JPH0315066B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315066B2
JPH0315066B2 JP59262300A JP26230084A JPH0315066B2 JP H0315066 B2 JPH0315066 B2 JP H0315066B2 JP 59262300 A JP59262300 A JP 59262300A JP 26230084 A JP26230084 A JP 26230084A JP H0315066 B2 JPH0315066 B2 JP H0315066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
nipple
intermediate joint
outer cylinder
joint fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59262300A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61140688A (ja
Inventor
Tokuo Tanioka
Hisami Kimura
Isamu Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP59262300A priority Critical patent/JPS61140688A/ja
Priority to US06/787,624 priority patent/US4674719A/en
Priority to DE8585113212T priority patent/DE3581900D1/de
Priority to EP85113212A priority patent/EP0184641B1/en
Priority to KR1019850008453A priority patent/KR890000339B1/ko
Publication of JPS61140688A publication Critical patent/JPS61140688A/ja
Publication of JPH0315066B2 publication Critical patent/JPH0315066B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/08Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/20Undivided rings, sleeves or like members contracted on the hose or expanded in the hose by means of tools; Arrangements using such members
    • F16L33/207Undivided rings, sleeves or like members contracted on the hose or expanded in the hose by means of tools; Arrangements using such members only a sleeve being contracted on the hose
    • F16L33/2071Undivided rings, sleeves or like members contracted on the hose or expanded in the hose by means of tools; Arrangements using such members only a sleeve being contracted on the hose the sleeve being a separate connecting member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は車輛、特に乗用車や小型トラツクのブ
レーキホースとして用いられる中間継手金具付ブ
レーキホースに関するものである。 [従来の技術] ブレーキホースは自動車にとつて重要な保安部
品である。このブレーキホースは自動車の一部品
であるから、自動車の組立作業において迅速且つ
確実に取り付けられることが要求される。このた
めブレーキホースは予めホースの両端末に端末金
具を締結しておくのが通例である。 他方、近年の自動車ではフロントエンジン・フ
ロントドライブ車の普及につれ、エンジンルーム
やタイヤハウスが狭くなり、他の自動車部品と接
触しないように配管する必要がある。この要求に
応えたブレーキホースとして中継手金具付ブレー
キホースがある。 第4図は代表的な中間継手金具付ブレーキホー
スの断面図を示したものである。 第4図において、1はホース、はホースの一
方側端末に締結されているオス型端末金具、
ホースの他方側端末に締結されているメス型端末
金具、はホースの中間部に締結されている中間
継手金具である。 この中間継手金具は第4図に示すようにホー
