JPH03134831A - 密閉型の光カード - Google Patents

密閉型の光カード

Info

Publication number
JPH03134831A
JPH03134831A JP1271516A JP27151689A JPH03134831A JP H03134831 A JPH03134831 A JP H03134831A JP 1271516 A JP1271516 A JP 1271516A JP 27151689 A JP27151689 A JP 27151689A JP H03134831 A JPH03134831 A JP H03134831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
optical
optical recording
layer
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1271516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2802520B2 (ja
Inventor
Minoru Fujita
実 藤田
Yuji Kakinuma
裕二 柿沼
Yoichi Fukushima
洋一 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Printing Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP1271516A priority Critical patent/JP2802520B2/ja
Application filed by Kyodo Printing Co Ltd filed Critical Kyodo Printing Co Ltd
Priority to CA002035466A priority patent/CA2035466A1/en
Priority to AT90915187T priority patent/ATE131652T1/de
Priority to US07/651,362 priority patent/US5292616A/en
Priority to AU65319/90A priority patent/AU635573B2/en
Priority to DE69024199T priority patent/DE69024199T2/de
Priority to PCT/JP1990/001352 priority patent/WO1991006098A1/ja
Priority to EP90915187A priority patent/EP0458968B1/en
Publication of JPH03134831A publication Critical patent/JPH03134831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2802520B2 publication Critical patent/JP2802520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • B42D25/465Associating two or more layers using chemicals or adhesives
    • B42D25/47Associating two or more layers using chemicals or adhesives using adhesives
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0033Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with cards or other card-like flat carriers, e.g. flat sheets of optical film
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/373Metallic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • B42D25/41Marking using electromagnetic radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • B42D25/415Marking using chemicals
    • B42D25/42Marking using chemicals by photographic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • B42D25/43Marking by removal of material
    • B42D25/435Marking by removal of material using electromagnetic radiation, e.g. laser
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/165Thermal imaging composition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、少なくとも一方の基材が光透過性をもつ第
1および第2の一対の基材間に、穴あけ型の記録材料か
らなる光記録部をはさみ込み密閉した構造の光カードに
おいて、レーザの光エネルギーによる書込み特性(つま
り、記録特性)を向上させる」二で有効な技術に関する
(従来の技術およびその問題点) 一般に、追記可能型の光記録媒体における記録制料に要
求される第1の特性は、書込み特性である。その点から
すると、TeやTe系合金を代表とした穴あけ型の記録
材料が好適である。しかし、逆に、書込み特性が良いも
のほど、外部環境による影響を受けやすく、耐久性等の
他の特性に難点を生じる傾向がある。
耐環境性を向上させる方法として、穴あけ型の記録材料
からなる光記録部を、外部環境から遮断する手段が知ら
れている。たとえば、光ディスクの一つに、光ディスク
の一対の基材間に、エアギャップを設けつつ光記録部を
封入したものが既にある。ここで、エアギャップは、書
込み特性の劣化を防止するため、熱により溶解した記録
材料をそこに逃がすためのものである。
そうしたエアギャップをもつ密閉方法を、光カードに適
用した技術も見られるが(特開昭6196539号)、
光カードの携帯等の汎用性の上で適当とはいえない。エ
アギャップが、コンパクト性および強度などのカートと
しての特性を低減するという別の問題を生じるおそれが
あるからである。
(発明の開示) この発明は、以上の点を考慮してなされたもの3 ある緑〜青系あるいは黒糸の染料を含有させたときに顕
著である。
ここで、書込み特性の向上について、実験例に沿って明
らかにする。なお、各実験に用いたレーザ光は、波長8
30nmの赤外レーザ光で、そのスポットサイズは6.
