JPH0276786A - 感熱記録材料用の感度向上剤 - Google Patents

感熱記録材料用の感度向上剤

Info

Publication number
JPH0276786A
JPH0276786A JP63230535A JP23053588A JPH0276786A JP H0276786 A JPH0276786 A JP H0276786A JP 63230535 A JP63230535 A JP 63230535A JP 23053588 A JP23053588 A JP 23053588A JP H0276786 A JPH0276786 A JP H0276786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
sensitivity improver
sensitivity
bis
recording material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63230535A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Yamamoto
信幸 山本
Osamu Motomura
治 本村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP63230535A priority Critical patent/JPH0276786A/ja
Publication of JPH0276786A publication Critical patent/JPH0276786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は1.4−ビス(置換)ペンゾイルオキシメヂル
シクロヘキサンよりなる感熱記録材料用の感度向上剤に
関するものである。
[従来の技術] 感熱記録紙とは、加熱によって発色する感熱発色層を紙
、フィルム等の支持体表面に設けた記録材料であって、
サーマルヘッド、サーマルベン、レーザービーム等で加
熱することにより記録画像が得られるらのである。感熱
記録材料は、サーマルプリンターやファクシミリに広く
使用されている。
感熱記録材料の感熱発色層は、基本的には、ロイコ染料
に代表される「発色性物質」、ビスフェノールAに代表
される「顕色剤」、および「結合剤」の3成分からなる
水性分散液を支持体層に塗布、乾燥することにより形成
されるが、発色性物質、顕色剤及び結合剤の3成分のみ
では必ずしも高濃度の発色画像を得ることができないの
で、ワックス類、アミド類、アミン類、フタル酸系化合
物、サリチル酸系化合物、クマリン類、ビフェニル系化
合物などの添加剤を併用して感度を向上させることが行
われている。
特開昭62−30754号公報には、感熱発色層に1−
(P−メチルベンジルオキシ)−4−ベンジルメルカプ
トベンゼンを感度向上剤として含有させることが提案さ
れており、特開昭61−233585号公報には、顕色
剤として4−ヒドロキシフェニル−4″−アリールスル
ホンを用いると共に、感度向上剤としてアジピン酸ジア
リールエステルを用いることが提案されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述の感度向上剤のうちの大部分は、最
近の記録装置の高速化には充分には対処しえない状況に
ある。
又、比較的感度向上効果がすぐれているものら、特定の
発色性物質、顕色剤及び結合剤の組合わにしか効果が奏
されない傾向があり、種々の発色性物質、顕色剤及び結
合剤の組合イつ仕に対応するためには、更に別の感度向
上剤を提供することが必要である。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、上述の問題を解決するため各種の化合物
を合成し、感熱記録材料の感度向上剤としての性能につ
き鋭意研究をおこなった結果、式 〔R;ハロゲン、アルキル基、ヒドロキシル基〕で示さ
れる1、4−ビス(置換)ベンゾイルオキシメチルシク
ロヘキサンが感熱記録材料用の感度向上剤としてすぐれ
ていることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明の化合物の置換基Rは塩素、臭素、ヨウ素等任意
のハロゲン、又はメチル、エチル、プロピル、ブチル等
の任意のアルキル基、又はヒドロキシル基であり、置換
位置はオルト位、メタ位、パラ位等任意の位置でよい。
上記1.4−ビス(置換)ベンゾイルオキツメチルシク
ロヘキサンは、工業的には、シクロヘキサンジメタツー
ルと置換基を持つ安息香酸とを反応させることにより製
造される。
反応は、炭化水素、ケトン、エーテル、エステル、アル
コール、セロソルブ、含塩素溶媒、含窒素溶媒などの有
機溶媒中で行う。触媒としては、塩酸、硫酸、P−トル
エンスルホン酸、強酸性イオン交換樹脂などの酸触媒を
用いることが好ましい。反応温度は、80〜130℃、
好ましくは100〜110℃程度に設定する。
シクロヘキサンジメタノールと置換基を持つ安息香酸と
の反応モル比は、曲者1モルに対し後者を1.8〜2.
