JPH025108A - 基準電圧回路 - Google Patents

基準電圧回路

Info

Publication number
JPH025108A
JPH025108A JP15714988A JP15714988A JPH025108A JP H025108 A JPH025108 A JP H025108A JP 15714988 A JP15714988 A JP 15714988A JP 15714988 A JP15714988 A JP 15714988A JP H025108 A JPH025108 A JP H025108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
reference voltage
current
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15714988A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ito
晃 伊藤
Kazuhiko Nagaoka
一彦 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15714988A priority Critical patent/JPH025108A/ja
Publication of JPH025108A publication Critical patent/JPH025108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は負荷変動による影雪が減少する基準電圧回路に
関するものである。
従来の技術 第2図は、従来のトランジスタを用いた基準電圧回路を
示すものである。第2図でVCCは電源電圧端子、VO
UT2は出力端子である。点線で囲んだA部分は基準電
圧発生回路で、ダイオード接続されたNPNトランジス
タQl、 Q2、抵抗R1,R2によって電源電圧VC
Cを分割している。点線で囲んだB部分は出力回路で、
NPN トランジスタQ4、抵抗R4によってエミッタ
フォロワを構成している。
以上のように構成された従来の基準電圧回路において、
以下その動作について説明する。電源電圧VCCは抵抗
R1,R2,ダイオード接続のNPNトランジスタQ+
、Q=によって分圧されており、抵抗R1とトランジス
201間の電圧は、抵抗R+ 。
R2,トランジスタQl、 Q2の基準電圧源によって
次段へ出力されている。そして、抵抗R4,トランジス
タQ4によって構成されたエミッタフォロワによって出
力電圧V 0IJT2となる。この出力電圧VOUT2
は、トランジスタQl、Q2.Q4のベース−エミッタ
間の電圧をそれぞれVBEI+ VIIE2+VBI!
4.抵抗R1に流れる電流を1+、l・ランシスタQ1
に流れる電流を12.hランジスタQ4のエミッタ電流
をrE4.トランジスタQ4のベース電流をIn4とす
ると、次のようになる。
Vour2=Vcc  Rtlt−VBE4   ・・
・・・・(I)R212+ VBEI + VBE2 
 VIIE4・・・・・・(2) また、電流■1は電流■2とIn4の合計であるから1
1=12+Io4        ・・・・・・(3)
上記(1)、(2)式をそれぞれIl+  r2の式に
変換するム VOUT2゜ ・・・・・・(6) 次に以下のトランジスタの式を考慮するとIC−hFE
IB          ・・・・・・(7)I  C
=  Ic  →−In              
          −−(8)VBE:ベース−エミ
ッタ電圧 K :ボルツマン定数 T :絶対l晶度 rE :エミッタ電流 ■s :定数(const) 従って上記(6)式は次のようになる。
0UT2− 12=I+   In4              
・・・・・・(5)上記(4)式を(5)式へ代入し、
更に(5)式を(2)式へ代入すると出力電圧VOUT
2は次のようになる。
・・・・・・(10) 出力インピーダンスZ 0LIT2は次式のようになる
即ち、上記(10)式をI24で微分すれば、出力イン
ピーダンスZOUT2が求まる。ここで、トランジスタ
Q1とQ2のペース−エミッタ間の電圧VBEI とV
 BF2が等しく、Vccは外部電圧源で一定であるの
で、 ・・・・・・(12) さらに、トランジスタQ4のベース電流IB4が、抵抗
R1に流れる電流より十分小さく、トランジスタQ【と
Q2のペース−エミッタ間の電圧VBEIとVBE2が
等しいから、 (即ち・ II>I84・VBEI = VBE2 )
さらに上記(9)式より。
となり、上記(I2〉式は、(14)式、 (15)式
より、次のようになる。
・・・・・・(16〉 すなわち従来の回路では、出力インピーダンスZOUT
2はエミッタフォロワとしてのトランジスタQ4の出力
インピーダンスとなり、抵抗R,,R2のパラレル配置
とトランジスタQ4のreによって決まる。
発明が解決しようとする課題 従来の回路では出力インピーダンスZOUT2は、トラ
ンジスタのエミッタの出力インピーダンスとなって大き
い。
本発明は出力インピーダンスを減少させ、出力電流の影
ツをなくし、出力電圧の変動を減少させることのできる
基準電圧回路の提供を目的とする。
課題を解決するための手段 この問題を解決するために本発明は、基準電圧発生回路
に接続された出力回路と、前記出力回路の出力変動を検
出し、前記基準電圧発生回路の電流を制御する検出回路
によって構成したものである。
作用 本発明の回路によると、出力電圧変動を減少できる。
実施例 第1図に本発明の実施例の回路図を示す。第1図でVC
Cは電源電圧端子、VOUTIは出力端子である。点線
で囲んだ部分1は基準電圧発生回路で、ダイオード接続
されたNPN)ランジスタQQ2.抵抗R1,R2によ
って電源電圧VCCを分割している。点線で囲んだ部分
