JPH08263880A - 反射型光ディスク - Google Patents

反射型光ディスク

Info

Publication number
JPH08263880A
JPH08263880A JP7064465A JP6446595A JPH08263880A JP H08263880 A JPH08263880 A JP H08263880A JP 7064465 A JP7064465 A JP 7064465A JP 6446595 A JP6446595 A JP 6446595A JP H08263880 A JPH08263880 A JP H08263880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
information recording
annular
recording area
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7064465A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Hanzawa
伸一 半澤
Masaaki Motokawa
昌明 本川
Masahide Itoigawa
昌秀 糸魚川
Yoshikazu Hirai
良和 平井
Minemasa Oota
岑正 太田
Haruhisa Maruyama
治久 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Video Corp
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Video Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Video Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Video Corp
Priority to JP7064465A priority Critical patent/JPH08263880A/ja
Publication of JPH08263880A publication Critical patent/JPH08263880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レーベル部の製造工程を外部工程として歩留
まりの高い反射型光ディスクを提供する。 【構成】 中心孔周囲に非情報記録領域を有しかつ対向
して配置された一対の透光性の円形基板と、少なくとも
一方の円形基板の非情報記録領域の周囲に形成された反
射型情報記録領域と、円形基板の対向面間に介在して円
形基板を貼着する接着層とからなる反射型光ディスクで
あって、非情報記録領域に環状凹部を有し、環状凹部内
に嵌入し光ディスクに付随する情報を担う環状板体を有
することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学式ディスクあるい
は光磁気ディスクなどの光ディスクに関し、特に互いに
貼り合わされた透光性円形基板からなる反射型光ディス
クに関する。
【0002】
【従来の技術】反射型光ディスクにおいては、透明な円
形基板の一方の主面上にアルミニウム等の金属からなる
反射膜が形成され、さらにこの上に保護膜が形成されて
いる。そしてCDの如き単板ディスクの場合、片面から
のみのレーザ光照射により読み出しが行われる。また記
録内容の識別表示は、上記した保護膜上の目視可能な印
刷パターンによっている。
【0003】一方、光ディスクには、透明基板上に情報
記録領域を有する一対のディスクをその情報記録領域側
において貼り合わせた、たとえばアナログ信号を記録で
きるレーザディスク(以下、LDという)などの貼り合
せ両面タイプのものもある。2枚の基板を貼り合せて構
成される光ディスクの場合の記録内容の識別表示、たと
えばA及びB面の識別表示は、LDでは中心孔周囲の非
情報記録領域上に印刷された環状板体であるレーベルを
貼ることや、ROMタイプの場合は光ディスクをカート
リッジに入れ、カートリッジの主面に印刷又はレーベル
貼着にて表示する方法が採用されていることが多い。レ
ーベルを貼る場合、プレーヤの光ディスク保持部材のク
ランプ面にレーベルが触れる為、繰返し使用の中でレー
ベルに傷が付き、見にくくなる場合がある。また、デジ
タルビデオディスク(以下、DVDという)においても
ディスクにレーベルを付して記録内容を表示する必要も
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】記録内容を識別表示す
るためのレーベルをディスクに貼着したりその内容を直
接印刷する場合もあるが、いずれの方法によって表示す
るための工程がディスク生産工程のいずれかの内部工程
となる為、印刷不良によるディスク製造の歩留りが低
い。
【0005】そこで、本発明の目的は、レーベル部の製
造工程を外部工程として歩留まりの高い反射型光ディス
クを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による反射型光デ
ィスクは、中心孔周囲に非情報記録領域を有しかつ対向
して配置された一対の透光性の円形基板と、少なくとも
一方の前記円形基板の前記非情報記録領域の周囲に形成
された反射型情報記録領域と、前記円形基板の対向面間
に介在して前記円形基板を貼着する接着層とからなる反
射型光ディスクであって、前記非情報記録領域に環状凹
部を有し、前記環状凹部内に嵌入し光ディスクに付随す
る情報を担う環状板体を有することを特徴とする。
【0007】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。図1に示す実施例の反射型両面光ディスクにお
いて、円形で透光性の2枚の基板からなっている。一方
の透明基板1の中心孔周囲に非情報記録領域を有しその
周囲に、情報記録領域としての微細な凹凸による信号用
ピット1aが形成されている。非情報記録領域には環状
板体10を納めるべく環状凹部1bが設けられ、情報記
録領域の表面にアルミニウム等の反射膜2が形成され、
さらにその上に保護膜3が形成されている。環状凹部に
は反射膜及び保護膜は形成されていない。環状凹部並び
に再生されるべきデータに相当するプリピットは、すで
にプラスチック基板の上にインジェクション成形(射出
成形)されている。また、基板については、一体的に形
成された射出成形樹脂基板に限らず、流動体状の紫外線
硬化樹脂をプリグルーブなどの転写層として透明基板に
形成する、いわゆる2P(photo-polymer)法で形成し
た基板であってもよい。
【0008】この光ディスクと同構造の他方の光ディス
クとを、環状板体10を環状凹部1bに納め、両情報記
録領域側、すなわち信号用ピット1a,1a側を対向さ
せて接着層4を介して貼り合せてある。すなわち、内周
非情報記録領域の基板の板厚を、情報記録領域よりも1
0〜100μmと薄くし、すなわち信号面側に環状凹部
を設け、環状凹部には接着剤が塗布されない。本実施例
は、基板の貼り合わせ時に環状間隙を設け、この環状隙
間と同じ厚さの20〜200μm厚さの環状板体、たと
えばレーベル(タイトルや、A及びB面の識別等が書か
れたもの)を円形基板により押圧挾持される構造を有す
る。これにより環状板体がずれることがなくなる。な
お、レーベル表面に透明な接着剤等を設けることにより
環状板体を円形基板に固着させても良い。
【0009】このように、環状板体に情報を担持させる
が、環状板体が担持するディスク付随情報としては、L
D、CD、DVD、CD、MOなどの光ディスクの種別
並びに、音楽情報、グラフィック情報、特許情報、圧縮
フォーマット情報などの情報記録領域に記録された情報
の種別や、その索引情報、タイトル情報などの内容情報
が挙げられる。また、環状板体には、目視できるタイト
ルや、A及びB面の識別等の文字、記号、絵などの印刷
された光学的パターンや、バーコードなどの光学的又は
磁気的に読み取り可能なパターンを設けることもでき
る。実施例の光ディスクは具体的に、DVDとして例え
ば、直径12cmの0.6mm厚さの基板、500〜1500オ
ングストローム厚さの反射膜、5〜20μm厚さの保護
膜、及び数十μm厚さの接着層からなる両面光ディスク
として形成できる。環状板体としては、紙(合成紙をも
含む)、プラスチックまたは金属の材料からなる。
