JPH0284583A - 繊維状物質の処理方法 - Google Patents

繊維状物質の処理方法

Info

Publication number
JPH0284583A
JPH0284583A JP1121657A JP12165789A JPH0284583A JP H0284583 A JPH0284583 A JP H0284583A JP 1121657 A JP1121657 A JP 1121657A JP 12165789 A JP12165789 A JP 12165789A JP H0284583 A JPH0284583 A JP H0284583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
value
polysiloxane
hydroxy
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1121657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2845940B2 (ja
Inventor
Stephen E Cray
スティーブン・エドワード・クレイ
James Mcvie
ジェイムズ・マクヴィー
Paul A Yianni
ポール・アントニー・イアンニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones UK Ltd
Original Assignee
Dow Corning Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB888811602A external-priority patent/GB8811602D0/en
Application filed by Dow Corning Ltd filed Critical Dow Corning Ltd
Publication of JPH0284583A publication Critical patent/JPH0284583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2845940B2 publication Critical patent/JP2845940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/896Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
    • A61K8/898Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing nitrogen, e.g. amodimethicone, trimethyl silyl amodimethicone or dimethicone propyl PG-betaine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • D06M15/6436Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain containing amino groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は繊維状物質の処理方法に関する6本明細書に使
用する述語「繊維状物質」は例えばケラチン買材料(例
えば入毛)、ウール及び木綿を含む合成ポリマー質材料
、動物性材料及び植物性材料のストランド、フィラメン
ト等を意味するものである。本発明は繊維材料の処理及
び繊維を組み込んだ編織布の処理の際に繊維状物質の処
理へ適用でき、該処理は、編織布を製造した時点または
編織布を洗濯した時点で繊維上に適用することができる
ポリシロキサン類により繊維状物質を処理して所望の特
性を該繊維状物質へ付与することが知られている。例え
ば、ポリシロキサン類で編織布を処理して抗水性、滑性
及び防しわ性を付与することが知られている。アミノ置
換ポリシロキサン類含有水性エマルジョンまたは分散体
により編織布を処理することが提唱されており、これは
編織布へ非常に柔軟に感触を付与することができる組成
物を提供するものである。しかし、不幸にも入手可能な
アミン置換ポリシロキサンを主体とする組成物は若干の
点において欠点と見なされる織布への黄ばみを付与する
傾向にある。許容できる柔軟性をもつ繊維状物質が得ら
れ、更に黄ばみと付与したり、発達させることがない繊
維状物質の処理方法を提供することが望ましい。アミン
置換ポリシロキサンと酸無水物例えば無水酢酸との反応
によりアミド含有ポリシロキサン類を調製することが提
唱されている。これらのアミド含有ポリシロキサン類は
黄ばみを生じない織布仕上げ剤を調合することができる
利点をもつ。しかし、反応副産物として遊離塩が生成し
、これはポリシロキサンの乳化を妨害することがあり且
つ織布仕上げ剤において、例えば組成物の腐食性の観点
から生成物の感触に関して望ましくない。更に、上述の
アミド含有ポリシロキサン類を主体とする織布仕上げ剤
を使用して織布を処理した場合に、ざらざらした処理済
織布が得られる傾向にある。
我々は今般ラクトンとの反応により少なくとも部分的に
変成されたアミン置換ポリシロキサン類で処理された繊
維状物質が良好なレベルの柔軟性及びより許容できる黄
ばみを示すことを見出した。
本発明の1面において、本発明は繊維状物質の処理方法
において、ポリジオルガノシロキサンのシロキサン単位
の珪素原子へ結合する基= N−CO(CHR)l10
+1(式中、Rは水素原子、ヒドロキシ基、炭化水素基
またはヒドロキシ置換炭化水素基を表し、nは2〜7の
範囲内の値である)をもつポリジオルガノシロキサンを
含有してなる組成物を、繊維状物質へ塗布することを特
徴とする繊維状物質の処理方法を提供するにある。
本発明方法に使用するためのオルガノシリコーン化合物
はラクトンと、アミン置換基をもつシリコーン化合物の
間の反応により調製することがで(式中、Rは水素原子
、ヒドロキシ基、例えば炭素原子7個までをもつアルキ
ル基のような炭化水素基、またはラクトンがγヒドロキ
シ酸から誘導された場合には存在することができるよう
な例えば炭素原子7個までをもつヒドロキシ置換炭化水
素基を表す)をもつ、好適なラクトンは、Rがそれぞれ
水素原子、ヒドロキシ基またはヒドロキシアルキル基を
表し、nが3または4または5または6の値をもつもの
例えばRが全て水素原子であるγブチロラクトン及びイ
プシロンカプロラクトン、及び3個のRがヒドロキシ基
であり、1個のRが基CH20Hであり、残余が水素原
子であり、nが5であるラクトンすなわちデルタグルコ
ノラクトンである。最適なラクトンはRが水素原子であ
り、nが3または4または5または6の値をもつしの例
えばγブチロラクトン及びイプシロンカプロラクトンで
ある。デルタグルコノラクトンの反応はカプロラクトン
またはブチロラクトンの反応よりも進行し難く、取り扱
うことが容易でないより粘稠なポリマーを生ずる傾向に
ある。従って、ブチロラクトンを使用することが好まし
い。
種々のアミノ直換オルガノシリコーン化合物類が既知で
あり且つ入手可能であり、該化合物類は業界で既知の方
法により造られている。アミン置換オルガノシリコーン
化合物は、一般式R’、A、5i(R″NR’1()c
によるシラン(A)または一般式(iii)R2m′(
R″NR411)r′S10.、−.9′。、′117
□によるシロキサン単位を1個または2個以上もつポリ
シロキサンであって、該ポリシロキサン中に残存するこ
とがある単位が一般式(!V )R2qSiOz−q+
zzよりなるポリシロキサン(B)(式中、Aはヒドロ
キシ基または加水分解性基を表し、R1は炭素原子数8
個までをもつ1価の炭化水素基を表し、R2はヒドロキ
シ基、R1基、OR’基またはCOR’基を表し、R4
は水素原子、炭素原子1〜20個をもつアルキル基、ア
ルケニル基またはアリール基を表し、R″′は炭素鎖中
に窒素、酸素または硫黄が存在することができる2価の
炭化水素基を表し、aは0または1または2の値をもち
、bは1または2または3の値をもち、Cは1または2
の値をもち、a+b+cの合計は4であり、qは0また
は1または2または3の値をもち、q′はOまたは1ま
たは2の値をもち、r′は1または2の値をもつ)であ
ることができる。アミノシラン(A)は例えばアルコキ
シ基、アルコキシアルコキシ基、アセトキシ基及びクロ
ロ基がら泗択される加水分解性基をもつことができる。
アミン置換ポリシロキサン類は1種または2種以上のヒ
ドロキシポリシロキサン類及び加水分解性アミノシロキ
サン預を含有してなる先駆体から調製することができる
アルコキシシラン類が通常好適である。適当なヒドロキ
シポリシロキサン類は、有機基の少なくとも主要量が炭
素原子8個までをもつアルキル基であるものを包含する
。本発明方法に使用するオルガノシリコーン化合物類を
調製する際に使用するためのアミン置換ポリシロキサン
を調製する場合に、所望であればポリシロキサン中に所
望の程度の枝分かれ鎖を提供することができるシリコー
ン物質をアミン置換ポリシロキサン用の先駆体の中に使
用することができる。適当な物質はシラン類RI^3S
1及び^、Siである。アミン置換ポリシロキサンは所
定の構造及び分子量をもつ選択されたオルガノシリコー
ン化合物類と縮合または平衡化することができる。アミ
ン置換ポリシロキサンは主要割合量の一般式R2QSi
O0−9,72のシロキサン単位及び小割合量の一般式 %式% 位(式中、R2、R″、R4、q′及びr′は上述と同
意義をもつ)をもつものが望ましい。好適な物質は、R
″がR”′(NR′R″′)s(式中、R″′は2価の
炭化水素基を表し、R′はR′基であり、5はO〜4の
範囲内の値、好適には1または2である)を表すもので
ある。適当なR″′の例は−(C11゜)2(CIl2
)3−1− (C)12L−及び−CIl。CIl (
C113)C)I 2−を包きする。使用できるアミノ
基含有r!l換基R−NR’Hは−(CIM、NH,、
−(C112)3NHCI12CII。Nlh、CI+
2C11(C11,1)C112NIICH2C112
N112及び(C112)、−N)ICH2CII28
IIC)12clI2NH2を包含する。好適なアミン
置換ポリシロキサンは、R2基が低級アルキル基例えば
メチル基またはフェニル基であり、且つ1分子当たり2
個または3個以上のアミノシロキサン単位をもつもので
ある。R2基の少なくとも80%がメチル基であるもの
が最適である。
本発明に使用するためのオルガノシリコーン化合物類は
任意の好都合な方法例えば所定のアミノシロキサンのア
ミン基の若干または全てを変成するか、または所定のア
ミノシランの変成により造ることができる。製造された
シランを加水分解してポリシロキサンを提供することが
でき、また、既知の方法でシロキサンまたは他のシラン
と縮合してポリシロキサンを提供することができる。製
造されたポリシロキサン類を既知の方法でシランまたは
シロキサンにより縮合して更に池のポリシロキサンを提
供することができる。所望であれば、縮合工程の後に既
知の方法で平衡化及び分離を行うことができる。アミド
含有オルガノシリコーン化合物ご形成するためのラクト
ンとアミン置換オルガノシリコーン化合物の間の反応は
種々の条件下で行うことができるが、適宜例えば水性エ
マルジョンまたは水溶液中で反応剤を一緒に加熱するこ
とが好ましく、例えばメチルエチルケトン、トルエンま
たはエタノール中、還流条f’t−下で行うことが最適
である。使用する反応剤の割合は、アミノ置換オルガノ
シリコーン化合物の所望の割合のアミノ基がアミド形!
