JPH10510868A - 新規なエポキシ官能性ポリエーテル - Google Patents

新規なエポキシ官能性ポリエーテル

Info

Publication number
JPH10510868A
JPH10510868A JP8519525A JP51952596A JPH10510868A JP H10510868 A JPH10510868 A JP H10510868A JP 8519525 A JP8519525 A JP 8519525A JP 51952596 A JP51952596 A JP 51952596A JP H10510868 A JPH10510868 A JP H10510868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
ethyl
epoxy resin
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8519525A
Other languages
English (en)
Inventor
フライド,ハーバート,エリオツト
スターク,チヤールズ,ジヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPH10510868A publication Critical patent/JPH10510868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/321Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds
    • C08G65/325Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/12Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polycarboxylic acids with epihalohydrins or precursors thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/321Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds
    • C08G65/324Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】

Description

【発明の詳細な説明】 新規なエポキシ官能性ポリエーテル 本発明はエポキシ官能性ポリエーテルに関するものである。 エポキシ樹脂の各用途、たとえば乳化剤もしくは希釈剤として有用である化合 物につき益々要求が高まっている。何故なら、エポキシ樹脂は益々特異的かつ要 求の高まった条件下で作用することが必要とされるからである。この点に関し、 特に水性系エポキシ樹脂組成物が挙げられ、これらは従来の有機溶剤系よりも環 境上優しい。この種の水性系は、水相および有機相に対し相容性でなければなら ない特定の乳化剤および/または希釈剤を必要とする。 エポキシ官能基を有する化合物は硬化したエポキシマトリックスに対し相容性 を増大することが望ましい。さらに、所望用途に応じ所定の親水性および疎水性 の各セグメントを有する化合物を与えうることも望ましい。 本発明の目的は、新規なエポキシ官能性ポリエーテルを含む組成物を提供する ことにある。さらに本発明の他の目的は、エポキシ官能性ポリエーテルの製造方 法を提供することにある。本発明の他の目的は新規なエステル自身である。 たとえば被覆目的に適する水性エポキシ樹脂組成物に乳化剤および/または反 応性希釈剤として使用するのに極めて適する或る種のエポキシ官能性ポリエーテ ルを含む組成物を、或る種のカルボン酸と2個以上のエポキシ基を有するエポキ シ樹脂との反応により作成しうることが突き止められた。 したがって本発明は、(a)式: [式中、QはAもしくはBであり、XおよびYは独立して水素、メチルもしくは エチル基であり、ただしXがメチルもしくはエチルであればYは水素であり、ま たはYがメチルもしくはエチルであればXは水素であり、m+n+oは1〜45 0の正の実数である] を有するカルボン酸、および(b)1分子当たり少なくとも1.5個のエポキシ ド基の官能価を有するエポキシ樹脂を1:2〜1:20のカルボン酸とエポキシ 樹脂とのモル比にて反応させることにより作成された生成物を含む組成物に関す るものである。上記式において、m+n+oは好ましくは6〜200である。 親水性カルボン酸は、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、 ポリブチレングリコールまたは酸化エチレンと酸化プロピレンもしくはポリ酸化 ブチレンとのブロックコポリマー(「ポリアルキレングリコール」)の酸化によ り作成することができる。