JPH02500372A - アシル化ウリジンおよびシチジンならびにその使用 - Google Patents

アシル化ウリジンおよびシチジンならびにその使用

Info

Publication number
JPH02500372A
JPH02500372A JP63509176A JP50917688A JPH02500372A JP H02500372 A JPH02500372 A JP H02500372A JP 63509176 A JP63509176 A JP 63509176A JP 50917688 A JP50917688 A JP 50917688A JP H02500372 A JPH02500372 A JP H02500372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
uridine
acyl
tri
cytidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63509176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2894610B2 (ja
Inventor
フオン ボーステル,レイド ウオレン
バマット,マイクル ケビン
Original Assignee
プロ‐ニューロン,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロ‐ニューロン,インコーポレーテッド filed Critical プロ‐ニューロン,インコーポレーテッド
Publication of JPH02500372A publication Critical patent/JPH02500372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2894610B2 publication Critical patent/JP2894610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • A61K31/7072Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid having two oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. uridine, uridylic acid, thymidine, zidovudine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • A61K31/515Barbituric acids; Derivatives thereof, e.g. sodium pentobarbital
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 アシル化ウリジンおよびシチジンならびにその使用本発明は、1987年10月 28日の出願に係わる係属中の米国特許出願筒115,929号の一部継続出願 であり、その開示を参考として本明細書に導入する。
発明の分野 本発明は一般的に、シチジンおよびウリジンのアシル誘導体、およびそれらの誘 導体の、外因性IJ deヌクレオシドを動物組織に送達させるための使用に関 する。
さらに詳しくは、本発明は、シチジンおよびウリジンのアシル誘導体、ならびに これらのりボヌクレオシドを動物組織に送達させ細胞代謝機能を支持するための 上記新規誘導体の使用に関する。さらに特定すれば、本発明は、肝疾患または肝 傷害、脳血管障害、呼吸窮迫症候群、心障害、および他の臨床状態の処置を含む 各種の生理学的および病理学的状態の治療または予防のための新規アシル誘導体 の使用に関する。
発明の背景 外因性リボヌクレオシドの供給が有用な治療的応用になる動物組織の生理学的お よび病理的状態は多い。
多くの生理学的および病理学的状態において、動物へのRNA 、ヌクレオチド または各ヌクレオシドもしくはその混合物の投与は、冒された細胞の自然の修復 過程を改善することが知られている。
通常は機能的に飽和していて、基質または補因子の利用性によって限定されてい る多くの重要な代謝反応がある。このような律速的化合物は栄養的に必須である か、または生体内で新たに合成される。組織外傷、感染または生理学的要求に対 する適応状態下には、とくに細胞の修復または再生過程が活性化されているとき は、このような修復を促進するために至適な栄養的、生化学的またホルモン的環 境は、正常な細胞または組織機能の要求とは著しく異なっている。このような場 合に、′適当な条件必須栄養素、たとえばリボヌクレオシドまたは代謝物を供給 することによって治療的利益が引き出される。これらは通常の食餌から得られな い量が要求される。傷害または罹患組織の代謝機能を直接支持するこの戦略の治 療的可能性は現代の医学実務では認識されていなかった。
生物体の細胞レベルにおいて、外傷に対する特異的な代謝応答があり、それらに は各種の組織、組織の修復、再生または変化した機能的要求に対する適応が関与 する。組織の傷害および修復の大部分の過程は、グルコース代謝のヘキソース− リン酸経路の活性の増大を伴っている。
ヘキソース−リン酸経路はペントース糖たとえばリボースの生成経路であって、 これらはヌクレオチドおよび核酸合成に必要である。リボースの利用性は、大部 分の生理学的または病理学的状態にあって、ヌクレオチド合成の律速段階である 。核酸およびヌクレオチド誘導補因子〔たとえばシチジンジホスホコリン(CD Pプリン〕またはウリジンジホスホグルコース(UDP())の合成のためのヌ クレオチドの急速な合成は、組織修ヌ 復および細胞増殖の過程に必須である。■クレオチドはより単純な栄養素から新 だに合成されるとしても、直接のヌクレオチド前駆体に対する絶対的な食餌要求 性がないために、多くの組織はとくに組織修復または細胞増殖時にはヌクレオチ ド合成の至適な能力をもっていない。
予め生成したりボヌクレオシドを組織に直接提供することにより限られたヘキソ ース−リン酸経路の能力を副側路を設けることは可能である。組織でリボヌクレ オシドは、ヌクレオチド合成の「サルベージ」経路を介してヌクレオチドプール 中に導入される。ピリミジンリボヌクレオシドは、ヌクレオチド合成の支持には 無関係な機構を介して治療的効力を発揮することも可能である。
ピリミジンヌクレオシド、とくにウリジンおよびシチジン投与の、実験動物にお ける各種生理学的および病理学的状態、単離組織、およびある程度、ヒトに対す る効果は、広範囲に研究されてきた。これらを以下にまとめる。
(1)心臓 低血流虚血に付した単離ラット心臓において、ウリクレオチド含量、ウリジンヌ クレオチドレベル、およびグリコ−rン含量の回復を誘発した。虚血は、クレア チニンリン酸、ATP 、ウリジンヌクレオチドおよびグリコ−rンの分解を生 じることが報告された( Au5sedat、 J、 : Cardiovas c、 ReS、+ 17 : 145〜151.1983) 関連した研究では、単離ラット心臓をウリジンで還流すると、心筋ウラシルヌク レオチド含量が濃度依存性に上昇した。低血流虚血後に、ウリジンの導入の速度 は2倍に上昇した( Au5sedat、 J、ら: Mo 1. Physi ol、。
6:247〜256.1984) 別の研究では、心グリコーrン貯蔵を枯渇させ、心筋UTPおよびUDP−グル コースレベルを低下させるイソプロテレノールをラットに投与した。心筋DTP レベルは自然に回復したにもかかわらず、UDP−グルコースの濃度はウリジン またはリボースを投与しない限り低下したままであった。リボースまたはウリジ ンを長時間静脈内に注入すると心筋グリコ−rンの回復を生じた。したがって、 心臓には、ピリミジン合成のサルベージまたは新たな経路により別個に供給され るプールt−4つウリジンヌクレオチドの区画形成性があるものと考えられる(  Au5sedat、 、T、ら: 、T、 Physiol、。
78:331〜356.1982) 単離イヌ心臓の急性左室不全に対するヌクレオチドの効果はBuckley、  N、M、らによって研究された( C4rc。
Res、、7:847〜867.1959)。左室不全は単離イヌ心臓において 大動脈圧を上昇させることによって誘発した。このモデルでは、グアノシン、イ ノシン、ウリジンおよびチミジンが陰性変力剤であり、一方、シチジンおよびア デノシンは陰性変力剤であることが明らかにされた。
ウリジン−リン酸ナトリウム(UMP )およびオロト酸カリウムは、その酸の アドレナリン誘発心筋壊死に対する動物の抵抗性を増大することが見出された。
これらの化合物は、EC()の解釈、生化学的所見および心臓重量比によって評 価した心筋機能の改善し、死亡率を低下させた。UMPの静脈内投与はオロト酸 カリウムよりも著明な予防効果を発揮した( Kuznetsova、 L、V 。
単離ウサイ心臓における低酸素の影響に関する研究では、心筋能率が低下し、一 方、グルコースの取り込ンヌクレオチドの分解の増大が報告されている。ウリジ ンの投与は、心筋能率、グルコースの取り込みと解糖を上昇させ、また低酸素心 臓からのグリコ−rンおよびアデノシンヌクレオチドの消失を減弱した。ウリジ ンはまた、グルコースの取り込み、解糖、ATPとグリコ−rンのレベルおよび 心筋能率を、プロプラノロール処置心臓で上昇させた( Kypson、 J、 ら: J−Mo1−Ce11. Cardiol、、 10 : 545〜56 5 、1978)。
単離ラット心臓における外因性シチジンからのピリミジンヌクレオチドの合成の 研究では、シチジンの60分間供給で心筋シトシンヌクレオチドレベルは有意に 上昇した。大部分のシチジンはシトシンヌクレオオドおよびウラシルヌクレオチ ド0部分として回収された。取り込まれたシチジンのウリジンヌクレオチドへの 変換はほとんどなかった。これらの結果は、シチジンの取り込みが心筋シトシン ヌクレオチド代謝に重要な役割を果たすことを示唆している( Lortet、  S。
他の研究では、下行大動脈の反復、短時間結紮によって心筋疲労が生じた。この ような結紮を5回行ったのちにウリジンとイノクンの混合物を静脈内に投与する と、心筋における疲労の発現は一過性に停止した。
量は公表されていないがウリジンの前処置により、大動脈狭窄2時間後に認めら れる大動脈結紮に際しての最高血圧の低下は防止された( Mee−rson、  F、C,: Tr。
Vseross、 S’ezda Ter、、 Myasnikov、 A、1 .+、編、 Meditsim社刊、 MO5COW、 PP 27〜52 、 1966 )。
他の研究では、心筋梗塞後の心臓の非虚血部分における収縮性と伸張性の障害の コントロールのために、グルコースおよびウリジンの使用が検討された。収縮性 と伸張性の欠陥は持続的な交感神経活動によると報告されている。in vit roにおけるグルコースまたはウリジンの添加は、羊離動脈組織の収縮性と伸張 性を回復させた( Meerson、 F、Z、ら: Kardiologiy a+ 25:91〜93.1985)。
単離心臓またはin 5itu臓器プレバレージヨンで認められた上述の結果に もかかわらず、無傷動物(すなわち、生存した自由に活動している動物)にウリ ジンを投与しても効力は認められなかった。また一方、ウリジン−5′−一リン 酸がアrレナリン誘発心筋ジストロフィーラットに保護効果を示すが、ウリジン は比較的に無効であることを明らかにした。さらにWilli−ams、 J、 F、ら(Au5t、 N、Z、 J、 Med、、 6 : 5upp、 21 60〜71.1976)は心臓肥大を発症したラットで、ウリジン処置したラッ トと対照の間には差がなかったことを報告している。すなわち、ウリジンの連続 注入を受けたラツ) (Au5sedatら:前出)を除いて、ウリジン投与の 心臓に関連した病状に対する有利な影響は認められていない。
(2)筋肉 単離骨格筋および心筋において、ウリジンへの曝露はグルコースの取り込みとグ リコ−rンの合成を増大させることも見出された( Kypson+ J、ら:  Biochem。
ウリジンとイノシンは単離ラット横隔膜筋肉においてグルコースの取り込みを刺 激することが明らかにされた。しかし々がら、ウリジンのみがグリコ−rン合成 を増大させた。両ヌクレオシドが脂肪組織での脂肪分解を阻害した( Kyps on、 J、ら: 、T、 Pharm、 Exp、 Ther、。
シチジンおよびウリジンの投与が、四塩化炭素急性中毒のラット肝臓の再生の増 進に有効であることも報告されている( Bushma、 M、工、ら: Bu ll、 Exp、 Biol。
Med、、 88 : 1480〜1483 、1980 )。
ヌクレオチドおよびRNAの治療的投与に関しては多くの報告がある。RNAま たはヌクレオチドの有益な効果は多分、個々のヌクレオシドへのホスファターゼ による分解に起因するものと思われる。たとえば、ラット肝葎からの細胞質内R NAを、CC2,による慢性中毒時のマウスに注射すると動物の死亡率を低下さ せた。
さらに、壊死巣の数が低下し、肝の小葉間詰合繊線維が増加した。肝細胞の分裂 活性の上昇も認められた( Chernukh、 A、M、ら: Bull、  Exp、 Biol、 Mad、、 7 Q :1112〜1114.1970 )。
RNA 、混合ヌクレオチドまたはヒドロコーチジンそれぞれの単独または様々 な組合せでの投与では、ラット肝のチロシン−α−ケトグルタレート活性の上昇 がみられた。RNAまたはヌクレオチドの投与では、ヒドロコーチジン単独投与 後に得られたよりも酵素活性が高いレベルに上昇した。この著者は、RNAまた はヌクレオチドは2つの機構、すなわち副腎ステロイドの放出の刺激による第一 の非特異的ストレス効果、または第二にRNA合成の制限基質の供給を介して作 用するものと推論している( Diamondstone、 T、1.ら: B iochim。
B10pHyS−ACtay 57 : 585〜587 、1962)。
肝硬変のヒト患者での研究では、シチジンおよびウリジンの投与は肝硬変患者の インシュリン感受性を改善するが、肝疾患をもたない患者のインシュリン感受性 には影響しなかった( Ehrlich、 H,ら: Metabolism。
11:46〜45.1962)。
肝の機械的外傷後の修復の研究では、実験的に誘発した外傷の境界で、細胞のR NA含量の急速かつ持続的な上昇が認められた。外傷領域でのDNA濃度は傷害 後3日目に上昇を開始し、この上昇は111日目で続いた。これに対し、糖尿病 ラットの肝でのRNA bよびDNA含量は低かった。外傷部位周辺の組織中の RNAおよびDNAの上昇は、非糖尿病ラットの肝臓に比べて遅く、著しく低か った。糖尿病肝臓での創傷治癒の劣化を生じるRNA合成の不全は、糖尿病に認 められるグルコース代謝のヘキソース−リン酸経路の活性低下によるものであっ た( 5hah、 R,V、らJ、 A−nim、 Morphol。
Physiol、、21 : 1 32〜139.1974)。
他の研究では、ある種の状態での肝グリコーrン合成には、UDPGの利用性が 律速因子であることが見出された。腎養肝細胞をウリジンとインキュベートする と、グルコースのグリコーゲンへの導入が増大し、組織ウリジンヌクレオチドブ ールが拡大した。インキュベーション混合物からウリジンを除くと、1時間のイ ンキュベーションの間にUTPおよびUDPGのレベルは著明に低下した( S ongu、 E、ら: Metabolism、 3 Q :119〜122. 1981)。アルコール性肝炎の患者での研究においては、ウリジンーゾホスホ グルコースを筋肉内または静脈内に投与すると、生化学的指数ならびに生理学的 および精神的症状に有益な効果が見出された。すなわち、ピリミジンヌクレオシ ドはある形の肝病態の治療に有効であった。
ヌクレオシドは糖尿病の治療にも有用である。実験的糖尿病では、多くの組織で RNAの合成が低下する。
