JPH03169854A - ヘテロ環化合物 - Google Patents

ヘテロ環化合物

Info

Publication number
JPH03169854A
JPH03169854A JP2235976A JP23597690A JPH03169854A JP H03169854 A JPH03169854 A JP H03169854A JP 2235976 A JP2235976 A JP 2235976A JP 23597690 A JP23597690 A JP 23597690A JP H03169854 A JPH03169854 A JP H03169854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
compound
solution
protected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2235976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3018442B2 (ja
Inventor
Bruno Tamburini
ブルーノ・タムブリーニ
Alcide Perboni
アルチーデ・ペルボーニ
Tino Rossi
テイーノ・ロツシ
Daniele Donati
ダニエレ・ドナーテイ
Daniele Andreotti
ダニエレ・アンドレオツテイ
Giovanni Gaviraghi
ジヨヴアンニ・ガヴイラーギ
Stefano Biondi
ステフアーノ・ビオンデイ
Claudio Bismara
クラウデイオ・ビスマーラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlaxoSmithKline SpA
Original Assignee
Glaxo SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB898920337A external-priority patent/GB8920337D0/en
Priority claimed from GB909015484A external-priority patent/GB9015484D0/en
Application filed by Glaxo SpA filed Critical Glaxo SpA
Publication of JPH03169854A publication Critical patent/JPH03169854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018442B2 publication Critical patent/JP3018442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/70Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • C07C45/71Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form being hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/753Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抗細曹活性を有する化合物の調製に用いる新し
いヘテロ環化合物、およびその調製方法に関する。
即ち本発明は、式(I): (式中R.はヒドロキシル保護基であり;R,は水素ま
たはハロゲン原子、アジド、またはci−sアルキル基
、または基(C■x)+wORsただしmはOまたはl
でありR,は水素原子およびヒドロキシル保護基である
ものであるか、またはR,は、アジドエトキシ基又は保
護ヒドロキシエトキシ基であるかまたはR,は、基XR
,ただしXは酸素原子または基S(0)nただしnは0
、lまたは2であるものであり、そしてR4はC,−.
アルキル、CM−1シクロアルキルまたは7エニル基で
あるかまたはXが酸素またはイオウである場合はR,ハ
また基A (l k N R m R sただしAnは
C,−.直鎖または分枝鎖アルキル鎖でありR.および
R.は独立して水素原子またはCI−4アルキル基であ
るかまたはR.およびR.はそれらが結合している窒素
原子と一緒になってピロリジノまたはビペリジノ環を形
戊するかまt;は基NR.R,が保護されたアミノ基で
あるものを示すか、またはR,は基(CH*)mNRy
Riただしmは0またはlでありそしてR7およびR8
は独立して水素原子またはCI−4アルキル基であるか
、またはNRfRiは保護されたアミノ基であるものを
示すか、またはR2およびそれに結合している炭素原子
はケト基またはそのケタールを示す)の化合物を提供す
る。
式(I)で定義した固定された立体化学配置に加えて、
分子はさらに不斉炭素原子を6位に、もう1つを2位に
有するが、ただし、Rtが水素原子であるかまたはRl
とそれに結合する炭素原子がケト基またはそのケタール
を形或する場合を除く。これらのさらに別の不斉中心か
ら生じる全ての立体異性体およびその混合物は式(I)
の化合物の範囲内にあると理解されたい。
基R!が塩基性中心を有する場合はそのような化合物の
酸付加塩もまた発明に含まれる。
適当なヒドロキシル保護基R1は、緩衝条件下または非
水性条件下で加水分解により除去してよいようなものを
包含する。即ち、基OR.はエーテルまたはアシルオキ
シ基であってよい。特に適するエーテルの例はR%がト
リアルキルシリル、例えばトリメチルシリルまたはt−
ブチルジメチルシリルのようなヒドロカルビルシリルで
あるようなものを包含する。基ORIがアシルオキシ基
を示す場合は、適当な基Rlの例はアルカノイル、例え
ばアセチル、ビバロイル、アルケノイル、例えばアリル
カルボニル、アロイル例えばp−ニトロペンゾイル、ア
ルコキシカルボニルfl,tlft−フトキシ力ルボニ
ル、ハロアルコキシカルボニル例えば2.2.2− ト
リクロロエトキシカルボニル、または1.1.1−トリ
クロロ−2−メチル−2−プロポキシカルボニル;アラ
ルキルオキシ力ルボニル例えばペンジルオキシ力ルボニ
ルまたはp−ニトロペンジルオキシ力ルポニル、または
アルヶニルオキシヵルポニル例えばアリルオキシヵルポ
ニルヲ包含する。
特に好都合な保護基R,はt−ブチルジメチルシリルで
ある。
基R,がヒドロキシル保護基であるかまたはこれを有す
る場合は、好都合には、保護基はR.で前に定義したよ
うな基である。基NRsRsまたはNRアR.が保護さ
れたアミノ基である場合は、これは好ましくは緩,衝条
件下または非水性条件下で必要なアミノ基に変換される
ような基である。
特lこ適当なアミノ保護基はアリルオキシヵルポニル基
である。
表示した式(I)には、少なくとも4つの立体異姓体、
およびそれらの混合物が包含され、個個の異性体は式(
la, lb, lcおよびld)で表わされる。
(1a) (1b) くさび型の結合.一は結合手が紙面上に有することを示
す。破線の結合一・−・−は、結合手が紙面下に有する
ことを示す。
6位の炭素厚子に関する構造については、今後、式1a
およびibのものはβ型、式1cおよび1dのものはα
型と称する。
2位の炭素原子に関する構造については、今後、式1a
およびlcのものはβ型、弐lbおよび1dのものはa
型と称する。
一般的に、下記に命名する特定の化合物において、6位
におけるβ型はR異性体に相当し、a型はS異性体に相
当する。2位については、β異性体はRA性体に相当す
るが、ただし、基R,がヒドロキシアルキル例えばヒド
ロキルメチル基である場合は例外的にS異性体に相当す
る。
2位のσ型はS異性体に相当するが、ただし、R,がヒ
ドロキシアルキル基である場合は例外的にR異性体に相
当する。
式(I)の好ましい化合物の群は、R,がノ〜ロゲン原
子、例えばヨウ素、水素原子またはアジド、C,−,ア
ルコキシ例えばメトキシ、エトキシ、インプロボキシ又
はシクロペントキシ、CI−3アルキルチオ例えばメチ
ルチオ、フェニルチオ、アミノアルコキシ例えばアミノ
エトキシ、保護アミノエトキシ例えばアリルオキシ力ル
ポニルアミノエトキシ、アミノ、保護アミノ例えばアリ
ノレオキシ力ルポニノレアミノ、アノレキノレアミノ、
例えばメチルアミノ、保護アルキルアミノ、アミノメチ
ル、保護アミノメチル例えばアリルオキシ力ルポニルア
ミノメチルアジドエトキシ、保護ヒドロキシエトキシ例
えばべ冫ジルオキシエトキシまたはトリメチルシリルオ
キシエトキシ、ヒドロキシまたは保護ヒドロキシ例えば
トリアルキルシリルオキシ又は保護ヒドロキシメチル例
えばトリ.アルキルシリルオキシメチルを表わすような
ものである。
特に好ましい式(I)の化合物の群は、R2が水素原子
またはメトキシ基を表わすような化合物である。
特に好ましい式(I)の化合物の群は式(lb)で示さ
れる6β、2a型の立体異性体である。
好ましい、そして特に好ましい化合物の群のうち、Rl
がトリアルキルシリル基例えばt−ブチルジメチルシリ
ルを示すような化合物が特に好適である。
式(I)の化合物はアゼチジオン(II)をケトン(I
II)のエノレートイオンで処理することにより調製し
てよい。
(■) (II!) 反応は好ましくはテトラヒド口フランのような溶媒中、
低温、例えば−78℃で行なう。
’y}7(ml)のエノレートイオンは好都合にはリチ
ウムビス(トリメチルシリル)アミドのような適当な塩
基で処理することにより、容器内で発生させる。
あるいは、式(I)の化合物はアゼチジオン(n)とエ
ノールエーテル(IV)の反応から調製してもよい。
(■)Rs−C+−nアルキル 反応はトリフルオロメタンスルホン酸の活ttエステル
、例えばトリメチルシリルエステルまたは塩化スズのよ
うなルイス酸の存在下、塩化メチレンのような溶媒中で
行なってよい。
式(I)の化合物はまた、式(lの化合物の還元により
調製してよい。
反応は水素および適当な支持体例えば炭素またはアルミ
ナ上の金属触媒例えばパラジウムを用いて行なってよい
。反応はエステル、例えば酢酸エチルのような溶媒中で
行なう。
式(V)の化合物は、ケトン(III)およびエノール
エーテル(IT)からの式(I)の化合物の調製に関し
て前に記載した条件を用いて、ケトン(Vl)またはエ
ノールエーテノレ(■)とのアゼチジノン(I[)の反
応より調製してよい。
(■)           (■) 式(I)の化合物はまた式(■): 〔式中、基R,iiよびR2は前記した意味を有する〕
のアルコールの酸化により調製してもよい。酸化は、シ
クロヘキサノールをシクロヘキサノンに変換する当該分
野で知られた従来の酸化剤を用いて行なってよい。即ち
、例えば、酸化は塩化クロム酸ビリジニウムを用いて行
なってよい。
反応は好ましくは塩化メチレンのような溶媒中で行なう
アルコール(■)はa−β不飽和ケトン(V)の還元に
より調製する。この還元は2段階反応により好都合に行
なう。第1段階はナトリウムボロハイドライドのような
適当な金属ハライドを用いたケトンからアルコ.−ルへ
の還元である。
次に得られたa一β不飽和アルコールを、前記のσ一β
不飽和ケト・ン(V)からのケトン(I)の調製のよう
に水素および金属触媒を用いて、必要なアルコール(I
II)に還元する。
R!がアルキルチオ基であるような式(I)の化合物は
アルカリ金属塩基、例えばリチウムビス(トリメチルシ
リル)アミドおよび相当するアルキルチオメタンスルホ
ネートを用いて、R!が水素原子である式(I)の相当
する化合物を処理することにより調製してよい。
この反応においては、アルキルチオ基をアゼチジノン基
のN一窒素原子に導入するため、2つの当量の塩基、即
ち、リチウムビス(トリメチルシリルアミド)および相
当するアルキルチオメタンスルホネートを用いる必要が
ある。反応を段階的に行なう場合、即ち、アルキルチオ
基をアゼチジノン窒素上に導入した後に第2の当量の塩
基とアルキルチオ試薬を添加する場合は、反応は、4位
の立体異性体1つを主に生戊する。しかしながら、2当
量の塩基およびアルキルチオエステルを供に添加する場
合は、反応は4位に2種類の立体異性体のほぼ半々の混
合物を与える。アゼチジノン窒素原子上のアルキルチオ
基は、トリエチルアミンのような別の第3有機塩基の存
在下、適当な求核試薬、例えば2−メルカプトピリジン
による処理により除去し、R,がアルキルチオ基である
ような式(I)の必要な化合物を得てよい。
この方法の変法において、R,が水素であるような式(
1)の化合物をまず従来法により別のN−保護誘導体、
例えばN−}リメチルシリル誘導体に変換し、次に前記
した条件を用いてアルキルチオ基(R2)を導入し、次
にN一保護基を除去してよい。
R,がSR.である・ような式(I)の化合物は、また
、相当するハロ誘導体を介して、R,が水素であるよう
な相当する化合物から調製してよい。
即ち、例えばR,が水素である式(I)の化合物を、ヘ
キサンおよび/またはテトラヒド口7ランのような溶媒
中ナトリウムーまI;はリチウムビス(トリメチルシリ
ル)アミドのような適当な塩基と反応させ、次に、ヨウ
素そして亜硫酸ナトリウムと反応させることにより相当
するヨード誘導体I(I;Rt−I)を得る。相変換触
媒、例えばテトラブチルアンモニウムヒドロキシドのよ
うな適当な塩基の存在下、水性塩化メチレン中、チオー
ルR,SHでヨウ素を処理することにより、必要な化合
物( I : Rs= SR4)を得る。
R,がアジドエトキシ基であるような式CI)の化合物
は、トリアリールホスフインの存在下、アジイヒ・ナト
リウムのようなアジドで、R,がベンジルオキシエトキ
シ基である式(I)の化合物を処理することにより調製
してよい。反応は好ましくはジメチルホルムアミドのよ
うな非プロトン性溶媒の存在下に行なう。
R,がアミノまたはアミノエトキシ基である式■の化合
物は、R2がアジドまたはアジドエトキシ基である式(
I)の相当する化合物の還元により調製してよい。
還元は、酢酸エチルのような溶媒中、水素およびパラジ
ウム触媒のような金属触媒を用いて、好都合に行なって
よい。
R,が保護アミノ基であるような式(1)の化合物は、
R,が第lアミノ基であるような式(I)の化合物から
調製してよい。即ち、例えばR!がアリルオキシ力ルポ
ニルアミノ基であるような式(I)の化合物は、アリル
オキシカルボニルクロリドで第1アミンを処理すること
により調製してよい。反応は好ましくは酢酸エチノレの
ような溶媒中ピリジンのような第3有機塩基の存在下に
行なう。
R,がアルコキシ基であるような式(■)Qアノレコー
ルは、p一トルエンスルホン酸のような酸触媒の存在下
、相当するアルコールR.OHに相当するエポキシド(
II)を反応させることにより調製してよい。
R!がアジド基である式(■)のアルコールは、アルカ
リ金属アジドでエポキシド(II)を処理することによ
り調製してよい。反応は好ましくはアルカノール、例え
ばメタノールのような溶媒中で行なう。
R,がアミノメチル基である式(■)のアルコールは、
アルカリ金属シアン化物にエボキシド(江)を反応させ
、次に得られたシアノ誘導体を還元することにより調製
してよい。
R8が基NRyRs (ただしR,は水素原子またはC
1−.アルキル基でありR.はC1−,アルキル基)で
あるような式(■)のアルコールは、相当するアミンR
,R.NHにエポキシド(II)を反応させることによ
り調製してよい。反応は好ましくはアルヵノールエタノ
ールまたは水性エタノールのような溶媒中、アンモニウ
ム塩の存在下に行なう。
R,が保護された第2アミノ基、または保護されたアミ
ノメチル基であるような式(■)のアルコールは、例え
ば適当な酸クロリド、例えばアリルオキシカルポニルク
ロリドとの反応のような従来の方法により、相当する第
2アミノ基−NHRaまたはアミノメチル基から調製し
てよい。
式(II)のエボキシドは、式(X):〔式中R.は前
記のもの〕 のシクロアルケンのエ ボキシド化により調製してよい。エボキシド化は過酸で
式(X)のシクロアルケンを処理することにより好都合
に行なってよい。適当な過酸は場合により置換された、
過安息香酸またはメタクロロ過安息香酸のような過安息
香酸、および、過酢酸およびトリルオロ過酢酸のような
過アルカン酸を包含する。反応はハロゲン化炭化水素例
えばジクロロメタンのような溶媒中、好都合には−30
〜30℃の温度で行なってよい。
式(X)のシクロアルケンは、リチウムジイソブロビル
アミドのような塩基で式(II):リ (XI) (式中s Rlはヒドロキシル保護基)の相当するトシ
ルヒドラゾンを処理することにより調製してよい。反応
はエーテル例えばテトラヒドロフランのような非プロト
ン性溶媒中、 の温度で好都合に行なう。
トシノレヒドラゾン(n)は、 当な溶媒中、式(■): 氷酢酸のような適 − 50− 0 ℃ (XI) のトシルヒドラジドでR,がヒドロキシル保護基でR,
が水素であるような式(I)の化合物を処理することに
より調製してよい。
式(I)の化合物は抗細菌活性を有する化合物の調製の
ための有用な中間体である。即ち、例えばこれらは式<
xm>: (Xll!) (式中R,は前記)の化合物およびその塩の調製のため
の中間体である。これらの化合物は、広範囲の病原微生
物に対する広い抗菌スペクトルを有し、β−ラクタマー
ゼに対する耐性も太きい。
式(xm)の化合物は、Raがカルボキシル保護基例え
ばアリール基であるような式(X■):1{00CCO
,R.で示される酸の活性誘導体で式(1)の化合物を
処理することにより調製してよい。
適当な式(XIV)の酸の活性誘導体は相当する酸クa
リドを包含する。これは、ジクロロメタンのような非プ
ロトン性溶媒中、ピリジンまたはトリアルキルアミンの
ような第3塩基の存在下、化合物と反応させてよい。
\ COaRa (XV) (XVt) 次に得られたオキサルアミド(XV)を、有機亜リン酸
エステルの存在下加熱することにより環化して3環化合
物(X■)とする。適当な有機亜リン酸エステルはトリ
エチルホス7アイトであり、そして、反応は好ましくは
60〜200℃、溶媒中で行なう。
次に3環化合物(X■)は、知られた方法で保護基Rl
およびR8を除去することIこより必要な化合物(xv
)に変換してよい。
本発明をさらIこよく理解してもらう為に以下の実施例
を示すが、これらは説明のためのものである。
調製例および実施例では、特段の記載が無い限り、以下
を適用する。
融点(n+.p.)はGallenkamp m.p.
