JPH0241068B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241068B2
JPH0241068B2 JP63047508A JP4750888A JPH0241068B2 JP H0241068 B2 JPH0241068 B2 JP H0241068B2 JP 63047508 A JP63047508 A JP 63047508A JP 4750888 A JP4750888 A JP 4750888A JP H0241068 B2 JPH0241068 B2 JP H0241068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
customer
transaction data
counter
transaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63047508A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63245558A (ja
Inventor
Tooru Shinabe
Kyugo Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63047508A priority Critical patent/JPS63245558A/ja
Publication of JPS63245558A publication Critical patent/JPS63245558A/ja
Publication of JPH0241068B2 publication Critical patent/JPH0241068B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は銀行等の金融機関窓口業務処理システ
ムに係り、特に顧客と銀行員等の間で取引依頼伝
票等をとりかわして直接入出金、その他の取引き
を行う必要のある場合に好適な金融機関窓口業務
処理システムに関する。
〔従来の技術〕
近年、銀行の窓口業務処理は中央処理装置と端
末装置とのオンライン化が進み、顧客と銀行員の
間で取引依頼伝票を取り交すことなく、顧客自身
により入出金取引を自動的に行う所謂現金自動取
引システムも実用化されている。
しかしながら、かゝる現金自動取引システムが
普及しても、口座の新規開設、高額の入出金取
引、その他種々の事情により、顧客と銀行員との
間で直接取引を行う処理形態を全くなくすことは
できないものである。このような場合、顧客と銀
行員との間では旧態依然として手がき伝票と印鑑
及び通帳等によつた取引がなされ、また、銀行員
は伝票を見ながら窓口端末装置のキーを押下し、
中央処理装置の顧客フアイルの更新等を行つてい
るのが現状である。第3図はこの場合の処理フロ
ーを示したもので、出金処理を例にしている。
第3図を説明すると、顧客はロビー内にある伝
票書き台で伝票の選択を行い(ブロツク30)、
次に伝票への筆記を行う(ブロツク31)。でき
た伝票をカウンタ受付に持つてゆく(ブロツク3
2)。銀行員は受付内容を開いた後、順番札を発
行する。出金の場合は本人確認の意味で顧客持参
の印鑑の照合を行い(ブロツク34)、確認後照
合完の銀行員の印を伝票に捺印する(ブロツク3
5)。次に銀行員は端末装置に取引内容、取引金
額などをキーイン(ブロツク36)し、中央処理
装置の顧客フアイルの更新を行うとゝもに、通帳
または証書に印字する(ブロツク37)。そして、
伝票印字の確認(ブロツク38)、出金通貨の照
合(ブロツク39)を行つた後、顧客を呼出し
(ブロツク40)、顧客の前で最終照合、確認(ブ
ロツク41)を行つた後、顧客に渡す。
〔発明が解決しようとする課題〕
第3図の処理フローにおいて、受付32から照
合41までを顧客の待ち時間としてカウントする
と、印鑑照合34と端末機キーイン36に時間を
要しているため、取引が混んでくると顧客の待ち
時間はかなり長くなる。また、同様のデータを顧
客の伝票書込みと銀行員の端末装置へのキーイン
を重複しておこなつており、無駄であるばかりで
く、誤りが起きやすい。第3図は出金処理の場合
であるが、入金処理の場合もほゞ同様のことが云
える。
本発明の目的は、窓口において顧客と銀行員の
間で直接入出金等の取引きを必要とする場合の叙
上の如き問題点を解決し、出来るかぎりの省力
化、安全性等を図つた金融機関窓口業務処理シス
テムを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明では、端末装
置を端末制御装置を介して中央処理装置とオンラ
インで結んでなる金融機関窓口業務処理システム
において、前記端末装置を第1及び第2の端末装
置に分離し、第1端末装置は取引データを入力す
る手段を備え、第2端末装置は、前記第1端末装
置によつて入力された取引データを出力する手段
と、前記端末制御装置を介して前記中央処理装置
に対し前記取引データにもとづき顧客のフアイル
の更新を指令する手段とを備えるものとする。
〔作用〕
第1端末装置は銀行等の金融機関のロビー等に
設置され、顧客により操作される。一方、第2端
末装置は金融機関のカウンタ内に設置され、銀行
員等によつて操作される。
顧客は第1端末装置を使用して取引データを入
力し、あとは呼ばれるのを待つ。第1端末装置に
より入力された取引データは第2端末装置に出力
される。これを見て銀行員等は顧客を呼び、入出
金等の取引きを行い、それが終了すると、中央処
