JPH03215087A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPH03215087A
JPH03215087A JP2010273A JP1027390A JPH03215087A JP H03215087 A JPH03215087 A JP H03215087A JP 2010273 A JP2010273 A JP 2010273A JP 1027390 A JP1027390 A JP 1027390A JP H03215087 A JPH03215087 A JP H03215087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical formula
compound
heat
recording material
thermal head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010273A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Okada
岡田 晃徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP2010273A priority Critical patent/JPH03215087A/ja
Priority to US07/637,443 priority patent/US5102857A/en
Publication of JPH03215087A publication Critical patent/JPH03215087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • B41M5/3336Sulfur compounds, e.g. sulfones, sulfides, sulfonamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (A)産業上の利用分野 本発明は、感度及び画像保存性に優れ、熱ヘッド付着カ
スが少なく、熱ヘッドの蓄熱による地肌カブリの少ない
感熱記録材料に関する。
(B)従来技術 感熱記録材料は一般に支持体上に電子供与性の通常無色
ないし淡色の染料前駆体と電子受容性の顕色剤とを主成
分とする感熱記録層を設けたもので、熱ヘッド、熱ペン
、レーザー光等で瞬時反応し、記録画像が得られるもの
で、特公昭43−4160号、特公昭45−14039
号公報等に開示されている。このような感熱記録材料は
比較的簡単な装置で記録が得られることなどの利点があ
り、計測用記録計、ファクシミリ、プリンターコンピュ
ーターの端末機、ラベル、乗車券等自動券売機など広範
囲の分野に利用されている。
感熱記録材料に要求される基本的性能としては、十分な
発色画像濃度及び感度をもっこと、経時による発色画像
の劣化がないことなどがある。また、近年、印字記録の
高速化が進められ記録装置自体の高速化と共にそれに対
応できる記録材料、すなわち低い熱エネルギーで高濃度
の発色画像が得られる熱応答性に優れている感熱記録材
料の開発が望まれている。
さらに感熱記録材料が広く用いられるようになるととも
に整髪料、ハンドクリームや皮膚の汗に含まれる油脂類
などの油状物の付着による画像の保存性(耐脂性)等の
特性も要求されるようになり、熱応答性、画像保存性を
十分満たすような感熱記録材料が望まれるようになって
きた。
従来より高濃度の発色画像を得るために各種増感剤を記
録層中に含有させる方法が知られている。
例えば、特公昭43−4160号には尿素、無水フタル
酸、アセトアニリド等を、特公昭48−19231号に
は密ろう、カルナバろう、パラフィンワックス等の天然
及び合成ワックス類を、特公昭49−17748号には
サリチル酸、フタル酸モノベンジルエステル等を添加す
る方法が開示されている。
しかし、各種増感剤を使用することにより感度は向上す
るものの他の特性、例えば熱ヘッドへのカス付着、熱カ
ブリ即ち、熱ヘッドの蓄熱による地肌力ブリ等が悪化し
てしまう場合が多かった。
また、画像保存性を向上させるためにはビスフェノール
スルホンタイプの顕色刷が提案されており、ビス(3−
アリルー4−ヒドロキシフエニル)スルホン(特開昭6
0−208286号)、4−ヒドロキシ−41 −イソ
プロビルオキシジフエニルスルホン(特開昭60−13
852号)等がある。
現在感熱紙の顕色剤としては、広く一般に2,2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(以下BPAと称
す)が使用されているが、このBPAを使用した感熱紙
に比べると、これらビスフェノールスルホンタイプの顕
色刷を用いた感熱紙は、画像保存性に関しては大幅に向
上されるが、感度は低下してしまう欠点を有していた。
(C)発明が解決しようとする課題 本発明の目的は、感度及び画像保存性に優れ、且つ熱ヘ
ッド付着カスが少なく、熱ヘッドの蓄熱による地肌力ブ
リの少ない感熱記録材料を得る事である。
(D)課題を解決するための手段 本発明者は、通常無色ないし淡色の染料前駆体き加熱時
反応して、該染料前駆体を発色せしめる顕色剤を含有す
る感熱記録材料において化学式(I)の化合物及び化学
式〔■〕の化合物を含有することにより感度に優れ、か
つ熱ヘッド付着カスが少なく、熱ヘッドの蓄熱による地
肌カブリの少ない感熱記録材料を得ることができた。
化学式 (I) の化合物を使用した感熱記録材料 は、従来使用されていた増感能力の有る添加剤に比べて
優れた増感効果を示したが、熱ヘッドの蓄熱による地肌
力ブリおよび熱ヘッド付着カスが発生し、実使用困難で
あった。又、化学式〔II〕の化合物を用いた場合、熱
ヘッド付着カスについては十分であるが、感度及び熱ヘ
ッドの蓄熱による地肌力ブリは不十分であった。
化学式[I]および〔II〕の化合物を併用して用いる
と化学式(I)の化合物を用いた時の感度を維持したま
ま欠点である熱ヘッドの蓄熱による地肌力ブリおよび熱
ヘッド付着カスが減少することが分かり本発明に到った
本発明に用いる顕色剤としては、4−フエニルフエニノ
ール、4−ヒドロキシアセトフエノン、2.2′−ジヒ
ドロキシジフエニル、2.2’メチレンビス(4−クロ
ロフェノール)、2.2メチレンビス(4−メチル−6
−t−プチルフェノール)、2.2’  −ビス(4−
ヒドロキシフエニル)プロパン(別名ビスフェノールA
)、4.4′ −イソプロピリデンビス(2−クロロフ
ェノール) 、4.  4’−イソプロピリデンビス(
2メチルフェノール)、4.4’  一エチレンビス(
2−メチルフェノール)、4.4’  −チオビス(6
−t−ブチルー3−メチルフェノール)、1.1−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)一シクロヘキサン、2. 
 2’  −ビス(4−ヒドロキシフェニル)−n−へ
ブタン、4.  4’  −シクロへキシリデンビス(
2−イソプロビルフェノール)、サリチル酸アニリド、
ノボラック型フェノール樹脂、p−ヒドロキシ安息香酸
ベンジル等が挙げられるが、中でも画像保存性の面より
化学式〔II〕で示される化合物がより好ましい。
(式中R,、R2は水素原子、アルケニル基、アルキル
基、ハロゲン原子または水酸基を、R3は水素原子、水
酸基、アルコキシ基またはアルキル基を表わす。) 化学式(I[I]で示される化合物の具体例として、ビ
ス(3−アリルー4−ヒドロキシフエニル)スルホン、
3,3′−ジメチル−4.4′ −ジヒドロキシフエニ
ルスルホン、4−ヒドロキシ−4′−プロビルオキシジ
フエニルスルホン、4−ヒドロキシ−4′−メチルジフ
ェニルスルホン、3,4−ジヒドロキシ−4′ −メチ
ルジフェニルスルホン、3−クロロ−4−ヒドロキシ−
4′ メチルジフエニルスルホン、4.  4’  −
ジヒドロキシスルホン等が挙げられる。
顕色剤に化学式Cm)の化合物を用いた場合も同様な効
果が得られる。
即ち、化学式〔I〕の化合物を使用した感熱記録材料は
、顕色剤として化学式[I[)の化合物を用いた場合、
従来使用されていた増感能力の有る添加剤に比べて優れ
た増感効果かつ高画像保存性を示したが、熱ヘッドの蓄
熱による地肌力ブリおよび熱ヘッド付着カスが発生し、
実使用困難であった。又、化学式〔■〕の化合物と化学
式Cm)の化合物を組合せて用いた場合、画像保存性お
よび熱ヘッド付着カスについては十分であるが、感度及
び熱ヘッドの蓄熱による地肌カブリは不十分であった。
化学式(III)の化合物に化学式〔I〕および(If
)の化合物を併用して用いると化学式〔■〕の化合物を
用いた時の感度及び高画像保存性を維持したまま欠点で
ある熱ヘッドの蓄熱による地肌カブリおよび熱ヘッド付
着カスが減少した。
これは通常知られている増感剤の組合せからは予期し得
ない効果であった。さらにこの効果は添加量によって変
わり、各々最適添加量のあることを見い出した。
本発明における化学式〔I〕および〔II〕の化合物の
好ましい添加量は各々顕色剤に対して化学式(I)の化
合物が25〜75重量%及び化学式[I[)の化合物が
50〜100重量%であり、かつ化学式CI]の化合物
と化学式[II)の化合物の総量が顕色剤に対して75
〜175重量%であり、特に好ましい添加量は、各々顕
色剤に対して、化学式(I’lの化合物が35〜65重
量%及び化学式〔II〕の化合物が60〜90重量%で
あり、化学式CI]の化合物と化学式〔■〕の化合物の
総量が95〜155重量%である。
添加量が化学式〔I〕の化合物が顕色剤に対して25重
量%未満では、感度が十分でなく、75重量%より多い
添加量では熱ヘッド付着カスおよび熱ヘッドの蓄熱によ
る地肌力ブリの低下がみられない。
又、添加量が化学式[II)の化合物が顕色剤に対して
50重量%未満では熱ヘッド付着カスが多くなり、10
0重量%より多い添加量では十分な感度は得られない場
合がある。
本発明の感熱記録材料に用いられる主な成分を以下に具
体的に説明するが、これらに限定されるものではない。
染料前駆体としては、トリフェニルメタン系、フルオラ
ン系、ジフエニルメタン系、チアジン系、スピロピラン
系化合物などが挙げられる。例えば、クリスタルバイオ
レットラクトン、3−ジエチルアミノー7−メチルフル
オラン、3−ジエチルアミノー6−クロロ−7−メチル
フルオラン、3−ジエチルアミノー6−メチル−7−ク
ロロフルオラン、3−ジエチルアミノー7−アニリノフ
ルオラン、3−ジエチルアミノー7−(2−クロロアニ
リノ)フルオラン、3−ジブチルアミノ−7−(2−ク
ロロアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミノー7−
(3−クロロアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミ
ノー6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N一
エチルーp一トルイジノ)−6−メチル−7−アニリノ
フルオラン、3−(N−メチルシクロへキシルアミノ)
−3−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ピペリジ
ノ−3−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジブチ
ルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−
(N−メチルーN−プロビル)アミノー6−メチル−7
−アニリノフルオラン、3一(N一エチルーN−イソプ
ロビル)アミノー6〜メチル−7−アニリノフルオラン
、3−(N一エチルーN−テトラヒド口フルフリル)ア
ミノー6ーメチル−7−アニリノフルオラン等がある。
バインダーとしては、デンプン類、ヒドロキシエチルセ
ルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ース、ゼラチン、カゼイン、ポリビニルアルコール、変
性ポリビニルアルコール、スチレン無水マイレン酸共重
合体、エチレンー無水マイレン酸共重合体などの水溶性
バインダースチレンーブタジエン共重合体、アクリロニ
トリルーブタジエン共重合体、アクリル酸メチルーブタ
ジエン共重合体などのラテックス系水不溶性バインダー
などが挙げられる。
顔料としては、ケイソウ土、タルク、カオリン、焼成カ
オリン、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、酸化チタ
ン、酸化亜鉛、酸化ケイ素、水酸化アルミニウム、尿素
一ホルマリン樹脂などが挙げられる。
その他に、ヘッド摩耗防止、スティッキング防止などの
目的でステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム等の
高級脂肪酸金属塩、パラフィン、酸化パラフィン、ポリ
エチレン、酸化ポリエチレン、ステアリン酸アミド、カ
スターワックス等のワックス類を、また、ジオクチルス
ルホコハク酸ナトリウム等の分散剤、ベンゾフエノン系
、ペンゾトリアゾール系などの紫外線吸収剤、さらに界
面活性剤、蛍光染料などが挙げられる。
本発明による感熱記録材料に用いられる支持体としては
、紙が主として用いられるが、各種不織布、プラスチッ
クフィルム、合成紙、金属箔等あるいはこれを組合せた
複合シートを任意に用いることができる。
(E)実施例 実施例によって本発明を詳しく説明する。
(実施例1) 3−ジブチルアミノー6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン30gを1.5gのポリビニルアルコールを含む水
70gと共にペイントコンディショナーで粉砕した。一
方、ビス(3−アリルー4一ヒドロキシフエニル)スル
ホン40gを2gのポリビニルアルコールを含む水60
gと共にペイントコンディショナーで粉砕した。更に化
学式〔I〕の化合物15gを0.75gのポリビニルア
ルコールを含む水50gと共に粉砕し、さらに化学式[
I[)の化合物35gを1.75gのポリビニルアルコ
ールを含む水117gと共に粉砕し、各々の分散液を得
た。
これら4種の分散液を混合した後、炭酸カルシウムの4
0%分散液75gを加え、更にステアリン酸亜鉛の40
%分散液25g,10%ポリビニルアルコール水溶液1
60g及び水170gを加え、十分撹拌して塗液とした
一方、坪量42g/n{の紙に焼成カオリン100gと
ポリビニルアルコール10%の水溶液200gの混合物
を撹拌の後、固型分塗布量が5g/dとなるように塗布
乾燥し、支持体とした。固型分塗布量が4g/mとなる
様に得られた支持体に、先に得た塗液を、固型分塗布量
が4g/Uiとなる様に塗布乾燥した。
これをカレンダーで処理して感熱記録材料を得た。
(実施例2) 実施例1で用いた化学式〔I〕の化合物を25g1化学
式(I[]の化合物を25gにする以外は実施例1と同
様にして感熱記録材料を得た。
(実施例3) 実施例1で用いた化学式〔I〕の化合物を10g1化学
式[I1)の化合物を40gにする以外は実施例1と同
様にして感熱記録材料を得た。
(実施例4) 実施例1で用いた化学式(I)の化合物を30g1化学
式〔II〕の化合物を20gにする以外は実施例1と同
様にして感熱記録材料を得た。
(比較例1) 実施例1で用いた化学式〔I〕15g及び[II)の化
合物35gのかわりに化学式[I)の化合物50gを用
いる以外は実施例1と同様にして感熱記録材料を得た。
(比較例2) 実施例1で用いた化学式〔I〕15g及び〔■〕の化合
物35gのかわりに化学式〔■〕の化合物50gを用い
る以外は実施例1と同様にして感熱記録材料を得た。
(比較例3) 実施例1で用いた化学式〔I〕を5g,化学式[II)
の化合物を45gにする以外は実施例1と同様にして感
熱記録材料を得た。
(比較例4) 実施例1で用いた化学式〔I〕の化合物40g1化学式
〔■〕の化合物を10gにする以外は実施例1と同様に
して感熱記録材料を得た。
(評価) 実施例1〜4及び比較例1〜4で作成した感熱記録材料
をG3FAX試験機で印字し、画像濃度を比較した。試
験機は大倉電機製(TH−PMD)でドット密度が8ド
ット/mm,ヘッド抵抗は185Ωのサーマルヘッドを
使用し、ヘッド電圧11■、通電時間 5msで印字し
た。なお、画像濃度については、マクベスRD−514
型反射濃度計を用いて測定した。又、同印字サンプルを
60℃恒温室に24時間放置し、処理後の画像残存率(
%)を比較した。
なお、画像残存率は以下に示す式により算出した。
画像残存率(%) 処理後画像部光学濃度 熱ヘッドの蓄熱による地肌力ブリは、85℃の熱ブロッ
クを2 0 0 g/co?, 3 secの条件で感
熱紙に密着させ発色部分の光学濃度を測定した。
(数値が小さい方がヘッドの蓄熱による地肌力ブリが少
ない) 各々の測定結果を表1に示した。
(以下余白) (F)発明の効果 表1で示される様に、本発明による増感剤の組合せを用
いることにより、従来の感度、画像保存性を維持しなが
ら熱ヘッドの蓄熱による地肌力ブリおよび熱ヘッド付着
カスの少ない優れた感熱記録材料を得ることができた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、通常無色乃至淡色の染料前駆体と加熱時反応して該
    染料前駆体を発色せしめる顕色剤とを含有する感熱記録
    材料において化学式〔 I 〕及び〔II〕の化合物を含有
    することを特徴とする感熱記録材料。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 2、顕色剤が化学式〔III〕の化合物であることを特徴
    とする請求項1記載の感熱記録材料。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔III〕 (式中R_1、R_2は水素原子、アルケニル基、アル
    キル基、ハロゲン原子または水酸基を、R_3は水素原
    子、水酸基、アルコキシ基またはアルキル基を表わす。 ) 3、化学式〔 I 〕、〔II〕の化合物が顕色剤に対して
    各々25〜75重量%、50〜100重量%であり、且
    つ化学式〔 I 〕の化合物と化学式〔II〕の化合物の総
    量が顕色剤に対して75〜175重量%であることを特
    徴とする請求項1又は2記載の感熱記録材料。
JP2010273A 1990-01-19 1990-01-19 感熱記録材料 Pending JPH03215087A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010273A JPH03215087A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 感熱記録材料
US07/637,443 US5102857A (en) 1990-01-19 1991-01-04 Heat-sensitive recording material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010273A JPH03215087A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03215087A true JPH03215087A (ja) 1991-09-20

Family

ID=11745711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010273A Pending JPH03215087A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 感熱記録材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5102857A (ja)
JP (1) JPH03215087A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6583086B1 (en) 1999-06-14 2003-06-24 Nippon Paper Industries Co. Ltd. Thermally sensitive recording medium

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1263919A (en) * 1986-05-16 1989-12-19 Shingo Araki Thermosensitive recording sheet
DE3881990T2 (de) * 1987-09-08 1993-11-25 Mitsubishi Paper Mills Ltd Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial.
JPH0764120B2 (ja) * 1988-09-19 1995-07-12 日本化薬株式会社 感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
US5102857A (en) 1992-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03215087A (ja) 感熱記録材料
JP2528923B2 (ja) 感熱記録材料
JPH01123785A (ja) 感熱記録材料
JP2694656B2 (ja) 感熱記録体
JPS6262787A (ja) 感熱記録材料
JPH05169827A (ja) 感熱記録体
JPH0572278B2 (ja)
JPS6144686A (ja) 感熱記録材料
JPH0559835B2 (ja)
JPH03211084A (ja) 感熱記録材料
JPH0764121B2 (ja) 感熱記録材料
JPS62152784A (ja) 感熱記録材料
JPH01150579A (ja) 感熱記録材料
JPH0784098B2 (ja) 感熱記録体
JPS6127285A (ja) 感熱記録材料
JPS62151377A (ja) 感熱記録材料
JPH0517869B2 (ja)
JPH05262047A (ja) 感熱記録シート
JPH0516358B2 (ja)
JPH0559837B2 (ja)
JPH0534150B2 (ja)
JPH01127375A (ja) 感熱記録材料
JPH0528193B2 (ja)
JPS6248588A (ja) 感熱記録材料
JPH0528186B2 (ja)