JPH02304314A - カウンタリセットつまみを有する車の計器盤 - Google Patents

カウンタリセットつまみを有する車の計器盤

Info

Publication number
JPH02304314A
JPH02304314A JP2116674A JP11667490A JPH02304314A JP H02304314 A JPH02304314 A JP H02304314A JP 2116674 A JP2116674 A JP 2116674A JP 11667490 A JP11667490 A JP 11667490A JP H02304314 A JPH02304314 A JP H02304314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
window
instrument panel
section
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2116674A
Other languages
English (en)
Inventor
Georges Dubuisson
ジョルジュ・ダブイソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagem SA
Original Assignee
Sagem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagem SA filed Critical Sagem SA
Publication of JPH02304314A publication Critical patent/JPH02304314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S16/00Miscellaneous hardware, e.g. bushing, carpet fastener, caster, door closer, panel hanger, attachable or adjunct handle, hinge, window sash balance
    • Y10S16/06Anti-rattle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20582Levers
    • Y10T74/2063Stops
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20834Hand wheels
    • Y10T74/2084Knob or dial

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、車の計器盤に関する。この計器盤は。
穴をあけた窓を介在させて内側のケーシングと外側フレ
ームとの間に取り付けられる計数および測量計器盤を表
示する窓または穴をあけた隆起部と。
カウンタをリセットし、復帰手段の作用に抗して隆起部
と窓の穴内を摺動するように取り付けられているつまみ
とを備える。
[従来の技術] 自動車の運転手が利用可能な計器の1つに、トリップ記
録計がある。累積距離計とはちがって、これは、一般に
キロメータおよびヘクトメータのカウンタであり、運転
手は、たとえば2つの旅行の間に、復帰ばねの上に取り
付けられ、穴を通って計器盤の窓から突出し、運転手が
アクセスできるようになっている円筒状の押しつまみに
よりリセットすることができる。また通常は、走行距離
は1周部にOから9の数字を持つ複数の隣接するホイー
ル上に表示される。
[発明が解決しようとする課題] 小さな雑音が車の運転手をいらいらさせることは知られ
ている。車を走行させている際に生じる不可避な振動、
押しつまみと窓の穴の相対的な寸法、ある程度の柔軟性
と些かな可動性のために、リセットつまみは窓の穴の縁
をたたくことになり。
小さいいらいらする音をたてることになる。
本発明の目的はこの現象を除くことである。
[課題を解決するための手段] このために、本発明は、先に定義したタイプのものであ
って、つまみが受口形状の部分を有し。
窓の穴の断面より大きい、その最大幅断面部分が復帰手
段により窓の方へ復帰するようになっている車の計器盤
に関する。
[作用] 本発明によれば、休止位置にあるリセットつまみは、窓
の断面と実質的に同じ断面を有する部分によって、窓の
穴の縁と協働し、その結果、半径方向の遊びがなく、一
方が他方をたたいて雑音を出す虞れがない。
つまみの受口部の最大幅断面部分は、隆起部分と窓との
間の、内側にあってよい。この場合、つまみは押しつま
みであり、復帰手段好ましくは圧縮ばねはつまみを外側
方向へ復帰させる。
つまみの受口部の最大幅断面部分は、窓の外側にあって
もよい、この場合、つまみは引っばりつまみであり、復
帰手段好ましくは引っばりばねはつまみを内側に復帰さ
せる。
好ましくは、つまみの受口部は円錐状の包絡部である。
この場合、さらに好ましくは、つまみはリブまたはフィ
