JPH0274443A - 車両用ブレーキシステム - Google Patents

車両用ブレーキシステム

Info

Publication number
JPH0274443A
JPH0274443A JP22507388A JP22507388A JPH0274443A JP H0274443 A JPH0274443 A JP H0274443A JP 22507388 A JP22507388 A JP 22507388A JP 22507388 A JP22507388 A JP 22507388A JP H0274443 A JPH0274443 A JP H0274443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
parking brake
brake lever
turned
solenoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22507388A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Sawazaki
沢崎 英夫
Masaaki Furukawa
正明 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP22507388A priority Critical patent/JPH0274443A/ja
Publication of JPH0274443A publication Critical patent/JPH0274443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両用のブレーキシステム、特に車両停止時
に使用されるパーキングブレーキシステムに関する。
(従来の技術) 車両停止時、特に長時間停車し、あるいは駐車して運転
者が車両を離れるような場合は、パーキングブレーキ(
サイドブレーキ)を掛けて安全を期すのが一般であるが
、パーキングブレーキレバーの引き忘れ、あるいは不完
全操作が往々に起こり勝で、このような場合には、坂道
で車両が自然に動き出したり、あるいは再始動時に急発
進してしまう虞れがある。
このようなパーキングブレーキの掛は忘れ対策として、
従来、例えば特公昭62−16848号公報に示される
ように、自動変速機の搭載車において、セレクトレバー
がパーキングレンジ以外にセレクトされ、かつパーキン
グブレーキレバーが十分に引かれていない状態で、運転
車が運転席を離れた時にg報を発するようにした警報装
置がある。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記したような警報装置によれば、運転
車が運転席にいて停車するような場合に、パーキングブ
レーキの掛は忘れ防止に役立たないばかりか、−置引い
たパーキングレバーを誤って下ろしてしまっても、これ
に気付かずに過ごすこととなり、その上運転車が警報に
慣れてそのま\車両を離れる虞れもあって、根本的な対
策にはならない。
本発明は、上記従来の問題を解決することを課題として
なされたもので、駐車に際して運転車がエンジンを停止
させる習慣があることに着目し、パーキングブレーキレ
バーとイグニッションスイッチとを連係させることによ
り、パーキングブレーキの掛は忘れを確実に防止できる
ようにした車両のブレーキシステムを提供することを目
的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記課題を解決するため、パーキングブレー
キレバー1が引かれた時にオンする第1スイッチ11と
、前記第1スイッチ11に直列に接続されイグニション
キープレート13がオフ位置に回転された時にオンする
第2スイッチ12と、常時は前記イグニションキープレ
ート13のオフ位置への回転を規制し前記第1スイッチ
11のオンと共にその規制を解除する第1ソレノイド1
6と、前記第2スイッチ12のオンと共に前記パーキン
グブレーキレバー1のブツシュボタン4の動きを規制し
該第2スイッチ12のオフと共にその規制を解除する第
2ソレノイド17と、を備えるように構成したことを要
旨とする。
(作用) 上記構成の車両のエンジンシステムにおいては、第1ス
イッチ11がオンしないと、すなわちパーキングブレー
キレバー1を引かないと、第1ソレノイド16によりイ
グニションキープレート13の回転が規制され、イグニ
ションスイッチをオフにすることができない、一方前記
イグニションスイッチをオフにした状態においては、第
2ソレノイド17によりブツシュボタン4が固定され、
パーキングブレーキレバー1を下ろすことができず、し
たがってパーキングブレーキを掛けない状態でエンジン
が始動されることはない。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明する
第1図において、lはパーキングブレーキレバー(以下
、単にブレーキレバーという)で、車室内の床面に設け
たブラケット2に上下方向へ揺動可能に取付けられてい
る。ブレーキレバー1は、筒状の本体3内にブツシュボ
タン4を摺動自在に嵌装すると共に、このブツシュボタ
ン4を該本体3の開口側へ付勢して常時はその一端部を
わずか外部に突出させるばね5を備えている。ブツシュ
ボタン4からはブレーキレバー1の基端部へ向けてロッ
ド6が延設され、該ロッド6の先端にはレバー7の一端
が軸着されている。レバー7は、その他端に爪部8を有
し、かつその中間が本体3から延設したブラケット(図
示略)に軸9により回動自在にILめられている。一方
前記床面に設けたブラケット2の周縁には、前記レバー
7の爪部8に噛合可能に歯部lOが設けられている。こ
れらレバー7の爪部8とブラケット2の南部lOとはラ
チェット機構を構成し、いまブレーキレバー1を上方へ
引くと爪部8が歯部10の一つに噛み合ってブレーキレ
バー1の戻りが規制され、一方プッシュボタン4を押し
込むとレバー7が軸9を中心に1図中時計回りに回転し
、爪部8が歯部Inから外れてブレーキレバー1の戻り
が自由となる。
!+はブレーキレバーlの揺動軌跡内に配設された第1
スイッチ(リミットスイッチ)、I2は車両のイグニッ
ションキープレート(以下、単にキープレートという)
13の周りに配設された第2スイッチ(リミットスイッ
チ)で、両スイッチI1.12は電源Hに一端を結ぶ配
線+5aにて直列に接続されている。第1スイッチ11
はブレーキレバー1が引かれた時にオンするように、第
2スイッチI2はキープレート13がオフ位置に回転さ
れた時に該キープレート13の外周に設けた突起+3a
に係合してオンするようにそれぞれ構成されている。
またキープレート12の周りには第1ソレノイド16が
配設され、一方ブレーキレバー1の本体3には第2ソレ
ノイド17が固設されている。第1ソレノイド16は、
そのプランジャ17aをキープレートI3の切欠13b
内に臨ませることにより該キープレート13のオン位置
からオフ位置への回転を規制し、一方第2ソレノイド1
7は、そのプランジャ17aをブツシュボタン4に設け
た凹穴4aに挿入することにより該ブツシュボタン4の
摺動を規制するように配置されている。しかして、第1
ソレノイド17は前記配線+5aを介して第1スイッチ
11に、第2ソレノイド!2は他の配線+5bを介して
第2スイッチ12にそれぞれ接続されている。第1ソレ
ノイド16は、第2図(al 、 (b)に示すように
、第1スイッチHのオンによりプランジャ16aを後退
させ、第1スイッチI!のオフによりプランジャ16a
を旧道させるように構成され、一方第2ソレノイド17
は、第3図(a)、(bl に示すように、第2スイッ
チ12のオンによりプランジャ+7a前進させ、第2ス
イッチ12のオフによりプランジャ17aを後退させる
ように構成されている。
上記のように構成したブレーキシステムにおいて、いま
ブレーキレバー1を引くと第1スイッチl!がオンし、
これに追従して第1ソレノイド16が作動してそのプラ
ンジャ+6aが後退しく第2図(a) ) 、キープレ
ート13の回転が自由となってイグニッションスイッチ
をオフにすることができる。換言すれば、ブレーキレバ
ーlを引かないと第1ソレノイド!6が作動せず、その
プランジャ16aが突出したまSとなって、キープレー
トI3のオフ位置への回転が規制される。すなわち、パ
ーキングブレーキを掛けないとエンジンを停止させるこ
とできず、したがって駐車時等にエンジンを止める際、
パーキングブレーキの掛は忘れを確実に防止できる。
一方、上記キープレート+3を回した際、該キープレー
ト13の突起13aに係合して第2スイッチ12がオン
し、これに追従して第2ソレノイド17が作動してその
プランジャ17aが突出しく第2図(at ) 、ブレ
ーキレバー1のブツシュボタン4の摺動が規制される。
すなわち、イグニションスイッチをオンにしないとブレ
ーキレバー1を下げる(戻す)ことができず、したがっ
てブレーキレバー1を誤って下ろしてしまうことがなく
なり、駐停車中の車両の移動、あるいはエンジン始動に
よる車両の急発進等のトラブルを未然に防止できるよう
になる。また運転車が車両を離れた状態において、パー
キングブレーキを解除することができないので、盗難防
止にも役立つ。
なお、上記実施例において、第1、第2スイッチ11.
12としてリミットスイッチを用いたが、これに代えて
、例えば近接スイッチを用いて良いことはもちろんであ
る。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように、本発明にか\る車両用ブ
レーキシステムによれば、パーキングブレーキを掛けな
いとイグニションスイッチをオフにすることできないた
め、駐車時にエンジンを止める際、パーキングブレーキ
の掛は忘れを確実に防止し得る効果がある。またイグニ
ションスイッチをオンにしないとパーキングブレーキを
解除することができないため、誤ってパーキングブレー
キレバーを下ろしてしまうことがなくなり、駐停車中の
車両の移動やエンジン始動による車両の急発進等のトラ
ブルを未然に防止でき、さらには盗難防止にも役立つ効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車両用エンジンシステムを示す系統図
、第2図(a) 、 [bl および第3図(a)。 (blは本発明の構成要素であるプランジャの動きを示
す説明図である。 l −パーキングブレーキレバー ブツシュロッド 第1スイッチ 第2スイッチ イグニションキープレート 第1ソレノイド 第2ソレノイド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パーキングブレーキレバーが引かれた時にオンす
    る第1スイッチと、前記第1スイッチに直列に接続され
    イグニションキープレートがオフ位置に回転された時に
    オンする第2スイッチと、常時は前記イグニションキー
    プレートのオフ位置への回転を規制し前記第1スイッチ
    のオンと共にその規制を解除する第1ソレノイドと、前
    記第2スイッチのオンと共に前記パーキングブレーキレ
    バーのプッシュボタンの動きを規制し該第2スイッチの
    オフと共にその規制を解除する第2ソレノイドと、を備
    えたことを特徴とする車両用ブレーキシステム。
JP22507388A 1988-09-08 1988-09-08 車両用ブレーキシステム Pending JPH0274443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22507388A JPH0274443A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 車両用ブレーキシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22507388A JPH0274443A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 車両用ブレーキシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0274443A true JPH0274443A (ja) 1990-03-14

