JPH03126721A - 陽イオン性の硬化可能なオキシアルキレンエーテル、その製法及びこれを含有する封止用コンパウンド並びに被覆剤及び希釈剤 - Google Patents

陽イオン性の硬化可能なオキシアルキレンエーテル、その製法及びこれを含有する封止用コンパウンド並びに被覆剤及び希釈剤

Info

Publication number
JPH03126721A
JPH03126721A JP2266578A JP26657890A JPH03126721A JP H03126721 A JPH03126721 A JP H03126721A JP 2266578 A JP2266578 A JP 2266578A JP 26657890 A JP26657890 A JP 26657890A JP H03126721 A JPH03126721 A JP H03126721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
oxyalkylene ether
ether according
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2266578A
Other languages
English (en)
Inventor
Christian Dr Weitemeyer
クリスチアン・ヴアイテマイヤー
Hardi Doehler
ハルデイ・デーラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
TH Goldschmidt AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TH Goldschmidt AG filed Critical TH Goldschmidt AG
Publication of JPH03126721A publication Critical patent/JPH03126721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/28Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having one amino group and at least two singly-bound oxygen atoms, with at least one being part of an etherified hydroxy group, bound to the carbon skeleton, e.g. ethers of polyhydroxy amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/15Unsaturated ethers containing only non-aromatic carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/178Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/14Unsaturated oxiranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、陽イオン性の硬化可能な、場合により置換さ
れた、ビニル基含有オキシアルキレンエーテルに関する
。更に本発明は、このオキシアルキレンエーテルの製法
及びこの化合物の、封止用コンパウンド又は被覆剤中で
の光化学的に硬化可能なオリゴマーとしての又はエポキ
シド樹脂用反応性希釈剤としての使用に関する[従来の
技術1 紫外線−作用の際に硬化するラジカル性重合可能系と並
んで、最近、その系で、特にジアリールヨードニウム塩
及びトリアリールスルホニ=8 ラム塩によって硬化が開始される、陽イオン性硬化可能
なエポキシ−又はビニル化合物を含有する系が開発され
た。陽イオン性硬化可能な系の利点は、空気酸素に対す
る硬化反応の鈍感さ迅速な被膜硬化及びこの系の環境相
容性にある。
このために広範囲な特許文献がある。第■■及び■主族
のオニウム塩を用いるエポキシ化合物の陽イオン性硬化
は、特に西独特許第2518656号、同第25186
52号及び同第25 ]、 8639号明細書中に記載
されている。
ビニル七ツマ−の陽イオン性硬化は、米国特許第461
7238号、同第4518788号及び同第47058
87号の対象である。
その際に、紫外線−硬化性ビニルエーテル化合物は、そ
れの迅速な硬化可能性、経済的な加工可能性及びその環
境認容性に基づき、特に注目されている。このようなビ
ニルエーテル化合物は、種々な方法で製造することがで
きる。雑誌ファルベ・ラン]・・ラック(Farbe 
und 1ack)、1987.803〜807頁中の
「陽イオン性紫外線−硬化の際の速度決定因子」に関す
る概要レポートには次の反応可能性が記載されている: 1、 レッペによるジオールへの塩基触媒作用アセチレ
ン付加: aOH HO−R−OH+2HCミCH−〉R (0−CH= CR2) 2 2.2−クロロエチルビニルエ テルとジオ− ルとの相転移触媒作用縮合: HO−R−OH+2 Cl=CH2−CH20−CH=
CH2aOH R−(0−CR2−CR2−0−CH−CR2)2(C
4Hs)、iN”Br 3、 ビス アリルエーテルの相応するビス プ ロペニルエ テルへの触媒作用転移: 0 [(C6H5)3Pコ3RuC12 R,−(0−CI(2−CH−CR2)2R−(0−C
H=CH−CH3)2 レツペによる付加は、経済的見地によれば、実現不可能
である。第二の反応の際には、その使用が生理学的理由