装置で測定し、未補正の値で示している。全温度ともセ
氏(℃)で示す。
赤外スペクトルはFT−IR機を用いクロロホルムーd
,溶液中で測定した。プロトン磁気共鳴( IH−NM
R)スペクトルはクロロホルム−dl中溶液として30
0 MHzで記録した。化学シフトは内部標準物質とし
て用いたMe4Siからのppm低磁場(δ)として報
告し、一重線(S)、二重線(d)、ダブル二重線(d
d)または多重線(m)に分類した。
カラムクロマトグラ7イーはシリカゲル(Merck 
AG, Darmstadt,西独)上で行なった。
溶液は無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。
「ベトロール」は石油エーテル、沸点40〜60”のも
のを指す。
塩化メチレンは水素化カルシウム上で再蒸留し、テトラ
ヒド口フランはナトリウム上で再蒸留し、エチルエーテ
ルはナトリウム上で再蒸留し、キシレンは5酸化リン上
で再蒸留し、そして、酢酸エチルは活性モレ゛キュラー
シーブ上で乾燥した。
中間体 l (3S,4R)− 3 − ((R)− 1 − ( 
t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)− 4 −
((R)−2’−(1 −オキソシクロヘキシル)))
− 1−メチルチオアゼチジン−2−オン 実施例1a(9.56g)を窒素下テトラヒドロ7ラン
(60m<1)に溶解し−78℃に冷却した。リチウム
ビス(トリメチルシリル)アミド( 32.3ml2,
ヘキサン中IM溶液)を8分間滴下ろうとから添加し、
反応液を−78℃で30分間撹拌した。メチルチオメチ
ルスルホネート(4.08g)を添加し、混合物を−7
8℃で30分間保持し、次に−30℃まで加温した。エ
チルエーテル( 20+ml2)を添加し、混合物を3
0分間−30℃に保持し、塩化アンモニウム飽和溶液(
100tOに注ぎ込んだ。有機層を冷塩酸1%溶液(2
 X50mQ) 、次いで食塩水(50嘗0で洗浄した
。有機溶媒蒸発後に得られた油状物をクロマトグラフイ
ー(溶離剤E/P)に付し、標題化合物(5.15g)
を得た。
IRCCDCQs)y wax(am−’)1765(
β−ラクタム),1709(C=O). 2850およ
び1300 ( −S−CH,) ; H’−NMR(
CDCI23) : 4−307(dd). 4.22
(m). 2.992(t),2.61(m), 2.
46(m). 2.395(s), 2.407(m)
,2.105(m). 1.935(m). 1.70
(m). 1.49(m). 1.19(d). 0.
86(s). 0.064(s), 0.048(s)
中間体 2 (3S.4R)− 3−((R)− 1 − ( t−
プチルジメチルシリルオキシ)エチル)− 4 − (
(R)− 2’− ((S)−6′−メチルチオ−1′
−オキソシク口ヘキシル))−1−メチルチオアゼチジ
ン−2−オンリチウムビス(トリメチルシリル)アミド
のヘキサン中IM溶液( 18mQ)を−78℃に冷却
し、テトラヒドロフラン(2(1+12)中の中間体1
(5.15g)の溶液を4分間かけて添加した。得られ
た混合物を30分間撹拌し、メチルチオメタンスルホネ
ート(2.27g)を添加した。反応混合物を−78℃
に30分間保持し、次に−3 0 ’Cで10分間保持
した。ジエチルエーテル( 50m+2)を添加し、混
合物を塩化アンモニウム飽和溶液(200ml2)に注
ぎ込んだ。有機層を冷1%塩酸(2×1001IlO、
次いで食塩水(loh+2)で洗浄した。有機層を乾燥
し、減圧下に蒸発させ、7ラッシュク口マトグ7イー(
溶離剤EE/P)で精製して黄色油状物として標題化合
物(3.72g)を得た。
IR(CDCL) v max(cm−’)1756(
β−ラクタム),1699(C=O) ; H’−NM
R(CDCl2s):4.396(m). 4.18(
m),3.5(m). 3.03(dd), 2−42
(s). 2.2(m), 2.068(s). 2.
1−1.6(m). 1.47(d). 1.21(d
). 0.86(s).0.077(s). 0.06
5(s)。
中間体 3 (3S,4R)− 3 − ((R)− 1 − ( 
t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4 
−((S)− 2’((R)−6′−メチルチオ−1′
−オキソシクロヘキシル))−1−メチルチオアゼチジ
ン−2−オン(3a)および(3s,4R)− 3 −
 ((R)− 1 − ( t−ブチルジメチルシリル
オキシェチル) − 4 ((S)− 2’− ((S
) − 6’−メチルチオ−1′−オキソーシクロヘキ
シル)−1−メチルチオアゼチジン−2−オン(3b) リチウムビス(トリメチルシリル)アミドのヘキサン中
IM溶液( 18mff)を−78℃、il下に冷却し
、テトラヒド口フラン( 20mff) 中(1) 実
施例1b(2g)の溶液を添加した。
添加中温度は−70℃まで上昇した。反応混合物を−7
8℃で30分間、撹拌下に維持し、次にメチルチオメタ
ンスルホネート(2肩α)を5分間かけて慎重に添加し
た。さらに15分間撹拌した後、混合物を1時間−30
’Oに戻し、次に無水ジエチルエーテル(40mff)
で希釈した。混合物を塩化アンモニウム飽和水溶液(2
00++12)に注ぎ込んだ。有機層を1%冷塩酸溶液
(2 X 50mff)、次いで食塩水( 5(Jif
f)で洗浄し、乾燥した。有機層を蒸発させ残留物をフ
ラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/ジェチル
エーテルで溶離)で精製し、標題化合物3a( 1 y
)を得た。(1.α.c.Rr−0.7,溶離剤P/E
E 3/7)。さらに溶離して買色油状物として標題化
合物3b (0.84g)を得た。
Ct.Q.c. Rf−0.35.溶離剤P/EE 3
/7)。
中間体 3a IR(CDCas) v n+ax(cm−’X175
7(β−ラクタム),1725(C=O) ; H’−
NMR(CDC(2x) : 4−4(dd).4−2
(m),3.6(m),  2.9(dd).  2.
6(m).  2.45(m).  2.4(s).2
.11(s), 2.0−1−7(m). 1.9(m
). 1.2(d). 0.8(s), 0.04(s
)。
中間体 3b IR(CDCffs) y n+ax(cm−’)17
55(β−ラクタム),1707(C=O) ; H’
=NMR(CDC4x):4.31(dd), 4.2
4(m),3.52(o+). 3.33(dd), 
2.96(dd). 2.45(s). 2.17(m
). 2.12(s). 2.1−1.9(m). l
−75(m). 1.46(m).1.18(d). 
0.86(s). 0.06(s)。
中間体 4 (3S.4R)−1−(t−ブチルジメチルシリル)−
4−アセトキシー3 ((R)− ( t−プチルジメ
チルシリルオキシ)エチル〕アゼチジン−2一オン ジクロロメタン(800mg)中(3S.4R)− 4
−アセトキシー3((R)−t−ブチルジメチルシリル
オキシ)エチル)−2−アゼチジノン(1129)の撹
拌水冷溶液に、t−プチルジメチルクロロシラン(73
9)およびトリエチノレアミン( 80mOを添加した
。混合物は20時間室温で撹拌し、次に水C1n’)お
よび食塩水( 300++jl)で洗浄した.有機層を
乾燥し、蒸発させて油状物(1609)とし、これをシ
クロヘキサン/酢酸エチル( 95/5)(1600a
Q)の混合物中に溶解し、シリカゲル( 480g)で
処理した。懸濁液を15分間撹拌し、枦過した。固体を
シクロヘキサン/酢酸エチル(95/5, 4.8ff
)で洗浄し、溶媒を蒸発させて淡黄色油状物として標題
化合物(1109)を得た。
(Rf−0.85.ペトロール/ジェチルエーテルー2
/l)。
rR(CDCQs) v lllax(CI−’):1
747(C=o) ; H’−NMR a(CDC2s
) : 6−14(d),4−15(m), 3−07
(dd),2−03(s), 1.2(d), 0.9
(s). 0.84(s). 0.22(s).0.0
55(s). 0.35(s). 0.005(s)p
pm.中間体 5 (3S,4R)− 1 −( t−ブチルジメチルシリ
ル)−3 − ((R)− 1−(t−プチルジメチル
シリルオキシ)エチル) −4 − (2’− (1’
−オキソシクロヘキシル〕アゼチジン−2−オン 塩化スズ( 35−4+mff)を−40℃窒素雰囲気
下、撹拌されたアセトニトリル(400ml2)に滴下
添加し、白煙とともに生じた白色固体を窒素吹きっけに
より除いた。得られた懸濁液を−lO℃までもどし、ア
セトニトリ(300mM)中1−トリメチルシリルオキ
シシクロヘキセン(60.6mg)および中間体4の化
合物(1109)の溶液をIO分間内に添加した。黄色
溶液を10分間0℃で撹拌し、次に水酸化ナトリウムl
O%水溶液(lO、ジエチルエーテル( 1 (1>お
よび氷(50h)からなる撹拌氷冷された混合物に注ぎ
込んだ。有機層を分離し、水酸化ナトリウム(500m
ffi)で再度洗浄し、次に塩化アンモニウム飽和溶液
で洗浄し、乾燥し、蒸発させて黄色固体( ll7.7
g)を得た.固体をイングロバノール(300m4)中
40℃で溶解し、次に室温に冷却し、水(300mOを
撹拌下にゆっくり添加した、得られた固体を0℃で30
分間撹拌し、次に枦過し、イソプロパノール/水の1:
1混合物(100mg)で洗浄し、15時間40℃で真
空下に乾燥して、70%:30%の2’Rおよび2’S
異性体混合物として標題化合物( 76g)を得た(両
異性体の比は、ヘキサン/エタノール(99/l)を溶
離剤としたHPLCで測定)。
中間体 6 (3S.4R)−1 −( t−プチルジメチルシリル
)−3−((R)− 1 − ( t−プチルジメチル
シリルオキシ)エチル) − 4 − (6’一(1’
一トリメチルシリルオキシシクロへキス−1′一エニル
)〕アゼチジン−2−オン ヘキサン中のリチウムビス(トリメチルシリル)アミド
のIM溶液(70寓a)をテトラヒドロフラン(150
mff)に添加し、混合物を窒素下に撹拌し、−70℃
に冷却し、次にテトラヒドロ7ラン(70mm)中中間
体5の化合物( 15.59)の溶液を20分間かけて
添・加した。得られた溶液を30分間撹拌し、クロロト
リメチルシラン( 10!l(1) ヲlO分間かけて
添加した。反応温度を−20℃まで上昇させ、次に混合
物を飽和塩化アンモニウム溶液(50(1++Il)に
注ぎ込み、得られた混合物をジエチルエーテル(300
md)で抽出した。有機層を水(200mff) 、2
%水冷塩酸溶液(300IIO、・炭酸水素ナトリウム
水溶液および食塩水で洗浄し、乾燥し、減圧下に蒸発さ
せて6’Rと67S異性体の混合物として標題化合物を
得た。
中間体 7 (3S,4R)−3 − ((R)− 1 − ( t
−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4 −
 ((RX2’− (S)−6′−ヒドロキシー1′一
才キンシクロヘキシル)アゼチジン−2−オン 中間体6の化合物をジクロロメタン(300m2)中に
−lO℃で溶解し、炭酸水素ナトリウム(2.859)
で処理した。得られた懸濁液に3−シクロパーオキシ安
息香酸(8.59)を30分かけて滴下添加した。反応
混合物を0℃で1.5時間、室温で1時間撹拌し、次に
固体の亜硫酸ナトリウム(5g)を添加した。30分間
撹拌した後、固体を炉過してジクロロメタン(100m
g)で洗浄した。有機層を3%亜i*酸ナトリウム水溶
液(100ml2)次いで水冷3%炭酸水素ナトリウム
水溶液(3 X 150ma) 、および水で洗浄し、
乾燥し、蒸発させて黄色油状物とし、これをメタノール
( 250m+2)に溶解した。フッ化カリウム(6g
)を添加し、得られた溶液を30分間室温で撹拌し、次
に塩化アンモニウム飽和溶液(500mQ)中に注ぎ込
み、得られた混合物を酢酸エチル(3X200mQ)で
抽出し、合わせた有機層を食塩水で洗浄し、乾燥し、蒸
発させて白色泡状物(129)とした。石油およびジエ
チルエーテルの(8/2)混合物( 25mffi)か
ら結晶化させて白色固体として標題化合物( 4.4g
)を得た。m.p.145 〜147゜C0IR(CD
C(!s) y wax(cm−”) : 3501(
OH), 3414(NH),1763(C”O)− 
1713(C”O) ; H’−NMR a (CDC
Qs) :6.29(m), 4.20(+a), 4
.02(dd),3−51(m),2.93(m).2
.81(+), 2−40(m). 2.0−1.8(
m). 1.73−1.6(n+),1.03(d).