理装置に対し、当該顧客のフアイルの更新を指令
する。即ち、取引データは顧客が入力するだけ
で、銀行員等が改めて入力する必要はなく、窓口
業務が簡略化される。また、顧客は取引データを
入力すると、そのまゝ呼ばれるのを待てばよく、
窓口に行く必要がない。さらに、フアイルの更新
を指令する前に、第2端末装置の出力データによ
り、入力された取引データを再確認することがで
きる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面により説
明する。
第1図は本発明の一実施例のシステム構成図
で、こゝでは銀行窓口業務処理システムの例を示
す。本システムは、銀行のロビー等に設置されて
顧客により操作される第1端末装置(以下、ロビ
ー端末装置という)1と、カウンタ内に設置され
て銀行員が扱う第2端末装置(以下、カウンタ端
末装置という)14と、端末制御装置15および
中央処理装置16とから構成される。
ロビー端末装置1は、顧客が所持するカード1
7を読取るカードリーダ2、操作手順を案内した
り取引金額等を表示する表示部3、入力操作盤
()4、取引内容の証拠となる伝票()など
を印字する印字部()5などから構成されてい
るユニツト装置6、このユニツト装置6を1台な
いし数台まとめて制御する制御部()7および
電源部()8などから構成されている。カード
17には、暗証番号、及び取引に必要な固定デー
タ(口座番号、氏名、住所、取引科目など)が記
録されている。
一方、銀行員が扱うカウンタ端末装置14は、
ジヤーナルロール紙や伝票()の印字を行う印
字部()9、表示部10、操作盤()11、
ならびに制御部()12、電源()13から
構成されている。ロビー端末装置1とカウンタ端
末装置14はそれぞれ端末制御装置15を経由し
て中央処理装置6につながつている。
次に本システムの動作フローを出金処理を例に
説明する。第2図はその処理フローを示したもの
である。
顧客はロビー端末装置1の任意のユニツト6の
前に行き、まず、カード17をカード・リーダ2
に挿入し(ブロツク21)、暗証番号を操作盤
()4よりキーインし、本人の確認チエツクを
受ける。本人と確認されると、次に、顧客は取引
内容(口座番号、科目などの固定データはカード
から既にインプツトされているのでこれ以外の例
えば入金、出金、取引金額などの可変データ)を
同じく操作盤()4よりキーイン(ブロツク2
2)する。印字部5は、このインプツトデータを
印字した伝票()を発行する(ブロツク23)。
この伝票の印字内容には、取引内容、金額、カー
ド・エンボスによるインプリントの他に、顧客の
整理番号、および預入残高金額などの中央コンピ
ユータ18から端末制御装置15を経由したデー
タも含めてもよい。また、該伝票()のデータ
は端末制御装置15にも一時プールされる。
上記までの動作フローは、ロビー端末装置1に
よる顧客主体であり、操作手順を誤まらないよう
表示部3は例えばテレビ画面などによつて操作を
誘導する。顧客は以上の諸内容を印字した伝票
()を持つて、銀行員の呼出しが掛るまでロビ
ーで待つている。即ち、顧客はカウンタ受付の所
に行き、伝票を渡して取引の申込みをする必要が
ない。
一方、銀行員の扱うカウンタ端末装置14に
は、端末制御装置15を介して顧客の取引データ
が例えぱ整理番号を付して順番に送られて来、こ
れが印字部9によりジヤーナルロール紙に印字さ
れる(ブロツク24)。なお、該データは表示部
10に表示するようにしてもよい。カウンタ受付
の銀行員は、この順番に出力される顧客の取引デ
ータと整理番号等にしたがつて、顧客を呼出す
(ブロツク25)。こゝで初めて顧客は伝票()
を持つてカウンタに行き、該伝票()を銀行員
に渡す。銀行員は該伝票()と出力結果の照合
を行い(ブロツク26)、問題がない場合はカウ
ンタ端末装置14の完了キーを押下する(ブロツ
ク27)ことで端末制御装置15を経由して中央
処理装置16にフアイルの更新を指示する。そし
て、伝票()を発行し(ブロツク28)、最淑
チエツクを行い(ブロツク29)、顧客と入出金
等の取引きを行つて終了する。
以上、一実施例について説明したが、本発明は
これに限定されるものでないことは云うまでもな
い。例えば、ロビー端末装置1では、取引データ
を入力するのみとし、伝票()の発行は省略し
てもよい。この場合、例えば顧客はカウンタへ行
つた時、取引内容を銀行員に伝え、銀行員はそれ
とカウンタ端末装置14に出力されるデータとを
比較することで、ブロツク26の機能が達成され
る。要するに必要最小限、ロビー端末装置1は取
引データを入力でき、カウンタ端末装置14に該
取引データが出力されゝばよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の金融機関窓口業
務処理システムによれば、顧客と銀行員等との間
で直接入出金等の取引を行う必要がある場合、銀
行員等は顧客の伝票を見て改めてキー操作をする
必要がなく、窓口業務が非常に短縮され、顧客の
待ち時間も少なくなり、サービスの向上が図られ
る。また、顧客はカウンタへ一度行くだけでよ
く、ロビー等の混雑も緩和でき、不測の事故を防
止できる効果も達成できる。さらに、データ入力
は顧客が行うため安全性も図れ、また、中央処理
装置の顧客フアイル更新前に、入力された取引デ
ータの再確認も図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すシステム構成
図、第2図は同実施例によつて短縮化された出金
処理のフロー図、第3図は従来行われている出金