ぶへ変換されるように選択することができる。例えば、
1級アミノ基の20〜80%をラクトンとの反応により
変成することができる。
本発明の他の面において、本発明は繊維状物質の処理方
法において、オルガノシリコーン化合物の珪素原子と結
合した基−NCO(CIIR)、、011をもつオルガ
ノシリコーン化合物を含有してなる組成物を、繊維状物
質へ塗布することからなり、該オルガノシリコーン化合
物が一最式R□^。5i(R″NXR’)eによるシラ
ン(A>または一般弐〇) R2m(R″NxR′)pSiOI4−1..21,7
2によるシロキサン単位を1個または2個以上もつポリ
シロキサンであって、該ポリシロキサン中に残存するこ
とがある位の少なくとも主要量が一般式(ii)R2m
<R″NR’)l)rSiOll−(Q+rl+/2ま
たはR2m5iO0−Ql/2であるポリシロキサン(
B)[式中、Aはヒドロキシ基または加水分解性基を表
し、Rは炭素原子8個までをもつ1価の炭化水素基を表
し、R2はヒドロキシ基、R1基、OR’基またはCO
R’基を表し、R4は水素原子、炭素原子1〜20II
B]をもつアルキル基、アルケニル基またはアリール基
を表し、R′はR4基またはX基を表し、R″は炭素鎖
中に窒素、酸素または硫黄が存在することができる2価
の炭化水素基を表し、Xは基Co(CtlR)n011
(式中、Rは水素原子、ヒドロキシ基、炭化水素基また
はヒドロキシ置換炭化水素基を表す)、aは0または1
または2の値をもち、bは1または2または3の値をも
ち、Cは1または2の値をもち、a+b+cの合計は4
であり、mはOまたは1または2の値であり、pは1ま
たは2の値であり、qはOまたは1または2または3の
値をもち、rは0または1t、たは2の値をもち、nは
2〜7の範囲内の値をもつ]よりなるか、または含有し
てなることを特徴とする繊維状物質の処理方法を提供す
ることにある。
シラン(A)の加水分解性基Aは例えばアルコキシ基(
例えばメトキシ基、エトキシ基またはプロポキシ基)、
アルコキシアルコキシ基(例えばメ1〜キシーエトキシ
基)、アセ1〜キシ基及びハロゲン(例えば塩素)から
選択することができる。シラン類(A>は加水分解性物
質であり、本発明に使用するための組成物を調製する際
にそのまま使用することができ、また本発明に使用する
ための組成物の調製に使用するポリシロキサンへa及び
bの値に依存してポリシロキサンの末端停止単位、連鎖
延長単位または枝分かれ単位として組み込むことができ
る。他のシランの存在下または不在下でシラン(A)を
加水分解して例えばポリシロキサン(B)を提供するこ
とができ、また例えばヒドロキシ基または他の反応性基
をもつポリシロキサン類例えば線状α、ωジヒドロキシ
ポリシロキサン類と縮合してポリシロキサン(B)を提
供することができる。ポリシロキサン(B)は少なくと
も1個、好適には2個または3個以上の一般式(i>に
よる単位を含有する。また、ポリシロキサン(B)は−
最大(ii)R2m(R″NR’H)rsi014−、
q4r11/2によるシロキサン単位をも含む、この−
最大において、R″は上述のようにR“(NR’R’″
)を示すことができる。
本発明に使用することが好ましいポリシロキサン類は基
R″NR’Hをもつシロキサン単位(ii>及び基R″
NR’l+を含まないシロキサン単位(ii)を包含す
る。
好適なポリシロキサン類は一般式 RZSjOll−ql/2によるシロキサン単位(ii
)を90%またはそれ以上、適当には95%以上、好適
には97〜99%もつ、所望であれば、ポリシロキサン
はまた他の置換基例えばオキンアルキレングリコール基
をもつ1個または2個以上のシロキサン単位を含むこと
ができる。R1はアルキル基が好ましく、メチル基が最
適である。好適な基R″NXR′は一般式 %式%( [式中、R′−は−(CH、>2− 、− (CH2)
−(CI(2)、−及び−CH2Cl(CH、)C11
2−から選択され、R′は水素原子を表す]によるもの
である。好適なポリシロキサン類は少なくとも実雪上線
状の物質であり、最適には平均式 %式% 好適な物質はR2基の80%以上がメチル基であり、X
は20〜1500の値をもち、yは0であるか、または
0より大きい平均値をもつことができ、例えば0.5〜
10の範囲内であり、2は0より大きい平均値例えば0
.5〜10の範囲内であり、y:zの比(yがOより大
きい場合)が1:t1〜4:1の範囲内にあり、z:x
の比が5・100以下であるものである。
従って、本発明方法に使用するために好適なオルガノシ
リコーン化合物類は、基−NGO(CIIR)。0■が
珪素原子へ結合する置換基の1部であり、該置換基が−
R”’NXR′または−R″′NR′R″’NXR′[
式中、R″′は上述と同意義であり、R′は水素原子、
X基、基−R″′NXR′、炭素原子1〜20個をもツ
アルキル基、アルケニル基またはアリール基を表し、X
は基−Co(C11R)、、011(式中、0は2〜7
の範囲内である)を表す]から選択される物質である。
好適なポリシロキサン類は、−最大(ii)R2m(R
″NR’1l)pSio5−L−、−3,72(式中、
r li Oである)の主要単位、−最大(i) R2−(R″NXR′)pSio、4−、−pH72(
R2、X、m及びpは上述と同意義をもつ)の少なくと
も1単位、好適には2個または3個以上の単位、及びr
が1または2の値をもつ一般式にii)の1個または2
個以上のiit位を含有してなる。
水性エマルジョンの形態で繊維及び織布へ塗布するポリ
シロキサン類を調製するために好適な物質は実質上線状
の物質である。該物質は50.000IIII+2/秒
以上の粘度をもつことができるが、50.000mm2
/秒以下、より好適には5000mm2/秒以下の粘度
をもつ物質を使用することが好ましい。
本発明方法に使用される組成物は任意の適当な形態例え
ば溶液、分散液またはエマルジョンであることができる
。好適なポリシロキサン類は分散液またはエマルジョン
として水性形態で提供することができく例えば乳(上型
台または機械的な乳化により)、また、最適には、欧州
特許138,192号による透明なマイクロエマルジョ
ンとして提供することができる。水性形態が特に望まし
く、ポリシロキサン類を塗布した支持体上で硬化するよ
うに調合することができる。組成物は繊維状物資を処理
するために通常使用される硬化剤、ポリジメチルシロキ
サン類、殺生剤及び/または他の成分を含有することが
できる0本発明方法は、天然繊維例えば入毛の処理、ま
たは木綿繊維よりなるか、または他の繊維例えばポリエ
ステルと混合された木綿繊維を組み込んだ新たに洗濯し
た編織布の処理に適しており、ラクトンで処理されてい
ない対応するアミノポリシロキサンによる同様の処理よ
りも編織布に対する黄ばみが少なく、良好な風合いまた
は柔軟な感触の仕上げを提供する。上述のようなアミド
シロキサン単位及び1級アミノ基置換シロキサン単位を
もつ上述のオルガノシリコーン化合物は繊維、特に天然
繊維例えば木綿繊維を組み込んだ編織布の処理に使用す
ることができ、柔軟性、白色度及び少なくとも数回の洗
濯での耐久性の所望の組み合わせを示す仕上げを提供す
ることができる。所定のラクトン及びシリコーン化合物
からの本発明のオルガノシリコーン化合物の調製は、反
応中に放出される望ましくない副産物がないために特に
有利である。
本発明をより明らかにするために、本発明を例示する組
成物及び繊維状物質を処理するための組成物の使用例を
以下に記載する。
実施例において、全ての部及びパーセント割合は特記し
ない限り重量によるものであり、Meはメチル基を表す
例1(組成物製造例) 平均式Me3SiO(Me2SiO)+ss s(Me
QSiO)t 5SiMe、[式中、Qは基Cl12C
11MeC112NlC112C11,NIl、 ]の
ポリシロキサンくアミノシロキサン1 )25 B 、
7部(0,037モル)、7部(0,0814モル)の
γブチロラクトン下で絶えず撹拌及び還流しなから80
°Cで5時間にわたり加熱した。回転式蒸発器を使用し
て生成物からトルエンを留去した。製造されたポリシロ
キサン(実施例ポリシロキサン1)は25°Cで292
016翔2/′秒の粘度をもつ僅かに黄色い液体であっ
た。分光分析法(NMR)は、ポリマーがアミド基牙含
むことを示し、酸滴定によるポリマーの窒素含量は、ポ
リシロキサンの全ての第1級アミン基が変換されたこと
を示した。従って、ポリシロキサン1は式 MepSiO(MezSiO) l−s 、 s (N
eQ ′5in)4. sSiMeイ式NeQ′はCI
LzC11MeC112Ntl(Ctlz)2N11c
o(CI!2)−011を表す]のものであると決定さ
れた。
例2(組成物製造例〉 1727部(0,0222モル)アミノシロキサン1.
