JPH03105975A - 半導体整流ダイオード及びそれを使つた電源装置並びに電子計算機 - Google Patents

半導体整流ダイオード及びそれを使つた電源装置並びに電子計算機

Info

Publication number
JPH03105975A
JPH03105975A JP1242035A JP24203589A JPH03105975A JP H03105975 A JPH03105975 A JP H03105975A JP 1242035 A JP1242035 A JP 1242035A JP 24203589 A JP24203589 A JP 24203589A JP H03105975 A JPH03105975 A JP H03105975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor region
semiconductor
main surface
conductivity type
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1242035A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0750791B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kosaka
小坂 広
Susumu Murakami
進 村上
Masanori Takada
高田 正典
Takao Yaginuma
柳沼 隆男
Naofumi Kono
河野 直文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1242035A priority Critical patent/JPH0750791B2/ja
Priority to KR1019900013209A priority patent/KR0163189B1/ko
Priority to US07/580,534 priority patent/US5081509A/en
Publication of JPH03105975A publication Critical patent/JPH03105975A/ja
Priority to US07/818,515 priority patent/US5256889A/en
Publication of JPH0750791B2 publication Critical patent/JPH0750791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置特に順方向電圧降下が低くかつ逆方
向リーク電流の少ない低損失ダイオード,及びそれを使
った電源装置並びに電子計算機に関する。
〔従来の技術〕
半導体整流ダイオードは、交流を直流に変換する回路素
子で、直流で動作する電気装置または電子装置の電源部
に多数個使用されている。近年、電気装置及び電子装置
の半導体化,IC化、更にはLSI化が図られ装置の省
エネルギー化が進むに従って電源部における電力消費が
装置の効率を左右する重要なファクタとなって来ている
。電源部の電力消費を低減するためには、電源部の主た
る構戊要素である半導体整流ダイオードの低損失化が必
要である。半導体整流ダイオードの低損失化のための一
方法として、pn1合ダイオードに代えてショットキー
接合ダイオードを使用することが知られている。しかし
ながら、ショットキー接合ダイオードは順方向電圧降下
がQ . 5〜0.6vが低いため順方向損失の低減を
図ることができるが、逆方向リーク電流がpn接合ダイ
オードに比較して2桁以上大きいことから逆方向損失が
増加し,順方向損失と逆方向損失とを合計した総損失は
pn接合ダイオードに比較して僅かしか低減できないの
である。そこで、ショットキー接合ダイオードの逆方向
リーク電流の低減を図る構造として、特公昭59 − 
35183号公報,特開昭56−2672号公報,特開
昭59−115566号公報及び特開昭60−7458
2号公報に開示されているように、ショットキー接合に
隣接して基板領域とは反対導電型の半導体領域を所定間
隔で並設し、逆方向電圧印加時に半導体領域と基板領域
との間のpn接合が逆バイアスされて基板領域に拡がる
空乏層によって半導体領域相互間がピンチオフされるよ
うに構戊することが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述の逆方向リーク電流の流通路を空乏層でピンチオフ
する構造のショットキー接合ダイオードでは、後述する
理由から逆方向リーク電流を低減することが困難であっ
た。このため、電気装置及び電子装置の電源部に公知の
半導体整流ダイオードを使用する限り、電源部での損失
が多く装置の損失低減が図れないという欠点があった。
また、電源部の損失が多いということは電源部での発熱
が多いことを意味し、この結果大きい冷却手段を必要と
し装置の小形化が図れないという欠点があった。
本発明の目的は、上述の欠点を解消した半導体整流ダイ
オード及びそれを使った電源装置並びに電子計算機を提
供するにある。
本発明の目的を具体的に言えば、低損失の半導体整流ダ
イオード及びそれを使うことによって損失の低減と小型
化を図った電源装置並びに電子計算機を提供するにある
〔課題を解決するための手段〕
本発明半導体整流ダイオードの特徴とするところは,一
対の主表面間に一方の主表面に隣接する一方導電型の第
1の半導体領域、他方の主表面及び第1の半導体領域に
隣接し、第1の半導体領域より高不純物濃度を有する一
方導電型の第2の半導体領域、一方の主表桶から第1の
半導体領域内に延在し、一方の主表面側から見たとき所
定の間隔を有して並設された他方導電型の複数個の第3
の半導体領域を有する半導体基体と、半導体基体の一方
の主表面上に設けられ、第1の半導体領域との界面でシ
ョットキー接合を形成し、第3の半導体領域にオーミッ
ク接触する第1の主電極と、半導体基体の他方の主表面
において第2の半導体領域にオーミック接触する第2の
主電極とを具備し、第3の半導体領域相互間の間隔をW
、その深さをD、第1の半導体領域と第3の半導体領域
との間に形成されるpn接合の拡散電位によって第1の
半導体領域側に拡がる空乏層の幅をwoとしたとき、2
wo<W≦3Dの関係を有する点にある。複数個の第3
の半導体領域はストライプ形状及び多角形形状又は相互
に連結されたストライプ形状及び多角形形状並びにこれ
らの変形が考えられる。また、第1の主電極は第1の半
導体領域との界面で単一の金属又はバリアハイトの異な
る複数の金属から構戊することができる。
次に、本発明電源装置の特徴とするところは、直流電源
に接続される一対の入力端子と、負荷に接続される一対
の出力端子と、直列接続して入力端子間に接続された第
1及び第2の分割用コンデンサと、直列接続して入力端
子間に接続された交互にスイッチング動作をする第1及
び第2のスイッチング素子と、第1及び第2の分割用コ
ンデンサの接続点と第1及び第2のスイッチング素子の
接続点との間に一次巻線が接続され、出力端子の一方側
に二次巻線の中点が接続された変圧器と、変圧器の二次
