JPH0314177B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314177B2
JPH0314177B2 JP57155824A JP15582482A JPH0314177B2 JP H0314177 B2 JPH0314177 B2 JP H0314177B2 JP 57155824 A JP57155824 A JP 57155824A JP 15582482 A JP15582482 A JP 15582482A JP H0314177 B2 JPH0314177 B2 JP H0314177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
weight
binder
acid
graft polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57155824A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5945449A (ja
Inventor
Akitoshi Matsubara
Kyoshi Tamaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP57155824A priority Critical patent/JPS5945449A/ja
Publication of JPS5945449A publication Critical patent/JPS5945449A/ja
Publication of JPH0314177B2 publication Critical patent/JPH0314177B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08755Polyesters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08786Graft polymers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、電子写真法、静電印刷法、静電記録
法などにおいて形成される静電荷像を現像するた
めのトナー用のバインダーの製造方法に関するも
のである。 一般に静電荷像は、バインダー及び着色剤など
より成るいわゆるトナーにより現像されてトナー
像とされ、このトナー像はそのまま或いは転写紙
などに転写された上で定着される。この定着方法
としては種々のものが知られているが、特に加熱
ローラ定着装置等における接触加熱定着方式は、
熱板定着装置等における無接触加熱方式に比して
熱効率が高い点で優れており、また高速で定着可
能である点で好ましい。 しかしながら、このような加熱ローラによる定
着方式においては、その加熱温度でトナーが確実
に軟化されて定着されること、及び加熱ローラに
トナーの一部が付着して生ずるいわゆるオフセツ
ト現象の発生が防止されることが必要である。 このような問題を解消するための技術として、
例えば特開昭50−134652号公報には、低分子量重
合体と高分子量重合体とを混合して成る樹脂をバ
インダーとするトナーを用いることが記載されて
いる。しかしながら、このトナーは、バインダー
が高分子量重合体を含有するため、オフセツト現
象の発生防止には有効ではあるが、軟化点の高い
ものとなり、その結果、定着温度を相当に高くし
なければ定着を行なうことができず、従つて必要
とするエネルギー量が多くなる上、加熱ローラの
予熱に長時間を必要とし、更に加熱ローラに大き
な耐熱性及び耐久性が要求されるなど、実用上多
くの問題がある。そして、トナーの軟化点を低下
させるために、バインダーにおける低分子量重合
体の割合を大きくすると、オフセツト防止性が低
下するのみならず、バインダーのガラス転移点が
低下してトナーが貯蔵中或いは現像器内において
凝集するようになる。 一方、特公昭51−23354号公報には、オフセツ
ト現象を防止するために、架橋された樹脂をトナ
ーのバインダーとして用いることが記載されてい
るが、オフセツト現象の防止のために必要とされ
る程度にまで樹脂の架橋密度を高くすると、定着
に必要な温度が高くなり、既述のトナーの場合と
同様の問題が生ずる。更に、樹脂が三次元化構造
を有するため、粉砕が困難であつてトナーの製造
を有利に行なうことができない。 また、上述したような高分子量重合体或いは架
橋された樹脂は非常に硬いものであり、このため
にそれをバインダーの成分とするトナーを用いた
ときに加熱ローラを疲労劣化させる程度が大きく
て当該加熱ローラをオフセツト現象が発生し易い
ものにしてしまう。このような場合にもオフセツ
ト現象の発生を防止するためには、加熱ローラの
表面にシリコンオイル等の離型性オイルを供給す
ることが有効であるが、オイルが加熱されて臭気