5μmである。
であり、耐環境性に優れた密閉型の構造であるにもかか
わらず、書込み特性およびカートとしての特性にも優れ
た光カードの新たな技術を提供することを目的とする。
この発明では、穴あけ型の記録材料からなる光記録部を
、一対のカード基林間にサンドインチ状に密閉するに際
し、その光記録部に隣接させて自己酸化性あるいは熱可
塑性の樹脂からなる増感層を積層するようにしている。
そして、この増感層は、記録光を入射する基材の一面か
ら見て、光記録部の背後に位置している。この特定の位
置関係は、書込みによるピットの形成を再現性良く行う
上で重要である。
増感層は、光記録部に情報を書き込むとき、記録光のエ
ネルギーによって溶解する記録材料をその層の中に逃が
すように機能する。そのために、書込み特性の向上を図
ることができる。この書込み特性の向上は、増感層の中
に、記録光の光エネルギーを有効に吸収する染料、もう
少し具体的には、近赤外域にあるレーザ光に対して補色
関係に4 この表1から分かるように、増感層がない場合はコン1
−ラスト比(10点測定)のバラツキが大きいのに対し
、増感層を設けることによって、そのバラツキを小さく
することができる。バラツキを小さくする効果は、ニト
ロセルロースのような自己酸化性の樹脂にも、また熱可
塑性の樹脂にも見ることができる。
増感層の中に染料を含有させたときの影響二表2この表
2の結果を前記の表1のそれと比べて分かるように、増
感層に近赤外線吸収染料を添加することによって、書込
み感度を向」ニジたり(ピットが大きくなる)、コント
ラスト比を高くすることができる。この染料の添加量は
、コン1−ラス1へ比を高くするためには多いほど好ま
しいが、重量比で5%程度あれば充分である。
以上のように、光記録部に隣接する増感層は、光記録部
に対する書込み特性を向上させるという機能を有し、密
閉型の光カートがもつ密閉による耐環境性の機能を有効
に生かすことができる。
(実施例) 光カード10は、透明な表側のカード基材12と不透明
な裏側のカード基材14との間に、プリフォーマットパ
ターン入りの光記録部30をサンドイッチ状にはさみ込
み密閉した構造である。
一対のカー1〜基材12.14の少なくとも一方は、書
込みおよび読取りのためのレーザ光を充分に透過するこ
とが必要である。表側のカード基材12は、光透過性を
もつ、厚さQ、4mmのポリカーボネートシートからな
る。カード基材12には、互いに平行な2面12a、1
2bがあり、一方の面12aに厚さ約5μmのバーIく
コート層16が形成されている。ハートコート層16の
ある面12a側が、書込みおよび読取りのためのレーザ
光が入射される側であり、バートコ−1〜層16はカー
ド基材12の面12aの表面を保護する。
方、カード基材12の他方の面12bには、厚さ0.5
μm程度のアンカー層18が形成され、そのアンカー層
18の上に光記録部30が形成されている。アンカー層
18は、カード基材12と光記録部30との密着性を向
上させるためのものであり、たとえばシリコン・アクリ
ル樹脂層からなる。また、光記録部30は、厚さ350
人程度のTeからなり、それ自体に予めフォトエツチン
グによって所定のフォーマットパターンが形成されてい
る。
他力、裏側のカード基材14は、厚さ0.35mmの白
色硬質塩化ビニルシートからなる。このカード基材14
にも互いに平行な2面14a、147 bがあり、一方の面14aにはシルクスクリーン印刷あ
るいはUVオフセット印刷等の印刷が施され、また、他
方の面14bには、その全体に厚さ約20μmの接着剤
M40が形成されている。こうした裏側のカード基材1
4は、この接着剤層40によって表側のカード基材12
に貼り合わせる。
裏側のカード基材14を貼り合わせる表側のカード基材
12の面1.2bには光記録部30があり、その光記録
部30の上を増感層50が被っている。
増感層50の材料としては、種々の熱可塑性樹脂や自己
酸化性樹脂を用いることができるが、この例では、近赤
外吸収染料を含有させたニトロセルロースの塗料を用い
た。増感層50の形成にはシルクスクリーン印刷を用い
、その厚さを約2μmとした。この場合、増感層50は
光記録部30よりも広い面積ではあるが、最終的なカー
ドとしての大きさよりは狭い。そのため、表側および裏
側の両カード基材12,14を貼り合わせたとき、光記
録部30は、増感[50および接着剤f@40− の両方に2重に保護される。こうした2重の保護によっ
て、光記録部30は外部の環境から有効に遮断され、耐
環境性が確実に向上する。また、光カード10の中にお
いて、増感M50は、光記録部30の書込み特性の向上
を図るだけでなく、カード基材12等に設ける印刷文字
60等と相俟って光カード10自体の意匠的効果をも高
めている。
なお、光カード10のように基材12,14としてカー
ド基材を用いた場合には、書込み特性の向上に加えてよ
り高い耐環境性を得ることができるが、裏側のカード基
材14を塗布による保護層で形成することによって、基
材間の接着工程を省略するようにすることもできる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、この発明による密閉型の光カードの一実施例
を示す斜視図、そして、 第2図は、第1図の光カードの断面構造を示す図である
。 10・・・光力−1−112・・・表側のカード基材(
第1の基材)、14・・・裏側のカード基材(第2の基
材)、30・・・光記録部、40・・・接着剤層、50
・・・増感層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも一方の基材が光透過性をもつ第1および
    第2の一対の基材間に、光記録部をはさみ込み密閉した
    構造の光カードにおいて、前記光記録部は、光エネルギ
    ーで穴あけし記録する穴あけ型の記録材料からなり、し
    かも、その光記録部に隣接して自己酸化性あるいは熱可
    塑性の樹脂からなる増感層が積層されており、その増感
    層は、記録光を入射する基材の一面から見て、光記録部
    の背後に位置する、密閉型の光カード。 2、前記増感層は、記録光の光エネルギーを吸収する染
    料を含有している、請求項1に記載した密閉型の光カー
    ド。 3、第1および第2の両基材、光記録部および増感層の
    各面積は、両基材、増感層、光記録部の順に小さくなっ
    ている、請求項1に記載した密閉型の光カード。 4、光記録部およびその光記録部を被うように増感層が
    形成された第1の基材の一面に対し、第2の基材が接着
    剤層を介して貼り付けられており、その接着材層は、増
    感層の全体を被い、しかも、増感層の周縁部分の第1お