5□73部(0,0503モル)及びトルエン100部
を窒素下で絶えず撹拌及び還流しながら80℃で5時間
にわたり加熱した。回転式蒸発器を使用して生成物から
トルエンを留去した。WA造されたポリシロキサン(ポ
リシロキサン2)は、25℃で11,100I2/秒の
粘度をもつ僅かに黄色い液体であった。
分光分析法(NMR)及びポリマーの窒素含量の分析か
ら、実施例ポリシロキサン2は式 Me3SiO(MezSiO)1ss、s(MeQ″5
iO)4.sSiMe、[式中、Q”は基C112Ct
1MeCH2NH(CH2)2NHCO(CIC112
Ct1を示す]のものであることが決定された。
例3(組成物製造例) 平均式Me、SiO(Me2SiO) s=(MeQS
iO)2SiMez[式中、Qは基C112CHMeC
112NII(CH2C112CHを表すコのポリシロ
キサン(アミノシロキサン2)489.3部(0,06
30モル)及びγブチロラクトン13.1部(0,15
2モル)を窒素下で、絶えず撹拌及び還流しながら80
°Cで5時間にわたり加熱した。製造されたポリシロキ
サン(ポリシロキサン3)は25℃で922m+*2/
秒の粘度をもっていた。分光分析法(NMR)及び他の
分析から、ポリシロキサン3は式Me、SiO(Me2
SiO)sa(MeQ′SiO)2SiMe3[式中、
Q′は基CH2CCH2C1l’12N11(CH2)
2NHCO(C)I、)、011を表ず]のものである
と決定された。
例4(組成物製造例) 100部のアミノシロキサン1、デルタグルコノラフl
−211,フ部、メチルエチルケトン400部及び酢酸
アンモニウム1部を窒素下で、絶えず撹拌及び還流しな
がら13時間にわたり80℃で加熱した。
ポリシロキサン生成物を残存するラクトンからデカンテ
ーションし、溶媒を生成物から除去した。
分光分析法(NMR)及び窒素含量分析は、得られたポ
リマーが式 %式% [式中、Q′は基 C112CHMeCII2N1((CIi2)2Ntl
CO(CHOH)−C112CHを表す]であることを
示した。
例5(組成物製造例) 1ヘリメチルシリル末端停止ポリジメチルシロキサン4
56部、ジメチル環状シロキサン1387.1部、(M
eQSiO)−[式中、QはC112C11(Me)C
112N11(CIC112C11(を表す171.1
部及びカリウムシラル−ト9.2部を窒素下で5時間に
わたり150°Cで加熱した。次に、生成物を70℃へ
放冷し、木酢M0.48部を生成物へ添加して更に70
℃で1時間にわたり撹拌した。次に、室温へ放冷し、沢
過した。得られた透明無色の液体は150IlII*2
/秒の粘度をもつものであった。この液体1080.6
部及びγブチロラクトン287部を窒素下で5時間にわ
たり80℃で加熱した。得られたポリシロキサン5は粘
度1472IIII2/秒をもつ透明で血かに黄色い液
体であり、平均式 Me、SiO(Me2SiO)==(MeQ′SiO)
2SiMe3[式中、Q′は基Cll2C1114eC
1i、N11(CH2)2NIICO(CH2)30f
tを表す]のものであった。
例6(実施例) 例4のアミド含有ポリシロキサン及びポリシロキサン1
.2.3及び5のアミド含有ポリシロキサンはン容液ま
たはエマルジョンとしてそれぞれ調合できることが観察
され、綿織物へ塗布上た場合に織物に対する許容できる
黄ばみのなさ及び柔軟な風合いを示した。
織物処理剤として実施例ポリシロキサン3の性能を以下
の方法でアミン置換ポリシロキサン系織物処理剤の性能
と比較した。15部のポリシロキサン3を、非イオン性
エトキシ系界面活性剤9部、氷酢酸0.25部及び水7
5.7部と混合し、第1マイクロエマルジヨンと造った
。平均−最大Mes(Me2SiO)zsz(MeQS
iO)ssiMe*[式中、Qは基CIIzCIIFl
eCII2N11(Cl12)zNIIzを表す]によ
るアミン官能ポリシロキサンC15部、非イオン性工l
・キシ系界面活性剤9部、氷#酸0.3部、殺生剤0.
2部及び水75.5部を使用して第2マイクロエマルジ
ヨンを造った。
これらのマイクロエマルジョンを使用して第1及び第2
パジング浴をそれぞれ造り、綿織布の試料をパジングす
ることにより塗布した。綿織布は蛍光増白剤により処理
されている。パジング洛中に織布の重量を基準としてポ
リシロキサン濃度0 、7 %を提供するポリシロキサ
ン類を使用した。
パジング浴から除去した後、試料を110℃で2分間に
わたり加熱し、次に170°Cで45秒間にわたり加熱
した。試料を24時間にわたりエージングし、次に白色
度及び柔軟性について評価した。
白色度は肉眼及びハンターラブ三刺激値比色計装置(I
lunterlab tristimulus col
ori+neLer system)により判定した。
添付第1表において、数値が高いほど、大きい白色度を
示す:2またはそれ以上の差異は肉眼で見ることができ
、比色計からの結果は肉眼からの結果と同様であった。
柔軟性は、0〜10のスケールで風合い調査者によるパ
ネルvS@により評価した。スケールの10は最も柔軟
であることを示す1平均結果を第1表に記録する。
第  1  表 匡色1 栗」【性 ポリシロキサンを含まない 111.3   0パジン
グ浴からの試料 ポリシロキサン3含有   107.3  10パジン
グ浴からの試料 ポリシロキサンC含有   105.6   9パジン
グ浴からの試料 第1表から、本発明によるポリシロキサンにより処理し
た試料はポリシロキサンCを用いて処理した試料より白
く且つ柔軟であることが観察できる。
例7〈実施例) 本発明によるシラン1.2及び3を以下のように遣った
。シラン1を下記のように′A製した。シランMe(N
eo)2siQ[式中、Qは基CH−C11MeCHz
NII(CIlz)J!+□を表す]1.63モルを、
還流コンデンサー、撹拌器及び温度計を備えたセパラブ
ルフラスコ(split−necked flask)
に装入した。163モルのγブチロラクトン 混合物を80℃へ撹拌加熱した。反応混合物を窒素下で
5時間にわたり該温度に維持した。混合物をフラスコ中
で放冷した。生成物(シラン1)は25℃で129,6
001”7秒の粘度をもつ粘稠な黄色の液体であり、式 %式% のであった。使用するアミノシランの基Qが(C)12
)、N11(CH12)2NH2である以外はシラン1
と同様の方法でシラン2を調製した。シラン2は25°
Cで38,000mm’/秒の粘度をもつ。原料として
シラン(Men)=SiQ[式中、QはCII□CII
MeC112Ntl(C112)2Nl12を表す]を
使用する以外は実施例シラン1と同様の方法でシラン3
を調製した。シラン3は25°Cで43 、280mm
 2/秒の粘度をもつ粘稠な黄色の液体であった。
2モルのシラン1を、25℃で150m127秒の粘度
をもつα、ωジヒドロキシポリジメチルシロキサン1モ
ルと混合し、50℃で4時間にわたり加熱し、次に室温
に冷却した。この生成物とエトキシ系界面活性剤とを使
用して水性エマルジョンを調製しな。該エマルジョンを
綿織布ヘパジングし、その結果、織布の重量を基準とし
て0.7%のシリコーン固体類が存在した。織布は黄ば
みを示さず、織布を柔軟な風合いにすることが観察され
た。
例8(組成物製造例) 存在する1級アミノ基のそれぞれ255′6.50%及
び75%を基−NGO(CIIR)。0111\変換す
る割合でアミノシロキサンとラクトンを使用した以外は
例4に記載する方法に従ってポリシロキサン5.6及び
7を調製した。
これらのポリシロキサン5,6及び7は平均式%式% 1式中、R2はメチル基を表し、Rは水素原子を表し、
R″は−CI12CII(CI、)CH2−を表し、R
″′はC112C112−を表し、nは3であり、シロ
キサン単位は、x、y及びZの値が第2表に示すのよう
な割合にある]によるものであった。
l−λ−丞 ポリシロキサン  凶  y  入  L二ff5  
   98  1.5 0.5 3:16     9
8  1  1   1・17     98  0.