好ましくはポリアルキレングリコールは式: [式中、DはEもしくはFであり、XおよびYは独立して水素、メチルもしくは エチル基であり、ただしXがメチルもしくはエチルであればYは水素であり、或 いはYがメチルもしくはエチルであればXは水素であり、m+n+oは1(好ま しくは20)〜450(好ましくは400)の正の実数であり、m、nおよびo は独立して0〜450の正の実数である] を有する。 ポリアルキレングリコールは一般に、変化する個数のオキシエチレン単位(n もしくはo)および/またはオキシプロピレンもしくはオキシブチレン単位(m )を有する化合物の分布を含む。一般に、上記個数の単位は統計平均および分布 のピークに最も近い全数である。ここで用いる正の実数は正である数を意味し、 整数および整数の分数を包含する。 カルボン酸は、ポリアルキレングリコールモノアルキルエーテルの酸化により 製造することができ、限定はしないが米国特許第5,250,727号に記載さ れた方法を包含する。一般に、酸素を遊離基(たとえば2,2,6,6−テトラ メチル−1−ピペリジニルオキシ)および無機酸(たとえば硝酸)の存在下にポ リアルキレングリコールに添加してカルボン酸を生成させることにより製造する ことができる。 カルボン酸は一般式: H−Q−H (VI) [Qは上記の意味を有する] により示すことができる。 本発明のエポキシ官能性ポリエーテルは、上記カルボン酸を疎水性エポキシ樹 脂と反応させて製造される。一般にエポキシ樹脂は、好ましくは平均して1分子 当たり約1.5個のエポキシド基よりも多い1,2−エポキシ当量(官能価)を 有する任意の反応性エポキシ樹脂とすることができる。エポキシ樹脂は飽和もし くは不飽和、線状もしくは分枝鎖、脂肪族、脂環式、芳香族もしくは複素環式と することができ、さらにカルボン酸との反応を実質的に阻害しないような置換基 を有することができる。この種の置換基は臭素もしくは弗素を包含する。これら はモノマーもしくはポリマーの液体もしくは固体としうるが、好ましくは室温に て液体もしくは低融点の固体である。適するエポキシ樹脂は、エピクロルヒドリ ンを少なくとも1.5の正の実数の芳香族ヒドロキシル基を有する化合物とアル カリ性反応条件下で反応させて作成されるグリシジルエーテルを包含する。本発 明で使用するのに適するエポキシ樹脂の例は二価化合物のジグリシジルエーテル を包含する。一般に、エポキシ樹脂は異なる1,2−エポキシ当量数を有する化 合物の分布を含む。 好適エポキシ樹脂は限定はしないが、式: [式中、R1は二価の脂肪族基、二価の脂環式基、二価のアリール基もしくは二 価のアリール脂肪族基であり、好ましくはR1は約8〜120個の炭素原子を有 する] により示されるものを包含する。二価の脂肪族基と言う用語は、酸素原子および /または硫黄原子を骨格上に有する化合物を包含する。 好ましくはエポキシ樹脂は二価フェノールのジグリシジルエーテル、水素化さ れた二価フェノールのジグリシジルエーテル(脂環式グリシジルエーテル)、脂 肪族グリシジルエーテルまたは脂環式エポキシである。たとえばR1[式中、R5およびR6はそれぞれ独立してアルキレン基である] を有する二価の脂環式基、または式 [式中、R7はアルキレン基である] を有する二価のアリール脂肪族基とすることができる。 二価フェノールのジグリシジルエーテルは、たとえばエピハロヒドリンをアル カリの存在下で二価フェノールと反応させて製造することができる。適する二価 フェノールの例は2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェ ノール−A);2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−t−ブチルフェニル)プロ パン;1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン;1,1−ビス(4−ヒ ドロキシフェニル)イソブタン;ビス(2−ヒドロキシ−1−ナフチル)メタン ;1,5−ジヒドロキシナフタレン;1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3−アル キルフェニル)エタンなどを包含する。さらに、適する二価フェノールはフェノ ールとたとえばホルムアルデヒドのようなアルデヒドとの反応から得ることもで きる(ビスフェノール−F)。二価フェノールのジグリシジルエーテルは、上記 二価フェノールのジグリシジルエーテルとたとえばビスフェノール−Aのような フェノール化合物との融合生成物を包含し、たとえば米国特許第3,477,9 90号および第4,734,468号に記載されたものである。 水素化された二価フェノールのジグリシジルエーテル(または脂環式グリシジ ルエーテル)は、たとえば二価フェノールの水素化に続くルイス酸触媒の存在下 におけるエピハロヒドリンでのジグリシド化およびその後の水酸化ナトリウムと の反応によるグリシジルエーテルの生成により製造することができる。適する二 価フェノールの例は上記した通りである。 必要に応じ酸素原子を骨格上にエーテル結合として有する脂肪族グリシジルエ ーテルは、たとえばエピハロヒドリンをルイス酸触媒の存在下に脂肪族ジオール もしくはポリ酸化アルキレングリコールと反応させ、次いでハロヒドロリン中間 体を水酸化ナトリウムとの反応によりグリシジルエーテルまで変換させて製造す ることができる。