ス外周に被嵌される外筒5と、その外筒5と同じ
長さでホース内に挿入されるニツプル4とから成
つている。 そして外筒5は他部材に係着できる係着部2と
外方より圧縮加締めすることができる筒部3とか
ら成つている。 この中間継手金具締結方法は、まずホースの
中間部にニツプル4を挿入し、それからその挿入
したニツプル4に対応するホース外周に外筒5を
被嵌し、最後にその外筒5の筒部3を外方より圧
縮加締めすることにより締結される。 さて、ホース1とニツプル4との固着が完全で
ない中間継手金具付ブレーキホースは自動車の走
行に伴う苛酷な振動により外筒5とニツプル4と
の相互位置ずれが発生する懸念がある。万が一、
外筒5とニツプル4との相互位置ずれが発生した
中間継手金具付ブレーキホースでは中間継手金具
6の締結部周辺においてホース部の曲がりが発生
し、その結果自動車の制動特性を失墜させる恐れ
がある。 そこで外筒5とニツプル4との相互位置ずれを
防止した中間継手金具を締結した中間継手金具
付ブレーキホースとして実公昭59−22382号が提
案されている。実公昭59−22382号の中間継手金
具は、フランジ及び溝を有する外筒とホース内に
挿通して用いるニツプルとの間にホースを挾み、
外部から圧縮変形することによりホースを固定し
て成る固定用中間継手において、外筒の溝部に対
応するインサートの外周に凹部または凸部を設け
て成ることを特徴とするホース固定用中間継手に
ある。 しかしながらこの実公昭59−22382号の中間継
手金具は、軽量化、原価低減及び簡易加締め作業
を計るため外筒には加締め用筒部がなく、単にフ
ランジ及び溝を有するだけのものとしたものであ
り、また、ホース内に挿入するインサートの外周
上に設ける凹部も外筒溝部直下に設けられてない
ものである。このため実公昭59−22382号の中間
継手金具は筒部の外方より強力に加締めて中間継
手金具をホースの中間部に強固に固定することが
困難である。この場合外筒の溝部を強力に外方よ
り加締めることもできるが、その場合には外筒に
深く刻み込まれた溝部が機械的に損傷し、中間継
手金具の保安信頼性を著しく損なう難点がある。
更に、ニツプルの外周にある凹部は外筒溝部の直
下の両側の2箇所だけであるから、外筒溝部に対
する弱い圧縮加締め作業結果とホースの内層ゴム
のゴム弾性とが重なつてホース内層ゴムとインサ
ートとの固定力が低下するという難点がある。つ
まり実公昭59−22382号の中間継手金具は、外筒
の溝部に比較的小さい圧縮力を付与するだけでホ
ースの中間部に固定できることを目的とした低液
圧回路向けブレーキホースの中間継手金具として
は使用できるが、本発明のような高液圧回路向け
ブレーキホースの中間継手金具としては使用でき
ないものである。 [発明が解決しようとする課題] 本発明は、かかる点に立つて為されたものであ
つて、その目的とするところは、前記した従来技
術の欠点を解消し、外筒の加締め筒部を強力に圧
縮加締めしても機械的損傷がなくしかも加締め後
にはニツプルと外筒とをホースに強固に固定でき
る高信頼性の中間継手金具付ブレーキホースを提
供することにある。 [課題を解決するための手段] 本発明の要旨とするところは、内層と外層とが
ゴム材料から成るホースの外周に被嵌して使用さ
れる係着部と圧縮加締め筒部とを有する外筒と、
その外筒の対応位置のホース内周面に固定するニ
ツプルとから成る中間継手金具をホースの中間部
に固定して成る中間継手金具付ブレーキホースに
おいて、外筒の筒部の加締め位置直下に対応する
ニツプルと外周に特定深さと特定面取角度を有す
る本溝を設け、更にその本溝に対してニツプルの
長手方向の両側に補助溝とを設けたことにある。 即ち、本発明は、他部材に係着できる係着部と
その係着部の側方へ延び且つ外方より圧縮加締め
することができる筒部とから成りしかも内層及び
外層がゴム材料から成るホース外周上に被嵌する
外筒と、その外筒と同じ長さで且つホース内に挿
入されるニツプルとから成る中間継手金具が筒部
の圧縮加締めによりホースの中間部に締結されて
おり、しかもホースの両端部にはそれぞれ端末金
具が締結されて成る中間継手金具付ブレーキホー
スにおいて、筒部の圧縮加締め位置の直下に位置
するニツプルの外周には、深さがホース内径の3
〜12%で且つコーナー部の面取角度が0.05〜0.3R
の円周方向に刻まれた本溝とその本溝に対してニ
ツプルの長手方向の両側に平行するように刻まれ
た補助溝とを設けて成ることを特徴とする中間継
手金具付ブレーキホースにある。 ブレーキホースは主構成材料が軟質の可撓性ゴ
ム材料から成るにも関わらず極めて高度な保安信
頼性が要求される。このため本発明に係るような
ホース外周に固定する外筒とホース内に固定する
ニツプルとから成る内外分離型中間継手金具にお
いては、ニツプルは必然的にブレーキ液の流通性
を阻害しないようにするため薄厚のものが使用さ
れ、そのニツプル上に設ける凹部は機械的信頼性
を損うという点から外筒の圧縮加締め位置の直下
に設けられないものとされていたが、本発明者等
はニツプル外周上に設ける本溝の面取り及びその