が発生し、或いは装置内部を汚染し、しかもオイ
ル供給装置が必要となるため定着器の構成が複雑
なものとなる。 本発明は以上の如き事情に基いてなされたもの
であつて、その目的は、良好な定着性を有し、し
かも優れたオフセツト防止性を有し、従つて加熱
ローラ定着方式により好適に定着される静電荷像
現像用トナーを得ることができるトナー用バイン
ダーの製造方法を提供することにある。 以上の目的は、5〜90モル%の不飽和二塩基酸
を含む多塩基酸と多価アルコールとを縮合して得
られる不飽和ポリエステル0.5〜8重量部と、ビ
ニル系単量体99.5〜92重量部を懸濁重合法により
グラフト重合し、テトラヒドロフラン不溶分を5
〜50重量%含有するグラフト重合体を得ることを
特徴とする静電荷像現像用トナー用バインダーの
製造方法によつて達成される。 以下本発明について具体的に説明する。 本発明においては、炭素間二重結合による不飽
和結合を有する不飽和二塩基酸を特定の範囲の割
合で含む多塩基酸を、これと対応する量の多価ア
ルコールと縮合せしめて不飽和ポリエステルを
得、この不飽和ポリエステルに対して特定の割合
でビニル系単量体を懸濁重合法によりグラフト重
合せしめ、これによりテトラヒドロフラン不溶分
を5〜50重量%の範囲で含有するグラフト重合体
を得る。このグラフト重合体は、静電荷像現像用
トナー用のバインダーとして用いられ、その微粒
子体中に着色剤その他のトナー成分用添加剤を分
散含有せしめて静電荷像現像用トナーが得られ
る。 以上において、テトラヒドロフラン不溶分と
は、温度25℃のテトラヒドロフラン100c.c.に試料
1gを投入して十分撹拌したときに溶解しない成
分をいう。 本発明の方法によつて得られるグラフト重合体
よりなるバインダーによれば、後述する実施例か
らも明かなように、次のような優れた作用効果が
得られる。 即ち、バインダーのグラフト重合体は、不飽和
ポリエステルのグラフト重合体であるので、分子
量が高くても軟化点は他の同等分子量の樹脂に比
して非常に低いものとなる。そして、バインダー
の軟化点が低いことから、得られるトナーは、低
い温度で定着が行なわれる場合においても、溶融
したときの流動性が高くて紙に対する浸透性が大
きく、従つて紙に対して大きな投錨効果が得ら
れ、定着後には紙から剥離しにくいものとなる。
また、バインダーが分子量の大きいテトラヒドロ
フラン不溶分を含有することから、得られるトナ
ーが強靭なものとなり、定着後において、画像を
形成しているトナーが擦過により部分的に磨砕し
て画像がかすれたり手指等に付着したりすること
がなく、また溶融時の離型性が高くて加熱ローラ
に付着することがなくてオフセツト現象の発生が
防止される。更に、当該グラフト重合体は分子鎖
の状態から比較的大きな弾性を有し、従つて本発
明トナーは、その定着後における紙の折り曲げ等
によつてトナーが割れて剥落することがない。 このように本発明の方法によるグラフト重合体
よりなるバインダーを用いたトナーによれば、低
い温度で十分な定着性を得ることができると共
に、十分なオフセツト防止性を得ることができる
のみでなく、更に、バインダー中に低分子量成分
の存在を必要としないので脆性が小さく、従つて
トナー製造工程における粉砕時に、汚染若しくは
飛散の点で好ましくない超微粉トナーの発生が小
さく、トナー収率が向上して有利に製造すること
ができ、またカブリのない良好な可視画像が形成
される。 以上に加え、本発明においては次のような利点
がある。即ち、バインダーの製造において、不飽
和ポリエステルがラジカル反応し易いものである
のでビニル系単量体のグラフト重合を高い効率で
有利に行なうことができる。また、グラフト化さ
れる不飽和ポリエステルが不飽和二塩基酸を含む
多塩基酸と多価アルコールとの縮合により得られ
るので、当該不飽和二塩基酸の種類及び割合を変
えることにより分子量、不飽和基の密度若しくは
位置の異なる種々のポリエステルが得られ、従つ
て適宜の不飽和ポリエステルを選択すること、並
びに多価アルコールの種類を選ぶことにより、更
に反応条件を選定してグラフト重合体の分子量調
整を行なうことにより、所要の特性を有するバイ
ンダーを得ることができ、結局、トナーに好まし
い特性を付与することができる。 本発明の方法によつて得られるバインダー用の
グラフト重合体は、テトラヒドロフラン不溶分を
5〜50重量%の範囲で含有するものであり、テト
ラヒドロフラン不溶分が5重量%未満では十分な
オフセツト防止性が得られなくなると共に、バイ
ンダーが軟くなるために凝集が生じ易いものとな
る。逆にテトラヒドロフラン不溶分が50重量%を
越えると、トナーは定着温度が高いものとなり、
良好な可視画像を得ることができない。 本発明において、グラフト重合体の原料である
不飽和ポリエステルを得るための多塩基酸は、グ
ラフト反応点となる不飽和二重結合を有する不飽
和二塩基酸を5〜90モル%含有するものであり、