好適脂肪族グリシジルエーテルの例は、式: [式中、pは2〜12、好ましくは2〜6の整数であり、qは4〜24、好まし くは4〜12の整数である] に対応するものを包含する。 適する脂肪族グリシジルエーテルの例はたとえば1,4−ブタンジオール、ネ オペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノール、ヘキサンジオール、ポリ プロピレングリコールなどのジオールおよびグリコールのジグリシジルエーテル ;並びにトリメチロールエタンおよびトリメチロールプロパンのトリグリシジル エーテルを包含する。 脂環式エポキシは、2個以上のオレフィン結合を有するシクロアルケン含有化 合物を過酢酸でエポキシド化して作成することができる。好適な脂環式エポキシ の例は、式: [式中、R2は必要に応じエーテル基もしくはエステル基を有する二価の脂肪族 基であり、またはR3もしくはR4と一緒になって必要に応じ異原子を有するスピ ロ環を形成し、さらにR3およびR4は独立して水素であるか、またはR3または R4はR2と一緒になって必要に応じたとえば酸素のような異原子を有するスピロ 環を形成する] により示されるものを包含する。好ましくは、R2は約1〜20個の炭素原子を 有する。脂環式エポキシの例はたとえば3,4−エポキシシクロヘキシルメチル −(3,4−エポキシ)シクロヘキサンカルボキシレート、ジシクロ脂肪族ジエ ーテルジエポキシ[2−(3,4−エポキシ)シクロヘキシル−5,5−スピロ (3,4−エポキシ)−シクロヘキサン−m−ジオキサン]、ビス(3,4−エ ポキシシクロヘキシルメチル)アジペート、ビス(3,4−エポキシシクロヘキ シル)アジペートおよびビニルシクロヘキセンジオキシド[4−(1,2−エポ キシエチル)−1,2−エポキシシクロヘキサン]を包含する。脂環式エポキシ は式: の化合物を包含する。 好適エポキシ樹脂の市販例はたとえばエポン樹脂DPL−862、828、8 26、825、1001、エポネックス樹脂1510、ヘロキシ改質剤107、 67、68および32(エポン、エポネックスおよびヘロキシは商標である)を 包含し、これらは全てシェル・ケミカル・カンパニーから入手でき、さらにユニ オン・カーバイド・エポキシ樹脂ERL−4221、−4289、−4299、 −4234および−4206を包含する。 カルボン酸を、酸基とエポキシド基とを反応させると共に式: もしくは [式中、QはAもしくはBであり、R1は独立して二価の炭化水素基であり、前 記二価の炭化水素基は8〜120個の炭素原子を有し、XおよびYは独立して水 素、メチルもしくはエチル基であり、ただしXがメチルもしくはエチルであれば Yは水素であり、或いはYがメチルもしくはエチルであればXは水素であり、m +n+oは1〜450の正の実数であり、R2は必要に応じエーテル基もしくは エステル基を有する二価の脂肪族基であり、またはR3もしくはR4と一緒になっ て必要に応じ異原子を有するスピロ環を形成し、R3およびR4は独立して水素で あり、或いはR3およびR4はR2と一緒になって必要に応じたとえば酸素のよう な異原子を有するスピロ環を形成する] により示されるエポキシ官能性ポリエーテルを生成させるのに有効な条件下でエ ポキシ樹脂と接触させる。脂環式環に結合するOHおよびQの位置は、脂環式環 の開環反応により形成される種々異なる異性体を示す。二酸Q部分はR2もしく はエポキシ部分からパラ位置もしくはメタ位置のいずれかに付着しうることが了 解されよう。 典型的にはカルボン酸とエポキシ樹脂とのモル比は1:1〜2(より好ましく は1:3)〜1:20(より好ましくは1:10)の範囲である。反応は典型的 には室温乃至酸基とエポキシド基とを反応させるよう充分高められた温度にて行 われ、典型的には25℃(好ましくは60℃)〜150℃(好ましくは130℃ )の範囲であって、反応生成物を生成させるのに有効な時間にわたり反応させる 。反応の過程は、反応混合物の酸当量およびエポキシ当量を測定して所望生成物 を生成するよう監視すると共に目標とすることができる。一般に反応混合物を、 最初の当量数の99%より大もしくはそれに等しい酸が消費されるまで加熱し、 少なくとも当量のエポキシが一般に1時間もしくはそれ以上で消費される。脂環 式エポキシについては、エポキシのみの消費を追跡して反応の経過を監視するこ とは、この種のエポキシ基の競合性単独重合に基づき間違いをもたらしうる。好 ましくはこの反応は触媒の存在下に行われる。 反応は典型的には、2分子のジエポキシドと2分子の二酸との反応から生ずる 分子、並びに他のオリゴマー物質または未反応のエポキシドをエポキシ樹脂とカ ルボン酸基とのモル比もしくは当量比および反応を進行させる時間の程度に応じ て含有する生成物をもたらす。反応は完結前に停止させることができ、この場合 はモノエポキシモノ酸物質が生成混合物に存在する。