巻線の両端と出力端子の他方との間に整流方向を揃えて
接続した第1及び第2のダイオードとを具備し、第■及
び第2のダイオードとして本発明半導体整流ダイオード
を用いた点にある。
また、本発明電子計算機の特徴とするところは、入力端
子が商用電源に接続されるAC − DCコンバータと
、AC−DCコンバータの出力端子に接続され、AC 
− DCコンバータの直流出力を所望の直流電圧に変換
するDC − DCコンバータと、DC − DCコン
バータの出力端子に接続された論理装置とを具備し,D
C−DCコンバータとして本発明電源装置を用いた点に
ある。
〔作用〕
ショットキー接合部における逆方向リーク電流密度JR
は次式(1)で表わされることが知られている。
・・・(1) ここで、A”はリチャードソン定数、Tは絶対温度(K
).qは素電荷量、kBはボルッマン定数、?soはバ
リアハイト(V),εsiは半導体の誘電率、E.はシ
ョットキー接合の半導体側での表面電界強度、αは経験
的に与えられるパラメータである。式(1)の小括弧内
を見ると電界強度E.が大きくなると小括弧内の値即ち
バリアハイトが低下し、式(1)で表わされる逆方向リ
ーク電流は増加することがわかる。
本発明の半導体整流ダイオードでは、第3半導体領域相
互間の間隔即ちショットキー接合の幅をW、第3の半導
体領域の深さをD、第1の半導体領域と第3の半導体領
域との間に形成されるpn接合の拡散電位によって第1
の半導体領域側に拡がる空乏層の幅をwoとしたとき、 2wo<W≦3D の関係を有するように構成することにより、ショットキ
ー接合の半導体側での表面電界強度を大幅低減を図り、
逆方向リーク電流を大幅に低減し、低損失化を達成する
ものである。
本発明の半導体整流ダイオードの低損失化が達成される
ことにより、それを使用した電源装置及び電子計算機の
小形化及び高効率化が図れるのである。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例として示した図面を用いて詳細b
こ説明する。
第1図は本発明半導体整流ダイオードの一実施例を示す
要部斜視図である。図において,1は互いに反対側に位
置する一対の主表面11.12を有する半導体基体で、
一対の主表面間に一方の主表面11に隣接するn型の第
1の半導体領域13と、他方の主表面12及び第1の半
導体領域13に隣接し,第1の半導体領域より高不純物
濃度を有するn十型の第2の半導体領域14と、一方の
主表面工1から第1の半導体領域13内に延在し,一方
の主表面11側から見たときストライブ形状を有しその
長手方向を揃え相互に所定の間隔を有して並設され、第
1の半導体領域工3より高不純物濃度を有するp十型の
複数個の第3の半導体領域15と、一方の主表面11か
ら第1の半導体領域13内に延在し、一方の主表面11
側から見たとき環状で第3の半導体領域15群を所定の
間隔を有して包囲し、第Lの半導体領域L3より高不純
物濃度を有するp十型の第4の半導体領域工6とを具備
している。2は半導体基体1の一方の主表面11上に設
けられ,第1の半導体領域13との界面でショットキー
接合を形成し、第3の半導体領域15及び第4の半導体
領域16の内周側部分にオーミック接触する第1の主電
極、3は半導体基体1の他方の主表面12において第2
の半導体領域14にオーミック接触する第2の主電極、
4は半導体基体1の一方の主表面11の周縁部において
第4の半導体領域l6の外周側部分及びその外周側に露
出する第1の半導体領域13上に設けたSiOz,PS
Gなどの絶縁膜で、この絶縁膜4上に第1の主電極2の
一部が延在している。第1の主電極2は第1の半導体領
域13の多数キャリアである電子に対してバリアを形成
する電極材料、例えばMo,Tiなどの金属及びこれら
金属のシリサイド、更には金属やその他の不純物を含む
多結晶シリコン又はアモルファスシリコンが使用される
この実施例において重要な点は、第3の半導体領域15
相互間の間隔をW、第3の半導体領域15の深さをD、
第1の半導体領域13と第3の半導体領域15との間に
形成されるpn接合Jの拡散電位によって第1の半導体
領域13側に拡がる空乏層の幅をwoとしたとき、2w
o<W≦3Dの関係を満すように第3の半導体領域15
を形成していることである。以下、このように形成する
理由について説明する。
第2図は第1図の半導体整流ダイオードの一部拡大断面
図で、第2図(a)は第2の主電極3が正電位、第1の
主電極2が負電位となる逆バイアス状態を、第2図(b
)は第1の主電極2が正電位、第2の主電極が負電位と
なる順バイアス状態をそれぞれ示している。第2図(a
)の逆バイアス状態においては、pn接合Jから第1の
半導体領域13内に拡がる空乏層は第3の半導体領域1
5相互間を埋め尽し破線51で示すように第2の半導体
領域14近傍まで伸びている。この時、流れる逆方向リ
ーク電流はpn接合部を通るものとショットキー接合部
を通るものとに分けられるが、支配的なのは後者である
。ショットキー接合部を流れる逆方向リーク電流は、前
述のようにこの部分の電界強度に大きく依存する。第3
図(a)及び(b)は、第3の半導体領域15の深さD
を?μm、第1の半導体領域13の深さを2.5μm、
不純物濃度をI X 1 0 ”atomic/ cm
3.第1の主電極をバナジウム、逆バイアス電圧を40
Vとしたときのショットキー接合部の各位置における電
界強度E.及び逆方向リーク電流密度JRの関係を第3
の半導体領域15相互間の間隔Wをパラメータにして示
したものである。この図から、Wが1. 0 Dのとき
には電界強度は広い範囲で3.5×10’V/■を示し
、Wが5Dのときにもピークの電界強度は3.5 X 
1 0’V/■■■に近い値を示しているが5Wが3D
になるとピークの電界強度が2.7X10IlV/CI
1と20%余り低下している。
これを逆方向リーク電流密度JRで見ると、W=10D
のときは広範囲で1.I A/cJ , W= 5 D
のときはピーク値で0.9A/ffl 、W=3Dにな
るとピーク値で0.4A/+f と50%以上の大幅減
少となっている。Wが小さくなるとある値から急激に電
界強度E1が低下する理由は、pn接合及びショットキ
ー接合に沿って存在する等電位線が、Wが小さくなると
pn接合に沿う等電位線側に張られてショットキー接合
に沿わなくなるためと考えられる。また、逆方向リーク
電流が電界強度の減少に指数関数的に比例して減少する
理由は前述の式(1)から理解できる。第4図はショッ
トキー接合部の幅Wとその中心部におけるリーク電流密
度との関係を第3の半導体領域15の深さDを変えて示
したもので、W≦3Dに相当する個所でリーク電流が著
しく減少していることがわかる。
一方、第2図(b)の順バイアス状態においては、pn
接合Jの拡散電位によって第1の半導体領域13側に@
woだけ空乏N52が拡がり、ショットキー接合の@W
のうちW−2woが順方向電流の通流に寄与する。この
ため幅Wが2woに近づくに従って順方向電流の通流路
が次第に狭くなり順方向電圧降下VFが増加して来る。
W=2woになる理論上順方向電流の通流路はなくなり
、I須方向電圧降下が急増することになる。第5図はシ
ョットキー接合の@Wと順方向電流密度JFが60A/
cJのときの順方向電圧降下VFとの関係を第3の半導