 0.87(s), 0.0(s)ppm*中間体 8 (3s,4R)−3 − ((R)− 1 − ( *
−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4 −
 (((R)− 1’(4−メチルフエニルスルホン)
ビトラゾノ〕一シクロヘキス−2′−イル〕アゼチジン
−2一オ7 (8a)および(35,4R)− 3 −
 ((P)− 1 − ( tーブチルジメチルシリル
オキシ)エチル〕−4〔((S)−1’− (4−メチ
ルフェニルスルホン)ヒドラゾノ〕−シクロヘキス−2
′−イル〕−アゼチジン−2−オン(8b) 氷酢H (120mff)中実施例(IK 12.1g
)の溶液に、トシルヒドラジド(6.h)を室温で添加
した。反応液を3時間撹拌し、ジクロロメタン(250
mOで希釈し、そして食塩水(2 X 250tQ)、
次いで炭酸水素ナトリウム5%溶液でpH7となるまで
洗浄し、そして食塩水(2 X 150mg)で再度洗
浄した。有機層を乾燥し、溶媒を減圧下に蒸発させた。
得られた泡状物を室温で2時間ジエチルエーテル(60
IIOとともに撹拌し、枦過および真空下の乾燥の後に
白色粉末として標題化合物8b( 6 g; m.p.
187 〜189℃; t.(1.c.ジエチルエーテ
ルRf− 0.13)を得た。
IR(CDCffs)y+@ax(am−’)3416
(N−H).3304(NN}fsO!). 1753
(ラクタム). 1559(C=llJ;C−C) ;
}!’−NMR(CDCQg) : 7.80(d).
  7.38(bm).  7.34(d),5.65
(bs).  4.15(a+).  3.58(dd
),  2.63(m).  2.62(a+),2−
44(s).2.3(a+),2.08(m),1.9
2(m).1.78(d),  1.4(+o),  
1.20(m),  1.185(d),  0.9(
s),0.077(s).0.067(s)。
少量の標題化合物3b ( L.Q.c.にょる)の混
在した標題化合物8aを含む有機層を濃縮し、残存物を
フラッシュクロマトグラフィ−(溶離剤ジエチルエーテ
ル/石油エーテル7:3)により精製し、白色粉末とし
て標題化合物8a (7.6g;禦.p.95〜96℃
; l(1.c.ジエチルエーテルRf−0.37)を
得た。
IR(CDCffs)ymax(c躍−’)3410(
N−H), 3306(NNHSO!). 1755(
ラクタム). 1599(C−N;C−C)  ;11
’−NMR(CDCff3) : 7.81(d). 
7.40(m), 7−33(d).5.60(bs)
,4.09(m),4.00(m),2.81(dd)
,2−52Cm).  2−44(S).  2−3(
Il+).  2.0−1−8(m),  l−6−1
.4Cml  I−04(d),  0.87(s).
  0.06(s),  0.03(s)。
中間体 9 (35,4R)− 3 − ((R)− 1 − ( 
t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4 
− ( ((S)−3’−シクロへキス−1′一エニル
)アゼチジン−2−オン(3) 無水テトラヒド口フラン(20+lIQ)中中間体(8
a 1.12g)の溶液をゆっくり−40℃で、ジイソ
ブロビルアミンの撹拌溶液(無水ジインプロビノレアミ
ン(1.35mff)およびヘキサン中n−ブチルリチ
ウム1.6M溶液( 5.7m4)から調製)に加えた
。反応液をゆっくりと−20℃/0℃まで加温し、−2
0℃/O℃で1時間維持した。反応混合物を再冷却した
5%塩酸溶液( 20+Q)に加え、酢酸エチル( 2
 X 40mm)で抽出した。有機層を5%炭酸水素ナ
トリウム溶液( 20mff)および食塩水( 20m
a)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発さ
せt;。粗生或物をフラッシュクロマトグラフィー(溶
離剤ジエチルエーテル/石油エーテルl/1)で精製し
、白色粉末として標題化合物(0.459. m.p−
104〜lo’o’ ;t.Q.c.ジエチルエーテル
Rf−0.73)を得t;。
IR(CDCI2s) y wax(am−’)341
6(N−H),  1753(ラクタム). 1603
(c=c) ; H’−NMR(CDC(2s) : 
5.82(bs).5.81(m), 5.60(dd
). 4.14(m), 3.46(dd). 2.8
5(m). 2−24(u+). 2.00(m). 
1.85−1.70(m). 1.54(m). 1.
27(m). 1.23(d). 0.86(s). 
0.064(s),0.054(s)。
中間体 lO (3s,4R)− 3 − ((R)− 1 − ( 
t−ブチルジメチルシリルオキシ.)エチル) − 4
−((1’R,2’S,3’R) − 1’.2’一エ
ポキシシクロへキス−3′−イノレ〕アゼチジンー2−
オン ジクロロメタン( 50md)中メタクロロ過安息香酸
(3.769 ;標定55%)の溶液を塩化メチレン(
 50nl2)中の中間体9の溶液に0℃で滴下して加
えた。溶液を室温まで加温し、3時間撹拌した。反応混
合物を亜硫酸ナトリウム10%溶液(50llIQ)に
加え、炭酸水素ナトリウム5%溶液( 2 X 50m
Q)および食塩水( 50mQ)で洗浄した。
溶液を乾燥し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をフラッシ
ュクロマトグラ7イー(溶離剤酢酸エチル/シクロヘキ
サン3/7)で精製し、白色粉末の標題化合物(1.5
39. m.p.134−136℃;t.ff.c.ジ
エチルエーテルRf冨0.3)を得た。
IR(CDCEIs)y +nax(c+*−’)34
13(N−H).  1757(ラクタム) ; H’
−NMR CDCn3: 5.85(bm),  4.
22(m).3.77(dd). 3.16(t). 
3.12(m). 3.01(m), 2.00−1.
7(m), 1.55(m), 1.4(m), 1.
24(d). 1.22(m).0.87(s), 0
.67(s)。
中間体 11 (3S.4R)− 3 − ((R)− 1 − ( 
t−プチルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4−
((R)−6’((S)−2’−アジドー1’(R)一
ヒドロキシシクロへキス−6′−イル))アゼチジン−
2−オン窒素下メタノール(15012)中中間体10
( 1.5g)の溶液に、硫酸マグネシウム7水塩(1
.135g)およびアジ化ナトリウム(0.99)を添
加しI:。
得られt;混合物をーや還流し、水(150m(!)に
注ぎ込み、ジクロロメタン(3 X 150ml2)で
抽出し、乾燥し、蒸発させて標題化合物(1.499.
 m.p.124〜125℃; t.Lc.シクロホキ
サン/酢酸エチル3/7 (Rf O.68))を得た
IR: yr.,x(cDcI2s)3600, 34
16. 2101. 1755cys−’ ; IH−
NMR(300MHz,CDCQ3)6.02(bs)
, 4.16(m), 3.78(m). 3.72(
m). 3.60(dd), 2.99(m).2.2
7(bm). 2.0−1.4(m). 1.24(m
). 1.28(d).0.89(s), 0.098
(s), 0.092(s)ppm.中間体 l2 (3S,4R)− 3 − ((R)− 1’− ( 
t−プチルジメチルシリルオキシ)エチル〕− 4−(
(1’s,2“R,6“S−1”−ヒドロキシー2′−
シアノーシクロへキス−6“−イノレ〕−アゼチジンー
2−オン中間体10(2.49)をジメチルホルムアミ
ド(80ml2)および水(40mα)の混合物中に溶
解し、シアン化カリウム(1g)を添加し、混合物を6
0℃で8時間加温し、エーテル(150m<2)で希釈
し、水(150md)で2rfB洗浄した。有機層を乾
燥し、減圧下に蒸発させて粗製の油状物とし、これをシ
リカゲル上のフラッシュクロマトクラフィー(溶離剤エ
ーテル/酢酸エチル8/2 Rf−0.4)で精製し、
白色固体として標題化合物(1.79)得た。
IR(cm−’) : 3611(OH), 3416
(NH). 1755(GO) ;NMR(ppm) 
: 6.12(bs). 4.18−4.16(m).
 3.60(dd).3.0(dd). 2.94(m
). 2.74(bs), 2.0−1.87(m).
1−85−1.6(+a), 1.6−15(n+),
 1.29(d). 0−89(s),0.09(s)
中間体 l3 (35.41?)− 3 − ((R)=1’−(t−
ブチノレジメチルシリルオキシ)エチル)− 4−((
1”R.2“R,6”R)一l’−ヒドロキシ−2#−
(アリルオキシヵルボニルアミノエチル)シクロへキス
−6#−イル〕−アゼチジン−2−オン 中間体12(1.7g)を酢酸(15mA)中に溶解し
、2酸化白金( 40+iyr)を添加し、混合物を3
.5時間水素化(1気圧)し、次にセライトパ・7ド上
で枦過し、溶媒を減圧下に蒸発させた。残存物をO′C
で乾燥塩化・メチレン( 80mQ)に再溶解し、N一
エチルビペリジンCI.8m(1) gよびアリルクロ
ロホルメート( 0.551I(2)を添加し、得られ
た混合物を16時間撹拌した。溶媒を減圧下に蒸発させ
て粗製の物質とし、これを酢酸エチル(10αmQ)に
再溶解し、食塩水( 50mα)で2回洗浄した。有機
層を乾燥し、減圧下に蒸発させて油状物とし、シリカゲ
ル上のフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤シクロヘ
キサン/酢酸エチル60/40 Rf−0−5)で精製
し、白色固体として標題化合物(0.79)を得た。
IR(cm−’)= 3454(NH). 3416(
NH). 1751(Co).1720(Co) ; 
NMR(ppm)6.32(s), 5.9(+1).
 5.06(t).4.55(a+).  4.18(
a+),  3.78〜3.6(m),  3.26(
璽),3.07−2.7(m). 1.89(m). 
1.83−1.2(m). 1.28(d),0.88
(s). 0.1(s), 0.09(s)。
中間体 l4 (3S,4R)− 3 ((R)− 1 − ( t−
ブチルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4−((
R)−6’−(2’−イソプロボキシー1′−オキソシ
クロへキス−2′一エンーイル))アゼチジン−2−オ
ン(14a)および(3S.4R)− 3 ((R)−
 1 − ( t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチ
ル) − 4 − ((S)−6’− (2’−インプ
ロポキシ−1′一才キンシクロへキス−2′一エンーイ
ル))アゼチジン−2−オン(14b) 不活性雰囲気下、−78゜Cで、ヘキサン中リチウムビ
ス(トリメチルシリル)アミドのIM溶液(486+g
4) オJ:び無水THF ( 300m6) (’)
 R 合物i:、無水THF ( 100誼0中の2−
イングロポキシー2−シクロヘキセノン(30g)の溶
液を滴下して加えた。温度を−78℃でさらに30分間
維持し、次に無水THF(100!l(1)中の(3R
.4R)− 4−アセトキシー3 − ((R)− t
−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル−2−アゼチジ
ノン(45.599)の溶液を滴下して加えた。反応を
−78℃で10分間維持し、次に塩化アンモニウムの冷
飽和溶液(300mu)に注ぎ込み、ジエチルエーテル
で抽出した。
有機層を1%塩酸冷溶液(150mff)および炭酸水
素ナトリウム冷飽和溶液で洗浄後、硫酸ナトリウム上で
乾燥させ、減圧下に蒸発させた。黄色の油状の残存物を
石油エーテルで処理した。枦過後、標題化合物14aを
白色固体として得た(8.4g; m.p.130℃分
解; t.12.c.シクロヘキサン/酢酸エチル4/
6 Rf O.21)。
rR(Nujol).  y wax (cm−’) 
 : 3233(NH).1759(C=O  β−ラ
クタム). 1680(C・O) ; H’−NMR,
(CDCl2s): 5.92(t),5.75(bs
).4.29(m).4−2(m),2.99(dd)
,2.59(m),2.52(m).2.09(m).
1.9(+n).1.27(d).1.25(d).1
.23(d),0.86(s),0 .0 6 ( s
 ) p p m o母液を減圧下に蒸発させ、7ラッ
シュクロマトグラフィーに付し、油状物として標題化合
物14b (9−29 ; t.Q.c.シクロヘキサ
ン/酢酸工fル4/6 Rf−0.21)を得た。
IR(Nujol),  v wax(c+m−’)3
425(NH). 1755(C=0β−ラクタム),
  1684(C=O),  1684(C=O). 
 1624(C=C), H’−NMR. (CDCf
fs) : 6−35(bs). 5.95(m),4
.2(m). 3.6(dd). 2.75(m), 
2.5(+a). 2.44(a+),2.07(n+
). 1.7(m). 1.27(d). 1.25(
d). 0.86(s).0.07(s). 0.05
7(s)ppn+.中間体 l5 (3S,4R)− 3 ((R)− 1−( t−ブチ
ルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4 −((R
)−6’− (2’一イソグロボキシー1′−ヒドロキ
シシクロへキス−2′一エンー6′−イル))アゼチジ
ン−2−オン メタ’ −ル(100mQ) オヨび水( 30ml 
中(1’) 中間体14a (5.7)の水冷溶液に、
ナトリウムボロハイドライド( 560mg)を1。5
時間内に10回に分けて添加した。添加中、5%塩酸で
pHを5〜7.5に維持した。最後に、ジクロロメタン
(200IIQ)および水(100tQ)を添加した。
有機層を水で洗浄後、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧
下に蒸発させて白色泡状物として標題化合物(5.59
)を得た。
中間体 l6 (3S.4R)−3 ((R)− 1 − ( t−ブ
チルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4 − (
(R)− 6’− (2’−シクロペンチルオキシー1
′−オキソシクロヘキスー2′一エンー6′−イル))
アゼチジン−2−オン(16a)および(3S.4R)
− 3 − ((R)− 1 − ( t −ブチルジ
メチルシリルオキシ)エチル)−4−((S)−6’−
 (2−  −シクロペンチルオキシ−1′−オキンシ
ク口へキス−2′一エンー6’−イル)アゼチジン−2
−オン(16b) ヘキサン中リチウムビス(トリメチルシリル)アミドの
IM溶液( 140m(2)および無水THF(70m
ff)の混合物に、不活性雰囲気下、−78”Oで、無
水THF(70+ml2)に溶解した2−シクロペンチ
ルオキシ−2−シクロヘキセノン(8.5g) ヲ添加
した。温度を40分間−78″Oに維持し、次に無水T
HF (70mff)中の(3R.4R)− 4−アセ
トキシー3−((R)−t−プチルジメチルシリルオキ
シ)エチル−2−アゼチジノン( ll.25g)の冷
溶液を添加した。反応混合物を5分間−78℃に維持し
、次にジエチルエーテル(225mα), 10%塩酸
(63ml2)、水(180m4) # ヨびlm和硫
酸7ンモ=ウム溶液(180mffi)の冷混合物に注
ぎ込んだ。有機層をlO%塩酸(2 X 70+++4
)および食塩水(3X70m(2)で洗浄し、硫酸ナト
リウム上で乾燥し、減圧下に蒸発させた。残存物を、シ
クロヘキサン/酢酸エチルの9/1〜872混合物を用
いたシリカゲル上のクロマトグラフィーに付し、2種類
の標題化合物16aおよび16bの等モル混合物(6.