特に20〜80モル%含有するものであることが好ま
しい。不飽和二塩基酸の割合が5モル%未満の場
合には、得られる不飽和ポリエステルがグラフト
化反応点の少ないものとなつて所要の割合のテト
ラヒドロフラン不溶分を含むものを得ることが困
難で得られるグラフト重合体は分子量の低いもの
となるので、これをバインダーとするトナーは耐
擦過性及びオフセツト防止性の劣つたものとな
る。また上記割合が90モル%を越えるときは、得
られるグラフト重合体は分子量が巨大となるため
に軟化点が高いものとなり、従つてこれによるト
ナーは定着性の悪いものとなる。 不飽和ポリエステルは、数平均分子量Mo
1000〜20000、特に5000〜10000であり且つ重量平
均分子量Mwが3000〜30000、特に5000〜20000で
あり、その分散度Mw/Moの値が5.0以下のもの
であることが好ましい。数平均分子量若しくは重
量平均分子量が小さいと、当然のことながら分子
量の大きいグラフト重合体を得ることができず、
トナーは耐擦過性及びオフセツト防止性の低いも
のとなり、またそれら分子量が大きいと、得られ
るグラフト重合体の分子量が高くなり過ぎ、トナ
ーは定着温度の高いものとなる。 また不飽和ポリエステルは、その軟化点が80〜
140℃、特に100〜130℃であることが好ましい。
またガラス転移点が40〜90℃特に50〜80℃である
ことが好ましい。軟化点が80℃未満またはガラス
転移点が40℃未満である不飽和ポリエステルを用
いると、トナーは凝集し易いものとなり、軟化点
が140℃を越えまたはガラス転移点が90℃を越え
る不飽和ポリエステルを用いると、トナーは硬く
なり過ぎて定着性の悪いものとなる傾向がある。 上述の不飽和ポリエステルは、不飽和二塩基酸
と他の多塩基酸好ましくは飽和多塩基酸との混合
系を多価アルコールと縮合せしめることによつて
好適に得られる。 好適に用いられる不飽和二塩基酸の具体例とし
ては、例えばマレイン酸、無水マレイン酸、フマ
ール酸、シトラコン酸、イタコン酸、その他を挙
げることができ、単独または混合して用いられ
る。 好適に用いられる飽和多塩基酸の具体例として
は、例えばテトラクロロ無水フタル酸、ヘツト
酸、テトラブロモ無水フタル酸、無水フタル酸、
イソフタル酸、テレフタル酸、エンドメチレンテ
トラヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタ
ル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、コハク酸、ア
ジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、その他の
飽和二塩基酸、トリメリツト酸、無水トリメリツ
ト酸、ピロメリツト酸、無水ピロメリツト酸、そ
の他の飽和多塩基酸を挙げることができ、単独ま
たは混合して用いられる。 好適に用いられる多価アルコールの具体例とし
ては、例えばエチレングリコール、プロピレング
リコール、1,4−ブタンジオール、1,3−ブ
タンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピ
レングリコール、トリエチレングリコール、1,
5−ペンタンジオール、1,6−ペンタンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、水素化ビスフエノ
ールA、ポリオキシエチレン化ビスフエノール
A、ポリオキシプロピレン化ビスフエノールA、
その他のグリコール、グリセリン、その他の多価
アルコールを挙げることができ、単独または混合
して用いられる。 不飽和ポリエステルの製造に際しては、以上の
如き必要成分のほか、安息香酸などの分子量調節
剤、金属有機化合物より成る反応触媒若しくは反
応促進剤が添加される。製造には通常の方法を使
用すればよく、反応は不活性ガス雰囲気中におい
て例えば温度約200℃で行なわれ、反応の進行に
伴つて生成する水は常圧若しくは減圧下において
コンデンサーにより除去される。反応の進行は反
応生成物の酸価を逐次測定することにより追跡さ
れ、酸価の値が所望の値となつたところで反応が
終了される。 本発明においては、斯くして得られる不飽和ポ
リエステルに対してビニル系単量体をグラフト化
反応せしめることにより、静電荷像現像用トナー
用バインダーとされるグラフト重合体が得られ
る。ここに不飽和ポリエステルとビニル系単量体
との割合は重量で0.5〜8:99.5〜92である。 ビニル系単量体の具体例としては、例えばスチ
レン、o−メチルスチレン、m−メチルスチレ
ン、p−メチルスチレン、α−メチルスチレン、
p−エチルスチレン、2,4−ジメチルスチレ
ン、p−n−ブチルスチレン、p−tert−ブチル
スチレン、p−n−ヘキシルスチレン、p−n−
オクチルスチレン、p−n−ノニルスチレン、p
−n−デシルスチレン、p−n−ドデシルスチレ
