JPH0642303Y2 - 自動販売機の商品搬送装置 - Google Patents

自動販売機の商品搬送装置

Info

Publication number
JPH0642303Y2
JPH0642303Y2 JP11914688U JP11914688U JPH0642303Y2 JP H0642303 Y2 JPH0642303 Y2 JP H0642303Y2 JP 11914688 U JP11914688 U JP 11914688U JP 11914688 U JP11914688 U JP 11914688U JP H0642303 Y2 JPH0642303 Y2 JP H0642303Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
guide
elevator
transport mechanism
stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11914688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0242171U (ja
Inventor
薫 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP11914688U priority Critical patent/JPH0642303Y2/ja
Publication of JPH0242171U publication Critical patent/JPH0242171U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0642303Y2 publication Critical patent/JPH0642303Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、複数の商品貯蔵部を並設してある自動販売機
に関する。
〔従来の技術〕
この種の自動販売機としては、複数の商品貯蔵部を左右
方向及び前後方向に並設し、これら商品貯蔵部の下方か
ら選択的に払い出されてくる商品を前記商品貯蔵部の払
出位置よりも下方に形成した商品払出口に移行案内する
前送りシュートを設けているものが一般的であった。
しかし、この形式の自動販売機による場合は、前記商品
払出口の形成位置が対地的に低くなるため、この商品払
出口に払い出された商品を取り出すに際して、体を大き
く曲げて取り出さなければならないという問題があっ
た。しかも、対地的に低い前記商品払出口には泥水等が
付着し易く、殊に、自動販売機が道路際に設置される場
合では、自動車等によって跳ね飛ばされた泥水等も付着
するため、前記商品払出口が汚れ易いという衛生上の問
題があった。
そこで、かかる問題を解決するために第4図に示すよう
に、前記商品貯蔵部(50)が配置された商品収納部
(B)の前方に開閉自在に設けられたドア部(C)内に
幅寄せシュート(53)を設け、該幅寄せシュート(53)
を用いて前記前送りシュート(52)にてドア部(C)内
へ移行案内される商品をドア部(C)内の特定箇所に集
めた後、これを前記ドア部(C)内に設けられた縦搬送
機構部(54)を用いて上方の商品払出口(55)が開口さ
れた位置まで縦搬送し、然る後、該商品払出口(55)か
ら搬出するように構成したものが考えられている。
然るに、かかる従来の自動販売機の商品搬送装置には、
商品収納部(B)内の前送りシュート(52)とドア部
(C)内の幅寄せシュート(53)との2種類のシュート
が装備されており、その両シュート間における商品の授
受即ち前送りシュート(52)から幅寄せシュート(53)
への商品の移送が商品の姿勢によってうまくいかないこ
とがあるという問題があった。また、最近の自動販売機
はその横幅が特に大きくなる傾向にあるため、一定の落
差で前記幅寄せシュート(53)に傾斜を持たせる場合
は、商品の円滑な幅寄せが困難となることが多く、大き
な落差で前記幅寄せシュート(53)に傾斜を持たせる必
要が生じ、これが原因となってデッドスペースも増大す
るという問題があった。また、前記商品払出口(55)か
らの商品搬出は強制的に行われるものでないため、不確
実になるおそれがあるという問題があった。
そこで、本考案者等は上述の問題を一挙に解消し得る自
動販売機の商品搬送装置として次に述べるような装置を
創案した。即ち、第5図及び第6図に示す如く、複数の
商品貯蔵部(62)を並設し、これら商品貯蔵部(62)の
下部から選択的に払い出されてくる商品(A)を前記商
品貯蔵部(62)の並設方向に横搬送する横搬送機構部