処理のフロー図である。 1…第1端末装置(ロビー端末装置)、2…カ
ードリータ、3…表示部、4…操作盤、8…印字
部、7…制御部、8…電源部、9…印字部、10
…表示部、11…操作盤、12…制御部、13…
電源部、14…第2端末装置(カウンタ端末装
置)、15…端末制御装置、16…中央処理装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 端末装置を端末制御装置を介して中央処理装
    置とオンラインで結んでなる金融機関窓口業務処
    理システムにおいて、前記端末装置を第1及び第
    2の端末装置に分離し、第1端末装置は取引デー
    タを入力する手段を備え、第2端末装置は、前記
    第1端末装置によつて入力された取引データを出
    力する手段と、前記端末制御装置を介して前記中
    央処理装置に対し前記取引データにもとづき顧客
    のフアイルの更新を指令する手段とを備え、且
    つ、前記指令手段による前記顧客フアイルの更新
    の指令を前記取引データの前記第2端末装置の出
    力手段への出力後に行うことを特徴とする金融機
    関窓口業務処理システム。
JP63047508A 1988-03-02 1988-03-02 金融機関窓口業務処理システム Granted JPS63245558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63047508A JPS63245558A (ja) 1988-03-02 1988-03-02 金融機関窓口業務処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63047508A JPS63245558A (ja) 1988-03-02 1988-03-02 金融機関窓口業務処理システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10068778A Division JPS5528161A (en) 1978-08-18 1978-08-18 Processing system for bank window transaction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63245558A JPS63245558A (ja) 1988-10-12
JPH0241068B2 true JPH0241068B2 (ja) 1990-09-14

Family

ID=12777052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63047508A Granted JPS63245558A (ja) 1988-03-02 1988-03-02 金融機関窓口業務処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63245558A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5953048B2 (ja) * 2012-01-17 2016-07-13 株式会社日立製作所 行員サポート型窓口受付システム及び窓口処理方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717386Y2 (ja) * 1973-10-25 1982-04-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63245558A (ja) 1988-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7857207B1 (en) System and method for financial transactions
US8833639B1 (en) System and method for financial transactions
JPS59160261A (ja) 電子式キヤツシユ・レジスタ
JPH05181957A (ja) 署名の証明方法
JPH11250148A (ja) 金融窓口業務システム、顧客情報通知方法、及び、記録媒体
JPH0241068B2 (ja)
JPS6336028B2 (ja)
JP3044674B2 (ja) 自動取引装置
JPH0224777A (ja) 自動カード発行装置
JPH07254033A (ja) 自動化機器および金融システム
JPS61127071A (ja) 印鑑検索方式
JPS6237775A (ja) 自動取引装置による黒座自動開設方式
JPS63257887A (ja) 窓口取引処理システム
JP2844952B2 (ja) 営業店取引システム
JPH02222065A (ja) 自動取引装置
JPH0325566A (ja) 現金自動取引システム未記帳データ照会取引方法
KR20220085604A (ko) 중요증서 모출납기 및 금융 업무 자동화 시스템
JPS61136192A (ja) 自動取引装置
KR100516861B1 (ko) 예약 금융거래 전산방법 및 동작 단말기
JPH0785187A (ja) ホームバンキング装置
JPS62237571A (ja) 取引実行システム
JPH06139433A (ja) 契約端末装置
KR950009413Y1 (ko) 은행고객용 전표기록기
JPS62166468A (ja) 取引処理方式
JPH01116763A (ja) 現金自動取引装置の振込方式