829)を得た。標題化合物はTHF/石油1/5から
結晶化させーることにより得た(2.19. m.p.
111−113℃; t.Q.c.シクロヘキサ//酢
酸工−F−ルl/l Rf O.29) @ IR(CDC<2s),W a+ax(cm−’) :
 3412(NH) ; 1757(C=0β−ラクタ
A ) ; 1688(C=O)) ; 1626(C
=C)H’−NMR(CDCL) : 5.85(t)
,5.67(sa). 4.4(m).4.3(dd)
. 4.2(.m), 2.98(dd). 2.57
(m). 2.50(m). 2.1(m). 1.9
(m). 1.5(m), 1.22(d). 0.8
3(s), 0.05(s)。
母液を減圧下に蒸発させて少量の16a化合物を含有す
る標題化合物16bを得た(2.45g; t.Q.c
.シクロヘキサン/酢酸エチル1/I RF O.29
)。
IR(CDC(23),  F wax(am−’) 
: 3425(NH), 1757(C=Oβラクタム
), t684(c−o). 1624(c=c)。
H’−NMR(CDC(2s)6.38(sa), 5
.87(n+). 4.41(m).4.17(m).
 3.60(dd), 2.75(m). 2.49(
+). 1.20(m). 1.7−1.6(m). 
1.235(d), 0.86(s), 0.068(
s). 0.054(s)。
中間体 l7 2−(t−プチルジメチルシリルオキシメチル)一シク
ロヘキサノン 2−ヒドロキシメチルシクロヘキサノン(8−8g) 
、t−ブチルジメチルシリルクロリド(10g)および
イミダゾール(4.69)をDMF ( 100mlα
に室温で溶解した。得られt;混合物を2時間撹拌し、
石油エーテル(200aI2)に注ぎ込んだ。
有機層を2回lO%冷炭酸水素ナトリウム( 60mQ
)で洗浄し、乾燥し、減圧下に蒸発させ、フラツシュク
ロマトグフィ−(溶離剤;シクロヘキサン/酢酸エチル
95:5 Rf−0.7)で精製し、黄色油状物として
標題化合物( 13.6g)を得た。
IR : ( s’ reaxcIM−’) : 36
70および1703 ; NMR(dppn+) : 
3.96(dd). 3.555(dd). 2.47
(m). 2.4−2.2(m). 2.04(m).
 1.89(m), 1.65(m), 1.40(m
).0.87(s), 0.048(s). 0.04
4(s)。
中間体 l8 (3R.4S)− 3 − ((R)− 1 − ( 
t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4−
((2’S.6’R)−2′−メトキシ−1′−ヒドロ
キシシクロヘキスー6′−イル)〕アゼチジン−2−オ
ン メタノール(10mn)中の中間体10a(0.1g)
の溶液に、p一トルエンスルホン酸l水和物(10mg
)を0℃で添加した。得られた混合物を2時間22℃で
撹拌し、ジエチルエーテル(30mff)に注ぎ込み、
食塩水( 2 X 50+ff)で洗浄し、乾燥し、蒸
発させて白色粉末として粗製の標題化合物(70119
 ; t.Q.c.ジエチルエーテルRf−0.20)
を得Iこ 。
IR (CDCQs)ywax(cm−’)3700.
3609.3418.1753;  ’H−NMR(3
00MHz.CDCQs)5−85(bs).4.18
(m).3.88(bm).3.64(dd).3.3
4(s).3.30(m),2.95(m),1.8(
n+),1.8−1.4(m),1.27(d),0.
88(s),0.08(s)。
中間体 l9 (3R,4S)− 3 − ((R)− 1 − ( 
t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル) −4 −
 ((1’S,2’S,6’R)−2′−メチルアミノ
ー1′−ヒドロキシシクロへキス−6′−イル)〕アゼ
チジン−2−オン96%エタノール( 150mg)お
よび水(50mff)中の中間体10(59)の溶液に
、塩化アンモニウム(1.67g)およびメチルアミン
(水中40重量%溶液; 30m<2)を添加した。得
られた混合物をl5時間還流し、次にジクロロメタン(
150mn)および食塩水(400mffi)の混合物
に注ぎ込んだ。水層をジクロロメタン(2 X 120
+1112)で抽出し、有機層を食塩水(150mQ)
で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発させて
白色泡状物として標題化合物を得た(5.2g; t.
12.c. CHxC(lx/MeOH/NH.OH 
23/7/0.5 Rf− 0.75)。
IR(CDCL) y wax(cm−’)3416.
  1753 ; ’H−NMR(300MHz. C
DCl2s)6.26(bs), 4.20(m), 
3.80(m).3.72(dd), 3.13(m)
, 2.67(m).’ 2.49(s), 2.02
(m), 1.7−1.2(m), 1.31(d).
 O−91(s). 0.12(s)。
中間体 20 (3R,4S)− 3 − ((R)− 1 − ( 
t−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)− 4 −
 ((1’S.2’S,6’R)−2′−アリルオキシ
力ルボニルメチルアミノーl′−ヒドロキシシク口へキ
ス−6′−イル)〕アゼチジン−2−オン 窒素下0℃で、乾燥ジクロロメタン( 120mff)
中の中間体19(5.29)の溶液に、アリルクロロホ
ルメート(2.21ff)および2.2,6.6−テト
ラメチルピペリジン(3−5mQ)を添加した。反応混
合物をO℃でlO分間撹拌し、次にジクロ口メタン( 
60mQ)で希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液(2
 X l00m(2) 、炭酸水素ナトリウム5%溶液
(lOOIIIの、食塩水( 100mff)で洗浄し
、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空下に蒸発させた
.残存物をジエチルエーテル中の磨砕により精製し、白
色粉末として標題化合物<4.54g ; tn.p.
159〜161’O ; t.Lc.ジクロロメタン/
メタノール9/l Rf−0.64)を得た。
IR : umax (CDC(2m)3414, 1
753,1688CI−’ ;’H−NMR(300M
Hz CDC4s)6,2(bs),5.9(m). 
5−2(m). 4−6(m), 4.2(m). 4
.04(m), 3.87(dd),3.8(m). 
3.17(dd). 2−86(s), 2.26(m
), 1.8−1.2(m). 1.30(d), 0
.89(s), 0.10(s). 0.09(S). 中間体 21 (3S.4R)− 1 − ( t−ブチルジメチルシ
リル)4−アセトキシー3 ((R)−( t−プチル
ジメチルシリルオキシ)エチル〕−2−アゼチジンー2
−オン ジクロロメタン( 8QQ+++<2)中の(3S,4
R)− 4 −アセトキシー3(R)− t−ブチルジ
メチルシリルオキシ)エチル)−2−アゼチジノン(l
l2g)の撹拌水冷溶液に、t−ブチルジメチルクロロ
シラン( 73g)およびトリエチルアミ.ン( 80
ml2)を添加した。混合物を20時間室温で撹拌し、
水( 1 (1’)および食塩水( 300mff)で
洗浄した。有機層を乾燥し蒸発させて油状物( 160
g)としこれをシクロヘキサン/酢酸エチル( 95/
5)混合物(1600mff) l::溶解し、シリカ
ゲル(480g)で処理した。懸濁液を15分間撹拌し
、炉過した。固体をシクロヘキサン/酢酸エチル(95
/5 ; 4.81)で洗浄し、溶媒を蒸発させて淡黄
色油状物として標題化合物(1109)を得た。
IRCCDCQs)y a+ax(cm−’):174
7(c=o); H’−NMR a(CDCJ): 6
.14(d),4−15(慣),3.07(dd),2
.03(s),1.2(d),0.9(s),0.84
(s).0.22(s).0.055(s),0.35
(s),0.005(s)ppm.中間体 22 (3S.4R)− 1 − ( t−プチルジメチルシ
リル)3 − ((R)− 1−(t−ブチルジメチル
シリルオキシ)エチル)−4−(2’−オキソシクロヘ
キシル〕アゼチジン−2−オン 塩化スズ( 35.4m(2)を窒素雰囲気下−40℃
で撹拌アセトニトリル(400mU)に滴下して添加し
、白色固体を白煙とともに発生させ、これを窒素を吹き
付けて除去した。得られた懸濁液をーlO℃まで戻し、
次に、アセトニトリル(300mff)中の1−}リメ
チルシリルオキシシク口ヘキセン( 60.6+*ff
)および中間体21 (1109)の溶液をlO分間で
添加した。黄色溶液をO″CでlO分間撹拌し、次に、
水素化ナトリウム10%水溶液(N2)、ジエチルエー
テル(「0および氷(5009)の撹拌水冷混合物に注
ぎ込んだ。有機層を分離し、再度、水素化ナトリウム(
500111<2)次いで飽和塩化アンモニウム溶液で
洗浄し、乾燥し蒸発させて黄色固体(117.79)を
得た。固体をインプロパノール(300+all)中に
40℃で溶解し、次に室温に冷却し、水(300m(+
)をゆっくり撹拌下に加えて固体を形成し、これを0゜
Cで30分間撹拌し、次に枦過し、イングロバノール/
水のl:l(7)混合物(loOm(2)で洗浄し、真
空下、40゜Cで15時間乾燥して70%:30%の2
’Rおよび2’S異性体の混合物として標題化合物(7
6g)を得た。(2異性体間の比は溶離剤としてヘキサ
ン/エタノール(99/l)を用いたHPLCで測定し
た。
中間体 23 (2S.4R)− 1 − (t−プチルジメチルシリ
ル)3−((R)− 1 − ( t−ブチルジメチル
シリルオキシ)エチル)− 4 − (6’− トリメ
チルシリルオキシシク口へキス−1’一エニノレ)〕ア
ゼチジンー2一オン ヘキサン中リチウムビス(トリメチルシリル)アミドの
IM溶液( 70mff)をテトラヒド口フラン(15
0+i12)に添加し、混合物を窒素化に撹拌し−70
℃に冷却し、次にテトラヒドロフラン(70mO中の中
間体22の化合物( 15.5g)の溶液を20分かけ
て添加した。得られた溶液を30分間撹拌し、次にクロ
ロトリメチルシラン( 10iffi)を10分間かけ
て添加した。反応温度を−20℃まで上げ、混合物を塩
化アンモニウム飽和溶液(500m+2)に注ぎ込み、
得られた混合物をジエチルエーテル( 300mff)
で抽出した。有機層を水(2001RI2)、2%水冷
塩酸溶液(300Ilff)、炭酸水素ナトリウム水溶
液および食塩水で洗浄し、乾燥し、減圧下に蒸発させて
6’Rおよび6’S異性体の組戊物混合物として標題化
合物を得た。
中間体 24 2−(2−ペンジルオキシェトキシ)一シクロヘキサノ
ン 2量体2−ヒドロキシシク口ヘキサノン(13.79)
 、2−ベンジルオキシエタノール( 20g)およU
 p − hノレエンスノレホンa(2g)の混合物を
Dean Stark装置のついた丸底フラスコ中、キ
シレン(500m+2)に溶解し、lo時間還流した。
得られた溶液を冷却し、炭酸水素ナトリウム( 3 X
 50mff)で洗浄し、乾燥し、減圧下に濃縮した。
粗製の油状物を、シクロヘキサン/酢酸エチル60/4
0を溶離剤として用いるフラッシュクロマトグラフィー
により精製し、標題化合物20g( Rf − 0.5
)を得た。
IR, CDCQs,(c+i−’) : 1722(
C=O).  1603(C=C) ;”H−NMR+
 300MHz. CDCQs. ケミカルシ7ト(p
pm, TMS) : 7.32(a+). 4.55
(dd).  3.92(m),3.83(m). 3
.64(m). 3.60(m). 2.48(m).
 2.24(m), 1.93(m). l.L1.5
5(m)。
実施例 1 (3S.4R)− 3 − ((R)− 1 − ( 
t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4−
((R)−2’−(1’一オキソシクロヘキシル)〕ア
ゼチジン−2−オン(la)および(3S,4R)− 
3 − ((R)− 1 − ( t−プチルジメチル
シリルオキシ)エチル〕−4−((S) − 2’ −
 (1’−オキソシクロヘキシル))アゼチジン−2−
オン(lb) 方法 A 1−トリメチルシリルオキシシクロヘキセン( llg
)を窒素下塩化メチレン( 400iff)に溶解した
。(3R.4R)− 4−アセトキシー3((R)−(
t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−2−アゼ
チジノン(9.289 ;中間体A)を溶液に添加し、
混合物を23゜Cで撹拌し、トリメチルシリルトリフル
オロメタンスルホネート(0.66g)を添加した。混
合物を2時間窒素下に撹拌し、炭酸水素ナトリウムのl
%水冷溶液(300mQ)に注ぎ込んだ。有機層を分離
し、水(300mff)および食塩水(30(lal2
)で洗浄した。溶媒を減圧下に蒸発した後に得られた油
状の残存物をクロマトグラ7イー( EE/Pの濃度勾
配溶離)に付し、白色固体として標題化合物( la 
; 2.6ii+ ; m.p.70〜80’O , 
t.Lc. P/EA 4/6 ; Rf= 0.5)
および白色固体として標題化合物( lb ; 2.6
3g; m.p.100℃,t.Lc. P/EA 4
/6 ; Rf− 0.45)を得た。
方法 B ヘキサン中リチウムビス(トリメチルシリル)アミドの
lM溶液(2501l(2)をテトラヒドロ7ラン(2
5(hg)に添加し、混合物を窒素下に撹拌し、−78
℃に冷却し、シクロヘキサンノン( 15.2g)を2
0分かけて添加した。温度を−55℃まで10分間で上
昇させ、次に混合物を−78℃に40分間冷却した。中
間体A(349)を添加し、得られた混合物を−78℃
で30分間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウ
ム溶液(200mff)に注ぎ込み、得られた混合物を
酢酸エチル(3 X 200m(2)で抽出した。合わ
せた有機層を食塩水で洗浄し、乾燥し、減圧下に蒸発さ
せた。油状の残存物をクロマトグラフィー(CH/EA
濃度勾配溶離)に付し、白色固体として標題化合物(l
a : 11.69 ; m.p.70〜80℃)およ
び白色固体として標題化合物( lb ; 12g1 
m.p−100℃)を得た。
方法Aを用いて、(3S.4R)− 3 − ((R)
− 1 −(t−プチルジメチルシリルオキシ)エチル
)−4((S)−6’− (1’−オキンシクロへキス
−2′ーエニル)一アゼチジン−2一オ7 (lc; 
12.7L m.p.125℃)を、2−トリメチルシ
リルオキシシクロへキス−1.3−ジエン(19.29
)および中間体A (14.34g)から調製した。た
だし、反応時間は18時間とし、結晶生・或物はクロマ
トグラフィー精製段階の代わりにEE/Pからの結晶化
により油状残存物より得た。
方法Bを用いた調製 (35,4R)−3 − ((R)− 1 − ( t
−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4 −
((S)−2’−((R) − 6’−メチル−1′−
オキソシク口ヘキシル))アゼチジン−2−オン(ld
 ; 0.5g. m.p.117℃)および(35.
