JPS6349376B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6349376B2
JPS6349376B2 JP54150307A JP15030779A JPS6349376B2 JP S6349376 B2 JPS6349376 B2 JP S6349376B2 JP 54150307 A JP54150307 A JP 54150307A JP 15030779 A JP15030779 A JP 15030779A JP S6349376 B2 JPS6349376 B2 JP S6349376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
bipolar transistors
pattern
manufacturing
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54150307A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5690548A (en
Inventor
Hiroshi Enomoto
Yasushi Yasuda
Katsuharu Mitono
Taketo Imaizumi
Hitoshi Oomichi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15030779A priority Critical patent/JPS5690548A/ja
Priority to CA000364711A priority patent/CA1141869A/en
Priority to US06/207,737 priority patent/US4388755A/en
Priority to EP80304117A priority patent/EP0029369B1/en
Priority to DE8080304117T priority patent/DE3071906D1/de
Priority to IE2401/80A priority patent/IE52447B1/en
Publication of JPS5690548A publication Critical patent/JPS5690548A/ja
Publication of JPS6349376B2 publication Critical patent/JPS6349376B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11801Masterslice integrated circuits using bipolar technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0804Emitter regions of bipolar transistors
    • H01L29/0813Non-interconnected multi-emitter structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特にマ
スタスライス方式に関するものである。
LSI等の半導体装置の製造方法の一つであるマ
スタスライス方式とは、ウエハープロセスを拡散
工程終了まで共通のマスタパターンを利用して行
なうことにより、基板の中にトランジスタや抵抗
等の素子を作り込む工程を汎用化しておき、その
作られた素子を配線して回路を形成する配線工程
において、配線パターンを品種により変更するこ
とで所定の機能をもつ半導体装置を実現する方法
である。上記のようなマスタスライス方式によれ
ば、LSI等を特に多品種少量生産する場合、製造
工程の一部が汎用化されているため製造費の低減
及び製造期間の短縮という利点がある。
まず従来のマスタスライス方式による製造方法
について説明する。なお、説明をわかりやすくす
るために一つの例として、今、エミツタ面積が
1:2:3の割合である3種類のバイポーラ・ト
ランジスタTr1,Tr2,Tr3のいずれかを10個づつ
用いて構成される3種類のLSI(半導体装置)を、
マスタスライス方式により製造する場合を考えて
みる。なおエミツタ面積を1:2:3の割合にす
ることにより、各バイポーラ・トランジスタは、
例えば同じベース・エミツタ電圧VBEに対しコレ
クタ電流比が1:2:3になるという特性の違い
を持つことになる。すなわち、各バイポーラ・ト
ランジスタのエミツタ電流密度の変動を大にする
ことなく、それぞれ異なる直流特性をもたせると
いうことである。
マスタスライス方式では、複数種類のLSIにつ
いて同一のマスタパターンを使用するが、このよ
うな例の場合だとマスタパターンには3種類のバ
イポーラ・トランジスタTr1,Tr2,Tr3を10個づ
つ用意しておかなければならない。第1図には3
種類のバイポーラ・トランジスタTr1,Tr2,Tr3
のパターンを1個づつ集めて描いており、斜線部
分が各々のエミツタ領域11でそのTr1,Tr2
Tr3のエミツタの面積比が1:2:3になつてい
る。12はベース領域、13はコレクタ領域、1
4はコレクタ・コンタクト領域で、11′,1
2′,13′は各々の領域のコンタクトホールで、
また15は各トランジスタを分離する分離領域で
ある。第2図は前述の例について説明するための
図で、マスタパターンの模型的図である。各a,
b,cの図で、16の部分はバイポーラ・トラン
ジスタのために用意されている領域で、3種類の
バイポーラ・トランジスタTr1,Tr2,Tr3が10個
づつ用意されている。17の部分はバイポーラ・
トランジスタ以外の機能のために用意された領域
である。そして斜線部分は後の配線工程で接続さ
れて実際に使用されるバイポーラ・トランジスタ
の領域である。第2図のaについては、バイポー
ラ・トランジスタTr1が10個使用されている場合
で、b,cについては同様にそれぞれバイポー
ラ・トランジスタTr2,Tr3が10個使用されてい
る場合である。
第2図の各図からわかるように、この例では3
種類のバイポーラ・トランジスタTr1,Tr2,Tr3