深さを特定範囲とすることにより高信頼性の中間
継手金具付ブレーキホースが得られることを見い
出し、本発明に至つたものである。 本発明においてブレーキホースの材質は内層及
び外層が共にゴム材料から成るものである。 本発明において、外筒は圧縮加締めすることが
できると共にホース中間部を他の部材へ係着出来
る係着部を有するものならよい。 本発明において、外筒の筒部の圧縮加締めする
位置の直下にあるニツプルの外周に円周方向に刻
まれた本溝及びその本溝に平行する補助溝を設け
るのは、ホースの内層をニツプルの本溝及び補助
溝内に不連続的且つ多重に食い込ませることによ
り、ニツプルの長手方向への移動を完全に抑止す
るためである。 本発明において、ニツプル外周上に設ける本溝
の深さをホース内径の3〜12%と限定したのは、
ニツプル外径がホース内径とほぼ同じかやや大き
なものであり、しかもホース内径の3%以下の深
さの溝ではホース内層ゴムへの食込み深さが不足
し、その結果ニツプルとホースとの固着力の顕著
なる向上が期待できないためである。また、ホー
ス内径の12%以上では溝が深くなり、その結果ニ
ツプルの溝部の曲げ強度が急激に低下して自動車
走行時に受ける苛酷な振動劣化に充分に耐えられ
ないからである。 本発明において、ニツプル外周上に設ける本溝
及び補助溝のコーナー部の面取角度を0.05〜0.3R
と限定したのは、0.05R以下のニツプルではホー
スへの挿入作業性が極めて劣り、その結果ホース
挿入作業時にホースの外傷やニツプルの曲がり等
が多発するためである。また、0.3R以上ではニ
ツプルの本溝及び補助溝に食い込んだホース内層
がホース長手方向への力とホース自身の弾性によ
り飛び出し易くなり、その結果ニツプルとホース
との固着力が急激に低下するようになるためであ
る。 また、溝の幅は食い込みができる範囲なら特に
限定されないが、通常は溝の深さの1.5〜5.0倍が
適切である。 なお、ニツプルの外径はホース内径により決め
れるものであるが、適切なニツプル外径はホース
内径の1.001〜1.05である。即ち、ニツプルの外
径がホース内径の1.001倍以下では、ニツプルを
ホース内へ挿入したとき、ニツプルの位置ずれが
生じ易く、逆に、ニツプルの外径がホース内径の
1.05以上ではニツプルの挿入性が極端に低下する
ためである。 [作用] 本発明の中間継手金具付ブレーキホースは、内
層と外層とがゴム材料から成るホースの外周に被
嵌する係着部と圧縮加締め筒部とを有する外筒
と、外筒の対応位置のホース内周面に固定するニ
ツプルとから成る中間継手金具をホースの中間部
に固定して成る中間継手金具付ブレーキホースに
おいて、ニツプルの外周に深さがホース内径の3
〜12%で且つコーナー部面取角度が0.05〜0.3Rの
円周方向に刻まれた本溝を設けることにより、ニ
ツプルのホース内への優れた挿入作業性を確保す
ると共に、ニツプル挿入時におけるホース内周面
ゴム層の外傷発生の皆無化と、外筒の筒部を強力
に圧縮加締めたときにおけるホース内周面の外傷
発生の皆無化をはかり、そして外筒の筒部を強力
に圧縮加締めたときに外筒筒部の圧縮加締め位置
直下にあるニツプルの本溝にホース内周面ゴム層
の強固に食い込ませ、本溝の両側に設けてある補
助溝にも多重かつ強固に食い込ませ、これらの相
乗作用により中間継手金具をホース中間部に強固
に固定させ、その結果苛酷なブレーキ操作により
繰り返しの高液圧とゴム弾性が重なつても中間継
手金具の移動が生じない高信頼性ブレーキホース
としたことにある。 [実施例] 次に本発明の中間継手金具付ブレーキホースの
一実施例を図面により説明する。 第1図は、本発明の中間継手金具付ブレーキホ
ースの一実施例の中間継手金具締結部を示した一
部省略縦断面説明図、第2図は第1図のニツプル
の拡大断面説明図、第3図はニツプルの本溝の拡
大縦断面説明図である。 第1図〜第3図において、1はホース、2は外
筒にある係着部、3は圧縮加締めした筒部、4は
ニツプル、20は本発明を特徴ずける本溝、2
1,22は同じく本発明を特徴ずける補助溝、2
3は本溝の面取部である。 第1図において、外筒5の筒部3の圧縮加締め
した位置の直下に位置するニツプル4には本溝2
0があり、この本溝20内にホース1の内層ゴム
が効果的に食い込むことができるようになつてい
る。 そして、本溝20の両側には平行して刻まれた
補助溝21,22が設けてあるから、ホース1の
内層ゴムは本溝20に加えてその両側にある補助
溝21,22にも食い込まれている。これらの本
溝20と補助溝21,22とはそれぞれ独立して
いるから不連続的且つ多重に固着することにな
る。その結果ニツプル4はホース1の長手方向へ
の移動を完全に抑止でき、それにより外筒とニツ
プルとの相互位置ずれを完全に解消して制動信頼
性の高い中間継手金具付ブレーキホースを得るこ
とができる。 この一実施例の本溝20と補助溝21,22と
は、第2図に示すように、同一形状、同一寸法、
同ピツチ、同一深さであるが、本発明の精神を逸
脱しない範囲内で種々変形することができる。例
えば、本溝20を相対的に深くし、補助溝21,