体領域15の深さDを変えて示したもので、W”;>2
woとすることで順方向電圧降下VFの値を小さくでき
ることが理解される。
尚、woは第1の半導体領域↓3の不純物濃度IX 1
 0 ”atomic/ am 3、第3の半導体領域
15の不純物濃度I X 1 0 ”atomic/ 
cm 8のときQ , 3 4μmで、この値は順方向
電流が流れている時には電圧降下によって補償されて僅
か減少する。
第6図は第4図及び第5図の結果に基づいて、単位面積
当りの損失電力P <W/a#)とショットキー接合の
lwとの関係を計算により求めたもので、2wo<W≦
3Dの範囲で損失が著しく少なくなることが理解される
以上の説明からわかるように、第1図に示す構造とする
ことにより低損失の半導体整流ダイオードを実現するこ
とができる。本発明によれば低損失化という効果の他に
、特定のバリアハイトを有する材料で第1の主電極2を
形成しても任意のバリアハイトに相当する特性を実現で
きるという効果を有する。これを第7図を用いて説明す
る。
第7図は第1の主電極2の材料を変えたとき得られるシ
ョットキー接合ダイオードの順方向電圧降下と逆方向リ
ーク電流密度との関係を示している。一点鎖線は単一の
材料を変えたときに得られる特性で、この線上にTi,
V,Moを使ったときの特性をO印で示してある。これ
ら各0印相互間の特性が要求された場合、従来は所望の
特性の両側に位置する2種類の材料を組合せることによ
って実現していたが、この方法では2種類の材料を使う
ため製造上種々の問題を有していた。これに対し、本発
明のように第3の半導体領域を設けてショットキー接合
の幅を変えれば,第7図の実線に示すように連続的に特
性を変えることができる。単一材科であることから従来
技術のような問題がなく、かつ従来技術で得られる特性
よりも順方向電圧降下を同一とすれば逆方向リーク電流
が小さくなり、逆方向リーク電流を同一とすれば順方向
電圧降下を小さくでき、優れた特性が得られるのである
尚,第1図の第4の半導体領域16はガードリングとし
ての機能を有するものであるが,第3の半導体領域15
との間に存在するショットキー接合の幅を本発明の目的
を奏するように形成してもよい。
第8図は本発明の別の実施例で、第1図の実施例とは第
3の半導体領域15の一方の主表面工1側に凹部17が
形成されている点で異なっている。
第3の半導体領域15は,半導体基体lの一方の主表面
11に所望数の凹部17を形成した後、凹部17の表面
からp型不純物を拡散することにより形成することがで
きる。このような形成法を採用すれば、第1図において
第3の半導体領域15を拡散で形成する場合に比較して
、順方向電流の通流に寄与しない第3の半導体領域l5
の一方の主表面工1に占める割合を大幅に低減でき、チ
ップサイズの縮小が図れる効果を有する。
第9図は本発明の更に別の実施例で,第8図の実施例と
は凹部17内に導電材6が埋設されている点で相違して
いる。導電材6としては,ポリシリコン,金属が使用さ
れる。この実施例によれば一方の主表面l1が平坦面と
なるため、第8図の実施例に比較して第1の主電極2の
断線がなくなる利点を有している。
第10図は本発明の異なる実施例で、第1の主電極2を
バリアハイトの異なる材料21.22で形成している。
バリアハイトの異なる材料21,22としては、例えば
MoとTiが使用される。
両材料の組合わせ方としては、材料2工と材料22とを
交互に配置する方法(a)と、部分的材料22を設け、
その上全面に材料21を配置する方法(b)とが考えら
れる。このようにすれば、単一の材料を使用する場合に
比較して、所望の特性特に順方向電圧降下を得るのが容
易となる利点を有する。
第11図は本発明の更に異なる実施例を一方の主表面上
1側から見たパターン図で示している。
(a)及び(b)は第3の半導体領域15を多数個の矩
形状及び円形状にした場合を示している。
これらは、第3の半導体領域15をストライブ状にする
場合に比較して通流面積を広くできる利点を有している
。(c),(d.)及び(e)は、第3の半導体領域1
5を一体に形成し,ストライプ状,矩形状,円形状の欠
如部を多数個設け、その欠如部に第1の半導体領域13
を露出させた構或となっている。
第12図は本発明の他の実施例で、これまでの実施例と
相違するところは、第1の半導体領域工3に隣接してそ
れより低不純物濃度を有するn一型の第5の半導体領域
18を第3の半導体領域15相互間に設けた点にある6
第5の半導体領域18は第1の半導体領域15上に比べ
て空乏層が拡がり易く、逆方向リーク電流の低減が一層
図れる利点がある。第12図(a)は第5の半導体領域
18を第3の半導体領域15相互間全体に設けた場合、
第12図(b)は第5の半導体領域18をショットキー
接合に隣接する個所のみに設けた場合、第12図(c)
は第5の半導体領域〕8をショットキー接合から離れた
個所に設けた場合をそれぞれ示している。第12図(a
)ではショットキー接合部の電界強度をより一層低減す
る効果があり、第12図(b)及び(c)では第12図
(a)よりも順方向電圧降下を小さくする効果がある。
以上は本発明半導体整流ダイオードを代表的な実施例を
用いて説明したが、本発明はこれらに限定されるもので
はなく本発明の技術思想の範囲内で種々の変更が可能で
ある。
上述の本発明半導体整流ダイオードを電源装置及びそれ
を使った電子計算機に適用することによって、これらの
機器の小形軽量化,高効率化を図ることができる。以下
、これらについて説明する。
第13図は本発明電源装置の一実施例であるDC − 
DCコンバータの回路構或である。DC・DCコンバー
タとは、電子機器等の負荷に安定な直流電圧を供給する
ように、入力の直流電力を出力の直流電力へ電力変換す
るスイッチング電源である。同図のDC − DCコン
バータは、ハーフブリッジ方式のものである。図におい
て、7Cl及び702は直流電g703に接続される一
対の入力端子、704及び705は負荷706に接続さ
れる一対の出力端子、707及び708は直列接続して
入力端子701,702間に接続された第1及び第2の
電源電圧分割用コンデンサ、709及び710は直列接
続して入力端子7 0 1 ,702間に接続され交互
にスイッチング動作をする第1及び第2のスイッチング
素子、711は第1及び第2の分割用コンデンサ707
,708の接続点と第1及び第2のスイッチング素子7
09,710の接続点との間に一次巻線7 1 1. 
− 1が接続され、出力端子704に二次巻線711−
2の中点が接続された変圧器、712及び713は二次
巻線711−2両端にアノード側が接続され、カソード
側が平滑用リアクトル714を介して出力端子705に
接続された第1及び第2のダイオード5715は出力端
子704,705間に接続された平滑用コンデンサであ
る。このDC − DCコンバータでは交互にオン状態
になる第1及び第2のスイッチング素子709,710
のオン期間を可変にするパルス幅変調(PWM)によっ
て、入力電圧の変動あるいは負荷電流の変動に対して負
荷706へ供給する出力電圧を一定の値に制御している
このDC − DCコンバータにおいて、第1及び第2
のダイオード712及び713で発生する損失電力P.