2は出力回路で、NPN hランシスタQ4、抵抗R4
によって構成されている。そして点線で囲んだ部分3は
検出回路で、NPNトランジスタQ3.抵抗R3により
構成されている。以上のように構成された本発明の基準
電圧回路について説明する。
出力電圧VO[JTIは、トランジスタQl、Q、2Q
3゜Q4のベース−エミッタ間の電圧をそれぞれVBE
l・VBE2− VBE3− VBE4+抵抗R1抵抗
R1電流を11.トランジスタQ+に流れる電流を12
゜トランジスタQ3のエミッタ電流をrF!、3.  
トランジスタQ4のベース電流を184.エミッタ電流
をIC4とすると、 VOIJTI”VCC−R111−VBE4 0°−(
17)= I 2 R2+ VBEI + V8E2 
 VBE4・・・・・・(18) =Iピ3R3+VnE3     ・・・・・・(19
)となる。また抵抗R1に流れる電流r1は、12と1
84とIC3を合わせたものであるから、1 += I
2+ Ie4+ IC3・・・・・・(20)14a(
17)式を1 + 0) X l:、(I9)式をIC
3の式に、(20)式を12の式にそれぞれ変換すると
次のようになる。
12  = 11− IC4−11!3       
・・・・・・(23)上記(21)、 (22)式を〈
23)式に代入し、さらに(23)式を上記(I8)式
に代入すると、出力電圧VOLITIは次のようになる
と同様に、(12)式より ・・・・・・(24) さらに前述のトランジスタの(7)、 (8)、 (9
)式より vou’r l − また、出力電圧VO(ITIの変化量△VQtJTlを
抵抗R3で割った値、すなわちトランジスタQ3のエミ
ッタ電流の変化量△IE3が、トランジスタ(hのエミ
ッタ電流より十分小さいとする(IC3>△I E3)
と、トランジスタQ3のベース−エミッタ間の電・・・
・・・(25) ここで出力インピーダンスZQUT+は次のようになる
限りなくOに近いので、(28)式は、次のようになる
このとき、トランジスタQ1.Q2のvBεは従来例・
・・・・・(30) この(30)式と従来の回路の(16)式とを比較して
み  抵抗R+=45にΩ、R2=5にΩ、R4る。 
                     hFI!
=lo○、re=260Ω10にΩ ・・・・・・(30) (30)式では抵抗R:+、hランシスタQ3を付加し
たことにより、係数が(16)式と異なる。
ここで、R3〉0より となる。上記(31〉式より本発明の係数は、=260
Ω+44.6Ω −304,6Ω 抵抗R+に流れる電流11を従来の回路と同条に設定す
ると、 抵抗R+−45にΩ、R2=10にΩ、R3=10にΩ
R4二10にΩ となり、1より小さくなる。
が減少し、出力電流の影響が少ないものとなる。
例えば、従来の回路において、 一〇、55x <260Ω+81.OΩ)−187,6
Ω ZOυTl/ Z(llJT2 = 0.62となる。
以上から本実施例の回路は、従来の回路と比べ約40%
出力インピーダンスを小さくすることができる。これは
、すなわち、従来の回路よりも出力電流の影響を受けに
くいということである。
なお、実施例ではNPN トランジスタで回路を(14
成しているが、これはN P N l−ランシスタのみ
に限定されるしのではなく、PNPトランジスタ、また
PNP トランジスタとN P N トランジスタの組
み合せでもよい。さらにダイオード部も、ダイオード接
続したNPN トランジスタを用いたが、これもN P
 N トランジスタに限定されるものではなく、ダイオ
ードという機能を有するものであれば何でちよい。
発明の効果 本発明によれば、出力電圧を補償する回路を設けること
により、出力インピーダンスを減少させ、出力電流の影
響をなくし、出力電圧の変動を減少させることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例基準電圧回路の回路図、Y%2
図は従来例基準電圧回路の回路図である。 1・・・・・・基準電圧発生回路、2・・・・・・出力
回路、3・・・・・・検出回路、R]〜R4・・・・・
・抵抗、Q I−Q 4・・・・・・トランジスタ。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基準電圧発生回路に接続された出力回路と、前記
    出力回路の出力変動を検出し、前記基準電圧発生回路の
    電流を制御する検出回路によって構成されていることを
    特徴とする基準電圧回路。
  2. (2)電源電圧から基準電圧を発生する基準電圧発生回
    路と、前記基準電圧発生回路にベースを接続され、エミ
    ッタに出力端子を持つ第1のトランジスタによって構成
    された出力回路と、前記出力端子にベースが接続され、
    前記基準電圧発生回路にコレクタが接続された第2のト
    ランジスタによって、前記基準電圧発生回路の電流を制
    御する検出回路によって構成された請求項1記載の基準
    電圧回路。
JP15714988A 1988-06-24 1988-06-24 基準電圧回路 Pending JPH025108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15714988A JPH025108A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 基準電圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15714988A JPH025108A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 基準電圧回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH025108A true JPH025108A (ja) 1990-01-10