    よび第2の両基材間の隙間を埋めている、請求項3に記
    載した密閉型の光カード。
JP1271516A 1989-10-20 1989-10-20 密閉型の光カード Expired - Lifetime JP2802520B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271516A JP2802520B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 密閉型の光カード
AT90915187T ATE131652T1 (de) 1989-10-20 1990-10-19 Optische karte vom versiegelten typ
US07/651,362 US5292616A (en) 1989-10-20 1990-10-19 Optical card of closed type
AU65319/90A AU635573B2 (en) 1989-10-20 1990-10-19 Sealed-type optical card
CA002035466A CA2035466A1 (en) 1989-10-20 1990-10-19 Optical card of closed type
DE69024199T DE69024199T2 (de) 1989-10-20 1990-10-19 Optische Karte vom versiegelten Typ
PCT/JP1990/001352 WO1991006098A1 (fr) 1989-10-20 1990-10-19 Carte optique a protection hermetique
EP90915187A EP0458968B1 (en) 1989-10-20 1990-10-19 Sealed-type optical card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271516A JP2802520B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 密閉型の光カード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03134831A true JPH03134831A (ja) 1991-06-07
JP2802520B2 JP2802520B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=17501157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1271516A Expired - Lifetime JP2802520B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 密閉型の光カード

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5292616A (ja)
EP (1) EP0458968B1 (ja)
JP (1) JP2802520B2 (ja)
AT (1) ATE131652T1 (ja)
AU (1) AU635573B2 (ja)
CA (1) CA2035466A1 (ja)
DE (1) DE69024199T2 (ja)
WO (1) WO1991006098A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719850A (en) * 1991-10-03 1998-02-17 Olympus Optical Co., Ltd. Optical storage medium with first layer containing optically readable information overlying second layer containing visible information
DE69518786T2 (de) * 1994-04-27 2001-03-15 Canon Kk Informationsaufzeichnungsträger und Verfahren zu seiner Herstellung
US9542635B2 (en) 2007-12-31 2017-01-10 Composecure, Llc Foil composite card
EP2722191B1 (en) 2012-10-18 2015-05-06 Bundesdruckerei GmbH Identity card with physical unclonable function
PL2956310T3 (pl) 2013-02-13 2019-12-31 Composecure, Llc Karta o dużej wytrzymałości
JP6680767B2 (ja) 2014-05-22 2020-04-15 コンポーズキュア,リミティド ライアビリティ カンパニー 選択された質感と色を有する取引及びidカード
US10783422B2 (en) 2014-11-03 2020-09-22 Composecure, Llc Ceramic-containing and ceramic composite transaction cards

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113831A (ja) * 1986-10-29 1988-05-18 Dainippon Printing Co Ltd 光カ−ド
JPS63137893A (ja) * 1986-11-29 1988-06-09 Dainippon Printing Co Ltd 光記録媒体

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2368779A1 (fr) * 1976-10-22 1978-05-19 Thomson Brandt Support thermosensible destine a l'enregistrement d'information et procede d'enregistrement d'information sur un tel support
NL7809159A (nl) * 1977-09-29 1979-04-02 Philips Nv Informatieregistratie element met kleurstof bevattende hulplaag.