好ましくは過剰のエポキシ 樹脂(エポキシ樹脂とカルボン酸とのモル比が2:1より大である)を使用して 、ポリエステル化された物質の生成を最小化させる。所望ならば、ジエポキシド 生成物または主としてジエポキシド生成物を含有する混合物(ジエポキシドが混 合物におる最大成分である)を慣用技術により反応混合物から回収することがで きる。 触媒は塩基または金属キレート、たとえばアンモニウム化合物、ホスホニウム 化合物、第三アミンおよびホスフィンとすることができる。より好適な触媒の例 はたとえばトリフェニル−ホスホニウム酸アセテート、エチルトリフェニルホス ホニウムイオダイド、ベンジルジメチルアミン、トリフェニルホスフィン、トリ ブチルアミン、サリチル酸アルミニウム、水酸化テトラメチルアンモニウムなど を包含する。存在させる触媒の量は、好ましくはエポキシ樹脂とカルボン酸との 総重量に対し、好ましくは0.005重量%(より好ましくは0.01)〜1. 0(より好ましくは約0.5)重量%である。 以下の実施例で使用するポリエチレングリコール(PEG)はアルドリッチ・ ケミカル・カンパニーから入手した。以下の実施例で使用する2,2,6,6− テトラメチル−1−ピペリジニルオキシ(TEMPO)はアルドリッチ・ケミカ ル・カンパニーから入手した。エポン樹脂826および828(187〜188 のエポキシ当量を有する二価フェノールのジグリシジルエーテル)およびエポネ ックス樹脂1510(220のエポキシ当量を有する水素化された二価フェノー ルのジグリシジルエーテル)はシェル・ケミカル・カンパニーから入手した。実施例1 凝縮器が装着された500mLのガス洗浄壜に100gのポリエチレングリコ ール(平均分子量3400)と5.0gのTEMPO遊離基と200mLの塩化 メチレンとを添加した。容器およびその内容物を、容器を加熱された水浴に浸漬 することにより沸点まで加熱した。0.4L/minの空気吹込みを開始し、次 いで5.0gの硝酸を混合物に添加した。温度および吹込みを8時間にわたり維 持した。次いで生成混合物を回転蒸発器を用いて凝縮させた。残留物をイソプロ パノールで処理して活性酸化剤を減少させた。酸化剤残留物の大部分を、次いで 固体生成配合物を数回のアセトンで洗浄することにより除去した。窒素下で乾燥 させた後、固体生成物は1841の酸当量を示した。実施例2 α−(カルボキシメチル)−ω(カルボキシエトキシ)−ポリ(オキシ−1,2 −エタンジイル)の作成 攪拌機と熱電対と空気吹込チューブと凝縮器と添加漏斗とが装着された200 0mLの4つ首フラスコに200g(0.05当量)の約8000 Mnのポリ エチレングリコール(アルドリッチ・ケミカル・カンパニー)と7.8g(0. 05当量)の2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジニルオキシ遊離基( アルドリッチ・ケミカル・カンパニー、TEMPO、遊離基)と400gのジク ロルメタンとを添加した。この混合物を加熱還流させ、次いで空気を混合物中へ 吹込チューブを介して導入した。次いで濃硝酸(7.8g)を17分間かけて添 加し、混合物を8.5時間にわたり還流下に保った。この時間の後、220gの 2−プロパノールを添加し、混合物を短時間撹拌した。揮発物を次いで回転蒸発 器により除去した。冷却すると残留物が固化した。これを粉末まで磨砕し、40 ℃にて減圧オーブン内で197.8gの一定重量まで乾燥させた。NMR分析は 、ヒドロキシルからカルボキシル官能性までの完全変換を示した。固体は422 0の酸当量を有した。実施例3 エポン樹脂826を用いるエポキシ官能性ポリエーテルの作成 実施例1で得られた二酸を10.0エポキシ当量のエポン樹脂826と、全酸 官能価が消費されると共に混合物のWPEが430になるまで縮合させた。n= 約75。実施例4 エポン樹脂828を用いるエポキシ官能性ポリエーテルの作成 磁気撹拌棒と凝縮器と温度プローブと窒素シールとが装着された100mLの 3つ首フラスコに30g(0.0071当量)の酸官能性ポリエーテルと13. 3gのエポン樹脂828と0.22gのテトラメチルアンモニウムブロマイドと を添加した。この混合物を、混合物のエポキシド当量(WPE)が677を越え るまで140℃に加温した。表面活性剤含有の組成物を、フラスコの内容物をア ルミニウムパンに注ぎ入れると共に冷却させて単離した。単離された物質のWP Eは722であると判明した。n=180。実施例5 エポネックス樹脂1510を用いるエポキシ官能性ポリエーテルの作成 磁気撹拌棒と凝縮器と温度プローブと窒素シールとが装着された100mLの 3つ首フラスコに30g(0.0071当量)の酸官能性ポリエーテルと15. 9gのエポネックス樹脂1510と0.23gのテトラメチルアンモニウムブロ マイドとを添加した。この混合物を、混合物のエポキシド当量(WPE)が72 2を越えるまで140℃に加温した。140℃にて20分間加熱した後、混合物 のWPEは732であった。表面活性剤含有の組成物を、フラスコの内容物をア ルミニウムパンに注ぎ入れると共に冷却させて単離した。n=約180。