JPH097233A - 光ディスク - Google Patents

光ディスク

Info

Publication number
JPH097233A
JPH097233A JP7174092A JP17409295A JPH097233A JP H097233 A JPH097233 A JP H097233A JP 7174092 A JP7174092 A JP 7174092A JP 17409295 A JP17409295 A JP 17409295A JP H097233 A JPH097233 A JP H097233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
optical disc
optical disk
shaped member
substrates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7174092A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiko Sasano
光彦 笹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Video Corp
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Video Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Video Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Video Corp
Priority to JP7174092A priority Critical patent/JPH097233A/ja
Priority to US08/651,841 priority patent/US5759332A/en
Publication of JPH097233A publication Critical patent/JPH097233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表示部の品質を向上させかつ信頼性を高めた
光ディスクを提供する。 【構成】 内周に非記録領域を有する一対の透光性基板
を対向させ、円形基板の対向面間にシート状部材を介在
させた状態で互いに接着剤によって貼り合わせた光ディ
スクであって、シート状部材の円形基板の非記録領域に
対向する領域に光ディスクの記録領域に関する事項の表
示部を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0002】
【0001】
【0003】
【産業上の利用分野】本考案は貼り合わせタイプの光デ
ィスクにおける表示の改良に関するものである。
【0004】
【0002】
【0005】
【従来の技術】従来、貼り合わせタイプの光ディスク、
例えばビデオディスクでは図3に示されるように透光性
基板1上に反射膜2を設けさらに保護膜3を設けた一対
の単板を接着剤層4を介して貼り合わせた構成となって
おり、収録内容に関する情報が印刷された紙レーベル5
が透光性基板1の内周非記録領域に貼り付けられてい
る。
【0006】
【0003】通常、透光性基板1はアクリル又はポリカ
ーボネート樹脂、反射膜2はアルミニウム又はアルミニ
ウム合金、保護膜3はホットメルト樹脂又は紫外線硬化
型樹脂、接着剤層5はホットメルト粘着剤で構成されて
いる。
【0007】
【0004】
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このようなディスクで
はプレーヤに装着する際、レーベル面がクランプ面とな
る為、紙レーベルが傷がつきやすく、みにくくなる。本
発明はかかる事情に基づいてなされたものであり、本発
明の目的は品質の良い表示部を有し、信頼性のある光デ
ィスクを提供することにある。
【0009】
【0005】
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、内周に非記録領域を有する一対の透光性の円
形基板を対向させ、該円形基板の対向面間にシート状部
材を介在させた状態で互いに接着剤によって貼り合わせ
た光ディスクであって、前記シート状部材の前記円形基
板の非記録領域に対向する領域に該光ディスクの記録内
容に関する事項の表示部を形成したことを特徴とする。
【0011】
【0006】
【0012】
【作用】本発明の光ディスクでは、表示部が一対の円形
基板間に配置されるので表示部の損傷が防止でき、ま
た、表示部の付与と一対の円形基板の貼り合わせとを同
時に処理することが出来、また、シート状部材を選択す
ることにより、ディスクの剛性を向上することにも、役
立つこととなる。
【0013】
【0007】
【0014】
【実施例】次に本発明の一実施例を図1に基づいて以下
に説明する。11、21はポリメチルメタクリレート
(PMMA)、ポリカーボネート(PC)等の合成樹脂
又はガラスからなり厚さ0.2〜0.8mm、例えば
0.6mm厚の円形基板であり、その一面に少なくとも
内周端部(内周非記録領域)を除いて情報を担持するピ
ット又はグルーブが形成された情報記録領域を有する。
内周端部を除いた情報記録領域上には、反射膜又は記録
膜12、22が形成されている。反射膜12、22は、
厚さ500〜1500オングストロームのAl、Al合
金薄膜からなり、又記録膜12、22は有機色素、磁気
光学材等からなる。反射膜又は記録膜12、22は紫外
線硬化型樹脂又はホットメルトタイプの樹脂からなる厚
さ5〜20μmの保護膜13、23で覆われている。
【0015】
【0008】このように構成された一対のディスク1
0、20を、保護膜13、23を互いに対向させた状態
で、両面に接着剤層15が形成されたシート状部材14
を各ディスク10、20の保護膜13、23の間に介在
させて接着剤層15により密着貼り合わせてある。
【0016】ここで、シート状部材14の前記円形基板
の非記録領域と対向する面には表示部16が形成されて
いる。このシート状部材14は、円形基板11、21と
略同一の径を有し20〜200μm程度の厚さを有する
環状板体であり、例えば、紙、不織布、ポリエステルフ
ィルム、発泡ポリウレタンフィルム等から構成される。
接着剤層15は、アクリル系又はゴム系の粘着剤を厚さ
10〜20μmでシート状部材14に塗布して形成され
る。
【0017】
【0009】シート状部材14に印刷等により形成され
た表示部16が担持する光ディスクの記録内容に関する
事項としては、貼り合わせタイプの光学式ビデオディス
ク、ディジタルビデオディスク、書き込み可能な光ディ
スク等の光ディスクの種別を示す情報、A面、B面の識
別情報、記録されている情報のタイトル情報等があげら
れる。また、上述の目視できる情報の他に、A面、B面
の識別、製造者名、ディスクの管理番号等を担持する文
字、記号、バーコード等の光学的又は磁気的に読み取り
可能なパターンを設けることもできる。
【0018】
【0010】図1の実施例では、反射膜又は記録膜12
上に保護膜13、23を形成しているが、他の実施例で
は図2のように保護膜を形成せずに反射膜又は記録膜を
対向させて貼り合わせた構造とすることもできる。ま
た、接着剤層15はシート状部材14の両面に塗布形成
して一対の円形基板を貼り合わせる構成としたが、一対
の円形基板の反射膜又は記録膜上に塗布形成してシート
状部材を介在させ貼り合わせることもできる。
【0019】
【0011】以上のように本実施例では、表示部が形成
されたシート状部材を一対の円形基板の間に押圧挟持
し、かつ、情報を担うピット、グルーブ、反射膜、記録
膜及び保護膜等が形成されていない透光性の円形基板の
内周非記録領域に対向するシート状部材の領域に表示部
が形成されるので、各円形基板の内周非記録領域を通し
