JPH01165483A - 感熱記録材料用の感度向上剤 - Google Patents

感熱記録材料用の感度向上剤

Info

Publication number
JPH01165483A
JPH01165483A JP62325067A JP32506787A JPH01165483A JP H01165483 A JPH01165483 A JP H01165483A JP 62325067 A JP62325067 A JP 62325067A JP 32506787 A JP32506787 A JP 32506787A JP H01165483 A JPH01165483 A JP H01165483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitivity
color
enhancing agent
recording material
thermal recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62325067A
Other languages
English (en)
Inventor
Reiji Muto
武藤 礼次
Nobuyuki Yamamoto
信幸 山本
Kazuo Tabayashi
田林 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP62325067A priority Critical patent/JPH01165483A/ja
Publication of JPH01165483A publication Critical patent/JPH01165483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ビスフェノールAジアセテートからなる感熱
記録材料用の感熱向上剤に関するらのである。
[従来の技術] 感熱記録材料とは、加熱によって発色する加熱発色層を
紙、フィルム等の支持体表面に設けた記録材料であって
、サーマルペット、サーマルペン、レーザービーム等で
加熱することにより記録画像が得られるものである。
感熱記録材料は、サーマルプリンターやファクシミリに
広く使用されている。
感熱記録材料の感熱発色層は、基本的には、ロイコ染料
に代表される「発色性物質」、ビスフェノールAに代表
される「顕色剤」、及び「結合剤」の3成分からなる水
性分散液を支持体層に塗布、乾燥することにより形成さ
れるが、発色性物質、顕色剤及び結合剤の3成分のみで
は必ずしら高濃度の発色画像を得ることができないので
、ワックス類、アミド類、アミン類、フタル酸系化合物
、サリチル酸系化合物、クマリン類、ビフェニル系化合
物などの添加剤を併用して感度を向上させることか行わ
れている。
特開昭62−30754号公報には、感熱発色層に1−
(p−メチルベンジルオキシ)−4−ベンジルメルカプ
トベンゼンを感度向上剤として含有させることが提案さ
れており、特開昭61−233585号公報には、顕色
剤として4−ヒドロキシフェニル−4′−アリールスル
ホン酸を用いると共に、感度向上剤としてアジピン酸ジ
アリールエステルを用いることが提案されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上述の感度向上剤のうちの大部分は、最
近の記録装置の高速化には充分には対処しえない状況に
ある。
また、比較的感度向上効果がすぐれているものも、特定
の発色性物質、顕色剤及び結合剤の組合せにしか効果が
奏されない傾向があり、種々の発色性物質、顕色剤及び
結合剤の組合せに対応するためには、更に別の感度向上
剤を提供することが必要である。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは、上述の問題を解決するため各種の化合物
を合成し、感熱記録材料の感度向上剤としての性能につ
き鋭意研究を行った結果、ビスフェノールAジアセテー
トが感熱記録材料用の感度向上剤としてすぐれているこ
とを見出し、本発明を完成するに至った。
感熱記録材料は、先にも述べたように発色性物質、顕色
剤及び結合剤を主剤とするものであるか、これに上記化
合物からなる感度向上剤を配合する。この感度向上剤と
共に、従来の技術の項で述べたような従来使用または提
案されている他の感度向上剤を併用しても差支えない。
ここで発色性物質としては、ラクトン環、ラクタム環、
サルトン環、スピロピラン環を有し、熱時顕色剤と反応
して発色するものを言い、トリフェニルメタン系、フル
オラン系、ロイコーオラミン系、スピロピラン系などが
ある。
発色性物質の具体例としては、例えばクリスタルバイオ
レットラクトン、マラカイトグリーンラクトン、3゜3
−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−アミノフ
タリド、3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)
−6−(p−トルエンスルホアミド)フタリド、3−ジ
エチルアミノ−7−(N−メチルアニリノ)フルオラン
、3−ジエチルアミノ−7−(N−メチル−p−トルイ
ジノ)フルオラン、3−ジメチルアミノ−6−メトキシ
フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−クロルフルオラ
ン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロルフル
オラン、3−ジエチルアミノ−7−フェニルフルオラン
、3−モルホリノ−5,6−ベンゾフルオラン、3−ジ
エチルアミノ−5−メチル−7−ジベンジルアミノフル
オラン、3−ジエチルアミノ−7−ジベンジルアミノフ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−7,8−ベンゾフルオ
ラン、3−シクロへキンルアミノ−6−クロルフルオラ
ン、N−フェニルローダミンラクタム、アシドローダミ
ンBサルトン、ベンゾ−β−ナフトスピロピラン、2−
メチル−スピロナフトピラン、1,3.3−トリメチル
−6′−クロル−8′−メトキン−インドリノベンゾス
ピロピランなどがあげられる。
顕色剤としては、例えば、4.4′−イソプロピリデン
ジフェノール、4.4′−イソプロピリデンビス(2−
クロルフェノール)、4.4’−イソプロピリデンビス
(2−t−ブチルフェノール)、4.4’−5ea−ブ
チリデンジフェノール、4.4′−(1−メチル−n−
へキンリデン)ジフェノール、4.4′−シクロへキソ
リデンジフェノール、4,4′−チオビス(6−t−ブ
チル−3−メチルフェノール)、ビス(ヒドロキシフェ
ニル)酢酸メチル、ビス(ヒドロキシフェニル)酢酸ベ
ンノル、ビスフェノールA、デヒドロ酢酸またはその塩
などがあげられろ。
結合剤としては、ポリビニルアルコールまたはその誘導
体、水溶性ポリエステル、カルポキシメヂルセルロース
、メチルセルロース、ヒドロキンエチルセルロース、ス
ヂレンーマレイン酸共重合体またはその塩、イソブヂレ
ンーマレイン酸共重合体またはその塩、アクリルアミド
系ポリマー、アルギン酸ソーダ、変性デンプン、ゼラチ
ン、カゼイン、アラビアゴム、5I3Rラテツクス、ア
クリル系ラテックス、塩化ビニル−酢酸ビニル系ラテッ
クス、ウレタン系ラテックスなど各種の水溶性高分子ま
たはラテックスが用いられる。
上に列挙した発色性物質、顕色剤、結合剤はあくまで例
示であり、本発明の感度向上剤は他の種々の発色性物質
、顕色°剤、結合剤を組合せた系に配合することができ
る。
感熱記録材料の製造にあたっては、発色性物質の水分散
液と顕色剤の水分散液を別々に調製し、これを混合した
後、支持体に塗布するのが一般的であるが、各々の分散
液を2度に分けて塗布しても差支えない。結合剤や感度
向上剤は、少なくとも一方の分散液に添加しておく。
分散液の固形分濃度は、作業性等を考慮して10〜40
重量%程度に設定することが多い。
発色性物質、顕色剤、結合剤、感度向上剤の使用割合は
種々変更しうるが、全体を100重量%とするとき、発
色性物質が3〜30重量%、顕色剤が6〜60重量%、
結合剤が4〜40重重%、感度向上剤が4〜40重量%
とするのが適当である。この場合、感度向上剤としての
本発明の化合物は、顕色剤に対し50〜200重量%の
割合で用いることが好ましい。
水分散液には、上記以外の成分として、耐水化剤(グリ
オキザール、尿素樹脂等)、消泡剤、分散剤、紫外線吸
収剤、界面活性剤、天然あるいは合成ワックスまたはパ
ラフィン類、脂肪酸アミド(ステアリン酸アミド、N−
ヒドロキシメチルステアリン酸アミド等)、脂肪酸金属
塩(ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム等)、
充填剤(クレー、タルク、炭酸カルシウム、シリカ、酸
化亜鉛、サチン白、二酸化チタン、硫酸バリウム、水酸
化アルミニウム等)などの助剤を適宜配合することがで
きる。
上記分散液を塗布する支持体としては、紙、プラスチッ
クフィルム、金属箔、織布、不織布などがあげられる。
塗布は、ロールコータ−法、エヤードクター法、ブレー
ドコート法をはじめ、公知の適当な手段によってなされ
る。塗布量は、乾量基準で0.1〜20g/m”、殊に
3〜15y/+n’とすることが多い。
塗布、乾燥後は、必要に応じてカレンダー処理して平滑
性を上げる。
[作  用コ 本発明の化合物は、感熱発色層の感度を顕著に向上させ
る役割を果たす。即ち、従来に比し低温、高速条件下に
おいても高濃度の発色画像を与える。
[実施例コ 実施例1〜3 下記の分散液A、B、Cを調製した。分散液Bにおける
顕色剤としては、実施例1の場合かビス(p−ヒドロキ
シフェニル)酢酸メチル(BIIPA−Meと略称)、
実施例2の場合がビス(p−ヒドロキシフェニル)酢酸
n−ブチル(BHP八−Buと略称)、実施例3の場合
がヒスフェノールA(BPAと略称)を用いた。
分散液Δ クリスタルバイオレット          5部重合
度500、ケン化度88モル%の ポリビニルアルコールの10%水溶液   10部ステ
アリン酸アミド           10部炭酸カル
シウム             25部水     
                       60
部分散液B 顕色剤                 25部ビス
フェノールAノアセテート      25部炭酸カル
シウム             25部分散散液上分
散液Bをそれぞれサンドミルにて固形分の平均粒径か2
〜3μになるまで粉砕した後、分散液A、分散液B及び
分散液Cを混合した。
この混合液を、坪m509/m”の紙にIOg/m’の
着量(乾量基準)で塗布し、乾燥して、感熱記録紙を得
た。
この記録紙の特性を第1表に示す。
尚、第1表中の測定項目であるハンター白色度及び発色
濃度の測定は、次の条件で行った。
ハンター白色度; JIS P 8123による。
発色濃度: 上記記録紙を表面温度110℃のメタルブロックに0.
3kg/am’の圧力で2秒間接触さけて発色させ、発
色後60分後にマクベス濃度計(サクラ反射濃度計MO
DELPDA−35)を用いて発色濃度(オプティカル
デンシティ−)を調べた。
比較例1〜3 分散液Bとして、ビスフェノールAジアセテートのみを
配合しないものを用いたほかは、それぞれ実施例1〜3
と同様にして実験を行った。
結果を第1表に併せて示す。
更に顕色剤1、本発明の感度向上剤及びロイコ染料(山
田化学製 S−205)を2+3:l(重量比)の割合
で混合したものについて、パーキン・エルマー社製のD
O8分析機にて混合物の溶融開始温度を測定した。(測
定条件 60〜160℃、15℃/ln:nで昇温)結
果を第2表に示す。
第  1  表 実施例4〜6、比較例4〜6 発色濃度測定時の温度条件を変えたほかは、それぞれ実
施例1〜3と同様にして発色濃度を測定した。(実施例
4〜6) 同様に、発色濃度測定時の温度条件のみを変えたほかは
、それぞれ比較例1〜・3と同様にして発色濃度を測定
した。(比較例4〜6) 結果を第1〜3図に示す。第1〜3図中、横軸は温度、
縦軸は発色濃度(オプティカルデンシティ−)である。
[発明の効果] 本発明の感熱記録材料用の感度向上剤は、低温条件下で
も良好な高濃度の発色画像が得られるので高速記録に対
処することができ、しかも要求される白色度を保ちうる
というすぐれた効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は、実施例4〜6及び比較例4〜6における
温度と発色濃度との関係を示したグラフである。 c!1面の本口・ (ギ1国3 〔″fZ口〕 ’p)    /DO//e)   /JO’(。 特許出願人  日本合成化学工業株式会社(f30〕 go        yo       ion   
   /10      /コoGc特許庁長官 小 
川 邦 夫 殿 !、小事件表示 昭和62年特許願第325067号 2、発明の名称 感熱記録材料用の感度向上剤 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 大阪市北区野崎町9番6号(郵便番号530)
4、?ili正命令の日付 昭和63年3月29日(発送臼) 方式小

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ビスフェノールAジアセテートよりなる感熱記録材料用
    の感熱向上剤。
JP62325067A 1987-12-21 1987-12-21 感熱記録材料用の感度向上剤 Pending JPH01165483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62325067A JPH01165483A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 感熱記録材料用の感度向上剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62325067A JPH01165483A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 感熱記録材料用の感度向上剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01165483A true JPH01165483A (ja) 1989-06-29

Family

ID=18172781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62325067A Pending JPH01165483A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 感熱記録材料用の感度向上剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01165483A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0334475B2 (ja)
JPH04164687A (ja) 感熱記録体
JPS62270383A (ja) 感熱記録材料
JPH01165483A (ja) 感熱記録材料用の感度向上剤
JPS6137468A (ja) 感熱記録シ−ト
JPS62151381A (ja) 熱応答記録材料
JPH02141282A (ja) 感熱記録材料用の感度向上剤
JPS6157387A (ja) 感熱記録体
JPH0528194B2 (ja)
JPS6137469A (ja) 感熱記録材料
JPS62263087A (ja) 感熱記録材料
JPH0336034B2 (ja)
JPS6127285A (ja) 感熱記録材料
JPH02248286A (ja) 感熱記録材料
JPH02248285A (ja) 感熱記録材料
JPS60145884A (ja) 感熱記録体
JPH03290287A (ja) 感熱記録材料
JPS61272189A (ja) 感熱記録材料
JPH0276786A (ja) 感熱記録材料用の感度向上剤
JPH05124333A (ja) 電子受容性顕色剤及び感熱記録材料
JPH0687270A (ja) 感熱記録材料
JPH0246395B2 (ja)
JPH0421487A (ja) 感熱記録体
JPH03240587A (ja) 感熱記録材料
JPH02113989A (ja) 感熱記録材料