JPH0279965A - 酒類、甘味食品の製造法 - Google Patents

酒類、甘味食品の製造法

Info

Publication number
JPH0279965A
JPH0279965A JP63144692A JP14469288A JPH0279965A JP H0279965 A JPH0279965 A JP H0279965A JP 63144692 A JP63144692 A JP 63144692A JP 14469288 A JP14469288 A JP 14469288A JP H0279965 A JPH0279965 A JP H0279965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roasting
roasted
raw material
rice
wood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63144692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0528591B2 (ja
Inventor
Masahiro Uchida
正裕 内田
Haruo Ooyashiki
春夫 大屋敷
Nobuyuki Hirai
信行 平井
Atsushi Shimada
敦 島田
Shin Sakamoto
伸 坂本
Akira Obayashi
晃 大林
Kimiya Fujino
富士野 公也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Shuzo Co Ltd
Original Assignee
Takara Shuzo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Shuzo Co Ltd filed Critical Takara Shuzo Co Ltd
Priority to JP63144692A priority Critical patent/JPH0279965A/ja
Publication of JPH0279965A publication Critical patent/JPH0279965A/ja
Publication of JPH0528591B2 publication Critical patent/JPH0528591B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は酒類、甘味食品の製造法に関し、更に詳細には
香味を何与嘔れ、品質の改善され、更には原料選択範囲
も拡大を可能とし友酒類、甘味食品の製造法に関する。
〔従来の技術〕
従来よ91m類や食品のうち例えば清酒、焼酎及びみり
んの原料処理は玄米の精白、洗米、浸漬及び蒸煮からな
る。この従来のi科処理法によp醸造され友清酒、焼酎
及びみりんは通常の市販製品として親しまれている。し
かし、近年製品の多様化が進み、これら清酒、焼酎及び
みりんに関して原料処理に工夫を加えることで香味の改
善され九品質の製品が望まれてい次。ま几、甘酒におい
ても同様の品質改善の要望がろう九〇 〔発明が解決しようとする課題〕 しかるに、従来の原料処理工程では、例えば香味に特徴
のるる多様化し友酒類製品は得られ離いという一面がろ
る。IL穀類の外層部には脂質が内層部に比べよル多量
に存在するが、これが製品の香味、保存安定性等の品質
劣化に大きな影響を与えるという問題点がある。
本発明の目的は上記従来技術にかんがみ、風味豊かな、
特徴ある香味t−NL、、品質が向上し、更には従来よ
り限定式れていた原料選択が拡大し生原料の変動にも容
易に対応を可能とし友酒類、甘味食品を提供することに
ある。
〔課題を解決する九めの手段〕