22を相対的に浅くすること等ができる。 第3図はニツプル4に設けた本溝20の面取部
23であつて、この面取部を設けることによりニ
ツプルのホースへの挿入作業性を顕著に改善する
と共にホース内周面の外傷発生を皆無にすること
ができる。 次表は、ニツプルの外周に設ける本溝の深さと
面取角度を変えてニツプルのホースへの挿入作業
性、ホースへの挿入作業時におけるホース内周面
の外傷発生数、中間継手金具締結後のニツプルを
押出すに要する押出力及び耐振動劣化性を比較し
たものである。 【表】 表から明らかなように、本溝の深さがホース内
径の2%の比較例1では、ホース内層のニツプル
への食い込み深さが浅く、中間継手金具締結後の
ニツプルを押出すに要する押出力は7Kgと小さ
い。また、本溝の深さがホース内径の14%の比較
例2ではニツプルの曲げ強度が急激に低下し、そ
の結果中間継手金具締結後の耐振動劣化性が急激
に悪化する。本溝の面取角度が0.03の比較例3で
は面取角度がきつく、その結果ホースへの挿入作
業特におけるホース内周面の外傷発生数が多くな
り、制動信頼性が欠ける。また、本溝の面取角度
が0.35の比較例4では面取角度が大きくなり、そ
の結果中間継手金具締結後のニツプルを押出すに
要する押出力は8Kgと小さい。 これに対して本発明の実施例1〜7ではニツプ
ルのホースへの挿入作業性が優れ、そしてホース
への挿入作業時におけるホース内周面の外傷発生
がなく、しかも中間継手金具締結後のニツプルを
押出すに要する押出力が大きく且つ耐振動劣化性
が優れた結果を示した。 [発明の効果] 本発明の中間継手金具付ブレーキホースは、製
造作業時におけるニツプルのホース内への挿入作
業性を顕著に改善すると共にホースへの挿入作業
時におけるホース内周面の外傷発生を皆無にし、
しかも中間継手金具として締結した後にはニツプ
ルをホースの内層に不連続且つ多重に効果的に食
い込ませて外筒とニツプルとの相互位置ずれ発生
を完全に抑止し、その結果優れた耐振動劣化性、
耐候性及び高信頼性の中間継手金具付ブレーキホ
ースが得られるものであり、工業上有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の中間継手金具付ブレーキホー
スの一実施例を示した一部省略縦断面説明図、第
2図は第1図の中間継手金具付ブレーキホースに
用いたニツプルの拡大縦断面説明図、第3図は同
じくニツプルの本溝の部分拡大縦断面説明図、第
4図は従来の代表的な中間継手金具付ブレーキホ
ースの断面図を示したものである。 1:ホース、2:係着部、3:圧縮加締めした
筒部、4:ニツプル、5:外筒、:中間継手金
具、:端末金具、20:本溝、21,2
2:補助溝、23:面取部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 他部材に係着できる係着部と該係着部の側方
    へ延び且つ外方より圧縮加締めすることができる
    筒部とから成りしかも内層及び外層がゴム材料か
    ら成るホース外周上に被嵌する外筒と、該外筒と
    同じ長さで且つ前記ホース内に挿入されるニツプ
    ルとから成る中間継手金具が前記筒部の圧縮加締
    めによりホースの中間部に締結されており、しか
    も該ホースの両端部にはそれぞれ端末金具が締結
    されて成る中間継手金具付ブレーキホースにおい
    て、前記筒部の圧縮加締め位置の直下に位置する
    前記ニツプルの外周には、深さが前記ホース内径
    の3〜12%で且つコーナー部の面取角度が0.05〜
    0.3Rの円周方向に刻まれた本溝と該本溝の両側
    に平行するように刻まれた補助溝とを設けて成る
    ことを特徴とする中間継手金具付ブレーキホー
    ス。
JP59262300A 1984-12-12 1984-12-12 中間継手金具付ブレ−キホ−ス Granted JPS61140688A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59262300A JPS61140688A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 中間継手金具付ブレ−キホ−ス
US06/787,624 US4674719A (en) 1984-12-12 1985-10-15 Device for securing a brake hose at an intermediate portion thereof to an appropriate point in a vehicle body
DE8585113212T DE3581900D1 (de) 1984-12-12 1985-10-17 Vorrichtung zum befestigen eines bremsschlauches mit einem mittleren teil desselben an einer geeigneten stelle in einem fahrzeugrahmen.