Family

ID=15643247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15714988A Pending JPH025108A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 基準電圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH025108A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6681437B1 (en) 1999-04-30 2004-01-27 Ntt Advanced Technology Corporation Cleaning tool for optical fiber connectors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6681437B1 (en) 1999-04-30 2004-01-27 Ntt Advanced Technology Corporation Cleaning tool for optical fiber connectors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3110502B2 (ja) カレント・ミラー回路
JPH07104372B2 (ja) 電圧比較回路
JPH025108A (ja) 基準電圧回路
JPH0770935B2 (ja) 差動電流増幅回路
JPS61150505A (ja) 増幅回路
JPS62196714A (ja) 定電流供給回路
JPH02191012A (ja) 電圧発生回路
JPS6343923B2 (ja)
JPS637011A (ja) ヒステリシス内蔵電圧比較器
JPH0227622Y2 (ja)
JP2901441B2 (ja) 緩衝増幅器
JP2609749B2 (ja) 電流供給回路
JP3119781B2 (ja) 電流発生装置
JP2772962B2 (ja) 定電圧回路およびそれを利用した直流2線式センサ
JPS5834497Y2 (ja) 過電流保護付定電圧回路
JP2554682B2 (ja) 定電流発生回路
JPH01175404A (ja) 基準電圧回路
JPH03284004A (ja) エミッタフォロア回路
JPH066607Y2 (ja) 利得制御回路
JPS62220010A (ja) スイツチング電流発生回路
JPS6262605A (ja) 電圧電流変換回路
JPS60211519A (ja) 定電流源回路
JP2609617B2 (ja) 電流発生回路
JP3036084B2 (ja) 定電圧回路
JPH0422214A (ja) コンパレータ回路