JPH0340239A - 光学記録媒体 - Google Patents

光学記録媒体

Info

Publication number
JPH0340239A
JPH0340239A JP1174241A JP17424189A JPH0340239A JP H0340239 A JPH0340239 A JP H0340239A JP 1174241 A JP1174241 A JP 1174241A JP 17424189 A JP17424189 A JP 17424189A JP H0340239 A JPH0340239 A JP H0340239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording
protective
optical
protective layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1174241A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Yamamura
山村 真人
Junichi Akamatsu
赤松 順一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1174241A priority Critical patent/JPH0340239A/ja
Publication of JPH0340239A publication Critical patent/JPH0340239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本発明は、例えば光学的に読み取り可能な情報が記録さ
れる記録層を基材上に形成して戒る光カードや光デイン
、り等の光学記録媒体に関する。
B 発明の概要 光学的に読み取り可能な情報が記録される記録層を基材
上に形成して成る光カードや光ディスク等の光学記録媒
体において、上記記録層上に全面に亘って保護層を設け
、この保護層上に全面に亘って第1印刷層を設け、さら
に、上記第1印刷層上に第2印刷層を設けた構造とする
ことによって、上記記録層に対する保護機能を向上させ
るとともに印刷層による表示内容の自由度を広げること
ができるようにしたものである。
C従来の技術 一般に1.光カードや光ディスク等の光学記録媒体は、
その断面構造を第3図に示しであるように、光学的に透
明なブラスチンク基材(20)上に、光学的に読み取り
可能な情報が記録される記録層(21)を形威し、上記
記録層(21)上にその全面を覆うように保護層(22
)を設け、さらに、そのカードの使用用法の説明や装飾
模様等を表示する印刷層(23)が上記保護層(22)
の表面にシルクスクリーン印刷法やオフセット印刷法に
て設けられている。
上記光学記録媒体における情報の記録再生原理は、上記
記録層〈21)の反射率や透過率等の違いを識別して電
気信号に変換するもので、上記記録層(21)としては
、再生専用の場合には情報に応じた所謂ピットバターを
形威した反射膜が用いられ、また、記録可能型の場合に
は情報を光学的に記録・再生可能な金属や合金の薄膜、
色素等の有機系薄膜等が用いられている。
また、上記保護層(22)は、記録層の機械的な保護及
び高温度、高湿度及び化学的汚染等耐環境特性を保持す
るもので、一般に紫外線硬化型樹脂が多用されている。
D 発明が解決しようとする課題 従来の光学記録媒体では、紫外線硬化型樹脂にて形成し
た保護層〈22〉にて記録層(21)上を全面に亘って
覆うことにより、上記記録層(21)の機械的な保護及
び高温度、高湿度及び化学的汚染等耐環境特性を保持す
るように(、、ていたが、上記保S1層(22)だけで
上記記録1(21)に対する十分な保sI機能を実現す
ることは極めて困難であり、上記保護N (22)の機
械的強度及び耐久性の向上が必要とされていた。
また、従来、上記保護1 (22) i−の印刷層(2
3)は、模様や文字等のパターンをシルクスクリーン印
刷等にて印刷されるもので、上記保3i層(22)によ
る上記記録層(21)に対する保護機能の向上に寄写す
るものではなく、また、その表示内容も自由度に乏しく
、デザイン性に冨んだ表示内容にすることができない。
そこで、本発明は、上述の如き従来の実情に鑑み、保護
層による記録層の保護機能の向上および印IGII層に
よる表示内容の自由度を高めた光カードや光ディスク等
の光学記録媒体を提供することを目的としている。
E 課題を解決するための手段 本発明に係る光学記録媒体は、上述の目的を達成するた
めに、光透過性を有する基材と、上記基材上に設けた光
学的に読み取り可能な情報が記録される記録層と、上記
記録層上に全面に亘って設けた保護層と、上記保護層上
に全面に亘って設けた第1印刷層と、上記第1印刷層上
に設けた第2印刷層とを備えてなることを特徴としてい
る。
F 作用 本発明に係る光学記録媒体において、保護層上に全面に
亘って設けた第1印刷層は、当該第1印刷層上の第2印
刷層とともに2層構造の印刷層を構成しているとともに
、基材上の記録層の上面全面に亘って設けられた上記保
護層とともに2層構造の保護層を構成しているっ G 実施例 以下、本発明に係る光学記録媒体の一実施例について、
図面に従い詳細に説明する。
第1図は、本発明を適用した追記型(WO:Write
Once門emory)光メモリカード(1)の要部縦
断面図である。
この光メモリカード(1)は、光透過性を有する透明ポ
リカーボネート板を用いたカード基材(2)上に光学的
に情報の書き込み読^取り可能な情報記録媒体にて記録
層(3)を形威し、この上記記録層(3)上に全面に亘
って保護層(4)を設け、この保護層(4)上に第1印
刷層(5〉を全面に亘って設4)、さらに、上記第1印
刷層(5)上に第2印刷層(6)を設けた構造となって
いる。
上記記録層(3)は、光学的に書き込み読み取り可能な
情報の記録媒体としてカルコゲナイド系合金である5b
zSe、1およびBi、Te、を順次に真空蒸着やスパ
ッタ等の真空或Il!法にて成膜することにより形成さ
れている。なお、例えば有機系の光記録材料を数μmの
厚さにコーティングすることにより、上記記録N(3)
を形成することもできる。
また1、上記保JI!(4)は、ポリウレタン系やゴム
系の紫外線硬化型樹脂を上記記録層(3)上に全面に百
ってコーティングするごとにより、上記記録N(3)の
に面全面を覆うように形成されている。
さらに、上記第1印刷層(5)は、紫外線硬化型樹脂系
インクを上記保護層(4)上に全面に亘って5〜20μ
mの厚さにシルクスクリーン印刷することにより、上記
保護N(4)の上面全面を覆うように形成されている。
さらにまた、上記第2印刷層(6)は、紫外線硬化型樹
脂系インクを上記第1印刷層(5)上に5〜20μmの
厚さにシルクスクリーン印刷することにより、所望の模
様や文字パターンを表示するように形成されている。
ここで、上記第1印刷層(5〉 は、上記第2印刷層(
