JPS63257887A - 窓口取引処理システム - Google Patents

窓口取引処理システム

Info

Publication number
JPS63257887A
JPS63257887A JP62091056A JP9105687A JPS63257887A JP S63257887 A JPS63257887 A JP S63257887A JP 62091056 A JP62091056 A JP 62091056A JP 9105687 A JP9105687 A JP 9105687A JP S63257887 A JPS63257887 A JP S63257887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
counter
cash
transaction
teller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62091056A
Other languages
English (en)
Inventor
関 政彦
安部 忠男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP62091056A priority Critical patent/JPS63257887A/ja
Publication of JPS63257887A publication Critical patent/JPS63257887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は銀行等金融機関の窓口における取引処理システ
ムに関する。
(従来の技術) 従来、銀行等の店舗における取引処理システムとしては
、入金処理の場合には顧客が通帳、伝票及び現金を窓口
テラー(行員)に手交することによりテラーは窓口処理
装置に接続された現金入金機または現金入出金機に受付
けた現金を投入し、現金は自動入金される。
一方、出金処理の場合には、テラーは顧客より手交され
た通帳、伝票の内容により窓口処理装置に出金額等必要
事項を人力し、これにより窓口処理装置に接続された現
金出金機または現金入出金機より顧客から指定された金
額の現金が自動放出され、テラーによって顧客へ手渡さ
れるものてあった。
(発明か解決しようとする問題点) しかしながら、上記取引処理システムでは、各窓口毎に
高価な現金処理機を必要とし、また現金処理か窓口取引
で必要となるため処理時間が長くなり顧客の待ち時間も
長くなってしまう。さらに、窓口で受付けられるまで顧
客が現金を所持していなけらばならず、安全(セキュリ
ティ)上好ましくないという問題点かあった。
本発明は以上述へた高価な現金処理機を必要とする問題
、処理時間が長くなり顧客の待ち時間が長くなる問題、
及び安全上の問題を除去し、低価格で処理時間の短縮化
が図れかつ安全性に優れた窓口取引処理システムを提供
することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は銀行等の金融機関における顧客との取引を実行
するための窓口取引処理システムを対象とし、面記従来
技術の問題点を解決するため、顧客に対する現金の入出
金処理を行う現金処理部と、顧客が取引データを入力す
るための顧客用人力部と、磁気ストライプと取扱い窓口
の番号表示とを有する番号札の磁気ストライプへの書込
み、消去及び読取りを行う顧客用番号札処理部とを備え
た現金処理機と、磁気ストライプと取扱い窓口の番号表
示とを有する番号札の書込み、消去及び読取りを行うテ
ラー用番号札処理部と、テラーが取引データを入力する
ためのテラー用入力部とを備えた少なくとも1台の窓口
処理装置と、前記現金処理機と前記窓口処理装置に接続
さ、11、番号札に記録された情報に基づき、前記現金
処理機による現金処理と、前記窓口処理装置による窓口
取引処理とを対応付けて取引処理の実行を制御する制御
手段とを設けたものである。
(作用) 本発明では、入金取引を実行する際、先ず顧客は現金処
理機の現金処理部により現金を入金するとともに、顧客
用人力部により取引データを入力する。これらの人力が
終ると顧客用番号札処理部は番号札の磁気ストライプに
取扱い窓口番号、該窓口での通番を記録して発行を行う
。顧客はこの番号札を受取り、該当窓口のテラーに手交
する。
テラーは窓口処理装置のテラー用入力部から取引データ
を人力するとともに、手交された番号札をプラー用番号
札処理部に挿入して記録されている情報を読取る。制御
手段は顧客用番号札処理部が読取った情報と、現金処理
機からの情報に基づき、現金処理機による入金処理と、
