JPH03117411A - 苗植機 - Google Patents

苗植機

Info

Publication number
JPH03117411A
JPH03117411A JP25478389A JP25478389A JPH03117411A JP H03117411 A JPH03117411 A JP H03117411A JP 25478389 A JP25478389 A JP 25478389A JP 25478389 A JP25478389 A JP 25478389A JP H03117411 A JPH03117411 A JP H03117411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine body
horizontal
inclination
hydraulic
horizontal control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25478389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2932527B2 (ja
Inventor
Isao Ishida
伊佐男 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP25478389A priority Critical patent/JP2932527B2/ja
Publication of JPH03117411A publication Critical patent/JPH03117411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2932527B2 publication Critical patent/JP2932527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業−1−の利用分野〕 この発明は、水平制御装置を設けたl!/i植機に関す
るものである。
〔従来技術とその解決すべきilllM)この種の従来
例としては、実公昭52−43611′;′f公報に示
すように、水平線に対する機体左右方向傾斜を検出して
機体を水平に維持する歩行型田植機がある。然し乍ら、
該田植機は、常時水ip副制御作動するものであって5
機体の走行を停止して醒補給作業をするときに、該苗補
給作業にて水平制御が作動して機体が無闇に左右に傾斜
したりすることがあり作業能率が悪いものであった。
[11題を解決するための手段] そこで、この発明は、水平面に対する植付機体の左右傾
斜を検出する水平センサ39の機体傾斜の検出により、
該傾斜を修正する水平制御装置Aを設けてなる苗植機に
おいて、機体の走行を停止1−する操作にて前記水平制
御装置Aを非作動状態とすることを特徴とする苗植機と
したものである。
〔発明の効果〕
この発明は、」1記の構成としたものであるから。
機体の走行を停止上する操作にて機体を停止したときに
、機体の左右方向の傾きを修正する水平制御装置Aは作
動しなくなり、無闇に何等かの要因で機体が左右に傾動
したり、またその傾動により機体が細かく左右方向に振
@Jしたりする現象が生じることが防止され、従来例の
課題を適正に解消することができる。
を得ることができる。
〔実施例〕
本発明の一実施例である歩行型苗植機について、以下詳
細に説明する。
1は走行ミッションケースであり、その後側面には後方
に向けて延出する角筒上のフレーム2の前端がボルトに
より固着されている。
3は平面視U字状の操縦ハンドルであって、その中央部
が前記フレーム2の後方斜に方に向けて延出された後端
部に装着されている。
4はエンジンであって、走行ミッションケース1の前部
にボルトにて固着連結されている。
5・6は左右走行車輪で、走行ミッションケース1の左
右両側に突出する駆動軸7・8を包むボス9・10に回
動自由に取付けられた左右チェンケース11・12の後
方先端に軸支されていて伝動回転されながら上下にスイ
ング可能に設けられている。13・14は左右チェンケ
ース11・12に一体に設けられた上記ボス9・10に
各々−体的に設けられた左右アームである。
15は左右走行車輪5・6を上下動せしめる油圧シリン
ダー16及びピストン17よりなる油圧装置であって、
その油圧シリンダー16の基部が走行ミッションケース
1の」−面に固着された油圧ケース18に固着されてい
る。そして、ピストン17の後端部には、前記左右アー
ム13・14の上端にその前端が連結された天秤装置1
9の左右中央部を縦軸20回りに回動自在に枢着し、左
右走行車輪5・6が背反的に上下動すべく構成している
天秤装置19は、その左右中央部がピストン17の先端
部に形成された軸方向に長い長穴17aに縦軸20にて