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1996年12月18日 【補正内容】 補正請求の範囲 1. (a)式: [式中、QはAもしくはBであり、XおよびYは独立して水素、メチルもしくは エチル基であり、ただしXがメチルもしくはエチルであればYは水素であり、ま たはYがメチルもしくはエチルであればXは水素であり、m+n+oは1〜45 0の正の実数である] を有するカルボン酸、および(b)1分子当たり少なくとも1.5個のエポキシ ド基の官能価を有するエポキシ樹脂を1:2〜1:20のカルボン酸とエポキシ 樹脂とのモル比にて反応させることにより作成された生成物を含む水性をベース とするエポキシ樹脂組成物。 2. m+n+oが6〜200の正の実数である請求の範囲第1項に記載の組成 物。 3. エポキシ樹脂が式: [式中、R1は二価の脂肪族基、二価の脂環式基、または二価のアリール脂肪族 基である] を有する請求の範囲第1項に記載の組成物。 4. エポキシ樹脂が二価フェノールのジグリシジルエーテルまたは水素化され た二価フェノールのジグリシジルエーテルである請求の範囲第1項に記載の組成 物。 5. 式: もしくは [式中、QはAもしくはBであり、R1は独立して二価の炭化水素基であり、X およびYは独立して水素、メチルもしくはエチル基であり、ただしXがメチルも しくはエチルであればYは水素であり、またはYがメチルもしくはエチルであれ ばXは水素であり、m+n+oは1〜450の正の実数であり、R2は必要に応 じエーテル基もしくはエステル基を有する二価の脂肪族基であり、またはR3も しくはR4と一緒になって必要に応じ異原子を有するスピロ環を形成し、R3およ びR4は独立して水素であり、またはR3もしくはR4はR2と一緒になって必要に 応じたとえば酸素のような異原子を有するスピロ環を形成する] を有するエポキシ官能性ポリエーテル。 6. m+n+oが6〜200の整数である請求の範囲第5項に記載の化合物。 7. 少なくとも一種の分散エポキシ樹脂、ならびに(a)式: [式中、QはAもしくはBであり、XおよびYは独立して水素、メチルもしくは エチル基であり、ただしXがメチルもしくはエチルであればYは水素であり、ま たはYがメチルもしくはエチルであればXは水素であり、m+n+oは1〜45 0の正の実数である] を有するカルボン酸、および(b)1分子当たり少なくとも1.5個のエポキシ ド基の官能価を有するエポキシ樹脂を1:2〜1:20のカルボン酸とエポキシ 樹脂とのモル比にて反応させることにより作成された生成物を含む水性コーチン グ組成物。 8. 式: [式中、QはAもしくはBであり、XおよびYは独立して水素、メチルもしくは エチル基であり、ただしXがメチルもしくはエチルであればYは水素であり、ま たはYがメチルもしくはエチルであればXは水素であり、m+n+oは1〜45 0の正の実数である] を有するカルボン酸、および(b)1分子当たり少なくとも1.5個のエポキシ ド基の官能価を有するエポキシ樹脂を1:2〜1:20のカルボン酸とエポキシ 樹脂とのモル比にて、酸基とエポキシド基とを反応させるのに有効な条件下で反 応させることを特徴とするエポキシ官能性ポリエーテルの製造方法。 9. カルボン酸とエポキシ樹脂とを25〜150℃の範囲の温度にて塩基もし くは金属キレートの存在下に反応させる請求の範囲第8項に記載の方法。 10. カルボン酸とエポキシ樹脂とをアンモニウム化合物、ホスホニウム化合 物、第三アミンおよびホスフィンよりなる群から選択される触媒の存在下に反応 させる請求の範囲第9項に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),AL,AM,AT,AU,BB,BG,BR,B Y,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES ,FI,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LK,LR,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, TJ,TM,TT,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. (a)式: [式中、QはAもしくはBであり、XおよびYは独立して水素、メチルもしくは エチル基であり、ただしXがメチルもしくはエチルであればYは水素であり、ま たはYがメチルもしくはエチルであればXは水素であり、m+n+oは1〜45 0の正の実数である] を有するカルボン酸、および(b)1分子当たり少なくとも1.5個のエポキシ ド基の官能価を有するエポキシ樹脂を1:2〜1:20のカルボン酸とエポキシ 樹脂とのモル比にて反応させることにより作成された生成物を含む組成物。 2. m+n+oが6〜200の正の実数である請求の範囲第1項に記載の組成 物。 3. エポキシ樹脂が式: [式中、R1は二価の脂肪族基、二価の脂環式基、または二価のアリール脂肪族 基である] を有する請求の範囲第1項に記載の組成物。 