41?)− 3 − ((R)− 1 − (t −プ
チルジメチルシリルオキシ)エチル)−4−((S) 
− 2’((S) − 6’−メチル−1′一才キソシ
クロヘキシル))アゼチジン−2−オンおよび(3S.
4R)−3−((R)−1−(t−ブチルジメチルシリ
ルオキシ)エチル) − 4 − ((R)− 2’−
 ((S)− 6’一メチル−1′一オキ・ソシクロヘ
キシル))アゼチジン−2−オンの混合物(実施例1e
 ; 3.15g)を、中間体p, (14.35g)
および2−メチルーl−才キンシクロヘキサン(13.
29)から調製した。
(3S.4R)− 3−((R)− 1 − ( t−
ブチルジメチルシリルオキシ)エチル−4 − ((S
) − 2’(6’ ,6’−ジメトキシー1′−シク
ロヘキシル))アゼチジン−2−オン(If ; 0.
97g)を中間体A(1.8g)および2.2−ジメト
キシーl−オキソシクロヘキサン(2.Og)から調製
したが、ここではクロマトグラ7イー溶離剤としてEE
およびPを用いた。
(35,4R)− 3−((R)− 1 − ( t−
プチルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4 −(
(R)−6’(2′−メトキシ−1′−オキソシクロへ
キス−2′一エニル))〕アゼチジン−2−オン(lg
)および(3s.4R)−3 − ((R)− 1 −
 ( t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル) −
 4 − ((S)− 6’−(2′−メトキシー1′
−オキンシク口へキス−2′−エニル))〕アゼチジン
−2−オン(lh)2−メトキシー2−シクロヘキサノ
ン(11.9g)を、窒素下−78℃に冷却された、無
水テトラヒドロ7ラン(200mff)およびヘキサン
中リチウムビス(トリメチルシリル)アミドのIM溶液
(200mQ)の撹拌混合物に滴下して添加した。更に
30分間温度を−78℃に維持し、中間体A (159
)を添加し、反応混合物をさらに15分間−78゜Cに
維持した。反応混合物を塩化アンモニウムの冷飽和溶液
(100mOに注ぎ込み、次にエーテルで抽出した。有
機層を1%塩酸冷溶液( 50mff)および炭酸水素
ナトリウム冷飽和溶液で洗浄し、乾燥し、次に、減圧下
に蒸発させた。残存物を酢酸エチル最小量に溶解し石油
エーテル(200+m0を添加して白色固体として標記
化合物(lh ; 7.9y. o+.p.170℃,
 t.Q.c. Rf−0.25; CH/EA 4/
6)を得た。母液を減圧下に蒸発させ、フラッシュクロ
マトグラフィーに付し、標記化合物(19;2.99,
 t.Lc. Rf=0.20; CH/EA 4/6
)を得た。
(35,4R)− 3 − ((R)− 1 − ( 
t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)− 4 −
 ((R)−6’− (2’一エトキシ−1′−オキソ
シク口へキス−2′一エニル)))アゼチジン−2−オ
ン(li)および(3S,4R)− 3 − ((R)
− 1 − (t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチ
ル) − 4 − ((S)− 6’ − (2’一二
トキシーl′−オキソシクロへキス−2′一エニル))
〕アゼチジン−2−オン(1j) 無水テトラヒドロフラン中の2−エトキシ−2−シクロ
ヘキセノン(249)の溶液を、窒素下−78℃に冷却
された、無水テトラヒドロ7ラン(160+*0および
ヘキサン中リチウムビス(トリメチルシリル)アミドの
IM溶液(200+9)の混合物に添加し、得られた混
合物を−78℃で1時間保持した。テトラヒドロフラン
( 80mffi)中の中間体A (26.3g)の溶
液を10分間かけて添加した.塩化アンモニウムの冷飽
和溶液(320mff) 、次いで, 10%塩酸( 
70g+0を添加した。得られた混合物をエーテル(3
 X 150mg)で抽出し、冷lO%塩酸( 501
112) 、食塩水で洗浄し、乾燥した。減圧下に溶媒
を除去し、得られた油状の残存物をフラッシュクロマト
グラ7イー(溶離剤CH/EA)で精製し、標記化合物
(209)および純粋な標記化合物(N : l.39
)  (t.Lc. Rf−0.36; CH/EA1
/l)の1=1混合物を得た。混合物を最小量の酢酸エ
チルに溶解し、シクロヘキサンで希釈し、冷却して標記
化合物(11 + 4 9)を白色固体として得た( 
t.Lc. Rf− 0.38 ; CH/EA l/
l)。
実施例 IK (3S,4R)− 3 − ((R)− 1 − ( 
t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4−
((R)−2’(1’−オキソシクロヘキシル)〕アゼ
チジン−2一オンおよび(35,4R)−3 − ((
R)−1 − (t −ブチルジメチルシリルオキシ)
エチル〕−4−((S)− 2’一(1’−オキソシク
ロヘキシル)〕アゼチジン−2−オン 窒素下、塩化メチレン(400mff)中に、1−トリ
メチルシリルオキシシクロヘキセン(119)を溶解し
た。(3R,4R)− 4−アセトキシー3 ((1?
)−(t−プチルジメチルシリルオキシ)エチル)一2
−アゼチジノン(9.28s ;中間体A)を溶液に添
加し、混合物を23℃で撹拌し、トリメチルシリルトリ
フルオロメタンスルホネート(0.66g)を添加した
。混合物を窒素下に2時間撹拌し、次に、炭酸水素ナト
リウムの1%冷溶液(300+1)に注ぎ込んだ。有機
層を分離し、水(300tQ)および食塩水(300+
mg)で洗浄した。減圧下に溶媒を蒸発させて油状物と
して標記化合物の混合物を得た。
実施例 2 (3S.4R)− 3−((R)−1 − ( t−ブ
チルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4−((R
)−2’((S) − 6’−メトキシーl′−オキン
シクロヘキシル)〕アゼチジン−2−オン(2a)およ
び(3S.4R)− 3 − ((R)− 1−(t−
プチルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4 −(
(R)− 2’− ((R)−6’−メトキシー1′−
オキソシクロヘキシル))〕アゼチジン−2−オン(2
b) lO%パラジウム/チャコール(1.8g)を酢酸エチ
ル( 200+*0中の実施例( 1 9 ; 2.2
9)の溶液に添加し、混合物を2時間、1気圧で水素化
した。触媒を枦過して除き、枦液を減圧下に蒸発させた
。油状の残存物をクロマトグラ7イー(溶離剤EA/C
l 9/l)に付し、明黄色の油状物として標記化合物
2a (0.6g; t.+2.c. Rf− 0.8
 ; EA/Cl 9/l)を得た。更に溶離を行なっ
て、油状物として標記化合物2b(1−1g;t.Lc
.  Rf−0.4EA./Cl 9/1)を得た。
同様にして下記化合物を得た。
(3S,4R)− 3 − ((R)− 1 − ( 
t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4 
− ((S)−2’−((S) − 6’−メトキシー
1′−オキソシクロヘキシル))アゼチジン−2−オン
( 2c ; 2. 19)を実施例1h (2.2g
)から得た。
(3S.4R)− 3 7 ((R)− 1−( t 
− (ブチルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4
 − ((R)− 2’− ((S) − 6’一エト
キシ−1′−オキソ)一シクロヘキシル))アゼチジン
−2−オン( 2d ; ,0.95g.t.Q.c.
 Rf − 0−57.溶離剤EA/CH l/l)お
よび、(3S,4R)− 3 − ((R)− 1− 
(t − (ブチルジメチルシリルオキシ)エチル) 
− 4 − ((R)− 2’一( (R) − 6’
一エトキシ−l′−オキン)一シクロヘキシノレ))ア
ゼチジン−2−オン(2e;39,t.Lc. Rf−
0.35.溶離剤EA/CH I/l)を実施例1i 
C4−4g)より得た。
実施例 3 (3s.4R)− 3 − ((R)− 1 − (t
 − (プチルジメチルシリルオキシ)エチル) − 
4 −CCR)−2’((S)−6’−メチルチオ−1
′一才キンシクロヘキシル))アゼチジン−2−オン 
3a 2−メルカプトビリジン(1.63g)およびトリエチ
ルアミン(1.49g)を0℃、窒素下の塩化メチレン
中の中間体2 (5.60g)の溶液に添加した。
反応混合物を2時間23℃で撹拌し、次に、2%冷塩#
(200ml2)に注ぎ込んだ。有機層を分離し、希塩
a ( 2 X 200md) 、次に水( 2 X 
200m2)で洗浄した。溶媒蒸発後に得られた残存物
をフラッシュクロマトグラフィ−(溶[11 EE/P
)で精製し、明黄色の油状物として標記化合物3a(3
.879)を得た。H’NMRCCDC(is)T;)
pra. Hs 2−88(dd). H4 4−16
(II+)同様の方法で、(3S.4R) − 3 −
 ((R) − 1 −(1−ブチルジメチルシリルオ
キシ)エチルー4 − ((s) − 2’ − ((
s) − 6’−メチルチオ−1′−オキソシクロヘキ
シル))アゼチジン−2−オン(3b; 0.6y, 
H” NMR(CDCC)ppm, H3 2−70(
+!1),H4 3.68(dd))を中間体3b (
 0.84g)から調製し、(3S.4R)− 3 −
 ((R)− 1 − ( t−ブチルジメチルシリル
オキシ)エチル−4 − ((S) − 2’ − (
(R) −61−メチルチオ−1′−オキソシクロヘキ
シル))アゼチジン−2−オン(3c ; 0.5g,
 H’  NMRCCDCQs)ppm, Hs 2−
73(III). Ha 3.59(dd))を中間体
3a ( 0.7g)から調製した。
実施例 4 (3S.4R)− 3 − ((R)− 1 − ( 
t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4 
− ((R)−2’(S)−6’−}リメチルシリルオ
キシ−1′−オキソシクロへキシル〕アゼチジン−2−
オン中間体7の化合物(4.49)を、乾燥ジクロ口メ
タン(loo+mQ)中に室温で添加した。トリメチル
シリルクロリドC7.5mQ> 、次いでトリエチルア
ミン(llm4)を添加し、混合物を1時間撹拌し、水
(200+12)に注ぎ込んだ。有機層を分離し、水(
2 X 200mff)で洗浄し、乾燥し、蒸発させて
痕跡量のTEAを含有する黄色油状物を得た。油状物を
メタノール(IOOQ)に溶解し、シリカゲル(10g
)で処理し、懸濁液を1時間撹拌して、次に枦過した。
シリカゲルを酢酸エチル(2 X 100)で洗浄し、
合わせた有機層を25℃で減圧下に蒸発させた。得られ
た油状物を酢酸エチル(150mOに溶解し、食塩水で
洗浄し、乾燥し、蒸発させて黄色泡状物とし、これを、
石油およびジエチルエーテル(1/l)混合物を溶離剤
としたシリカゲル上のクロマトグラ7イーに付し(Rf
−0.25) 、白色泡状物として標題化合物(3.5
g)を得た。
IR(CDCI2s) ν Illax(cm−’) 
 = 3418(NH),  1755(C =o)1
717(C=o) ; H’−NMR a (CDCL
) : 5.77(s), 4.16(m). 4.0
1(m). 3.95(m). 3.20(m), 2
.86(dd).2.1(+++). 1.4(m).
 1.25(d), 0.86(s). 0.10(s
).0.07(s), 0.05(s)ppm.実施例
 5 (3S,4R)− 3 − ((R)− 1 − ( 
t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4 
− ((R)−6’−((S)−2′−アジドー1′−
オキソシクロへキス−6′一イノレ)〕アゼチジン−2
−オン 窒素下、乾燥ジクロロメタン( 50ml2)中のピリ
ジニウムクロ口ホルメート(6.67g)の混合物に、
ジクロロメタン(200mff)中の中間体11の溶液
を添加した。混合物を室温で一夜撹拌し、7ロリジルで
枦過し、得られた溶液を減圧下に蒸発させた。油状の残
存物を、溶離剤としてシクロヘキサン/酢酸エチル(1
/l)混合物を用いたシリカゲル上のクロマトグラフィ
ーに付し、標題化合物(4 y ; m.p.134 
〜135℃分解; t.Lc.ジエチルエーテルRf−
 0.68)を得た。
IR: νI.l,x(CD(43)3416. 21
04, 1759, 1720crtr−’ ; ’H
−NMR(300MHz,CDCJ)5−77(bs)
. 2(DI),4.04(m). 3.00(m).