は、次式(2)で与えられる。
N! ここで5 vP :ダイオードのオン電圧 ■o :負荷電流 工R :ダイオードの逆方向リーク電流v1 :分割用
コンデンサ707.708の電圧 N1 :変圧器の一次巻線の巻数 Nz:変圧器の二次巻線の巻数 Dut, .スイッチング素子709,710のオン時
比率 式(2)において、第1項は順電流による損失電力、第
2項は逆電流による損失電力である。入力電圧■1の変
動に対して出力電圧を一定に調整するには、式(3)の
関係を満たすようにD u t yを制御する必要があ
る。
N1 ここで、vo :出力電圧 式(3)を式(2)へ代入し、V I D u t y
の積の項を消去すれば、式(4)が得られる。
Pa=VpVo+2 IR (Vo+Vp)     
−(4)ところで,ショットキー接合を有するダイオー
ドは、次式(5)でおおよそ規定されるVFとIRの組
合せを有するシリーズ化されたダイオードが実現できる
I nI R= a (VF+ b )       
  −(5)ここで、 a:負の定数パラメータ b:定数パラメータ DC − DCコンバータの仕様により出力電圧Voと
負荷電流■oが定まれば、これらのシリーズ化されたダ
イオードの中で、式(4)で示される電力損失を最小に
するダイオードが存在する。このダイオードを用いるこ
とによりDC−DCコンバータの小形軽量化,高効率化
を最も図ることができる。本発明の半導体整流ダイオー
ドは、式(5)のbをより小さな値に改善したものであ
り、これをDC − DCコンバータのダイオードに用
いることによって、ダイオードの損失電力の一層の低減
を実現することができる。
上記の議論を単純にするために、電力損失Pdはほとん
ど順方向電流による電力損失で与えられ、また、回路損
失は整流ダイオードでのみ発生すると仮定する。整流ダ
イオードでの損失電力Pdと効率ηは、それぞれ次式(
6),(7)で与えられる。
Pd’=VrIo              −(6
)ここで、出力電圧が5V以下の低電圧大電流出力DC
− DCコンバータとして.3V,600A出力のもの
を考える。そして、本発明によりバリアメタルと形状の
最適化を図りVFを従来の0.55Vから0.35V 
に低減できたとする。この場合、従来と本発明の半導体
整流ダイオードを用いた場合の損失と効率は、次のよう
になる。
1)従来のダイオードを用いた場合 損失電力=330W,効率84.5% 2)本発明の半導体整流ダイオードを用いた場合損失電
力=210W,効率89.6% 一般に、低電圧大電流出力のDC−DCコンバータの場
合、その体積は、直方体の底面積が整流ダイオー・ドで
発生する熱を放熱するための冷却フィンで決まるので、
損失電力にほぼ比例する。したがって、本発明の半導体
整流ダイオードをDC・DCコンバータの二次側ダイオ
ードに用いることによって、体積は36%も減少,効率
は5%も向上し、DC−DCコンバータの小形軽量化,
高効率化を図ることができる。この効果は、低電圧大電
流出力になる程、大きくなる。なお、この効果は、第1
3図に示したハーフブリッジ方式以外の低電圧大電流出
力のDC−DCコンバータでも生じる。
第14図は本発明電子計算機の一実施例の回路構成を示
している。低電圧大電流出力のDC・DCコンバータの
応用例の代表的なものが電子計算機である。電子計算機
は、入力端子801−1,801−2及び出力端子80
1−3,801−4を有し、入力端子801−1,80
1−2が商用電源に接続されるAC − DCコンバー
タ801と、入力端子802−1,802−2及び出力
端子802−3,802−4を有し、入力端子802−
1,802−2がAC−DCコンバータ801の出力端
子801−3,801−4に接続されるDC − DC
コンバータ802と、DC−DCコンバータ802の出
力端子802−3,802−4に接続される論理装置8
03とから構或されている。AC−DCコンバータ80
1としては、ダイオードブリッジの整流回路と平滑回路
からなる単純なものから、位相制御を行うサイリスタブ
リツジの整流回路と平滑回路からなるものが使用される
。DC−DCコンバータ802としては,第13図に示
したものを用いることによって、電子計算機の小形軽量
化,高効率化を図ることができる。
〔発明の効果〕 以上述べたように、本発明半導体整流ダイオードは、順
方向電圧降下と逆方向リーク電流密度とで表現されるダ
イオード特性のトレードオフ関係を向上させることがで
き、電力損失の小さい優れた特性を実現することができ
る。また、本発明半導体整流ダイオードを電源装置に使
用すると電力損失が大幅に低減され、装置の小形軽量化
及び高効率化を図ることができる。更に、本発明の電源
装置を電子計算機の電源部に適用すると上記と同理由に
より、小形軽量化及び高効率化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明半導体整流ダイオードの一実施例を示す
斜視図、第2図は第1図のダイオードの作用を説明する
ための一部拡大断面図、第3図はWとE1及びJRとの
関係を示す特性図、第4図はWとJRの関係を示す特性
図、第5図はWとVFとの関係を示す特性図、第6図は
WとPとの関係を示す特性図、第7図はVFとJRとの
関係を示す特性図,第8図,第9図,第10図,第11
図及び第12図は本発明半導体整流ダイオードの他の実
施例を示す概略図、第13図は本発明電源装置の一実施
例を示す回路図、第14図は本発明電子計算機の一実施
例を示すブロック図である。 工・・・半導体基体、2,3・・・主電極、13・・・
第1の半導体領域、14・・第2の半導体領域、15・
・・第3の半導体領域、707,708・・・分割用コ
ンデンサ、709,710・・・スイッチング素子、7
11・・変圧器、712,713・・・ダイオード、8
01・・・AC−DCコンバータ、802・・・DC 
− DCコンバータ、803・・・論理装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一対の主表面を有し、一対の主表面間に一方の主表
    面に隣接する一方導電型の第1の半導体領域と、他方の
    主表面及び第1の半導体領域に隣接し、第1の半導体領
    域より高不純物濃度を有する一方導電型の第2の半導体
    領域と、一方の主表面から第1の半導体領域内に延在し
    、一方の主表面側から見たとき略同じ大きさの複数個の
    欠落部を有する他方導電型の第3の半導体領域とを有す
    る半導体基体と、 半導体基体の一方の主表面上に設けられ、第3の半導体
    領域の欠落部に露出する第1の半導体領域との界面でシ
    ョットキー接合を形成し第3の半導体領域にオーミック
    接触する第1の主電極と、 半導体基体の他方の主表面において、第2の半導体領域
    にオーミック接触する第2の主電極と、 を具備し、第3の半導体領域の欠落部の幅をW、その深
    さをD、第1の半導体領域と第3の半導体領域との間に
    形成されるpn接合の拡散電位によつて第1の半導体領
    域側に拡がる空乏層の幅をwoとしたとき、2wo<W
    ≦3Dの関係を有することを特徴とする半導体整流ダイ
    オード。 2、請求項1において、第3の半導体領域が長手方向を
    揃えかつ略等間隔を有して並設されたストライプ状部分
    と、ストライプ状部分の長手方向の両端において各スト
    ライプ状部分相互を連結する連結部分とから成つている
    ことを特徴とする半導体整流ダイオード。 3、請求項1において、第3の半導体領域の欠落部が一
    方の主表面側から見たとき多角形状を有することを特徴
    とする半導体整流ダイオード。 4、請求項1、2または3において、第3の半導体領域
    には一方の主表面に開口を有する凹部が設けられ、凹部
    表面が第1の半導体領域と第3の半導体領域との間に形
    成されるpn接合から離れていることを特徴とする半導
    体整流ダイオード。 5、請求項4において、凹部に導電性物質が充填されて
    いることを特徴とする半導体整流ダイオード。 6、請求項1、2、3、4または5において、第1の主
    電極が半導体基体に接する界面でバリアハイトの異なる
    複数の金属からなつていることを特徴とする半導体整流
    ダイオード。 7、一対の主表面を有し、一対の主表面間に一方の主表
    面に隣接する一方導電型の第1の半導体領域、他方の主
    表面及び第1の半導体領域に隣接し、第1の半導体領域
    より高不純物濃度を有する一方導電型の第2の半導体領
    域、一方の主表面から第1の半導体領域内に延在し、一
    方の主表面から見たとき略一定間隔で並設された複数個
    の他方導電型の第3の半導体領域、及び一方の主表面か
    ら第1の半導体領域内に延在し、一方の主表面から見た
    とき第3の半導体領域をそれらから離れて包囲する他方
    導電型の第4の半導体領域を有する半導体基体と、 半導体基体の一方の主表面上に設けられ、第1の半導体
    領域との界面でショットキー接合を形成し、第3の半導
    体領域及び第4の半導体領域にオーミック接触する第1
    の主電極と、 半導体基体の他方の主表面において、第2の半導体領域
    にオーミック接触する第2の主電極と、 を具備し、第3の半導体領域相互間及び第3の半導体領
    域と第4の半導体領域との間の幅をW、第3半導体領域
    及び第4の半導体領域の深さをD、第1の半導体領域と
    第3の半導体領域及び第4の半導体領域との間に形成さ
    れるpn接合の拡散電位によつて第1の半導体領域側に