窓口処理装置による窓口取引処理とを対応付けて一連の
取引として成立させる。
一方、出金取引を行う際には、先ず顧客は出金伝票を起
票し、通帳とともにテラーに手交する。
こわらを受取ったテラーは窓口処理装置に挿入するとと
もにテラー用人力部から取引データを人力する。これら
のデータは窓口処理装置から制御手段に送られ、窓口処
理装置のテラー用番号札処理部は磁気ストライプに所定
情報を書込んだ番号札を顧客に発行する。顧客はその番
号札を受取り現金処理機の顧客用番号札処理部に挿入す
る。該番号札処理部は番号札に記載された情報を読取り
、現金処理機は制御手段からの情報とにより窓口取引処
理と対応付けられた出金処理を行う。
なお、取引が終了すると番号札の磁気ストライプの情報
は顧客用又はテラー用番号札処理部により消去され、再
利用可能となる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説
明する。
第1図は本発明の実施例による銀行等金融機関の店舗に
おける取引処理システムの構成を示すブロック図である
。同図において、本実施例によるシステムは、店舗側シ
ステム1とセンタ20から成り、店舗側システム1は、
顧客用の現金処理機2、テラー用の窓口処理装置3A、
3B、取引処理の実行を制御する制御装置4とから構成
される。
顧客用の現金処理機2は、番号札の収納、読取り、書込
み及び消去を行う顧客操作用の番号札発行部5、現金の
入金及び出金を行う顧客操作用の現金処理部6、顧客へ
の入金額等の表示を行うCRT及び表示内容を確認した
旨通知するための確認キー等を存するキーボードからな
る顧客用のキーボードディスプレイ7、そして上記各部
の制御を行う制御部8とから構成される。
窓口処理装置3Aは、番号札の収納、読取り、占込み及
び消去を行うテラー操作用の番号札発行部10、通帳及
び伝票の印字を行うテラー操作用の通帳伝票処理部11
、取引データ等を人力するキーボード及び取引データ等
を表示するCRTからなるテラー用キーホ゛−トディス
プレイ12、上記各部のit’制御を行う制御部13と
から構成される。なお、窓口処理装置3Bは窓口処理装
置3Aと同構成となっている。
制御装置4は、取引データを格納するファイル15、取
引データをセンタ20側へ通信するための制御を行う通
信制御部16、現金処理機2及び窓口処理装置3A、3
Bと通信線14を介して接続され、ファイル15及び通
信制御部1−6の制御を行う制御部17とから構成され
る。
センタ20は、制御装置4の通信制御部16に対して、
回線19を介して取引データの通信を制御する通信制御
部21、取引データ等を格納する元帳ファイル22、そ
してセンタ側の全ての処理。
を行う中央処理装置23とから構成される。
次に、本実施例の取引処理システムによる普通入金取引
での処理を第2図を参照して説明する。
第2図は本実施例による入金取引時の動作フローチャー
トである。
先ず、顧客は現金処理機2にて持参した入金現金を現金
処理部6に投入する(ステップ100)。これにより現
金処理機2は投入された現金の計数を行い(ステップ1
01)、キーボードディスプレイ7のCRT上に入金額
の表示と取扱い科目の表示を行う(ステップ102)。
次に、顧客はキーボードディスプレイ7に表示された取
扱い科目をキーボードディスプレイ7のキーボードより
選択人力しかつ表示された入金額を正しいと判断したら
、キーボードディスプレイ7」二に設置された「確認」
キーを押下する(ステップ103)。すると、現金処理
機2は計数後一時保留していた現金を収納しくステップ
104)、現金処理機2内に収容している該選択取扱い
科目に該当する予め印刷された取扱い窓口の番号表示を
有する番号札の磁気ストライブに該取扱い窓口番号、該
窓口での通番を記録し、番号札を番号札発行部5より発
行する(ステップ105)とともに制御装置4に通信線
14を介して取引通番、科目、取扱い窓口番号、該窓口
での通番、入金額等のデータを送信する(ステップ10
6)。制御装置4は現金処理機2からのデータを受信し
ファイル15に仮格納する(ステップ107)。
一方、顧客は現金処理機2の番号札発行部5より発行さ
れた番号札を抜取り(ステップ10B)、記帳台にて入
金伝票に入金額等の必要事項を記入する伝票起票作業を
行い(ステップ109)、番号札と起票した前記伝票と
通帳とを番号札に表示されている当該窓口にて窓口処理
装置3Aのテラーに手渡す(ステップ110)。そして
テラーは伝票記入内容等によりキーボードディスプレイ
12にて取引データを人力するとともに手交された前記
通帳、伝票を通帳伝票処理部11に、番号札を番号札発
行部10にセットする(ステップ111)。すると、窓