ン、p−メトキシスチレン、p−フエニルスチレ
ン、p−クロルスチレン、3,4−ジクロルスチ
レンなどの芳香族ビニルモノマー類;例えばアク
リル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n
−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸プ
ロピル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸ド
デシル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸2−エ
チルヘキシル、アクリル酸ステアリル、アクリル
酸2−クロルエチル、アクリル酸フエニル、α−
クロルアクリル酸メチルなどのアクリル酸エステ
ル類;メタアクリル酸メチル、メタアクリル酸エ
チル、メタアクリル酸プロピル、メタアクリル酸
n−ブチル、メタアクリル酸イソブチル、メタア
クリル酸n−オクチル、メタアクリル酸ドデシ
ル、メタアクリル酸ラウリル、メタアクリル酸2
−エチルヘキシル、メタアクリル酸ステアリル、
メタアクリル酸フエニル、メタアクリル酸ジメチ
ルアミノエチル、メタアクリル酸ジエチルアミノ
エチルなどのメタアクリル酸エステル類;塩化ビ
ニル、塩化ビニリデン、臭化ビニル、弗化ビニル
などのハロゲン化ビニル類;酢酸ビニル、プロピ
オン酸ビニル、ベンゾエ酸ビニル、酪酸ビニルな
どのビニルエステル類;その他を挙げることがで
きる。 以上のビニル系単量体は単独であつてもよい
が、芳香族ビニルモノマー類特にスチレン系モノ
マー60〜90重量%と、アクリル酸エステル類及
び/またはメタアクリル酸エステル類40〜10重量
%とを組合せて用いるのが好ましく、この場合に
は、軟化点、耐衝撃性、オフセツト防止性及び非
凝集性の点で好ましいトナーが得られるグラフト
重合体が形成される。即ち、スチレン系モノマー
が60重量%未満の場合には、得られるグラフト重
合体が低温で軟化し易いものとなつてトナーは凝
集性の高いものとなり、またスチレン系モノマー
が90重量%を越えると、得られるグラフト重合体
が硬くなり軟化点が高くなつてトナーは定着性の
低いものとなる。 以上の、不飽和ポリエステルに対するビニル系
単量体のグラフト化反応は懸濁重合法によつて行
われる。この懸濁重合法においては、通常0.1〜
5重量%の分散安定剤を含有する水60〜90重量部
を媒体とし、不飽和ポリエステル、重合用触媒、
分子量調節剤などをビニル系単量体に溶解して得
られる単量体溶液の40〜10重量部を前記媒体中に
撹拌下に添加し、単量体溶液を微粒子状に懸濁せ
しめた状態で反応が行なわれる。反応温度は50〜
120℃であり、反応終了後は水洗及び別により
固型物より分散安定剤が除去される。 このグラフト化反応における重合用触媒として
は、例えば過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル
などの過酸化物重合開始剤、アゾビスイソブチロ
ニトリルなどのアゾ系重合開始剤、その他の重合
開始剤が単量体に対し0.1〜10重量%の範囲で使
用される。また分子量調節剤としては、例えばド
デシルメルカプタン、ブチルメルカプタンなどが
単量体に対して0〜10重量%の範囲で使用され
る。 更に、グラフト化によつて得られる重合体を三
次元架橋構造を有するものとするために、反応系
に架橋剤を添加することもでき、この架橋剤とし
ては、重合性の官能基を2個以上有する化合物で
あり、例えばジビニルベンゼン、ジビニルナフタ
レン、それらの誘導体、その他の芳香族ジビニル
化合物類;例えばエチレングリコールジアクリレ
ート、エチレングリコールジメタクリレート、ト
リメチロールプロパントリアクリレート、その他
の二重結合を2個以上有するカルボン酸エステル
類;その他を挙げることができ、その使用量は、
単量体に対して0〜10重量%の範囲とされる。 本発明によるグラフト重合体はトナー用バイン
ダーとして使用されるが、このバインダーは、他
の樹脂をバインダー全体の50重量%未満の範囲で
含有してもよい。ここに他の樹脂としては、ポリ
エステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリ尿
素、エポキシ樹脂、フエノールホルマリン樹脂、
その他を挙げることができ、これらは単独または
2種以上混合して用いられる。 前記グラフト重合体は、温度140℃におけるそ
の溶融粘度が104〜107ポイズであることが好まし
い。 本発明の方法によるグラフト重合体よりなるバ
インダーを用いたトナー中には、通常、着色剤及
び他の添加剤が含有される。ここに着色剤として
は適当な顔料または染料を任意に用いることがで
きる。 着色剤としては、カーボンブラツク、ニグロシ
ン染料(C.I.No.50415B)、アニリンブルー(C.I.No.