を各々10個づつ用意したけれど、実際に使用され
るのはその一部分にすぎず他の部分は無駄になつ
ているわけである。
本発明は上記従来の欠点を除去し、共通のマス
タパターンにそれぞれ特性の異なるバイポーラ・
トランジスタのための領域を設ける際、設けられ
たバイポーラ・トランジスタのための領域に対し
て、実際に使用するバイポーラ・トランジスタの
領域の占める割合が高くなるようにして、無駄を
減らし面積効率の良いマスタパターンを得ること
を目的とするものである。
この目的は本発明によれば、それぞれ直流特性
の異なるパイポーラ・トランジスタを有する多品
種の半導体装置を、共通のマスター・パターンと
異なる配線パターンを利用したマスター・スライ
ス方式で製造する製造方法において、前記マスタ
ー・パターンの前記パイポーラ・トランジスタが
1個のコレクタ領域及び一方向に延在する形状の
ベース領域と、該ベース領域表面に形成され該一
方向に延在するベースコンタクトと、該ベースコ
ンタクトからほぼ等しい距離の位置であつて該ベ
ースコンタクトの延在する方向と平行に並べられ
たほぼ同一形状の複数のエミツタ領域とを設けて
なり、前記配線パターンの変更により実際にエミ
ツタとして使用する該エミツタ領域の個数を変え
て、異なる品種間のエミツタ電流密度の変動を大
にすることなくそれぞれ異なる所定の直流特性を
もつ前記バイポーラ・トランジスタを有する半導
体装置を製造することを特徴とするマスター・ス
ライス方式による半導体装置の製造方法を、提供
することにより達成される。
以下本発明の一実施例について図面に従つて詳
細に説明する。説明をわかりやすくするため従来
例で説明した場合に、本実施例を適用した場合に
ついて説明する。
本実施例によると、エミツタ面積が1:2:3
の割合である3種類のバイポーラ・トランジスタ
を得るのに、第3図で示すようなパターンのバイ
ポーラ・トランジスタを用いる。21がエミツタ
領域(斜線部)で、第1図のバイポーラ・トラン
ジスタTr1のエミツタ領域11と同じ面積になつ
ており、全部で3個設けられている。22はベー
ス領域、23はコレクタ領域、24はコレクタ・
コンタクト領域、21′,22′,23′は各領域
に対するコンタクト・ホール、25は分離領域で
ある。第4図のa,b,cは、第3図のバイポー
ラ・トランジスタのパターンに対し配線パターン
を変えることにより、エミツタ面積が1:2:3
の割合になつているバイポーラ・トランジスタを
表わす。斜線部が配線パターンで、配線がaの場
合は1個のエミツタ領域21に接続されている。
b,cはそれぞれ2、3個のエミツタ領域に接続
されている。第3図及び第4図のバイポーラ・ト
ランジスタの占める面積は、従来例の第1図の
個々のバイポーラ・トランジスタの占める面積よ
り大きいが、3個のバイポーラ・トランジスタ
Tr1,Tr2,Tr3の占める面積の合計より小さい
(本実施例では約半分の面積になる)。
次に3種類のバイポーラ・トランジスタTr1
Tr2,Tr3のいずれかを10個づつ用いて構成され
る3種類のLSIを、本実施例により製造すると、
すべて第5図のようになる。つまり本実施例によ
れば第3図で示した同一のパターンで複数種類の
バイポーラ・トランジスタが得られるから、第3
図で示した本実施例のバイポーラ・トランジスタ
を10個マスタパターンの中に設けていればよく、
そのためバイポーラ・トランジスタのための領域
が従来にくらべて小さくなつている(本実施例で
は約半分)。第5図の26がバイポーラ・トラン
ジスタのための領域で、すべて実際に使用される
バイポーラ・トランジスタの領域(斜線部)にな
つている。27はそれ以外の領域である。
以上説明したように本発明によれば、共通のバ
イポーラ・トランジスタのパターンに対し、配線
パターンを変えることにより複数種類の特性の違
うバイポーラ・トランジスタが得られるので、マ
スタスライス方式で共通のマスタパターンによ
り、それぞれ特性の異なるバイポーラ・トランジ
スタを設けた複数種類の半導体装置(LSI等)を
製造した際、マスタパターンのバイポーラ・トラ
ンジスタのために用意する領域が従来に比べて少
なくてすみ、面積効率の点で優れた半導体装置を
製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来例の欠点を説明するた
めの図。第3図及び第4図は本発明の一実施例の
バイポーラ・トランジスタの構造を説明するため
の図で、第5図は第2図に対応するもので、第4
図のバイポーラ・トランジスタを使用した場合に
ついて説明するための図。 図中、11,21:エミツタ領域、12,2
2:ベース領域、13,23:コレクタ領域、1
4,24:コレクタ・コンタクト領域、15,2
5:分離領域、16,26:マスタパターンのバ
イポーラ・トランジスタのための領域、17,2
7:バイポーラ・トランジスタ以外のための領
域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 それぞれ直流特性の異なるパイポーラ・トラ
    ンジスタを有する多品種の半導体装置を、共通の
    マスター・パターンと異なる配線パターンを利用
    したマスター・スライス方式で製造する製造方法
    において、 前記マスター・パターンの前記パイポーラ・ト
    ランジスタが1個のコレクタ領域及び一方向に延
    在する形状のベース領域と、該ベース領域表面に
    形成され該一方向に延在するベースコンタクト
    と、該ベースコンタクトからほぼ等しい距離の位
    置であつて該ベースコンタクトの延在する方向と
    平行に並べられたほぼ同一形状の複数のエミツタ
    領域とを設けてなり、 前記配線パターンの変更により実際にエミツタ
    として使用する該エミツタ領域の個数を変えて、
    異なる品種間のエミツタ電流密度の変動を大にす
    ることなくそれぞれ異なる所定の直流特性をもつ
    前記バイポーラ・トランジスタを有する半導体装
    置を製造することを特徴とするマスター・スライ
    ス方式による半導体装置の製造方法。