【0010】図1の実施例の反射型光ディスク透明基板
1の中心孔周囲には、環状板体を光ディスク内部に封止
するための封止部1cが設けられるが、他の実施例では
図2に示すように中心孔へ環状凹部を開放させた構造と
することもできる。このように、内周非情報記録領域の
環状凹部には、反射膜、記録膜をも含む情報記録領域記
録膜及び保護膜、さらには接着層は形成されない。よっ
て、内周非情報記録領域に反射膜が施されていない場合
に接着剤が基板を通して見えてしまい、外観上、見栄え
が悪くなることがあるが、本実施例によって、A面B面
の識別が可能となり、内周非情報記録領域の透明部分に
接着剤が塗布されず外観上もきれいになり、レーベルに
汚れキズがつかなくなる。さらに、レーベルにプラスチ
ックや金属を使用すると、ディスクの剛性を高めること
もでる。また、レーベル印刷がディスク生産工程の外部
工程となる為、ディスク付随情報を示すパターンの印刷
工程を分離でき、印刷による製造ディスクの歩留りの低
下を防止できる。
【0011】上記実施例は、貼り合せ前の各ディスクに
情報記録領域をそれぞれ有するものであるが、一方の情
報記録領域を有するディスクに、情報記録領域を有しな
い保護板、たとえばプラスチック円板を貼り合せるよう
にしてもよい。また、一方の基板に環状凹部を有するも
のであってもよい。本発明における透明基板材料として
は、ポリメチルメタクリレート(PMMA)などのアクリル
樹脂、ポリカーボネート(PC)、ポリ塩化ビニル、ポリイ
ミド、ポリアミド、三酢酸セルロース、ポリエチレンテ
レフタレート等の高分子材料のほか、ガラスやセラミッ
ク等であってもよい。
【0012】本発明における反射膜材料としては、金
(Au),銅(Cu),アルミニウム(Al)等の反射
率の高い金属または、それらの合金が挙げられ、たとえ
ば真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティン
グ法により反射膜が形成され得る。本発明における保護
膜は、紫外線硬化性樹脂をスピンコートして塗設した
後、紫外線を照射し、塗膜を硬化させて形成される。こ
の他、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、シリコーン樹脂、
ウレタン樹脂等が保護膜材質として用いられる。また、
保護膜は反射膜が耐久性のあるものであれば、省略する
こともできる。
【0013】本発明における接着層としては、ホットメ
ルト粘着材、紫外線硬化型樹脂、ゴム系接着剤、ウレタ
ン系接着剤、エポキシ系接着剤等のがロールコート法、
スピンコ-ト法、スクリーン印刷法などのより用いられ
得る。また、本発明では、上記実施例の情報記録領域が
プリピット及び反射膜によるROMタイプの反射型光ディ
スクのほか、情報記録領域の記録層としてたとえばシア
ニン系有機色素からなる光吸収膜及び金属膜からなる追
記型光ディスクや、結晶−非結晶の相変化をなす金属合
金膜からなる相変化型光ディスクであってもよい。ま
た、希土類−遷移金属アモルファス合金の記録層及び誘
電体層からなる光磁気ディスクであってもよい。この情
報記録領域の形成法としては、スパッタ法、真空蒸着法
等を適宜使用できる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明による反射型光ディスクにおいては、貼り合わせ
基板の少なくとも一方の対向面中央部に設けた環状凹部
に環状板体を挾持して、この環状板体にディスク付随情
報を担わしめたので、当該環状板体を外部工程によって
製造出来るので、本発明による光ディスクを高い歩留ま
りによって製造することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による実施例の反射型光ディスクの断
面図である。
【図2】 本発明による他の実施例の反射型光ディスク
の断面図である。
【主要部分の符号の説明】
1 基板 1a 信号用ピット 1b 環状凹部 1c 封止部 2 反射膜 3 保護膜 4 接着層 10 環状板体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 糸魚川 昌秀 山梨県中巨摩郡田富町西花輪2680番地パイ オニアビデオ株式会社内 (72)発明者 平井 良和 山梨県中巨摩郡田富町西花輪2680番地パイ オニアビデオ株式会社内 (72)発明者 太田 岑正 山梨県中巨摩郡田富町西花輪2680番地パイ オニアビデオ株式会社内 (72)発明者 丸山 治久 山梨県中巨摩郡田富町西花輪2680番地パイ オニアビデオ株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心孔周囲に非情報記録領域を有しかつ
    対向して配置された一対の透光性の円形基板と、少なく
    とも一方の前記円形基板の前記非情報記録領域の周囲に
    形成された反射型情報記録領域と、前記円形基板の対向
    面間に介在して前記円形基板を貼着する接着層とからな
    る反射型光ディスクであって、前記円形基板の少なくと
    も一方の前記非情報記録領域の対向面に環状凹部を有
    し、前記環状凹部内に嵌入し光ディスクに付随する情報
    を担う環状板体を有することを特徴とする反射型光ディ
    スク。
  2. 【請求項2】 前記環状板体は紙、プラスチックまたは
    金属からなることを特徴とする請求項1記載の反射型光
    ディスク。
  3. 【請求項3】 前記環状板体の担う情報は、前記光ディ
    スクの種別並びに、前記情報記録領域に記録された情報
    の種別及び内容の少なくとも1つを示すことを特徴とす
    る請求項1または2記載の反射型光ディスク。
  4. 【請求項4】 前記環状板体は光学的又は磁気的に読み
    取り可能なパターンを担持することを特徴とする請求項
    1〜3のいずれか1記載の反射型光ディスク。
  5. 【請求項5】 前記環状板体は目視できる印刷パターン
    を担持することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1
    記載の反射型光ディスク。
  6. 【請求項6】 前記環状板体は前記円形基板により押圧
    挾持されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれ
    か1記載の反射型光ディスク。
JP7064465A 1995-03-23 1995-03-23 反射型光ディスク Pending JPH08263880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7064465A JPH08263880A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 反射型光ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7064465A JPH08263880A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 反射型光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08263880A true JPH08263880A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13259015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7064465A Pending JPH08263880A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 反射型光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08263880A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006105582A1 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Opdicom Pty Ltd Disc storage device and optical disc
JP2011034666A (ja) * 2010-09-13 2011-02-17 Seiko Epson Corp データ記録媒体の表面層への印刷