6)による模様や文字パターンに対する背景色や背景模
様を表示するように上記保護層(4)上に全面に亘って
印刷される。
この実施例の光メモリカード(1)では、上記第1印刷
層(5)と第2印刷層(6)とで2N構造の印刷層が構
成され、上記第1印刷層(5)による背景色や背景模様
と、上記第2印刷層(6)による模様や文字パターンと
の組み合わせにより、表示内容の自由度が極めて高く、
繊細な表示を行うことができる。
しかも、上記第1印刷層(5)は、上記記録層(2)上
の上記保jlJll!(4)上に全面に亘って設けたこ
とにより、上記保護層(4〉 とともに2層構造の保護
層を構成しており、上記記録層(2)に対する保護機能
を十分に高めることができる。
なお、上記カード基材〈2)として厚さが0.7mのポ
リカーボネート基板を用い、このカード基材(2)上に
それぞれ400人の厚みの5bzSe+層とBizTe
3Nとを積層した2層構造の記録M(3)を形成し、上
記記録層(3)上にヤング率が2 X 10 ”dyn
/cd小さく熱伝導率が上記カード基材(2)よりも小
さな紫外線硬化型樹脂にて上記保護層(4)を形成する
ことによって、記録感度を高めるとともに、記録層(4
)への応力を軽減して、信頼性の高い光メモリカードを
実現することができた。
すなわち、上記ヤング率及び熱伝導率の小さな保護層(
4)を形成するための紫外線硬化型樹脂として、 試料の;商品名5D−17(大日本インク社製)試料■
:商品名5O−301.(大日本インク社製)試料■;
商品名TB−3080(スリーポンド社製〉を用いてL
記保護N(4)を形成し、た光メモリカー1′を製造し
て、その再生出力を比較測定したところ、第1表Gこ示
ずよ・うな結果が得られた。
また、船発明は、L述の光メモリカー)”(1)のみに
限定されるものでなく、例えば予め記録した情報の読み
取り専用の所謂R(、l M (ROM:Read O
nlyMemory)タイプの光力・−ドや光74イス
クや、光磁気効果による情報の記録・再生・♂)去の可
能な光磁気カードや光磁気ディスク等にも適用すること
ができる。
第2図は、本発明を適用し、 il:、 ROM (R
(LIReadOnly Me+5ory)タイプの光
ディスク(11)の要部縦断面図である。
この光ディスク(11)では、光透過性を有する透明ポ
リカーボネート板を用いたディスク基材(12)上に光
学的に情報の読み取り可能な記録層(13)を形成し、
この上記記録層(3)士に全面に亘って保護層(14)
を設け、この保護層(14)上に第1印刷層(15)を
全面に亘って設け、さらに、上記第1印刷層(15)上
に第2印刷層(16)を設けた構造とな、ている。
上記記録層(13)は、上記ディスク基材(12)、、
hに例えば真空成膜法にてアルミニウム等による高反射
率層を形成し、この高反射率層に所望の情報をエツチン
グ処理にて書き込むことにより形成されてる。
また、上記保3I層(14〉は、数10cps程度の低
粘度のアクリル茶葉り)線硬化型樹脂を上記記録層(3
)上に全面に亘ってスピンコーティングすることにより
形成されでいる。
さらに、上記第1印刷層(5)は、紫外線硬化型樹脂系
インクを上記保護層(4)上に全面に亘って5〜20μ
mの厚さにシルクスクリーン印刷することにより形成さ
れている。
さらにまた、上記第2印刷層(6)は、紫外線硬化型樹
脂系インクを上記第1印刷層(5)上に5〜20μmの
厚さにシルクスクリーン印刷することにより、所望の模
様や文字パターンを表示するように形成されている。
この実施例の光ディスク(11)においても、上記第1
印刷層〈15)と第2印刷層(16)は、2層構造の印
刷層を構成しており、上記第1印刷層(5)による背景
色や背景模様と上記第2印刷層(6)による模様や文字
パターンとの組み合わせにより、表示内容の自由度が極
めて高く、繊細な表示を行うことができる。2層構造の
印刷層を構成している。
また、上記第1印刷i<is)は、上記保護層(14)
とともに2層構造の保護層を構成しており、上記記録層
(12)に対する保護a能を高める働きをしている。
H発明の効果 本発明に係る光学記録媒体では、碁打上の記録層が、そ
の上面全面に亘って設けた保護層と、上記保護層上に全
面に亘って設けた第1印刷層とQこよる2層構造の保護
層にて保護されるので、上記記録層の特性劣化等を抑え
て耐久性および信頼性を高けることができる。また、本
発明に係る光学記録媒体では、第1印刷層及び第2印刷
Hc=よる2層構造の印刷層にて表示がなされるので1
.第1印刷+(! i、:よる背景色や背景模様と上記
第2印刷層による模様や文字パターンとの組み合わせに
より、。
表示内容の自由度が極めて高く、繊細な表示を行うこと
ができる6 従って1.4、発明によれば、保護層による記録層の保
護機能の向上および印刷層による表承IcJ容の自由度
を高q)た光カー川・や光ディスク等の光学記録媒体を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した追記型光メモリカードの要部
縦断面図、第2図は本発明を適用したROM型光ディス
クの要部縦断面図、第3図は従来の光カードの要部縦断
面図である。 (1)・・・・・・光メモリカード (2)・・・・・・ カード基f才 (3)・・・・・・記録層 (4)・・・・・・保護層 (5)・・・・・・第1印刷層 (6)・・・・・・第2印刷層 (11)・・・・・・光ディスク (12)・・・・・・ディスク基材 (13)・・・・・・記録層 (14)・・・・・・保護層 (15)・・・・・・第1印刷層 (16)・・・・・・第2印刷層 特許出IH人 ソニー株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光透過性を有する基材と、 上記基材上に設けた光学的に読み取り可能な情報が記録
    される記録層と、 上記記録層上に全面に亘って設けた保護層と、上記保護
    層上に全面に亘って設けた第1印刷層と、 上記第1印刷層上に設けた第2印刷層と を備えて成る光学記録媒体。
JP1174241A 1989-07-07 1989-07-07 光学記録媒体 Pending JPH0340239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1174241A JPH0340239A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 光学記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1174241A JPH0340239A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 光学記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0340239A true JPH0340239A (ja) 1991-02-21