ンを有する。
口実流側] 図に示す自動車の計器盤は、内側のケーシングと外側の
フレーム(図示せず)との間に、透明でかつ眩しくない
樹脂でできた凹面の窓2を受けるように形成されている
隆起部分1を有する。これらの4つの要素は、従来の手
段により組み立てられている。ここで、フレームは、概
ね外側フレームと同義語であり、隆起部分は車体または
中間のケーシングと同義語である。
車で移動した単位距離を記録するトリップ記録計3は、
隆起部分後方位置でケーシングに固定されており、隆起
部分に形成した案内孔と窓に形成した穴6とを通って摺
動するように取り付けられている押しつまみ4によりリ
セットすることができる。
押しつまみは、装置3から突出するロッド7を有してい
る。ロッド7は、狭くなった断面を有する端部9を有し
、この上には、窓の外側に突出する作動端片8が圧力嵌
めされている。ロッド7の断面、隆起部分の孔5の断面
およびこの孔の深さを考慮すると、ロッド7は、この孔
の中を完全に案内される。
クリップ10はロッド7に係合して、圧縮ばね11の一
方の端のベアリング点として作用する。
ばね11の他端は装置3に支承されている。
端片8は1作動端と反対側に、ロッド7の、窓2の六6
の断面により些かに小さい断面を有する部分9に嵌装し
たスカート14を有し、隆起部と窓との間に後方の受口
(bell−mouth)部12を有する。受口部12
の最も広い断面16は六6の断面より大きい、この受口
部は、−組の三角形状の放射状フィン15.すなわち、
ここでは等しくかつ数は6であり、したがって内側ここ
では後方に向けて受口となっている仮想の円錐表面によ
り包絡されるフィンを有している。フィン15は、端片
8の外周に等間隔で設けられている。
端片8はロッド7を介してばね11により、外側に付勢
されており、フィン15の広くなっている端16は窓2
の方へ付勢され、フィン15の中間部分は、フィンと六
6の横縁との間に半径方向の遊びを生じることなく、窓
2に当接する。端片8が比較的柔軟で硬度の低い材料、
たとえば弾性プラスチックからできている場合には、上
記した半径方向の遊びの除去と、案内へ端片をねずかに
係止することとを組み合わせることもできる。トリップ
記録計3をリセットするためには、端片8を内側すなわ
ち隆起部分1の方向に押すだけで十分である。これによ
ってフィン15を窓2の穴6の縁から解放する。
[発明の効果] 発明によれば、休止位置にあるリセットつまみは、窓の
断面と実質的に同じ断面を有する部分によって、窓の穴
の縁と協働し、その結果、半径方向の遊びがなく、一方
が他方をたたいて雑音を出す虞れがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の計器盤の部分断面図である。 第2図は5第1図の計器盤のトリップ記録計のリセット
つまみを作動させるための端片を拡大して示す図である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、穴を形成した窓を介在させて、内側のケーシングと
    外側フレームとの間に取り付けられる測量および計数器
    盤を表示するための穴が形成された隆起部と、カウンタ
    をリセットするためのつまみであって、復帰手段に抗し
    て隆起部と窓の穴内を摺動するように取り付けられてい
    るつまみとを有し、つまみは、受口部を有し、受口部の
    、窓の穴の断面より大きい最大幅断面部分が復帰手段に
    より窓の方へ復帰するようになっている車の計器盤。 2、つまみの受口部の最大幅断面部分が窓の外側にある
    請求項1記載の計器盤。 3、復帰手段は引っぱりばねから成る請求項2記載の計
    器盤。 4、つまみの受口部の最大幅断面部分が、隆起部と窓と
    の間の、内側にある請求項1記載の計器盤。 5、復帰手段は圧縮ばねから成る請求項4記載の計器盤
    。 6、つまみの受口部が円錐状の包絡を有する部分である
    請求項1記載の計器盤。 7、つまみの受口部がフィンを有する請求項6記載の計
    器盤。 8、フィンは半径方向の三角フィンである請求項7記載
    の計器盤。 9、リセットつまみが柔軟材料からできている請求項1
    記載の計器盤。
JP2116674A 1989-05-02 1990-05-02 カウンタリセットつまみを有する車の計器盤 Pending JPH02304314A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8905799 1989-05-02
FR8905799A FR2646638B1 (fr) 1989-05-02 1989-05-02 Tableau de bord de vehicule a bouton de remise a zero de compteur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02304314A true JPH02304314A (ja) 1990-12-18