回動自在に枢支された天秤体21と、該天秤体21の左
右両側に縦軸22・23にて回動自在に枢着された左右
連結ロッド24・25にて構成されており、該左右ロッ
ド24・25の各々が左右アーム13・14の上端に回
動自在に枢着されている。そして、左ロッド24にはそ
の中途部に油圧シリンダー26とピストン27とよりな
る水平制御用油圧装置28が設けられており、ピストン
27の油圧シリンダー26に対する人出により左ロッド
24の長さが変更できるように構成されている。
29は圧縮バネであって、ピストン17に固定されたス
トッパー用座金30と天秤体21との間に設けられてお
り、天秤体21はピストン17の軸方向(機体前後方向
)に圧縮バネ29に抗して移動できるように構成されて
いる。
31はエンジン4に固着された平面視U字状のバンパー
であって、通常は、引張バネ32にてエンジン4の下面
に接当保持されている。31aは枢支穴31bを有する
係止体であり、基部はバンパー31に固着されている。
33は油圧ポンプ34が走行ミッションケース1内から
汲み出した圧油を油圧シリンダー16に送り込んだり油
圧シリンダー16の圧油を走行ミッションケース1内に
戻したりする機体上下用油圧バルブであって、油圧ケー
ス18内に設けられており、その切換レバー35が油圧
ケース18の左側面側に設けられている。切換レバー3
5には、長穴38aと丸穴38bとが形成されている。
そして、操縦ハンドル3に回動自在に支持された機体上
下操作レバー36にその基端が連結された操作ワイヤ3
7の先端部が、切換レバー35の長穴38aに係合して
おり、該機体上下操作レバー36を上げ位置若しくは下
げ位置に操作することにより2機体上下用油圧バルブ3
3を切換えて、左右走行車輪5・6を同時に任意量だけ
上下動させて、機体を任意に上下動することができるよ
うに構成している。尚、機体上下操作レバー36を自動
の位置にすると、油圧バルブ33は後述の整地フロート
90の前部の適正範囲を超えた」−下動にて切換られる
自動制御状態となる。また、機体上下操作レバー36を
固定の位置にすると、油圧バルブ33は中立位置に固定
保持され、左右車軸56は上下動しない状態となる。
39は水平面に対する機体の左右傾斜を検出する水平セ
ンサであって、揺動アーム40の下部に錘41を設は上
部に円筒状のボス42を設けている。一方、バルブケー
ス18の側面に固設された支持アーム43の先端を曲げ
て機体前後方向の枢支軸44とし、該桁支#44にボス
42を外嵌して錘41が機体左右力向に揺動できるよう
に構成している。そして、水平センサ39の揺動アーム
40の中途部と水平制御用油圧バルブ45の油圧スプー
ル45aの先端とを枢支ビン46にて連結し、錘41の
左右揺動により水平制御用油圧バルブ45の油圧スプー
ル45aが切換えられるように構成している。
然して、機体の左右傾斜による水平センサ39の機体左
右傾斜の検出に起因して、水平制御用油圧バルブ45が
切換えられて1機体が常に水平状態に維持されるように
制御されるのであるが、具体的にその作動を次に説明す
る。先ず、機体が左側が低く右側が高くなるように傾斜
すると、錘41は黒矢印の方向に揺動するので油圧スプ
ール45aも黒矢印の方向に切換えられ、水平制御用油
圧シリンダー26の前室26aの圧油を抜いて後室26
bに圧油を送込み左連結ロッド24の長さを短くし左走
行車輪5を下動させる側に切換えられるように構成して
いる。逆に5機体が右側が低く左側が高くなるように傾
斜すると、錘41は白矢印の方向に揺動するので油圧ス
プール45aも白矢印の方向に切換えられ、水平制御用
油圧シリンダー26の前室26aに圧油を送込み後室2
6bの圧油を抜いて左連結ロッド24の長さを長くし左
走行車輪5を上動させる側に切換えられるように構成し
ている。このようにして水平制御装置Aが構成されてい
る。
47は水平制御用油圧バルブ45を強制的に中立位置に
する規制装置であって、操縦ハンドル3に回動自在に支
持された後述の主クラツチレバ−57にその基端が連結
された操作ワイヤ48の先端部に固着した規制体49の
左右規制片50・51が、水平制御用油圧バルブ45の
油圧スプール45aに固設のビン体45bに左右方向か
ら接当して油圧スプール45aを強制的に中立位置にす
るように構成されている。尚、52は、規制体49を摺
動自在に支持する支持部であって、油圧ケース18に基
部が固定されている。そして、主クラツチレバ−57を
主りラッチ人に操作すると、規制体49の左右規制片5
0・51は油圧スプール45aに固設のビン体45bと
接当せず、水平制御用油圧バルブ45が水平センサ39
にて切換えられる自動制御状態となる。また、主クラツ
チレバ−57をせクラッチ切に操作すると、規制体49
の左右規制片50・51が油圧スプール45aに固設の
ビン体45bに接当し油圧スプール45aを強制的に中