5モル程度用いることが好ましい。ただし、上記範囲を
はずれても、経済的に不利になるだけで、反応自体は進
行する。
反応終了後は、例えば、溶媒を蒸留又は蒸発により留去
して糸を濃縮し、冷却後、析出した結晶をか過または遠
心分離機により分離する。もし必要なら、適当な溶媒を
用いて洗浄、再結晶等を行うことにより精製する。
1.4−ビス(置換)ベンゾイルオキシメチルシクロヘ
キサンは、シクロヘキサンジメタツール又はそのアルコ
キシドと置換基を持つ安息香酸ハライドとを反応させる
ことによっても取得できる。
上述のようにして製造された1、4−ビス(置換)ベン
ゾイルオキシメチルシクロヘキサンは、感熱記録材料用
の感度向上剤として有用である。
感熱記録材料は、先にも述べたように発色性物質、顕色
剤及び結合剤を主剤とするものであるが、これに上記化
合物からなる感度向上剤を配合する。この感度向上剤と
共に、従来の技術の項で述べたような従来使用又は提案
されている他の感度向上剤を併用しても差支えない。
ここで発色性物質としては、ラクトン環、ラクタム環、
サルトン環、スピロピラン環を有し、熱時顕色剤と反応
して発色するものを言い、トリフェニルメタン系、フル
オラン系、ロイコーオラミン系、スピロピラン系などが
ある。
発色性物質の具体例としては、例えばクリスタルバイオ
レットラクトン、マラカイトグリーンラクトン、3゜3
−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−アミノフ
タリド、3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)
−6−(p−トリエンスルホアミド)フタリド、3−ジ
エチルアミノ−7−(N−メチルアニリノ)フルオラン
、3−ジエチルアミノ−7−(N−メチル−p−トルイ
ジノ)フルオラン、3−ジメチルアミノ−6−メドキシ
フルオラン、′3−ジエチルアミノ−7−クロルフルオ
ラン、3−ジエチルア送ノー6−メチル−7−クロルフ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−7−フェニルフルオラ
ン、3−モルホリノ−5,6−ベンゾフルオラン、3−
ジエチルアミノ−5−メチルーフージペンジルアミノフ
ルオラン、3−ノエチルアミノー7一ジベンジルアミノ
フルオラン、3−ジエチルアミノ−7,8−ベンゾフル
オラン、3−シクロへキシルアミノ−6−クロルフルオ
ラン、N−フェニルローダミンラクタム、アシドローダ
ミンBザルトン、ベンゾ−β−ナフトスピロピラン、2
−メヂルースピロナフトピラン、1,3.3−トリメチ
ル−6′−クロル−8′−メトキシーインドリノベンゾ
スピロピランなどが挙げられる。
顕色剤としては、例えば、ヒスフェノールA(4,4′
−イソプロピリデンノフェノールL4,4′−イソプロ
ピリデンビス(2−クロルフェノール)、4.4′−イ
ソプロピリデンビス(2−L−ブヂルフェノール)、4
゜4 ’ −5ec−ブチリデンジフェノール、4.4
’−(1−メチル−n−へキソリデン)ジフェノール、
4.4′−シクロへキシリデンジフェノール、4.4′
−チオビス(6−L−ブチル−3−メヂルフエノール)
、ビス(ヒドロキシフェニル)酢酸メチル、ヒス(ヒド
ロキシフェニル)酢酸ベンジル、デヒドロ酢酸又はその
塩などがあげられる。
結合剤としては、ポリビニルアルコール又はその誘導体
、水溶性ポリエステル、カルボキシメチルセルロース、
メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、スチ
レン−マレイン酸共重合体又はその塩、イソブチレン−
マレイン酸共重合体又はその塩、アクリルアミド系ポリ
マー、アルギン酸ソーダ、変性デンプン、ゼラチン、カ
ゼイン、アラビアゴム、SBRラテックス、アクリル系
ラテックス、塩化ビニル−酢酸ビニル系ラテックス、ウ
レタン系ラテックスなど各種の水溶性高分子またはラテ
ックスが用いられる。
上に列挙した発色性物質、顕色剤、結合剤はあくまで例
示であり、本発明の感度向上剤は他の種々の発色性物質
、顕色剤、結合剤を組合せた系に配合することができる
感熱記録材料の製造にあたっては、発色性物質の水分散
液と顕色剤の水分散液を別々に調製し、これを混合した
後、支持体に塗布するのが一般的であるが、各々の分散
液を2度に分けて塗布しても差支えない。結合剤や感度
向上剤は、少なくとも一方の分散液に添加しておく。
分散液の固形分濃度は、作業性等を考慮して10〜40
重量%程度に設定することか多い。
発色性物質、顕色剤、結合剤、感度向上剤の使用割合は
種々変更しうるが、全体を100重量%とするとき、発
色性物質が3〜30重量%、顕色剤が6〜60MM%、
結合剤が4〜40重量%、感度向上剤が4〜40重量%
とするのが適当である。この場合、感度向上剤としての
本発明の化合物は、顕色剤に対し50〜200重量%の
割合で用いることが好ましい。
水分散液には、上記以外の成分として、耐水化剤(クリ
オキザール、尿素樹脂等)、消泡剤、分散剤、紫外線吸
収剤、界面活性剤、天然あるいは合成ワックスまたはパ
ラフィン類、n旨肪酸アミド(ステアリン酸アミド、N
−ヒドロキシメチルステアリン酸アミド等)、脂肪酸金
属塩(ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルノウム等)
、充填剤(クレー、タルク、炭酸カルシウム、シリカ、
酸化亜鉛、サチン白、二酸化チタン、硫酸バリウム、水
酸化アルミニウム等)などの助剤を適宜配合することが
できる。
上記分散液を塗布する支持体としては、紙、プラスチッ
クスフィルム、金属箔、織布、不織布などがあげられる
塗布は、ロールコータ−法、エヤードクター法、ブレー
ドコート法をはじめ、公知の適当な手段によってなされ
る。塗布量は、乾量基準で0.1〜209/m’、殊に
3〜15g/m”とすることが多い。
塗布、乾燥後は必要に応じてカレンダー処理して平滑性
を上げる。
[作  用] 本発明の化合物は、感熱発色層の感度を顕著に向」二さ
せる役割を果たす。即ち、従来に比し低温、高速条件下
においても高濃度の発色画像を与える。
[実施例] 次に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明する。
合成例 撹拌機、滴下ロート、還流冷却器および温度計を備えた
フラスコに、シクロヘキサンジメタツール+44y(1
モル)、0−クロル安息6酸345.4y(2,2モル
)、トルエン700g及び触媒としてのP−)ルエンス
ルホン酸7gを仕込み、還流下に副生ずる水を系外に除
去しながら6時間反応させた。
反応終了後、エバポレーターを用いてトルエンの大部分
を除去し、ついで冷却して、析出した結晶をか過により
分取した。
同様にして、1,4−ビス(P−メチル)ベンゾイルオ
キシメチルシクロヘキサン及び1.4−ビス(0−ヒド
ロキシ)ベンゾイルオキシメチルシクロヘキサンを合成
した。
実施例I 下記の分散液A、B、Cを調製した・ 水散A人 クリスタルバイオレット             5
部重合度500、ケン化度88モル%のポリビニルアル
コールの10%水溶液           10部ス
テアリン酸アミド              10部
炭酸カルシウム                25
部水                       
      60部分教液B ビスフェノールA                 
 25部1.4−ビス(0−クロル)ベンゾイルオキシ
メチルシクロヘキサン               
     25f!I”重合度500、ケン化度88モ
ル%の ポリビニルアルコールの10重量%水溶液     1
0部炭酸カルシウム                
 25部分散散液 型合度500、ケン化度88モル%の ポリビニルアルコールの10重量%水溶液    11
0部分散液Ac分散液Bをそれぞれサンドミルにて固形
分の平均粒径が2〜3μになるまで粉砕した後、分散液
A、分散液B及び分散液Cを混合した。
この混合液を、坪M1509/m2の紙に10y/m2
の着量(乾量基準)で塗布し、乾燥して、感熱記録紙を
得た。
この記録紙の特性を第1表に示す。
尚、第1表中の測定項目であるハンター白色度及び発色
濃度の測定は、次の条件で行った。
ハンター白色度: JIS  P  8123による。
発色濃度 上記記録紙を表面温度110℃のメタルブロックに0゜
3kg7cm”の圧力で2秒間接触させて発色させ、発
色後60分後にマクベス濃度計(サクラ反射濃度計M 
ODEL  PDA−35)を用いて発色濃度(オプテ
ィカルデンシティ−)を調べた。
実施例2〜6 第1表に示す如き顕色剤、感度向上剤を用いて実施例1
と同様に実験を行った。
結果を第1表に併せて示す。
比較例1.2 分散液Bとして、1.4−ビス(置換)ベンゾイルオキ
シメチルシクロヘキサンのみを配合しないものを用いた
ほかは、実施例1と同様にして実験を行った。
結果を第1表に併せて示す。
第  1  表 O感度向上剤(R=):nは下記化合物の構造式中の置
換基を表す。
実施例7〜12.比較例3.4 発色濃度測定時の温度条件を変えたほかは、それぞれ実
施例1〜6と同様にして発色濃度を測定した。(実施例
7〜12) 同様に、発色濃度測定時の温度条件のみを変えたほかは
、それぞれ比較例1.2と同様にして発色濃度を測定し
た。(比較例3.4) 結果を第1〜4図に示す。第1〜4図中、横軸は温度、
縦軸は発色濃度(オプティカルデンシティ−)である。
[効  果] 本発明の化合物を感熱記録材料用の感度向上剤として用
いれば、低温条件下でも良好な高濃度の発色画像が得ら
れるので高速記録に対処することができ、しかも要求さ
れる白色度を保ちうるという優れた効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は、実施例7〜12及び比較例3.4におけ
