JPH0291145A - ガスバリヤ性複合材料 - Google Patents

ガスバリヤ性複合材料

Info

Publication number
JPH0291145A
JPH0291145A JP24089288A JP24089288A JPH0291145A JP H0291145 A JPH0291145 A JP H0291145A JP 24089288 A JP24089288 A JP 24089288A JP 24089288 A JP24089288 A JP 24089288A JP H0291145 A JPH0291145 A JP H0291145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinylidene chloride
gas barrier
nitrile rubber
composite material
chloride resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24089288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2890418B2 (ja
Inventor
Minoru Yoshida
実 吉田
Yasuyori Sasaki
康順 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP63240892A priority Critical patent/JP2890418B2/ja
Publication of JPH0291145A publication Critical patent/JPH0291145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2890418B2 publication Critical patent/JP2890418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ガスバリヤ性複合材料に関する。更に詳しく
は、塩化ビニリデン系樹脂を主成分とするガスバリヤ性
複合材料に関する。
〔従来の技術〕
すぐれたガスバリヤ性を有することが知られている塩化
ビニリデン系樹脂は、耐熱性に劣り熱劣化し易く、一般
には室温条件下乃至100℃程度の煮沸条件下でしか使
用されていない。この原因としては、塩化ビニリデン主
鎖の塩素基が熱により脱離したり、あるいは主鎖切断、
グラフト化反応などにより強度、伸び、柔軟性などが著
しく低下することが考えられる。
また、塩化ビニリデン系樹脂は1元来柔軟性に乏しく、
柔軟性の要求される用途や可動部位への使用を粱しいも
のとしている。そのため、塩化ビニル系樹脂の耐衝撃性
改良剤であるニトリルゴムなどのゴムをブレンドする方
法を塩化ビニリデン系樹脂にも適用することが考えられ
るが、熱劣化により脱離した塩素やその際生成する塩化
ビニリデン主鎖のラジカルが、ニトリルゴムなどの二重
結合部分をアタックし、伸びや柔軟性を低下させるのを
免れることができない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、塩化ビニリデン系樹脂が本来有するす
ぐれたガスバリヤ性を実質的に損うことなく、それの耐
熱性を改善せしめたガスバリヤ性複合材料を提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
かかる目的を達成せしめる本発明のガスバリヤ性複合材
料は、塩化ビニリデン系樹脂70〜99重量部および水
素化率80%以上の水素化二トリルゴム30〜1重量部
の混合物よりなる。
塩化ビニリデン系樹脂としては、一般に塩化ビニリデン
の共重合体が用いられる。塩化ビニリデンを主構成単位
とする共重合体は、塩化ビニリデンと、塩化ビニル、ア
クリル酸、メタクリル酸、メチルアクリレート、エチル
アクリレート、ブチルアクリレート、シアノエチルアク
リレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレー
ト、トリフルオロメチルアクリレート、パーフルオロエ
チルアクリレート、アクリロニトリル、メタクリロニト
リル、アクリルアミド、アルキルビニルエーテル、スチ
レン、α−メチルスチレン、オレフィン、酢酸ビニルな
どのビニル基含有モノマーの少くとも1種との共重合体
であって、塩化ビニリデンの含有量が少くとも約60モ
ル2、好ましくは約70モル%以上のものが用いられる
また、水素化ニトリルゴムとしては、水素化率が80%
以上、好ましくは90%以上のものが用いられ。
水素化率100%のもの迄水素化率を高める程耐熱性は
高くなるが、一般には要求される耐熱性の程度、コスト
などの点から、100%より多少水素化率の低いものが
用いられる。この水素化ニトリルゴムは。
塩化ビニリデン系樹脂との混合物中30〜1重量部の割
合で添加されて用いられる。これ以下の添加割合では本
発明の所期の目的が達成されず、一方これより多い割合
で用いるとガスバリヤ性の低下が顕著にみられるように
なる。
以上の2成分を必須成分とする混合物中には、加工およ
び使用条件などにより、カーボンブラックなどの充填剤
、金属酸化物などの受酸剤、熱安定剤、加硫剤などを配
合することもできる。特に。
加熱下で使用され、変形が予想される場合には。
有機過酸化物系の加硫剤を用いて架橋させると好結果が
もたらされる。
混合物の調製は、溶液混合法、ディスバージョン混合法
1機械的混練法など任意の方法で行なうことができる。
調製された混合物は、カレンダーロールなどの熱ロール
成形、射出成形、押出成形、熱プレス成形などの各種成
形法を用い、任意形状に成形する巳とが可能であるが、
前記溶液混合法、ディスバージョン混合法を用いかつ水
素化ニトリルゴムの割合が少ない場合には、混合物が粉
末として得られるため、そのままプレス成形することは
一般に困難であり、−旦カレンダーロールなどでシート
状にしてからプレス成形することが望ましい。
〔発明の効果〕
本発明に係るガスバリヤ性複合材料は、塩化ビニリデン
系樹脂が本来有するすぐれたガスバリヤ性を実質的に損
うことなく耐熱性を改碧させ、柔軟性をも有している。
従って、この複合材料は、シート乃至フィルムとして積
層したり、溶液乃至ディスバージョンの形でコーティン
グ剤として有効に用いられる。
【実施例〕
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例1 塩化ビニリデン系樹脂(旭化成製品サランF216)3
00gをテトラヒドロフラン1500m mに溶解し、
これに更に水素化ニトリルゴム(日本ゼオン製品Zet
pol 2000)30gを添加し、溶解させた。
この混合物溶液にエタノール7党を滴下して再沈せしめ
、沈殿物を口過、減圧乾燥して、白色粉末状の混合物を
得た。
得られた混合物粉末を、80℃に加熱したカレンダーロ
ールでシート状に成形した後150℃でプレス成形し、
厚さ0.5+m+のシートを成形した。
実施例2 実施例1において、水素化ニトリルゴム量を10gに変
更し、厚さ0.5醜のシートを成形した。
実施例3 塩化ビニリデン系樹脂(サランF216)5000g、
水素化ニトリロゴム(Zetpol 2000)500
g、ジオクチル錫メルカプト系安定剤(共同薬品製品に
SS2O00A−10)50.酸化マグネシウム(協和
化学工業製品キョウワマグ#150)50gおよびジク
ミルパーオキサイド(日本油脂製品パークミルD)10
0gを加圧式ニダで80℃で混練し、コンパウンドを得
た。
得られたコンパウンドを、80℃に加熱したロールでシ
ート状に成形した後170℃で10分間プレス成形し、
厚さ0.5m++のシートを成形した。
比較例1 実施例1において、水素化ニトリルゴムの代りに同量の
ニトリルゴム(バイエルジャパン製品Perbunan
 N3807 NS)を用い、厚さ0.5mのシートを
成形した。
これのプレス成形時に、プレスからの刺激臭がみられ、
型汚染が認められた。
比較例2 ニトリルゴム(Perbunan N5g07 NS)
1000g、 MTカーボンブラック300g、イオウ
6gおよび老化防止剤(TT) 20gを加圧式ニーダ
で80℃で混練し、得られたコンパウンドを実施例3と
同様にして厚さ0.5膿のシートに成形した。
以上の各実施例および比較例で得られた成形シートにつ
いて、120℃、70時間加熱前後における引張試験お
よび常態での窒素ガス透過試験(ASTMD−1434
準拠、ただし温度は室温ではなく80℃)を行った。得
られた結果は、次の表に示される。
−一去」11[−一 引張強さ(kg/ad)     250 290 3
20伸び(%)    500380350〔加 熱 
後〕 引張強さ変化率(%)   +12  +16  +6
伸び変化率(%)   −10−12−7〔透過試験〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、塩化ビニリデン系樹脂70〜99重量部および水素
    化率80%以上の水素化ニトリルゴム30〜1重量部の
    混合物よりなるガスバリヤ性複合材料。
JP63240892A 1988-09-28 1988-09-28 ガスバリヤ性複合材料 Expired - Lifetime JP2890418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63240892A JP2890418B2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 ガスバリヤ性複合材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63240892A JP2890418B2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 ガスバリヤ性複合材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0291145A true JPH0291145A (ja) 1990-03-30
JP2890418B2 JP2890418B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=17066239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63240892A Expired - Lifetime JP2890418B2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 ガスバリヤ性複合材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2890418B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4840844A (ja) * 1971-09-25 1973-06-15
JPS59115345A (ja) * 1982-12-08 1984-07-03 ポリサ−・リミテツド 硫黄加硫性重合体組成物
JPS6346241A (ja) * 1986-08-13 1988-02-27 Nok Corp 水添nbr組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4840844A (ja) * 1971-09-25 1973-06-15
JPS59115345A (ja) * 1982-12-08 1984-07-03 ポリサ−・リミテツド 硫黄加硫性重合体組成物
JPS6346241A (ja) * 1986-08-13 1988-02-27 Nok Corp 水添nbr組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2890418B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5023449B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2003277574A5 (ja)
CN107614601A (zh) 热塑性氟树脂组合物、以及交联体的制造方法
EP1752493B1 (en) Thermoplastic elastomer composition
JP7257805B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2002060584A (ja) ブロック共重合体を含有するエラストマー組成物
JPH0291145A (ja) ガスバリヤ性複合材料
JPS6252778B2 (ja)
JP2005281567A (ja) カレンダー加工用塩化ビニル系樹脂組成物
JP3379175B2 (ja) 熱可塑性エラストマー
JPS58219250A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS6330553A (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
JPS6330551A (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
JPS6243411A (ja) 変性ブロック共重合体樹脂の製造方法
JPS63304042A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JPH0252673B2 (ja)
JPH1143570A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物及び射出成形体
JPS6040147A (ja) 熱可塑性弾性体組成物
JPH0488047A (ja) 樹脂組成物
JPH04149209A (ja) イミド化共重合体樹脂組成物の製造方法
JPH07188492A (ja) 耐油性材料
JPH08199031A (ja) 押出成形用樹脂組成物
JPS606742A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS61103949A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0692521B2 (ja) 熱可塑性を有するエラストマー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10