立位置に移動し固定するので。
左走行車輪5を1−下動して機体の左右方向の傾きを修
正する水平制御は作動しなくなる653は)) T O
軸であって、走行ミッションケース1.の後側壁より突
出して設けられている。
54は操縦ハンドル3に回動自在に支持された作業クラ
ッチレバ−であって、操作ワイヤ55の基部が連結され
ている。尚、操作ワイヤ55の先端にはクラッチ抛作体
56が装着されている。
57は主クラッチレバ−であって、入り位置に操作する
とエンジン4の動力をミッションケース1内に伝達し、
切り位置に捏作するとエンジン4の動力がミッションケ
ース1内に伝達されないように構成されている。
58は作業装置装着部であって、フレーム2の左右側面
にその基端が固設された左右係止ピン59・60とフレ
ーム2にその基部が固設された係I11板61とフレー
ム2に基部が回動自在に枢着され矢印イ方向に付勢され
た係1(ニフック62とにより構成されている。
63は櫛歯状の係止穴63aを有する係1ヒ板であり、
フレーム2に固着されている。
64はエンジン4−L一方t!:覆うボンネッ)−であ
り。
後部には接合部65が設けられている。
次に、苗植装置70について説明する。
71は植付伝動ケースであって、その下部には前後方向
に形成さ九た凹部72と左右方向に形成された左右凹部
73・74と平な接当面Jf+! 75と係止突起76
とが設けられている。然して、前記フレーム2に凹部7
2を馬乗り状に嵌合させると共に、左右凹部7:3・7
4を左右係止ピン59・60に係合させ、更に、接当面
壁75を係止板61に接当させて係止フック62にて係
IL突起76を係止することにより、苗植装置70を走
行車体に装着できるように構成している。
そして、植付伝動ケース71の左右両側には。
上下に罷動運動し後記の苗載台80より1株分づつの苗
を取りだしてl1lll場に植付ける苗植付具77・7
7が各々回転クランク78と揺動アーム79とで装着さ
れている。
80は苗載台であって、植付伝動ケース71内の左右往
復動機構にて左右往復動する移動棒81に左右連結体8
2・83を介して連結され、左右往復動すべく、植付伝
動ケース71の後面より後上方に向けて延出された支持
体84に設けられた上下支持装置85・86に支架され
ている。尚。
下支持装置86には、苗載台80に載置された苗の下側
を受けて摺接案内する側面視り字状の苗受支枠86aが
一体に形成されており、この苗受支枠86aには2つの
苗分割口が設けられ、前記苗植付具77の苗分割爪77
aがこの苗分割口へ上から介入して苗載台80に収容さ
れた苗を1株分づつ取出すよう構成されている。
87は伝動軸であって、その先端には前記PTO軸53
に係合連結できるカップリング88が軸方向に摺動自在
に設けられており、このカップリング88をPTO軸5
3に係合連結して、ミッションケース1の動力が植付伝
動ケース71内に伝動されるように構成されている。
89は予備苗載せ合着用の後部カバーであって。
前記ボンネット64の接合部65に接合する接合部89
aがその前部に形成されている。
90は整地フロートであって、前述の係止板63の櫛歯
状の係止穴63aに係合する操作レバー91aが一体に
設けられた後部装着装置91の前端に軸92にてその後
部が回動自在に軸支され、前部は遊動機構93にて機体
に装着されている。
そして、後部装着装置91の中途部はフレーム2に設け
られた支持体94の枢支穴に枢支ピン95にて枢支され
ており、操作レバー91aの係止突起91bの係止穴6
3aに対する係合位置を変更することにより、整地フロ
ート90の後部高さを変更して苗植付は深さが変更でき
るように構成している。
また、整地フロート90の中途部にその基部が枢着され
た連結ロッド96の上端を、油圧バルブ33の切換レバ
ー35の丸穴38bに連結して。
整地フロート90の前部の適正範囲を超えた上下動にて
油圧バルブ33が切換られるように構成されている。
97・98は左右走行うラッチレバーであって、各々左
右走行車11Q5・6の駆動を停止できるように構成さ
れている。
99は、エンジン4のアクセル操作レバーである。
100は機体前後進切換えのチェンジレバ−であって、
前進位置にすると機体が前進するように左右走行車輪5
・6は駆動回転され、後進位置にすると機体が後進する
ように左右走行車輪5・6は駆動回転されるように構成
されている。
上記のように構成した田植機を水田圃場に入れたのち、
予備苗載せ台を兼ねた後部カバー89上と苗載台80と
に苗を載置収容する。先ず、主クラツチレバ−57と作
業クラッチレバ−54とを切り位置にし、機体上下操作
レバー36を固定位置にし、チェンジレバ−100を前
進位置にして、エンジン4を始動する1次に、主クラツ
チレバ−57を入り位置にすると左右走行車輪5・6の
回転により、lI地ラフロート90水田の土壌表面に接