る温度と発色濃度との関係を示したグラフである。 特許出願人  日本合成化学工業株式会社発邑濃7L(
o−o、) P              CO 発色i度(0,0,) 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 、事件の表示 昭和63年特許願第230535号 2、発明の名称 感熱記録材料用の感度向上剤 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪市北区野崎町9番6号(郵便番号530)
4、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 5、補正の内容 (1)明細書第3頁第10行の「組合わ」を「組合わせ
」と訂正する。 (2)明細書第5頁第5行の「糸」を「系」と訂正する

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔R;ハロゲン、アルキル基、ヒドロキシル基〕で示さ
    れる1,4−ビス(置換)ベンゾイルオキシメチルシク
    ロヘキサンよりなる感熱記録材料用の感度向上剤。
JP63230535A 1988-09-14 1988-09-14 感熱記録材料用の感度向上剤 Pending JPH0276786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63230535A JPH0276786A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 感熱記録材料用の感度向上剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63230535A JPH0276786A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 感熱記録材料用の感度向上剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0276786A true JPH0276786A (ja) 1990-03-16

Family

ID=16909273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63230535A Pending JPH0276786A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 感熱記録材料用の感度向上剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0276786A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6682587B2 (en) 2001-01-08 2004-01-27 Oce-Technologies B.V. Meltable ink composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6682587B2 (en) 2001-01-08 2004-01-27 Oce-Technologies B.V. Meltable ink composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0251389B2 (ja)
JPH0220385A (ja) 感熱記録体
JPH0276786A (ja) 感熱記録材料用の感度向上剤
JPH0424344B2 (ja)
JPS63151481A (ja) 感熱記録体
JPH0562599B2 (ja)
JPS6233678A (ja) 感熱記録材料
JPH02239978A (ja) 感熱記録体
JPH02141282A (ja) 感熱記録材料用の感度向上剤
JPH06171233A (ja) 感熱記録材料
JPH0784098B2 (ja) 感熱記録体
JPH01218884A (ja) 感熱記録材料
JPS62160279A (ja) 感熱記録材料
JP2677445B2 (ja) 感熱記録材料
JP3972237B2 (ja) 新規なp−ヒドロキシ安息香酸エステル誘導体、当該誘導体を用いた感熱記録材料
JPS63230655A (ja) 1,4−ビスベンゾイルオキシメチルシクロヘキサン、その製造法、および感熱記録材料用の感度向上剤
JPH01178491A (ja) 感熱記録材料
JPH01165483A (ja) 感熱記録材料用の感度向上剤
JPH0339477B2 (ja)
JPH0459289A (ja) 感熱記録体
JPS5993388A (ja) 感熱記録体
JPH03215087A (ja) 感熱記録材料
JPH054228B2 (ja)
JPH037380A (ja) 感熱記録体
JPH04122681A (ja) 感熱記録体