(64)と、該横搬送機構部(64)にて横搬送された商品
(A)を商品受台(66a)にて受け取って該商品受台(6
6a)を傾斜自在に担保するエレベータ台(66e)の昇降
によって前記商品貯蔵部(62)の払出位置よりも上方に
形成した商品払出口(65)に搬送する縦搬送機構部(6
6)とを設け、しかも前記商品受台(66a)を前記縦搬送
機構部(66)の縦搬送力を利用して商品(A)の商品払
出口(65)への滑降搬出を可能とすべく強制的に傾斜さ
せる傾斜機構(E)を設けてあるものを創案した(特願
昭63-167366号)。なお、前記傾斜機構(E)として
は、具体的には、エレベータ台(66e)の昇降を妨げな
いように、当該エレベータ台(66e)の昇降径路の両側
に上下方向にわたって配置された2本の傾斜案内ガイド
(66g)と、前記商品受台(66a)に付設され、前記傾斜
案内ガイド(66g)によって係合案内された前記商品受
台(66a)を強制的に傾斜させるローラ(66i)とが組み
合わされてなるものを考えた。
かかる自動販売機の商品搬送装置を用いて商品(A)を
商品払出口(65)へ搬出する場合、商品貯蔵部(62)の
下部から選択的に払い出されてくる商品(A)は、横搬
送機構部(64)にて横搬送された後に商品受台(66a)
にて受け取られて縦搬送機構部(66)にて縦搬送され
る。そして該商品(A)を受け取った商品受台(66a)
が商品払出口(65)の高さに移動するまでには、前記傾
斜機構(E)によって前記商品受台(66a)が商品
(A)の商品払出口(65)への滑降搬出が可能な状態に
傾斜し、もってその上の商品(A)は傾斜による滑降に
よって強制的に商品払出口(65)へ搬出される。その結
果、小さなスペースで商品(A)の授受が確実に行わ
れ、前述した従来の問題が解消されることとなる。
〔考案が解決しようとする課題〕
然るに、本考案者等が創案した上述の装置であっても、
次に述べるような改良すべき問題が存在する。即ち、前
記傾斜案内ガイド(66g)がエレベータ台(66e)の昇降
径路の両側部に沿って対向配置されているため、エレベ
ータ台(66e)の昇降用スペース以外に、これら一対の
傾斜案内ガイド(66g)を取付けるためのスペースが必
要で、縦搬送機構部(6)の大型化及び構造の複雑化を
招来し易い。しかも、前記商品受台(66a)を確実に傾
斜案内するためには、対向配置される両傾斜案内ガイド
(66g)の平行度等の組立精度に留意する必要があり、
作業性の低下を招き易い問題がある。
本考案はかかる事情に鑑みてなされたものであり、上述
の問題の解消を図ることによって本考案者等が創案した
装置の一層の改良を図ることを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本考案では、並設された複数の商品貯蔵部の下部から選
択的に払い出されてくる商品を前記商品貯蔵部の並設方
向に横搬送する横搬送機構部と、該横搬送機構部にて横
搬送された商品を、商品受台にて受け取って該商品受台
を傾斜自在に担持するエレベータ台の昇降によって前記
商品貯蔵部の払出位置よりも上方に形成した商品払出口
に搬送する縦搬送機構部とが設けられているとともに、
前記商品受台を前記エレベータ台の昇降力を利用して商
品の商品払出口への滑降搬出を可能とすべく強制的に傾
斜させるための傾斜機構が設けられている自動販売機の
商品搬送装置であって、 前記傾斜機構は、前記エレベータ台の昇降を妨げないよ
うに配置された1本の傾斜案内ガイドと、この傾斜案内
ガイドによる係合案内で前記商品受台を強制的に傾斜さ
せる被係合案内部材とを組み合わせて構成されていると
ともに、前記被係合案内部材が前記商品受台に付設さ
れ、更に、前記傾斜案内ガイドが、平面視において前記
エレベータ台に形成された上下に貫通する貫通部内に入
り込ませる状態で配置されている点に特徴を有してい
る。
〔作用〕
前記商品受台を傾斜案内するための傾斜案内ガイドが一
本であり、しかも、平面視において、エレベータ台に形
成された貫通部内に入り込み配置されているから、部品
点数が少なくなるばかりでなく、前記傾斜案内ガイドを
設けるためのスペースを不要化又は削減することができ
る。
〔考案の効果〕
従って、前記縦搬送機構部の小型化及び構造の簡素化を
促進することができるとともに、従来構造のように、一
対の傾斜案内ガイドの平行度等の組付精度に留意する必
要がなく、その分だけ作業性が改善されるから、全体と
して製造コストの低減化を図ることができる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図はサーペンタイン方式の自動販売機を