口処理装置3Aは番号札、通帳、伝票を吸入しくステッ
プ112)、番号札に記録された取扱い窓口番号、該窓
口での通番を読取り(ステップ113)、キーボードデ
ィスプレイ12に取引データを表示する(ステップ11
4)。テラーがキーボードディスプレイ12上に表示さ
れた取引内容を確認しキーボードディスプレイ12上の
「完了」キーを押下する(ステップ115)ことにより
、窓0処理装置3Aは取引通番、科目、口座番号、取扱
い窓口番号、該窓口での通番、入金額等の取引データを
制御装置4に通信線14を介して送信する(ステップ1
16)。
制御装置4は窓口処理装置3Aより送信された取引デー
タを受信しファイル15に仮格納しくステップ117)
、取引データ中の取扱い窓口番号と該窓口での通番によ
りファイル15に仮格納されている現金処理機2からの
データ中の同一通番の検索を行い(ステップ118)、
当該通番の有無を確認する(ステップ119)。該当通
番が有の場合は当該通番とともに格納されている入金額
と窓口処理装置3Aより受信した入金額との突合せチェ
ックを行い(ステップ120)、一致が確認された場合
はセンタ20に取引データを回線19を介して送信する
(ステップ121)。当該通番が無の場合及び入金額不
一致の場合はその旨を窓口処理装置3Aに制御装置4よ
り通知し、窓口処理装置3Aにて再処理等の異常処理を
行う(ステップ122)。センタ20は制御装置4より
の取引データを受信した後、取引の成立処理を行い元帳
ファイル22を更新しくステップ123)、制御装置4
に対して取引が成立した旨の通知と通帳、伝票への記帳
データを送信する(ステップ124)。
制御装置4はセンタ20からのデータを受信し、ファイ
ル15に仮格納している現金処理機2及び窓口処理装置
3Aの当該取引データを消去し、新たに取引データとし
て現金処理機取引通番、日時、窓口処理機番号、取引通
番、日時、取引科目、入金額、記帳データ等をファイル
15の取引ログエリアに格納し、窓口処理装置3Aに対
して通帳、伝票への記帳データを送信する(ステップ1
25)。窓口処理装置3Aは制御装置4よりの記帳デー
タを受信した後、吸入中の通帳、伝票に記帳及び番号札
の磁気ストライブに記録されているデータの消去を行い
、番号札、伝票、通帳の排出を行う(ステップ126)
。テラーは排出された通帳を抜取り顧客へ返却をし普通
入金取引が終了する(ステップ127−129)。
次に本実施例の取引処理システムによる普通出金取引で
の処理を第3図を参照して説明する。第3図は本実施例
による出金取引時の動作フローチャートである。
先ず、顧客は記帳台にて出金伝票に出金額等の必要事項
を記入する伝票起票作業を行い(ステップ200)、起
票した伝票と通帳とを窓口処理装置3Aのテラーに手渡
す(ステップ201)。テラーが伝票記入内容等により
キーボードディスプレイ12にて取引データを人力する
とともに手交された前記通帳、伝票を通帳伝票処理部1
1にセットする(ステップ202)ことにより、窓口処
理装置3Aは通帳、伝票を吸入しくステップ203)、
キーボードナイスプレイ12に取引データを表示する(
ステップ204)。次に、テラーかキーボードディスプ
レイ12上に表示された取引内容を確認し、キーボード
ディスプレイ12上の「完了」キーを押下する(ステッ
プ205)ことにより、窓口処理装置3Aは取引通番、
科目、口座番号、出金額等の取引データを制御装置4に
通信線14を介して送信する(ステップ206)。制御
装置4は窓口処理装置3Aからの取引データを受信し、
ファイル15に仮格納し、センタ20に取引データを回
線19を介して送信する(ステップ207)。
センタ20は制御装置4よりの取引データを受信した後
、取引の成立処理を行い、元帳ファイル22を仮更新し
くステップ208)、制御装置4に対して仮更新した旨
の通知と通帳、伝票への記帳データを送信する(ステッ
プ209)。制御装置4はセンタ20からのデータを受
信し、ファイル15に仮格納している窓口処理装置3A
の当該取引データに仮更新完了フラグをセットし、窓口
処理装置3Aに対して制御装置4より受信した記帳デー
タを送信する(ステップ210)。窓口処理装置3Aは
制御装置4よりの記帳データを受信した後、吸入中の通
帳、伝票に記帳を行い、伝票、通帳の排出及び窓口処理
装置3A内に収容している番号札の磁気ストライブに取
扱い窓口番号、該窓口での通番を記録し、番号札の発行
を行う(ステップ211)。テラーは排出された番号札
、通帳を抜取り(ステップ212)、顧客へ手渡す(ス
テップ213)。顧客は手渡された番号札、通帳を抜取
り(ステップ214)、次に現金処理機2にて番号札を