て表示部の目視、識別が可能であり、かつ表示部の汚れ
や傷が防止できる。さらに、シート状部材が補強板とな
り、ディスクの変形防止にも有効である。また、表示部
の形成がディスク生産工程と別工程となるため、ディス
ク生産の歩留まりの低下をも防止できる。
【0020】
【0012】
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明による光ディスクに
おいては、一対の円形基板間に介在させたシート状部材
の該円形基板の内周非記録領域に対向する領域に表示部
を形成したので品質の良い表示部を得ることができ、か
つ、ディスクの変形が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施例の光ディスクの断面図であ
る。
【図2】本発明による他の実施例の光ディスクの断面図
である。
【図3】従来の光ディスクの断面図である。
【符号の説明】
11、21 ・・・・・ 透光性基板 12、22 ・・・・・ 反射膜又は記録膜 13、23 ・・・・・ 保護膜 14 ・・・・・ シート状部材 15 ・・・・・ 接着剤層 16 ・・・・・ 表示部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周に非記録領域を有する一対の透光性
    の円形基板を対向させ、該円形基板の対向面間にシート
    状部材を介在させた状態で互いに接着剤によって貼り合
    わせた光ディスクであって、前記シート状部材の前記円
    形基板の非記録領域に対向する領域に該光ディスクの記
    録内容に関する事項の表示部を形成したことを特徴とす
    る光ディスク。
  2. 【請求項2】 前記円形基板は0.2〜0.8mmの厚
    さを有する合成樹脂板又はガラス板からなることを特徴
    とする請求項1記載の光ディスク。
  3. 【請求項3】 前記シート状部材は紙布プラスチック、
    金属の何れかからなることを特徴とする請求項1又は2
    記載の光ディスク。
  4. 【請求項4】 前記シート状部材の表示部は光学的又は
    磁気的に読み取り可能なパターンを担持することを特徴
    とする請求項1〜3の何れかに記載の光ディスク。 【0001】
JP7174092A 1995-05-22 1995-06-16 光ディスク Pending JPH097233A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7174092A JPH097233A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 光ディスク
US08/651,841 US5759332A (en) 1995-05-22 1996-05-21 Process of reproducing optical discs and optical discs produced by the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7174092A JPH097233A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH097233A true JPH097233A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15972520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7174092A Pending JPH097233A (ja) 1995-05-22 1995-06-16 光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH097233A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0908875A2 (en) * 1997-10-09 1999-04-14 Victor Company Of Japan, Ltd. Optical discs, producing methods and production apparatus of the optical discs
WO2009011358A1 (ja) * 2007-07-19 2009-01-22 Alps Electric Co., Ltd. 光ディスク印刷システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0908875A2 (en) * 1997-10-09 1999-04-14 Victor Company Of Japan, Ltd. Optical discs, producing methods and production apparatus of the optical discs
EP0908875A3 (en) * 1997-10-09 2001-12-05 Victor Company Of Japan, Ltd. Optical discs, producing methods and production apparatus of the optical discs
WO2009011358A1 (ja) * 2007-07-19 2009-01-22 Alps Electric Co., Ltd. 光ディスク印刷システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5703868A (en) Optical information recording medium having discernible obverse and reverse sides
US20040152501A1 (en) Gaming machine and display device therefor
US5759332A (en) Process of reproducing optical discs and optical discs produced by the same
US5820961A (en) Laminated optical discs
JPH1125508A (ja) 小径な記録領域を有する光ディスク
CA2190285C (en) Optical disk structure, method of manufacturing the same, and apparatus for manufacturing the same
JPH097233A (ja) 光ディスク
JP3062452B2 (ja) 光ディスク
JPH0981964A (ja) 光ディスク
JP2002170284A (ja) 光情報担体及びその製造方法
JP3585981B2 (ja) 光学ディスクの製造方法及び装置
JP3585982B2 (ja) 光学ディスク構体
JP2799157B2 (ja) 複合光ディスク構造体およびその製造用金型
JPH08263880A (ja) 反射型光ディスク
JP3607345B2 (ja) 光学ディスク構体
GB2354627A (en) Protective cover for disc eg optical disc
US20040158848A1 (en) Optical disk and method for manufacturing the same
JPH08297867A (ja) 光ディスク媒体
JPH11213467A (ja) 貼り合わせ型光学式情報記録媒体の製造方法及び両面粘着性シート
JPH0991762A (ja) 光学式記録媒体
JP3681281B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH03116558A (ja) 光カード
JPH03130981A (ja) 光ディスク
JPS634270Y2 (ja)
JPH1139723A (ja) 光ディスク