4. エポキシ樹脂が二価フェノールのジグリシジルエーテルまたは水素化され た二価フェノールのジグリシジルエーテルである請求の範囲第1項に記載の組成 物。 5. 式: もしくは [式中、QはAもしくはBであり、R1は独立して二価の炭化水素基であり、X およびYは独立して水素、メチルもしくはエチル基であり、ただしXがメチルも しくはエチルであればYは水素であり、またはYがメチルもしくはエチルであれ ばXは水素であり、m+n+oは1〜450の正の実数であり、R2は必要に応 じエーテル基もしくはエステル基を有する二価の脂肪族基であり、またはR3も しくはR4と一緒になって必要に応じ異原子を有するスピロ環を形成し、R3およ びR4は独立して水素であり、またはR3もしくはR4はR2と一緒になって必要に 応じたとえば酸素のような異原子を有するスピロ環を形成する] を有するエポキシ官能性ポリエーテル。 6. m+n+oが6〜200の整数である請求の範囲第5項に記載の化合物。 7. 請求の範囲第5項または第6項に記載の化合物を含む組成物。 8. 式: [式中、QはAもしくはBであり、XおよびYは独立して水素、メチルもしくは エチル基であり、ただしXがメチルもしくはエチルであればYは水素であり、ま たはYがメチルもしくはエチルであればXは水素であり、m+n+oは1〜45 0の正の実数である] を有するカルボン酸、および(b)1分子当たり少なくとも1.5個のエポキシ ド基の官能価を有するエポキシ樹脂を1:2〜1:20のカルボン酸とエポキシ 樹脂とのモル比にて、酸基とエポキシド基とを反応させるのに有効な条件下で反 応させることを特徴とするエポキシ官能性ポリエーテルの製造方法。 9. カルボン酸とエポキシ樹脂とを25〜150℃の範囲の温度にて塩基もし くは金属キレートの存在下に反応させる請求の範囲第8項に記載の方法。 10. カルボン酸とエポキシ樹脂とをアンモニウム化合物、ホスホニウム化合 物、第三アミンおよびホスフィンよりなる群から選択される触媒の存在下に反応 させる請求の範囲第9項に記載の方法。
JP8519525A 1994-12-21 1995-12-18 新規なエポキシ官能性ポリエーテル Pending JPH10510868A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36107494A 1994-12-21 1994-12-21
US361,074 1994-12-21
PCT/EP1995/005127 WO1996019514A1 (en) 1994-12-21 1995-12-18 Novel epoxy-functional polyethers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10510868A true JPH10510868A (ja) 1998-10-20

Family

ID=23420536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8519525A Pending JPH10510868A (ja) 1994-12-21 1995-12-18 新規なエポキシ官能性ポリエーテル

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0799263B1 (ja)
JP (1) JPH10510868A (ja)
KR (1) KR987001006A (ja)
CN (1) CN1086711C (ja)
AT (1) ATE183758T1 (ja)
AU (1) AU694601B2 (ja)
BR (1) BR9510526A (ja)
CA (1) CA2207916A1 (ja)
DE (1) DE69511724T2 (ja)
ES (1) ES2135110T3 (ja)
WO (1) WO1996019514A1 (ja)
ZA (1) ZA9510779B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6235931B1 (en) * 1998-12-30 2001-05-22 Shell Oil Company Partial oxidation of polyoxyalkylene polyol compositions to polycarboxylic acid compositions
US6239252B1 (en) * 2000-01-04 2001-05-29 Council Of Scientific And Industrial Research Single step process for the preparation of poly (oxyalkylene)-alpha, omega-dicarboxylic acid
US20210265016A1 (en) 2020-02-20 2021-08-26 Illumina, Inc. Data Compression for Artificial Intelligence-Based Base Calling