番号札発行部5に挿入する(ステップ215)。これに
より現金処理機2は番号札に記録されている取扱い窓口
番号と通番を読取り、制御装置4にデータを送信する(
ステップ216)。制御装置4は現金処理機2より送信
されだデータをファイル15に仮格納しくステップ21
7)、データ中の取扱い窓口番号と該窓口ての通番によ
りファイル15に仮格納されている窓口処理装置3Aか
らのデータ中で仮更新完了フラグ付の同一通番の検索を
行い(ステップ218)、当該通番の有無を確認する(
ステップ219)。該当通番が有の場合は当該通番とと
もに格納されている出金額を検索し、現金処理機2に出
金額を送信する(ステップ220)。当該通番が無い場
合はその旨現金処理機2に通知し、現金処理機2は異常
処理を行う(ステップ221)。次に、現金処理機2が
制御装置4より受信した出金額をキーボードディスプレ
イ7上に表示しくステップ222−223)、その表示
内容を顧客が確認しキーボードディスプレイ7上の「確
認」キーを押下する(ステップ224)ことにより、現
金処理機2は該通番と確認通知を制御装置4に送信する
(ステップ225)。制御装置4が現金処理機2から受
信したデータをセンタ20へ送信する(ステップ226
)ことにより、センタ20は受信したデータの通番に対
応する元帳ファイル22に格納されている仮更新済みの
顧客取引データを仮更新から更新へと変更しくステップ
227)、取引が成立した旨の通知を制御装置4に送信
する(ステップ228)。
制御装置4はセンタ20からの取引成立通知を受信し、
ファイル15に仮格納されている現金処理機2及び窓口
処理装置3Aの当該取引データを消去し、新たに取引デ
ータとして現金処理機取引通番、日時、窓口処理装置番
号、取引通番、日時、取引科目、出金額、記帳データ等
をファイル15の取引ログエリアに格納し、現金処理機
2に対して取引成立通知を送信する(ステップ229)
現金処理機2は制御装置4からの取引成立受信により現
金の計数、現金の放出及び番号札の磁気ストライブに記
録されているデータの消去を行い(ステップ230−2
31)、放出された現金を顧客が受取ることにより普通
出金処理が終了する(ステップ232)。
なお、上記実施例では、データの入力や確認人力の手段
としてキーボードを用いたが、他のタッチパネル、音声
等の人力手段であってもよく、また窓口処理装置を2台
、現金処理機を1台としたが台数を違えて構成してもよ
い。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、現金処理
機による現金処理と窓口処理装置による窓口取引処理と
を分離し、これらを番号札情報により対応付けて一連の
取引として成立するようにしたので、取引窓口毎に高価
な現金処理機を必要としないため投資コストが低減し、
また現金の顧客携帯時間の短縮によりセキュリティが向
上し、さらに処理の分離による処理速度の短縮が期待で
きる。また、使用した番号札は取引完了時に磁気ストラ
イブに記録されているデータを消去しているので繰り返
し使用が可能であり資源の有効活用が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による取引処理システムの構
成を示すブロック図、第2図は第1図のシステムの入金
取引フローチャート、第3図は第1図のシステムの出金
取引フローチャートである。 1・・・店舗側システム 2・・・現金処理機 3A、3B・・・窓口処理装置 4・・・制御装置 5・・・番号札発行部 6・・・現金処理部 10・・・番号札発行部 11・・・通帳伝票処理部 19・・・回線 20・・・センタ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 銀行等の金融機関における顧客との取引を実行するため
    の窓口取引処理システムにおいて、顧客に対する現金の
    入出金処理を行う現金処理部と、顧客が取引データを入
    力するための顧客用入力部と、磁気ストライプと取扱い
    窓口の番号表示とを有する番号札の磁気ストライプへの
    書込み、消去及び読取りを行う顧客用番号札処理部とを
    備えた現金処理機と、 磁気ストライプと取扱い窓口の番号表示とを有する番号
    札への書込み、消去及び読取りを行うテラー用番号札処
    理部と、テラーが取引データを入力するためのテラー用
    入力部とを備えた少なくとも1台の窓口処理装置と、 前記現金処理機と前記窓口処理装置に接続され、番号札
    に記録された情報に基づき、前記現金処理機による現金
    処理と、前記窓口処理装置による窓口取引処理とを対応