から不所望である2−クロルエチルエーテルが必要であ
る。3つの反応法では、共通して、アルコールの○H−
基1個当り常にビニルエーテル基1個のみが分子中に導
入される。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、硬化特性及び架橋特性に影響することができ
るために、はぼ任意の多数の、場合により置換されたビ
ニルエーテル基を有する化合物を見つけることを課題と
している。
更に、この化合物は簡単に、かつ生理学的にできるだけ
無害の出発化合物から製造可能であlす るべきである。
[課題を解決するだめの手段] 本発明の対象は、平均的一般式: 〔式中、R1はオキシランをイ]加することができるn
個の活性水素原子を有する化合物(R1)Hnのn価の
基(n≧1)又は1価のアルキル基又はアリール基であ
り、R2は水素、炭化水素基又はR3OCH2−基であ
り、R3、R4は水素、炭化水素基又はアシル基であり
、その際分子中の基RI  R2、R3及びR4は異な
ったものを表わしてよ<、R5R6、R7は水素又は炭
素原子1〜8個を有するアルキル基で12 あるか、又はR5とR7又はR6とR7は一緒になって
炭素原子5〜6個の環状、非芳香族炭化水素基の成分で
あり、mは少くとも1及び最大nであり、Xは平均分子
中で1〜100であり、yは平均分子中でO〜100で
あり、その際1≦x 十y < 150である]の新規
の陽イオン性硬化可能なオキシアルキレンエーテルであ
る。
R】は、付加可能な、n個の活性水素原子を有する化合
物(R1)Hnに由来するn−価の基又は1価のアルキ
ル基又はアリール基である。
オキシランの付加を可能にする化合物(R1)Hnとし
ては、水、アンモニア、1価又は多価のアルコール、1
価又は多価のフェノール、1価又は多価のカルボン酸又
は1価又は多価のアミンが有利である。
そのような化合物の例は次のものである:13 4 従って基R1は、化合物(R1)Hnから水素n個を離
脱させる際に生しる基の式である。
活性水素原子1個以上を有する化合物の他の例は、文献
、例えば欧州特許公開(EP−O3)第0061.82
2号明細書から引用することができる。
殊に有利な化合物(R1)Hnは、炭素原子1〜13個
を有する1価の脂肪族飽和アルコール、例エバメタノー
ル、エタノール、プロパツール、ブタノール、1−ブタ
ノール、ヘキサノール、デカノール、トリデカノールで
ある。
更に化合物(R1)Hnは、炭素原子3〜13個を有す
る1価の不飽和アルコール、例えばアリルアルコール、
オレイルアルコール、5−ヘキセン−1−オール、3−
メチル−3−ブテン1−オール、2−ヒドロキンメチル
−5−ノルボルイ、ンであるのが有利である。
更に、炭素原子2〜6個を有する2〜6価の脂肪族アル
コールが有利である。エチレングリコール、グリセリン
、ソルビット、トリメチロ5 −ルプロパン、ペンタエリスリット、ジペンタエリスリ
ットがこれに属する。
更に、式(R1)Hnの有利な化合物は、1価又は多価
の脂肪族飽和又は不飽和カルボン酸、例えば酢酸、ラウ
リン酸、オレイン酸、フマル酸、マレイン酸、琥珀酸、
アジピン酸、フタル酸、テレフタル酸である。
最後に、化合物(R1)Hnとしては、炭素原子1〜7
個を有する脂肪族モノ−及びジアミン、例えばモノ−又
はジアルキル置換エチレンジアミン、1.3−プロピレ
ンジアミン、jl 3もしくは1.4−ブチレンジアミ
ン、アリルアミン、2−メチ/1,7アリルアミン、フ
ェニレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンも挙げられ
る。
基R1は、1価のアルキル基又はアリール基であっても
よい。従ってR1は低級アルキル基、特にメチル基又は
フェニル基であるのが有利である。
R2は水素、炭化水素基又はR3OCH2−基】6 である。R2は水素又は炭素原子1〜4個を有する低級
アルキル基、特に有利にメチル基又はエチル基であるの
が有利である。
R3は水素、炭化水素基又はアシル基、有利に水素又は
炭素原子1〜4個を有する低級アルキル基である。アシ
ル基としては、アセチル基が有利である。
R4は水素、炭化水素基又はアシル基であるoR4は水
素又は炭素原子1〜4個を有するアルキル基であるのが
有利である。アシル基としては再びアセチル基が有利で
ある。
ポリマー分子中で、個々の基R1、R2、R3及びR4
は各々異なったものを表わしていてよい。
R5R6及びR7は水素又は炭素原子1〜8個を有する
アルキル基である。これらの基は、水素又は特に炭素原
子1〜4個を有する低級アルキル基であるのが有利であ
る。しかしながらR5とR7もしくはR6とR7は一緒
になって、炭素原子5又は6個を有する環状非芳香族7 炭化水素基の成分であってもよい。この場合には、基R
5とR7はそのような環状基の成分であるのが有利であ
り、その際、R6は水素である。
基R6及びR7が異なる場合は、シス−トランス−異性
化合物の形成の可能性がある。しかしながら両方の形態
が本発明の意味において利用できる。
mは少くとも1の数値を有し、かつ最大nである。nが
1の場合には、基R4はきえる。
Xは、側位で結合され、場合によっては置換されたビニ
ル基を有するオキシアルキレン単位の数を示す。その際
、Xは平均の分子中で値1〜100を有する。積m’x
が1より犬であるのが有利である。
yはビニル基を含有しないオキシアルキレン単位の数を
示す。その際、yは平均の分子中で値0−100を有し
、但しl≦x+y<150という関係をみたすべきであ
る。積m’yは有利に0〜25である。
8 本発明による陽イオン性の硬化可能なオキシアルキレン
エーテルの例を次の式により示す:9 0 1 +10!1:i 2 23− 本発明のもう1つの対象は、新規の硬化可能なポリアル