    拡がる空乏層の櫂をwoとしたとき、2wo<W≦3D
    の関係を有することを特徴とする半導体整流ダイオード
    。 8、請求項7において、第3の半導体領域がストライプ
    形状を有し、長手方向を揃えかつ相互間及び第4の半導
    体領域との間が略等間隔となるように並設配置されてい
    ることを特徴とする半導体整流ダイオード。 9、請求項7において、第3の半導体領域が多角形状を
    有し、相互間及び第4の半導体領域との間が略等間隔と
    なるように並設配置されていることを特徴とする半導体
    整流ダイオード。 10、請求項7、8または9において、第3の半導体領
    域及び第4の半導体領域には一方の主表面に開口を有す
    る凹部が設けられ、凹部表面が第1の半導体領域と第3
    の半導体領域及び第4の半導体領域との間に形成される
    pn接合から離れていることを特徴とする半導体整流ダ
    イオード。 11、請求項10において、凹部に導電性物質が充填さ
    れていることを特徴とする半導体整流ダイオード。 12、請求項7、8、9、10または11において、第
    1の主電極が半導体基体に接する界面でバリアハイトの
    異なる複数の金属からなつていることを特徴とする半導
    体整流ダイオード。 13、直流電源に接続される一対の入力端子と、負荷に
    接続される一対の出力端子と、直列接続して入力端子間
    に接続された第1及び第2の分割用コンデンサと、直列
    接続して入力端子間に接続された交互にスイッチング動
    作をする第1及び第2のスイッチング素子と、第1及び
    第2の分割用コンデンサの接続点と第1及び第2のスイ
    ッチング素子の接続点との間に一次巻線が接続され、出
    力端子の一方側に二次巻線の中点が接続された変圧器と
    、変圧器の二次巻線の両端と出力端子の他方との間に整
    流方向を揃えて接続した第1及び第2のダイオードとを
    具備し、第1及び第2のダイオードが、一対の主表面を
    有し、一対の主表面間に一方の主表面に隣接する一方導
    電型の第1の半導体領域、他方の主表面及び第1の半導
    体領域に隣接し、第1の半導体領域より高不純物濃度を
    有する一方導電型の第2の半導体領域、一方の主表面か
    ら第1の半導体領域内に延在し、一方の主表面側から見
    たとき略同じ大きさの複数個の欠落部を有する他方導電
    型の第3の半導体領域とを有する半導体基体と、半導体
    基体の一方の主表面上に設けられ、第3の半導体領域の
    欠落部に露出する第1の半導体領域との界面でショット
    キー接合を形成し第3の半導体領域にオーミック接触す
    る第1の主電極と、半導体基体の他方の主表面において
    、第2の半導体領域にオーミック接触する第2の主電極
    とを具備し、第3の半導体領域の欠落部の幅をW、その
    深さをD、第1の半導体領域と第3の半導体領域との間
    に形成されるpn接合の拡散電位によつて第1の半導体
    領域側に拡がる空乏層の幅をwoとしたとき、2wo<
    W≦3Dの関係を有することを特徴とする電源装置。 14、直流電源に接続される一対の入力端子と、負荷に
    接続される一対の出力端子と、直列接続して入力端子間
    に接続された第1及び第2の分割用コンデンサと、直列
    接続して入力端子間に接続された交互にスイッチング動
    作をする第1及び第2のスイッチング素子と、第1及び
    第2の分割用コンデンサの接続点と第1及び第2のスイ
    ッチング素子の接続点との間に一次巻線が接続され、出
    力端子の一方側に二次巻線の中点が接続された変圧器と
    、変圧器の二次巻線の両端と出力端子の他方との間に整
    流方向を揃えて接続した第1及び第2のダイオードとを
    具備し、第1及び第2のダイオードが、一対の主表面を
    有し、一対の主表面間に一方の主表面に隣接する一方導
    電型の第1の半導体領域、他方の主表面及び第1の半導
    体領域に隣接し、第1の半導体領域より高不純物濃度を
    有する一方導電型の第2の半導体領域、一方の主表面か
    ら第1の半導体領域内に延在し、一方の主表面から見た
    とき略一定間隔で並設された複数個の他方導電型の第3
    の半導体領域、及び一方の主表面から第1の半導体領域
    内に延在し、一方の主表面から見たとき第3の半導体領
    域をそれらから離れて包囲する他方導電型の第4の半導
    体領域を有する半導体基体と、半導体基体の一方の主表
    面上に設けられ、第1の半導体領域との界面でショット
    キー接合を形成し、第3の半導体領域及び第4の半導体
    領域にオーミック接触する第1の主電極と、半導体基体
    の他方の主表面において、第2の半導体領域にオーミッ
    ク接触する第2の主電極と、を具備し、第3の半導体領
    域相互間及び第3の半導体領域と第4の半導体領域との
    間の幅をW、第3の半導体領域及び第4の半導体領域の
    深さをD、第1の半導体領域と第3の半導体領域及び第
    4の半導体領域との間に形成されるpn接合の拡散電位
    によつて第1の半導体領域側に拡がる空乏層の幅をwo
    としたとき、2wo<W≦3Dの関係を有することを特
    徴とする電源装置。 15、入力端子が商用電源に接続されるAC・DCコン
    バータと、AC・DCコンバータの出力端子に接続され
    、AC・DCコンバータの直流出力を所望の直流電圧に
    変換するDC・DCコンバータと、DC・DCコンバー
    タの出力端子に接続された論理装置とを具備し、DC・
    DCコンバータが、AC・ACコンバータの出力端子に
    接続される一対の入力端子と、論理装置に接続される一
    対の出力端子と、直列接続して入力端子間に接続された
    第1及び第2の分割用コンデンサと、直列接続して入力
    端子間に接続された交互にスイッチング動作をする第1
    及び第2のスイッチング素子と、第1及び第2の分割用
    コンデンサの接続点と第1及び第2のスイッチング素子
    の接続点との間に一次巻線が接続され、出力端子の一方
    側に二次巻線の中点が接続された変圧器と、変圧器の二
    次巻線の両端と出力端子の他方との間に整流方向を揃え
    て接続した第1及び第2のダイオードとを有し、第1及
    び第2のダイオードが、一対の主表面を有し、一対の主
    表面間に一方の主表面に隣接する一方導電型の第1の半
    導体領域、他方の主表面及び第1の半導体領域に隣接し
    、第1の半導体領域より高不純物濃度を有する一方導電
    型の第2の半導体領域、一方の主表面から第1の半導体
    領域内に延在し、一方の主表面側から見たとき略同じ大
    きさの複数個の欠落部を有する他方導電型の第3の半導
    体領域とを有する半導体基体と、半導体基体の一方の主
    表面上に設けられ、第3の半導体領域の欠落部に露出す
    る第1の半導体領域との界面でショットキー接合を形成
    し第3の半導体領域にオーミック接触する第1の主電極
    と、半導体基体の他方の主表面において、第2の半導体
    領域にオーミック接触する第2の主電極とを具備し、第
    3の半導体領域の欠落部の幅をW、その深さをD、第1
    の半導体領域と第3の半導体領域との間に形成されるp
    n接合の拡散電位によつて第1の半導体領域側に拡がる
    空乏層の幅をwoとしたとき、2wo<W≦3Dの関係
    を有することを特徴とする電子計算機。 16、入力端子が商用電源に接続されるAC・DCコン
    バータと、AC・DCコンバータの出力端子に接続され
    、AC・DCコンバータの直流出力を所望の直流電圧に
    変換するDC・DCコンバータと、DC・DCコンバー
    タの出力端子に接続された論理装置とを具備し、DC・
    DCコンバータが、AC・ACコンバータの出力端子に
    接続される一対の入力端子と、論理装置に接続される一
    対の出力端子と、直列接続して入力端子間に接続された
    第1及び第2の分割用コンデンサと、直列接続して入力
    端子間に接続された交互にスイッチング動作をする第1
    及び第2のスイッチング素子と、第1及び第2の分割用
    コンデンサの接続点と第1及び第2のスイッチング素子
    の接続点との間に一次巻線が接続され、出力端子の一方
    側に二次巻線の中点が接続された変圧器と、換圧器の二
    次巻線の両端と出力端子の他方との間に整流方向を揃え
    て接続した第1及び第2のダイオードとを有し、第1及
    び第2のダイオードが、一対の主表面を有し、一対の主
    表面間に一方の主表面に隣接する一方導電型の第1の半
    導体領域、他方の主表面及び第1の半導体領域に隣接し
    、第1の半導体領域より高不純物濃度を有する一方導電
    型の第2の半導体領域、一方の主表面から第1の半導体
    領域内に延在し、一方の主表面から見たとき略一定間隔
    で並設された複数個の他方導電型の第3の半導体領域、
    及び一方の主表面から第1の半導体領域内に延在し、一
    方の主表面から見たとき第3の半導体領域をそれらから
    離れて包囲する他方導電型の第4の半導体領域を有する
    半導体基体と、半導体基体の一方の主表面上に設けられ
    、第1の半導体領域との界面でショットキー接合を形成
    し、第3の半導体領域及び第4の半導体領域にオーミッ