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006105582A1 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Opdicom Pty Ltd Disc storage device and optical disc
JP2011034666A (ja) * 2010-09-13 2011-02-17 Seiko Epson Corp データ記録媒体の表面層への印刷

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7986601B2 (en) Multi-purpose high-density optical disc
US20040152501A1 (en) Gaming machine and display device therefor
JP2002260307A (ja) 光情報記録媒体の製造方法、製造装置及び光情報記録媒体
JPH09161320A (ja) 貼り合わせ型光情報記録媒体
JPH08273201A (ja) 光ディスク
JP2003203402A (ja) 光情報記録媒体の製造方法、および光情報記録媒体
WO1996028819A1 (en) Structure for optical disk, and method and device for manufacturing it
JPH08263880A (ja) 反射型光ディスク
US7946015B1 (en) Method and apparatus for separating dummy disc from multi-layer substrate for optical storage medium
US20040158848A1 (en) Optical disk and method for manufacturing the same
JPH08273331A (ja) 光ディスクおよびその製造方法
JP2004095099A (ja) 光記録媒体
JP3585982B2 (ja) 光学ディスク構体
JP3681281B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH09274735A (ja) 光ディスク
JP3585981B2 (ja) 光学ディスクの製造方法及び装置
JPH0340239A (ja) 光学記録媒体
JPH0991762A (ja) 光学式記録媒体
JP3607345B2 (ja) 光学ディスク構体
JPH097233A (ja) 光ディスク
JPH10289482A (ja) 光情報記録媒体
JPH08287522A (ja) 光ディスクおよびその製造方法
JPH08297863A (ja) 光ディスク媒体
US7986611B1 (en) High-density optical recording media and method for making same
JPH04285738A (ja) 光情報記録媒体