キレンエーテルの製造である。
殊に有利な方法は、一般式二 のモノマーX・ mモル及び場合によっては 般 式: のモノマーy’mモルを、一般式(R1)Hnの化合物
1モルに、アルカリ性又は主に中性の条件下で、ランダ
ム又はブロック的に付加させ、かつ場合によっては、得
られた化合物を式、R3Xのアルキルハロゲニドで全部
又は部分的にエーテル化するか、又は式:  (R3C
○) 20の無水カルボン酸又は式:R3COXのアシ
ルハロゲ24 ニド(ここでXはハロゲン原子である)を用いてエステ
ル化することよりなる。
活性水素原子を用いての、アルキレンオキシドのこの化
合物への付加は、自体公知の方法で、有利に0.1−1
0バールの圧力下で、場合によっては保護ガス下に閉鎖
系中で行なう。触媒としてアルカリ金属アルコレート又
はアルカリ土類金属アルコレ−1−、特にメタノール又
はエタノールの相応する塩並びにアルカリ金属水酸化物
、例えばに、 OH又はNaOHを使用するのが有利で
ある。
付加反応は一般に50〜200°C1特に80〜150
℃の温度で進行する。
この付加を、アルキルリチウム化合物を使用して実施す
ることもできる。反応は次の式のように進行する。
5 +H20 一−−−ンR1−CH2 H H iOH この反応の場合に、常に、nが値lを有し、従って基R
4がぬけている化合物が生じる。
ビニル基含有及び不含の好適なアルキレンオキシドの例
は、次のものである: 6 27 [式中、R1、R2、R3、R4R5及びR6は前記の
ものを表わし、がっxs’/zn及びmは前記の値を有
し、かつ基R8はアルキレン基を表わすコの化合物を自
体公知の方法で転位させることである。
これらの基及び指数は前記のものを表わす。
R8は、炭素原子1〜8個を有し、1個の炭素原子に2
個の遊離結合を有する炭化水素基、例えば基−CH2、
=CH−CH3、=CH−CH2CH3である。
エーテル酸素に結合された炭素原子に対してα−位への
2重結合の転位(場合により置換さ8 れたプロペニル化合物への転位)は自体公知の方法で行
なう。アルカリ金属アルコレート又は金属錯体又は遷移
金属を含有する触媒の作用によるこの転位を、温度約2
5〜170°Cで、場合によっては極性溶剤中で行なう
のが有利である。
本発明による方法は、簡単な方法で入手しやすい出発化
合物を使用して進行し、その際有毒なりロルエチル化合
物の使用が避けられるという利点を有する。
本発明のもう1つの対象は、本発明の化合物の使用であ
る。本発明による化合物は、自体公知の光開始剤の添加
後に、紫外線照射の作用の際に硬化する。好適な開始剤
の例は、第■、〜■主族の特別な化合物のオニウム塩、
例えば強酸のアリール置換ホスホニウム塩、スルホニウ
ム塩及びヨードニウム塩又は非−塩様の化合物、例えば
ケトスルホンである。
オニウム塩の型の光開始剤の例は、次のものである: 9 0 殊に有利な開始剤は次のものである: 31 x  −PFe BF4゜ SbF6゜ 2 更に、オニウム塩の使用下に、有機酸化剤又は可溶性銅
塩又はキレートを用いて、米国特許第417351.1
号明細書中に記載されているように、熱硬化が可能であ
る。硬化を引きおこす他の可能性は、温度上昇の際に酸
又はルイス酸を遊離する化合物、例えばスルホン酸塩、
特にアミン塩、スルホン酸エステル及びルイス酸のアミ
ン錯体、例えば三弗化硼素トリエチルアミン錯体を使用
することにある。
開始剤を本発明による化合物に約0.5〜103 重量%の量で添加する。
本発明による化合物は、最短時間(数分の1秒から数秒
まで)で非粘着で、可撓性又は硬い生成物に硬化する。
従って、これらは有利な方法で、例えば電子部品用の封
止コンパウンドとして、平面担体用の被覆材料としてか
つエポキシ樹脂用の反応性希釈剤として使用される。
技術水準の公知ビニル化合物に比べて、これらは、実際
に任意の数の、場合により置換されたビニル基がポリマ
ー分子鎖に沿って配置する利点を有する。このことから
、硬化速度及び架橋密度は、各々の使用から生じる必要
条件に適合することができる。もう1つの利点は、この
化合物が、R3及び/又はR4が水素原子を表わす場合
に、例えばイソシアネートとの他の反応に使用できると
いうことである。
使用の際には、この化合物を、慣用の添加物質、例えば
変性剤、顔料、充填剤、防炎剤等と混合してよい。
[実施例] 4 次の例で、有利な製法を更に詳細に説明し、かつ本発明
による化合物の特性を使用技術実験により示す。
例  l 撹拌容器中にブタノール66.6 g(0,9モル)を
カリウムメチレート7g(0,1モル)と共に装入し、
窒素雰囲気を上層する。100°Cでプロペニルグリシ
ドエーテル114  g(1モル)を、温度が120°
Cを超えないように滴加する。この反応混合物を+00
°Cで更に3時間撹拌し、次いで50%燐酸13gで中
和させる。濾過後にこの生成物を、減圧下に、1.00
°Cまでで蒸留する。淡黄色、低粘稠性生成物175g
(理論の95%)が得られ、これは、IH−NMRによ
れば、平均式 %式% [R1=ブタノール基90%まで及びメタノール基10
%まで]を有する。
例  2 撹拌容器中に、ブタノール66.6  g(0,9モル
)をカリウムメチレート7g(0,1モル)と共に装入
し、かつ窒素雰囲気を上層する。100℃で、プロペニ
ルグリシドエーテル3429(3モル)を、温度が12
0℃を超えないように滴加する。この反応混合物を+0
0°Cで更に3時間撹拌し、微粉末状KOH50flを
添加し、かつ塩化メチルが反応混合物によりもはや吸収
されなくなるまで塩化メチルを導入する。引続き50%
燐酸で中和する。濾過後にこの生皮6 物を、減圧下に100°0までで蒸留する。淡黄色、低
粘稠性生成物408  g(理論の96%)が得られ、