    ク接触する第1の主電極と、半導体基体の他方の主表面
    において、第2の半導体領域にオーミック接触する第2
    の主電極と、を具備し、第3の半導体領域相互間及び第
    3の半導体領域と第4の半導体領域との間の幅をW、第
    3の半導体領域及び第4の半導体領域の深さをD、第1
    の半導体領域と第3の半導体領域及び第4の半導体領域
    との間に形成されるpn接合の拡散電位によつて第1の
    半導体領域側に拡がる空乏層の幅をwoとしたとき、2
    wo<W≦3Dの関係を有することを特徴とする電子計
    算機。
JP1242035A 1989-09-20 1989-09-20 半導体整流ダイオード及びそれを使つた電源装置並びに電子計算機 Expired - Fee Related JPH0750791B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242035A JPH0750791B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 半導体整流ダイオード及びそれを使つた電源装置並びに電子計算機
KR1019900013209A KR0163189B1 (ko) 1989-09-20 1990-08-27 반도체 정류 다이오드
US07/580,534 US5081509A (en) 1989-09-20 1990-09-11 Semiconductor rectifying diode with pn geometry
US07/818,515 US5256889A (en) 1989-09-20 1992-01-09 Semiconductor rectifying diode with PN geometry

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242035A JPH0750791B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 半導体整流ダイオード及びそれを使つた電源装置並びに電子計算機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03105975A true JPH03105975A (ja) 1991-05-02
JPH0750791B2 JPH0750791B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=17083304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1242035A Expired - Fee Related JPH0750791B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 半導体整流ダイオード及びそれを使つた電源装置並びに電子計算機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5081509A (ja)
JP (1) JPH0750791B2 (ja)
KR (1) KR0163189B1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5262669A (en) * 1991-04-19 1993-11-16 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor rectifier having high breakdown voltage and high speed operation
US5345100A (en) * 1991-03-29 1994-09-06 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor rectifier having high breakdown voltage and high speed operation
US5371400A (en) * 1992-11-09 1994-12-06 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor diode structure
JP2002508888A (ja) * 1997-06-03 2002-03-19 ダイムラークライスラー アクチエンゲゼルシャフト パワー半導体構成素子及びその作製方法
US6673679B1 (en) 1999-01-11 2004-01-06 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device with alternating conductivity type layer and method of manufacturing the same
US6724042B2 (en) 2000-02-09 2004-04-20 Fuji Electric Co., Ltd. Super-junction semiconductor device
US6787420B2 (en) 1998-11-12 2004-09-07 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device with alternating conductivity type layer and method of manufacturing the same
US6900109B2 (en) 1999-10-20 2005-05-31 Fuji Electric Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device with a vertical drain drift layer of the alternating-conductivity-type
JP2005243715A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2007281231A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置
JP2008519448A (ja) * 2004-11-08 2008-06-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 半導体デバイスおよび半導体デバイスの製造方法
JP2009059764A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Panasonic Corp ショットキーバリアダイオードおよびその製造方法
JP2009218236A (ja) * 2008-03-06 2009-09-24 Toyota Central R&D Labs Inc ダイオード
JP2009535849A (ja) * 2006-04-29 2009-10-01 アルファ アンド オメガ セミコンダクター,リミテッド 集積化mosfet−ショットキーデバイスのレイアウトに影響を与えずにショットキーブレークダウン電圧(bv)を高める
JP2012182404A (ja) * 2011-03-03 2012-09-20 Toshiba Corp 半導体整流装置
US8969995B2 (en) 2004-11-24 2015-03-03 Robert Bosch Gmbh Semiconductor device and rectifier system
US9117739B2 (en) 2010-03-08 2015-08-25 Cree, Inc. Semiconductor devices with heterojunction barrier regions and methods of fabricating same
US9231122B2 (en) 2011-09-11 2016-01-05 Cree, Inc. Schottky diode

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5256889A (en) * 1989-09-20 1993-10-26 Hitachi, Ltd. Semiconductor rectifying diode with PN geometry
JP3074736B2 (ja) * 1990-12-28 2000-08-07 富士電機株式会社 半導体装置
US5258640A (en) * 1992-09-02 1993-11-02 International Business Machines Corporation Gate controlled Schottky barrier diode
JP2809253B2 (ja) * 1992-10-02 1998-10-08 富士電機株式会社 注入制御型ショットキーバリア整流素子
JP3216743B2 (ja) * 1993-04-22 2001-10-09 富士電機株式会社 トランジスタ用保護ダイオード
SE9700141D0 (sv) * 1997-01-20 1997-01-20 Abb Research Ltd A schottky diode of SiC and a method for production thereof
DE19740195C2 (de) * 1997-09-12 1999-12-02 Siemens Ag Halbleiterbauelement mit Metall-Halbleiterübergang mit niedrigem Sperrstrom
