JPH0293791A - 自動販売機の商品搬送装置 - Google Patents

自動販売機の商品搬送装置

Info

Publication number
JPH0293791A
JPH0293791A JP24660388A JP24660388A JPH0293791A JP H0293791 A JPH0293791 A JP H0293791A JP 24660388 A JP24660388 A JP 24660388A JP 24660388 A JP24660388 A JP 24660388A JP H0293791 A JPH0293791 A JP H0293791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
goods
holder
port
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24660388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2680066B2 (ja
Inventor
Masahiko Watanabe
正彦 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP63246603A priority Critical patent/JP2680066B2/ja
Publication of JPH0293791A publication Critical patent/JPH0293791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2680066B2 publication Critical patent/JP2680066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数の商品受渡口が上下方向に並設されてい
る商品貯蔵部と、前記複数の商品受渡口のうちの最上部
に位置する商品受渡口と最下部に位置する商品受渡口と
の間の高さ位置に設けられる商品払出口と、前記商品受
渡口から商品を商品受台上に受け取って前記商品払出口
に向けて上下に搬送する!8a送装買とを備えた自動販
売機の商品搬送装置に関する。
〔従来の技術〕
冒記した自動販売機は上下の商品受渡口の間の高さ位置
に商品払出口を設けであるから、商品払出口の地上高さ
を比較的高くすることができ、商品を高い位置から取出
せるとともに商品払出口が汚れにくい利点があるが、従
来の商品搬送装置が商品受台をほぼ水平姿勢に保持して
商品払出口に対向位置させるように構成していたため、
商品払出口から手を差し入れて商品受台上に載置支持さ
れている商品を掴み、商品払出口の外側に取り出す必要
があった(例えば実開昭62−175379号公報参照
)。
〔発明が解決しようとする課題〕
この為、商品を取出しにくい欠点があるとともに視覚的
に確認しずらい自動販売機の奥部にまで手を差し入れる
ことに躊躇を感じさせる欠点もあり、購入者にとって利
用しずらい問題があった。
この問題を解決する為には、商品受台を商品払出口に対
して傾斜する姿勢で対向させる傾斜機構を設ければ良い
が、従来の傾斜機構は商品受台の下降移動に連動して商
品受渡口よりも下方の位置においてのみ傾斜させるもの
であったので、上下の商品受渡口の間の高さ位置に商品
払出口を設けである自動販売機に適用した場合、商品払
出口よりも下方に位置する商品受渡口からの商品は搬送
できなくなる。
本発明は上記実状に鑑みて為されたものであって、その
第1の目的は、商品受台を傾斜させる傾斜機構を工夫す
ることにより、前記利点を有する自動販売機でありなが
ら、上下いずれの商品受渡口からの商品を取出す場合で
も、購入者が手を自動販売機の奥部にまで差し込むこと
なく利用できる自動販売機の商品搬送装置を提供するこ
とにあり、第2の目的は、商品受台を上方側から商品払
出口側に移動させるにともなって傾斜させ、商品を商品
払出口側に滑降搬送させる際に、商品が商品払出口の入
口側に引掛りにくい自動販売機の商品搬送装置を提供す
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
第1の目的を達成する為の本発明の特徴構成は、冒記自
動販売機の商品搬送装置において、前記商品受台を前記
縦搬送装置の上下方向への搬送力を利用して商品の商品
払出口への滑降搬出を可能とすべく傾斜させる傾斜機構
を設けである点にある。
第2の目的を達成する為の本発明の特徴構成は、前記商
品受台の下降にともなってこの商品受台に接当し、商品
の商品払出口への滑降搬出を可能とする傾斜姿勢に案内
する下降側案内面と、前記商品受台の上昇にともなって
この商品受台に接当し、前記傾斜姿勢に案内する上昇側
案内面とを設けて前記傾斜機構を構成し、前記商品受台
が前記下降側案内面に接当してから前記傾斜姿勢に切換
わるまでの間の前記商品受台の下降距離を、前記商品受