50405)、カルコオイルブルー(C.I.No.azoec
Blue3)、クロムイエロー(C.I.No.14090)、ウルト
ラマリンブルー(C.I.No.77103)、デユポンオイル
レツド(C.I.No.26105)、キノリンイエロー(C.I.
No.47005)、メチレンブルークロライド(C.I.No.
52015)、フタロシアニンブルー(C.I.No.74160)、
マラカイトグリーンオクサレート(C.I.No.
42000)、ランプブラツク(C.I.No.77266)、ローズ
ベンガル(C.I.No.45435)、これらの混合物、その
他を挙げることができる。これらの着色剤は、最
終製品としてのトナーにおいて、約3〜20重量%
の割合で含有されることとなるような割合で含有
せしめればよい。また後述する磁性体粉末を含有
せしめる場合には、この磁性体粉末を着色剤の全
部または一部として用いることができる。 本発明によるグラフト重合体をバインダーとし
て一成分系トナーを得るときには、トナー中に磁
性体粉末が含有されるが、この磁性体は磁場によ
つてその方向に強く磁化する物質であり、好まし
くは黒色で樹脂に対する分散性が大きくて化学的
に安定であり、粒径が1μ以下の微粒子状のもの
が容易に得られるものであることが望ましい。特
にマグネタイト(四三酸化鉄)が最も好ましい。
代表的な磁性材料または磁化可能な材料として
は、コバルト、鉄、ニツケルのような金属;アル
ミニウム、コバルト、鋼鉄、鉛、マグネシウム、
ニツケル、スズ、亜鉛、アンチモン、ベリリウ
ム、ビスマス、カドミウム、カルシウム、マンガ
ン、セレン、チタン、タングステン、バナジウム
のような金属の合金及びその混合物;酸化アルミ
ニウム、酸化鉄、酸化銅、酸化ニツケル、酸化亜
鉛、酸化チタン及び酸化マグネシウムのような金
属酸化物を含む金属化合物を好適に用いることが
できる。これら磁性体の含有量は、トナーの40〜
70重量%となる割合とされる。 本発明の方法によるグラフト重合体よりなるバ
インダーを用いたトナーには、更に、オフセツト
防止剤、プレポリマー荷電制御剤、流動化剤、或
いは液状樹脂などを添加することができる。 オフセツト防止剤としては、例えば低分子量ポ
リオレフインを挙げることができ、数平均分子量
が500〜10000、軟化点が100〜180℃のものが好ま
しい。 本発明の方法によるグラフト重合体よりなるバ
インダーを用いたトナーは、従来公知の方法を利
用して製造することができ、例えばトナー材料を
熱ロール、加熱エクストルーダーなどにより混練
した後、冷却、粉砕、分級する方法によつて製造
することができる。 本発明の方法によるグラフト重合体よりなるバ
インダーを用いたトナーが適用される画像形成部
材は、その表面に静電荷像を保持し得るものであ
ればよく、セレンを導電性支持体に蒸着したセレ
ン感光体、酸化亜鉛、有機半導体を分散した高分
子化合物を導電性支持体に塗設した負帯電性の感
光体などの光導電性部材、絶縁性樹脂を導電性支
持体に塗設した誘電記録体などの画像形成部材を
好適に用いることができる。 この画像形成部材上に静電荷像を形成するため
には、例えば帯電器により画像形成部材の表面を
一様に帯電させた上で像様露光を行なう方法、静
電記録針或いはイオン流制御電極などの手段によ
り画像形成部材上に直接静電荷像を形成する方
法、その他が用いられる。 以下本発明の実施例について説明するが、これ
らによつて本発明が限定されるものではない。 〔不飽和ポリエステルの製造〕 温度計、撹拌機、ガス導入管及び流下式コンデ
ンサーを備えた容量3の四ツ口フラスコ内に、
ポリオキシプロピレン−2,2′−ビス(4−ヒド
ロキシフエニル)プロパン1720g(5モル)を入
れ、ガス導入管より窒素ガスを導入して内部を不
活性雰囲気とした後、温度を50℃に保つてテレフ
タル酸166g(1モル)及び無水マレイン酸392g
(4モル)の混合物を容器内に加え、次に系の温
度を200℃として6時間反応を行なつた。反応の
進行に伴つて生成して来る水はコンデンサーによ
りトラツプして除去した。その後、ガス導入管及
びコンデンサーを取り除き、トラツプを具えた真
空ラインを接続し、生成して来る水を減圧下でト
ラツプにより除去しながら、更に温度200℃で6
時間反応せしめ、これにより不飽和ポリエステル
Aを製造した。 〔グラフト重合体の製造(1)〕 不飽和ポリエステルA 4重量部 スチレン 80重量部 2−エチルヘキシルアクリレート 20重量部 過酸化ベンゾイル 4重量部 以上の物質より成るグラフト組成物を作つた。
一方、撹拌機、温度計、ガス導入管を備えた四ツ
口フラスコ内に、2重量%のリン酸カルシウムと
0.2重量%の界面活性剤とを含む水600mlを入れ、
ガス導入管を介して容器内を窒素ガス雰囲気とし