リサ核酸す) IJウムの経口投与は、糖尿病ラットの組織においてRNA生合 成速度を増大させることが明らかにされた( Germanyuk、 Y、L、 ら: Farmakol、 Toksikol、。
5〜52.1979)。この効果は多分、投与されたRNAが加水分解され、個 々のりざヌクレオチドおよび/またはりボヌクレオシドを支えた結果と思われる 。
糖尿病ラット肝でのRNA合成不全は、糖尿病におけるグルコース代謝のヘキソ ース−リン酸経路の活性の低下に帰せられた( 5hah、 R,V、ら: J 、Anim、 1vbrphol。
シチジンヌクレオチドはリン脂質の生合成に関連づけられてきた。たとえばTr ovarelli、 ()、ら(Neur。
chem、Res、、9ニア5〜79.1984)は、ラット脳へのシチジンの 脳室内投与はすべてのヌクレオチド、CDP−コリン、CDP−エタノールアミ ンおよびCMPの濃度に見るべき上昇をもたらすことを明らかにしている。著者 らは、神経組織における遊離シチジンヌクレオチドの低濃度がリン脂質生合成の 速度を限定するように思われると述べている。
(6)脳 シチジンおよびウリジンの投与が動物の各種神経学的状態の治療に有効なことも 報告されている。たとえば、Dwivediら(Toxicol、 Appl、  Pharmacol、、 31 :452.1978)は、マウスに腹腔内注 射によって投与されたウリジンが抗けいれん剤として有効で、実験的に誘発され るけいれんに対して強力々保護効果を示すことを報告している。
()eigerら(、T、 Neurochem、、 1 : 93.1956  )は、生理食塩水中に懸濁した洗浄ウシ赤血球で還流した循環−摘出ネコ脳の 機能状態は約1時間しか正常に維持されないことを開示している。還流回路に動 物の肝臓を包含させるかまたは還流液にシチジンもしくは÷リジンを添加した場 合には、脳の機能状態は少なくとも4〜5時間、良好に維持された。シチジンお よびウリジンは脳の炭水化物およびリン脂質代謝を正常化する傾向を示した。著 者らは、シチジンとウリジンの一定した供給に依存し、これらが多分肝臓によっ て正常に供給されることを示唆している。
5epe (MinervaMedica、 61 : 5934 r 197 0)は、大部分、脳血管障害を有する神経疾患患者に毎日、シチジンおよびウリ ジンを筋肉注射した場合の効果を開示している。とぐに、運動機能の回復、およ び頭部外傷後の回復の改善に有益な結果が得られた。望ましくない副作用は認め られなかった。
Jannら(Minerva Medica、 60 : 2092 、196 9)は各種の神経疾患を有する患者に、毎日シチジンおよびウリジンを筋肉内注 射した研究を報告している。とくに、運動機能と知的能率が関与する脳血管障害 に有益な効果が認められた。望ましくない副作用はみられ1966)は、各種の 脳症を有する患者に、毎日シチジンおよびウリジンを筋肉内注射した研究を報告 している。大部分の患者、とくに脳血管障害または多発性硬化症の患者に有益な 効果が認められた。望ましくない副作用はみられなかった。
患者にシチジン均等物を導入するために実際にこれまで用いられてきた一方法は 、シチジンージホスホコリン(CDP−コリン)の投与である。シチジンージホ スホコリンはホスファチジルコリン(レシチン)生合成の中間体で、ヨーロッパ および日本では(SomazinatNicholinおよびCi ticho lineといった名称で)、各種疾患に治療的に使用されている。中枢神経系の 病態で治療効果が示されてきたものには、脳浮腫、頭部外傷、脳虚血、慢性脳血 管障害およびパーキンノン病がある。この化合物の薬理作用の基底にある機構に は、リン脂質合成の維持、脳の生化学的「エネルギー充電」の回復、または神経 伝達物質(とくにF−パミン)機能に対する効果の可能が考えられている。
CDP−コリンの動物またはヒトへの投与後の運命の試験では、この化合物はき わめて急速に分解し、シチジン、コリンおよびリン酸を生成することが示されて いる。経口投与では、完全なCDP−コリンは循環に入らないが、血漿シチジン およびコリン濃度は上昇する。
静脈内注射では、シチジンとコリンへの分解は約30分以内に起こる。したがっ て、外因性CDP−コリンの治療効果をこの化合物が直接、細胞内代謝に入るこ とに帰することは困難である。
CDP−コリンで得られるのと類似の脳病態への治療効果が、ヒトおよび実験動 物へのシチジンおよびウリジン投与後にも得られている。したがって、cDP− コリンはシチジンの単なる、不完全な、高価な「プロドラッグ」として働くにす ぎないように思われる。その使用は、シチジン自体の投与に比べて、標的臓器へ のシチジンの輸送を増強しているというよりも妨害していると思われる。コリン 単独の投与では、シチジンまたはCDP−コリンのいずれかの投与後に得られる 治療効果は生じない。したがって、CDP−コリンまたはシよシ効果的に脳へシ チジンを送達させる方法を開発することが有利と考えられる。
ウリジンージホスホグルコース、ウリジンージホスホグルクロン酸およびウリジ ンニリン酸も肝疾患のある局面を改善することが明らかにされている。このよう なリン酸化化合物ならびにCDP−コリンは一般に細胞内に入る前に脱リン酸化 されねばならないから、ウリジンまたはウリジン誘導体の投与は、有効性と経済 性の意味で、リン酸化ピリミジン誘導体の使用に対して実質的な改善がめられね ばならない。
(7) 免疫系 シチジンおよびウリジンは免疫系の機能にも重要な影響を与える。Kocher ginaら(Immunologiya O(5):34〜57.1986)は 、シチジン−5′−一リン酸またはウリジン−5′−一リン酸を抗原(ヒツジ赤 血球)と同時にマウスに投与すると、以後のその抗原によるチャレンジに対する 体液性免疫が著しく増強されるこの応答の増強が報告されている。すなわち、シ チジンまたはウリジンは、ワクチンの効果の改善、免疫妥協患者における免疫系 の応答の改善、または実旅動物における免疫応答の修飾のためのアジュバントと して有用である。Van Burenら(Trans plantation、  4 [] :694〜697.1985)は、正常なTリンパ琢機能には食餌 からのヌクレオチドが必須であることを報告している。しかしながら、正常を越 える量の食餌中または非経口的に投与されるヌクレオチドまたはヌクレオシドの 影響については評価していない。
in vivoでは、外因性のウリジン自体は、大部分異化され、取り込まれ、 ヌクレオチドの合成に利用され777〜778.1981)は、摘出、潅流ラッ ト肝は、潅流されたウリジンを1回の通過で90係以上分解してしまうことを開 示している。肝臓によって門脈に放出されるウリジンの多くは肝ヌクレオチドの 分解によって新たに合成されたもので、動脈から入ってきたウリジンは少ない。
これは投与されたウリジンの末梢組織での利用性は低いことを説明するものであ る。
たとえば、Klubes、 P、ら(Cancer Chemother、。
PharmaCOl、 、旦:2!16〜250.1986)は550m9/に 9のウリジンをマウスに経口投与したが、ウリジンの血漿濃度は変動しなかった と報告している。
とれに対し、ウリジンの異化物、ウラシルの血漿レベルは50マイクロのピーク に達し、以後低下して4時間後に正常に復した。血漿ウリジンレベルの上昇は高 用1i(3500rn9/kg)のウリジンの経口投与後にのみ観察された。し かしながら、この用量は、ヒト成人では1回約200gに相当し、著しく高すぎ る。
経口または非経口投与後のシチジンまたはウリジンの生物学的利用性を改善する ための新しい戦略は、これらのヌクレオシドの薬動力学的または他の医薬的性質 (たとえば生体膜の透過性)を改善する特殊な置換基を含有するシチジンまたは ウリジンの誘導体を投与することである。適当に選択された置換基は(その中で アシル置換基が最善である)、投与後に酵素的または化学的に変換され、シチジ ンまたはウリジンに戻る。
ある種のアシル化ウリジンおよびシチジン誘導体はそれ自体公知である。Hon j oら(英国特許第1,297,598号)は、N4 、 O” 、 O”  、 O”−テトラ7 ’7k ’/fシチジンびその製造方法を記載している。
アシル置換基は3〜18個の炭素原子を有する脂肪酸から誘導される置換基であ る。
Beranekら(Co11ection C’zechslovak Che m、 Com−mun、、 42 : 366〜369.1977)は、シチジ ンから酢酸中でのアセチルクロリrとの反応による2′。
3’、5’−トリー〇−アセチルシチジン塩酸塩の製造を報告している。
5asakiら(Chem、 Pharm、 Bull、 15 : 1967  )は、シチジンの無水酢酸でのアセチル化によるN4−アセチルシチジン、5 ′−〇−アセチルシチジンおよびN’、 5’−0−ジアセチルシチジンおよび 他の化合物の生成を報告している。
米国特許第4,022,965号(Deutsch )には、ウリジンを含めた 一部のヌクレオシドの糖部分における全ヒドロキシル基を、過剰の無水酢酸の添 加を含めた過程によってアシル化する方法が記載されている。
Samo i 1evaら(Bull、 Acad、 Sci、 USSRDi v、 Chem。
Sci、30:1506〜1510.1981)は不溶性重合N−ヒドロキシス クシンイミドを甲いるシチジンまたはジチゾン−リン酸のアミノアシルまたはペ プチジル誘導体の合成方法を開示している。N’−Boc −アラニルシチジン が製造された。シチジンのアミノアシル誘導体はヌクレアーゼの機能を研究する ためのプローブとして合成された。
日本特許出願公告第51019779号および81 [3!15196号(As ahi Chemical Ind KK )には、シチジンを5〜46個の炭 素原子を含有する脂肪酸から誘導される酸無水物と反応させるN4−アシル−シ チジンの製造方法が記載されている。この生成物は、親油性の紫外線吸収剤と述 べられ、また抗癌剤の製造の出発化合物としても有用であるという。
Watanabeら(Angew、 Chem、、 78 : 589 、19 86)は、溶媒としてメタノール、アシル化剤として酸無水物を用いるシチジン のR4−アミノ基の選択的アシル化方法を記載している。製造された化合物は、 R4−アセチル R4−ベンゾイルおよびR4−プチリルーシ2465.196 5)により、リボヌクレオシドのリボース残基上の2′位の選択的アシル化方法 が開示されている。2′−〇−アセチルウリジン、2′−〇−ベンジルウリジン および2’ 、 5’−ジー○−アセチルウリジンを含めたウリジン誘導体なら びに他の誘導体が製造された。これらの化合物はオリゴ−リボヌクレオシド合成 の中間体として製造された。
発明の目的 ウリジンおよびシチジンのある種のアシル誘導体は公知であり、一方、上に要約 した研究は、ウリジンおよびシチジンの存在が様々の生理学的および病理学的状 態の緩和に重要であること、またウリジンおよびシチジンの動物組織への送達を 増大させる方法がこれらのヌクレオシドの重要な供給源を与えると考えられるこ とを示しているが、動物の組織に、高度な信頼できる治療効果を生じるのに十分 なウリジンおよびシチジンを導入する方法の提供にはこれまで成功した例がない 。
したがって本発明の第一の目的は、医薬的に有効な量のウリジンおよび/もしく はシチジンまたはそれらの各誘導体を動物組織に送達させるために効果的に使用 できる医薬的に許容される化合物を確認することである。
本発明のさらに他の目的は、経口的または非経口的に効果的な投与が可能で、毒 性は低い一群のウリジンおよびシチジン誘導体を提供することである。
本発明のさらに他の関連する目的は、ウリジンおよびシチジンの一群の誘導体で あって、動物、好ましくはヒトに投与した場合に、それらのヌクレオシドの胃腸 管、血液脳関門および他の生体膜の透過性を増大させることによってシチジンお よびウリジンの生物学的利用性を実質的に改善し、これらのヌクレオシドの動物 組織への高レベルの持続的送達を可能にする誘導体を提供することにある。
本発明のさらに他の、さらに特定的な目的は、心臓、筋肉、血漿、肝臓、骨、糖 尿病性および神経学的状態を含む様々な障害の治療のための一群のシチジンおよ びウリジン誘導体を提供することにある。
本発明のこれらの目的および他の目的は、ウリジンおよびシチジンの新規なアシ ル誘導体の投与によって達成される。
広義には、ウリジンのアシル誘導体は、式(1)(式中、R1+ R2、R3お よびR4は同種または異種であってそれぞれ水素または代謝物のアシル基である 。
ただし、上記R置換基の少なくとも1つは水素ではない)を有する化合物からな る。
一態様においては、ウリジンのアシル誘導体は、式(式中’ R1+ R2およ びR3は同種または異種であり、それぞれ水素または(a)炭素原子5〜22個 を有する直鎖脂肪酸、(b)グリシンならびにL型のアラニンバリン、ロイシン 、イソロイシン、チロシン、プロリン、ヒドロキシプロリン、セリン、スレオニ ン、シスチン、システィン、アスパラヤン酸、グルタミン酸、アルキ9ニン、リ ジン、ヒスチジン、カルニチンおよびオルニチンからなる群より選ばれるアミノ 酸、(C)炭素原子3〜22個を有するジカルボン酸、もしくはfatグリコー ル酸、ピルビン酸、乳酸、エノールピルビン酸、リポ酸、パントテン酸、アセト 酢酸、p−アミノ安息香酸、β−ヒドロキシ酪酸、オロト酸およびクレアチンか らなる群の1種もしくは2種以上から選ばれるカルボン酸のアシル基である。た だし、上記R工。
R2およびR3の少なくとも1つは水素ではなく、また上記置換基R1r R2 およびR3のどれかが水素であり他の置換基が直鎖脂肪酸である場合にはその直 鎖脂肪酸は8〜22個の炭素原子を有する)を有する誘導体、またはその医薬的 に許容される塩である。とくに好ましいジカルボン酸にはコハク酸、フマール酸 およびアジピン酸が包含される。他の態様においては、本発明の目的は、上記式 (1) においてR4が水素では々い化本発明の目的はまた、式(Ill) (式中、R1,R2,R3およびR4は同種または異種でただし、上記R置換基 の少なくとも1つは水素ではない)を有する化合物からなるシチジンのアシル誘 導体の投与によって達成される。
シチジン誘導体は式(III)において、R置換基が同種または異種であってそ れぞれ水素またはグリコール酸、ピルビン酸、乳酸、エノールピルビン酸、アミ ノ酸、炭素原子2〜22個を有する脂肪酸、ジカルボン酸、リボ酸、パントテン 酸、アセト酢酸、p−アミノ安息香酸、β−ヒドロキシ酪酸、オロト酸およびク レアチンから々る群の1種または2種以上から選択されるカルボン酸から誘導さ れるアシル基である誘導体、またはその医薬的に許容される塩であることが好ま しい。
好ましいジカルボン酸にはコハク酸、フマール酸およびアジピン酸が包含される 。
本発明はまた、上述の新規なアシル化リボヌクレオシドの1種または2種以上を 医薬的に許容される担体とからなる医薬組成物も包含する。これらの組成物は、 錠剤、糖衣錠、注射用溶液または他の剤型とすることができる。
本発明の新規な医薬組成物中には、ウリジンのある種の公知アシル誘導体と医薬 的に許容される担体とからなる組成物も包含される。この種の組成物は、式(1 )または(II)において置換基R1、R2,R3およびF、4が先に定義した とおりであるウリジンのアシル誘導体、またはその医薬的に許容される塩を包含 する。ウリジンの好ましいアシル誘導体には、2’+ 3’+ 5’−ト1,1 −○−アセチルウリジン、 2’、 5’、 5’−トリー〇−プロピオニルウ リジンまたは2’、 3’、 5’−)リーO−ブチリルウリジンが包含される 。
本発明はまた、ある種のシチジンのアシル誘導体と医薬的に許容される担体とを 一緒に含有する医薬組成物を包含する。このようなアシル誘導体は、式(Iff )においてR1,R2,R3およびR4が上述の定義のとおりである誘導体また はその医薬的に許容される塩を包含する。シチジンの好ましいアシル誘導体には 、2’l 3’15′−トリー〇−アセチルシチジン、2′、3′、5′−トリ ー〇−プロピオニルシチジンまたは2’、 3’、 5’−)ジ−0−ブチリル シチジンが包含される。
外因性ウリジンまたはシチジンの動物組織への送達は、上述のアシル誘導体の1 種または2種以上の有効量を動物に投与することによって有利に達成された。
さらに、動物組織の生理学的または病理学的状態は、上述のアシル誘導体の有効 量を動物に投与することによりその組織へのウリジンまたはシチジンの生物学的 利用性を上昇させ、その佐倉機能を支持することによって有利に治療できること が明らかにされた。
本発明は、これらのアシル誘導体の、心機能不全および心筋梗塞の治療、肝疾患 または傷害の治療、筋能率、肺疾患、糖尿病、中枢神経系疾患たとえば脳血管障 害、パーキンソン病および老人痴呆の治療を含めた生理学的および病理学的な各 種状態の処置に対する使用を意図する。本発明の化合物は、シチジンおよびウリ ジンの胃腸管および他の生体膜の透過性を増強し、その早期分解を防止すること により、上述のヌクレオシドの生物学的利用性を改善する。
本発明のアシル誘導体の有利な使用は、これらのアシル誘導体1種または2種以 上の有効量と医薬的に許容される担体からなる上述の組成物を投与することによ って行われる。
シチジンおよびウリジンのアシル誘導体の投与は、非誘導化合物の投与に比し、 ある種の利点を提供する。
アシル置換基は、ヌクレオシドの親油性を増大させるように選択することが可能 で、その胃腸管からの血流中への輸送を改善する。このアシル化誘導体は経口的 に投与して有効である。これらのアシル誘導体は、腸、肝臓、他の臓器および血 流中のヌクレオシドデアミナーゼおよびヌクレオシドホスホリラーゼによる異化 に抵抗性を示す。したがって、本発明のアシル化誘導体の経口的または非経口的 投与は、これらのりボヌクレオシドの動物組織への高レベルでの持続的送達を可 能第1図:この図は、非傷害(食塩水のみ投与)ラット、実験心筋傷害、非処置 (食塩水のみ投与)ラットおよびトリアセチルウリジン(TAU )とトリアセ チルシチジン(TAC)を実験的心筋傷害後に投与されたう第2図:この図は、 対照ラット、非処置ラットおよび実験的心筋傷害後にTAUおよびTACを投与 されたラットの基礎左室収縮期圧を示す。
第3図:この図は、対照ラット、非処置ラットおよび実験的心筋傷害後にTAU およびTACを投与されたラットの基礎左室最大収縮率を示す。
第4図:この図は、対照ラット、非処置ラットおよび実験的心筋傷害後にTAU およびTACを投与されたラットの基礎左室最大拡張率を示す。
第5図:この図は、対照ラット、非処置ラットおよび実験的心筋傷害後にTAU およびTACを投与されたラットの基礎心拍数を示す。
第6図:この図は、対照ラット、非処置ラットおよび実験的心筋傷害後にTAU およびTACならびにノルエビネフリンを投与されたラットの最大心臓作業拍出 量び実験的心筋傷害後にTAUおよびTACならびにノルエピネフリンを投与さ れたラットの最大左室収縮期圧をび実験的心筋傷害後にTAUおよびTACなら びにノルエピネフリンを投与されたラットの最大左室収縮率(最び実験的心筋傷 害後にTAUおよびTACならびにノルエピネフリンを投与されたラットの最大 左室拡張率(最よび実験的心筋傷害後にTAUおよびTACならびにノルエピネ フリンを投与されたラットの心拍数(最大)をTACまたは水(対照)で投与し た場合の血漿BSPクリ「代謝物」の語は、代謝反応によって生成するかまたは それに関与する化合物を意味する。本出願との関係では、代謝物は、ヒト体内で 合成されることが知られているカルざン酸のみでなく、他の動物または植物源に 由来する天然のカルざン酸(ただし、抽出されるよりも合成される場合の方が多 い)をも包含する。限定基準は、その化合物が実質的に非毒性、生物適合性でな ければ々らないこと、1nvivoにおいて容易に代謝経路内に入って、提案さ れる用量での長期間の使用時にも実質的に毒性を生じないことである。この化合 物は、カルざン酸の胃内濃度が望ましくない著しい酸性を招来しないように、そ のまま(または解毒反応によって抱合されて)排泄されるよりも、代謝されるも のであることが好ましい。したがって、通常または容易に、中間的、異化的また は同化的代謝系に参画するカルボン酸が好ましい置換基である。これらのカルボ ン酸は分子t1000ダルトン未満が好ましい。
「医薬的に許容される塩」の語は、本発明のヌクレオシド誘導体の医薬的に許容 される酸の付加塩を意味する。許容される酸には、硫酸、塩酸またはリン酸が包 含されるが、これらに限定されるものではない。
「共投与」の語は、アシルヌクレオチド誘導体の少なくとも2種類が、それぞれ の薬理活性発現期が重複するような時間内に投与されることを意味する。
「アシル誘導体」は、シチジンまたはウリジンのリボース残基の1個もしくは2 個以上の遊離ヒドロキル基にカルボン酸から誘導される実質的に非毒性の有機ア シル置換基がエステル結合でおよび/lたはシチジンもしくはウリジンのピリミ ジン環の一級もしくは二級アミンに上述のような置換基がアミド結合で結合した シチジンまたはウリジンの誘導体を意味する。このようなアシル置換基は酢酸、 脂肪酸、アミノ酸、リボ酸、グリコール酸、乳酸、エノールピルビン酸、ピルビ ン酸、オロト酸、アセト酢酸、β−ヒドロキシ酪酸、クレアチン酸、コハク酸、 酒石酸、フマール酸、アジピン酸およびp−アミノ安息香酸から誘導される置換 基があるが、これらに限定されるものではない。好ましいアシル置換基は通常、 生体内に食餌成分または中間的代謝物として存在するカルボン酸に由来し、1n vivoでリボヌクレオシドから切断されても非毒性である基が好ましい。
「脂肪酸」は炭素原子2〜22個を有する脂肪族カルボン酸である。このような 脂肪酸は飽和、部分飽和または多不飽和脂肪酸であってもよい。
「アミノ酸」には、グリシン、ならびにL型のアラニン、バリン、ロイシン、イ ソロイシン、フェニルアラニン、チロシン、プロリン、ヒドロキシプロリン、セ リン、スレオニン、システィン、シスチン、メチオニン、トリプトファン、アス パラヤン酸、グルタミン醒、アルヤニン、リジン、ヒスチジン、オルニチン、お よびヒドロキシリジンが包含されるがこれらに限定されるものではない。本発明 はこれによって限定されるものではなく、本発明の他の天然のアミノ酸を包含す ることを意図するものである。
ウリジンおよびシチジンの親油性アシル誘導体は、ヌクレオシドの動物胃腸管の 透過性を増強させるのに有用である。この場合の動物としてはヒトが最も重要で ある。しかしながら、本発明はヒトに限定されるものではなく、本発明のアシル 誘導体による処置で利益ある効果が得られるすべての動物を包含することを意図 している。
本発明は作用機構によって拘東されるものではないが、本発明の化合物は、シチ ジンおよびウリジンの生物学的利用性を増大させることにより、組織の再生、修 復、機能性、傷害に対する抵抗性および生理学的要求に対する適応性が改善され 、有益な効果を発揮するものと考えられる。本発明の化合物には同時に、ヌクレ オシド同化体たとえばヌクレオチドまたはヌクレオチド誘導補因子の生物学的利 用性を増大させる働きも考えられる。ヌクレオシド自体の投与もその生物学的利 用性を上昇させるが、急速な異化により、ヌクレオチドレベルの有意な上昇は生 じ得ない。すなわち、必ずしも血漿レベルの増大を達成する必要はない。何故な ら、ヌクレオシドレベルは低くても細胞によって急速に取り込まれ、一方高レベ ルでは飽和して、過剰分は分解されてしまう。本発明は低レベルのヌクレオシ見 られる。
生体膜透過性を増大させるシチジンまたはウリジンの好ましいアシル誘導体は、 母体のヌクレオシドよりも親油性の高い誘導体である。−役に、親油性アシル誘 導体は、非極性の(カルボキシレート基は除いて)アシル置換基を有する。この ようなアシル置換基は酢酸、リポ酸および脂肪駿を含む酸から誘導されるが、こ れらに限定されるものではない。本発明の技術分野レオクドよりも親油性である か否かを、標準的技術、すなわち水−オクタノール混合物中で測定される分配係 数の比較によって測定することができる。アシル化ヌクレオシド誘導体は胃腸管 を透過して血流に入ったのちまたは他の生体膜を通過したのち、アシル置換基が 血漿および組織エステラーゼ(tたはアミダーゼ)で切断されて遊離のヌクレオ シドを与える。
in vivoにおけるアシル置換基の除去速度は、血漿および組織の脱アシル 化酵素(最初はエステラーゼまたはアミダーゼ)の特異性の函数である。シチジ ンまたはウリジンのCリミジン環のアミノ基にアミド結合によって結合したアシ ル置換基はりざ−スのヒドロキシル基にエステル結合で結合したアシル基よりも 徐々に切断される。
極性および非極性の両アシル基を含有するアシルヌクレオシド誘導体を製造する ことも可能である。極性アシル置換基は胃腸管からのヌクレオシド誘導体の通過 を遅延させ、1回投与後の化合物の血流中へのさらに持続的な送達を可能にする 。極性基は腸管内に存在するエステラーゼ、アミダーゼまたはペプチダーゼによ って切断され、非極性アシル基をもつヌクレオシドを与え、これがついで効率的 に循環内に入る。非極性アシル置換基より速やかに切断される極性アシル置換基 は、本技術分野の熟練者によれば、繁雑な実験を行わないでも容易に選択できる ものである。
アシル誘導体はまた、血漿および非標的組織内の酵素によるヌクレオシド残基の 分解を受けにぐく、腎臓を介する血流からの消失も受けにくい。非経口投与のた めには、極性アシル置換体をもつアシル誘導体、したがって水溶性であるが初期 の分解または消失に抵抗性である誘導の使用が有利である。このような適応に好 ましいアシル誘導体にはグリコレートおよびラクテートならびに極性側釦を有す るアミノ酸から誘導される誘導体が好ましい。
治療的使用 シチジンのアシル誘導体の投与は、小児呼吸窮迫性症候群(IRDS )を含め た肺疾患、および肺機能に影響する代謝性疾患の治療に有用である。アシル誘導 体は肺においてリン脂質の生合成および界面活性剤生成を支持しまた増強するよ うに思われる。界面活性剤の主成分、ホスファチジルコリンはシチジ/ジホスホ コリンから誘導される。したがって、シチジンのアシル化型の投与は、肺細胞の リン脂質の合成および界面活性剤生成能を支持し増強するのであろう。シチジン アシル誘導体の有益な効果は、ウリジンアシル誘導体の共投与で増大する。
さらに、シチジンのアシル誘導体の投与は神経障害の治療に有用である。このア シル誘導体は、脳低酸素または卒中時またはその後に、脳のリン脂質組成を回復 させまたは維持することによりその活性を発揮する。
シチジンのアシル誘導体の投与はまた、変性疾患の発症または進行を遅延させる のに有用である。脳血管障害、パーキンソン病、および脳失調のような障害はリ ン脂質レベルと関連づけられてきた。ウリジンのアシル誘導体は、シチジンのア シル誘導体と共投与してその効果を増強し有利である。
シチジンおよびウリジンのアシル誘導体の投与は、脳血管性痴呆およびパーキン ソン病の治療に有効である。脳血管性痴呆およびパーキンソン病は、徐々に、一 般的に対称性の、仮借なく進行するニューロンの脱落を生じる。小脳失調は主と してプルキンエ細胞に影響する神経細胞の欠落によって特徴づけられている。
したがって、シチジンおよびウリジンのアシル誘導体の投与は、リン脂質の生合 成を増大させ、脳血管性障害、パーキンソン病お“よび小脳失調の進行を緩和し て、その活性を発揮する。
本発明はまた、生体の核酸合成能力が最適以下の生理学的また病理学的状態の治 療に関する。これらの状態には、糖尿病、老化、および副腎不全が包含される。
シチジンおよびウリジンのアシル誘導体の投与は、高レベルのシチジンおよびウ リジンの持続的送達を与えることにより、細胞の自己再生に重要な溝素の生合成 に必要なヌクレオチドの十分なプールを与える。
本発明は何らかの作用様式によって限定されるものではないが、本発明の組成物 はそれ自体でまたはそれによって、新たな合成がヌクレオチドおよび核酸の合成 の至適速度の維持に不十分な状態において、ヌクレオチドおよび核酸合成ならび にタンパク合成を増大することによって作用するものと考えられる。すなわち、 本発明の化合物は、心不全、心筋梗塞、肝硬変を含めた肝疾患の治療に、また核 酸合成した力、:つでタンパク合成を促進することにより糖尿病の病態を改善す ることにより、有用性が見出される。
ウリジンおよびシチジンのアシル誘導体は心筋梗塞後の心室機能の改善に、また 心不全治療または予防のために投与することができる。本発明はアシルヌクレオ シド誘導体は、カルシウム封鎖に関与する細胞機構を支持し、それによって細胞 のATP再生を維持もしくは支持し、心筋傷害のある種の有害な作用を防止し、 治療するのに重要な治療的価値を有する。
本発明の組成物は、心不全の治療に使用される薬剤、たとえばジギタリス、利尿 剤およびカテコールアミンと共投与することができる。
カルシウム封鎖およびRNA生合成に関与する生化学的過程を支持する物質を6 懺に提供することにより、負荷誘発心筋傷害の緩和および安定な機能亢進を促進 することが可能である。ウリジンおよびシチジンはこの関係で有用な化合物であ る。ウリジンは心筋機能先進の支持にin vivoでは比較的に無効と報告さ れてきたが、これはウリジンが血漿および組織酵素によって急速に分解され、そ の結果、心臓による利用が妨げられるためである。本発明は一部、徐々に長時間 にわたって血流中に遊離のウリジンを放出するアシル誘導体の投与により、心臓 へのウリジンの送達を改善できることの発見に基づくものである。
ウリジンのアシル誘導体は低酸素または無酸素の処置のために投与することがで きる。これらのアシル誘導体は、グリコ−rン合成に必要な中間体、ウリジンジ ホスホグルコースの生合成を増大することによって作用し、組織の低酸素または 無酸素に対する抵抗性を改善し、組織とくに心臓の機能を保持するものと考えら れる。ウリジンアシル誘導体は、低酸素、無酸素、虚血、過剰のカテコールアミ ン作動性刺激、およびジゴキシン中毒の処置に使用できる。
本発明の化合物はまた、糖尿病のある種の持続する合併症の阻止のための有用性 が見出されている。この合併症には、神経障害、動脈障害、冠動脈硬化症および 心筋梗塞の両者の危険の増大、失明等が包含される。
糖尿病では新たなヌクレオチド合成が抑制されているので、外因性のヌクレオチ ドのアシル誘導体は糖尿病の処置に治療的価値を有する。さらに誘導型のヌクレ オシドは、細胞の自己再生に重要な酵素の生合成に必要なヌクレオシドの十分な プールを与えるために投与できる。したがって、本発明はまた、たとえば糖尿病 性肝または血管疾患の、本発明のアシルヌクレオシド誘導体の投与による治療に 関する。アシルヌクレオシド誘導体はまた、要求の増大に応じた筋過栄養または 機能亢進の支持または増大に有用である。このような要求は持続的な活動の後に 生じる。
好tしいアシル置換基にはアセチル、プロピオニルおよびゾチリル基が包含され る。好ましいアシルヌクレオシド誘導体には、2’、 5’、 5’−)ジ−0 −アセチルシチジン、2’、 3’、 5’−)ソー0−アセチルウリジン、2 ’、 3’、 5’−トリー〇−プロピオニルウリジン、2’、 3’、 5’ −)リーO−プロピオニルシチジン、2′。
3’、5’−)ジ−0−ブチリルシチジンおよび21,51゜5′−トリー〇− ブチリルウリジンが包含される。シチジンおよびウリジンの両アシル誘導体を共 投与することも有利である。
代表的な投与剤型は、シチジンおよび/またはウリジン10〜500 Omy相 当量をそのアシル誘導体またはその医薬的に許容される塩の形で含有し、1日に 1〜3回投与される。これは、たとえば2’、 3’、 5’−)1)−〇−ア セチルシチジンおよび2’、 3’、 5’−トリー〇−アセチルウリジン15 〜4500’l+9に相当する。
心不全、心筋梗塞およびその結果としての高血圧の治療に際しては、ウリジンの アシル誘導体25〜100モル係をシチジンのアシル誘導体75〜0モル幅と共 投与できる。ただし、シチジンとウリジンのアシル誘導体の量は100モルチを 越えない。たとえば、2′。
!l’、5’−)リー○−アセチルウリジン1125〜4500m9を2’、  3’、 5’−)ジ−0−アセチルシチジン0〜5475m9とともに投与する 。
脳血管障害、糖尿病、肝傷害および肝疾患の治療には、また筋の機能性を増大さ せるためには、ウリジンのアシル誘導体25〜75モルチをシチジンのアシル誘 導体75〜0モル幅と共投与できる。ただしウリジンとシチジンのアシル誘導体 の量は100モル係を越えない。たとえば 2/、3/、5/−トリー〇−アセ チルウリジン1125〜’5575m9が2’、 !l’、 5’−)リー〇− アセチルシチジン1125〜5375rn9と共投与される。
呼吸窮迫症候群の治療のためには、シチジンのアシル誘導体25〜100モルチ をウリジンのアシル誘導体75〜0モル幅と共投与できる。ただし、ウリジンと シチジンのアシル誘導体の量は100モルチを越えない。たとえば2’l り’ + 5’−) +) −o−アセチルシチジン1125〜4500 m9を2’  、 3’ 、 5’−)リー○−アセチルウリジン0〜3375 ’n9と共 投与される。
シチジンおよびウリジンのアシル誘導体は数種の心不全の治療に有用である。こ れらの誘導体は、高血圧による心臓への負荷の増大の場合の持続性の補償的機能 先進の維持に、またたとえばとくに心筋梗塞後の心臓の生存部分の機能の支持に 有効である。後者の場合は、梗塞の発症後できるだけ速やかにシチジンとウリジ ンのアシル誘導体の混合物を与え、以後、これらのヌクレオシドのアシル誘導体 の適当な処方を、それぞれ1日約0.5〜3.0gの用量で慢性的に経口投与す る。
これらの化合物は、心筋梗塞の慣用の治療と併用して有利に使用できる。ヌクレ オシド誘導体は、負荷、低酸素またはカテコールアミンに対する二次的な傷害に 対し、心臓の機能を低下させないで心臓を保護するという独特な利点を有する。
それはこれらの化合物が心筋の代謝的統合性を増大させ、とくにカルシウム処理 を改善させることによって作用するからである。ヌクレオシド誘導体は心筋梗塞 または心不全の危険がある患者に予防的に投与することもできる。
うつ血性心不全を招く慢性的心不全症の治療には、シチジンおよびウリジンのア シル誘導体を、各ヌクレオ゛シト1日0.5〜3gの範囲の用量で経口投与する 。
ヌクレオシドは他の薬剤たとえばジアシル誘導体または利尿剤と併用して使用す ることができる。心筋機能の直接的な改善に加えて、ヌクレオシド誘導体はジプ タリス中毒をその臨床効果を損うことなく軽減させる。
糖尿病 糖尿病患者の多くの組織で、細胞のピリミジンヌクレオチドレベルは低下してい る。くれは、動脈病、神経障害、および心筋の機械的または生化学的ストレスに 対する抵抗性の低下を含めた持続する糖尿病合併症の一部によるものである。こ れらの合併症は、ピリミジンヌクレオチドが重要な役割を果たしている組織カル シウム処理の機能異常が関係している。毎日シチジンおよびウリジンを筋肉内注 射すると糖尿病患者の末梢神経伝導速度の低下が回復するとの報告がある(C0 Serra : Rif、 Med、、 85 : 1544 、1971 ) 。
シチジンおよびウリジンのアシル誘導体を適当な剤型で経口的に投与することが 好ましい。シチジンおよびウリジン0.5〜3gに相当する用量を毎日、慣用の 抗糖尿病治療と併用する。ヌクレオシド誘導体はとくに非インシユリン依存型糖 尿病に有用である。
神経障害 脳血管障害の帰結、たとえば卒中および慢性またはアシル誘導体、とぐに経口投 与後に血液脳関門を通過するように処方された誘導体を、1日に各ヌクレオシド [1,5〜3.09の範囲の経口的用量で、少なくとも機力月間投与する。
パーキンソン病では、アシルシチジン誘導体がとくに有用で、慣用の第−選択剤 し一ドーパと併用投与する。1日に0.5〜5.Ogの経口的用量のシチジン誘 導体の投与は満足できる臨床的維持を可能し、またL−ドーパの投与量を減量で きる。これはL−ドーパが望ましくない副作用をもつことから有利である。
化合物の製造方法 本発明のアシル誘導体は以下の一般的方法で製造できる。アシル置換基がアシル 化反応を妨害する基たとえばヒドロキシルまたはアミノ基を有する場合には、こ れらの基を保護基たとえばそれぞれt−ジチルジメチルシリルエステルまたはt  −BOC基で遮断してから無水物を製造する。たとえば、乳酸はt−ジチルジ メチルクロロシランで2−(t−ブチルジメチルシロキシ)プロピオン酸に変換 し、ついで塩基水溶液で生成したシリルエステルを加水分解する。無水物は、保 護された酸をDCCと反応させて生成させる。
アミノ酸の場合は、標準方法を用いてN −t −BOC誘導体を製造し、つい でDCCで無水物に変換する。
2個以上のカルボキシレート基を有するアシル置換基(たとえばコハク酸、フマ ール酸またはアジピン酸)を含む誘導体は、所望のジカルボン酸の無水物をピリ たとえば、ウリジンの2’、 3’、 5’−)リー○−アシル誘導体は、Ni N15hizaら(Biochem、 Pharmacol。
14:1605,1965)によって開示された方法の改良法によって製造でき る。ピリジン中1当量のウリジンに3.1轟曾の酸無水物(無水酢酸、無水酪酸 等)を加え、混合物を80〜85°Cに加熱する。ついで標準方法を用いてトリ アジル誘導体を単離する。別法としてウリジンをピリジン中室温で6.1当量の 所望の酸クロリド(アセチルクロリド、バルミトイルクロリド等)と処理しても よい(例V参照)。
ウリジンの5′−アシル誘導体は、NiN15hizaらに従い、ウリジンをピ リジン中室温で所望のアシル化合物の酸無水物1当量と反応させることによって 製造できる。ついで反応混合物を2時間80〜85℃に加熱し、冷却し、標準方 法によって5′−アシル誘導体を単離し、クロマトグラフィーで精製する。別法 として、ウリジンの5′−アシル誘導体は、ウリジンをピリジンおよびDMF中 0℃で、所望のアシル化合物から誘導された酸クロリド1当雪で処理することに よっても製造できる。
ウリジンの5′−アシル誘導体はついで標準方法によって単離し、クロマトグラ フィーで精製する(例■参照)。
ウリジンの2’、5’−ジアシル誘導体はBakerら(J。
Med、 Chem、、 22 : 273 、1979 )から適用した操作 (Cよって製造できる。5′−ヒドロキシル基は、イミダゾールを含有するDM F中室温で1.2当量のt−ジチルジメチルシリルクロリドを用いて選択的に保 護する。ウリジンの5′−1−ブチルジメチルシリル誘導体(d標準方法によっ て単離し、ついでピリジン中0〜50Cで所望のアシル化合物の酸無水! 2. 1当量によって処理する。生成した5′−t−ブチルジメチルシロキシ−2’  、 3’−ジアシルウリジンをついでテトラプチルアンモニウムフルオリドで処 理し、ウリジンの2’、3’−ジアシル誘導体を標準方法によって単離する(例 ■参照)。
2’、 3’、 5’−)ジ−0−アシルウリジンの二級アミンをついでFuj  iら(米国特許第4,425,565号)に従ってアシル化できる。この場合 には1〜5当量の有機塩基たとえば、ぎリジンのような芳香族アミン、トリアル キルアミンまたはN、N−ジアルキルアニリンを含有する非プロトン性溶媒中、 1.1当量の酸クロリドで処理する。この操作を用いて 2/、3/および5′ のヒドロキシ基のアシル置換基とは異なる、アミノ基上のアシル置換基を有する ウリジンのテトラアシル誘導体を製造できる(例)IN参照)。
シチジンの2’、 3’、 5’−)リーO−アフル誘導体はGi shら(J 、 Med、 Chem、、 14 : 1159 、1971)の方法に従っ て製造した。たとえば、ジチゾン塩酸塩をDMF中、所望の酸クロリド3.1当 雷で処理する。2′。
3’、5’−)ジ−0−アシル誘導体はついで標準方法によって単離される(例 ■参照)。
シチジンの5′−アシル誘導体はG15hら(前出)に従って、シチジン塩酸塩 をDMF中で酸クロリド1.1当量と反応させ、ついで標準方法によって5′− アシルシチジンを単離する(例X参照)。
シチジンのN4−アミンの選択的アシル化は5asakiら(Chem、 Ph arm、 Bull、、 15 : 894 、1967 )によって開示され た操作に従って行った。これはシチジンをピリジンおよびDMF中、酸無水物1 .5当量で処理す不ものである。ついでシチジンのN4−アシル誘導体を標準方 法で単離する(例月参照)。
別法として、シチジンのN4−アシル誘導体は、シチジンをピリジンまたはピリ ジンとDMFの混合物中でアシル無水物と処理して製造される。N4−アシルシ チジンの選択的製造の別法には、Akiyamaら(Chem。
Pharm、 Bull、、 26 : 981 、1978 )に従って水− 水混和性溶媒中で酸無水物により選択的にアシル化する方法がある。
アシル基がすべて同種のテトラアシルシチジン誘導体は、ピリジン中室温で少な くとも4モル当量の酸無水物でシチジンを処理することによって製造できる。
ついで、テトラアシルシチジンを標準方法によって単離する(例■参照)。
1り4アミノ基のアシル置換基がリボース、Rのヒドロキシル基土のアシル置換 基とは異なる化合物(たとえばN4−バルミトイル−2’、 3’、 5’−ト リー〇−アセチルシチジン)の製造には、上述のようにしてN4−アミノ基に選 択的に所望のアシル基を結合させ、ついでヒドロキシル基を所望の置換基でアシ ル化する。別法として、リボース残基上の置換基をN4アミノ基の置換基の結合 前に結合させ、ついで再び上述の方法を使用することもできる。
本発明の範囲に含まれる組成物は、その各成分が所期の目的を達成するのに有効 な雪合まれているすべての組成物を包含する。すなわち、本発明の組成物はウリ ジンまたはシチジンのアシルヌクレオシド誘導体1種または2種以上を、投与し た場合、血漿また組織のシチジンまたはウリジンおよびそのアシル誘導体のレベ ルを所望の効果を生じるように上昇させるのに十分な量、含有するものである。
薬理学的に活性な化合物に加えて、新規な医薬製剤には、医薬的に使用される製 剤中への活性化合物の処理を容易にするための賦形剤および補助剤からなる適当 な医薬的に許容される担体を含有する。この製剤はとぐに経口的に投与できるも のが好ましく、好ましい投与形態たとえば錠剤、糖衣錠およびカプセルとして使 用できる。これらの製剤は坐剤のような経直腸的に投与できる製剤また、注射で または経口的に投与できる適当な溶液であってもよい。これらの製剤は活性化合 物約0.1〜99係好ましくは約10〜90%を賦形痢とともに含有する。
本発明の医薬製剤は、それ自体公知の方法により、たとえば慣用の混合、顆粒化 、糖衣かけ、溶解または凍結乾燥工程によって製造される。すなわち、経口的に 使用される医薬製剤は、活性化合物を固体賦形剤と混合し、所望により得られた 混合物を粉砕し、混合物を顆粒に加工し、適当な補助剤を所望によりまたは必要 に応じて添加して、錠剤または糖衣錠中心錠を得ることができる。
適当な賦形剤はとくに、糖たとえば乳糖もしくは庶糖、マニトールモシくはソル ビトール、セルロース製品および/またはリン酸カルシウムのような充填剤、な らびにたとえばトーモロコシデンプン、小麦デンプン、米デンプン、馬鈴薯デン プンを用いたデンプンペースト、ゼラチン、トラがントゴム、メチルセルロース 、ヒFロキシプロビルメチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロー スおよび/またはポリビニルピロリドンのような結合剤である。所望により、崩 壊剤たとえば上述のデンプン、またカルボキシメチルデンプン、架橋ポリビニル ピロリドン、アが一ル、またはアルヤン酸もしくはその塩たとえばアルヤン酸ナ トリウムを添加することもできる。補助剤としてはとくに、流動性調節剤および 滑沢剤、たとえばシリカ、タルク、ステアリン酸もしくはその塩たとえばステア リン酸マグネシウムもしくはステアリン酸カルシウム、および/またはポリエチ レングリコールがある。糖衣錠中心錠には適当なコーティング、所望により胃液 に抵抗性のコーティングを施すことができる。この目的では、所望により、アラ ビアビム、タルク、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコールおよび/ま たは二酸化チタン、ラッカー溶液ならびに適当な有機溶媒または溶媒混合物を含 有する濃厚溶液を使用できる。
胃液に抵抗性を示すコーティングを生成させるためには、適当なセルロース製品 たとえばアセチルセルロースフタレートまたはヒドロキシグロビルメチルセルロ ースフタレートの溶液が使用できる。錠剤または糖衣錠のコーティングには染料 または色素を、たとえば識別または化合物の用量の異なる組合せを表すために添 加することもできる。
経口的に使用できる他の医薬製剤には、ゼラチンで作られた押し込み式カプセル 、ならびにゼラチンとグリセロールまたはソルビトールのような可塑剤で作られ た軟質シールカプセルがある。押し込み式カプセルは、1種または2種以上の活 性化合物を、乳糖のような充填剤、デンプンのような結合剤および/lたはタル クもしくはステアリン散マグネシウムのような滑沢剤、また所望により安定剤と の混合物であってもよい顆粒の剤型として含有する。軟カプセルでは、活性化合 物は、脂肪油、液体パラフィンまたはポリエチレングリコールのような適当な液 体中に好ましくは溶解または懸濁されている。さらに安定剤を添加してもよい。
経直腸的に使用できる医薬製剤には、たとえば、活性化合物と坐薬基剤との混合 物からなる坐剤が包含される。適当な坐薬基剤は、たとえば、天然または合成の トリグリセライド、パラフィン炭化水素、ポリエチレングリコールまたは高級ア ルカノールがある。さらに、活性化合物と基剤の混合物からなるゼラチン直腸カ プセルの使用も可能である。使用可能な基剤原料にはたとえば、液体トリグリセ ライド、ポリエチレングリコニルまたはパラフィン炭化水素が包含される。
非軽口投与に適当な組成物は、水溶性型の活性化合物たとえば水溶性塩の水性溶 液が包含される。さらに、適当な油状注射用懸濁液とした活性化合物の懸濁液を 投与することもできる。適当な親油性溶媒またはビークルには、脂肪油たとえば 胡麻油、または合成脂肪酸エステルたとえばオレイン酸エチルもしくはトリグリ セライドが包含される。水性注射用懸濁液には、懸濁液の粘度を上昇させる物質 を添加することができる。
これらの物質としては、たとえばナトリウムカルボキシメチルセルロース、ソル ビトールおよび/またはデキストランがある。所望により、懸濁液には安定剤を 加えることができる。
以下の実施例は本発明の方法および組成物を例示するものであって、本発明を限 定するものではない。本技術分野の熟練者には自明の他の適当な降飾ならびに通 常、臨床的治療に際して遭遇する様々の状態およびパラメーターへの適応は、本 発明の精神および範囲に包含されるものである。
例■:ニラリジンアシルウリジンのラットにおける生物学的利用性の比較 麻酔した雄性F344ラット(Retired Breeders+450〜5 00.i9)の右頚動脈にシリコン製のカテーテルを植え込んだ。3日後からは 、動物を妨げることなく血液サンプルが採取された。基礎血液サンプルを採取し たのち、動物を各4匹のラットからなる4群に分けた。各群には、以下の化合物 、ウリジン、2’ j 3’ 15′−トリー〇−アセチルウリジン、シチジン または2′。
3’、5’−)’J−○−アセチルシチジンのそれぞれの異なる1種を投与した 。化合物は等モル用t (0,28モル/ユ)を挿管法により胃内に投与した。
投与0.5゜1.2.3および4時間後に、血液サンプル(0,3ml)を採取 し、処理し、ついでシチジンまたはウリジン含量をHPLCで検定した。ラット では、血漿ウリジンレベルはトリー0−アセチルウリジンの摂取後食なくとも4 時間までは、等モル量のウリジンの摂取後に比べ、有意に高かった(5〜10倍 )。
る生物学的利用性の比較 ヒト被験者を一夜絶食させたのち、基礎静脈血サンプルを採取し、ついで0.7 6モル/に9(28m9/に9゜70kgの被験者で2g)のトリー〇−アセチ ルウリジンを100m1の水とともに摂取された。化合物の摂取後1.2.3お よび4時間目に血液サンプル(0,5ml)を採取し、処理して、血漿ウリジン 含量をHPLCで測定した。別の日に、等モル用量のウリジンC1Bm9/kg 、70kf?の被験者で1.3 g)をアシル誘導体に代えて摂取させたほかは 、全く同じ実験を行った。ウリジンの血漿レベルは、トリー〇−アセチルウリン ンヲ摂取した場合の方がウリジンの等モル用量を摂取した場合より実質的に高か った。トリー〇−アセチルウリジンの経口投与後食なくとも4時間は、ウリジン レベルは有用な治療範囲(10マイクロモル以上)に維持された。経口的にウリ ジンを投与した後には、ヌクレオシドの血漿レベルはわずか1点で(2時間後) 10マイクロモルを越えたのみであった。
本例に記載した実験は、外因性にトリアセチルウリジンおよびトリアセチルシチ ジンを与えると、実験的に心室機能を低下させたのちの心室心筋のポンプ機能の 回復を補助できるか否かを決定するために設計されたものである。
実験的心筋傷害は、麻酔した(ネンプタール、50m9/ k!? 1−p−) 雄性F344ラット(250,9)o腹部大動脈を内径0−67mytに収縮さ せ、ついで、イソプロテレノール塩酸塩(5m9 、 s−c、)を1回注射し て誘発した。動脈収縮およびイソプロテレノール投与後、および1時後と20時 間に再度、トリアセチルシチジンとトリアセチルウリジンの混合物(各590I n9/Kg)を投与した。一部の動物にはアセチル化ヌクレオシドの代わりに食 塩水を注射しく非処置)、1群の動物には同じく食塩水を投与したが、大動脈収 縮もイソプロテレノール投与も行わなかった(対照)。心室機能は大動脈収縮2 4時間後に測定した。動物をナトリウムペンドパルビタール(50m9/に9  、 i−p、) Tu酔し、カテーテルをノルエピネフリン投与用に右頚静脈に 植え込んだ。第二のカテーテルは右頚動脈を経て心臓の左室内に挿入した( I ntramedic PE−50) o左室収縮期圧(LVSP ) 、左室収 縮および拡張の量大速度(それぞれ+dP/dTおよび−dP/dT )および 心拍数(HR)を直接カテーテルを介し、Stoelting Physios cribe [ポリグラフに接続したS ta than型圧トランスジューサ ーを用いて測定した。これらのパラメーターの値は0.1rnlのノルエピネフ リン重酒石酸塩の濃度i o−’ 。
10−5および10−4でのi、v、投与の前後に記録した。
この装置により、前肢の皮下に挿入したステンレス針電極を用いて心電図も記録 した。心臓作業拍出量は左室状8期圧と心拍数の積として計算した。
大動脈収縮とイソプロテレノールの同時投与により、心筋機能は無傷動物に比べ 明らかに低下した。左室収縮期圧、十ciP/dT 、 −dP/dTおよび心 臓作業拍出量はすべて有意に低下した(第1表、第1図〜第4図)。
大動脈収縮およびイソプロテレノール投与後にアセチル化ピリミジンヌクレオシ ドを投与された動物では、インプロテレノールのみを投与された動物りで比べ、 すべてのパラメーターが正常方向に有意に回復した(第1図〜第4図)。実験的 心筋傷害後には心拍数も低下した(第5図)。
心筋機能のパラメーターはQ、1mlの10−’Mノルエピネフリン重酒石酸塩 の投与後にも測定した。これらの値は心臓の最大機能を示す。測定値は第2表お よび第6図〜第10図に示す。
考察 本発明のアシルヌクレオシド誘導体を投与して心筋に外因性ヌクレオシドを供給 すると、通常は心臓の過機能および過栄養を伴い、ついで心臓に対する負荷が持 続的に増大する心臓機能の障害が防止されまた緩和される。このような作業負荷 の増大は重篤な心筋梗塞後の心臓の生存部分に起こる。したがって、ピリミジン ヌクレオシドまたはアシル化誘導体は、心筋梗塞後の心不全の治療また予防用の 薬剤として有用である。
現在のところ、心筋のエネルヤー代謝の基になる生化学的機構と持続的な仕事負 荷の増大への適合能を支持することによって働く、臨床的な実際に同時に適合し た薬剤はない。これらの結果は本発明のアプローチが重要な機能的利益をもたら すことを示している。
化学的に誘発された肝傷害に対するトリアセチルシチジンおよびトリアセチルウ リジンの経口投与の効果を評価した。四塩化炭素によるネズミの慢性的処置は、 最終的には肝硬変に至る肝障害を誘発する標準モデルとなっている。
20=の雄性F344ラット(200g)に四塩化炭素(コーン油中50%cc t、 0.2 m9 / kg )を1週に2回、8週間注射した。四塩化炭素 による最初の2週間の処置後に、半数の動物には残りの6週間、トリアセチルウ リジン(TAυ)とトリアセチルシチジン(TAC)の混合物(各50m97に 9を1hiの水に加えて投与、1日2回)を経口的に投与した(摂食)。他の半 数の動物(対照)には等容の水を摂取させた。四塩化炭素処置の8週が終了した のち、循環から、ブロモスルフタレイン(BSP )を除去する能力によって肝 機能を評価した(肝機能の標準試験法)。ラットを麻酔しくケタミン80m9/ mおよびキシラジ713 ’n9/に9)、BSPの投与と血液採取のために頚 動脈にカテーテルを挿入した。BSP C50m9/ kg 、 0.5 m1 食塩水中)バ一度に投与した。周期的に血液サンプル<0.2hi)を採取し、 20μtの血漿に0.1 M NaOHi mlを添加して575 nmのUv 吸収を記録して血漿BSP濃度を測定した。
第11図に示すように、四塩化炭素処置時にTACおよびTAUを投与された動 物は、対照動物に比べて、循環からの有意に良好なりSP除去能を示した。これ はTACおよびTAUが四塩化炭素による傷害から肝を有意に保護することを示 している。
酸無水物から 1gのウリジンを無水ピリジン(予め水酸化カリウム上で乾燥)20mAに溶か し、これに室温で、所望のアシル化合物の酸無水物(たとえば無水酢酸、無水乳 酸、無水酪酸等)3.1モル当量を加える。反応混合物をついで2時間80〜8 5°Cに加熱し、冷却し、氷水中に注ぎ、等容量のクロロホルムで3回抽出して エステルを回収する。クロロホルムをついで水冷0.01 N硫酸、1%炭酸水 素ナトIJウム水溶液、および最後に水で洗浄する。硫酸ナトリウムで乾燥した のちクロロホルムを蒸発させ、残った油状物または結晶をクロマトグラフィーに 付す(NiN15hizaら: Biochem、 Phar−ウリジン1gを 2Qrnlの無水ピリジンに取り、これに5°Cで所望のアシル化合物の酸クロ リド(たとえばバルミトイルクロリド、アセチルクロリド等)3.1モル当量を 加える。混合物を室温に一夜保持したのち、氷水に加え、上述の場合と同様に後 、処理する( NiN15hi−zaら: Biochem、 Pharmac ol+、 14 : 1604 +1965から適用)。
例■:5−アシルウリジンの製造 無水ピリジン2(3mlにウリジン1gを溶解し、これに室温で所望のアシル化 合物の酸無水物1.0モル当量を加える。反応混合物をついで80〜85℃に2 時間加熱し、冷却し、氷水中に注ぎ、等容のクロロホルムで3回抽出してエステ ルを回収する。次にクロロホルムを0.01 N硫酸、1係炭酸水素ナトリウム 、最後に水で洗浄する。硫酸ナトリウムで乾燥したのち、クロロホルムを蒸発さ せ、残った油状物または結晶をクロマトグラフィーに付す。クロマトグラフィー で単離される主生成物は5′−置換エステルである( ’NiN15hizaら : Biochem、 Pharmacol、+ 14 : 1605 + 1 965から適用)。
別法として、ウリジンの選択的5′−アシル化は、1gのウリジンを水浴中でO oCに冷却した1:1ビリジ7:N、N−ジメチルホルムアミドz、omiri ce濁して実施する。所望のアシル化合物の酸クロリド1.0モル当量を混合物 に滴加し、0°Cで12〜24時間攪拌する。水′5mlを加え、ついで溶媒を 真空中、50℃で蒸発させる。残留物をメタノールに溶解し、約5gのシリカグ ル上に吸着させ、過剰の溶媒を留去する。トルエンを固体塊から3画然発させ、 すべてを、クロロホルム中シリカビルの3X15cIrLスラリー充填カラム上 に負荷し、クロロホルム(200mJ)から20:80メタノール:クロロホル ム(20Offll)の直線勾配で溶出させる。適当な分画をTLCで確認して 集め、溶媒を蒸発させると所望の生成物が得られ、これを再結晶するかまたは真 空中でがラス状に乾燥する( Bakerら用)。
ウリジン1gを乾燥N、N−ジメチルホルムアミド20m1に懸濁し、攪拌しな がら、これに2.4モル当量のイミダゾール、ついで1.2モル当量のt−ブチ ルジメチルクロロシランを加える。混合物を、湿気から保護して室温で20時間 攪拌し、ついで真空中50℃で溶媒を除去する。残留物を酢酸エチル15m1に 溶解し、この溶液を水10m1で洗浄し、抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、 蒸発させるとシロップが得られる。
1QmJの熱クロロホルム溶液に白濁点までヘキサンを加え、ついで徐々に室温 まで冷却させると、5′−(を−ブチルジメチルシリル)ウリジンが得られる。
5’−(t−ブチルジメチルシリル)ウリジン1gを0°Cに冷却した乾燥ピリ ジン15m/に懸濁し、攪拌しながら所望のアシル化合物の適当な酸無水物2. 1モル当量を加え、混合物を湿気からの保護下に0〜5°Cで20時間攪拌する 。ついで数mlの水を加えて反応を終結させる。溶媒を蒸発させ、残留物をクロ ロホルム15ゴに溶解し、2x15mJの飽和炭酸水素ナトリウム、ついで水で 洗浄し、乾燥しく硫酸マグネシウム)、蒸発させると濃屡、澄明なシロップが得 られる。これを真空中、25°Cで乾燥する。
上記アシル化生成物の乾燥テトラヒドロフラン30m1中溶液を攪拌しながら、 これに氷酢酸2ml、ついでテトラゾチルアンモニウムフルオリド1.5〜2. 3gを加え、反応はTLCでモニターする(9:1クロロホルム:メタノール) 。アシル化ウリジン誘導体の5′ヒドロキシル基からt−ブチルジメチルシリル 基が完全(で除去されたらば、混合物を309のシリカグル層を通して濾過して フルオリドを除き、生成物はテトラヒドロフランで溶出する。溶媒を蒸発させて 得られた粗生成物をアセトンから再結晶すると、所望の2’、3’−ジアシルウ リジン誘導体が得られる( Bakerら: J、 Med。
Chem、、 22 : 275 、1979から適用)。
造 ピリミジン環の6位置の2級アミンのアシル化は、2’、 3’、 5’−)ジ −0−アシルウリジンを、非プロトン性溶K (た乏えばエーテル、ジオキサン 、クロロホルム、酢酸エチル、アセトニトリル、ピリジン、ジメチルホルムアミ ド等)中、1〜5モル当量の有機塩基(とくにピリジンのような芳香族アミン、 トリアルキルアミン、またはN、N−ジアルキルアニリン)の存在下、所望のア シル置換基の酸クロリド1.1モル当量と反応させることによって達成される( Fujiiら:米国特許第4,425,355号から適用)。二級アミン上のア シル置換基はリボース残基のヒドロキシル基土の置換基と同種でも異種でもよい 。
員 シチジン塩酸塩19tN 、N−ジメチルホルムアミド10m1に溶解する。酸 クロリド6.1モル当量を加え、混合物を室温で一夜攪拌する。反応混合物を真 空中で油状に濃縮し、1:1酢酸エチル:ジエチルエーテルと磨砕する。ついで 油状物を1N炭酸水素ナトリウムと磨砕する。結晶性の固体を集め、水洗し、乾 燥し、再結晶する( G15hら: J、 Med、 Chem、、 14 :  1159+1971から適用)。
シチジン塩酸塩11をN、N−ジメチルホルムアミド1QmJに溶解する。所望 のアシル置換基の酸クロリド1.1モル当量を加え、混合物を室温で一夜攪拌す る。
反応混合物を真空中で油状に濃縮し、1:1酢酸エチル:ジエチルエーテルと磨 砕する。ついで油状物を1N炭酸水素ナトリウムと磨砕する。結晶性の固体を集 め、水洗し、乾燥し、再結晶する( G15hら: J、 Med。
シチジンのN4−アミン基は、シチジンのアミノおよびヒドロキシル官能基中で 最も核性である。選択的なN4−アシル化は、シチジンをピリジンまたはピリジ ンとN、N−ジメチルホルムアミド中適当な酸無水物で処理することによって達 成できる。たとえば、シチジン1gを8QmA!の乾燥ピリジンに懸濁し、所望 の酸無水物1.5モル当量を加え、混合物を2時間還流する。溶媒を真空中で除 去し、得られた白色の固体をエタノールから再結晶する。
別法として、シチジン(11’Th7:30のピリジン:N、N−ジメチルホル ムアミドの混合物に溶解し、所望のアシル置換基の酸無水物1.5モル当量を加 え、混合物を室温で一夜攪拌し、ついで氷水中に注ぎ、攪拌する。溶媒を真空中 で蒸発させると白色の固体が残り、これをジエチルエーテルで抽出する。残留物 をエタノールから再結晶する( 5asakiら: Chem、 Pharm。
別の操作では、シチジンを水と水混和性溶媒(たとえば、ジオキサン、アセトン 、アセトニトリル、N。
N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン等)の 混合物に溶解し、この溶液を約2倍過剰の適当な酸無水物で処理する。たとえば 、シチジン1gを水5 mlに溶解し、ジオキサ715〜100ゴと混合する( 親油性置換基はど多量のジオキサンが必要)。そして所望のアシル置換基の酸無 水物2モル当量を加える。混合物t−80℃で5時間(または室温で48時間) 攪拌し、ついで溶媒を真空中で除去する残留物をヘキサンまたはベンゼンで洗浄 し、エタノールまたは酢酸エチルから再結晶するC Akiyamaら: Ch em、 Pharm、 Bull、、 26 : 981 、1978から適用 )。
例■’ N4+ 2’ + 3’ + 5’−テトラアシルシチジンの製シチジ ンのN4アミノ基およびリボース環のヒドロキシル基のアシル置換基が同一の化 合物(たとえばテトラアセチルシチジン)は、シチジンを乾燥ピリジンに溶解ま たは懸濁し、所望の置換基の醪クロリドまたは酸無水初歩なくとも4モル当量を 加え、混合物を一夜室温で攪拌する。溶媒を真空中で除去し、残留物を洗浄し、 再結晶する。
以上、本発明の詳細な説明したが、本技術分野の熟練者によれば、本発明または その任意の実施態様から逸脱することなく、本発明を、組成物、状態、投与方法 について広範囲の均等なパラメーターの中で実施できるものである。
文寸9.司 非処1− TAU+TAC文−j 8久 勾ト久ふ覧 TAU+T AC封9ゼ、非処1− TAU+TAC Figure 3 文すり、東 1F処置 TAU十TACFigure 4 欠19久 到ト処置 TAU+TAC Fioure 5 対照 非認亘 TAU+TAC Figure 8 文:i!?−:llF ty、ふ邑 TAU+TACFigure 9 対り、 卯爬g TAU+TAC Figure 11 補正書の翻訳文提出書 (特許法組84絢7制組平成1年6月28日 戻

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II)(式中、R1,R2およびR3は同 種または異種であつて、それぞれ水素または、(a)炭素原子5〜22個を有す る直鎖脂肪酸、(b)グリシンならびにL型のアラニン、バリン、ロイシン、イ ソロイシン、チロシン、プロリン、ヒドロキシプロリン、セリン、スレオニン、 シスチン、システイン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アルギニン、リジン、 ヒスチジン、カルニチン、およびオルニチンからなる群より選ばれるアミノ酸、 (c)炭素原子3〜22個を有するジカルボン酸、もしくは(d)グリコール酸 、ピルビン酸、乳酸、エノールピルビン酸、リポ酸、パントテン酸、アセト酢酸 、p−アミノ安息香酸、オロト酸、およびクレアチンからなる群の1種または2 種以上から選択されるカルボン酸のアシル基である。ただし、上記置換基R1, R2およびR3の少なくとも1つは水素ではなく、また上記置換基R1,R2お よびR3のいずれかが水素であり、残りの置換基が直鎖脂肪酸のアシル基である 場合にはその直鎖脂肪酸は炭素原子8〜22個を有する)を有するウリジンのア シル誘導体、またはその医薬的に許容される塩 2.式(I) ▲数式、化学式、表等があります▼(I)(式中、R1,R2およびR3は同種 または異種であつて、それぞれ水素または代謝物のアシル基であり、R4は代謝 物のアシル基である)を有するウリジンのアシル誘導体、またはその医薬的に許 容される塩3.代謝物は、炭素原子2〜22個を有する脂肪酸、グリコール酸、 ピルビン酸、乳酸、エノールピルビン酸、アミノ酸、リポ酸、パントテン酸、コ ハク酸、フマール酸、アジピン酸、アセト酢酸、p−アミノ安息香酸、β−ヒド ロキシ酪酸、オロト酸、およびクレアチンからなる群の1種または2種以上から 選ばれるカルボン酸のアシル基である請求の範囲第2項に記載のウリジンのアシ ル誘導体 4.アミノ酸は、グリシンならびにL型のアラニン、バリン、ロイシン、イソロ イジン、プロリン、フェニルアラニン、チロシン、システイン、シスチン、メチ オニン、トリプトフアン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アルギニン、リジン 、ヒスチジン、オルニチン、カルニチンおよびヒドロキシリジンからなる群より 選ばれる請求の範囲第3項に記載のアシル誘導体5.請求の範囲第1項または第 2項に記載のアシル誘導体と医薬的に許容される担体とからなる組成物6.ウリ ジン10〜3000mgに相当する量のアシル誘導体からなる請求の範囲第5項 に記載の組成物の単位用量剤型 7.請求の範囲第1項または第2項の少なくとも1種のアシル誘導体、2′,3 ′,5′−トリ−O−アセチルシチジン、2′,3′,5′−トリ−O−プロピ オニルシチジンまたは2′,3′,5′−トリ−O−ブチリルシチジンからなる 群より選ばれる少なくとも1種のシチジンのアシル誘導体、および医薬的に許容 される担体の混合物からなる組成物 8.ウリジン10〜3000mgおよびシチジン10〜3000mgに相当する 量のアシル誘導体からなる請求の範囲第7項に記載の組成物の単位用量剤型9. 液体、懸濁液、錠剤、糖衣錠、注射用溶液または坐剤の剤型とした請求の範囲第 5項または第7項に記載の組成物 10.請求の範囲第1項または第2項に記載のウリジンのアシル誘導体の有効量 を動物に投与する工程からなる外因性ウリジンを動物組織に送達させる方法11 .式(I) ▲数式、化学式、表等があります▼(I)(式中、R1,R2,R3およびR4 は同種または異種であつて、それぞれ水素または代謝物のアシル基である。 ただし、上記R置換基の少なくとも1つは水素ではない)を有するウリジンのア シル誘導体、またはその医薬的に許容される塩の有効量を動物に投与する工程か らなる外因性ウリジンを動物組織に送達させる方法12.代謝物は、グリコール 酸、ピルビン酸乳酸、エノールピルビン酸、アミノ酸、炭素原子2〜22個を有 する脂肪酸、リポ酸、パントテン酸、コハク酸、フマール酸、アジピン酸、アセ ト酢酸、p−アミノ安息香酸、β−ヒドロキシ酪酸、オロト酸、およびクレアチ ンからなる群の1種または2種以上から選択されるカルボン酸である請求の範囲 第11項に記載の方法13.式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III)(式中、R1,R2,R3および R4は同種または異種であつて、それぞれ水素また代謝物のアシル基である。 ただし、上記R置換基の少なぐとも1つは水素ではない)を有するシチジンのア シル誘導体、またはその医薬的に許容される塩の有効量を動物に投与する工程か らなる外因性シチジンを動物組織に送達させる方法14.代謝物は、グリコール 酸、ピルビン酸、乳酸、エノールピルビン酸、アミノ酸、炭素原子2〜22個を 有する脂肪酸、リポ酸、パントテン酸、コハク酸、フマール酸、アジピン酸、ア セト酢酸、p−アミノ安息香酸、β−ヒドロキシ酪酸、オロト酸、およびクレア チンからなる群の1種または2種以上から選択されるカルボン酸である請求の範 囲第13項に記載の方法15.請求の範囲第1項1たは第2項に記載のウリジン のアシル誘導体の有効量を動物に投与してウリジンの動物組織に対する生物学的 利用性を増大させることからなる、代謝機能を支持することによつて動物組織の 生理学的または病理学的状態を治療する方法16.式(I) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R1,R2,R3およびR4は同種または異種であつて、それぞれ水素 または代謝物のアシル基である。 ただし、上記R置換基の少なくとも1つは水素ではない)を有するウリジンのア シル誘導体、またはその医薬的に許容される塩の有効量を動物に投与してウリジ ンの動物組織に対する生物学的利用性を増大させることからなる、代謝機能を支 持することによつて動物組織の生理学的または病理学的状態を治療する方法17 .代謝物は、酢酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、エノールピルビン酸、ア ミノ酸、炭素原子2〜22個を有する脂肪酸、リポ酸、パントテン酸、コハク酸 、フマール酸、アジピン酸、アセト酢酸、p−アミノ安息香酸、β−ヒドロキシ 酪酸、オロト酸、およびクレアチンからなる群の1種または2種以上から選択さ れるカルボン酸である請求の範囲第16項に記載の方法 18.式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III)(式中、R1,R2,R3および R4は同種または異種であつて、それぞれ水素または代謝物のアシル基である。 ただし、上記R置換基の少なくとも1つは水素ではない)を有するシチジンのア シル誘導体、またはその医薬的に許容される塩の有効量を動物に投与してシチジ ンの動物組織に対する生物学的利用性を増大させることからなる、代謝機能を支 持することによつて動物組織の生理学的または病理学的状態を治療する方法19 .代謝物は、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、エノールピルビン酸、アミノ酸 、炭素原子2〜22個を有する脂肪酸、リポ酸、パントテン酸、コハク酸、フマ ール酸、アジピン酸、アセト酢酸、p−アミノ安息香酸、β−ヒドロキシ酪酸、 オロト酸、およびクレアチンからなる群の1種または2種以上から選択されるカ ルボン酸である請求の範囲第18項に記載の方法20.請求の範囲第1項、第2 項または第6項に記載のウリジンのアシル誘導体少なくとも1種、請求の範囲第 20項に記載のシチジンのアシル誘導体少なくとも1種、および医薬的に許容さ れる担体の混合物からなる組成物 21.式(I) ▲数式、化学式、表等があります▼(I)(式中、R1,R2,R3およびR4 は同種または異種であつて、それぞれ水素または代謝物のアシル基である。 ただし上記R置換基の少なくとも1つは水素ではない)を有するウリジンのアシ ル誘導体、またはその医薬的に許容される塩からなる組成物の有効量を動物に投 与する、心不全症、心筋梗塞、肝障害、糖尿病、脳血管障害、パーキンソン病の 治療、筋機能の増進または免疫応答の改善方法 22.式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II)(式中、R1,R2,R3およびR 4は同種または異種であつて、それぞれ代謝物のアシル基である。ただし、上記 R置換基の少なくとも1つは水素ではない)を有するシチジンのアシル誘導体、 またはその医薬的に許容される塩からなる組成物の有効量を動物に投与する心不 全症、心筋梗塞、肝障害、糖尿病、脳血管障害、パーキンソン病、および小児呼 吸窮迫症候群の治療、筋機能の増進または免疫応答の改善方法23.請求の範囲 第21項記載のウリジンのアシル誘導体少なくとも1種と請求の範囲第22項に 記載のシチジンのアシル誘導体の少なくとも1種の有効量を投与する、心不全症 、心筋梗塞、肝障害、糖尿病、脳血管障害、パーキンソン病の治療、筋機能の増 進、または免疫応答の改善方法 24.2′,3′,5′−トリ−O−アセチルシチジン、2′,3′,5′−ト リ−O−プロピオニルシチジンおよび2′,3′,5′−トリ−O−ブチリルシ チジンからなる群より選ばれる少なくとも1種の誘導体、2′,3′,5′−ト リ−O−アセチルウリジン、2′,3′,5′−トリ−O−プロピオニルウリジ ンおよび2′,3′,5′−トリ−O−ブチリルウリジンからなる群より選ばれ る少なくとも1種の誘導体からなるアシル誘導体を共投与する請求の範囲第23 項に記載の方法 25.各ウリジン誘導体の用量は15〜4500mg、各シチジン誘導体の用量 は15〜4500mgである請求の範囲第24項に記載の方法 26.外因性ウリジンは胃腸管から循環中に送達される請求の範囲第11項に記 載の方法 27.外因性シチジンは胃腸管から循環中に送達される請求の範囲第13項に記 載の方法 28.2′,3′,5′−トリ−O−アセチルウリジン、2′,3′,5′−ト リ−O−プロピォニルウリジンもしくは2′,3′,5′−トリ−O−ブチリル ウリジン、またはその医薬的に許容される塩の有効量を動物に投与する請求の範 囲第26項に記載の方法 29.2′,3′,5′−トリ−O−アセチルシチジン、2′,3′,5′−ト リ−O−プロピオニルシチジンもしくは2′,3′,5′−トリ−O−ブチリル シチジン、またはその医薬的に許容される塩の有効量を動物に投与する請求の範 囲第27項に記載の方法 30.請求の範囲第11項に記載のウリジンのアシル誘導体の有効量と医薬的に 許容される担体とからなる外因性ウリジンを動物組織に送達させるための組成物 31.請求の範囲第13項に記載のシチジンのアシル誘導体の有効量と医薬的に 許容される担体とからなる外因性シチジンを動物組織に送達させるための組成物 32.請求の範囲第16項に記載のクリジンのアシル誘導体の有効量と医薬的に 許容される担体とからなる、動物組織の代謝機能を支持することにより動物組織 の生理学的または病理学的状態の治療用組成物33.請求の範囲第18項に記載 のシチジンのアシル誘導体の有効量と医薬的に許容される担体とからなる、動物 組織の代謝機能を支持することにより動物組織の生理学的または病理学的状態の 治療用組成物34.請求の範囲第16項に記載のアシル誘導体少なくとも1種と 請求の範囲第18項に記載のアシル誘導体少なくとも1種の有効量、および医薬 的に許容される担体からなる、動物組織の代謝機能を支持することにより動物組 織の生理学的または病理学的状態の治療用組成物 35.ウリジンのアシル誘導体は、2′,3′,5′−トリ−O−アセチルウリ ジン、2′,3′,5′−トリ−O−プロピオニルウリジンまたは2′,3′, 5′−トリ−O−ブチリルウリジンである請求の範囲第30項に記載の組成物 36.シチジンのアシル誘導体は2′,3′,5′−トリ−O−アセチルシチジ ン、2′,3′,5′−トリ−O−プロピオニルシチジンまたは2′,3′,5 ′−トリ−O−ブチリルシチジンである請求の範囲第31項に記載の組成物 37.ウリジンのアシル誘導体は、2′,3′,5′−トリ−O−アセチルウリ ジン、2′,3′,5′−トリ−O−プロピオニルウリジンまたは2′,3′, 5′−トリ−O−ブチリルウリジンである請求の範囲第32項に記載の組成物 38.シチジンのアシル誘導体は、2′,3′,5′−トリ−O−アセチルシチ ジン、2′,3′,5′−トリ−O−プロピオニルシチジンまたは2′,3′, 5′−トリ−O−ブチリルシチジンである請求の範囲第33項に記載の組成物 39.ウリジンのアシル誘導体は2′,3′,5′−トリ−O−アセチルウリジ ン、2′,3′,5′−トリ−O−プロピオニルウリジンおよび2′,3′,5 ′−トリ−O−ブチリルウリジンからなる群より選択され、シチジンのアシル誘 導体は2′,3′,5′−トリ−O−アセチルシチジン、2′,3′,5′−ト リ−O−プロピオニルシチジンおよび2′,3′,5′−トリ−O−ブチリルシ チジンからなる群より選ばれる請求の範囲第34項に記載の組成物発明の詳細な 説明
JP63509176A 1987-10-28 1988-10-27 アシル化ウリジンおよびシチジンならびにその使用 Expired - Lifetime JP2894610B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11592987A 1987-10-28 1987-10-28
US115,929 1987-10-28

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6303877A Division JPH07228535A (ja) 1987-10-28 1994-12-07 ウリジンまたはシチジンのアシル誘導体を含有する医薬組成物
JP03673497A Division JP3474073B2 (ja) 1987-10-28 1997-02-20 ウリジンまたはシチジンのアシル誘導体を含有する医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02500372A true JPH02500372A (ja) 1990-02-08
JP2894610B2 JP2894610B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=22364208

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63509176A Expired - Lifetime JP2894610B2 (ja) 1987-10-28 1988-10-27 アシル化ウリジンおよびシチジンならびにその使用
JP6303877A Pending JPH07228535A (ja) 1987-10-28 1994-12-07 ウリジンまたはシチジンのアシル誘導体を含有する医薬組成物
JP03673497A Expired - Lifetime JP3474073B2 (ja) 1987-10-28 1997-02-20 ウリジンまたはシチジンのアシル誘導体を含有する医薬組成物
JP2000379524A Withdrawn JP2001192335A (ja) 1987-10-28 2000-12-13 ウリジンまたはシチジンのアシル誘導体を含有する医薬組成物
JP2005380457A Withdrawn JP2006137772A (ja) 1987-10-28 2005-12-28 ウリジンまたはシチジンのアシル誘導体を含有する医薬組成物
JP2007233452A Withdrawn JP2008019268A (ja) 1987-10-28 2007-09-07 ウリジンまたはシチジンのアシル誘導体を含有する医薬組成物

Family Applications After (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6303877A Pending JPH07228535A (ja) 1987-10-28 1994-12-07 ウリジンまたはシチジンのアシル誘導体を含有する医薬組成物
JP03673497A Expired - Lifetime JP3474073B2 (ja) 1987-10-28 1997-02-20 ウリジンまたはシチジンのアシル誘導体を含有する医薬組成物
JP2000379524A Withdrawn JP2001192335A (ja) 1987-10-28 2000-12-13 ウリジンまたはシチジンのアシル誘導体を含有する医薬組成物
JP2005380457A Withdrawn JP2006137772A (ja) 1987-10-28 2005-12-28 ウリジンまたはシチジンのアシル誘導体を含有する医薬組成物
JP2007233452A Withdrawn JP2008019268A (ja) 1987-10-28 2007-09-07 ウリジンまたはシチジンのアシル誘導体を含有する医薬組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5583117A (ja)