5 1.5 1+3例9(実施例) マイクロエマルジョンを調製し、綿織布上でその性能を
試験した。ポリシロキサンC、アミノシロキサン1、ポ
リシロキサン3.4.5.6及び7を使用して例6と同
様にマイクロエマルジョンを造った。マイクロエマルジ
ョンを綿織布土ヘバジングし、織布試料の柔軟性を例6
と同様に評価した。試料の柔軟性は、5回の洗浄サイク
ルの前後に評価し、それによって処理の耐久性を評価し
た。この目的のために、試料を、国際基準(InLer
naLional 5tandard)6330に従っ
て水平ドラム機械タイプAl、操作N o 、6 A及
びタンブルドライヤーについての洗浄操作を使用して2
kgの試料及びペルシル(Persil)洗剤扮末を使
用して洗浄及び乾煙を行った。結果を第3kに示す。
第  3  表 柔軟性 抑史2旦Nユツ LZユ え)甫 壮史懺」飛なし  
       O C108 70,33106 アミノンロキチン1                
10       8第3表から観察できるように、全
ての織布試料は洗浄前に同等の柔軟性を示したが、少な
くとも若干の1級アミノ基シロキサン単位をもつポリシ
ロキサンで処理した試料は柔軟性の保持力がよりよく、
y、Zが1=1または3:1の比をもつポリシロキサン
で処理した試料は柔軟性に関して最良であった。
例10(実施例) マイクロエマルジョンを製造し、綿織布上でのその性能
を試験した。ポリシロキサン3.5.6.7、アミノシ
ロキサン2及アミノシロキサン1の1部と該アミノシロ
キサンの1級アミン基の全てをアミド基へ転化するに九
分牡の無水酢酸を反応させることにより得にれた式 MezSiO(Me2SiO)、(MeSiBO)2S
iMe、[式中、BはCH2C1CH2C1l、N11
CII2C112NIICOCI1.をkず]によるア
ミドポリシロキサンDを使用して例6に記載するように
してマイクロエマルジョンを造った。
該エマルジョンを綿織布上ヘパジングして織布上へ1重
量%のシリコーン固体類を提供し、また。
ポリエステル/綿織布(65/35)上にパジングして
織布上に0.5重量%のシリコーン固体類を提供した。
処理済綿織布試料を110℃で2分間乾燥し、150°
Cで2分間硬化した。ポリエステル綿繊布試料を110
°Cで1分間乾燥し、180℃で30秒間硬化した。試
料の柔軟性を例6に記載のように評価し、個々の試料の
白色度指数をハンターラブ比色計装置を使用して測定し
た。綿織布についての結果を第4表に、ポリエステル綿
織布についての結果を第5表に示す。
第4表 ポリシロキサン     白色度 なし         505 アミノシロキサン2    40.0 ポリシロキサン5424 ポリシロキサン6     43.7 ボリシロキサン742゜7 ポリシロキサン3474 アミドシロキサンD     49.2剃−5−羞 ポリシロキサン     白色度   柔軟性なし  
       75.7    0.4アミノシロキサ
ン2     B9.6    8.2ポリシロキサン
5     68.2    6.8ポリシロキサン6
     69.4    7.6ボリシロキサン7 
    71.3    8.8ポリシロキサン3  
   ’74.0    7.6アミドシロキサンD 
    77.5    4.0第4表及び第5表から
観察できるように、上述のようなラクトンとの反応から
形成された少なくとも若干のアミドシロキサン単位をも
つポリシロキサン(ポリシロキサン3.5.6及び7)
により処理された綿織布の試料は、アミドシロキサン単
位を含有しないアミノシロキサン2により処理された試
料よりも大きい白色度を示した。ポリエステル綿試料は
、1級アミン基の50%以上がラクトン反応により変換
しなければ所望の白色度及び柔軟性を得ることができな
いことを示している。
本発明によるポリシロキサン類で処理された両タイプの
織布試料はアミドシロキサンDを使用して処理された試
料と比較してより許容できる柔軟性を示した。
例11(実施例) 本例はポリシロキサン3により形成された例6において
使用されたマイクロエマルジョンの人髪におけるコンデ
ィショニング効果を示すものである。マイクロエマルジ
ョンの性能を、平均式%式% 100であり、R′は−(CH2)3NH(CI−12
)2NI+2を表すコによるアミン官能及びヒドロキシ
官能をもつポリジメチルシロキサン類を0.35%含有
するカチオン系界面活性剤との混合物であるpH7,6
の水性カチオン性エマルジョンの性能と比較した。
人髪の見本を前記マイクロエマルジョン及びポリシロキ
サンを0.75%含有するカチオン性エマルジョンから
調製した組成物中に浸iff Lな。湿潤状等及び乾燥
状態における毛髪の解かし易さ及び毛髪の静電気を評価
することによる評価は、良好な解かし易さ及び乾燥した
毛髪見本が柔軟で弾力のある特性をもち、ポリシロキサ
ン3の性能がカチオン性エマルジョンの性能に匹敵する
ものであることを示した。毛髪見本を洗浄するだめの毛
髪シャンプーに該ポリシロキサンを使用し、該シャンプ
ーがポリシロキサンを0.75部、ラウリル硫酸ナトリ
ウム20部、リルイックジエタノールアミド35部及び
バーライジング剤 (pearl 1sirHagent) 5 、5部を
象有してなる場合にも同様の結果が観察された。また、
洗髪した毛髪をすすぎ洗いするために用いられるコンデ
ィショナーに該ポリシロキサンを使用し、該コンディシ
ョナーがポリシロキサン7.5部及びロウ質脂肪族アル
コールからなる場合にも、同様の結果が観察された。毛
髪をポリシロキサン3及び第4級アンモニウム塩例えば
Del+yquar4 CD[lを含有するシャンプー
またはコンディショナーにより処理したQ合には、処理
済毛髪中に存在する静電気がかなり減少した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、繊維状物質の処理方法において、ポリジオルガノシ
    ロキサンのシロキサン単位の珪素原子へ結合する基=N
    CO(CHR)_nOH(式中、Rは水素原子、ヒドロ
    キシ基、炭化水素基またはヒドロキシ置換炭化水素基を
    表し、nは2〜7の範囲内の値である)をもつポリジオ
    ルガノシロキサンを含有してなる組成物を、繊維状物質
    へ塗布することを特徴とする繊維状物質の処理方法。 2、基=NCO(CHR)_nOHが、珪素原子へ結合
    する置換基−R″NXR′[式中、R″は炭素鎖中に窒
    素原子、酸素原子または硫黄原子が存在することができ
    る2価の炭化水素基を表し、R′は水素原子、X基、炭
    素原子1〜20個をもつアルキル基、アルケニル基また
    はアリール基を表し、Xは基 −CO(CHR)_nOH(式中、nは2〜7の範囲内
    の値をもつ)を表す]の1部である請求項1記載の方法
    。 3、Rが水素原子を表し、nが3または5の値をもつ請
    求項1または2記載の方法。 4、基−R″NXR′が式R″NR′R′″NXR′[
    式中、R′は水素原子であり、R″は−(CH_2)_
    3−、−(CH_2)_4−または−CH_2CH(C
    H_3)CH_2−であり、R′″は−(CH_2)_
    2−である]によるものである請求項1ないし3のいず
    れか1項記載の方法。 5、繊維状物質の処理方法において、オルガノシリコー
    ン化合物の珪素原子と結合した基 =NCO(CHR)_nOHをもつオルガノシリコーン
    化合物を含有してなる組成物を、繊維状物質へ塗布する
    ことからなり、該オルガノシリコーン化合物が一般式R
    ^1_aA_bSi(R″NXR′)_cによるシラン
    (A)、または一般式(i)R^2_m(R″NXR′
    )_pSiO_(_4_−_(_m_+_p_)_)_
    /_2によるシロキサン単位を1個または2個以上もつ
    ポリシロキサンであって、該ポリシロキサンに残存する
    ことがある単位の少なくとも主要量が一般式(ii)R
    ^2_q(R″NR^4H)_rSiO_(_4_−_
    (_q_+_r_)_)_/_2またはR^2_qSi
    O_(_4_−_q_)_/_2であるポリシロキサン
    (B)[式中、Aはヒドロキシ基または加水分解性基を
    表し、R^1は炭素原子8個までをもつ1価の炭化水素
    基を表し、R^2はヒドロキシ基、R^1基、OR^1
    基またはCOR^1基を表し、R^4は水素原子、炭素
    原子1〜20個をもつアルキル基、アルケニル基または
    アリール基を表し、R′はR^4基またはX基を表し、
    R″は炭素鎖中に窒素、酸素または硫黄が存在すること
    ができる2価の炭化水素基を表し、Xは基CO(CHR
    )_nOH(式中、Rは水素原子、ヒドロキシ基、炭化
    水素基またはヒドロキシ置換炭化水素基を表す)、aは
    0または1または2の値をもち、bは1または2または
    3の値をもち、cは1または2の値をもち、a+b+c
    の合計は4であり、mは0または1または2の値であり
    、pは1または2の値であり、qは0または1または2
    または3の値をもち、rは0または1または2の値をも
    ち、nは2〜7の範囲内の値をもつ]よりなるか、また
    は含有してなることを特徴とする繊維状物質の処理方法
    。 6、Aがメトキシ基であり、bは2または3の値をもつ
    請求項5記載の方法。 7、オルガノシリコーン化合物が平均式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R′″は−(CH_2)_2−、−(CH_2
    )_3−、−(CH_2)_4−及び−CH_2CH(
    CH_3)CH_2−から選択され、R^2基の80%
    以上がメチル基であり、xは20〜1500の平均値を
    もち、yは0〜50の平均値をもち、zは0.5〜50
    の平均値をもつ]のポリシロキサンである請求項5記載
    の方法。 8、y:zの比が1:4〜4:1の範囲内にあり、z:
    xの比が5:100以下である請求項7記載の方法。 9、組成物が水性エマルジョン形態で繊維状物質へ塗布
    される請求項1ないし8のいずれか1項記載の方法。 10、繊維状物質が木綿編織布である請求項1ないし9
    のいずれか1項記載の方法。 11、請求項1ないし10のいずれか1項記載の方法に
    より処理された繊維状物質。
JP12165789A 1988-05-17 1989-05-17 繊維状物質の処理方法 Expired - Lifetime JP2845940B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888811602A GB8811602D0 (en) 1988-05-17 1988-05-17 Treatment of fibrous materials
GB8811602.5 1988-05-17
GB8902938.3 1989-02-09
GB898902938A GB8902938D0 (en) 1988-05-17 1989-02-09 Treatment of fibrous materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0284583A true JPH0284583A (ja) 1990-03-26
JP2845940B2 JP2845940B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=26293894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12165789A Expired - Lifetime JP2845940B2 (ja) 1988-05-17 1989-05-17 繊維状物質の処理方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4978561A (ja)
EP (1) EP0342834B1 (ja)
JP (1) JP2845940B2 (ja)
AU (1) AU608977B2 (ja)
CA (1) CA1337447C (ja)
DE (1) DE68920775T2 (ja)
ES (1) ES2066849T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001089571A (ja) * 1999-09-02 2001-04-03 Dow Corning Corp アミン、ポリオール、アミド官能性シロキサンコポリマーおよびこれらの調製方法
JP2008546919A (ja) * 2005-06-24 2008-12-25 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 折り目形成を低減するためのシロキサン含有調製物
JP2010248168A (ja) * 2009-03-25 2010-11-04 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 毛髪化粧料
JP2013544856A (ja) * 2010-12-09 2013-12-19 エヴォニク ゴールドシュミット ゲーエムベーハー 窒素含有基を有するポリシロキサンを含む製剤

Families Citing this family (200)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4007136A1 (de) * 1989-08-05 1991-09-12 Pfersee Chem Fab Zusammensetzung in form einer waessrigen dispersion und verfahren zur behandlung von fasermaterialien
DE4026029A1 (de) * 1989-09-07 1992-02-20 Sandoz Ag Waessrige aminopolysiloxanmikroemulsionen, deren herstellung und verwendung
GB9002715D0 (en) * 1990-02-07 1990-04-04 Dow Corning Method of treating fibrous materials
GB9004627D0 (en) * 1990-03-01 1990-04-25 Dow Corning Composition for treating carbon fibre precursors and precursors treated therewith
KR930009838B1 (ko) * 1990-07-27 1993-10-11 다케모도 유시 가부시키가이샤 면베일 및 그 제조방법
DE4024403A1 (de) * 1990-08-01 1992-02-06 Pfersee Chem Fab Waessrige dispersion auf basis von silikonen, deren herstellung und verwendung
JPH04119174A (ja) * 1990-09-10 1992-04-20 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 繊維処理剤
US5690920A (en) * 1990-11-15 1997-11-25 L'oreal Foamable washing composition based on selected insoluble silicones and an alkylpolyglycoside, and cosmetic and dermatological uses thereof
DE4117864A1 (de) * 1991-05-31 1992-12-03 Pfersee Chem Fab Waessrige dispersionen von polysiloxanen
FR2678633B1 (fr) * 1991-07-04 1993-10-22 Oreal Composition de lavage et/ou de conditionnement des matieres keratiniques a base d'une silicone a fonction hydroxyacylamino et de polymeres substantifs.