地した状態で機体が推進される。
そして、作業クラッチレバ−54を入り位置に操作する
と、クラッチ操作体56が作動して植付伝動ケース71
内の作業クラッチが接続され、左右苗植付具77・77
が上下に楕円状の植付軌跡を描いて運動し左右に往復動
されている苗載台80上の苗を一株分づつ苗分割口より
分割して整地フロート90で整地される土壌表面に次々
と植付けて行く。
このような苗植付作業中において、耕盤面が浅くなった
り深くなったり変化していると、左右走行車輪5・6は
次の通りに自動的に上下動される。
先ず、前後方向に耕盤が深くなっているときは。
左右走行車輪5・6が土壌表面から深く入り込む為に、
整地フロー1−90の前部が−1一方へ押−ヒげられる
ことになる。そして、整地フローl−90の前部が一定
以1−([宥植付は作業に適正な範囲以上に機体側へ押
上げられたとき)になると、油圧切換バルブ33の切換
レバー35が、整地フロート901二より連結ロンド9
6を介して、油圧装置15のビス1−ン17が突出する
側へ切換えられ、このため、ピストン17.天秤装置1
9.左右アーム24・25.チェンケース】−1・12
を介して左右走行車軸5・6が下動される。
そして、この走行車軸5・6が次第にMIIIF、に対
して強く当接してきて1機体が浮上すると、整地フロー
1−90の接地圧が減少し、適正な状態になると油圧切
換バルブ3;3が中立状態になり、走行111輪5・(
3の下動が停止される6前後方向に耕盤が浅くなる場合
は、前述の逆であり、整地フロート90が浮き気味で機
体から下動するから切換レバー35が切換られビス1−
ン17が油圧シリンダー16内に引込まれ走行車軸5・
6が」1動する。そして、適正な接地状態になると油圧
切換バルブ33が中立に復帰する。従って、耕盤の深さ
の変化に応じて左右走行車軸5・6が上下動して、常に
適正深さに苗が植付Llられる。
尚、機体前後方向の耕盤の深さの変動がIJsさい場合
には、ピストン17に装着された圧縮バネ29の働きに
より左右走行車軸5・6が同時に」−I;動して機体は
適正状態に保持される。即ち、該圧縮バネ29にて補正
できない程度までに機体前後方向に耕盤の深さが変化し
た場合に、前記機体−[−不動制御が作動するのである
次に、左右側で耕盤深さが異なる場合を説明すると、左
右側で耕盤深さが異なると、当然ながら、機体が傾斜す
ることになる。すると、水平センサ39がその機体の傾
斜を検出して、水平制御用油圧バルブ45を切換えて水
平制御用油圧装置28を作e+さぜるので、機体は常に
水平状態に維持され、苗は適正深さに植付けられる。尚
、機体左右方向の耕盤の深さの差が少ない場合には、天
秤装置19の働きにより左右走行車軸5・6が背反的に
上下動して機体は適正状態に保持される。即ち、天秤装
置19にて補正できない程度までに機体左右方向の耕盤
の深さに差が有る場合に、前記水平制御装置が作動する
のである。
そして、苗載台80の菌が残り少なくなって、後部カバ
ー891−に載置された予備苗を補給するときには1作
業クラッチレバ−54及び主クラツチレバ−57を切操
作すると機体は停止するが、その時、主クラツチレバ−
57の切操作にて規制体49の左右規制片50・51が
油圧スプール45aに固設のピン体45bに接当し油圧
スプール45aを強制的に中立位置に移動し固定するの
で。
左走行畢輸5を−」ニド動じて機体の左右方向の傾きを
修正する水平制御は作す」シなくなり、苗補給時に無闇
に水平制御が作動して機体が左右に傾動したり、またそ
の傾動により機体が細かく左右方向に振動したりする現
象(所謂、自動制御によるハンチング現象)が生じるこ
とが防止され、醒補給を能率よくおこなうことができる
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示したもので、第1図は全
体側面図、第2図は走行機体の571而図。 第3図は要部正面図、第4図は油圧回路図である。 図中記号、1は走行ミッションケース、2はフレーム、
3は操縦ハンドル、4はエンジン、5・6は左右走行車
輪、28は水平制御用油圧装置、コ39は水平センサ、
45は水平制御用油圧バルブ、49は規制体、54は作
業クラッチ1ツバ−157は主クラツチレバ−5Aは水
’s11制御装置である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水平面に対する植付機体の左右傾斜を検出する水
    平センサ39の機体傾斜の検出により、該傾斜を修正す
    る水平制御装置Aを設けてなる苗植機において、機体の
    走行を停止する操作にて前記水平制御装置Aを非作動状
    態とすることを特徴とする苗植機。