台が前記上昇側案内面に接当してから前記傾斜姿勢に切
換わるまでの開の前記商品受台の上昇距離よりも短い距
離に設定してある点にある。
〔作 用〕
第1の特徴構成によれば、上方の商品受渡口からの商品
払出口に搬送する場合でも、下方の商品受渡口からの商
品を商品払出口に搬送する場合でも、商品を受け取った
商品受台が商品払出口の高さに移動するまでには、前記
傾斜機構によって前記商品受台が商品払出口への滑降搬
出が可能な姿勢に傾斜し、もってその上の商品は傾斜に
よる滑降によって強制的に商品払出口側へ搬出される。
第2の特徴構成によれば、上方から商品受台を移動させ
る際に、商品受台の受面が商品払出口の内底面に近接す
るまで、商品受台を水平姿勢に保持することができる。
〔発明の効果〕
請求項1記載の自動販売機の商品搬送装置は、上下いず
れの商品受渡口からの商品であっても商品払出口側へ滑
降搬出されるから、商品を高い位置から取出せ、しかも
、商品払出口が汚れにくい利点を備えながらも、購入者
が手を自動販売機の奥部まで差込むことなく商品を取出
すことができ、従来に比べて利用し易い自動販売機の商
品搬送装置を提供できる。
請求項2記載の自動販売機の商品搬送装置は、上方から
商品受台を移動させる際に、商品受台の受面が商品払出
口の内底面に近接するまで商品受台を水平姿勢に保持す
ることができるから、商品受台を傾斜させた際の商品の
滑降にともなって、商品の上部が商品払出口の入口側に
接当しにくく、商品が商品払出口の人口に引掛かって取
出しにくくなることが少なく、従って商品払出口の上下
高さを低くしてコンパクト化を図ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明をその実施例を示す図面に基づいて説明す
る。
第3図において、(1)は罐入り飲料等の破損し難い商
品(A)を複数列に縦配列した状態で貯蔵する商品貯蔵
部であり、該貯蔵部(1)では前記商品(A)を順次サ
ーペンタイン方式にて落下させてその最下部から更にそ
の下方の案内シュー ) (7)へ購売者の選択に基づ
いて個別に自然落下させ、商品受渡口(3b)から縦搬
送装置(例えばエレベータ) (2b)の商品受取部に
受け渡されるようになっている。また(2)は壜入り飲
料等の破損し易い商品(B)を横送りする横送り搬送装
置(例えば構成ベルトコンベア) (2a)を備えた複
数段の貯蔵棚(2A)から構成された商品貯蔵部であり
、該貯蔵棚(2A)には前記商品(B)が複数段に横配
列された状態で貯蔵されている。
そして該貯蔵棚(2A)から前記商品(B)が購入者に
よって選択され、その選択された商品(B)が横送り搬
送装置(2a)にて横送りされた後、その貯蔵棚(2A
)の商品受渡口(3)、 (3a)、 (3b)から縦
搬送装置(2b)の商品受取部へ個別に受け渡されるよ
うになっている。そして該縦搬送装置(2b)は、上述
の如く横送り搬送装置(2a)にて横送りされた商品(
B)をその商品受取部にて受け取った上で昇降して該商
品(B)を搬送し、最上部の商品受渡口(3a)と最下
部の商品受渡口(3b)との間の高さ位置に設けた商品
払出口(4)へ払い出すことができるようになっている
図中(5)は、商品(B) を自重で転勤させてその下
方の貯蔵1 (2A)に搬送するシュートを兼用する棚
である。
第1図、第2図に基、づいて、前記縦搬送装置(2b)
について詳述する。
該縦搬送装置(2b)は、最上部の商品受渡口(3a)
の高さよりも高い上死点及び最下部の商品受渡口(3b
)の高さよりも低い下死点に夫々相応する上下適宜位置
に配置された上下対をなすスプロケッ) (6b)、 
(6c) と、その両スプロケット(6b)、 (6c
)間に巻回されたチェーン(6d)と、該チェーン(6
d)の適宜位置に取着されたエレベータ台(6e)と、
該エレベータ台(6e)の下端部にて枢支されて前傾姿
勢に傾斜自在な側面視コの字状の商品受台(6a)とを
備えてなっている。そして前記両スプロケット(6b)
、 (6c)の配置方向に沿った状態で、直線状の上下
ガイド(6f)が延設されると共に、該上下ガイド(6
f)にほぼ平行でありながらその商品払出口(4)近傍
が該商品払出口(4)側へ緩やかに屈曲突出した傾斜面
部(6J)を備えた傾斜案内ガイド(6g)が延設され
ている。そして該上下ガイド(6f)には第2図にも示
す如く、前記エレベータ台(6e)に付設されたローラ
(6h)が係合される一方、前記傾斜案内ガイド(6g
)には前記商品受台(6a)に付設されたローラ(6l
)が係合され、それらの個別の係合関係に基づき、商品
受渡口(3)、 (3a)、 (3b)の横側部側にお
いては商品受台(6a)がほぼ水平姿勢に保持されて、
商品受渡口(3)、 (3a)、 (3b)からの商品
(A)、(B)を商品受台(6a)の横方向から受け入
れ、商品受台(6a)の内底面に設けられているローラ
(6m)上に載置支持するとともに、エレベータ台(6
e)が上昇或いは下降してそれが商品払出口(4)近傍