これは、IH−NMRによれば、平均式: [R1−ブタノール基90%まで及びメタノール基10
%まで]を有する。
例  3 圧力容器中に、ブタノール66.6  g(0,9モル
)を、カリウムメチレート7y(0,1モル)と共に装
入し、かつ窒素雰囲気2バールを負荷する。100°C
でプロピレンオキシド580g(10モル)及びプロペ
ニルグリシドエーテル7− 342 g(3モル)を同時に、圧力が5バール、温度
が120°Cを超えないように導入もしくは滴加する。
この反応混合物を100°0で更に3時間撹拌し、次い
で50%燐酸1.3gで中和する。濾過後にこの生成物
を、減圧下、100℃までで蒸留する。淡黄色、低粘稠
性生成物932g(理論の94%)が得られ、これはI
HNMRによれば、平均式: [R1−ブタノール基90%まで及びメタツル基lO%
まで]を有する。
例  4 撹拌容器中に、プロピレンオキシド単位108− 個を有するブタノールで開始されたポリエーテル654
g(1モル)をカリウムメチレート7g(0川モル)と
共に装入し、窒素雰囲気を上層し、かつ100°Cでメ
タノールを留去する。その後、プロペニルグリシドエー
テル342 g(3モル)を、温度が120′Cを超え
ないように滴加する。この反応混合物をi o o ’
cで更に3時間撹拌し、次いで50%燐酸13gで中和
する。濾過後に生成物を減圧下、100℃までで蒸留す
る。淡黄色の低粒稠性生成物926  gc理論の93
%)が得られ、これは、IH−NMRによれば、平均式
9− [R1−ブタノール基]を有する。
艶−亙 圧力容器中に、ブタノール66.6  g(0,9モル
)をカリウムメチレート7g(0,1モル)と共に装入
し、かつ窒素雰囲気2バールを負荷する。100°Cで
、プロピレンオキシド870g(1,5モル)、エチレ
ンオキシド6609(15モル)及びプロペニルグリシ
ドエーテル1140  g(10モル)を同時に、圧力
が5バール、及び温度が120°Cを超えないように導
入するか、又は滴加する。この反応混合物を、100°
Cで更に3時間撹拌し、次いで50%燐酸Y3 gで中
和する。濾過後に、この生成物を減圧下100°Cまで
で蒸留する。淡黄色低粒稠性生成物2575 g(理論
の94%)が得られ、これはIH−NMRによれば、平
均式: %式%)( [R1−ブタノール基90%まで及びメタノール基10
%まで〕を有する。
例  6 圧力容器中にトリメチルプロノくン120.6g(0,
9モル)をカリウムメチレート7  g(0゜1モル)
と共に装入し、窒素雰囲気を上層し、かつl 00 ’
Oでメタノールを留去する。その後に、窒素を圧力2バ
ールに調節し、かつ100℃で同時に、プロピレンオキ
シド1566  g(27モル)及びプロペニルグリシ
ドエーテル615.6  g(5,4モル)を、圧力が
5ノく−ル、温度が120°Cを超えないように導入す
る力)又は滴加する。この反応混合物を100°Cで更
1こ1 3時間撹拌し、次いで50%燐酸13gで中和する。濾
過後に、この生成物を減圧下、100°Cまでで蒸留す
る。黄色、中粘稠性生成物2260g(理論の98%)
が得られ、これは、IHNMRによれば、平均式: [R1=トリメチロールプロパン基コを有する例  7 撹拌容器中にブタノール66.6  g(0,9モル)
をカリウムメチレート7!?(0,1モル)と共に装入
し、かつ窒素雰囲気を上層する。100°Cで1−メチ
ルーブロペニルグリシドエーテ2 ル384 g(3モル)を、温度が12000を超えな
いように滴加する。この反応混合物を100′Cで更に
3時間撹拌し、次いで50%燐酸139で中和する。濾
過後に、この生成物を減圧下に100°Cまでで蒸留す
る。淡黄色、低粘稠性生成物408  g(理論の90
%)が得られ、これは、IH−NMRによれば、平均式
:%式%) [R1−ブタノール基90%まで及びメタツル基10%
まで]を有する。
例  8 圧力容器中にブタノール66.6  g(0,9モル)
をカリウムメチレート7g(0,1モル)と3 共に装入し、かつ窒素雰囲気2バールを負荷する。10
0°Cで同時に、プロピレンオキシド580  g(1
0モル)及びビニルグリンドエーテル300 g(3モ
ル)を、圧力が5バール、温度が120°Cを超えない
ように導入もしくは滴加する。この反応混合物を、10
0 ’cで更に3時間撹拌し、次いで50%燐酸13 
gで中和する。濾過後にこの生成物を、減圧下、I 0
0 ’0までで蒸留する。淡黄色、低粘稠性生成物89
3g(理論の94%)が得られ、これはLH−NMRに
よれば、平均式。
[R1−ブタノール基90%まで及びメタノール基10
%まで1を有する。
4 例  9 撹拌容器中に、ブタノール66.6  i+(0,9モ
ル)を、カリウムメチレート7yCD、1モル)と共に
装入し、かつ窒素雰囲気を上層する。
100°Cでアリルグリシドエーテル342 yc3モ
ル)を、温度が120°Cを超えないように滴加する。
この反応混合物を、100°0で更に3時間撹拌し、つ
いで50%燐酸13 gで中和する。濾過後に、この生
成物を、減圧下、100°Cまでで蒸留する。その後、
トリス(トリフェニルホスフィン)ルテニウム(n)ジ
クロリド0.5gと共に120 ’Oで20時間にわた
り、撹拌する。淡黄色、低粘稠性生成物395  gC
理論の96%)が得られ、これは、IH−NMRによれ
ば、平均式: (2 ) [R1−ブタノール基90%まで及びメタツル基10%
まで]を有する。
例10 撹拌容器中にエチレンジアミン60  g(1モル)を
装入する。その後、窒素で排気する。130℃でプロペ
ニルグリシドエーテル501.6g(4,4モル)を、
温度が150 ’Oを超えないように滴加する。この反