た上、上記グラフト組成物200gを室温で撹拌下
に添加して懸濁させ、次に温度80℃に昇温して約
8時間反応させ、更に温度90℃で3時間反応させ
て重合を完結した。反応終了後系を冷却し、固型
物の別及び水洗を繰り返した上で乾燥し、以つ
てグラフト重合体を得た。このグラフト重合体
のテトラヒドロフラン不溶分は48重量%であつ
た。 〔グラフト重合体の製造(2)〜(5)〕 不飽和ポリエステルAの割合を第1表に示す割
合としたほかはグラフト重合体の製造(1)と同様に
して、合計4種のグラフト重合体〜を製造し
た。それらのテトラヒドロフラン不溶分を共に第
1表に示す。
【表】 実施例 1〜3 以上において得られたグラフト重合体〜の
各々100重量部と、カーボンブラツク「モーガル
L」8重量部と、オイルブラツク「BW」(オリ
エント化学社製)2重量部とをボールミルにより
混合し、それぞれ第2表に示す温度で二本ロール
により溶融混練し、冷却後粗粉砕し更にジエツト
ミルにより微粉砕し、ジグザグ分級機により分級
して平均粒径12ミクロンのトナー1〜3を製造し
た。各トナーの軟化点を第2表に示す。 比較例 2 グラフト重合体及びの各々を用いたほかは
実施例と同様にして第2種の比較トナー1及び2
を製造した。それらの軟化点も第2表に示す。
【表】 以上のようにして得られたトナー1〜3並びに
比較トナー1及び2の各々5重量部に鉄粉キヤリ
ア「DSP」(同和鉄粉工業社製)95重量部を混合
して現像剤を作り、その各々を用いて定着性テス
ト、オフセツトテスト及び凝集性テストを行なつ
た。結果を第3表に示す。 定着テストにおいては、通常の電子写真法によ
り形成した静電荷像を上述の現像剤により現像せ
しめた後、得られたトナー像を転写紙上に転写
し、表層がテフロン(デユポン社製ポリテトラフ
ルオロエチレン)より成る加熱ローラと表層がシ
リコンゴム「KE−1300R.T.V.」(信越化学工業
社製)より成る圧縮ローラとを具えた定着器によ
り、線スピードを150mm/秒に設定し加熱ローラ
の温度を種々の温度に設定して前記トナー像を定
着せしめるようにし、加熱ローラにおいて定着可
能な最低温度TFを求めた。 又オフセツトテストにおいては、前記定着テス
トにおけると同様にして得られたトナー像を転写
紙上に転写し、上述の定着器によりトナー像を定
着せしめた後、白紙の転写紙を同様の条件で作動
している当該定着器に給送し、この転写紙にトナ
ー汚れが生ずるか否かを観察することにより、オ
フセツト現象が発生しているか否かを調べる操作
を、前記加熱ローラの設定温度を種々に変えて行
なつた。そしてオフセツト現象が生ずる最低の設
定温度(オフセツト発生最低温度TO)を求めた。 又凝集性テストにおいては、上述の現像剤をそ
れぞれ容器に入れて温度60℃の雰囲気中に24時間
放置し、凝集の有無を調べた。
【表】 なお定着可能な最低温度TF1は、複写画像をそ
の転写紙と同種の紙により擦過しても画像部が崩
れなかつた最低温度、TF2は複写画像に粘着テー
プを貼着した後剥離することによつて画像部トナ
ーの剥離が生じなかつた最低温度である。また
TO1はテスト初期におけるオフセツト発生最低温
度、TO2は10000回繰り返したときにおけるオフ
セツト発生最低温度である。 この結果から明かなように、本発明の方法によ
るグラフト重合体よりなるバインダーを用いたト
ナーは、定着性、オフセツト防止性及び非凝集性
に優れたものであるが、テトラヒドロフラン不溶
分が過少または過多のものはトナーとしての特性
が劣つたものとなる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 5〜90モル%の不飽和二塩基酸を含む多塩基
    酸と多価アルコールとを縮合して得られる不飽和
    ポリエステル0.5〜8重量部と、ビニル系単量体
    99.5〜92重量部を懸濁重合法によりグラフト重合
    し、テトラヒドロフラン不溶分を5〜50重量%含
    有するグラフト重合体を得ることを特徴とする静
    電荷像現像用トナー用バインダーの製造方法。
JP57155824A 1982-09-09 1982-09-09 静電荷像現像用トナー用バインダーの製造方法 Granted JPS5945449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57155824A JPS5945449A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 静電荷像現像用トナー用バインダーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57155824A JPS5945449A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 静電荷像現像用トナー用バインダーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5945449A JPS5945449A (ja) 1984-03-14