DE4133358A1 (de) * 1991-10-09 1993-04-15 Pfersee Chem Fab Waessrige zusammensetzungen mit stickstoffhaltigen polysiloxanen
US5254269A (en) * 1991-11-26 1993-10-19 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Fabric conditioning composition containing an emulsified silicone mixture
DE4211256A1 (de) * 1992-04-03 1993-10-07 Wacker Chemie Gmbh Vernetzbare Zusammensetzung auf Aminosiliconbasis
DE4211269A1 (de) * 1992-04-03 1993-10-07 Wacker Chemie Gmbh Emulsionen, enthaltend acyliertes aminofunktionelles Organopolysiloxan
DE4222483A1 (de) * 1992-07-09 1994-01-13 Pfersee Chem Fab Organosiloxane mit Stickstoff enthaltenden und mit Äthergruppierungen enthaltenden Resten
CH685392A5 (de) * 1992-09-26 1995-06-30 Sandoz Ag Wässrige Wachs- und Silicon-Dispersionen und Verfahren zu deren Herstellung.
US5389364A (en) * 1993-08-06 1995-02-14 Dow Corning Corporation Conditioning hair with aminosilane reaction products with lactones or carbonates
FR2748392B1 (fr) 1996-05-13 1998-08-07 Oreal Compositions pour le traitement des matieres keratiniques contenant l'association d'un polymere polyampholyte et d'un organopolysiloxane non-volatil et insoluble dans l'eau
FR2751532B1 (fr) * 1996-07-23 1998-08-28 Oreal Compositions lavantes et conditionnantes a base de silicone et de dialkylether
DE19646916C1 (de) * 1996-11-13 1998-04-23 Basf Ag Verwendung von Carboxyamid-Polysiloxanen zur Hydrophobierung von Materialien faseriger Struktur und Verfahren zur Durchführung
FR2761598B1 (fr) 1997-04-07 2004-04-02 Oreal Compositions cosmetiques detergentes et utilisation
FR2761599B1 (fr) * 1997-04-07 1999-12-03 Oreal Compositions cosmetiques contenant un polymere cationique de faible masse moleculaire et leurs utilisations
FR2761597B1 (fr) * 1997-04-07 1999-05-14 Oreal Compositions cosmetiques detergentes et utilisation
FR2767473B1 (fr) 1997-08-25 2000-03-10 Oreal Compositions cosmetiques contenant un copolymere bloc silicone polyoxyalkylene amine et un agent conditionneur et leurs utilisations
US6072017A (en) * 1998-10-19 2000-06-06 Dow Corning Corporation Monoacrylate-polyether treated fiber
US7185380B2 (en) 1998-10-24 2007-03-06 The Procter & Gamble Company Methods for laundering delicate garments in a washing machine comprising a woven acrylic coated polyester garment container
US6966696B1 (en) 1998-10-24 2005-11-22 The Procter & Gamble Company Methods for laundering delicate garments in a washing machine
US6995124B1 (en) 1998-10-24 2006-02-07 The Procter & Gamble Company Methods for laundering delicate garments in a washing machine
FR2799969B1 (fr) 1999-10-20 2001-12-07 Oreal Compositions cosmetiques contenant un copolymere vinyldimethicone/dimethicone et une silicone et leurs utilisations
US6368584B1 (en) 2000-02-15 2002-04-09 L'oreal S.A. Detergent cosmetic compositions comprising an anionic hydroxyalkyl ether surfactant and a silicone, and their uses
FR2811553B1 (fr) 2000-07-12 2002-09-13 Oreal Compositions contenant des composes du type sel de flavylium non substitues en position 3 pour la coloration de la peau et une silicone organomodifiee
FR2816834B1 (fr) 2000-11-20 2005-06-24 Oreal Composition de traitement des fibres keratiniques comprenant un polymere polyurethane associatif cationique et un agent protecteur ou conditionneur
FR2819404B1 (fr) 2001-01-12 2004-11-05 Oreal Compositions cosmetiques contenant un fructane et un polymere cationique et leurs utilisations
US6576606B2 (en) 2001-04-27 2003-06-10 Kelmar Industries, Inc. Hydrophilic non-yellowing organopolysiloxane textile softener compositions
DE10139126A1 (de) 2001-08-09 2003-02-20 Ciba Sc Pfersee Gmbh Zusammensetzungen aus Polysiloxanen, Fluorpolymeren und Extendern
FR2832156B1 (fr) 2001-11-15 2004-05-28 Oreal Preparation de composes de type betainates de polysaccharides, composes obtenus, leur utilisation et les compositions les comprenant
US7879820B2 (en) 2002-04-22 2011-02-01 L'oreal S.A. Use of a cyclodextrin as pearlescent agent and pearlescent compositions
US7157413B2 (en) 2002-07-08 2007-01-02 L'oreal Detergent cosmetic compositions comprising an anionic surfactant, an amphoteric, cationic, and/or nonionic surfactant, and a polysacchardie, and use thereof
JP2006518330A (ja) 2002-11-07 2006-08-10 ロレアル 重合されてもよい少なくとも1種の特定の環状カーボネートを含む化粧品組成物
US7708981B2 (en) 2003-03-11 2010-05-04 L'oreal S.A. Cosmetic compositions comprising at least one crosslinked copolymer, at least one insoluble mineral particle and at least one polymer, and uses thereof
US7125833B2 (en) * 2003-03-24 2006-10-24 Wacker Chemie Ag Cyclodextrin laundry detergent additive complexes and compositions containing same
US20040219853A1 (en) * 2003-03-31 2004-11-04 Weir Charles R. Room finishing system
US7147671B2 (en) * 2003-06-02 2006-12-12 General Electric Company Silicone based flame retardant systems for textiles
US8399001B2 (en) 2003-11-18 2013-03-19 L'oreal Cosmetic composition comprising at least one gellan gum or derivative thereof, at least one monovalent salt, and at least one suspension compound, processes using this composition, and uses thereof
FR2873576B1 (fr) 2004-07-29 2006-11-03 Oreal Composition cosmetique comprenant un polyester sulfonique lineaire et une gomme de guar modifiee, procedes mettant en oeuvre cette composition et utilisations
FR2873579B1 (fr) 2004-07-29 2006-11-03 Oreal Composition cosmetique comprenant un polyester sulfonique lineaire et un polyurethane particulier, procedes mettant en oeuvre cette composition et utilisations
FR2877215B1 (fr) 2004-10-28 2006-12-29 Oreal Composition cosmetique comprenant un polyester sulfonique et un polyurethane
FR2877926B1 (fr) 2004-11-16 2007-01-26 Oreal Dispositif pressurise pour le coiffage des fibres capillaires et utilisation d'un tel dispositif pour la mise en forme et/ou le soin des fibres capillaires.
FR2877927B1 (fr) 2004-11-16 2007-01-26 Oreal Dispositif pressurise pour le coiffage des fibres capilaires et utilisation d'un tel dispositif pour la mise en forme et/ou le maintien de la coiffure.
US20060123723A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Weir Charles R Wall finishing panel system
FR2880801B1 (fr) 2005-01-18 2008-12-19 Oreal Composition de traitement des fibres keratiniques comprenant un alcool aromatique, un acide carboxylique aromatique et un agent protecteur
US8790623B2 (en) 2005-01-18 2014-07-29 Il'Oreal Composition for treating keratin fibers, comprising at least one aromatic alcohol, at least one aromatic carboxylic acid, and at least one protecting agent
FR2881954B1 (fr) 2005-02-11 2007-03-30 Oreal Composition cosmetique comprenant un cation, un polymere cationique, un compose solide et un amidon et procede de traitement cosmetique
US7867969B2 (en) 2005-10-28 2011-01-11 L'oreal S.A. Composition for washing keratin materials comprising a magnesium salt anionic surfactant
US8586014B2 (en) 2005-10-28 2013-11-19 L'oreal Composition for the care of keratin material and cosmetic treatment process using said composition
US10071040B2 (en) 2005-10-28 2018-09-11 L'oreal Cosmetic composition comprising a cation, a liquid fatty substance and a sorbitan ester, and cosmetic treatment process
FR2903017B1 (fr) 2006-06-30 2010-08-13 Oreal Compositions cosmetiques contenant un amidon et un diester gras de peg et leurs utilisations
FR2910275B1 (fr) 2006-12-20 2010-06-04 Oreal Utilisation d'une silicone dans une composition de mise en forme des cheveux comprenant une alcoxysilane contenant un groupe fonctionnel solubilisant
FR2910274B1 (fr) 2006-12-22 2009-04-03 Oreal Procede de deformation permanente des fibres keratiniques comprenant une etape d'application d'une composition reductrice faiblement concentree et une etape intermediaire de sechage
FR2911272B1 (fr) 2007-01-12 2009-03-06 Oreal Composition reductrice destinee a etre mise en oeuvre dans un procede de deformation permanente des fibres keratiniques comprenant de la cysteine et de l'acide thiolactique ou l'un de leurs sels
FR2911276B1 (fr) 2007-01-12 2009-03-06 Oreal Composition cosmetique comprenant un polyurethane cationique et un homo ou copolymere de vinylpyrrolidone et application au coiffage
FR2911275B1 (fr) 2007-01-12 2009-03-06 Oreal Composition cosmetique comprenant un polyurethane cationique et un ester de polythyleneglycol et application au coiffage
FR2915376B1 (fr) 2007-04-30 2011-06-24 Oreal Utilisation d'un agent de couplage multi-carbo sites multi-groupements pour proteger la couleur vis-a-vis du lavage de fibres keratiniques teintes artificiellement; procedes de coloration
FR2917968B1 (fr) 2007-06-29 2010-02-26 Oreal Compositions cosmetiques detergentes comprenant quatre tensioactifs, un polymere cationique et un agent benefique et utilisation
FR2920978B1 (fr) 2007-09-14 2012-04-27 Oreal Composition cosmetique comprenant un copolymere cationique et un amidon et procede de traitement cosmetique.