EP (1) EP0339075B1 (ja)
JP (6) JP2894610B2 (ja)
AT (1) ATE93236T1 (ja)
AU (1) AU2789989A (ja)
CA (1) CA1321994C (ja)
DE (1) DE3883374T2 (ja)
HK (1) HK1005740A1 (ja)
IL (1) IL88208A (ja)
IN (1) IN167680B (ja)
WO (1) WO1989003837A1 (ja)
ZA (1) ZA89232B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002537340A (ja) * 1999-02-23 2002-11-05 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア ミトコンドリア病の治療方法
JP2005330213A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Meiji Shiryo Kk 酸化ストレス抑制剤
JP2006508129A (ja) * 2002-11-08 2006-03-09 ザ マクレーン ホスピタル コーポレーション タバコ依存症および離脱症状の治療用化合物
JP2007332144A (ja) * 1992-12-08 2007-12-27 Pro Neuron Inc 全身性炎症と炎症性肝炎の治療のためのピリミジンヌクレオチド前駆体
US7947661B2 (en) 2004-08-11 2011-05-24 The Mclean Hospital Corporation Compounds for the treatment of marihuana dependence, withdrawal, and usage
US8030294B2 (en) 2000-03-16 2011-10-04 The Mclean Hospital Corporation Compounds for the treatment of psychiatric or substance abuse disorders
JP2012144575A (ja) * 2004-05-13 2012-08-02 Massachusetts Inst Of Technology <Mit> ドーパミン放出に対するウリジンの効果
JP2019518798A (ja) * 2016-06-27 2019-07-04 オハイオ・ステイト・イノベーション・ファウンデーション リポヌクレオチドに基づくardsの治療

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6458772B1 (en) 1909-10-07 2002-10-01 Medivir Ab Prodrugs
US7776838B1 (en) 1987-10-28 2010-08-17 Wellstat Therapeutics Corporation Treatment of chemotherapeutic agent and antiviral agent toxicity with acylated pyrimidine nucleosides
US5968914A (en) * 1987-10-28 1999-10-19 Pro-Neuron, Inc. Treatment of chemotherapeutic agent and antiviral agent toxicity with acylated pyrimidine nucleosides
US5470838A (en) 1987-10-28 1995-11-28 Pro-Neuron, Inc. Method of delivering exogenous uridine or cytidine using acylated uridine or cytidine
US5736531A (en) 1987-10-28 1998-04-07 Pro-Neuron, Inc. Compositions of chemotherapeutic agent or antiviral agent with acylated pyrimidine nucleosides
US5691320A (en) * 1987-10-28 1997-11-25 Pro-Neuron, Inc. Acylated pyrimidine nucleosides for treatment of systemic inflammation and inflammatory hepatitis
US7307166B1 (en) 1987-10-28 2007-12-11 Wellstat Therapeutics Corporation Oxpurine nucleosides and their congeners, and acyl, derivatives thereof, for improvement of hematopoiesis
US6329350B1 (en) 1987-10-28 2001-12-11 Pro-Neuron, Inc. Pyrimidine nucleotide precursors for treatment of systemic inflammation and inflammatory hepatitis
IT1219667B (it) * 1988-06-21 1990-05-24 Polifarma Spa Impiego di uridina nel trattamento farmacologico di disturbi dovuti ad alterato equilibrio dopaminergico
IE980216A1 (en) * 1989-04-17 2000-02-23 Scotia Holdings Plc Anti-virals
US4964959A (en) * 1990-04-12 1990-10-23 Olin Hunt Specialty Products Inc. Process for preparing a nonconductive substrate for electroplating
IT1241984B (it) * 1990-06-13 1994-02-02 Polifarma Spa Impiego di uridina nel trattamento farmacologico delle complicazioni periferiche del diabete
US5248672A (en) * 1990-11-01 1993-09-28 The Regents Of The University Of Michigan Polysubstituted benzimidazole nucleosides as antiviral agents
KR100263943B1 (ko) * 1991-02-08 2000-08-16 마아크 짐머 조혈 개선을 위한 옥시푸린 뉴클레오시드 및 그의 동종체 및 그의 아실 유도체
DE69232070T2 (de) * 1991-07-05 2002-06-06 Pro Neuron Inc Behandlung der toxischen wirkung von chemotherapeutischen und antiviralen wirkstoffen mit acylierten pyrimidinnukleosiden
CA2133861C (en) * 1993-10-11 2004-03-30 Peter Koltringer Preparation for the treatment of circulatory changes
US5641758A (en) * 1993-11-10 1997-06-24 Kluge; Michael Cytarabine derivatives, the preparation and use thereof
JP4408450B2 (ja) 1994-07-01 2010-02-03 ウェルスタット セラピューティクス コーポレイション 全身性炎症および炎症性肝炎の処置のためのピリミジンヌクレオチド前駆体
US5869493A (en) * 1996-02-16 1999-02-09 Medivir Ab Acyclic nucleoside derivatives
US6703394B2 (en) 1996-02-16 2004-03-09 Medivir Ab Acyclic nucleoside derivatives
EP0942916A2 (en) * 1996-11-12 1999-09-22 Medivir Aktiebolag Nucleosides
AU728892B2 (en) * 1997-08-15 2001-01-18 Medivir Ab Nucleosides analogues, such as antivirals including inhibitors of retroviral reverse transcriptase and the DNA polymerase of hepatitis B virus (HBV)
US20070004670A1 (en) * 1998-07-31 2007-01-04 Richard Wurtman Compositions containing citicoline, and methods of use thereof
US20060069061A1 (en) * 1998-07-31 2006-03-30 Dick Wurtman Compositions containing uridine and choline, and methods utilizing same
US8143234B2 (en) 1998-07-31 2012-03-27 Massachusetts Institute Of Technology Uridine administration improves phosphatide synthesis, synaptic transmission and cognitive function
US8314064B2 (en) * 1998-07-31 2012-11-20 Massachusetts Institute Of Technology Uridine administration stimulates membrane production
US20050203053A1 (en) * 1999-07-30 2005-09-15 Wurtman Richard J. Uridine administration improves phosphatide synthesis, synaptic transmission and cogntive function
EP1140104B1 (en) * 1998-07-31 2007-09-26 Massachusetts Institute of Technology Treatment of alzheimer's disease by increasing cytidine levels in vivo
US8518882B2 (en) * 1998-07-31 2013-08-27 Massachusetts Institute Of Technology Methods and compositions for ameliorating or inhibiting decline in memory or intelligence or improving same
US6136339A (en) * 1998-08-21 2000-10-24 Gardiner; Paul T. Food supplements and methods comprising lipoic acid and creatine
US6472378B2 (en) * 1998-08-31 2002-10-29 Pro-Neuron, Inc. Compositions and methods for treatment of mitochondrial diseases
US7807654B2 (en) * 1998-08-31 2010-10-05 Wellstat Therapeutics Corporation Compositions and methods for treatment of mitochondrial diseases
US7915233B1 (en) 1998-08-31 2011-03-29 Wellstat Therapeutics Corporation Compositions and methods for treatment of mitochondrial diseases
SE521031C2 (sv) 1999-05-05 2003-09-23 Srinivas Uppugunduri Nya specifika inhibitorer av akut och kronisk inflammation
US7560442B2 (en) * 2001-04-30 2009-07-14 Trommsdorff Gmbh & Co. Kg Arzneimittel Pharmaceutically active uridine esters
HU225988B1 (en) 2001-09-05 2008-02-28 Yamasa Corp Use of cytidine-phosphocholine for producing pharmaceutical compositions for diabetic neuropathy
AUPR951101A0 (en) * 2001-12-13 2002-01-24 Centre For Molecular Biology And Medicine Method of treatment
WO2005016312A1 (en) 2003-08-13 2005-02-24 Nobex Corporation Micro-particle fatty acid salt solid dosage formulations for therapeutic agents
WO2005049633A1 (en) * 2003-11-03 2005-06-02 Cognis Ip Management Gmbh Acyl ribonucleosides and acyl deoxyribonucleosides
KR20080046752A (ko) * 2003-12-22 2008-05-27 에프. 호프만-라 로슈 아게 플루오로시티딘 유도체에 대한 방법
US8658622B2 (en) * 2005-01-14 2014-02-25 Regents Of The University Of California Methods and compositions for preventing and treating a disease related to glycan dysregulation
WO2008136793A1 (en) 2007-05-03 2008-11-13 Williams Christopher P Low radiocarbon dietary supplements and methods of making same
US20070114476A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-24 Williams Christopher P Low radiocarbon nucleotide and amino acid dietary supplements
US8551452B2 (en) 2007-11-02 2013-10-08 Massachusetts Institute Of Technology Uridine dietary supplementation compliance methods and use thereof
US8691775B2 (en) 2010-04-19 2014-04-08 Back Bay Scientific, Llc Use of drugs that activate P2Y receptors to enhance synaptogenesis
WO2012125020A1 (en) * 2011-03-14 2012-09-20 N.V. Nutricia Method for treating neurotrauma
JP5788715B2 (ja) * 2011-05-31 2015-10-07 キリンホールディングス株式会社 酸素消費量及びエネルギー消費量の低減剤
US9331955B2 (en) 2011-06-29 2016-05-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Transporting operations of arbitrary size over remote direct memory access
EP2556832B1 (en) * 2011-08-12 2017-07-19 Universitätsklinikum Freiburg Uridine and uridine analogues for use in the treatment of chronic obstructive pulmonary disease
WO2013082458A1 (en) 2011-12-02 2013-06-06 The Regents Of The University Of California Reperfusion protection solution and uses thereof
DE202015105351U1 (de) 2015-10-09 2016-01-07 Apotheke am Schlossplatz Inh. Mario Ganster e.K. Diätetische Zusammensetzung
CN114469981A (zh) * 2021-12-16 2022-05-13 中国科学院动物研究所 尿苷在促进组织器官再生或治疗和/或预防和/或缓解和/或改善组织器官损伤中的应用

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3847898A (en) * 1969-05-27 1974-11-12 Upjohn Co N4-trihaloethoxy carbonyl arabino-furanosyl cytosine 5'-esters
US3585188A (en) * 1969-06-16 1971-06-15 Takeda Chemical Industries Ltd Process for producing 2'-deoxyuridine
GB1297398A (ja) * 1969-08-06 1972-11-22
US3894000A (en) * 1971-01-27 1975-07-08 Upjohn Co Ara-cytidine derivatives and process of preparation
US3868451A (en) * 1971-03-30 1975-02-25 Abbott Lab Adenosine-5{40 -esters in treating angina pectoris
US3975367A (en) * 1971-06-08 1976-08-17 The Upjohn Company Arabinofuranosyl N4 -aminoacyl cytosine containing compounds
DE2147094A1 (de) * 1971-09-21 1973-04-05 Robugen Gmbh Virostatisch wirksames arzneimittel
US4022963A (en) * 1972-06-08 1977-05-10 Deutsch Daniel Harold Acetylation process for nucleoside compounds
US3991045A (en) * 1973-05-30 1976-11-09 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha N4 -acylarabinonucleosides
JPS5119779A (en) * 1974-08-12 1976-02-17 Asahi Chemical Ind N44 ashiru shichijinno seizoho
JPS5223085A (en) * 1975-08-12 1977-02-21 Ajinomoto Co Inc Selective n-deacylation of n4- - acylcytidine derivatives
JPS5524150A (en) * 1978-08-09 1980-02-21 Taiho Yakuhin Kogyo Kk Anti-malignant-tumor agent
JPS5635196A (en) * 1979-08-29 1981-04-07 Sanyo Electric Co Sound identification system
JPS5791994A (en) * 1980-11-26 1982-06-08 Fuji Kagaku Kogyo Kk 5'-o-(n-alkylcarbamoylalanyl)-5-fluorouridine and its preparation
DE3100478A1 (de) * 1981-01-09 1982-08-12 Dr. Thilo & Co GmbH, 8021 Sauerlach 5'ester von pyrimidinnucleosiden mit antiviraler wirksamkeit, verfahren zur herstellung und daraus hergestellte arzneimittel
JPS5849315A (ja) * 1981-09-18 1983-03-23 Mitsui Pharmaceut Inc 抗腫瘍剤
JPS60174797A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 Funai Corp Ν−アロイルチミジン誘導体ならびに抗腫瘍活性物質の毒性低下剤
FR2571201B1 (fr) * 1984-10-02 1987-01-02 Valeo Procede de chauffage dans la masse d'une substance par exemple en vue d'une vulcanisation ou d'une polymerisation
IT1178044B (it) * 1984-10-09 1987-09-03 Polifarma Spa Agente attivo farmaceutico per il trattamento di patologie cerebrali a base di uridina
EP0227844B1 (en) * 1985-07-22 1992-05-13 Teijin Limited Antiviral drug
US4762823A (en) * 1985-10-16 1988-08-09 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Nucleosides of 5-monofluoromethyluracil and 5-difluoromethyluracil
FR2594022B1 (fr) * 1986-02-07 1988-05-27 Cousin Cie Ets A & M Freres Articulation pour dossier de siege a grain composite.
JPH05223085A (ja) * 1992-02-07 1993-08-31 Daikin Ind Ltd 密閉形圧縮機

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007332144A (ja) * 1992-12-08 2007-12-27 Pro Neuron Inc 全身性炎症と炎症性肝炎の治療のためのピリミジンヌクレオチド前駆体
JP2002537340A (ja) * 1999-02-23 2002-11-05 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア ミトコンドリア病の治療方法
JP4776780B2 (ja) * 1999-02-23 2011-09-21 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア ミトコンドリア病の治療方法
US8030294B2 (en) 2000-03-16 2011-10-04 The Mclean Hospital Corporation Compounds for the treatment of psychiatric or substance abuse disorders
US8575219B2 (en) 2000-03-16 2013-11-05 The Mclean Hospital Compounds for the treatment of psychiatric or substance abuse disorders
JP2006508129A (ja) * 2002-11-08 2006-03-09 ザ マクレーン ホスピタル コーポレーション タバコ依存症および離脱症状の治療用化合物
JP4667041B2 (ja) * 2002-11-08 2011-04-06 ザ マクレーン ホスピタル コーポレーション タバコ依存症および離脱症状の治療用化合物
JP2012144575A (ja) * 2004-05-13 2012-08-02 Massachusetts Inst Of Technology <Mit> ドーパミン放出に対するウリジンの効果
JP2005330213A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Meiji Shiryo Kk 酸化ストレス抑制剤
JP4656859B2 (ja) * 2004-05-19 2011-03-23 明治飼糧株式会社 酸化ストレス抑制剤
US7947661B2 (en) 2004-08-11 2011-05-24 The Mclean Hospital Corporation Compounds for the treatment of marihuana dependence, withdrawal, and usage
JP2019518798A (ja) * 2016-06-27 2019-07-04 オハイオ・ステイト・イノベーション・ファウンデーション リポヌクレオチドに基づくardsの治療

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008019268A (ja) 2008-01-31
JP2001192335A (ja) 2001-07-17
IL88208A0 (en) 1989-06-30
EP0339075B1 (en) 1993-08-18
JP2006137772A (ja) 2006-06-01
DE3883374D1 (de) 1993-09-23
HK1005740A1 (en) 1999-01-22
DE3883374T2 (de) 1993-12-09
EP0339075A4 (en) 1990-04-10
JP2894610B2 (ja) 1999-05-24
IN167680B (ja) 1990-12-08
ZA89232B (en) 1990-06-27
JPH07228535A (ja) 1995-08-29
CA1321994C (en) 1993-09-07
JP3474073B2 (ja) 2003-12-08
ATE93236T1 (de) 1993-09-15
US5583117A (en) 1996-12-10
WO1989003837A1 (en) 1989-05-05
EP0339075A1 (en) 1989-11-02
JPH101436A (ja) 1998-01-06
AU2789989A (en) 1989-05-23
IL88208A (en) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02500372A (ja) アシル化ウリジンおよびシチジンならびにその使用
US5470838A (en) Method of delivering exogenous uridine or cytidine using acylated uridine or cytidine
US5658889A (en) Method and compounds for aica riboside delivery and for lowering blood glucose
JP2764014B2 (ja) アシルデオキシリボヌクレオシド誘導体
RU2394580C2 (ru) Способы лечения митохондриальных нарушений
US6153594A (en) 5&#39;-O-acylated antiviral nucleosides
EP0427799B1 (en) Method and compounds for aica riboside delivery and for lowering blood glucose
JPH10500964A (ja) ヌクレオシド一リン酸の新規の脂質エステル及び免疫抑制薬としてのその利用
MXPA06010075A (es) Compuestos terapeuticos.
JP5890043B2 (ja) 抗癌活性を有する2−デオキシ単糖の新規なアセテート
KR100290132B1 (ko) 전신 염증 및 염증성 간염 치료용 피리미딘 누클레오티드 전구체
CA2150940C (en) Pyrimidine nucleotide precursors for treatment of systemic inflammation and inflammatory hepatitis
JPH05502242A (ja) Aicaリボシド類縁体
US6743782B1 (en) Acyl deoxyribonucleoside derivatives and uses thereof
KR930003495B1 (ko) 아실 데옥시리보뉴클레오시드 유도체 및 그의 사용
US4916121A (en) Antitumor composition comprising pyrimidine type nucleic acid derivative and 1-[(2-hydroxyethoxy)methyl]uracil derivative
JPH072867A (ja) ビオチンアミド誘導体の製造方法及び、それらを含有する糖尿病及び糖尿病合併症の治療剤
AU2006236108A1 (en) Pyrimidine nucleotide precursors for treatment of systemic inflammation and inflammatory hepatitis
PL95666B1 (pl) Sposob wytwarzania nowych podwojnych soli s-adenozylo-alfa-metioniny

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10