応混合物を130 ’Oで更に3時間撹拌し、次いで、
減圧下、13000までで蒸留する。淡黄色、低粘稠性
生成物490g(理論の95%)が得られ、これは、I
H−NMRによれば、平均式: R1−(CH2−CH−0−H)4 □ CH2 〇 九 8、H CH3 [R1−エチレンジアミン基]を有する。
使用技術的実験 例1〜10の化合物を、ジフェニルヨードニウムへキサ
フルオロホスフェート2重量%と良好に混合し、かつ5
3mmの間隔で、フィルマ・7ユージヨン・ンステムス
・コーポレーションロックビル、M D 、 U S 
A (Firma FusionSystems Co
rporation 、Rockville 、M D
 、 U SA)のUV−ランプ、モデル1300Bを
用いて、ガラス板上に20及び400μmの層厚で硬化
させる。粘着しない表面を得るために必要である硬化時
間を、被膜特性と一緒に次表に示=47 す: 硬化時間(秒) 被膜特性 鉛筆硬度 3 3 5 4 4 5 3 3 3 6 固い 堅固で砕けやすい 固く、可撓性 固く、可撓性 柔らかく、可撓性 固く、堅固 固く、堅固 固く、堅固 固く、堅固 柔らかく砕けやすい2B *光開始剤10%を使用。
例■、2.3.6及び9の化合物を各々50%まで、ビ
スフェノール−A−ジグリシドエーテル(化合物A)と
混合し、かつ記載のように48 ジフェニルヨードニウムへキサフルオロホスフェート4
%を用いて、層厚400μmでガラス板上で硬化させる
。次表に、硬化時間及び被膜特性を示す: 化合物A 硬化時間 鉛筆硬度 化合物1  12 化合物25 化合物38 化合物65 化合物94 化合物A 単独   30 可撓性 固い やわらかく可撓性 可撓性 可撓性 やわらかく可撓性  3B もう1つの実験では、光開始剤として使用されたジフェ
ニルヨードニウムへキサフルオロホスフェートを、ナク
ルX49−110 (NACUREX4!J−110)
の商標で市販されている光間9 始剤と交換する。ここで、それは、ブロックされたジノ
ニルナフタリンジスルホン酸である。
これを5重量%の量で使用し、硬化すべき化合物と混ぜ
る。この混合物を、ガラス板上、層厚400μmで、1
20℃で硬化させた。次表に、混合物の油膜のない硬化
のために必要な時間を示す。更に被膜特性及び被膜のの
硬度を示す。
化合物A 硬化時間 との混合  (分)  被膜特性 化合物1  22    固い 化合物2 15   堅固 化合物3  16    固く可視性 化合物6 15   堅固 化合物9 12   堅固 化合物A 単独   30    堅固 鉛筆硬度 (ECCA−規格) 0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、平均的一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^1はオキシランを付加することができるn
    個の活性水素原子を有する化合物(R^1)H_n(7
    価の基(n≧1)又は1価のアルキル基又はアリール基
    であり、R^2は水素、炭化水素基又はR^3OCH_
    2−基であり、R^3、R^4は水素、炭化水素基又は
    アシル基であり、その際分子中の基R^1、R^2、R
    ^3及びR^4は異なったものを表わしてよく、R^5
    、R^6、R^7は水素又は炭素原子1〜8個を有する
    アルキル基であるか、又はR^5とR^7又はR^6と
    R^7は一緒になって炭素原子5又は6個の環状、非芳
    香族炭化水素基の成分であり、mは少くとも1及び最大
    nであり、xは平均分子中で1−100であり、yは平
    均分子中で0〜100であり、その際1≦x+y<15
    0である]の陽イオン性の硬化可能なオキシアルキレン
    エーテル。 2、基R^5、R^6及びR^7の少なくとも1個がア
    ルキル基である、請求項1記載のオキシアルキレンエー
    テル。 3、基R^6及び/又はR^7がアルキル基である、請
    求項1又は2記載のオキシアルキレンエーテル。 4、R^5及びR^6が水素であり、R^7がメチル基
    である、請求項1から3までのいずれか1項記載のオキ
    シアルキレンエーテル。 5、R^5及びR^7が一緒になって炭素原子5又は6
    個の環状、非芳香族炭化水素基の成分であり、かつR^
    6が水素である、請求項1から4までのいずれか1項記
    載のオキシアルキレンエーテル。 6、1<x+y<150である、請求項1から5までの
    いずれか1項記載のオキシアルキレンエーテル。 7、xが平均値<1〜25を有する、請求項1から6ま
    でのいずれか1項記載のオキシアルキレンエーテル。 8、化合物(R^1)H_nが水、アンモニア、1価又
    は多価のアルコール、1価又は多価のフェノール、1価
    又は多価のカルボン酸又は1価又は多価のアミンである
    、請求項1から7までのいずれか1項記載のオキシアル
    キレンエーテル。 9、化合物(R^1)H_nが、炭素原子1〜13個を
    有する1価の脂肪族飽和アルコールである、請求項1か
    ら8までのいずれか1項記載のオキシアルキレンエーテ
    ル。 10、化合物(R^1)H_nが炭素原子3〜13個を
    有する1価の不飽和アルコールである、請求項1から9
    までのいずれか1項記載のオキシアルキレンエーテル。 11、化合物(R^1)H_nが炭素原子2〜6個を有
    する2〜6価の脂肪族アルコールである、請求項1から
    10までのいずれか1項記載のオキシアルキレンエーテ
    ル。 12、化合物(R^1)H_nが、1価又は多価の脂肪
    族飽和又は不飽和カルボン酸である、請求項1から11