JP25478389A 1989-09-28 1989-09-28 苗植機 Expired - Fee Related JP2932527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25478389A JP2932527B2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 苗植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25478389A JP2932527B2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 苗植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03117411A true JPH03117411A (ja) 1991-05-20
JP2932527B2 JP2932527B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=17269821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25478389A Expired - Fee Related JP2932527B2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 苗植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2932527B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551016U (ja) * 1991-12-13 1993-07-09 ヤンマー農機株式会社 歩行田植機
EP1520788A2 (en) * 2003-09-30 2005-04-06 Toyo Jidoki Co., Ltd. Bag supplying apparatus for a bag-filling packaging machine
CN104663087A (zh) * 2015-02-09 2015-06-03 南京中科水治理股份有限公司 沉水植物种植机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551016U (ja) * 1991-12-13 1993-07-09 ヤンマー農機株式会社 歩行田植機
EP1520788A2 (en) * 2003-09-30 2005-04-06 Toyo Jidoki Co., Ltd. Bag supplying apparatus for a bag-filling packaging machine
EP1520788A3 (en) * 2003-09-30 2007-03-21 Toyo Jidoki Co., Ltd. Bag supplying apparatus for a bag-filling packaging machine
CN104663087A (zh) * 2015-02-09 2015-06-03 南京中科水治理股份有限公司 沉水植物种植机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2932527B2 (ja) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03117411A (ja) 苗植機
JPH0228655Y2 (ja)
JP2508821B2 (ja) 走行車体
JPH10215627A (ja) 田植機の旋回装置
JPH0235009A (ja) 歩行型作業機
JPH0159855B2 (ja)
JPH1132525A (ja) 農作業機の旋回操作装置
JPH04365407A (ja) 歩行型田植機
JPS5825768Y2 (ja) 田植機の走行装置
JP2689970B2 (ja) 歩行型田植機
JPH10248330A (ja) 歩行型田植機
JPH0228654Y2 (ja)
JPH0218975Y2 (ja)
JP3107537B2 (ja) 乗用型苗植機
JPH01243914A (ja) 農作業機
JPH0789777B2 (ja) 農作業機
JPH02113812A (ja) 走行車体
JPH0213321A (ja) 歩行型作業機
JPS60224405A (ja) 歩行型農作業機
JPH0297313A (ja) 歩行型作業機
JPS586443B2 (ja) 苗植機の走行装置
JPH07327428A (ja) 苗植機のフロート
JP2004275058A (ja) 水田作業機
JPH0327162B2 (ja)
JPH08172833A (ja) 水田作業機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees