JPH03136368A - 半導体集積回路におけるマスタスライス方式 - Google Patents

半導体集積回路におけるマスタスライス方式

Info

Publication number
JPH03136368A
JPH03136368A JP27524989A JP27524989A JPH03136368A JP H03136368 A JPH03136368 A JP H03136368A JP 27524989 A JP27524989 A JP 27524989A JP 27524989 A JP27524989 A JP 27524989A JP H03136368 A JPH03136368 A JP H03136368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chips
basic
chip
wafer
integration degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27524989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kiriyama
良雄 桐山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27524989A priority Critical patent/JPH03136368A/ja
Publication of JPH03136368A publication Critical patent/JPH03136368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半導体集積回路におけるマスタスライス方式に
関するものである。
(従来の技術) 周知のように、半導体集積回路の製造では、基本セルと
呼ぶ素子の集合からなるチップを規則的に配列したウェ
ーハを予め作製し、与えられた論理回路に従って配線パ
ターンだ、けを決めることによって個々の品種の集積回
路を実現するマスタスライス方式が採用されている。
ところで、チップサイズは集積度に応じて異なるので、
従来のマスタスライス方式には、チップサイズを宝めず
にウェーハを作製し任意集積度のチップを自由に形成で
きるようにした方式の他、第3図に示すように、チップ
(2a、2b、・・・)の集積度を異ならしめたウェー
ハ(la、lb。
・・・)を複数種用意しておき選択使用する方式がある
(発明が解決しようとする課題) しかし、ウェーハを複数種用意する従来のマスタスライ
ス方式では、回路設計者の多様な要求に応えるためには
多種類のウェーハを準備しなければならず、管理工数が
窩み、また資材の運用効率が悪いという問題がある。
本発明は、このような問題に鑑みなされたもので、その
目的は、1個のウェーハで回路設計者の多様な要求に応
えることができる半導体集積回路におけるマス・タスラ
イス方式を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するために、本発明の半導体集積回路に
おけるマスタスライス方式は次の如き構成を有する。
即ち、本発明の半導体集積回路におけるマスタスライス
方式は、ウェーハ上に基準集積度の基本チップを形成し
; その基本チップの1個あるいは互いに隣接する複数
個で以て所望の回路を実現する所要集積度の1チップと
する; ことを特徴とするものである。
(作 用) 次に、前記の如く構成される半導体集積回路におけるマ
スタスライス方式の作用を説明する。
本発明では、基準となる集積度の基本チップを一面に形
成したウェーハを1種類準備するだけで、多種類のチッ
プを得ることができる。
その結果、1個のウェーハで回路設計者の多様な要求に
応えることができることになる。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例を添付図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例に係るマスタスライス方式に
よるウェーハの構成を示す、第1図において、1はウェ
ーハであり、このウェーハ1には一面に基本チップ2が
形成されている。この基本チップ2は、基準集積度のも
の、即ち、最小チップサイズのもの又は最小チップサイ
ズよりも大きい所定集積度のものである。
そして、第2図に示すように、この基本チップの1個ま
たは互いに隣接する複数個で以て所望回路を実現する所
要集積度の1チップとするのである。第2図において、
(イ)は基本チップ1個で、(ロ)は隣接する2個の基
本チップで、(ハ)は隣接する4個の基本チップで、(
ニ)は隣接する6個の基本チップで、(ホ)は隣接する
9個の基本チップで、(へ)は隣接する12個の基本チ
ップで、(トンは隣接する16個の基本チップで1チッ
プを構成した場合をそれぞれ示している。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の半導体集積回路における
マスタスライス方式によれば、基準集積度の基本チップ
の1個あるいは隣接する複数個で以て1チップを構成す
るようにしたので、1種類のウェーハに複数種の集積度
のチップを形成できることとなり、1個のウェーハで回
路設計者の多様な要求に応えることができ、少量多品種
の製造に好適なマスタスライス方式を提供できる効果が
ある。また、管理は1種類のウェーハについて行えば良
いので、従来の複数種のウェーハを準備する場合に比し
て管理工数が大幅に削減され、資材の効率的運用が可能
となるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るマスタスライス方式に
よるウェーハの構成を示す正面図、第2図はlチップの
構成例を示す図、第3図は従来のマスタスライス方式に
よるウェーハの構成を示す正面図である。 1・・・・・・ウェーハ、 2・・・・・・基本チップ
。 ##:、頗 ざ歩こ1く8ウエーへの4夢朱A イタ」
卒1 回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ウェーハ上に基準集積度の基本チップを形成し;その
    基本チップの1個あるいは互いに隣接する複数個で以て
    所望の回路を実現する所要集積度の1チップとする;こ
    とを特徴とする半導体集積回路におけるマスタスライス
    方式。
JP27524989A 1989-10-23 1989-10-23 半導体集積回路におけるマスタスライス方式 Pending JPH03136368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27524989A JPH03136368A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 半導体集積回路におけるマスタスライス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27524989A JPH03136368A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 半導体集積回路におけるマスタスライス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03136368A true JPH03136368A (ja) 1991-06-11

Family

ID=17552775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27524989A Pending JPH03136368A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 半導体集積回路におけるマスタスライス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03136368A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779655A (en) * 1980-11-05 1982-05-18 Ricoh Co Ltd Manufacture of integrated circuit chip
JPS58207653A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 Toshiba Corp 半導体集積回路用マスタ・ウェ−ハ
JPS59197151A (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 Toshiba Corp 半導体集積回路装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779655A (en) * 1980-11-05 1982-05-18 Ricoh Co Ltd Manufacture of integrated circuit chip
JPS58207653A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 Toshiba Corp 半導体集積回路用マスタ・ウェ−ハ
JPS59197151A (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 Toshiba Corp 半導体集積回路装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6124250A (ja) 半導体集積回路装置
JPH04188750A (ja) 半導体集積回路製造方法
ES438666A1 (es) Perfeccionamientos introducidos en una estructura de pasti- lla semiconductora de circuito integrados en un plano.
GB1586230A (en) Semiconductor wafers for the production of highlyintegrated modules
JPS6349376B2 (ja)
JPH03136368A (ja) 半導体集積回路におけるマスタスライス方式
JPH0348669B2 (ja)
JPH0120536B2 (ja)
JPH04373169A (ja) マスタスライス型半導体集積回路装置
JPS58207653A (ja) 半導体集積回路用マスタ・ウェ−ハ
JPH01220843A (ja) マスタースライス集積回路
JPS6231501B2 (ja)
JP2766857B2 (ja) 半導体集積回路装置形成ウエファ
JPS61294833A (ja) 半導体集積回路
JPH04278580A (ja) マスタスライス方式半導体装置の製造方法
JPS6052040A (ja) 半導体集積回路
JPS6010749A (ja) マスタスライス集積回路
JPS60158644A (ja) 大規模集積回路装置
JPS5928359A (ja) 集積回路装置の製造方法
JP2505039B2 (ja) 機能ブロック上を通過する配線の配線方法
JPS5935448A (ja) マスタスライス集積回路装置
JPH0282647A (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
JPS60226138A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH11121723A (ja) 半導体集積回路装置及び下地素子作製用レチクル
JPH0120538B2 (ja)