FR2920966B1 (fr) 2007-09-14 2010-03-19 Oreal Procede capillaire comprenant l'application d'une polyamine et d'un acide gras
FR2920970B1 (fr) 2007-09-14 2010-02-26 Oreal Compositions cosmetiques contenant un copolymere cationique, une cyclodextrine et un tensioactif et leurs utilisations.
FR2920976B1 (fr) 2007-09-14 2009-12-04 Oreal Composition cosmetique comprenant un copolymere cationique et un polymere associatif anionique et procede de traitement cosmetique.
FR2920972B1 (fr) 2007-09-14 2009-12-04 Oreal Composition cosmetique comprenant un polymere cationique particulier et au moins un ester d'acide gras en c8-c24 et de sorbitan oxyethylene comprenant 2 a 10 motifs d'oxyethylene, et procede de traitement cosmetique.
FR2923712B1 (fr) 2007-11-15 2010-08-27 Oreal Procede de traitement durable de la fibre en quatre etapes.
FR2924338B1 (fr) 2007-11-30 2010-09-03 Oreal Composition de coiffage comprenant au moins un copolymere (meth)acrylique et au moins un agent nacrant.
FR2924336A1 (fr) 2007-11-30 2009-06-05 Oreal Composition de coiffage comprenant des copolymeres (meth)acryliques et au moins une huile.
FR2924337A1 (fr) 2007-11-30 2009-06-05 Oreal Composition de coiffage repositionnable comprenant au moins un copolymere (meth)acrylique et au moins une silicone.
FR2930440B1 (fr) 2008-04-28 2012-12-14 Oreal Composition cosmetique comprenant un polyurethane cationique et un polyacrylate particulier et utilisations en coiffage
FR2930441B1 (fr) 2008-04-28 2010-05-28 Oreal Compression cosmetique comprenant un polyrethane cationique et un derive de cellulose et utilisations en coiffage
FR2939657B1 (fr) 2008-12-15 2011-02-11 Oreal Composition cosmetique comprenant une polyamine portant des groupes diazirines et utilisation pour le photo-greffage d'un polymere non saccharidique different des polymeres polyamines
FR2941621B1 (fr) 2009-01-30 2011-04-01 Oreal Composition cosmetique comprenant un alkoxysilane particulier et une gomme microbienne et utilisations en coiffage
WO2010133658A2 (en) 2009-05-22 2010-11-25 L'oréal A cosmetic composition comprising at least one elastomeric anionic polyurethane and at least one non-ionic thickener
WO2010133660A2 (en) 2009-05-22 2010-11-25 L'oreal Cosmetic composition comprising at least one elastomeric polyurethane
US9546274B2 (en) 2009-05-26 2017-01-17 The Armor All/Stp Products Company Automotive protectant compositions with improved vertical cling
FR2949970B1 (fr) 2009-09-15 2011-09-02 Oreal Utilisation d'une huile siccative pour proteger la couleur vis-a-vis du lavage de fibres keratiniques teintes artificiellement ; procedes de coloration
FR2952537B1 (fr) 2009-11-13 2012-04-13 Oreal Composition cosmetique comprenant un agent structurant, un agent absorbant et un tensioactif pour application sur les matieres keratiniques
FR2952533B1 (fr) 2009-11-13 2012-01-13 Oreal Composition cosmetique pour le conditionnement des cheveux contenant un melange de particules creuses, d'amidon et de tensioactif cationique
WO2011074142A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 L'oreal Process for treating keratin fibers
FR2954108B1 (fr) 2009-12-23 2012-03-09 Oreal Utilisation d'une composition cosmetique contenant un alcane lineaire volatil et un polymere associatif non ionique pour le conditionnement des cheveux
FR2954109B1 (fr) 2009-12-23 2012-03-02 Oreal Utilisation pour le traitement cosmetique des fibres keratiniques d'alcane(s) lineaire(s) volatil(s), d'alcool(s) gras solide(s) et d'epaississant(s) polymerique(s) a motif sucres
FR2954112B1 (fr) 2009-12-23 2013-02-22 Oreal Composition cosmetique comprenant au moins un alcane lineaire volatil, au moins un tensioactif cationique dans un rapport alcane(s) lineaire(s) volatil(s)/tensioactif(s) cationique(s) particulier
FR2954139B1 (fr) 2009-12-23 2012-05-11 Oreal Composition cosmetique comprenant au moins un alcane lineaire volatil et au moins un polymere cationique non-proteique
FR2956809B1 (fr) 2010-03-01 2014-09-26 Oreal Composition comprenant de l'acide ellagique et un tensioactif cationique particulier et son utilisation en cosmetique
WO2011089985A1 (en) 2010-01-19 2011-07-28 L'oreal Cosmetic composition for keratin fibers
FR2956808B1 (fr) 2010-03-01 2012-05-25 Oreal Utilisation de l'acide ellagique comme agent anti-pelliculaire.
FR2956812B1 (fr) 2010-03-01 2013-03-08 Oreal Composition cosmetique a base d'acide ellagique ou d'un de ses derives et d'un extrait de bacterie.
FR2956811B1 (fr) 2010-03-01 2012-05-25 Oreal Composition cosmetique anti-pelliculaire a base d'acide ellagique ou d'un de ses derives et d'un second compose actif different dans un rapport ponderal particulier.
WO2011107467A2 (en) 2010-03-01 2011-09-09 L'oreal Cosmetic composition based on ellagic acid or a derivative thereof and on a particular mixture of surfactants
FR2959666B1 (fr) 2010-05-07 2012-07-20 Oreal Composition cosmetique moussante a base d'acide ellagique ou d'un de ses derives et d'huile essentielle.
FR2961093A1 (fr) 2010-06-09 2011-12-16 Oreal Composition cosmetique comprenant un polymere et un derive de 4-carboxy 2-pyrrolidinone, procede de traitement cosmetique et compose
DE102010023790A1 (de) 2010-06-15 2011-12-15 Heinrich-Heine-Universität Düsseldorf Waschaktive Zusammensetzung
FR2961395B1 (fr) 2010-06-17 2012-07-27 Oreal Composition cosmetique comprenant un polyester sulfonique ramifie et un epaississant particulier et utilisations en coiffage
FR2964317B1 (fr) 2010-09-06 2013-04-12 Oreal Composition cosmetique comprenant un polymere fixant et un epaississant particulier et utilisations en coiffage
FR2965174B1 (fr) 2010-09-24 2013-04-12 Oreal Composition cosmetique comprenant au moins un sel hygroscopique, au moins un ether aromatique de polyol et au moins un diol, procede de traitement cosmetique
FR2965175B1 (fr) 2010-09-24 2013-05-10 Oreal Composition cosmetique comprenant au moins un ester d'ammonium quaternaire et au moins un sel soluble de metaux divalents, et procede mettant en oeuvre ladite composition
FR2965173B1 (fr) 2010-09-24 2013-04-05 Oreal Procede de traitement des fibres keratiniques mettant en oeuvre une composition cosmetique non detergente comprenant au moins un sel de calcium
FR2965172B1 (fr) 2010-09-24 2013-04-12 Oreal Composition cosmetique comprenant au moins un sel de calcium, au moins un alcool gras, au moins un tensioactif cationique et au moins un agent epaississant
WO2012049145A1 (en) 2010-10-12 2012-04-19 L'oreal Cosmetic composition comprising a particular silicon derivative and one or more acrylic thickening polymers
US8974589B2 (en) 2010-10-25 2015-03-10 The Armor All/Stp Products Company Silicone protectant compositions
FR2966358B1 (fr) 2010-10-26 2016-04-22 Oreal Composition cosmetique comprenant un ou plusieurs alcoxysilanes a chaine grasse et un ou plusieurs corps gras non silicies.
FR2966357A1 (fr) 2010-10-26 2012-04-27 Oreal Composition cosmetique comprenant un alcoxysilane a chaine grasse et un agent antipelliculaire
FR2966351B1 (fr) 2010-10-26 2015-12-18 Oreal Composition cosmetique comprenant un alcoxysilane a chaine grasse, un agent tensioactif anionique et un agent tensioactif non ionique, amphotere ou zwitterionique.
FR2966352B1 (fr) 2010-10-26 2016-03-25 Oreal Composition cosmetique comprenant un alcoxysilane a chaine grasse et un polymere cationique
WO2012055805A1 (en) 2010-10-26 2012-05-03 L'oreal Cosmetic composition comprising a fatty-chain alkoxysilane and a siliceous cosmetic agent.
WO2012055811A1 (en) 2010-10-26 2012-05-03 L'oreal Cosmetic composition comprising a fatty-chain alkoxysilane and a cationic or nonionic surfactant.
US20120128616A1 (en) 2010-11-19 2012-05-24 Voisin Sebastien Cosmetic composition comprising at least one elastomeric polyurethane and at least one cationic polymer
FR2968544B1 (fr) 2010-12-14 2013-01-11 Oreal Dispositif aerosol a diffusion plane pour le coiffage des cheveux
WO2012110608A2 (fr) 2011-02-17 2012-08-23 L'oreal Procédé de traitement des fibres kératiniques mettant en oeuvre une silicone élastomère en association avec de la chaleur
ES2660555T3 (es) 2011-03-23 2018-03-22 Basf Se Composiciones que contienen compuestos iónicos, poliméricos que comprenden grupos imidazolio
FR2973661A1 (fr) 2011-04-08 2012-10-12 Oreal Procede de traitement des cheveux.