Family

ID=16823599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22507388A Pending JPH0274443A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 車両用ブレーキシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0274443A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4129502A1 (de) * 1991-09-05 1993-03-11 Hella Kg Hueck & Co Feststellbremse fuer kraftfahrzeuge
US6758536B2 (en) * 1999-03-03 2004-07-06 Charles Jacob Braking system for railroad car/semi-tractor combination
KR100428085B1 (ko) * 1996-12-19 2004-09-01 현대자동차주식회사 자동차의 주차 브레이크 작용시 운행 제어장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4129502A1 (de) * 1991-09-05 1993-03-11 Hella Kg Hueck & Co Feststellbremse fuer kraftfahrzeuge
KR100428085B1 (ko) * 1996-12-19 2004-09-01 현대자동차주식회사 자동차의 주차 브레이크 작용시 운행 제어장치
US6758536B2 (en) * 1999-03-03 2004-07-06 Charles Jacob Braking system for railroad car/semi-tractor combination

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3708032A (en) Accidental lock preventing device
KR910007750Y1 (ko) 자동변속기용 변속레버의 로크장치
JP2001509222A (ja) 個別の動力で作動されるドア内側及び外側ロッキング機構を備える車両ドアロッキングシステム
US5088766A (en) Steering system for vehicle
US5924540A (en) Selector lever lock device for an automatic transmission in a motor vehicle
JP3335529B2 (ja) シフトレバー装置
JPH0274443A (ja) 車両用ブレーキシステム
JPH0333096Y2 (ja)
US5791175A (en) Vehicle anti theft device
JPS6346288Y2 (ja)
JPH02204134A (ja) 自動変速機付車両のシフトロック装置
JPH078287Y2 (ja) 車両用シフトロック装置
JP2571719B2 (ja) ステアリングロック装置
JP2589186B2 (ja) 自動車用ドアのロック解除装置
KR100398288B1 (ko) 차량의 족동식 주차브레이크
JPH05178109A (ja) 自動変速機付車両のシフトロック解除装置
JPH0630528Y2 (ja) セレクタレバー装置
JPH0237642Y2 (ja)
JP2552231Y2 (ja) 自動変速機のシフトレバ―ロック装置用アクチュエ―タ
JPH0111552Y2 (ja)
JP2902748B2 (ja) 足踏み式パーキングブレーキ装置
KR0145602B1 (ko) 차량 도난 방지를 위한 파킹 브레이크의 로크장치
JPH04283132A (ja) 自動変速機のシフトロック解除装置
KR100391542B1 (ko) 족동식 주차 페달을 이용한 회전 시트 차량의 안전 장치
JPH11321366A (ja) 自動変速機用シフトレバー装置