に到るにつれて、前記商品受台(6a)は、商品(A)
の商品払出口(4)への滑降搬出が可能な先端下がりの
前傾姿勢に緩やかに変化するようになっている。換言す
れば、前記傾斜案内ガイド(6g)や前記ローラ(6l
)等の組合せから商品受台(6a)を前記前傾姿勢に傾
斜させる傾斜機構(E)が構成されており、該傾斜機構
(B) によって前記商品受台(6a)は前記縦搬送装
置(2b)の上下方向への縦搬送力に基づく上述の如き
傾斜が生じ、その傾斜によってローラ(6m)上に載置
支持されている商品(A)、(B)が商品払出口(4)
側へ滑降して搬出が行われるようになっている。
前記傾斜案内ガイド(6g)の傾斜面部(6J)は、エ
レベータ台(6e)の下降にともなって前傾姿勢に案内
する下降側案内面(6k)とエレベータ台(6e)の上
昇にともなって前傾姿勢に案内する上昇側案内面(6l
)とを備えており、下降側案内面(6k)の傾斜度を上
昇側案内面(6l)の傾斜度よりも急にして、エレベー
タ台(6e)をほぼ一定速度で昇降させた場合に、商品
受台(6a)の前傾姿勢に切換わる速度が、エレベータ
台(6e)の上昇にともなう速度よりも下降にともなう
速度の方が高速になるように設定し、商品受台(6b)
が下降側案内面(6k)に接当してから前傾姿勢に切換
わるまでの間の商品受台(6b)の下降距離を短くする
ことで、商品払出口(4)の上下高さを小さくしても商
品(B)が商品払出口(4)の人口側に接当して引掛る
おそれが少なくなるように構成してある。
かかる自動販売機を用いる場合、縦(般送装置(2b)
により、貯蔵部(2)の貯蔵棚(2人)から選択されて
横送りされた商品(B)は勿論、貯蔵部(1)から自然
落下させられた商品(A>をも自動販売機の上下方向中
央部に位置する共通の払出口〈4)へ払い出すことがで
きる。
〔別実施例〕
商品受台(6a)に付設されるローラ(6m)よりも上
方位置で、商品受台(6a)をエレベータ台(6e)に
枢支し、傾斜案内ガイド(6g)に形成する傾斜面部(
6j)を商品払出口(4)側から離間する方向に屈曲突
出させて実施してもよい。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る自動販売機の商品搬送装置の実施例
を示し、第1図は第3図のI−1線矢視図、第2図は第
1図の■−■線矢視図、第3図は要部の正面図である。 (1)、 (2)・・・・・・商品貯蔵部、(2b)・
・・・・・縦搬送装置、(3)、 (3a)、 (3b
)・・・・・・商品受渡口、(4)・・・・・・商品払
出口、(6a)・・・・・・商品受台、(A)、(B)
・・・・・・商品、(ε)・・・・・・傾斜機構。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の商品受渡口(3)、(3a)、(3b)が上
    下方向に並設されている商品貯蔵部(1)、(2)と、
    前記複数の商品受渡口(3)、(3a)、(3b)のう
    ちの最上部に位置する商品受渡口(3a)と最下部に位
    置する商品受渡口(3b)との間の高さ位置に設けられ
    る商品払出口(4)と、前記商品受渡口(3)、(3a
    )、(3b)から商品(A)、(B)を商品受台(6a
    )上に受け取って前記商品払出口(4)に向けて上下に
    搬送する縦搬送装置(2b)とを備えた自動販売機の商
    品搬送装置において、前記商品受台(6a)を前記縦搬
    送装置(2b)の上下方向への搬送力を利用して商品(
    A)、(B)の商品払出口(4)への滑降搬出を可能と
    すべく傾斜させる傾斜機構(E)を設けてあることを特
    徴とする自動販売機の商品搬送装置。 2、前記商品受台(6b)の下降にともなってこの商品
    受台(6b)に接当し、商品(A)、(B)の商品払出
    口(4)への滑降搬出を可能とする傾斜姿勢に案内する
    下降側案内面(6k)と、前記商品受台(6b)の上昇
    にともなってこの商品受台(6b)に接当し、前記傾斜
    姿勢に案内する上昇側案内面(6l)とを設けて前記傾
    斜機構(E)を構成し、前記商品受台(6b)が前記下
    降側案内面(6k)に接当してから前記傾斜姿勢に切換
    わるまでの間の前記商品受台(6b)の下降距離を、前
    記商品受台(6b)が前記上昇側案内面(6l)に接当
    してから前記傾斜姿勢に切換わるまでの間の前記商品受
    台(6b)の上昇距離よりも短い距離に設定してある請
    求項1記載の自動販売機の商品搬送装置。