JP2001196606A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Mitsubishi Electric Corp ダイオード
EP1119055A1 (en) * 2000-01-19 2001-07-25 Fabtech, Inc. Distributed reverse surge guard
US6717229B2 (en) 2000-01-19 2004-04-06 Fabtech, Inc. Distributed reverse surge guard
AU2000267698A1 (en) * 2000-01-19 2001-07-31 Fabtech, Inc. Distributed reverse surge guard
US6486524B1 (en) * 2000-02-22 2002-11-26 International Rectifier Corporation Ultra low Irr fast recovery diode
US6699775B2 (en) * 2000-02-22 2004-03-02 International Rectifier Corporation Manufacturing process for fast recovery diode
US6525389B1 (en) * 2000-02-22 2003-02-25 International Rectifier Corporation High voltage termination with amorphous silicon layer below the field plate
US6261874B1 (en) * 2000-06-14 2001-07-17 International Rectifier Corp. Fast recovery diode and method for its manufacture
US6580150B1 (en) * 2000-11-13 2003-06-17 Vram Technologies, Llc Vertical junction field effect semiconductor diodes
US6462393B2 (en) 2001-03-20 2002-10-08 Fabtech, Inc. Schottky device
US6537921B2 (en) 2001-05-23 2003-03-25 Vram Technologies, Llc Vertical metal oxide silicon field effect semiconductor diodes
SE0101848D0 (sv) * 2001-05-25 2001-05-25 Abb Research Ltd A method concerning a junction barrier Schottky diode, such a diode and use thereof
JP3914785B2 (ja) * 2002-02-20 2007-05-16 新電元工業株式会社 ダイオード素子
US7135718B2 (en) * 2002-02-20 2006-11-14 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Diode device and transistor device
US6841825B2 (en) * 2002-06-05 2005-01-11 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device
JP3971670B2 (ja) * 2002-06-28 2007-09-05 新電元工業株式会社 半導体装置
US6958275B2 (en) * 2003-03-11 2005-10-25 Integrated Discrete Devices, Llc MOSFET power transistors and methods

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51135364A (en) * 1975-05-19 1976-11-24 Matsushita Electronics Corp Method of manufacturing schottky type barrier semiconductor device
JPS562672A (en) * 1979-06-20 1981-01-12 Shindengen Electric Mfg Co Ltd Schottky barrier diode
JPS57125189U (ja) * 1981-01-27 1982-08-04
JPS57180493U (ja) * 1981-05-08 1982-11-16
JPS5935183A (ja) * 1982-08-23 1984-02-25 株式会社東芝 高速増殖炉
JPS5936264U (ja) * 1982-07-27 1984-03-07 サンケン電気株式会社 シヨツトキバリア半導体装置
JPS6031271A (ja) * 1983-08-01 1985-02-18 Hitachi Ltd シヨツトキバリヤ半導体装置
JPS6074582A (ja) * 1983-08-08 1985-04-26 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ ピンチ整流器
JPS60158677A (ja) * 1983-12-20 1985-08-20 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 半導体装置
JPS6188560A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Fuji Electric Co Ltd 高耐圧シヨツトキ・バリヤ・ダイオ−ド
JPS62296474A (ja) * 1986-06-17 1987-12-23 Nissan Motor Co Ltd 縦形mosfet

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2176339A (en) * 1985-06-10 1986-12-17 Philips Electronic Associated Semiconductor device with schottky junctions

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51135364A (en) * 1975-05-19 1976-11-24 Matsushita Electronics Corp Method of manufacturing schottky type barrier semiconductor device
JPS562672A (en) * 1979-06-20 1981-01-12 Shindengen Electric Mfg Co Ltd Schottky barrier diode
JPS57125189U (ja) * 1981-01-27 1982-08-04
JPS57180493U (ja) * 1981-05-08 1982-11-16
JPS5936264U (ja) * 1982-07-27 1984-03-07 サンケン電気株式会社 シヨツトキバリア半導体装置
JPS5935183A (ja) * 1982-08-23 1984-02-25 株式会社東芝 高速増殖炉
JPS6031271A (ja) * 1983-08-01 1985-02-18 Hitachi Ltd シヨツトキバリヤ半導体装置
JPS6074582A (ja) * 1983-08-08 1985-04-26 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ ピンチ整流器
JPS60158677A (ja) * 1983-12-20 1985-08-20 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 半導体装置
JPS6188560A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Fuji Electric Co Ltd 高耐圧シヨツトキ・バリヤ・ダイオ−ド
JPS62296474A (ja) * 1986-06-17 1987-12-23 Nissan Motor Co Ltd 縦形mosfet

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345100A (en) * 1991-03-29 1994-09-06 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor rectifier having high breakdown voltage and high speed operation
US5262669A (en) * 1991-04-19 1993-11-16 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor rectifier having high breakdown voltage and high speed operation
US5371400A (en) * 1992-11-09 1994-12-06 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor diode structure