    までのいずれか1項記載のオキシアルキレンエーテル。 13、化合物(R^1)H_nが、炭素原子1〜7個を
    有する脂肪族モノ−又はジアミンである、請求項1から
    12までのいずれか1項記載のオキシアルキレンエーテ
    ル。 14、積m・xの平均値が>1である、請求項1から1
    3までのいずれか1項記載のオキシアルキレンエーテル
    。 15、積m・xの平均値が2〜25であり、かつ積m・
    yの平均値が0〜25である、請求項1から14までの
    いずれか1項記載のオキシアルキレンエーテル。 16、R^2が水素、メチル基、エチル基又はR^3O
    CH_2−基であり、その際R^3が水素又はアルキル
    基である、請求項1から15までのいずれか1項記載の
    オキシアルキレンエーテル。 17、請求項1から16までのいずれか1項記載の化合
    物を製造する場合に、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ のモノマーx・mモル及び場合により一般式▲数式、化
    学式、表等があります▼ のモノマーy・mモルを、一般式:(R^1)H_nの
    化合物1モルに、アルカリ性又は主に中性の条件下で、
    ランダム又はブロック的に付加させ、かつ場合によって
    は得られた化合物を全部又は部分的に式:R^3Xのア
    ルキルハロゲニドでエーテル化するか又は、式:(R^
    3CO)_2Oの無水カルボン酸又は式:R^3COX
    (その際Xはハロゲン原子である)のアシルハロゲニド
    を用いてエステル化することを特徴とする、請求項1か
    ら16までのいずれか1項記載の化合物の製法。 18、請求項2から16までのいずれか1項記載の化合
    物を製造する場合に、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^1、R^2、R^3、R^4、R^5及び
    R^6は前記のものを表わし、かつx、y、n及びmは
    前記の値を有し、かつ基R^8は炭素原子1〜8個を有
    し、1個の炭素原子に2個の遊離結合を有する炭化水素
    基である]の化合物を自体公知の方法で転位させること
    を特徴とする、請求項2から16までのいずれか1項記
    載の化合物の製法。 19、転位を、アルカリ金属アルコレート又は金属錯体
    又は遷移金属を含有する触媒の作用によって、約25〜
    170℃の温度で、場合によっては極性溶剤中で実施す
    る、請求項18記載の方法。 20、請求項1から19までのいずれか1項記載の化合
    物を場合により光化学的に硬化可能なオリゴマーとして
    含有する、封止用コンパウンド、被覆剤又はエポキシド
    樹脂用反応性希釈剤。
JP2266578A 1989-10-06 1990-10-05 陽イオン性の硬化可能なオキシアルキレンエーテル、その製法及びこれを含有する封止用コンパウンド並びに被覆剤及び希釈剤 Pending JPH03126721A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3933420.1 1989-10-06
DE3933420A DE3933420C1 (ja) 1989-10-06 1989-10-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03126721A true JPH03126721A (ja) 1991-05-29

Family

ID=6390973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2266578A Pending JPH03126721A (ja) 1989-10-06 1990-10-05 陽イオン性の硬化可能なオキシアルキレンエーテル、その製法及びこれを含有する封止用コンパウンド並びに被覆剤及び希釈剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5146005A (ja)
EP (1) EP0421230B1 (ja)
JP (1) JPH03126721A (ja)
DE (2) DE3933420C1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000154223A (ja) * 1998-06-25 2000-06-06 Hydro Quebec 架橋性ポリマ―
JP2005272733A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Kaneka Corp 新規な官能基含有ポリオキシアルキレン系重合体及び製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4324322B4 (de) * 1993-07-20 2005-11-24 Delo Industrieklebstoffe Gmbh & Co. Kg Flexibilisierte, lichtinitiiert härtende Epoxidharzmassen, ihre Herstellung und Verwendung
CA2111047C (fr) * 1993-12-09 2002-02-26 Paul-Etienne Harvey Copolymere d'oxyde d'ethylene et d'au moins un oxiranne substitue portant une fonction reticulable, procede pour sa preparation, et son utilisation pour l'elaboration de materiauxa conduction ionique
DE4421623A1 (de) * 1994-06-21 1996-01-04 Thera Ges Fuer Patente Mehrkomponentige, kationisch härtende Epoxidmassen und deren Verwendung sowie Verfahren zur Herstellung gehärteter Massen
US5856373A (en) * 1994-10-31 1999-01-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dental visible light curable epoxy system with enhanced depth of cure
DE50110193D1 (de) * 2000-01-24 2006-08-03 Altana Elec Insulation Gmbh Emissionarme Elektroisoliermassen
US7989581B2 (en) * 2006-05-19 2011-08-02 Dow Corning Toray Company, Ltd. Polyether from ring-opening of glycidyl ether with (C2-C5 alkylene oxide) monohydric alcohol
DE102007054885A1 (de) * 2007-11-15 2009-05-20 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Fraktionierung oxidischer Nanopartikel durch Querstrom-Membranfiltration
DE102008043422B3 (de) 2008-11-03 2010-01-07 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Aufreinigung niedermolekularer Hydridosilane
DE102009001225A1 (de) 2009-02-27 2010-09-02 Evonik Oxeno Gmbh Verfahren zur Anreicherung eines Homogenkatalysators aus einem Prozessstrom
DE102009001230A1 (de) 2009-02-27 2010-09-02 Evonik Oxeno Gmbh Verfahren zur Abtrennung und teilweiser Rückführung von Übergangsmetallen bzw. deren katalytisch wirksamen Komplexverbindungen aus Prozessströmen
DE102009047351A1 (de) 2009-12-01 2011-06-09 Evonik Goldschmidt Gmbh Komposit-Siliconmembranen mit hoher Trennwirkung
PL3234059T3 (pl) 2014-12-18 2018-11-30 Evonik Degussa Gmbh Utwardzalne promieniowaniem masy powłokowe zawierające kilka komponentów i ich zastosowanie na podłożach powlekanych powłoką rozdzielającą
EP3168273B1 (de) 2015-11-11 2018-05-23 Evonik Degussa GmbH Härtbare polymere

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63227630A (ja) * 1987-03-16 1988-09-21 Sumitomo Chem Co Ltd 不飽和のポリエ−テルプレポリマ−

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA682727A (en) * 1964-03-24 I. Hoaglin Raymond Process for the production of diethers of polyglycols
US4173511A (en) * 1972-07-10 1979-11-06 Combustion Engineering, Inc. Control rod blow out protection system
GB1512982A (en) * 1974-05-02 1978-06-01 Gen Electric Salts
GB1516351A (en) * 1974-05-02 1978-07-05 Gen Electric Curable epoxide compositions
GB1516512A (en) * 1974-05-02 1978-07-05 Gen Electric Chalcogenium salts
USRE31469E (en) * 1979-09-06 1983-12-20 The B. F. Goodrich Company Reactive liquid polymers