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH410430A (de) * 1955-12-19 1966-10-31 Minnesota Mining & Mfg Verfahren zur Herstellung gehärter Harze und Anwendung desselben
CH454455A (de) * 1965-04-07 1968-04-15 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung mechanisch beanspruchter Konstruktionselemente aus glasfaserverstärkten härtbaren Epoxydharzmassen
JPS6040453B2 (ja) * 1977-05-11 1985-09-11 川研フアインケミカル株式会社 ポリエチレングリコ−ル酸の製造方法
DE3202299C1 (de) * 1982-01-26 1983-05-05 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen Verfahren zum Flexibilisieren von Epoxidharzen
DE4310198A1 (de) * 1993-03-29 1994-10-06 Hoechst Ag Polyol-Epoxid Additionsprodukte zur Verwendung als Emulgator für flüssige Epoxidharze

Also Published As

Publication number Publication date
CN1086711C (zh) 2002-06-26
EP0799263B1 (en) 1999-08-25
ATE183758T1 (de) 1999-09-15
BR9510526A (pt) 1998-07-14
KR987001006A (ko) 1998-04-30
DE69511724T2 (de) 2000-03-16
EP0799263A1 (en) 1997-10-08
CN1171126A (zh) 1998-01-21
CA2207916A1 (en) 1996-06-27
WO1996019514A1 (en) 1996-06-27
AU694601B2 (en) 1998-07-23
DE69511724D1 (en) 1999-09-30
AU4389696A (en) 1996-07-10
ZA9510779B (en) 1996-06-21
ES2135110T3 (es) 1999-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5602193A (en) Aqueous dispersions of epoxy resins
EP1084169B1 (en) Low viscosity compositions of epoxy functional polyester resins
US5741835A (en) Aqueous dispersions of epoxy resins
JPH03126721A (ja) 陽イオン性の硬化可能なオキシアルキレンエーテル、その製法及びこれを含有する封止用コンパウンド並びに被覆剤及び希釈剤
JPH07206982A (ja) 水溶性エポキシ樹脂及びこれを使用した自己乳化性エポキシ樹脂組成物
JPH10510868A (ja) 新規なエポキシ官能性ポリエーテル
JPH10510870A (ja) エポキシ官能性ポリエーテル
JPH10511411A (ja) エポキシ樹脂組成物における乳化剤もしくは反応性希釈剤として有用なエポキシ官能性ヒドロキシエステル
EP0910600A1 (en) Flexibilized epoxy resins
JP2000169552A (ja) カチオン硬化性樹脂組成物
AU693986B2 (en) Epoxy-functional polyethers
EP1003816A2 (en) Aqueous dispersions of epoxy resins
JPH11209459A (ja) エポキシ樹脂硬化剤、樹脂組成物、硬化物の製法、硬 化物
JPS61200177A (ja) 粉体塗料
JP3072113B2 (ja) ポリエーテル化合物、エポキシ化合物およびエポキシ化合物からなる組成物
JP2747812B2 (ja) エポキシ樹脂硬化剤及びエポキシ樹脂組成物
JPH0578455A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤組成物及びエポキシ樹脂の硬化方法
JP2860547B2 (ja) 表面反射視野外除去板
JP2000159977A (ja) エポキシ樹脂組成物およびそれからなる絶縁材料
JPH061934A (ja) 粉体塗料