JP63246603A 1988-09-29 1988-09-29 自動販売機の商品搬送装置 Expired - Lifetime JP2680066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63246603A JP2680066B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 自動販売機の商品搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63246603A JP2680066B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 自動販売機の商品搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0293791A true JPH0293791A (ja) 1990-04-04
JP2680066B2 JP2680066B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=17150867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63246603A Expired - Lifetime JP2680066B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 自動販売機の商品搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2680066B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844592A (ja) * 1981-07-24 1983-03-15 マ−ズ・リミテツド 分配供給装置
JPS61164587U (ja) * 1985-03-29 1986-10-13
JPS62175379U (ja) * 1986-04-19 1987-11-07

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844592A (ja) * 1981-07-24 1983-03-15 マ−ズ・リミテツド 分配供給装置
JPS61164587U (ja) * 1985-03-29 1986-10-13
JPS62175379U (ja) * 1986-04-19 1987-11-07

Also Published As

Publication number Publication date
JP2680066B2 (ja) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5314078A (en) First-in first-out article storage rack apparatus
JP2003533804A (ja) 前面が透明な販売機
JPH0293791A (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JPH074691Y2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2680048B2 (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JP2557504B2 (ja) 自動販売機
JPH074692Y2 (ja) 自動販売機のエレベータ台構造
JPH0642303Y2 (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JPH02250197A (ja) 自動販売機
JPH0716223Y2 (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JPH0142221Y2 (ja)
JPH03116397A (ja) 自動販売機
JP2625507B2 (ja) 自動販売機における商品搬送方法
JP2776609B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH0536577U (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JPH0290395A (ja) 自動販売機の商品払出部構造
JP2730988B2 (ja) 自動販売機
JPH0631583Y2 (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JP2760442B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP3015515B2 (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JPH0716281U (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2553568Y2 (ja) 自動販売機
JPH0474296A (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JP2003272040A (ja) 自動販売機
JPH0273491A (ja) 自動販売機