JPH0314177B2 true JPH0314177B2 (ja) 1991-02-26

Family

ID=15614284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57155824A Granted JPS5945449A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 静電荷像現像用トナー用バインダーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945449A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH054899Y2 (ja) * 1986-07-11 1993-02-08
JP2681786B2 (ja) * 1988-02-29 1997-11-26 キヤノン株式会社 静電荷像現像用磁性トナー
JP2681787B2 (ja) * 1988-02-29 1997-11-26 キヤノン株式会社 静電荷像現像用トナー
JP2681785B2 (ja) * 1988-02-29 1997-11-26 キヤノン株式会社 トナー用結着樹脂及びトナー
JP2681783B2 (ja) * 1988-02-29 1997-11-26 キヤノン株式会社 静電荷像現像用トナー
JP2681791B2 (ja) * 1988-02-29 1997-11-26 キヤノン株式会社 静電荷像現像用トナー
JP2546216Y2 (ja) * 1991-05-29 1997-08-27 株式会社アマダ パンチプレス
JP3442590B2 (ja) * 1995-11-20 2003-09-02 株式会社アマダ パンチング加工機およびその加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5945449A (ja) 1984-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4845006A (en) Toner and process for developing electrostatic latent images
JP4453263B2 (ja) 静電荷現像用トナー及びその製造方法、並びに、画像形成方法、画像形成装置及びトナーカートリッジ
JPH0785179B2 (ja) 静電像現像用トナ−
JPS5938583B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−及びその製造方法
JPS5933909B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−の製造方法
JPH0734125B2 (ja) 静電荷模様の現像に使用するためのトナー組成物
JPS5918697B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH0314177B2 (ja)
JPH0450859A (ja) 静電像現像用トナー
JP3211504B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JPH0534965A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JP4321446B2 (ja) 静電潜像現像用トナー、その製造方法、静電潜像現像剤及び画像形成方法
JPH01295269A (ja) 静電像現像剤
JPH03269547A (ja) 静電荷像現像用キャリアおよびその製造方法
JPH0350560A (ja) 静電荷像現像トナー
JPH05107808A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH0314176B2 (ja)
JPS63279265A (ja) 電子写真用トナ−の製造方法
JPH0752309B2 (ja) 静電像現像用キヤリア
JP3463719B2 (ja) 静電荷像現像用トナー、現像剤及び画像形成方法
JPH0544027B2 (ja)
JPH0544028B2 (ja)
JPS6368851A (ja) 電子写真用現像剤組成物
JPS6338952A (ja) 熱ロ−ラ定着用静電像現像用トナ−
JPS63217361A (ja) イオン架橋樹脂及び無機質微粒子を用いる静電荷潜像現像剤