JP15030779A 1979-11-20 1979-11-20 Manufacture of semiconductor device by master slice system Granted JPS5690548A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15030779A JPS5690548A (en) 1979-11-20 1979-11-20 Manufacture of semiconductor device by master slice system
CA000364711A CA1141869A (en) 1979-11-20 1980-11-14 Method for manufacturing a semiconductor device
US06/207,737 US4388755A (en) 1979-11-20 1980-11-17 Structure for and method of manufacturing a semiconductor device by the master slice method
EP80304117A EP0029369B1 (en) 1979-11-20 1980-11-18 A method of manufacturing a semiconductor device
DE8080304117T DE3071906D1 (en) 1979-11-20 1980-11-18 A method of manufacturing a semiconductor device
IE2401/80A IE52447B1 (en) 1979-11-20 1980-11-19 A method of manufacturing a semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15030779A JPS5690548A (en) 1979-11-20 1979-11-20 Manufacture of semiconductor device by master slice system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5690548A JPS5690548A (en) 1981-07-22
JPS6349376B2 true JPS6349376B2 (ja) 1988-10-04

Family

ID=15494139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15030779A Granted JPS5690548A (en) 1979-11-20 1979-11-20 Manufacture of semiconductor device by master slice system

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4388755A (ja)
EP (1) EP0029369B1 (ja)
JP (1) JPS5690548A (ja)
CA (1) CA1141869A (ja)
DE (1) DE3071906D1 (ja)
IE (1) IE52447B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57211248A (en) * 1981-06-22 1982-12-25 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit device
JPS5830235A (ja) * 1981-08-18 1983-02-22 Fujitsu Ltd ゲ−トアレイ
FR2524206B1 (fr) * 1982-03-26 1985-12-13 Thomson Csf Mat Tel Circuit integre prediffuse, et procede d'interconnexion des cellules de ce circuit
JPS58213448A (ja) * 1982-06-07 1983-12-12 Hitachi Ltd 負荷駆動方式
KR870009476A (ko) * 1986-03-31 1987-10-27 이그자 코오포레이숀 프로그램 가능 트랜지스터 및 그의 제조방법
US5068702A (en) * 1986-03-31 1991-11-26 Exar Corporation Programmable transistor
GB2196787A (en) * 1986-10-31 1988-05-05 Stc Plc Semiconductor chip manufacture
JPH03218668A (ja) * 1989-11-24 1991-09-26 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体集積回路装置
JP2953755B2 (ja) * 1990-07-16 1999-09-27 株式会社東芝 マスタスライス方式の半導体装置
JP3145694B2 (ja) * 1990-08-28 2001-03-12 日本電気株式会社 半導体装置
CA2119523C (en) * 1994-03-21 1998-12-08 Clinton Cedric Norrad Animal trap
US6236072B1 (en) * 1998-11-12 2001-05-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for emitter partitioning for SiGe RF power transistors
JP2003045882A (ja) 2001-07-27 2003-02-14 Nec Corp 半導体装置及びその設計方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5073577A (ja) * 1973-10-31 1975-06-17
JPS51149776A (en) * 1975-06-17 1976-12-22 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device for power