示し、商品収納部(B)内に、複数の商品(A)を上下
方向で貯蔵する商品貯蔵部(2)の複数個を、左右方向
と前後方向に夫々所定間隔を置いて並設してある。
これら各商品貯蔵部(2)の上部には、前方に開口する
商品投入口(2a)を形成すると共に、前記各商品貯蔵部
(2)の下部には、商品選択信号に基づいて最下端に位
置する貯蔵商品(A)を個別に払い出す図外の払出機構
を設けてある。
前記商品貯蔵部(2)の下方には、これら商品貯蔵部
(2)の下部から選択的に払い出されてくる商品(A)
を前方下方に向かって滑降案内する前送りシュート
(3)を設けてあり、該前送りシュート(3)にて前方
下方へ滑降案内される商品(A)は、複数の庫内商品出
口(7)のいずれかを通過した後、前記商品収納部
(B)の前方に開閉自在に設けられたドア部(C)内下
部に配置された横搬送機構部(4)上へ搬出されるか、
或いは、前記ドア部(C)内の一側部に配置された縦搬
送機構部(6)の商品受台(6a)上へ搬出されるように
なっている。より詳しくは、前記複数の商品貯蔵部
(2)のうちの前記縦搬送機構部(6)配置側に位置す
る商品貯蔵部(2)から前送りシュート(3)経由で滑
降案内された商品(A)のみが、該商品貯蔵部(2)に
対応する庫内商品出口(7)を通過した後、前記縦搬送
機構部(6)の商品受台(6a)上に搬出され、残りの商
品貯蔵部(2)から前送りシュート(3)経由で滑降案
内された商品(A)は他の庫内商品出口(7)を通過し
た後、前記横搬送機構部(4)上に搬出され、更に該横
搬送機構部(4)にて横搬送された後、前記縦搬送機構
部(6)の商品受台(6a)上に搬出されるようになって
いる。
前記横搬送機構部(4)と前記縦搬送機構部(6)との
両者の相対的な位置関係について詳述するに、横搬送機
構部(4)の下流端部は、縦搬送機構部(6)の下端部
にて近接配置されており、横搬送機構部(4)の下流端
部から搬出される商品(A)は、下死点に近い商品受取
位置に位置する状態の縦搬送機構部(6)の商品受台
(6a)にて受け取られるようになっている。
前記縦搬送機構部(6)について更に詳述するに、該縦
搬送機構部(6)は、上下適宜位置、具体的には前記商
品払出口(5)の高さよりも高い上死点及び前述の下死
点に夫々相応する上下適宜位置に配置された上下対をな
すスプロケット(6b),(6c)と、その両スプロケット
(6b),(6c)間に巻回されたチェーン(6d)と、該チ
ェーン(6d)の適宜位置に取着された正面視逆L字状の
エレベータ台(6e)と、該エレベータ台(6e)の先端部
にて枢支されて前傾姿勢に傾斜自在な正面視逆L字状の
商品受台(6a)とを備えてなっている。そして前記両ス
プロケット(6b),(6c)の配置方向に沿って、前記チ
ェーン(6d)を全体的に保護するチェーンカバー(6f)
が第3図にも示す如く延設されているが、該チェーンカ
バー(6f)はその中央部のチェーン(6d)と干渉しない
部分が内側へ凹入せしめられて縦向きの直線溝状凹部
が、形成されている。そして該直線溝状凹部には、前記
エレベータ台(6e)から延出杆(6j)を用いて延出せし
められ且つ回動自在に付設されたローラ(6h)が係合さ
れるようになっている。かかるチェーンカバー(6f)を
用いて前記ローラ(6h)を係合案内するように構成して
ある場合は、該チェーンカバー(6f)が前記ローラ(6
h)の上下ガイドを兼ねることとなって縦搬送機構部
(6)の簡素化のために好都合である。しかも該チェー
ンカバー(6f)は前記チェーン(6d)のふれも防ぐこと
ができるため、前記チェーン(6d)に付設されるバラン
サ(6k)がエレベータ台(6e)と干渉するのが防止され
る。また前記エレベータ台(6e)にはその中央部に所定
面積を占める空隙が形成されているが、該空隙の上下方
向にわたる空間には前記エレベータ台(6e)の昇降を妨
げないように、水平断面視コの字状の傾斜案内ガイド
(6g)が1本延設配置されている。そして該傾斜案内ガ
イド(6g)は、前記チェーンカバー(6f)にほぼ平行で
ありながらその商品払出口(5)近傍が該商品払出口
(5)側へ緩やかに屈曲突出せしめられており、しか
も、該傾斜案内ガイド(6g)には、前記商品受台(6a)
の中央部にエレベータ台(6e)側へ延出するように付設
されたローラ(6i)が係合するようになっている。そし
て、前記エレベータ台(6e)側のローラ(6h)が前記チ
ェーンカバー(6f)の直線溝状凹部に係合される一方、
前記商品受台(6a)側のローラ(6i)が前記傾斜案内ガ
イド(6g)に係合されるという、両係合関係に基づき、
エレベータ台(6e)が上昇してそれが商品払出口(5)