 2.9(m), 2.15−1.3(m).1.21
(d). 0.87(s), 0.074(s). 0
.065(s)ppn+.実施例 6 (3s,4R)− 3 − ((R)− 1 − ( 
t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4 
− ((R)−6’−((S)−2′−アリルオキシ力
ルポニルアミノ−1′−オキソシクロへキス−6′−イ
ル))アゼチジン−2一オン 実施例5(4g)を酢酸エチル( 300tQ)に溶解
し、lO%パラジウム/チャコール(3g)を添加し、
混合物を2時間3気圧で水素化した。更に触媒(1g)
を添加し、水素化を2時間継続した。混合物をセライト
パッドで枦過し、得られた溶液をアリルクロ口ホルメー
ト(1.79)およびビリジン(1.12g)で処理し
た。反応混合物を室温で30分間撹拌下に維持し、次に
飽和塩化アンモニウム水溶液(350+++ff)に注
ぎ込んだ。有機層をl%塩酸(2 X 150i(2)
’、次に5%炭酸水素ナトリウム溶液(2 X 150
+lIOおよび食塩水(100IIIOで洗浄し、乾燥
し、真空下に蒸発させた。
残存物を、シクロヘキサンー酢酸エチル(1/1)混合
物を溶離剤としたシリカ力ラム上フラッシュクロマトグ
ラフィーで精製し、油状物として標題化合物(2 g 
; t.n.c.シクロヘキサン/酢酸エチル3/7 
Rr− 0.4)を得た。
IR : y.ax (CDCI2s)3414. 1
765. 1709cm−’ ;’H−NMR(300
MHz,CDCI2s)6.05(s). 5.9(m
), 5−64(bd), 5.26(m), 4.5
6(m). 4.4−41(m), 4.05(dd)
,2.9(m).2.75(m).2.60(m),2
.0−1.2(m).1.02(d),0.86(s)
.0.06(s)。
実施例 7 (3S,4R)− 3 − [:(R)− 1 − (
 t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−4−(
(2“R,6’R)−1“−オキンー2#−(アリルオ
キシ力ルポニルアミノメチル)シクロヘキス−6#−イ
ル)〕アゼチジン−2−オン 中間体13 (0.79)を塩化メチレン( 50iQ
)に溶解し、ピリジニウムクロロホルメート(1.19
)を激しく撹拌しながら添加した。2.5時間後、混合
物をセライトパッド上で枦過し、塩化メチレン( 15
0mg)で希釈し、5%冷塩酸( 20rs(2)、次
いで、炭酸水素ナトリウム( 10nl2)で洗浄した
。有機層を乾燥し、減圧下に蒸発させ油状物とし、これ
を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(溶
離剤シクロヘキサ、ン/酢酸エチル30/70 Rf−
0.3)で精製し、白色固体として標題化合物( 0.
48g)を得た。
IR y max(ClK−つ: 3456および34
39(NH). 1759(co).  1720およ
び1718(co),  1603(c=c) ; N
MR(d ppm)6.02(bs). 5.98(m
). 5.23(m), 5.12(bt), 4.5
(m). 4.21(m), 4.05(m), 13
.35(m).2.92(bs). 2.68(m).
 2.58(m). 2.1−1.55(m),1.3
2−1.2(m). 1.04(d). 0.87(s
). 0.06(s)。
実施例 8 (3S,4R)− 3−((R)− 1 − ( t−
ブチルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4 − 
(((R)−2’−((S) −6’−イソグロポキシ
−1′−オキソシク口ヘキシノレ))〕アゼチジン−2
−オン(8a)および(3S.4R)−3 − ((R
)− 1 − ( t−ブチルジメチルシリルオキシ)
エチル) −4− ((R)−2’((R) − 6’
−イソプロポキシ−1′−オキソシクロヘキシル))〕
アゼチジン−2−オン(8b)中間体15(5.59)
をエタノール(lOOIIIQ)に溶解した。次に、l
O%パラジウム/チャコール( 0.5g)を添加し、
混合物を4時間3気圧で水素化した。触媒を枦過して除
き、溶液を減圧下に蒸発させた。油状の残存物(5g)
を無水ジクロロメタン(150mff)に溶解し、ビリ
ジニウムクロ口ホルメート(4.29)を添加した。反
応混合物を6時間20℃で撹拌し、さらにビリジニウム
クロロホルメー} (2.h)を添加した。反応液を更
に4時間撹拌し、次に、ジェチルエーテル(loomf
f)で希釈し、デカンテーションにより黒色のガム状物
から分離し、これを2回ジェチルエーテルで洗浄した。
有機溶液を合わせ、減圧下に濃縮し、油状の残存物を、
酢酸エチル/シクロヘキサン9/1混合物を用いたクロ
マトグラフィーに付し、白色固体として標題化合物8a
を得た( 0.8g; t.a.c.酢酸エチル/シク
ロヘキサン  1/I  Rr−0.5)  。
IR(CDC4s) ; y mix(cm一’) :
 3416(N■). 1755((C=O)β−ラク
タム). 1705(C=0ケトン):H’−NMR(
CDCI2s):5.89(bs),4.17(m).
  3.97(m).3.78(m).  3.53(
+n).3.15(m), 2.86(dd). 2.
13(m). 2.10(m),  1.8−1−4(
m),  1.24(d).  1.13(d),0.
88(s).  (LO8(s),  0.06(s)
ppm.更に溶離を行なって、白色固体として標題化合
物8b ( 1 9 ; III.I).121℃; 
t.Lc.酢酸エチル/シクロヘキサン l/I Rr
−0.28)を得た。
IR(CDCI2s),y +nax(cm−’) :
 3416(NH). 1759(C−0)β−ラク9
 ム), 1722(C=O)。
H’−NMR(CDCffs) : 5.7(bs),
 4.18(m), 4.09(m).3.97(dd
). 3.6(m), 2.8(dd), 2.55(
m). 2.3(m).2.1(m). 1.98(m
). 1.8−1.6(m), 1.22(d). 1
.14(d), 0.8(s). 0.07(s). 
0.06(s)ppmo実施例 9 (3S,4R)− 3 − .((R)− 1 − (
 t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル〕−4−〔
((2′R,6′s)一2′−シクロペンチルオキシ−
1′−オキソシクロへキス−6′−イル))アゼチジン
−2−オン中間体16b (3.29)を酢酸エチル(
 290mff)に溶解し、lO%パラジウム/チャコ
ール(1.359)を添加し、混合物をl時間3気圧で
水素化した。
触媒をセライドバットで炉過して除き、溶液を減圧下に
蒸発させた。残存物を酢酸エチル/シクロヘキサン 9
/1〜7/3の混合物を用いたシリカゲル上のクロマト
グラフィーに付し、白色泡状物として標題化合物( 1
−2g. t.(i.c.シクロヘキサン/酢酸エチル
I/l Rf−0.45)を得た。
IR(CDCQs),  y +max(ci+−’)
 : 3418(N}I). 1755(C=O  β
−ラクタム),  1722(C=O) ; H’−N
MR(CDCI2s) : 6.097(sa). 4
.15(+). 4−01(m).3.905(m),
 3.67(dd). 2.69(m). 2.43−
2.22(m). 2.10(m). 2.00−1.
90(m), 1.83−1.50(m), 1.33
(o).1.22(d). 0.86(s). 0.0
75(s). 0.049(s)。
実施例 lO (3S.4R)− 3 − ((R)− 1 − ( 
t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−4−((
2“R,6’R)−2#(t−ブチルジメチルシリルオ
キシメチル)−1#−オキソシクロへキス−6#−イル
〕アゼチジン−2−オンおよび(3S.4R)− 3 
− ((R)− 1−(1−ブチルジメチルシリルオキ
シ)エチル〕− 4 − ((2”S,6”R)−2′
(t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−1′−オ
キソシクロへキス−61−イル〕アゼチジン−2−オン 2.2.6.6−テトラメチルピペリジン(28 . 
3ml2)を窒素下、−50℃に冷却した乾燥T}fF
 ( 150m6)中のヘキサン中プチルリチウム1.
6M溶液(l25mff)の撹拌溶液に滴下して添加し
た。得られた混合物を5℃に10分間加温し、−78℃
に冷却し、乾燥THF(100肩0中の中間体17(2
3g)を−70℃で滴下して添加した。1時間後、(3
R,4R)−4−アセトキシー3 − ((R) ( 
t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル−2−アセチ
ジノン(27.5g)を添加し、得られた混合物を−7
8℃で40分間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモ
ニウム溶液(30012)に注ぎ込み、酢酸エチル(2
50mff)で2回抽出し、有機層を乾燥し、減圧下に
蒸発させた。得られた油状物を、フラッシュクロマトグ
ラフィー(溶離剤シクロヘキサン/酢酸エチル90/1
0 Rf−0.3)で精製し、黄色固体として標題化合
物(179)の混合物を得た。
IR : y max(cm−’)3582.  17
55(CO β−ラクタム). 1.62 ; NMR
(d ppm) : 6.1−5.7(bs+ bs+
 bs),4.18(m). 4.06(m), 3.
97(m). 3.90(m). 3.51(m). 
3.74(m). 2−86(n+). 2.7−2.
5(m), 2.40(m).2.14(m). 2.
1−1.6(m). 1.32(m), 1.24(d
).1.17(d), 0.87(s+ s+ s).
 0−05(m)。
実施例 11 (3S.4R)− 3−CCR>− 1 − ( t−
ブチルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4 − 
((2’S)− ((6’R,S)−6’−ヨードーl
′一才キソシクロへキス−2−イル)アゼチジン−2−
オン 窒素雰囲気下、−78℃に冷却された、無水THF (
70+*I2)に溶解した、ヘキサン中LHMDA (
リチウムビス(トリメチルシリル)アミド)の撹拌IM
溶液(48.7講0に、THF(70禦0中実施例la
 (7.29)の溶液を添加した。得られた混合物を1
.5時間−70℃で撹拌し、−78℃に冷却し、無水T
HF(20mff)中のヨウ素( 7.4g)の溶液を
ゆっくり添加した。溶液を更に10分間撹拌し、食塩水
(250mff)を−78℃で添加した。得られた混合
物をエーテル(150ml2)で2回抽出し、有機層を
2回飽和亜fiiaナトリウム溶液(100mg) 、
および、水(100mn)で洗浄した。有機層を硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、減圧下に蒸発させ、粗製の物質(
9.5g)を更に精製することなく用いた。
実施例 l2 (3S,4R)− 3 − ((R)− 1 − ( 
t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)− 4 −
 ((2’S)− 2’((6’S)−6′−7ェニル
チオ−1’−オキソシク口へキス−2′−イル))アゼ
チジン−2−オン12a((3S,4R)− 3 − 
((R)− 1−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)
エチル) − 4 −((2’S)−2’(6’S)−
6’−フェニルチオー1′−オキソシクロへキス−2′
−イノレ))アゼチジン−2−オン!2b チオフェノール(7.4249)を、撹拌下、水(74
0IIIa)中水酸化カリウム(5.33g)の溶液に
溶解した。得られた溶液にテトラブチルアンモニウムブ
ロミド(1.529)次いで塩化メチレン( 500i
ff)中の実施例11 ( 15.29)の溶液を添加
した。得られた混合物を16時間撹拌した。有機層を分
離し、水層を塩化メチレンで抽出した。
有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下に蒸発させ
た。残存物をクロマトグラフイー(溶離剤シクロヘキサ
ン/酢酸エチル7/3)に付し、チオ7エノール(4.
9g)および標題化合物12aおよび12bおよび実施
例IAの混合物(5.349)を得た。混合物を、石油
エーテル40−60/ジエチルエーテル9/1を溶離剤
としたクロマトグラフィーに付し、Wclの溶出物質と
して標題化合物12a(0.1g)および第2の溶出物
質として標題化合物12aおよび12bの混合物(1.
1g)を得た。第2の溶出物質を更ににHPLC (シ
リカ、n−ヘキサン/酢酸エチル8/2. loml2
/分, UV検知275nm)で精製し、白色固体とし
て標題化合物12a(0.7g;m.p−116〜11
7°C.シクロヘキサンより)および明黄色固体として
標題化合物12b (0.12g; m.p.65〜6
7℃)を得た。
標題化合物12a ’H−NMR(ppm)7.4−7.2(m). 5.
8(bs). 4.13(m), 3.9(m).  
3.8(m). 3.46(m). 2.75(dd)
.2.3(n+). 2.2(m). 2.00(m)
. 1.8(a+), 1.6(+++).1.18(
d). 0.8(s). 0.019(s)。
標題化合物12b ’H−NMR(ppm)7.4−7.3(m), 5.
77(bs), 4.17(m). 4.11(m).
 3.95(m). 2−8(dd), 2−6(m)
.2.4(o+).2.2(m).2.00(m).1
,7(m).1.4(n+),1.23(d).0.8
6(s),0.06(s).0.055(s)。
実施例 13 (3S,4R)− 3 − CCR)− 1 − ( 
t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル〕−4 − 
((2’S,6’R)−2′−メトキシ−1′−オキソ
シクロへキス−6′一イル)〕アゼチジン−2−オン 乾燥ジクロロメタン( 8 m<1)中の中間体l8(
70119)の溶液に、乾燥ジクロ口メタン中のビリジ
ニウムクロ口ホルメート( 80mg)の混合物を窒素
下に添加した。得られた混合物を4時間22℃で撹拌し
、次に、ジエチルエーテル( 30119)で基杓子、
デカンテーションにより黒色ガム状物から分離し、7ロ
リジルで枦過した。有機溶液を減圧下に蒸発させ、淡黄
色粉末として標題化合物(30mg; t:Q.c.シ
クロヘキサン/酢酸エチル4/6 Rr−0.43)を
得た。
IR(CDCQ3).νmax(cm−’) : 34
18.  1757.1718 ; ’H−NIJR(
300MHz,CDCas)5.84(sa).4.1
8(m).  3−99(m).  3−57(m).
  3.28(s).  3.10(m).2.876
(dd),2.24(a+).2.08(+o).1.
98(m).1.68(m).1.56(m).1.2
48(d),0.87(s).0.075(s).0.
063(s)。
実施例 l4 (3S.4R)− 3−((R)− 1 − ( t−
ブチルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4 − 
((2’S.6’R)−2’−(N−アリールオキシ力
ルボニルーN−メチルアミノ)−1’一才キソシク口へ
キス−6′イル)〕アゼチジン−2−オン 方法 A 乾燥ジクロロメタン(50+lI2)中の中間体20(
 1.8g)の溶液に、窒素下・、ビリジニウムク口ロ
ホルメート(2.2g)を添加した。反応混合物を5時
間22℃で撹拌し、フロリジルで枦過し、酢酸エチル(
2003112)で洗浄し、得られた溶液を減圧下に蒸
発させた。油状の残存物を、溶離剤としてシクロヘキサ
ン/酢酸エチルl/l混合物を用いたシリカゲル上のク
ロマトグラ7イーに付して、白色粉末として標題化合物
(1.09 ; m.p.140−142°C)を得た
方法 B −70℃の窒素下、乾燥ジクロロメタン( 15tj2
)中のオキサリルクロリド( 3.35ml2)の溶液
に、乾燥ジクロロメタン( 40mQ)中のジメチルス
ルホキシド( 3.35u2)の溶液を15分間で滴下
添加した。15分後、乾燥ジクロロメタン( 35+1
2)中の中間体20(4.34g)の溶液を20分間で
滴下添加し、溶液を2時間−70℃で撹拌し、次に、ト
リエチルアミン( 14mff)をlO分間−40℃ま
で加温しながら添加した。溶液を飽和塩化アンモニウム
溶液( 2 X l00mI2) 、食塩水( 2 X
 100m12)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾
燥し、蒸発させた。粗生成物を石油エーテル( 40票
ff)およびジエチルエーテル(10m12)の混合物
で磨砕し、白色粉末として標題化合物(3.7h ; 
m.p.140−142℃; t.Lc.ジェチルエー
 テルRf − 0.3)ヲ得Iこ 。
[R: ν+waX (cpcQi)3414.. 1
763, 1718. 1691am−’ ; ’H−
NMR(300MHz,CDC72s)6.08(bs
). 5.92(+). 5.3−5.1(+), 4
.55(+), 4−20(m). 4.03(dd)
, 2.99(m). 2.85(s). 2.66(
m), 2.08−1.8(m), 1.06(bd)
. 0.86(s). 0.06(s)ppm.実施例
 15 (3S.4R)− 3 − ((R)− 1 − ( 
t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4 
− ((R) (2’(S)−6’〜ヒドロキシ−1′
−オキンシク口ヘキシノレ)アゼチジン−2−オン 中間体23の化合物をジクロロメタン( 300mQ)
に−10℃で溶解し、炭酸水素ナトリウム(2.85y
)で処理した。得られた懸濁液に、3−クロロパーオキ
シ安息香酸(8.59)を30分かけて少しずつ添加し
た。反応混合物を1.5時間O℃で、そしてl時間室温
で撹拌し、固体の亜硫酸ナトリウム(5g)を添加した
。30分間撹拌した後、固体を枦過し、ジクロロメタン
(10(hff)で洗浄した。有機層を3%亜硫酸ナト
リウム水溶液(100md)次いで水冷3%炭″酸水素
ナトリウム水溶液(3 X 150m4)および水で洗
浄し、乾燥し、蒸発させて黄色油状物とし、これをメタ
ノール(250+i4)に溶解した。フツ化カリウム(
6g)を添加し、得られた溶液を30分間室温で撹拌し
、次に、飽和塩化アンモニウム溶液(500mff)に
注ぎ込み、得られた混合物を酢酸エチル(3X20if
f)で抽出し、合わせた有機層を食塩水で洗浄し、乾燥
し、蒸発させて白色泡状物(12g)を得た。石油およ
びジエチルエーテル(8/2)の混合物( 25++Q
)から結晶化させて、白色固体として標題化合物(4.