EP85113212A EP0184641B1 (en) 1984-12-12 1985-10-17 A device for securing a brake hose at an intermediate portion thereof to an appropriate point in a vehicle body
KR1019850008453A KR890000339B1 (ko) 1984-12-12 1985-11-12 자동차브레이크호오스 고정장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59262300A JPS61140688A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 中間継手金具付ブレ−キホ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61140688A JPS61140688A (ja) 1986-06-27
JPH0315066B2 true JPH0315066B2 (ja) 1991-02-28

Family

ID=17373867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59262300A Granted JPS61140688A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 中間継手金具付ブレ−キホ−ス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4674719A (ja)
EP (1) EP0184641B1 (ja)
JP (1) JPS61140688A (ja)
KR (1) KR890000339B1 (ja)
DE (1) DE3581900D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1196999B (it) * 1986-07-25 1988-11-25 Allegri Cesare Spa Giunto per tubi flessibili atto all'impiego per fluidi ad alta pressione
JPH0231657Y2 (ja) * 1986-10-15 1990-08-27
JPH0231658Y2 (ja) * 1986-10-28 1990-08-27
JPH0434307Y2 (ja) * 1987-08-31 1992-08-14
US4958789A (en) * 1988-03-31 1990-09-25 Toyoda Gosei Co., Ltd. Hose fitting fixing construction
US5482086A (en) * 1994-07-18 1996-01-09 Toyoda Gosei Co., Ltd. Hose with intermediate coupling
US5622394A (en) * 1995-03-15 1997-04-22 Bundy Corporation Corrosion-resistant joint
EP1071902A4 (en) 1998-03-24 2006-05-10 C F Gomma Usa Inc INTEGRATED HIGH-PRESSURE TUBE CONNECTION DEVICE
DE19840085C2 (de) * 1998-09-03 2001-02-08 Fte Automotive Gmbh Befestigungsvorrichtung für Schläuche
JP5410945B2 (ja) * 2009-12-16 2014-02-05 株式会社キッツ 樹脂管用ワンタッチ継手

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515483B2 (ja) * 1974-05-20 1980-04-24
JPS5922382U (ja) * 1982-07-31 1984-02-10 エスエムシ−株式会社 パイロツト形電磁弁

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2384635A (en) * 1945-09-11 Flexible hose coupling
US1825005A (en) * 1925-07-10 1931-09-29 Hydraulic Brake Co Means for attaching fittings to the ends of high pressure hose
BE494477A (ja) * 1942-02-04
US2562116A (en) * 1947-12-11 1951-07-24 Lewen R Nelson Hose coupling
DE1677863U (de) * 1954-04-15 1954-06-10 Bossong Werk G M B H Kupplungsstueck fuer schlaeuche.