WO2012149617A1 (en) 2011-05-04 2012-11-08 L'oreal S.A. Detergent cosmetic compositions comprising four surfactants, a cationic polymer and a silicone, and use thereof
FR2975593B1 (fr) 2011-05-27 2013-05-10 Oreal Composition comprenant un alcoxysilane et un amidon modifie et son utilisation en cosmetique
FR2975594B1 (fr) 2011-05-27 2013-05-10 Oreal Composition comprenant un alcoxysilane, un ester gras et une silicone et son utilisation en cosmetique
FR2985905B1 (fr) 2012-01-23 2014-10-17 Oreal Composition comprenant au moins un polymere alcoxysilane particulier
US9062282B2 (en) 2012-10-15 2015-06-23 Ecolab Usa Inc. Leather and/or vinyl cleaner and moisturizer and method of making same
FR3001149B1 (fr) 2013-01-18 2015-01-16 Oreal Procede de mise en forme des cheveux dans lequel on applique une composition de coiffage particuliere que l'on rince
FR3004929B1 (fr) 2013-04-30 2015-04-10 Oreal Dispositif aerosol a base de poudre absorbante de sebum et de carbonate de calcium
FR3004902A1 (fr) 2013-04-30 2014-10-31 Oreal Dispositif aerosol a diffusion a multi-orifices pour la mise en forme des cheveux et/ou le maintien de la coiffure
FR3004901B1 (fr) 2013-04-30 2016-02-12 Oreal Dispositif aerosol a diffusion a multi-orifices pour le lavage a sec des cheveux
FR3018684B1 (fr) 2014-03-19 2017-05-12 Oreal Composition cosmetique comprenant des agents benefiques pour les matieres keratiniques, et un melange de derives sulfonates d'olefines, et proce-de de traitement cosmetique
FR3022770B1 (fr) 2014-06-30 2016-07-29 Oreal Dispositif aerosol a base de sel de calcium, de polymere fixant, de tensioactif et d'eau
FR3027798B1 (fr) 2014-10-29 2017-12-22 Oreal Composition a base de poudre coiffante et/ou absorbante de sebum et un sel de zinc
FR3027800B1 (fr) 2014-10-29 2018-01-26 L'oreal Composition a base de poudre coiffante et/ou absorbante de sebum et un sel d'aluminium
JP2016098220A (ja) 2014-11-26 2016-05-30 ロレアル シリコーン油に富む組成物
FR3029779B1 (fr) 2014-12-12 2018-03-02 L'oreal Composition cosmetique comprenant des olefine sulfonates lineaires, des tensioactifs anioniques non oxyalkylenes, et des tensioactifs non ioniques et/ou amphoteres, et procede de traitement cosmetique
FR3029778B1 (fr) 2014-12-12 2018-03-02 L'oreal Composition cosmetique comprenant des alpha-olefine sulfonates lineaires, des tensioactifs anioniques et des tensioactifs non ioniques et/ou ampho-teres, et procede de traitement cosmetique
ES2964203T3 (es) 2014-12-19 2024-04-04 Oreal Composición cosmética anhidra sólida, procedimiento de preparación, procedimientos de tratamiento cosmético, y kit asociado
FR3031437B1 (fr) 2015-01-08 2017-01-13 Oreal Dispositif aerosol pour la mise en forme des cheveux et/ou le maintien de la coiffure
FR3031453B1 (fr) 2015-01-08 2017-01-13 Oreal Procede de traitement capillaire apportant de la brillance au moyen d'un dispositif aerosol
FR3032118B1 (fr) 2015-01-29 2018-03-16 L'oreal Composition aerosol comprenant une silicone fonctionnalisee par au moins un motif alcoxysilane et un polymere fixant amphotere et/ou cationique
FR3032117B1 (fr) 2015-01-29 2018-03-16 L'oreal Composition comprenant une silicone fonctionnalisee par au moins un motif alcoxysilane et un polymere fixant non ionique ou anionique
FR3032119B1 (fr) 2015-01-29 2017-01-20 Oreal Procede de traitement des cheveux avec au moins une silicone fonctionnalisee par au moins un motif alcoxysilane, et de la vapeur
JP6394493B2 (ja) * 2015-05-18 2018-09-26 信越化学工業株式会社 ブロックポリイソシアネート含有硬化性シリコーン組成物及びそれを用いた繊維処理剤
FR3044880B1 (fr) 2015-12-14 2018-01-19 L'oreal Dispositif de distribution d'un produit de coloration et/ou d'eclaircissement des fibres keratiniques comprenant un polymere cationique
FR3044881B1 (fr) 2015-12-14 2021-05-14 Oreal Dispositif de distribution d'un produit de coloration et/ou d'eclaircissement des fibres keratiniques comprenant au moins 7% de tensioactifs
FR3044879B1 (fr) 2015-12-14 2018-01-19 L'oreal Dispositif de distribution d'un produit de coloration et/ou d'eclaircissement des fibres keratiniques comprenant un polymere associatif
FR3044898B1 (fr) 2015-12-15 2019-11-01 L'oreal Composition cosmetique comprenant un tensioactif anionique, au moins 3,5 % en poids d'un acide gras et un agent antipelliculaire
FR3052060B1 (fr) 2016-06-06 2018-06-08 L'oreal Procede de traitement des fibres keratiniques avec une composition particuliere et un outil chauffant
FR3060370B1 (fr) 2016-12-16 2019-07-19 L'oreal Procede de traitement des fibres keratiniques mettant en oeuvre un homopolymere de type acrylamidoalkyltrialkylammonium et une silicone aminee
FR3060343B1 (fr) 2016-12-21 2018-12-07 L'oreal Composition aqueuse comprenant un compose de type thiolactone et une silicone et procede de traitement des matieres keratiniques avec la composition
KR102216462B1 (ko) 2016-12-22 2021-02-16 로레알 4-(3-에톡시-4-히드록시페닐)-2-부타논을 포함하는 보존제, 및 이의 화장품 조성물에의 용도
FR3061431B1 (fr) 2016-12-29 2019-05-31 L'oreal Procede de traitement des fibres keratiniques mettant en oeuvre un derive de l'acide butenedioique et une silicone aminee
FR3063606B1 (fr) 2017-03-09 2021-07-23 Oreal Dispositif aerosol pour la mise en forme des cheveux et/ou le maintien de la coiffure
FR3063607B1 (fr) 2017-03-09 2021-07-23 Oreal Dispositif aerosol pour le lavage a sec et le traitement des cheveux
FR3063605B1 (fr) 2017-03-09 2021-07-23 Oreal Dispositif aerosol pour la mise en forme des cheveux et/ou le maintien de la coiffure
FR3066111B1 (fr) 2017-05-12 2020-06-12 L'oreal Composition de coloration a base de copolymeres issu de la polymerisation d’au moins un monomere acide crotonique ou derive d’acide crotonique et d’au moins un polymere epaississant a motif(s) acide (meth)acrylique, procede de coloration des fibres keratiniques la mettant en œuvre
FR3066110B1 (fr) 2017-05-12 2020-06-12 L'oreal Composition de coloration a base de copolymeres issu de la polymerisation d’au moins un monomere acide crotonique ou derive d’acide crotonique et d’au moins un monomere ester de 5 vinyle et de silicone, procede de coloration des fibres keratiniques la mettant en oeuvre
JP7442953B2 (ja) 2017-05-31 2024-03-05 ロレアル ケラチン繊維のための組成物
FR3075618B1 (fr) 2017-12-22 2020-02-14 L'oreal Procede de traitement des fibres keratiniques comprenant l’application d’une composition lavante, d’une compositon de soin puis d’une composition benefique
JP2019142793A (ja) 2018-02-19 2019-08-29 ロレアル Ampsポリマーを含む組成物
FR3083059B1 (fr) 2018-06-28 2020-05-29 L'oreal Dispositif pour l’application d’une composition de coloration des fibres keratiniques comprenant au moins un copolymere issu de la polymerisation d’au moins un monomere d’acide crotonique ou derive d’acide crotonique
FR3083111B1 (fr) 2018-06-28 2020-05-29 L'oreal Composition de coloration des fibres keratiniques comprenant au moins un copolymere issu de la polymerisation d’au moins un monomere d’acide crotonique et d’au moins un monomere ester de vinyle et une amine grasse
FR3087653B1 (fr) 2018-10-25 2020-10-09 Oreal Procede de traitement des fibres keratiniques mettant en œuvre une composition comprenant au moins un copolymere acrylique silicone et au moins un pigment
FR3087654B1 (fr) 2018-10-25 2020-10-09 Oreal Procede de traitement des fibres keratiniques mettant en œuvre une composition comprenant au moins un copolymere acrylique cationique et au moins un pigment
JP7199936B2 (ja) 2018-11-27 2023-01-06 ロレアル ケラチン繊維のための組成物
FR3090372B1 (fr) 2018-12-20 2021-07-02 Oreal Composition cosmétique comprenant au moins un polymère filmogène hydrophobe et au moins une silicone aminée
FR3098112B1 (fr) 2019-07-03 2023-03-10 Oreal Composition cosmétique comprenant des silicones à groupement carboxylique et des colorants directs anioniques, et procédé de traitement cosmétique
FR3098722B1 (fr) 2019-07-18 2023-01-06 Oreal Procédé de coiffage des fibres kératiniques associant une composition comprenant un corps gras et l’utilisation d’un moyen de refroidissement
FR3098716B1 (fr) 2019-07-18 2023-01-06 Oreal Procédé de traitement des fibres kératiniques associant une composition comprenant un agent alcalin et l’utilisation d’un moyen de refroidissement
FR3103384B1 (fr) 2019-11-21 2021-12-31 Oreal Procédé de traitement des fibres kératiniques comprenant un composé (poly)carbodiimide, une dispersion aqueuse de particules de polymère(s) et un agent colorant
FR3103385B1 (fr) 2019-11-21 2021-10-29 Oreal Composition comprenant un composé (poly)carbodiimide et un agent colorant
FR3104428B1 (fr) 2019-12-13 2024-01-12 Oreal Dispositif aerosol de coloration a base de copolymere issu de la polymerisation d’au moins un monomere d’acide crotonique et d’au moins un monomere ester de vinyle et une amine organique
FR3104982B1 (fr) 2019-12-18 2023-08-18 Oreal Composition cosmétique comprenant un tensioactif anionique carboxylique particulier, un tensioactif amphotère, un polymère cationique, et un polymère épaississant acrylique non associatif