本発明を概説すれば、本発明は酒類、甘味食品の製造法
に関する発明でろって、原料穀物を111t−使用して
糖化及び/又は醸造することによシ得られる酒類又は甘
味食品tl−裂造製造方法において、原料穀物を焙炒す
る工程を含むことを特徴とする。
清酒の製造は原料処理、仕込、発酵、上槽及び精製工程
よりなる。また、みりんは原料処理。
仕込、糖化、熟成、上槽及び精製工程よりなる。
ここでいう原料処理は製麹工程も含んでいる。
更に甘酒は原料処理、仕込及び塊化工程よシなるO 本発明における原料となる穀物としては、例えば木、麦
、ヒエ、アワ、コーリャン、トウモロコシなどがある。
本発明者らは前記の従来技術の課題を解決する友め、鋭
意検討を重ね次結果、例えば、清酒、焼酎及びみシんの
製造において、原料穀物の1梅でめる精白米を焙炒処理
し、それを浸漬、水切後、蒸煮し、その蒸米を揚米とし
て用いる方法と、焙炒処理の後浸漬し、水切後、無蒸煮
のまま揚米として用いる方法のいずれの方法でも米由来
の焙炒香が加味された独特の香t−Nする製品を得るこ
とが可能でめることを見出した。
ま几、焙炒米を揚米として使用すると共に適用の蒸米と
して使用した場合も更に焙炒香が強化され友。
この焙炒工程は、得られる製品の焙炒香を付与する目的
であるが、焙炒工程で米は多孔質の形状となり浸漬にお
ける吸水能が向上し、蒸煮における米中のデンプンのα
化率も高くなる。
′!九焙炒処理により白木中のデンプンがα化される友
め、無蒸煮のまま揚米として用いることができる。この
九め本方法を用いることにょす蒸煮工程を省くことがで
きる。更に焙炒工程で脂質の減少がみられ、米中脂質の
少ない醸造用原料として好適な条件を有することが見出
式れた0このことは低い梢白度でも脂質含量の少ない焙
炒米が得られ、結果として品質の改善され友酒類や甘味
食品が得られることを意味する。
更に適用には、木が多孔質となっている次め。
麹菌のハゼ込みが向上し、麹申のアミラーゼ類の生成が
向上することが見出され几。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明は原料穀物を焙炒することにより焙炒に由来する
香味を付与し、α化率の増加、脂質含量の減少により、
製品品質の改善嘔れた酒類。
甘味食品の製造法を提供するものである。
本発明の酒類、甘味食品とは、原料穀物を麹を使用して
糖化及び/又は醸造する工程において焙炒工程をいれる
ことにより得られるもので、91」えば清酒、焼酎、み
りん及び甘酒等が挙げられる。なお#1t−使用して原
料穀物を糖化する際に、微生物白米の#:Aを併用して
もよい。
以下に焙炒条件の検討についての結果を示す。
t #科は一般木を用い80うの精白を行い焙炒実験に
供した。
2 焙炒磁度と焙炒木の変化 80%精白米を100℃から450℃の熱風下% 1分
間処理した。
その結果の焙炒温度と焙炒木の変化との関係t−第1表
に示す。
五 O脅;槽白軍80%の精白米で、焙炒処理をしていない
もの O焙炒時間=1分間 ロー;無、T;微少、土;やや有、+:L丑;顕著に有
 +l+ ;過剰 0IIIr買;ミリスチン# C14:Osパルミチン
酸eta : 6、ステアリン酸Cta;o、オレイン
酸ClCl、リノール酸C寡畠=1、リルン[Cta:
s の合計f直 ag1表より、250℃% 1分では得られ友焙炒木は
焙炒香を有し九が着色はみられず、500C,1分では
焙炒香と共に着色が見られ次。
焙炒温度、時間と焙炒木の変化 次に同様の精白米を用いて下記第2表に示す一度と時間
で焙炒試験を行った。
第1表及び第2表の結果より焙炒!i&と時間の関係を
考えると、焙炒香の良好な範囲は150−40DC,数
秒〜2時間未満でめり、好ましくは250〜300℃、
1分間が省エネルギーの観点からも好ましい01次これ
らの焙炒原料穀物を使用することにより得られる酒類、
甘味食品は具体的には実施例に示されるように、焙炒に
由来する香味を持ち、品質の改善された製品となり友。
〔実M例〕
以下本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本
発明はこれらの実施例に限定嘔れない。
実施N1 80チ精白ウルテ米を用い、250℃及び300℃で1
分間焙炒したものを原料としこれらをlt&/蒸煮ある
いは浸漬/無蒸煮を行つ友ものを蒸米として用いて清酒
を試作した。
fpI―仕込配合を下記第5表に示す。
第3表 清酒共通仕込配合 O対照木の浸漬は通常通り行つ几。
O焙炒木の方は80チ稍白ウルテ米と同様な水分金蓋に
なるように(乾物量が等量となるように)加えるべき水
のt&び原料米の使用皺を計算した。
この仕込で得られ友清論について成分分析及び官餌検食
を行った結果を第4表に示す。
第4表の様に対照米を用いた清酒に比べ焙炒木を用い、
蒸煮及び無蒸煮により生成され友清7!!lは、適度の
焙炒香味が付与された窒素分の少ない淡麓なa質となつ
友。
実施例2 実施例1と同様に80チ稽白木を250℃及び500℃
で1分間焙炒を行つ友。後、蒸煮し焼酎の試醸を行った
。仕込配合t−第5表に示す〇第5表 焼酎仕込配合 O#11IIは焼酎#1ilII使柑 15日間、50℃で発#を行った。15日目の醪の分析
値を第6表に示す。
w、6表に示すごとく一般成分は大同小異で有意差は誌
められなかったが、官能的には焙炒木使用醪にはホウジ
茶様の芳香が認められ友。次にこれら、3点の熟成aB
を減圧ボットスチルで蒸留し中留区分を分取し、官能検
査を行う九〇すなわち、味については淡脆さ、香りにつ
いてはホウジ茶様の芳香を評価対象とし、パネラ−22
名で香り及び味について5点法(1点良→5点悪)で行
った結果を第6表に併記した。
第6表に示すごとく、官能評価においても250℃71
分間及び50QC71分間の焙炒米を使用すると新しい
タイプの芳香を得、味も原料由来の脂肪酸等の成分が少
ない次め、淡麗でろるという評価を得た。
ま九従来の技術として待開昭59−227292号がる
るか、この方法を用いて試作した焼酎と比べて、本発明
方法の焼酎は清酒様の香気と焙炒香を有し明らかに異な
った品質が得られ友O 実m例5 80チ精白ウルテ木を用いて、実施例trir+様に2
50℃及び500℃で1分間焙炒し各々浸漬、加圧蒸煮
(124℃、20分)Im−行い、蒸米を得た0対照と
して通常の80−精白モチ蒸米t−g製し、共に同様に
して仕込み30℃で50日間熟成した0このみりんの仕
込配合上第7表に示す。
第7表 与りん仕込配合 熟成終了後、固液分離してみりんと粕に分け、みりんの
成分分析と官能検査全行つ友結果を第8衣に示す。
第8表 試作みルんの成分分析及び官能検査結果(−;
無、” ; TEh廿;顕著にM)第8表に示すごとく
80囁精白ウルチ木の焙炒木を用いると、対照のモチ木
とtlぼ同様の化学組成のみりんが得られ、官能検査の
結果、従来のみシんとは異なる焙炒香の香はしい香と風
味を生じ、煮切9みシん様の香の製品であると評価され
九。
実施?lj 4 85チ精白米を550℃、10秒焙炒し次焙炒米と対照
木を用いてせl!l1t−木麹800 f、白米1ゆ、
水1tの配合で試作した。
焙炒処理区は焙炒米を白米として用いて仕込み55℃で
24時間糖化し次。その結果対照区に比べ焙炒処理区は
香ばしい風味を有する甘酒が得られ九〇 〔発明の効果〕 以上述べたように1本発明の焙炒処理法を用いて原料穀
物を処理することにより、七の原料としての特性である
デンプンのα化率、脂質含量についての向上が見られ、
結果として品質が改畳され、ま7t1!L科の焙炒によ
り、清酒及びみpんに焙炒に由来する香味を付与された
特徴を持つ製品とすることができるので、本発明は製品
品質の多様化に対して極めて有用な酒類、甘味食品の製
造法でるる〇

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原料穀物を麹を使用して糖化及び/又は醸造するこ
    とにより得られる酒類又は甘味食品を製造する方法にお
    いて、原料穀物を焙炒する工程を含むことを特徴とする
    酒類、甘味食品の製造法。 2、該焙炒処理が、原料穀物を150〜400℃の熱風
    で数秒から2時間未満焙炒するものである請求項1記載
    の酒類、甘味食品の製造法。
JP63144692A 1988-06-14 1988-06-14 酒類、甘味食品の製造法 Granted JPH0279965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63144692A JPH0279965A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 酒類、甘味食品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63144692A JPH0279965A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 酒類、甘味食品の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0279965A true JPH0279965A (ja) 1990-03-20
JPH0528591B2 JPH0528591B2 (ja) 1993-04-26

Family

ID=15368049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63144692A Granted JPH0279965A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 酒類、甘味食品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0279965A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002253185A (ja) * 2001-03-02 2002-09-10 Takara Holdings Inc 飲料及びその製造方法
WO2014122784A1 (ja) * 2013-02-08 2014-08-14 株式会社桃太郎海苔 麹の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3613541B2 (ja) * 1997-02-04 2005-01-26 宝ホールディングス株式会社 インディカ粳米による酒類、甘味食品の製造方法
JP2008104408A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Manns Wine Co Ltd 焙煎植物風味に富む蒸留酒

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165795A (en) * 1979-06-12 1980-12-24 Toubishi Syuzo Kk Treatment of "shironuka" (by-product of polished rice occurring in production of sake) for preparation of "sake" (liquor)
JPS5655191A (en) * 1979-10-09 1981-05-15 Touriyou Syuzo Kk Production of whiskylike japanese sake
JPS59227292A (ja) * 1983-06-07 1984-12-20 Sapporo Breweries Ltd 焼酎製造法
JPH01257464A (ja) * 1988-03-26 1989-10-13 Fujiwara Jiyouki Sangyo Kk 清酒麹用原料の処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165795A (en) * 1979-06-12 1980-12-24 Toubishi Syuzo Kk Treatment of "shironuka" (by-product of polished rice occurring in production of sake) for preparation of "sake" (liquor)
JPS5655191A (en) * 1979-10-09 1981-05-15 Touriyou Syuzo Kk Production of whiskylike japanese sake
JPS59227292A (ja) * 1983-06-07 1984-12-20 Sapporo Breweries Ltd 焼酎製造法
JPH01257464A (ja) * 1988-03-26 1989-10-13 Fujiwara Jiyouki Sangyo Kk 清酒麹用原料の処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002253185A (ja) * 2001-03-02 2002-09-10 Takara Holdings Inc 飲料及びその製造方法
WO2014122784A1 (ja) * 2013-02-08 2014-08-14 株式会社桃太郎海苔 麹の製造方法
JPWO2014122784A1 (ja) * 2013-02-08 2017-01-26 株式会社桃太郎海苔 麹の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0528591B2 (ja) 1993-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4503002B2 (ja) 梅スピリッツの製造方法
JPH0279965A (ja) 酒類、甘味食品の製造法
KR101230280B1 (ko) 막걸리의 제조 방법
JP4477898B2 (ja) 酒類およびその製造方法
JP4565138B2 (ja) 酒類及びその製造方法
JPS60168376A (ja) 玄米を原料とする食酢の製造方法
JPS602026B2 (ja) みりんの製造法
JPS59227292A (ja) 焼酎製造法
KR102551122B1 (ko) 닥나무 증류액을 함유하는 막걸리 및 이의 제조방법
JP3328018B2 (ja) 酒類の製造方法
JP2874920B2 (ja) 酒類の製造方法
JP3986657B2 (ja) 高濃度アルコール清酒及びその製造方法
JP7389590B2 (ja) ビールテイスト飲料の製造方法、及びビールテイスト飲料の香味を向上させる方法
JPS5921594B2 (ja) 乙類しようちゆうの製造法
JPH0884571A (ja) 液体醸造食品の製造法
JPH10155472A (ja) もち米を原料とする清酒の製造方法
JP2941885B2 (ja) 酒類の製造法
JPS6216636B2 (ja)
JPH08196262A (ja) 酒類、食品の製造方法
JPH0465670B2 (ja)
JP3048669B2 (ja) 酒類、食品の製造方法
JPS61181369A (ja) 清酒醸造法
JP3397270B2 (ja) 酒類の製造方法
JPS6131078A (ja) 玄米焼酎の製造法
JPS5835674B2 (ja) 米の浸漬時にリパ−ゼを添加する清酒等の醸造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 16