    付けて取引処理の実行を制御する制御手段とを具備する
    ことを特徴とする窓口取引処理システム。
JP62091056A 1987-04-15 1987-04-15 窓口取引処理システム Pending JPS63257887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62091056A JPS63257887A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 窓口取引処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62091056A JPS63257887A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 窓口取引処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63257887A true JPS63257887A (ja) 1988-10-25

Family

ID=14015848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62091056A Pending JPS63257887A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 窓口取引処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63257887A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017037376A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 グローリー株式会社 自動機システム及び貨幣処理方法
JP2018092266A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 富士通株式会社 取引プログラム、取引方法および端末装置
JP2018170041A (ja) * 2013-06-19 2018-11-01 グローリー株式会社 顧客誘導システム及び顧客誘導方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018170041A (ja) * 2013-06-19 2018-11-01 グローリー株式会社 顧客誘導システム及び顧客誘導方法
JP2017037376A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 グローリー株式会社 自動機システム及び貨幣処理方法
JP2018092266A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 富士通株式会社 取引プログラム、取引方法および端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63257887A (ja) 窓口取引処理システム
KR960012663B1 (ko) 창구거래처리시스템
JPS648388B2 (ja)
JPS5958597A (ja) 自動預金支払機
KR0150790B1 (ko) 창구업무처리방법 및 장치
JPS61253580A (ja) Idカ−ドによる口座指定方式
JP2001338325A (ja) 振込取引の処理方法
JP2830161B2 (ja) 現金自動取引装置による取引システム
JP3738379B2 (ja) 自動取引システム
JPS5819105B2 (ja) バイタイジヨウホウシヨリホウシキ
JPS61127071A (ja) 印鑑検索方式
JPH0772901B2 (ja) 取引実行方法
JPS63236164A (ja) 取引処理システム
JPS6237775A (ja) 自動取引装置による黒座自動開設方式
JPS63238664A (ja) 取引処理システム
JPH0325566A (ja) 現金自動取引システム未記帳データ照会取引方法
JPS62166468A (ja) 取引処理方式
JPH0510700B2 (ja)
JP3616903B2 (ja) 自動取引装置
JPS6336028B2 (ja)
JPS63120365A (ja) 取引処理方式
JPH08272877A (ja) 定期預金取引方法及び定期預金取引システム
JPS62237571A (ja) 取引実行システム
JPH0241068B2 (ja)
JPS5994171A (ja) 現金自動取引方式