FR3104979B1 (fr) 2019-12-18 2023-06-02 Oreal Composition cosmétique comprenant un polymère associatif cationique, un tensioactif anionique carboxylique, éventuellement un tensioactif non ionique et un tensioactif amphotère ou zwittérionique
FR3104980B1 (fr) 2019-12-20 2023-10-06 Oreal Composition comprenant une dispersion de particules de polymère dans un milieu non aqueux, un polymère cationique et un polymère anionique
FR3110851B1 (fr) 2020-05-26 2022-08-05 Oreal Composition cosmétique comprenant au moins 30% en poids d’alcane ramifié et une association de silicones particulières
FR3111802B1 (fr) 2020-06-30 2023-01-06 Oreal Composition de coloration comprenant un colorant direct cationique anthraquinonique particulier, un tensioactif cationique, un tensioactif amphotère ou zwittérionique et un alcool gras
US20230287624A1 (en) * 2020-09-09 2023-09-14 Wacker Chemie Ag Use of low-cyclen derivatized amino-functional silicone polymers for treating fibrous substrates
FR3117025B1 (fr) 2020-12-03 2023-12-15 Oreal Composition solide anhydre comprenant une association de tensioactifs anioniques et amphotères ou zwittérioniques et un carbonate métallique
FR3117020B1 (fr) 2020-12-03 2023-12-22 Oreal Composition solide anhydre comprenant des tensioactifs carboxylates et amphotères ou zwittérioniques et des silicones
FR3117028B1 (fr) 2020-12-03 2024-01-12 Oreal Composition solide anhydre comprenant une association de tensioactifs anioniques et amphotères ou zwittérioniques et des sels d’acides gras
FR3118707B1 (fr) 2021-01-08 2024-01-12 Oreal Composition solide pour la teinture et/ou l’éclaircissement des fibres kératineuses
FR3120533A1 (fr) 2021-03-10 2022-09-16 L'oreal Procédé pour retirer la couleur des fibres kératiniques capillaires ayant été préalablement colorées par une composition de coloration capillaire spécifique
FR3120529A1 (fr) 2021-03-10 2022-09-16 L'oreal Composition de coloration capillaire comprenant au moins un composé (poly)carbodiimide et au moins un composé comprenant au moins une fonction hydroxy
FR3120532A1 (fr) 2021-03-10 2022-09-16 L'oreal Composition de coloration capillaire comprenant au moins un composé (poly)carbodiimide et au moins un agent épaississant anionique non carboxylique
FR3120528A1 (fr) 2021-03-10 2022-09-16 L'oreal Procédé pour retirer la couleur de fibres kératiniques capillaires préalablement colorées
FR3120530B1 (fr) 2021-03-10 2023-03-24 Oreal Procédé de coloration capillaire comprenant l’application d’une composition comprenant au moins un composé (poly)carbodiimide et d’une composition comprenant au moins un polymère associatif et un composé particulier
FR3120527A1 (fr) 2021-03-10 2022-09-16 L'oreal Procédé de coloration des fibres kératiniques capillaires comprenant l’application d’une composition comprenant au moins un composé (poly)carbodiimide et d’une composition comprenant au moins un polymère associatif et un composé particulier
FR3123567B1 (fr) 2021-06-07 2023-12-29 Oreal Procédé de coloration capillaire comprenant l’application d’un composé (poly)carbodiimide, d’un polymère à groupement carboxylique et d’un corps gras non siliconé
FR3124079A1 (fr) 2021-06-16 2022-12-23 L'oreal Composition comprenant une dispersion huileuse de particules de polymère, un polymère cationique et un polymère anionique
FR3125424B1 (fr) 2021-07-23 2024-01-12 Oreal Composition de coloration des cheveux comprenant au moins un composé (poly)carbodiimide et au moins une protéine
FR3129081B1 (fr) 2021-11-16 2024-01-19 Oreal Composition sous la forme d’une émulsion huile-dans-eau comprenant au moins un système émulsionnant non-ionique, au moins une silicone et au moins des particules de silice
WO2023095719A1 (en) 2021-11-26 2023-06-01 L'oreal Solid composition for treating keratin fibers
WO2023112869A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 L'oreal Use of polyphenol and water-soluble polymer for treating keratin fibers
FR3132020A1 (fr) 2022-01-21 2023-07-28 L'oreal Utilisation de polyphénol et de protéine dérivée de plantes pour le traitement de fibres kératiniques
FR3132022A1 (fr) 2022-01-25 2023-07-28 L'oreal Utilisation de polyphénol et de polymère soluble dans l’eau pour le traitement de fibres kératiniques
WO2023112868A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 L'oreal Use of polyphenol and protein derived from plants for treating keratin fibers
FR3131528B1 (fr) 2021-12-30 2024-03-01 Oreal Article de conditionnement cosmétique comprenant une composition solide
FR3137285A1 (fr) 2022-06-30 2024-01-05 L'oreal Procédé pour retirer la couleur de fibres kératiniques capillaires préalablement colorées
FR3137283A1 (fr) 2022-06-30 2024-01-05 L'oreal Utilisation d’une composition comprenant un carbonate d’alkyle ou d’alkylène pour retirer la couleur des fibres kératiniques capillaires préalablement colorées sans endommager les fibres kératiniques capillaires
US20240052268A1 (en) 2022-08-15 2024-02-15 Energizer Auto, Inc. Surface treating formulation and method of making and using the same
FR3141338A1 (fr) 2022-10-26 2024-05-03 L'oreal Composition solide comprenant un tensioactif cationique, un amidon, une silicone et un corps gras non siliconé
FR3141343A1 (fr) 2022-10-28 2024-05-03 L'oreal Composition cosmétique comprenant une silicone alpha-omega bis-aminée, une silicone aminée, un tensioactif anionique et un tensioactif amphotère
FR3141344A1 (fr) 2022-10-28 2024-05-03 L'oreal Composition cosmétique comprenant un tensioactif anionique, un tensioactif amphotère, une silicone alpha-omega bis-aminée et une silicone aminée

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054434A (ja) * 1983-09-06 1985-03-28 Toshiba Corp 露光装置
JPS61509A (ja) * 1984-06-13 1986-01-06 Kawasaki Steel Corp 溶融金属中へのガス吹込方法および装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3432536A (en) * 1965-05-27 1969-03-11 Gen Electric Organopolysiloxane fluids substituted with methylolated amidoalkyl groups
GB8414113D0 (en) * 1984-06-02 1984-07-04 Dow Corning Ltd Treating textiles
US4591652A (en) * 1985-04-12 1986-05-27 Scm Corporation Polyhydroxyl silanes or siloxanes
US4749732A (en) * 1987-01-02 1988-06-07 Dow Corning Corporation Hair care composition containing modified aminoalkyl substituted polydiorganosiloxane

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054434A (ja) * 1983-09-06 1985-03-28 Toshiba Corp 露光装置
JPS61509A (ja) * 1984-06-13 1986-01-06 Kawasaki Steel Corp 溶融金属中へのガス吹込方法および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001089571A (ja) * 1999-09-02 2001-04-03 Dow Corning Corp アミン、ポリオール、アミド官能性シロキサンコポリマーおよびこれらの調製方法
JP2008546919A (ja) * 2005-06-24 2008-12-25 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 折り目形成を低減するためのシロキサン含有調製物
JP2010248168A (ja) * 2009-03-25 2010-11-04 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 毛髪化粧料
JP2013544856A (ja) * 2010-12-09 2013-12-19 エヴォニク ゴールドシュミット ゲーエムベーハー 窒素含有基を有するポリシロキサンを含む製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2845940B2 (ja) 1999-01-13
AU608977B2 (en) 1991-04-18
US4978561A (en) 1990-12-18
EP0342834A3 (en) 1991-10-23
CA1337447C (en) 1995-10-24
EP0342834A2 (en) 1989-11-23
DE68920775T2 (de) 1995-06-08
ES2066849T3 (es) 1995-03-16
EP0342834B1 (en) 1995-01-25
DE68920775D1 (de) 1995-03-09
AU3478289A (en) 1989-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0284583A (ja) 繊維状物質の処理方法
AU649769B2 (en) N-containing polysiloxane compounds
US5856544A (en) Aminopolysiloxanes with hindered 4-amino-3,3-dimethylbutyl groups
US6171515B1 (en) Fiber treatment composition containing amine-, polyol-, functional siloxanes
AU624263B2 (en) Stable emulsions containing amino polysiloxanes and silanes for treating fibers and fabrics
US6136215A (en) Fiber treatment composition containing amine-, polyol-, amide-functional siloxanes
BRPI1107157B1 (pt) Polissiloxanos com grupos contendo nitrogênio, seu processo de preparação, composições e seu uso
CA2788004A1 (en) Novel linear polydimethylsiloxane-polyether copolymers with amino and/or quaternary ammonium groups and use thereof
JPH04214470A (ja) 繊維材料の処理方法
JPS5926707B2 (ja) 繊維質物用処理剤
JPH0274676A (ja) 織物を処理するための水性組成物および方法
CA2066897C (en) Fiber treatment agent
US5391400A (en) Aqueous emulsion containing an oxidatively crosslinked aminopolysiloxane
JP2749538B2 (ja) アミノ官能性オルガノポリシロキサン、その水性エマルジョン、その製法及び有機繊維及び織物の仕上剤
JPH0351375A (ja) 繊維材料の処理方法
KR100798186B1 (ko) 발수성 텍스타일 마무리제 및 제조방법
US6072017A (en) Monoacrylate-polyether treated fiber
JPS584114B2 (ja) 羊毛を防縮加工するための調製剤
JP2002363867A (ja) アミノ官能性有機ケイ素化合物を含有する水性組成物で有機繊維を処理する方法
JPS6244073B2 (ja)
CA2202737C (en) Novel aminopolysiloxanes with hindered 4-amino-3,3-dimethylbutyl groups
KR960008850B1 (ko) 섬유 재료의 처리방법
EP3974464A1 (en) Aminoalkyl group-containing organopolysiloxane and fiber treatment agent
CN107459653B (zh) 一种双烷基封端氨基硅油及其制备方法
US4405328A (en) Preparation for shrinkproofing wool