49)を得た。m.p.145 〜147℃。
IRCCDCQs) y a+aX(CI.−’) :
 3501(OH),3414(NH),1763(C
=O),1713(C−0) ; H’−NMR a 
CCDCQs) :6.29(m).4−20(m).
4.02(dd),3.51(d).2.93(m),
2−81(m),2.40(m).2.0−1.8(m
),1.73−1.6(m).1.03(d),0.8
7(s).0.0(s)ppmo実施例 l6 (3S.4R)− 3 − ((R)− 1 − ( 
t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル) −4−(
(R)2’((S)6’− (2−ペンジノレオキシエ
トキシ)1′一才キソシク口へキシル〕アゼチジン−2
一オン 2.2.6.6−テトラメチルピベリジン(12.7g
)を、−70℃窒素雰囲気下に、テトラヒドロフラン(
150m!)中のヘキサン中2.5M  n−プチルリ
チウム溶液(3312)に滴下した。次に反応混合物を
lO℃に加温し、再度−70゜0に冷却し、中間体24
 ( 18.729)を、温度を−70℃に維持しなが
らゆっくり添加した。添加終了後、溶液をその温度のま
ま15分間維持し、次にTHF (200mn)に溶解
した中間体A (ll.48g)を、温度を−70゜C
未満に維持しながら30分間かけて添加した。5分後、
塩化アンモニウム(100el2飽和溶液)および塩酸
( 200+x4 1 0%溶液)の混合物を用いて反
応を停止し、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で
洗浄し、乾燥し、減圧下に濃縮して、シクロヘキサン/
酢酸エチル 85/15〜30/70を溶離剤とするフ
ラッシュクロマトグラフィーで精製し、標題化合物(2
.2g. Rf−0.65)を得た。
IR, CDCL(cm−’) : 3418(NH)
. 1757(C=Oラクタム).  1718(C=
0),  1603(C=O);’H−NMR 300
MHz CDCQs=  ケミカルシ7 ト(ppm,
TMS) : 7.32(m).  5.71(s@広
),  4.56(s+m),  4.18(m).3
.99(m). 3.73(m). 3.6−3.5(
m), 3.15(m),2.87(dd). 2.3
0(m). 2.10(m), 1.80−1.50(
m),1.19(d). 0.86(s). 0.07
(s+ s)。
実施例 l7 (3S,4R)− 3 − ((R)− 1 − ( 
t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4 
− ((R)2’ − ((S)6’−(2−アジドエ
トキシ)−1′−オキソシクロヘキシル〕〕アゼチジン
−2−オン 無水ジメチルホルムアミド( 20tQ)中の実施例1
6 (3.79)の撹拌溶液にトリフエニルホスフィン
( 2.6g)およびアジ化ナトリウム( 1.8g)
を添加した。4臭化炭素( 3.4g)を10分間かけ
て添加した。2時間後、得られた混合物をジエチルエー
テル( 50m<1)で希釈し、水( 30+mffi
)で3回洗浄した。有機層を乾燥し、真空下に蒸発させ
た。残存物を、酢酸エチル/シクロヘキサン7/3混合
物を溶離剤とするシリカゲル上のクロマトグラフィーに
付し、無色油状物として標題化合物( 2.6g; t
.Lc.酢酸エチル/シクロヘキサン9/l Rf−0
.8)を得た。
IR(CDC(2s)y wax(cm−’)3161
(N−H),  1759(ラクタム), 1707(
C=O) ; H’−NMR(CDCffs) = 5
.84(sa),4.18(n+). 4.00(m)
, 3.71(t), 3.60(m). 3.49(
m). 3.35(m). 3.12(m). 2.8
8(dd), 2.25(m).2.20−2.00(
+o).1.6(n+).1.22(d).0.86(
s).0.06(s),0.05(s). 実施例 l8 (3S,4R)−3 − ((R)− 1 − ( t
−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4 −
 ((R)2’−((S)6’一(2−アジドエキトシ
)− (R/S)− 1’−ヒドロキシシクロヘキシル
)〕アゼチジン−2−オン −10℃のメチルアルコール( 70mM)中の実施例
17(2.6g)の溶液に、ナトリウムボロハイドライ
ド(0.49)を15分間で添加し、次に、1時間後、
混合物を飽和塩化アンモニウム溶液(100+ml2)
および酢酸エチル(2X 150IIn)でクエンチン
グした。
有機層を乾燥し、蒸発させて、2つのジアステレオマー
の混合物として標題化合物(2.89 ;t.Lc. 
Rf−0.6,酢酸エチル/シクロヘキサン95/5)
を得た。
IR(CDC43)y+max(cm−1)3416(
N−H O■). 2108(N.)1753(ラクタ
ム) ; H’−NMR(CDC(23) : 6.3
2(sa).6.08(sa).6.04(sa),5
.96(sa).4−14(m).4.00−3.00
(m).3.21(dd),2.10−1.0(m),
1.32(d).1.26(s),0.90(s).0
.12(s)。
実施例 l9 (3s,4R)− 3 − ((R)− 1 − ( 
t−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル) − 4 
− ((R)2’− ((S)6’(2−アリルオキシ
カルボニルアミノエトキシ)−1’−オキソシクロヘキ
シル〕〕アゼチジン−2−オン 無水テトラヒド口7ラン(100mg)中の実施例l8
の溶液に、トリフェニルホスフィン( 1.6g)を添
加し、混合物を36時間室温で撹拌し、次に、水( 0
.09m<1)を添加した。12時間後、混合物を−5
℃に冷却し、N一エチルピペリジン(0.9mff)お
よびアリルクロロホルメート(0.8aff)を添加し
た。3時間後、混合物を酢酸エチル(100+++ff
)で希釈し、5%塩酸冷溶液( 2 X 30III(
2)で洗浄した。有機層を乾燥し、蒸発させ、酢酸エチ
ル/シクロヘキサン6/4混合物を溶離剤としてシリカ
ゲル上で精製した。このようにして得られた物質をジク
ロロメタン( 30+*Q)に溶解し、40分かけてピ
リジニウムクロロホルメート(2.69)を添加し、混
合物を還流させた。4時間後、混合物をセライト上で枦
過し、5%塩酸冷溶液( 2 X 20mff)で洗浄
した。有機層を乾燥し、酢酸エチル/シクロヘキサン2
/8を溶離剤とするシリカゲル上のクロマトグラ7イー
に付し、無色油状物として標題化合物(0.759 ;
 t.α.C.酢酸エチル/シクロヘキサン 9/l 
 Rf−0.4)ヲ得Iこ 。
実施例 20 アリル(45,8S.9R.lOS.12R)− 4−
メトキシーlO− (1− (t−ブチルジメチルシリ
ルオキシ)エチル)−11−オキンーl−アザトリシク
ロ(7.2.0.0’.”)ウンデ)) − 2− x
 7 − 2− カルボキシレート 実施例2 (0.59)を塩化メチレン( 20iff
i)に溶解し、無水炭酸カリウム( 150mff)を
添加し、混合物を23℃窒素下に撹拌しI;。アリルオ
キサリルクロリド((L2mff) 、次いで、トリエ
チルアミン(0.2mg)に添加した,反応混合物を4
0分間撹拌し、次に枦過した。枦液を水(50mff)
 , 5%炭酸水素ナトリウム溶液( 50mg)次い
で食塩水で洗浄し、乾燥した。溶液を減圧下に濃縮し、
油状の残存物を乾燥キシレン( 30mff)に溶解し
た。亜リン酸トリエチル(2mOを添加し、混合物を3
時間140℃で撹拌しながら加熱した。
反応混合物を冷却し、減圧下に濃縮し、残存物をクロマ
トグラ7イー(溶離剤Cl/EA; 8 : 2)、無
色油状物として標題化合物(8011g)を得た。
IR(CDCff3) y max(CI−→: 17
72(β−ラクタム),1717(C−0). 163
4(C−C)iH’−NMRδ(CDCL) :6.0
(I1). 5.45(II1). 4.98(m).
 4.74(m). 4.22(m),4.15(dd
).  3.28(s).  3.22(m).  3
−21(m),  2.07(m),  1.84(m
),  1.66(m).  1.6−1.2(m).
1.25(d).0.9(s),0−08(s)pp+
no実施例 2l アリル(4S.8S,9R,IOS,12R)− 4−
メトキシーlO(1−ヒドロキシ)エチル)−11一オ
キソ1−アザトリシクロ(7.2.0.03,1)ウン
デク−2一エンー2−カルボキシレート 乾燥テトラヒドロ7ラン(2llIO中に実施例20 
(80111g)を溶解し、酢酸( 0.09tQ) 
,次いでで、テトラヒド口フラン中のテトラプチルアン
モニウム7ロリドのIM溶液(0−45m(1)を添加
した。反応液を48時間23℃で撹拌し、次に、酢酸エ
チル( 50+12)で希釈し、炭酸水素ナトリウム5
%溶液( 2 X 50ml次イテ食塩水( 50+m
ff)で抽出した。蒸発後の残存物を7ラッシュクロマ
トグラフィー(溶離剤CH/EA混合物)で精製し、油
状物として標題化合物20+yを得た。
IR(CDCI2x)ymax(Cm−’) : 36
09(0−H), 1772 (ラクタム) .  1
717(C−o),  1642(C−C) ; H’
−NMR s(CDC(2,): 5−96(m).5
.43(m),5.27(m).4.96(m),4.
82(m).4.68(m).4.237(m).4.
19(dd).3.25(s),3.28(m).3.
20(m),2.08(m).1.9−1.8(m),
1.65(m),1.45(m),1.32(d)pp
m−実施例 22 カリウム(4S,8S,9R,IOS,12R)− 4
−メトキシー10−(1−ヒドロキシエチル)−11−
オキソー1−アザトリシクロ(7.2.0.0”.’)
ウンデク−2一エンー2−カルポキシレート 実施例21 ( 17+119)を乾燥テトラヒドロフ
ラン(2tQ)に溶解し、これに、テトラヒド口フラン
(1.5mO中の、酢酸エチル中のカリウム2−エチル
ヘキサノエート0,5モル溶液(0.1ml2) 、パ
ラジウム(テトラキス)トリフェニルホスフィン) (
5119) オヨCl }リフエニルホスフイン(3m
g)から調製した溶液を添加した。反応液を20分間2
3℃で撹拌し、次にエチルエーテルおよび石油エーテル
のl/l混金物で希釈した。得られた固体を炉過し、エ
チルエーテル/石油エーテル混合物で洗浄し、乾燥し、
白色固体として標題化合物(5■)を得た。
IR(CDCQs)tmax(cm−’) = 175
1(β−ラクタム),1589(C=O) ; H’−
NMRδ(CDC4s):4.76(n+). 4.0
7(m). 4.03(m), 3.26(dd), 
3.08(s). 2−99(m),1.84(m).