Family

ID=15975183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1174241A Pending JPH0340239A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 光学記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0340239A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0603779A1 (en) * 1992-12-25 1994-06-29 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Optical recording medium
JP2001312842A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Mitsubishi Chemicals Corp 光記録媒体
US7137134B2 (en) 2000-04-27 2006-11-14 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording medium having a print receiving layer and pattern

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0603779A1 (en) * 1992-12-25 1994-06-29 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Optical recording medium
US5422226A (en) * 1992-12-25 1995-06-06 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Optical recording medium
JP2001312842A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Mitsubishi Chemicals Corp 光記録媒体
US7137134B2 (en) 2000-04-27 2006-11-14 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording medium having a print receiving layer and pattern
EP1764795A1 (en) * 2000-04-27 2007-03-21 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording medium
US7240352B2 (en) 2000-04-27 2007-07-03 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording medium having a pattern
JP4530474B2 (ja) * 2000-04-27 2010-08-25 三菱化学メディア株式会社 光記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5809003A (en) Optical disk and optical information reproducing apparatus
JP2810950B2 (ja) 読取り専用光デイスクへのパターン付与方法
JP3555813B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH08180463A (ja) 光学式ディスク
JPH0340239A (ja) 光学記録媒体
US5292616A (en) Optical card of closed type
CN1319061C (zh) 光盘
JPH04318342A (ja) 情報記録媒体
JP3228148B2 (ja) 光ディスク及び光ディスクの製造方法
JP3677697B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH08273331A (ja) 光ディスクおよびその製造方法
JP2004095099A (ja) 光記録媒体
JPH10289482A (ja) 光情報記録媒体
JPH08263880A (ja) 反射型光ディスク
JP3030455B2 (ja) 光ディスクの製造方法
JPH01159842A (ja) 光ディスク
JPH08255381A (ja) 光学式ディスク
JPH06103587B2 (ja) 光ディスク
JPH09274738A (ja) 光ディスク
JP2004139697A (ja) 光情報記録媒体
JPH09128812A (ja) 光記録媒体
TWI271734B (en) Optical recording medium
CN101004928B (zh) 光学记录媒体以及利用激光束刻录数据与制作图案的方法
JPH01159843A (ja) 光ディスク
TW591648B (en) Optical recording medium and manufacturing method for the same