US4518788A (en) * 1981-03-13 1985-05-21 General Electric Company Aromatic polyvinyl ethers and heat curable molding compositions obtained therefrom
US4705887A (en) * 1981-03-13 1987-11-10 General Electric Company Aromatic polyvinyl ethers and heat curable molding compositions obtained therefrom
ATE28655T1 (de) * 1981-04-01 1987-08-15 Basf Corp Mit alpha-olefinoxyden modifizierte polyaether.
US4617238A (en) * 1982-04-01 1986-10-14 General Electric Company Vinyloxy-functional organopolysiloxane compositions
DE3777441D1 (de) * 1986-05-07 1992-04-23 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Ein polymerisierbares teil enthaltende, oberflaechenaktive verbindungen.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63227630A (ja) * 1987-03-16 1988-09-21 Sumitomo Chem Co Ltd 不飽和のポリエ−テルプレポリマ−

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000154223A (ja) * 1998-06-25 2000-06-06 Hydro Quebec 架橋性ポリマ―
JP2011137176A (ja) * 1998-06-25 2011-07-14 Hydro Quebec 架橋性ポリマー
JP2005272733A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Kaneka Corp 新規な官能基含有ポリオキシアルキレン系重合体及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0421230A2 (de) 1991-04-10
DE59010236D1 (de) 1996-05-02
DE3933420C1 (ja) 1991-03-07
US5146005A (en) 1992-09-08
EP0421230B1 (de) 1996-03-27
EP0421230A3 (en) 1992-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03126721A (ja) 陽イオン性の硬化可能なオキシアルキレンエーテル、その製法及びこれを含有する封止用コンパウンド並びに被覆剤及び希釈剤
EP0463862B1 (en) Aromatic vinyl ether compounds and compositions, and method of making the same
US5260402A (en) Curable organopolysiloxanes with oxyalkylene ether groups linked through SiOC groups, their synthesis and use
US6365760B1 (en) Naphthalene derivative, binaphthalene derivative and biphenyl derivative and cationically curable compound
JPS6024783B2 (ja) エステルジオ−ルアルコキシレ−トの誘導体
JP2563019B2 (ja) 不飽和ポリラクトンアクリレート及びその誘導体
JP3047800B2 (ja) 側鎖にオキセタニル基を含有する重合体の製造方法
JP4251138B2 (ja) カチオン重合型組成物用硬化促進剤
JP2000169552A (ja) カチオン硬化性樹脂組成物
JPH10510870A (ja) エポキシ官能性ポリエーテル
JP3072113B2 (ja) ポリエーテル化合物、エポキシ化合物およびエポキシ化合物からなる組成物
JP2639833B2 (ja) ポリエーテル化合物
JPH10510868A (ja) 新規なエポキシ官能性ポリエーテル
JPS61231019A (ja) ポリオール樹脂の製造法
JP2001172368A (ja) 硬化性樹脂組成物、それを用いた塗装物
JP3858471B2 (ja) オキセタニル基を有する高分子量重合体の製造方法
JPH03502926A (ja) 多官能性ビニルエーテル末端基付きエステルオリゴマー
JP3198606B2 (ja) 新規ピリジニウム塩化合物および重合開始剤
EP0475107B1 (de) Verwendung von 2-(2'-Propenyl)-3,4-dihydro-2H-pyranen
JP2860547B2 (ja) 表面反射視野外除去板
JPH0139682B2 (ja)
KR101066132B1 (ko) 직쇄상 (메타)아크릴로일기 함유 화합물, 성형 (메타)아크릴로일기 함유 화합물, 및 그들의 제조 방법
JPS6241216A (ja) 新規な不飽和リン酸エステル樹脂
JP5292683B2 (ja) (メタ)アクリレート変性エポキシ樹脂の製造方法
JPH01225629A (ja) ポリエーテル化合物