 1.71(m). 1.53(m). 1.41(+
++). 1.2(m),1.11(d)ppm.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R_1はヒドロキシル保護基であり;そして、 R_2は水素またはハロゲン原子、アジド基、C_1_
    −_3アルキル基、基(CH_2)_mOR_3ただし
    mは0または1でありR_3は水素原子またはヒドロキ
    シル保護基であるもの、アジドエトキシ基、保護ヒドロ
    キシエトキシ基またはXR_4ただしXは酸素原子また
    は基S(O)_nただしnは0、1または2であるもの
    でありR_4はC_1_−_5アルキル、C_3_−_
    7シクロアルキルまたはフェニル基であるか、またはX
    が酸素またはイオウである場合はR_4はまた基Alk
    NR_5R_6ただしAlkがC_2_−_6直鎖また
    は分枝鎖アルキレン鎖でありR_5およびR_6は独立
    して水素原子またはC_1_−_6アルキル基であるか
    またはR_5とR_6はそれらと結合している窒素原子
    と一緒になってピロリジノまたはピペリジノ環を形成す
    るかまたは基NR_5R_6は保護されたアミノ基であ
    るものであるか、またはR_2は基(CH_2)_mN
    R_7R_8ただしmは0または1であり、そしてR_
    7およびR_8は独立して水素原子またはC_1_−_
    4アルキル基であるか、またはNR_7R_8は保護さ
    れたアミノ基であるものであるか、または、R_2およ
    びそれが結合している炭素原子がケト基またはそのケタ
    ール誘導体を示す〕 の化合物および塩基性中心を含むその化合物の酸付加塩
    。 2)R_1がトリアルキルシリル基であるような請求項
    1記載の化合物。 3)R_1がt−ブチルジメチルシリル基である請求項
    2記載の化合物。 4)R_2が水素、ヨウ素、アジド、メチル、保護ヒド
    ロキシメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、
    シクロペンチルオキシ、メチルチオ、フェニルチオ、ア
    ミノエトキシ、保護アミノエトキシ、アミノ、保護アミ
    ノ、メチルアミノ、保護メチルアミノ、アミノメチル、
    保護アミノメチル、アジドエトキシ、保護ヒドロキシエ
    トキシ、ヒドロキシおよび保護ヒドロキシから選択され
    る請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。 5)ヒドロキシ基がt−ブチルジメチルシリルオキシま
    たはベンジルオキシ基として保護され、アミノ基がアリ
    ルオキシカルボニルアミノ基として保護されている請求
    項4記載の化合物。 6)式( I b): ▲数式、化学式、表等があります▼( I b) で示される前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。 7)R_2が水素原子またはメトキシ基である請求項6
    記載の化合物。 8)下記段階: i)式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中R_1は請求項1で定義したもの)のアゼチジノ
    ンを、式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中R_2は請求項1で定義したもの)のケトンのエ
    ノレートイオンと反応させること; ii)上記式(II)のアゼチジノンを、式(IV):▲数
    式、化学式、表等があります▼(IV) (式中各基R_9は同じかまたは異なっていてC_1_
    −_6アルキル基を示す)のエノールエーテルと反応さ
    せること; iii)式(V): ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (式中R_1およびR_2は請求項1で定義したもの)
    の化合物を還元すること; iv)式(VIII): ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) (式中R_1およびR_2は請求項1で定義したもの)
    の化合物を酸化すること; v)R_2が水素原子である式( I )の化合物をアル
    キルチオメタンスルホネートと反応させ てR_2がアルキルチオ基である式( I )の化合物を
    生成すること; vi)R_2が水素原子である式( I )の化合物を塩
    基、次いでヨウ素と反応させてR_2がヨウ素であるよ
    うな式( I )の化合物を得ること;vii)R_2が
    ヨウ素であるような式( I )の化合物を式R_4SH
    (R_4は請求項1で定義)のチオールと反応させてR
    _2が基SR_4である式( I )の化合物を得ること
    ; viii)R_2が保護ヒドロキシエトキシ基であるよ
    うな式( I )の化合物をアジドと反応させてR_2が
    アジドエトキシであるような式( I )の化合物を得る
    こと; ix)R_2がアジドまたはアジドエトキシである式(
    I )の化合物を還元してR_2がアミノまたはアミノ
    エトキシであるような式( I )の化合物を得ること; x)R_2がアミノである式( I )の化合物をアシル
    化剤と反応させてR_2が保護アミノ基であるような式
    ( I )の化合物を得ること;および/または xi)R_2がヒドロキシ−またはアミノ−保護基を含
    む式( I )の化合物を反応させて上記保護基の1つ以
    上を除去すること、 のいずれかを包含する請求項1記載の式( I )の化合
    物の調製方法。
JP2235976A 1989-09-08 1990-09-07 ヘテロ環化合物 Expired - Lifetime JP3018442B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8920337.6 1989-09-08
GB898920337A GB8920337D0 (en) 1989-09-08 1989-09-08 Heterocyclic compounds
GB9015484.0 1990-07-13
GB909015484A GB9015484D0 (en) 1990-07-13 1990-07-13 Heterocyclic compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03169854A true JPH03169854A (ja) 1991-07-23
JP3018442B2 JP3018442B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=26295887

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2235975A Expired - Fee Related JP3035325B2 (ja) 1989-09-08 1990-09-07 ヘテロ環化合物
JP2235976A Expired - Lifetime JP3018442B2 (ja) 1989-09-08 1990-09-07 ヘテロ環化合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2235975A Expired - Fee Related JP3035325B2 (ja) 1989-09-08 1990-09-07 ヘテロ環化合物

Country Status (28)

Country Link
US (2) US5138048A (ja)
EP (2) EP0416953B1 (ja)
JP (2) JP3035325B2 (ja)
KR (1) KR100188175B1 (ja)
AT (2) ATE147394T1 (ja)
AU (1) AU632163B2 (ja)
CA (1) CA2024880C (ja)
CZ (1) CZ285778B6 (ja)
DD (1) DD298102A5 (ja)
DE (2) DE69030147T2 (ja)
DK (1) DK0416953T3 (ja)
ES (2) ES2100872T3 (ja)
FI (1) FI93450C (ja)
GR (1) GR3023647T3 (ja)
HR (1) HRP940559B1 (ja)
HU (1) HU218222B (ja)
IE (1) IE903257A1 (ja)
IL (1) IL95609A (ja)
MY (1) MY106980A (ja)
NO (1) NO175479C (ja)
NZ (1) NZ235223A (ja)
PL (1) PL166197B1 (ja)
PT (1) PT95247B (ja)
RU (1) RU2054006C1 (ja)
SG (1) SG73399A1 (ja)
SI (1) SI9011699A (ja)
SK (1) SK435990A3 (ja)
YU (1) YU48073B (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU636913B2 (en) * 1989-10-11 1993-05-13 Takeda Chemical Industries Ltd. Tricyclic carbapenem compounds
GB9015485D0 (en) * 1990-07-13 1990-08-29 Glaxo Spa Heterocyclic derivatives
YU48079B (sh) * 1990-08-21 1997-01-08 Glaxo S.P.A. Heterociklična jedinjenja
GB9104833D0 (en) * 1991-03-07 1991-04-17 Glaxo Spa Heterocyclic compounds
AP198A (en) * 1991-03-07 1992-06-30 Glaxo Spa Heterocyclic compounds.
GB9104769D0 (en) * 1991-03-07 1991-04-17 Glaxo Spa Heterocyclic compounds
GB9104832D0 (en) * 1991-03-07 1991-04-17 Glaxo Spa Heterocyclic compounds
GB9104838D0 (en) * 1991-03-07 1991-04-17 Glaxo Spa Heterocyclic compounds
KR920019791A (ko) * 1991-04-05 1992-11-20 우메모또 요시마사 다환성 카르바페넴 화합물, 그의 제조방법 및 용도
TW198035B (ja) * 1991-05-29 1993-01-11 Hoechst Ag
GB9218240D0 (en) * 1992-08-27 1992-10-14 Glaxo Spa Heterocyclic compounds
GB9218781D0 (en) * 1992-09-04 1992-10-21 Glaxo Spa Heterocyclic derivatives
GB9305805D0 (en) * 1993-03-20 1993-05-05 Glaxo Spa Chemical process
GB9305853D0 (en) * 1993-03-20 1993-05-05 Glaxo Spa Chemical compounds
GB9305813D0 (en) * 1993-03-20 1993-05-05 Glaxo Spa Chemical process
GB9305806D0 (en) * 1993-03-20 1993-05-05 Glaxo Spa Chemical compounds
US5849907A (en) * 1993-03-20 1998-12-15 Glaxo Wellcome Spa Chemical process
US5372993A (en) * 1993-06-10 1994-12-13 Merck & Co., Inc. Bridged carbapenem compounds, compositions containing such compounds and methods of use
US5374630A (en) * 1993-06-10 1994-12-20 Merck & Co., Inc. Bridged carbapenem antibacterial compounds
US5384317A (en) * 1993-08-02 1995-01-24 Merck & Co., Inc. Bridged biphenyl carbapenem compounds, compositions containing such compounds and methods of use
US5401735A (en) * 1993-08-02 1995-03-28 Merck & Co., Inc. Bridged biphenyl carbapenem antibacterial compounds
GB9323137D0 (en) * 1993-11-10 1994-01-05 Glaxo Spa Chemical compounds
GB9403729D0 (en) * 1994-02-26 1994-04-13 Glaxo Spa Amine derivatives
GB2287709A (en) * 1994-03-26 1995-09-27 Glaxo Spa Silylated azetidinone intermediates
GB9406074D0 (en) * 1994-03-26 1994-05-18 Glaxo Spa Chemical process
US5688786A (en) * 1994-04-01 1997-11-18 Microcide Pharmaceuticals, Inc. β-lactam antibiotics
US5698547A (en) * 1994-04-01 1997-12-16 Microcide Pharmaceuticals, Inc. Cephalosporin antibiotics
GB9516118D0 (en) * 1995-08-05 1995-10-04 Glaxo Spa Chemical process
US6531466B2 (en) 1996-11-14 2003-03-11 Glaxosmithkline Spa Tricyclic carbapenem compounds
GB9623684D0 (en) * 1996-11-14 1997-01-08 Glaxo Wellcome Spa Chemical compounds
JPH10168057A (ja) * 1996-12-12 1998-06-23 Takasago Internatl Corp シクロヘキシルアゼチジノン誘導体の製造法
AU5781498A (en) * 1997-02-10 1998-08-26 Sankyo Company Limited Tricyclic heterocyclic compounds
US5994343A (en) * 1997-10-02 1999-11-30 Merck & Co., Inc. Carbapenem antibacterial compounds, compositions containing such compounds and methods of treatment
US6207823B1 (en) * 1997-10-23 2001-03-27 Merck & Co., Inc. Carbapenem antibacterial compounds, compositions containing such compounds and methods of treatment
CA2306632A1 (en) * 1997-10-23 1999-04-29 Merck & Co., Inc. Carbapenem antibacterial compounds, compositions and methods of treatment
US6271222B1 (en) 1998-05-28 2001-08-07 Merck & Co., Inc. Penem antibacterial compounds, compositions and methods of treatment
CN101367817B (zh) * 2007-06-26 2011-01-12 山东轩竹医药科技有限公司 含有环己烯酮甲酰氨基的碳青霉烯化合物
EP2085084A1 (en) * 2008-01-29 2009-08-05 LEK Pharmaceuticals D.D. Use of inhibitor of beta-lactamases and its combination with beta-lactam antibiotics
EP2135871A1 (en) * 2008-06-18 2009-12-23 LEK Pharmaceuticals D.D. New trinem antibiotics and inhibitors of beta-lactamases
PT3621609T (pt) 2017-05-08 2022-08-24 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Sanfetrinem ou um sal ou um éster do mesmo para a sua utilização no tratamento de infeções micobacterianas
KR102471353B1 (ko) * 2020-07-03 2022-11-28 한국공학대학교산학협력단 바이메탈을 이용한 복원 기능을 포함하는 퓨즈

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4260627A (en) * 1978-10-24 1981-04-07 Merck & Co., Inc. 1-, 6- And 2-substituted-1-carba-2-penem-3-carboxylic acids
US4600713A (en) * 1979-12-03 1986-07-15 Merck & Co., Inc. 1-, 6- and 2-substituted-1-carba-2-penem-3-carboxylic acids
US4374849A (en) * 1981-09-14 1983-02-22 Merck & Co., Inc. 6-Amidocyclonocardicins
US4374848A (en) * 1981-09-14 1983-02-22 Merck & Co., Inc. 6-(1-Hydroxyethyl)cyclonocardicin
JPS61236785A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Sankyo Co Ltd アゼチジノン誘導体
GB8607921D0 (en) 1986-04-01 1986-05-08 Fujisawa Pharmaceutical Co 3,4-disubstituted-2-azetidinone derivatives
AU636913B2 (en) * 1989-10-11 1993-05-13 Takeda Chemical Industries Ltd. Tricyclic carbapenem compounds

Also Published As

Publication number Publication date
DK0416953T3 (da) 1997-09-01
NO175479C (no) 1994-10-19
NO903914L (no) 1991-03-11
SK278688B6 (sk) 1998-01-14
US5138048A (en) 1992-08-11
CZ435990A3 (cs) 1999-11-17
EP0416952A2 (en) 1991-03-13
KR910006291A (ko) 1991-04-29
FI93450C (fi) 1995-04-10
NO175479B (no) 1994-07-11
PT95247B (pt) 1997-06-30
MY106980A (en) 1995-08-30
JP3035325B2 (ja) 2000-04-24
CA2024880A1 (en) 1991-03-09
KR100188175B1 (ko) 1999-06-01
CZ285778B6 (cs) 1999-11-17
HU218222B (hu) 2000-06-28
DE69029627D1 (de) 1997-02-20
DE69029627T2 (de) 1997-04-24
PT95247A (pt) 1991-06-25
IL95609A (en) 1995-03-30
YU169990A (sh) 1993-05-28
NO903914D0 (no) 1990-09-07
HRP940559B1 (en) 1999-08-31
IE903257A1 (en) 1991-03-13
AU6226590A (en) 1991-03-14
AU632163B2 (en) 1992-12-17
DD298102A5 (de) 1992-02-06
SK435990A3 (en) 1998-01-14
JP3018442B2 (ja) 2000-03-13
PL286796A1 (en) 1991-08-26
HUT56105A (en) 1991-07-29
SG73399A1 (en) 2000-06-20
US5407931A (en) 1995-04-18
JPH03167187A (ja) 1991-07-19
HRP940559A2 (en) 1997-02-28
CA2024880C (en) 2000-05-30
GR3023647T3 (en) 1997-09-30
ES2095860T3 (es) 1997-03-01
HU905826D0 (en) 1991-03-28
RU2054006C1 (ru) 1996-02-10
EP0416952B1 (en) 1997-01-08
ATE150022T1 (de) 1997-03-15
EP0416953B1 (en) 1997-03-12
YU48073B (sh) 1997-01-08
EP0416953A2 (en) 1991-03-13
FI93450B (fi) 1994-12-30
EP0416953A3 (en) 1992-03-25
FI904423A0 (fi) 1990-09-07
ATE147394T1 (de) 1997-01-15
SI9011699A (en) 1997-10-31
DE69030147T2 (de) 1997-07-10
PL166197B1 (pl) 1995-04-28
ES2100872T3 (es) 1997-07-01
EP0416952A3 (en) 1992-03-11
NZ235223A (en) 1992-11-25
DE69030147D1 (de) 1997-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03169854A (ja) ヘテロ環化合物
EP0007973B1 (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
US4273709A (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
US4778883A (en) 3-(CHFCH3)-azetidinone intermediates
US4290947A (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
JPH06199780A (ja) 抗生物質中間体の製造方法
KR900006449B1 (ko) 아제티디논 화합물의 제조방법
EP0146730B1 (en) Process for the production of penems
US4443373A (en) Process for the production of antibiotic penems
EP0026816B1 (en) Intermediates for the preparation of thienamycin and process for preparing intermediates
JPS59108789A (ja) ペネム化合物の製法
HU198067B (en) Process for producing tautomer thiones
US4378315A (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
US4772683A (en) High percentage beta-yield synthesis of carbapenem intermediates
US4739048A (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
US4610820A (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
US4400323A (en) 3-[1-Hydroxyethyl]-4-carboxymethyl-azetidin-2-one
JPS63188662A (ja) 新規なβ−ラクタム誘導体の製造方法
US4769451A (en) Synthesis of carbapenems using n-substituted azetidinones
US4356120A (en) 3-(1-Hydroxyethyl)-4-(but-2-ene)-azetidin-2-one and derivatives
EP0026817B1 (en) Preparation of azetidin-2-ones suitable for the synthesis of thienamycin and azetidin-2-ones useful in a synthesis of that kind
CS83392A3 (en) Novel 4-substituted azetidinones as precursors of 2-substituted2-carboxycarbapenem antibiotics and process for preparing thereof
US4736025A (en) Process for the preparation of thienamycin and intermediates
US4895939A (en) High percentage β-yield synthesis of carbapenem intermediates
EP0223588B1 (en) Process for the preparation of beta-lactam compounds