JPS5393787A (en) * 1977-01-27 1978-08-17 Nec Home Electronics Ltd Production of semiconductor
JPS53147485A (en) * 1977-05-27 1978-12-22 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor integrated circuit device
JPS54101281A (en) * 1978-01-26 1979-08-09 Nec Corp Logic circuit
JPS5561059A (en) * 1978-10-31 1980-05-08 Nec Corp Semiconductor ic device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3747088A (en) * 1970-12-30 1973-07-17 Analog Devices Inc Solid state digital to analog converter
US3884732A (en) * 1971-07-29 1975-05-20 Ibm Monolithic storage array and method of making
US3995304A (en) * 1972-01-10 1976-11-30 Teledyne, Inc. D/A bit switch
US3895977A (en) * 1973-12-20 1975-07-22 Harris Corp Method of fabricating a bipolar transistor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5073577A (ja) * 1973-10-31 1975-06-17
JPS51149776A (en) * 1975-06-17 1976-12-22 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device for power
JPS5393787A (en) * 1977-01-27 1978-08-17 Nec Home Electronics Ltd Production of semiconductor
JPS53147485A (en) * 1977-05-27 1978-12-22 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor integrated circuit device
JPS54101281A (en) * 1978-01-26 1979-08-09 Nec Corp Logic circuit
JPS5561059A (en) * 1978-10-31 1980-05-08 Nec Corp Semiconductor ic device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0029369A2 (en) 1981-05-27
IE52447B1 (en) 1987-11-11
EP0029369A3 (en) 1983-06-22
JPS5690548A (en) 1981-07-22
DE3071906D1 (en) 1987-03-12
IE802401L (en) 1981-05-20
US4388755A (en) 1983-06-21
CA1141869A (en) 1983-02-22
EP0029369B1 (en) 1987-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3335338A (en) Integrated circuit device and method
JPS6349376B2 (ja)
US3697318A (en) Monolithic integrated structure including fabrication thereof
JPH0348669B2 (ja)
JPH0373147B2 (ja)
US3895977A (en) Method of fabricating a bipolar transistor
JPS6342411B2 (ja)
US3696274A (en) Air isolated integrated circuit and method
US4513306A (en) Current ratioing device structure
JPS6267851A (ja) 半導体集積回路装置
JPS63273354A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS61230335A (ja) バイポ−ラ型マスタ−スライス方式半導体集積回路
JPH0377362A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2910456B2 (ja) マスタースライス方式集積回路装置
JPS5789239A (en) Semiconductor integrated circuit
JPS6142945A (ja) 半導体装置
US5399510A (en) Method of fabricating a semiconductor device
JPH02154428A (ja) 集積回路装置用接合分離半導体領域構造
JP2596132Y2 (ja) 半導体装置
JPH0513685A (ja) 下地固定式セミカスタムlsiの抵抗構成
JPS62150873A (ja) 半導体装置
JPH04322458A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62188258A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS582059A (ja) 集積回路
JPS59145569A (ja) マルチコレクタ縦型pnpトランジスタ