JPS5621893A (en) * 1979-07-27 1981-02-28 Xerox Corp Optical recording part
US4360820A (en) * 1979-10-01 1982-11-23 Omex Laser recording medium
JPS5724038A (en) * 1980-07-18 1982-02-08 Sony Corp Information recording member
US4379299A (en) * 1981-04-06 1983-04-05 North American Philips Corporation Recording structure for direct read after write recording
JPS6010431A (ja) * 1983-06-29 1985-01-19 Canon Inc 光学的記録媒体
EP0143992A1 (en) * 1983-11-02 1985-06-12 Ricoh Company, Ltd Optical information recording medium
US4638335A (en) * 1983-12-29 1987-01-20 Xerox Corporation Optical recording member
JPS60208289A (ja) * 1984-03-31 1985-10-19 Dainippon Printing Co Ltd 光記録材料
JPS61115186A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Tdk Corp 光記録カ−ド
JPS61220148A (ja) * 1985-03-26 1986-09-30 Dainippon Printing Co Ltd 光カ−ド
JPH0648545B2 (ja) * 1986-01-21 1994-06-22 共同印刷株式会社 プリフォーマッティング用ピットのパターンを持った光記録媒体及びその製造方法
US5026623A (en) * 1986-04-21 1991-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Optical recording medium
CA1263535A (en) * 1986-07-01 1989-12-05 Minoru Fujita Optical recording card and method of producing the same
EP0272875B1 (en) * 1986-12-20 1992-11-25 Kyodo Printing Co., Ltd. Optical recording card and method of producing the same
JP2754204B2 (ja) * 1987-04-30 1998-05-20 キヤノン株式会社 光記録媒体の製造方法
US5085925A (en) * 1987-08-12 1992-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Optical recording medium
US4948706A (en) * 1987-12-30 1990-08-14 Hoya Corporation Process for producing transparent substrate having thereon transparent conductive pattern elements separated by light-shielding insulating film, and process for producing surface-colored material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113831A (ja) * 1986-10-29 1988-05-18 Dainippon Printing Co Ltd 光カ−ド
JPS63137893A (ja) * 1986-11-29 1988-06-09 Dainippon Printing Co Ltd 光記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0458968B1 (en) 1995-12-13
US5292616A (en) 1994-03-08
WO1991006098A1 (fr) 1991-05-02
AU6531990A (en) 1991-05-16
AU635573B2 (en) 1993-03-25
DE69024199T2 (de) 1996-06-20
ATE131652T1 (de) 1995-12-15
CA2035466A1 (en) 1991-04-21
EP0458968A4 (en) 1993-03-17
EP0458968A1 (en) 1991-12-04
JP2802520B2 (ja) 1998-09-24
DE69024199D1 (de) 1996-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2553860B2 (ja) 光記録部材及びその製造方法並びに光記録カ−ドの製造方法
JPH03134831A (ja) 密閉型の光カード
JP4373169B2 (ja) 透明カード
JPH07186554A (ja) 情報記録体
JP4497886B2 (ja) 機密情報隠蔽のための情報記録方法、情報記録媒体および情報記録装置
JP3671467B2 (ja) 情報記録媒体
WO2021182302A1 (ja) 画像表示素子および描画体
JP2766055B2 (ja) 情報担持カードのサイン偽造防止方法
JP3516184B2 (ja) 光デイスク及び光デイスクの製造方法
JP3314243B2 (ja) 光カード
JPH08142552A (ja) 光カード
JPH05318975A (ja) 情報記録担体および情報記録媒体のデータ隠蔽方法
JPH0340239A (ja) 光学記録媒体
JPH11154214A (ja) Icモジュール付き光カード
JPH10255332A (ja) 光記録媒体
JP2003054167A (ja) 可逆性感熱記録媒体
JPH10166772A (ja) 情報記録媒体
JP2551995B2 (ja) 光メモリ素子
JPH033183A (ja) 光記録媒体
JPH0444898A (ja) 光カード及びその記録情報破壊方法
JPS61115186A (ja) 光記録カ−ド
JPH09231618A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPH1139719A (ja) 光記録媒体
JPH023115A (ja) 光カード
JPH04155632A (ja) 感熱記録媒体