近傍に到るにつれて、前記商品受台(6a)は、商品
(A)の商品払出口(5)への滑降搬出が可能な先端下
がりの前傾姿勢に緩やかに変化するようになっている。
換言すれば、前記傾斜案内ガイド(6g)や前記ローラ
(6i)等の組合せから商品受台(6a)を前記前傾姿勢に
傾斜させる傾斜機構(E)が構成されており、該傾斜機
構(E)によって前記商品受台(6a)は前記縦搬送機構
部(6)の縦搬送力に基づく上述の如き傾斜が生じ、そ
の傾斜によってその上に位置する商品(A)の商品払出
口(5)への強制的な搬出が行われるようになってい
る。
かかる自動販売機の商品搬送装置を用いて商品(A)を
商品払出口(5)へ搬出する場合、商品貯蔵部(2)の
下部から選択的に払い出されてくる商品(A)は、横搬
送機構部(4)にて横搬送された後に商品受台(6a)に
て受け取られて縦搬送機構部(6)にて縦搬送され、或
いは、商品受台(6a)にて直接受け取られて縦搬送機構
部(6)にて縦搬送される。そして該商品(A)が商品
払出口(5)の位置まで縦搬送されるまでには、前記傾
斜機構(E)によって前記商品受台(6a)が商品(A)
の商品払出口(5)への滑降搬出が可能な状態に前傾
し、もってその上の商品(A)は傾斜による滑降によっ
て強制的に商品払出口(5)へ搬出される。
かかる本案装置あっては、前記エレベータ台(6e)のう
ち、前記商品受台(6a)の取付け部を除く部位に、上下
方向に貫通する平面視ほぼ正方形状の貫通部(6m)が形
成されているとともに、前記傾斜機構(E)の一部を構
成する一本の傾斜案内ガイド(6g)が、平面視におい
て、前記エレベータ台(6e)の貫通部(6m)内に当該エ
レベータ台(6e)の昇降を妨げない状態で入り込み配置
されている。従って、前記傾斜案内ガイド(6g)の構造
が簡単となって製造コストの低減が図れ、しかも、従来
の複列構造の傾斜案内ガイドを組み立てる場合のように
両ガイド間に平行度等に留意する必要がなくなって作業
性が改善されることとなる。
なお、商品貯蔵部(2)の下部から選択的に払い出され
てくる商品(A)を全て横搬送機構部(4)にて横搬送
し、該横搬送機構部(4)にて横搬送された商品(A)
を縦搬送機構部(6)の商品受台(6a)にて受け取って
これを縦搬送する実施例も考えられる。
なお、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便
利にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付
図面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る自動販売機を示す部分断面正面
図、第2図はその縦断面図、第3図はその要部を示す平
面図、第4図は従来の自動販売機を示す斜視図、第5図
は本考案者等が先に創案した自動販売機を示す部分断面
正面図、第6図はその要部を示す平面図である。 (2)……商品貯蔵部、(4)……横搬送機構部、
(5)……商品払出口、(6)……縦搬送機構部、(6
a)……商品受台、(6e)……エレベータ台、(6g)…
…傾斜案内ガイド、(6i)……被係合案内部材、(6m)
……貫通部、(A)……商品、(E)……傾斜機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】並設された複数の商品貯蔵部(2)の下部
    から選択的に払い出されてくる商品(A)を前記商品貯
    蔵部(2)の並設方向に横搬送する横搬送機構部(4)
    と、該横搬送機構部(4)にて横搬送された商品(A)
    を、商品受台(6a)にて受け取って該商品受台(6a)を
    傾斜自在に担持するエレベータ台(6e)の昇降によって
    前記商品貯蔵部(2)の払出位置よりも上方に形成した
    商品払出口(5)に搬送する縦搬送機構部(6)とが設
    けられているとともに、前記商品受台(6a)を前記エレ
    ベータ台(6e)の昇降力を利用して商品(A)の商品払
    出口(5)への滑降搬出を可能とすべく強制的に傾斜さ
    せるための傾斜機構(E)が設けられている自動販売機
    の商品搬送装置であって、 前記傾斜機構(E)は、前記エレベータ台(6e)の昇降
    を妨げないように配置された1本の傾斜案内ガイド(6
    g)と、この傾斜案内ガイド(6g)による係合案内で前
    記商品受台(6a)を強制的に傾斜させる被係合案内部材
    (6i)とを組み合わせて構成されているとともに、前記
    被係合案内部材(6i)が前記商品受台(6a)に付設さ
    れ、更に、前記傾斜案内ガイド(6g)が、平面視におい