DE1273931B (de) * 1963-09-04 1968-07-25 Daimler Benz Ag Schlaucharmatur fuer Hochdruckschlaeuche
US3345090A (en) * 1964-10-27 1967-10-03 Weatherhead Co Hose end fitting
US3345091A (en) * 1964-12-08 1967-10-03 Weatherhead Co Hose and metal tube coupling
GB1539060A (en) * 1975-06-13 1979-01-24 Btr Industries Ltd End fittings for hoses
JPS596310Y2 (ja) * 1978-07-18 1984-02-27 日立電線株式会社 ホ−ス中間保持部品
DE3004421C2 (de) * 1980-02-07 1981-11-26 Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim Befestigungsvorrichtung für einen Bremsschlauch
DE3243365C2 (de) * 1982-11-24 1985-08-29 Aeroquip GmbH, 3510 Hann.Münden Quetscharmatur für Schläuche für unter Druck stehende Fluide
JPS6026872A (ja) * 1983-07-20 1985-02-09 豊田合成株式会社 ホ−ス中間保持具
JPS6040879U (ja) * 1983-08-29 1985-03-22 豊田合成株式会社 ホ−ス中間保持具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515483B2 (ja) * 1974-05-20 1980-04-24
JPS5922382U (ja) * 1982-07-31 1984-02-10 エスエムシ−株式会社 パイロツト形電磁弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61140688A (ja) 1986-06-27
DE3581900D1 (de) 1991-04-04
EP0184641A2 (en) 1986-06-18
KR890000339B1 (ko) 1989-03-14
US4674719A (en) 1987-06-23
EP0184641B1 (en) 1991-02-27
KR860005179A (ko) 1986-07-18
EP0184641A3 (en) 1987-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6460897B1 (en) Connector for flexible pipes having at least one resilient sealing ring
CA2289356C (en) Sas fitting for tube and pipe connections
JPH0315066B2 (ja)
EP2140191B1 (en) Pipe coupling
US9255657B2 (en) Pipe joint
JPH06511536A (ja) 機械式継手用ブーツ保持器
CA2890326A1 (en) Back ferrule having bellows-shaped elastic part
JPH0519665Y2 (ja)
US1944890A (en) Hose coupling
JP2007064422A (ja) 継手構造
US11891112B2 (en) Intermediate shaft axial retention device
JP3556620B2 (ja) 油圧ホース接続用金具の締結構造
JP2001219960A (ja) 締付バンド
CN111379912B (zh) 工质管连接结构及其装配方法、连接管组件和汽车空调
JPS6342234Y2 (ja)
JP4586603B2 (ja) ホース接続構造
JP3680381B2 (ja) ホース金具及びホース金具の製造方法並びにホース金具とホースとの接続方法
CN219635327U (zh) 门槛梁结构和车辆
JPH04127495U (ja) ホース部材の継手金具
JPH0310473Y2 (ja)
JPH0724662Y2 (ja) 防振型ジョイントの外筒
JPH0545908Y2 (ja)
JP3349807B2 (ja) ホース接続構造、ホース接続具並びにホース接続用ニップル
JP3117606B2 (ja) 管継手
JPH11108260A (ja) 低圧配管用ホース