JP2002508888A (ja) * 1997-06-03 2002-03-19 ダイムラークライスラー アクチエンゲゼルシャフト パワー半導体構成素子及びその作製方法
US6787420B2 (en) 1998-11-12 2004-09-07 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device with alternating conductivity type layer and method of manufacturing the same
US6673679B1 (en) 1999-01-11 2004-01-06 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device with alternating conductivity type layer and method of manufacturing the same
US6815766B2 (en) 1999-01-11 2004-11-09 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device with alternating conductivity type layer and method of manufacturing the same
US6900109B2 (en) 1999-10-20 2005-05-31 Fuji Electric Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device with a vertical drain drift layer of the alternating-conductivity-type
US6724042B2 (en) 2000-02-09 2004-04-20 Fuji Electric Co., Ltd. Super-junction semiconductor device
US7002205B2 (en) 2000-02-09 2006-02-21 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. Super-junction semiconductor device and method of manufacturing the same
US7042046B2 (en) 2000-02-09 2006-05-09 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. Super-junction semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2005243715A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4610207B2 (ja) * 2004-02-24 2011-01-12 三洋電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2008519448A (ja) * 2004-11-08 2008-06-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 半導体デバイスおよび半導体デバイスの製造方法
US8816467B2 (en) 2004-11-08 2014-08-26 Robert Bosch Gmbh Semiconductor device and method for manufacturing same
US8969995B2 (en) 2004-11-24 2015-03-03 Robert Bosch Gmbh Semiconductor device and rectifier system
JP2007281231A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置
JP2009535849A (ja) * 2006-04-29 2009-10-01 アルファ アンド オメガ セミコンダクター,リミテッド 集積化mosfet−ショットキーデバイスのレイアウトに影響を与えずにショットキーブレークダウン電圧(bv)を高める
JP2009059764A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Panasonic Corp ショットキーバリアダイオードおよびその製造方法
JP4637924B2 (ja) * 2008-03-06 2011-02-23 株式会社豊田中央研究所 ダイオード
JP2009218236A (ja) * 2008-03-06 2009-09-24 Toyota Central R&D Labs Inc ダイオード
US9117739B2 (en) 2010-03-08 2015-08-25 Cree, Inc. Semiconductor devices with heterojunction barrier regions and methods of fabricating same
US9595618B2 (en) 2010-03-08 2017-03-14 Cree, Inc. Semiconductor devices with heterojunction barrier regions and methods of fabricating same
JP2012182404A (ja) * 2011-03-03 2012-09-20 Toshiba Corp 半導体整流装置
US8841683B2 (en) 2011-03-03 2014-09-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor rectifier device
US9231122B2 (en) 2011-09-11 2016-01-05 Cree, Inc. Schottky diode
US9865750B2 (en) 2011-09-11 2018-01-09 Cree, Inc. Schottky diode

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0750791B2 (ja) 1995-05-31
KR910007150A (ko) 1991-04-30
US5081509A (en) 1992-01-14
KR0163189B1 (ko) 1998-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03105975A (ja) 半導体整流ダイオード及びそれを使つた電源装置並びに電子計算機
EP1393382B1 (en) Method of making a vertical metal oxide semiconductor field-effect diode
CN201813317U (zh) 电源变换器及功率集成电路
US6713823B1 (en) Conductive routings in integrated circuits
CN102437187B (zh) 带有mosfet和低正向电压的等效二极管增强型jfet的半导体器件及其制备方法
US6580150B1 (en) Vertical junction field effect semiconductor diodes
US8737094B2 (en) Transformer drive for low conduction loss rectifier in flyback converter
US20060245258A1 (en) Integrated power device having a start-up structure
US9087713B2 (en) Semiconductor device with shared region
CN112786706A (zh) 具有高雪崩健壮性的晶体管装置
US5256889A (en) Semiconductor rectifying diode with PN geometry
US6433370B1 (en) Method and apparatus for cylindrical semiconductor diodes
US20220399826A1 (en) Ac-dc converter circuit
US10062686B2 (en) Reverse bipolar junction transistor integrated circuit
CN215897609U (zh) 基于电涌抑制晶闸管的整流电路、整流芯片及电子器件
JP2004140302A (ja) SiCトランジスタ及び電力変換装置
JP2009038270A (ja) Pinダイオード
JP2574712B2 (ja) ゼロクロス・スイッチング素子
JPS6188560A (ja) 高耐圧シヨツトキ・バリヤ・ダイオ−ド
JPH04180258A (ja) 高電圧半導体装置
TW202004923A (zh) 用於連續導通模式操作之開關模式電源供應器
JP2507704B2 (ja) 半導体装置
JP2666001B2 (ja) 電荷制限ダイオード
JP2007189792A (ja) 樹脂封止型ダイオード
JP2006166562A (ja) Dc−dcコンバータ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees