JPH0243050B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0243050B2
JPH0243050B2 JP57061250A JP6125082A JPH0243050B2 JP H0243050 B2 JPH0243050 B2 JP H0243050B2 JP 57061250 A JP57061250 A JP 57061250A JP 6125082 A JP6125082 A JP 6125082A JP H0243050 B2 JPH0243050 B2 JP H0243050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
piston rod
throttle passage
oil
orifice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57061250A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58178035A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6125082A priority Critical patent/JPS58178035A/ja
Priority to GB08309523A priority patent/GB2122305B/en
Publication of JPS58178035A publication Critical patent/JPS58178035A/ja
Publication of JPH0243050B2 publication Critical patent/JPH0243050B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/516Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics resulting in the damping effects during contraction being different from the damping effects during extension, i.e. responsive to the direction of movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシリンダ内にピストンとピストンロツ
ドとからなるピストン−ピストンロツドアセンブ
リを摺動可能に設け、該ピストン−ピストンロツ
ドアセンブリの伸長行程および縮小行程において
減衰力を発生させる油圧緩衝器、ガススプリング
等のシリンダ装置に関するものである。
第1図に従来技術によるシリンダ装置としての
油圧緩衝器を示す。
同図において、1はシリンダで、該シリンダ1
の一端はキヤツプ2により施蓋されており、他端
はロツドガイド3よりシール部材4が嵌着されて
いる。5はシリンダ1内に摺動可能に設けたピス
トン、6はロツドガイド3、シール部材4を貫通
してシリンダ1内に突出して設けたピストンロツ
ドを示し、前記ピストンはピストンロツド6の先
端に嵌入固着されている。
次に、7はシリンダ1のキヤツプ2側において
摺動可能に嵌挿されたフリーピストンで、該フリ
ーピストン7とキヤツプ2との間にはピストンロ
ツド6のシリンダ1内への進入体積分を補償する
ための気体室Aが形成され該気体室Aには所定圧
力の気体が封入されている。またフリーピストン
7とピストン5との間およびピストン5とシール
部材4との間には油室B,Cが形成されて油液で
満たされている。8はピストン5に穿設したオリ
フイスで、該オリフイス8により油室B,Cは小
さな流路面積をもつて常時連動している。
なお、9,10はそれぞれピストン5およびフ
リーピストン7に設けられたシール部材、11,
12はそれぞれピストン5の基端部およびキヤツ
プ2に取付けたブラケツトを示す。
従来技術による油圧緩衝器は前述の構成を有す
るもので、ピストンロツド6に図中矢印a方向に
外力が加わると、ピストンロツド6はピストン5
と共に伸長する方向に変位する。このため油室C
内が高圧となつて、該油室C内の油液がオリフイ
スを介して油室B内に流入する。この油液がオリ
フイス8を通過する際の油圧抵抗力によつて、ピ
ストン5は減速せしめられる。
一方、ピストンロツド6に図中矢印b方向に外
力が加わると、ピストンロツド6はピストン5と
共に縮小する方向に変位し、このとき油室B内の
油液がオリフイス8を通過して油室C内に流入す
る際の油圧抵抗力によつて、ピストン5の緩衝作
用が行なわれる。
第2図にピストン5の速度に対する油圧抵抗力
の関係を示す。同図から明らかなように、ピスト
ン5に設けたオリフイス8の流路面積は一定であ
るから、ピストン5の速度に対する油圧抵抗力の
特性は一定で、その伸長行程、縮小行程共に同じ
である。従つて、例えばピストン5の速度が低速
域にあるときには僅かの油圧抵抗力しか生じず、
高速域になると極めて大きな油圧抵抗力を発生さ
せる必要がある等、油圧抵抗力特性をピストン5
の速度域に応じて変化させるような制御を行なう
ことは、前述の従来技術による油圧緩衝器では不
可能であつた。従つて、油圧抵抗力の特性設定に
おける自由度は限られ、油圧緩衝器の用途に応じ
て最適の特性設定を行なうことができない欠点が
あつた。また、オリフイス8は両方向に油液を流
通させるものであるから、ピストン5の速度に対
する油圧抵抗力の特性は伸長行程に縮小行程とで
は対称となつている。従つて、前述の油圧緩衝器
にあつては、例えば伸長行程において、縮小行程
より大きな油圧抵抗力を発生させるような油圧抵
抗力特性の設定を行なうのは不可能であつた。
本発明は前述した従来技術の欠点に鑑みなされ
たもので、ピストンが伸長行程、縮小行程のいず
れにあるときにも油圧抵抗力特性を2段階に設定
しうるようにした両利き型のシリンダ装置を提供
することを目的とする。
この目的を達成するために、本発明が採用する
構成は、シリンダと、先端を該シリンダ内に突出
させて設けられたピストンロツドと、該ピストン
ロツドの先端側に該ピストンロツドに対して軸方
向に移動可能に設けられ、前記シリンダ内を2個
の油室に画成するピストンと、該ピストンに前記
各油室間を連通するように設けられた絞り通路
と、前記ピストンの軸方向の移動範囲を規制し、
かつ前記ピストンが当接したときに前記絞り通路
を閉塞すべく、前記ピストンロツドに設けられた
一対のリテーナと、該各リテーナとピストンとの
間にそれぞれ設けられた、該ピストンの各リテー
ナ側への移動し対して抵抗力を与える一対の付勢
手段、該付勢手段に抗して前記ピストンがいずれ
か一方のリテーナに当接して前記絞り通路を閉塞
したとき、前記各油室間の油液の流れを前記絞り
通路よりもさらに大きく絞るオリフイスとからな
る。
このように構成することにより、ピストンが伸
長行程または縮小行程にあるとき、付勢手段に抗
して該ピストンが軸方向に移動しても、該ピスト
ンがリテーナに当接して絞り通路を閉塞する前は
該絞り通路による抵抗力特性を与え、ピストンが
リテーナに当接して絞り通路が閉塞された後はオ
リフイスによる抵抗力特性を与えることができ
る。
以下、第3図ないし第7図に基づき本発明の実
施例について説明する。
まず、第3図および第4図において、第1図と
同一構成要素については同一符号を付してその説
明を省略するものとするに、ピストンロツド21
のシリンダ1内側の先端部に小径部21Aが形成
されており、該小径部21Aはカラー22が嵌合
されると共に、該カラー22の両端部とピストン
ロツド21の段部21Bおよびカシメ手段で形成
された先端突出部部21Cとの間にはシリンダ1
内径よりも小径となつたリテーナ23,24がそ
れぞれ嵌合固着されている。
25はカラー22に嵌合されたピストンで、該
ピストン25はシリンダ1の内壁に沿つて摺動す
ると共に、カラー22上を各リテーナ23,24
に当接する位置までピストンロツド21の軸方向
に移動することができるようになつている。そし
て、ピストン25の内周側は短尺部25Aとなつ
ていると共に外周側は長尺部25Bとなつてお
り、該短尺部25Aと長尺部25Bとの境界部に
は段部25C,25Dが形成され、しかもピスト
ン25の外周面側には両側面との角隅部を切欠く
ことによつて凹部25E,25Fが形成されてい
る。また、ピストン25の長尺部25Bには油室
B,C間を連通し、油液の流通時に油圧抵抗力を
与える絞り通路26が穿設されており、該絞り通
路26のそれぞれ油室B,C側開口部はピストン
25がリテーナ23,24とそれぞれ当接したと
きには、閉塞されるようになつている。27,2
8はオリフイスで、該各オリフイス27,28の
一端はピストン25の凹部25E,25Fに開口
し、その他端は絞り通路26内の中間部位に開口
し、該絞り通路26を介して油室B,Cと常時連
通している。そして、オリフイス27は絞り通路
26より小径となつており、またオリフイス28
はオリフイス27よりさらに小径に形成されてい
る。
29,30はそれぞれピストン25の各段部2
5C,25Dとリテーナ23,24との間に張設
された付勢手段としてのコイルばねで、該各コイ
ルばね29,30により、ピストン25はその中
利位置においてはリテーナ23,24からそれぞ
れ距離la,lbだけ離間した状態に保持される。そ
して、各コイルばね29,30はピストン25が
油室B,C間の差圧によりリテーナ23または2
4側に移動する時に、その移動に対して抵抗力を
与える機能を有する。
本発明に係るシリンダ装置の前述の構成を有す
るもので、次にその作動について説明する。
まず、ピストンロツド21に外力が作用し、図
中矢示a方向に変位せしめられると伸長行程が開
始する。このため、ピストン25はシリンダ1内
をピストンロツド21と共に矢示a方向に摺動変
位する。従つて、油室Cは高圧となつて、該油室
C内の油液は絞り通路26を介して油室B内に流
入するが、該絞り通路26を流通する際に発生す
る油圧抵抗力により、ピストン25の減速作用が
行なわれる。ところで、油室C内が高圧となる
と、ピストン25はその油圧力によつてリテーナ
24側に押動せしめられるが、ピストン25とリ
テーナ24との間にはコイルばね30が張設され
ているから、該コイルばね30の付勢力がピスト
ン25の移動に対する抵抗力となる。
然るに、ピストン25の速度が増大すると、油
室C内の圧力も増大し、油室Cと油室Bとの間の
差圧が拡大することになる。このために、ピスト
ン25はコイルばね30を撓めながら徐々にリテ
ーナ24に近接する方向へ移動する。そして、ピ
ストン25の摺動変位がさらに高速で行なわれる
と、油室B,C間の差圧がコイルばね30のばね
力FAより大きくなつてピストン25がピストン
ロツド21に対して距離lbだけ変位し、リテーナ
24と当接せしめられる。このため絞り通路26
の油室B側開口部が閉塞され、油室C内の油液は
オリフイス27、絞り通路26を介してオリフイ
ス28から油室B内に流入することになる。該オ
リフイス28はその流路面積が絞り通路26より
小さくなつているので、大きな油圧抵抗力を発生
させることができる。
一方、ピストンロツド21に外力が作用して図
中矢示b方向に変位すると、縮小行程となる。そ
して、ピストン25はピストンロツド21と共に
矢示b方向に摺動変位せしめられる。このとき
に、油室B内の油液が絞り通路26を介して油室
C内に流入する際に生じる油圧抵抗力により、ピ
ストン25の緩衝作用が行なわれる。そして、ピ
ストン25の速度が高速になると、油室B,C間
の差圧が大きくなり、コイルばね29のばね力
FBより大きくなると、ピストン25がリテーナ
24と当接せしめられ、絞り通路26の油室C側
開口部が閉塞されて、油室B内の油液はオリフイ
ス28、絞り通路26を介してオリフイス27か
ら油室C内に流入することになる。オリフイス2
7は絞り通路26より小さな流路面積を有するも
のであるから油圧抵抗力が大きくなる。
次に、ピストン25の速度と油圧抵抗力との関
係を第7図に示す。同図から明らかなように、ピ
ストン25の低速域では流路面積は伸長行程、縮
小行程とも主として絞り通路26であるから伸長
行程および縮小行程における油圧抵抗力は点M,
Nまでピストン25の速度に応じて漸増し、その
特性はほぼ対称となつている。そして、ピストン
25の高速域では絞り通路26は閉塞されるか
ら、流路面積はオリフイス27,28となり、急
激に油圧抵抗力が増大し、その特性は点M,N以
後変化する。この場合、オリフイス28はオリフ
イス27より小径となつているから、伸長行程に
おける油圧抵抗力の増加の割合の方が縮小行程で
の油圧抵抗力の増大の割合より大きい。また、コ
イルばね29,30のばね力を異ならしめれば距
離la,lbが異なるものとなり、従つて、油圧抵抗
力特性の変化点M,Nは異なる位置となる。従つ
て、絞り通路26、オリフイス27,28の流路
面積およびコイルばね29,30のばね力を適宜
のものとすることにより、所望の油圧抵抗力特性
を得ることができる。
なお、前述の実施例では、本発明に係るシリン
ダ装置を油圧緩衝器として使用する場合につき述
べたが、ガススプリングとしても用いることがで
きるのは勿論である。また、カラー22はピスト
ン25の移動を円滑ならしめるためのもの、ピス
トン25をピストンロツド21上に直接嵌合する
構成としてもよい。一方ピストンロツド21に小
径部21Aおよび段部21Bを形成していない場
合にはカラー22を挟んで一対のリテーナ23,
24をC輪等の手段で保持させてもよく、またC
輪を用いるときには先端突出部21Cをカシメ手
段で形成する必要がない。また、絞り通路26を
ピストン25の短尺部25Aに形成してもよく、
この場合にはピストン25には偏荷重が作用せず
その軸方向への移動が円滑となり、しかもピスト
ン25のリテーナ23,24への当接時にリテー
ナ23,24と短尺部25Aとの間の室が高圧と
なるから、クツシヨン作用が行なわれる。また、
絞り通路26、オリフイス27,28はいずれも
1個に限るものではない。さらに、ブラケツト1
2を上方に取付ける構成とすれば、フリーピスト
ン7は必ずしも設ける必要はない。
以上詳細に述べた如く、本発明に係るシリンダ
装置によれば、ピストンロツドに対してピストン
を軸方向に移動可能に設けることによつて、該ピ
ストンがリテーナに当接して絞り通路を閉塞する
前後において油圧抵抗力特性を2段階に設定する
ことができるから、絞り通路、オリフイスの通路
面積、付勢手段の抵抗力等を適宜に設定すること
により、油圧抵抗力特性を所望の特性に変化させ
ることができ、例えばピストンの低速域では油圧
抵抗力が小さく、ピストンの高速域では大きな油
圧抵抗力を発生させることができ、また付勢手段
による抵抗力を変化させれば油圧抵抗力特性の変
化点も伸長行程と縮小行程とでは異なるように制
御することも可能となり、さらにオリフイスを通
路面の異なる一対のオリフイスとして形成するこ
とによつてリテーナによる絞り通路閉塞後の油圧
抵抗力特性を伸長行程と縮小行程とでは異なるよ
うにすることもできる等、シリンダ装置の用途に
より所望の油圧抵抗力特性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術によるシリンダ装置としての
油圧緩衝器を示す縦断面図、第2図は第1図の油
圧緩衝器のピストン速度に対する油圧抵抗力特性
を示す線図、第3図ないし第7図は本発明の実施
例を示すもので、第3図はシリンダ装置としての
油圧緩衝器の縦断面図、第4図は第3図の部分拡
大図、第5図および第6図はそれぞれ異なる作動
状態を示す第4図と同様の断面図、第7図はピス
トン速度に対する油圧抵抗力特性を示す線図であ
る。 1……シリンダ、21……ピストンロツド、2
3,24……リテーナ、25……ピストン、26
……絞り通路、27,28……オリフイス、2
9,30……コイルばね。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シリンダと、先端を該シリンダ内に突出させ
    て設けられたピストンロツドと、該ピストンロツ
    ドの先端側に該ピストンロツドに対して軸方向に
    移動可能に設けられ、前記シリンダ内を2個の油
    室に画成するピストンと、該ピストンに前記各油
    室間を連通するように設けられた絞り通路と、前
    記ピストンの軸方向の移動範囲を規制し、かつ前
    記ピストンが当接したときに前記絞り通路を閉塞
    すべく、前記ピストンロツドに設けられた一対の
    リテーナと、該各リテーナとピストンとの間にそ
    れぞれ設けられ、該ピストンの各リテーナ側への
    移動に対して抵抗力を与える一対の付勢手段と、
    該付勢手段に抗して前記ピストンがいずれか一方
    のリテーナに当接して前記絞り通路を閉塞したと
    き、前記各油室間の油液の流れを前記絞り通路よ
    りもさらに大きく絞るオリフイスとから構成して
    なるシリンダ装置。 2 前記オリフイスは、一端が前記各油室に開口
    し他端が前記絞り通路内にそれぞれ開口する一対
    のオリフイスからなり、該各オリフイスの通路面
    積を相互に異なるように形成してなる特許請求の
    範囲1項記載のシリンダ装置。
JP6125082A 1982-04-10 1982-04-13 シリンダ装置 Granted JPS58178035A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6125082A JPS58178035A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 シリンダ装置
GB08309523A GB2122305B (en) 1982-04-10 1983-04-08 Fluid spring or damper with slidable piston

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6125082A JPS58178035A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 シリンダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58178035A JPS58178035A (ja) 1983-10-18
JPH0243050B2 true JPH0243050B2 (ja) 1990-09-27

Family

ID=13165794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6125082A Granted JPS58178035A (ja) 1982-04-10 1982-04-13 シリンダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58178035A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440046A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Sanyo Electric Co Ltd ペンシル型携帯用無線電話機
JP2013170661A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Kyb Co Ltd 油圧ダンパ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3817058C2 (de) * 1988-05-19 1996-04-11 Lisega Gmbh Hydraulische Stoßbremse für Rohrleitungssysteme u. dgl.
JPH0227040U (ja) * 1988-08-09 1990-02-22
KR100520112B1 (ko) * 2003-05-09 2005-10-11 용인송담대학 댐퍼
JP2005076712A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Tokico Ltd 油圧ダンパ
JP4733565B2 (ja) * 2006-05-15 2011-07-27 カヤバ工業株式会社 ダンパ
JP4916012B2 (ja) * 2007-04-20 2012-04-11 共栄工業株式会社 流体ダンパ
JP4729110B2 (ja) * 2008-11-28 2011-07-20 本田技研工業株式会社 減衰力可変ダンパ
US8794407B2 (en) * 2009-11-18 2014-08-05 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Velocity progressive valving
KR101254286B1 (ko) * 2011-06-03 2013-04-12 주식회사 만도 이중 습동 피스톤 밸브
JP6007130B2 (ja) * 2013-02-28 2016-10-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 シリンダ装置
JP2015152077A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 株式会社ショーワ 圧力緩衝装置
CN109562912B (zh) * 2016-08-04 2021-01-05 三菱电机株式会社 电梯装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918194Y2 (ja) * 1978-11-20 1984-05-26 トキコ株式会社 シリンダ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440046A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Sanyo Electric Co Ltd ペンシル型携帯用無線電話機
JP2013170661A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Kyb Co Ltd 油圧ダンパ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58178035A (ja) 1983-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0243050B2 (ja)
JPH0243051B2 (ja)
KR100347779B1 (ko) 감쇠력 조정식 유압 완충기
US4356898A (en) Valve assembly and reduced harshness shock absorber embodying the same
KR102294332B1 (ko) 완충기
US5961102A (en) Gas spring
JPH06101735A (ja) 油圧緩衝器
JP2011058561A (ja) 減衰バルブ
JPH10259847A (ja) 位置依存型ダンパ
JPH1182603A (ja) 減衰力可変ダンパおよび車両制振装置
JP4418100B2 (ja) 鉄道車両の左右動減衰装置
KR100572005B1 (ko) 유압댐퍼
JP6489977B2 (ja) 緩衝器
JPS6210505Y2 (ja)
JPS6210506Y2 (ja)
JPH024811B2 (ja)
JPH0331947B2 (ja)
JPH0241663B2 (ja)
JPH0364735B2 (ja)
JPH0241665B2 (ja)
JPH0440570B2 (ja)
JPH05141469A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH0422112Y2 (ja)
JPH03117739A (ja) ストローク依存式減衰力可変緩衝器
JPH09177864A (ja) 油圧緩衝器