    て前記エレベータ台(6e)に形成された上下に貫通する
    貫通部(6m)内に入り込ませる状態で配置されている自
    動販売機の商品搬送装置。
JP11914688U 1988-09-09 1988-09-09 自動販売機の商品搬送装置 Expired - Lifetime JPH0642303Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11914688U JPH0642303Y2 (ja) 1988-09-09 1988-09-09 自動販売機の商品搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11914688U JPH0642303Y2 (ja) 1988-09-09 1988-09-09 自動販売機の商品搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0242171U JPH0242171U (ja) 1990-03-23
JPH0642303Y2 true JPH0642303Y2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=31364127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11914688U Expired - Lifetime JPH0642303Y2 (ja) 1988-09-09 1988-09-09 自動販売機の商品搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642303Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2517250Y2 (ja) * 1990-03-30 1996-11-20 株式会社クボタ 自動販売機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0242171U (ja) 1990-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5314078A (en) First-in first-out article storage rack apparatus
JP2003533804A (ja) 前面が透明な販売機
JP2002541570A (ja) 商品の動揺を最小にする自動販売機
JPH0642303Y2 (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JP2680048B2 (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JPH0716223Y2 (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JPH074692Y2 (ja) 自動販売機のエレベータ台構造
JP2680066B2 (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JP2873070B2 (ja) 景品払出機
JPH074691Y2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2873072B2 (ja) 景品払出機
JP3095429B2 (ja) 景品払出機
JP2815550B2 (ja) 搬送装置
JP3065112B2 (ja) 景品払出機
JP2625507B2 (ja) 自動販売機における商品搬送方法
JPH0631583Y2 (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JP2003272040A (ja) 自動販売機
JPH074688Y2 (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JPH0142221Y2 (ja)
JPH0290395A (ja) 自動販売機の商品払出部構造
JP2535860Y2 (ja) 自動販売機
JPH11265477A (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JPH0536577U (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JPH02250197A (ja) 自動販売機
JP2587645Y2 (ja) 自動販売機の商品収納棚装置