JPH0244136Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0244136Y2
JPH0244136Y2 JP1983185202U JP18520283U JPH0244136Y2 JP H0244136 Y2 JPH0244136 Y2 JP H0244136Y2 JP 1983185202 U JP1983185202 U JP 1983185202U JP 18520283 U JP18520283 U JP 18520283U JP H0244136 Y2 JPH0244136 Y2 JP H0244136Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
liner
stern tube
attached
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983185202U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6091847U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983185202U priority Critical patent/JPS6091847U/ja
Publication of JPS6091847U publication Critical patent/JPS6091847U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0244136Y2 publication Critical patent/JPH0244136Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は船尾管密封装置を船の船尾に取り付け
るための船尾管密封装置取付用治具に係わる。
船舶の推進軸と船尾管の間から海水が船内へ侵
入するのを防止するため船尾管密封装置が使用さ
れている。従来の船尾管密封装置は部品点数が多
く構造複雑なためその装着作業や調整方法が面倒
であつた。
本考案の目的は上述の従来の欠点を解決し、船
尾管密封装置を容易且つ迅速に船尾に取り付け得
る船尾管密封装置取付用治具を提供することにあ
る。
本考案によれば、この目的は、船の船尾管11
の前端の取付部11aに後端側取付部3aで取り
付けられる管状のケーシング3と、該ケーシング
3に対して遊嵌状態で、船尾管を貫通する回転軸
13に嵌装される筒状のライナー4と、ライナー
4とケーシング3との間に配置される主密封リン
グ手段1,2と、ライナー4とケーシング3との
間に配置され、ライナー4がケーシング3に対し
て第一の位置に設定された際ライナー4とケーシ
ング3との間を封止し、ライナー4がケーシング
3に対して第二の位置に設定された際ライナー4
とケーシング3との間の封止を解除する緊急密封
リング手段5とからなる船尾管密封装置を船の船
尾に取り付けるための治具であつて、径方向内側
端部に第一取付部10aを有し、径方向外側に第
二取付部10bを有しており、第一取付部10a
でライナー4の前端側取付部4aに着脱可能に取
り付けられる治具本体10と、両端15a,15
bにネジが切られており、一端側ネジ部15aが
治具本体10の第二取付部10bで螺着され、該
一端側ネジ部15aから回転軸13の伸長方向に
平行に伸長した他端側のネジ部15bがケーシン
グ3の前端側に形成された取付部16で螺着され
るセツテイングボルト15とを有しており、ライ
ナー4と治具本体10、治具本体10とセツテイ
ングボルト15、及びセツテイングボルト15と
ケーシング3の相互の取付部は、ライナー4をケ
ーシング3に対して第一の位置に設定し、治具本
体10の該第一取付部10aをライナー4の前端
側取付部4aに取り付け且つセツテイングボルト
15の両端のネジ部15a,15bを対応する取
付部10b,16で螺着させた状態でケーシング
3と共に治具本体10及びセツテイングボルト1
5と一体化されたライナー4を回転軸13に嵌装
し該回転軸13の周りで回動させた際、ケーシン
グ3の後端側取付部3bが船尾管11の前端の取
付部11aに整合するような相対位置に形成され
ており、管状のケーシング3の前記後端側取付部
3aを船尾管11の前記前端の取付部11aに取
り付けた状態でセツテイングボルト15の螺着位
置を調整することにより、ライナー4をケーシン
グ3に対して軸方向に第二の位置に移動させるよ
うに構成されている船尾管密封装置取付用治具に
よつて達成される。
本考案の船尾管密封装置取付用治具では、径方
向内側端部に第一取付部10aを有し、径方向外
側に第二取付部10bを有しており、第一取付部
10aでライナー4の前端側取付部4aに着脱可
能に取り付けられる治具本体10と、両端15
a,15bにネジが切られており、一端側ネジ部
15aが治具本体10の第二取付部10bで螺着
され、該一端側ネジ部15aから回転軸13の伸
長方向に平行に伸長した他端側のネジ部15bが
ケーシング3の前端側に形成された取付部16で
螺着されるセツテイングボルト15とを有してい
る故に、緊急密封リング手段5がライナー4とケ
ーシング3との間を封止する第一の位置にライナ
ー4をケーシング3に対して位置せしめた状態
で、ライナーの前端側取付部及びケーシングの前
端側取付部を、夫々、治具の本体の第一取付部及
び治具のセツテイングボルトの前記他端側ネジ部
に取り付けることによつて、緊急密封リング手段
によるケーシングとライナーとの間の支持を利用
して、ケーシング及びライナーを含む船尾管密封
装置を移動に適するように一体化し得るから、船
尾管のところとは別の作業に都合の良いところで
予めこの一体物を組み立て得、組み立て作業が容
易且つ迅速に行われ得る。
しかも、本考案の船尾管密封装置取付用治具で
は、ライナー4と治具本体10、治具本体10と
セツテイングボルト15、及びセツテイングボル
ト15とケーシング3の相互の取付部は、ライナ
ー4をケーシング3に対して第一の位置に設定
し、治具本体10の該第一取付部10aをライナ
ー4の前端側取付部4aに取り付け且つセツテイ
ングボルト15の両端のネジ部15a,15bを
対応する取付部10b,16でで螺着させた状態
でケーシング3と共に治具本体10及びセツテイ
ングボルト15と一体化されたライナー4を回転
軸13に嵌装し該回転軸13の周りで回動させた
際、ケーシング3の後端側取付部3bが船尾管1
1の前端の取付部11aに整合するような相対位
置に形成されている故に、この一体物のライナー
を船尾管を貫通する回転軸に嵌装し該軸上で適当
な角度だけ回転させることによつて、ケーシング
の後端側取付部を船尾管の前端の取付部に整合せ
しめ得るから、この整合位置において、船尾管の
前端の取付部に管状のケーシングの後端側取付部
を容易且つ迅速に取り付け得、この取付によつて
船尾管密封装置を船の船尾の所定位置に取り付け
得る。
加えて、本考案の船尾管密封装置取付用治具で
は、管状のケーシング3の前記後端側取付部3a
を船尾管11の前記前端の取付部11aに取り付
けた状態でセツテイングボルト15の螺着位置を
調整することにより、ライナー4をケーシング3
に対して軸方向に第二の位置に移動させるように
構成されている故に、単にセツティングボルトの
螺着位置を調整するのみで、船尾管密封装置を所
定の使用(動作)位置に設定し得る。
本考案の好ましい一実施例の治具が用いられる
船尾管密封装置は、船尾管に固定するケーシング
を備え、該ケーシングの内周には密封部を構成す
る仕切壁を設け、ケーシングの端部には固定摺動
リングを取付け、回転軸には、固定するライナー
を備え、ライナー上に回転摺動リングを嵌着し、
ライナーの船尾側には端面シールを取り付ける。
回転摺動リングは、固定摺動リングと仕切壁との
間に装着し、固定摺動リングとの間で主密封部を
構成し、端面シールは緊急時にライナーを船首側
に移動させて、仕切壁の側面とで緊急密封部を構
成する。これらの装置を、ケーシングとライナー
とを固定治具により一体化した密封装置として船
尾管に装着できるようにしたものである。
図面に示す本考案の実施例において、船尾管1
1の前端の取付部11aに環状のケーシング3が
取付ボルト7により固定されている。該ケーシン
グの内周には後述する緊急密封部を構成するため
の仕切壁12を設けている。前記ケーシングの端
部には取付ボルト14により固定摺動リング2が
固定されている。一方前記船尾管11を貫通する
回転軸13の外周に筒状のライナー4が嵌装・固
定されているこれは軸表面の電食を防止するため
である。該ライナー4の表面に防蝕のためF.R.P.
のライニング(繊維補強プラスチツク)20が積
層されている。回転摺動リング1が適当なしめ代
で前記ライナー4上に嵌着されていて、これと前
記固定摺動リング2との間で主密封部を構成す
る。また前記ライナー4の船尾側に緊急用密封リ
ング手段としての端面シール5が取付けられ、該
端面シール5と前述のケーシングの仕切壁12と
の間で緊急密封部を構成する。ここで密封リング
手段は、リング1,2及び端面シール5からな
る。第1図の如くライナー4がケーシング3に対
して第二の位置に位置する装置の通常の使用状態
では、緊急用密封リング手段たる端面シール5は
仕切壁12から離れている。前記回転摺動リング
1の外周には遠心力による変形を防ぐためバンド
6がはめてある。また回転摺動リング1を同一ラ
イナー上に取付けてある予備品19と洋上で容易
に交換できるようにするため固定摺動リング2を
二つ割にしてあり、しかもその両面が密封摺動面
として使用できるようになつている。前記端面シ
ール5は合成ゴム製のブロツクであり、止めねじ
8をゆるめた後、ケーシング3の円周上に取り付
けたセツテイングボルト15とライナー4の円周
上数個所に設けた治具10によつてライナー4上
を移動し、ライナー4をケーシング3に対して第
一の位置に設定して前記端面シール5を仕切壁1
2に押しつける。端面接触であるため軸心のずれ
による密封上の問題は生じない。密封装置は、取
付用治具により、次の順序に従つて装着する。先
づライナー4に端面シールすなわち緊急用シール
5を取付け、次にケーシング3をライナー4に対
して遊嵌状態で組み込み(ケーシング3に対して
ライナー4を第2図に示す如き第一の位置に設
定)、回転摺動リング1をライナー4上に嵌着し、
固定摺動リング2をケーシング3にボルト14に
て取付け、予備の回転摺動リング19をライナー
上に嵌着する。次にセツテイングボルト15の端
部ネジ部15bをケーシング3の前端側取付部と
してのケーシングフランジ16のネジ部に取付け
るケーシング3に対して螺着する。次に、一対の
ナツト17,17のうち一方のナツト17aをセ
ツテイングボルト15のネジ部15aに螺合させ
た状態で治具本体10の径方向外側の取付部10
bをセツテイングボルト15の突出ネジ部15a
にはめ込む。更に、治具本体10の径方向内側の
取付部10aをライナー4の後端側取付部4aに
係合させた後、もう一方のナツト17bを突出ネ
ジ部15aにはめることにより、治具本体10を
セツテイングボルト15に固定し、密封装置を一
体化させる。ここで、第2図からも明らかなとお
り、緊急用端面シール5が仕切壁12に密接され
ている(ライナー4がケーシング3に対して第一
の位置に位置している)故に、ライナー4とケー
シング3との一体化が確実になつている。一体化
したものを軸13に嵌装し、ライナー4を軸13
の周りで回動させて船尾管11の前端としての端
面18のボルト孔11aとケーシング3の後端側
取付部3aの孔3bとを周方向に整合させて船尾
管端面18にケーシング3を取付ボルト7により
固定する。次に、両端のネジ部15a,15bで
螺合されたセツテイングボルト15の螺着位置を
調整することによりライナー4を船尾側へ移動さ
せ、治具本体10を取りはずした後、ライナー4
を軸13に止めねじ8で固定することにより密封
装置が船尾管に装着される。尚、図示の例の場
合、セツテイングボルト15のネジ部15aの治
具本体取付部10bへの螺着はナツト17a,1
7bを介してなされているので、螺着位置の調整
は、例えば、ナツト17aをゆるめた後ナツト1
7bをしめることにより行なわれる。ライナーの
移動量は通常は9mm程度でセツテイングボルト1
5をナツト17により治具本体10を追い込む量
によつて決めておく。このようにして装着作業が
きわめて容易となる。また前述のように本考案の
密封装置は構造が簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は船尾管に装着した後の本考案の船尾管
密封装置の断面図、第2図は船尾管に固定する前
の同装置の状態を示す断面図である。 1……回転摺動リング、2……固定摺動リン
グ、3……ケーシング、4……ライナー、5……
端面シール、6……バンド、7……取付ボルト、
8……止めねじ、9……Vパツキン、10……治
具本体、11……船尾管、12……仕切壁、13
……回転軸、14……取付ボルト、15……セツ
テイングボルト、16……ケーシングフランジ、
17……取付ナツト、18……船尾管端面、19
……予備回転摺動リング、20……ライニング。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 船の船尾管11の前端の取付部11aに後端側
    取付部3aで取り付けられる管状のケーシング3
    と、該ケーシング3に対して遊嵌状態で、船尾管
    を貫通する回転軸13に嵌装される筒状のライナ
    ー4と、ライナー4とケーシング3との間に配置
    される主密封リング手段1,2と、ライナー4と
    ケーシング3との間に配置され、ライナー4がケ
    ーシング3に対して第一の位置に設定された際ラ
    イナー4とケーシング3との間を封止し、ライナ
    ー4がケーシング3に対して第二の位置に設定さ
    れた際ライナー4とケーシング3との間の封止を
    解除する緊急密封リング手段5とからなる船尾管
    密封装置を船の船尾に取り付けるための治具であ
    つて、 径方向内側端部に第一取付部10aを有し、径
    方向外側に第二取付部10bを有しており、第一
    取付部10aでライナー4の前端側取付部4aに
    着脱可能に取り付けられる治具本体10と、 両端15a,15bにネジが切られており、一
    端側ネジ部15aが治具本体10の第二取付部1
    0bで螺着され、該一端側ネジ部15aから回転
    軸13の伸長方向に平行に伸長した他端側のネジ
    部15bがケーシング3の前端側に形成された取
    付部16で螺着されるセツテイングボルト15と
    を有しており、 ライナー4と治具本体10、治具本体10とセ
    ツテイングボルト15、及びセツテイングボルト
    15とケーシング3の相互の取付部は、ライナー
    4をケーシング3に対して第一の位置に設定し、
    治具本体10の該第一取付部10aをライナー4
    の前端側取付部4aに取り付け且つセツテイング
    ボルト15の両端のネジ部15a,15bを対応
    する取付部10b,16で螺着させた状態でケー
    シング3と共に治具本体10及びセツテイングボ
    ルト15と一体化されたライナー4を回転軸13
    に嵌装し該回転軸13の周りで回動させた際、ケ
    ーシング3の後端側取付部3bが船尾管11の前
    端の取付部11aに整合するような相対位置に形
    成されており、 管状のケーシング3の前記後端側取付部3aを
    船尾管11の前記前端の取付部11aに取り付け
    た状態でセツテイングボルト15の螺着位置を調
    整することにより、ライナー4をケーシング3に
    対して軸方向に第二の位置に移動させるように構
    成されている船尾管密封装置取付用治具。
JP1983185202U 1983-11-30 1983-11-30 船尾管密封装置取付用治具 Granted JPS6091847U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983185202U JPS6091847U (ja) 1983-11-30 1983-11-30 船尾管密封装置取付用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983185202U JPS6091847U (ja) 1983-11-30 1983-11-30 船尾管密封装置取付用治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6091847U JPS6091847U (ja) 1985-06-22
JPH0244136Y2 true JPH0244136Y2 (ja) 1990-11-22

Family

ID=30400359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983185202U Granted JPS6091847U (ja) 1983-11-30 1983-11-30 船尾管密封装置取付用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6091847U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5496868B2 (ja) 2010-12-16 2014-05-21 バルチラジャパン株式会社 リップシール
JP5195987B2 (ja) * 2011-09-05 2013-05-15 Nok株式会社 シーリングシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6091847U (ja) 1985-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0319082B2 (ja)
JPH0244136Y2 (ja)
US4241518A (en) Thermal insulation end panel assembly for a paper machine dryer cylinder and stud clamp therefor
US4530313A (en) Drive arrangement of an auxiliary device in an internal combustion engine
JP2708815B2 (ja) 海水ホース固定構造
JP2757246B2 (ja) 船体への船尾管取付方法
US4370138A (en) Installation for supporting a boat engine installed inboard at a transom plate
JPS597161Y2 (ja) ワイパ−の取付構造
US4313267A (en) Thermal insulation end panel assembly for a paper machine dryer cylinder and stud clamp therefor
JPH0642101Y2 (ja) 軸受の接続構造
JPS6346767Y2 (ja)
JPH0135116Y2 (ja)
JPS58141998A (ja) 船尾管冷却装置
JPH0222525Y2 (ja)
JPS5918211Y2 (ja) 流体制御弁の取付構造
JPH0137221Y2 (ja)
JPS6218741Y2 (ja)
JPH083820Y2 (ja) 回転継手
JPH0858694A (ja) 補助推進装置の取付け構造
JP3027675U (ja) スプリンクラー用継手
JPH0121108Y2 (ja)
JP3145018B2 (ja) 歩廊付き水管橋
KR0135664Y1 (ko) 볼 조인트의 너트 체결용 렌치
JPH025180Y2 (ja)
JPS6318318Y2 (ja)