Family

ID=9381337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2116674A Pending JPH02304314A (ja) 1989-05-02 1990-05-02 カウンタリセットつまみを有する車の計器盤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5038877A (ja)
JP (1) JPH02304314A (ja)
CA (1) CA2015817A1 (ja)
DE (2) DE9004991U1 (ja)
ES (1) ES2024211A6 (ja)
FR (1) FR2646638B1 (ja)
GB (1) GB2232135B (ja)
IT (1) IT1248416B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007004986A (ja) * 2005-05-23 2007-01-11 Denso Corp 押しボタンスイッチ
JP2007080590A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Denso Corp 切替スイッチ
JP2011163959A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Yazaki Corp 計器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT231443Y1 (it) * 1993-07-09 1999-08-03 Veglia Borletti Srl Bottone di manovra per un 'asta di comando di uno strumento di misura, ad esempio un contachilometri parziale di un autoveicolo.
FR2771347B1 (fr) * 1997-11-21 2000-02-11 Magneti Marelli France Tableau de bord pour vehicule automobile
DE19819788A1 (de) * 1998-05-04 1999-11-11 Mannesmann Vdo Ag Anzeigevorrichtung
FR2967622B1 (fr) * 2010-11-22 2013-06-28 Peugeot Citroen Automobiles Sa Combine planche de bord d'un vehicule automobile

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2065492A6 (ja) * 1969-10-24 1971-07-30 Borletti Spa
US4051916A (en) * 1975-12-22 1977-10-04 Nissan Motor Company, Limited Apparatus for mounting instrument to instrument panel in motor vehicle
US4448276A (en) * 1981-06-30 1984-05-15 Toyo Kogyo Co., Ltd. Clustered switch mounting means for use in automotive vehicles
JPS594425U (ja) * 1982-07-01 1984-01-12 トヨタ自動車株式会社 コンビネ−シヨンメ−タ被覆構造
US4540070A (en) * 1984-07-19 1985-09-10 Caldwell Manufacturing Co., Inc. Vibration dampener for coil tension window balance spring
IT206791Z2 (it) * 1986-01-20 1987-10-01 Breganze Vicenza A Cruscotto ausiliario per cabine di macchine operatrici particolarmente per macchine agricole

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007004986A (ja) * 2005-05-23 2007-01-11 Denso Corp 押しボタンスイッチ
JP2007080590A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Denso Corp 切替スイッチ
JP4497065B2 (ja) * 2005-09-12 2010-07-07 株式会社デンソー 切替スイッチ
JP2011163959A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Yazaki Corp 計器

Also Published As

Publication number Publication date
CA2015817A1 (fr) 1990-11-02
ES2024211A6 (es) 1992-02-16
IT9067316A0 (it) 1990-04-27
FR2646638B1 (fr) 1991-08-23
GB2232135A (en) 1990-12-05
IT9067316A1 (it) 1991-10-27
FR2646638A1 (fr) 1990-11-09
GB9009659D0 (en) 1990-06-20
IT1248416B (it) 1995-01-16
GB2232135B (en) 1993-07-07
DE9004991U1 (ja) 1990-08-09
DE4014126A1 (de) 1990-11-08
US5038877A (en) 1991-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02304314A (ja) カウンタリセットつまみを有する車の計器盤
JPH03161813A (ja) 自動車のペダル軸受け構造
GB2311805A (en) Mounting electrical components
JP2875756B2 (ja) オイルレベルゲージの保持構造
JPS5934481Y2 (ja) ホイ−ルセンタキヤツプの取付構造
JP2593916Y2 (ja) 伸縮自在シャフトのセレーション嵌合構造
JPS6227445Y2 (ja)
JP2603859Y2 (ja) 積算計の帰零装置
JPH0617046Y2 (ja) リセット操作装置
JP3174249B2 (ja) 自動車用メータの係止構造
JPH0332401Y2 (ja)
JPH0333553Y2 (ja)
JPS6331125Y2 (ja)
JP2575991Y2 (ja) オイルレベルゲージの抜け止め構造
JPH0238116Y2 (ja)
JPH042076Y2 (ja)
JPH0539960Y2 (ja)
JPH0643693Y2 (ja) 計器の防振装置
JPS6130909Y2 (ja)
JP2522088Y2 (ja) 自動車用ドアハンドル装置のロッド連結構造
JPS6145537Y2 (ja)
KR200162903Y1 (ko) 차량용 인스트루먼트 패널 구조
JPH03731Y2 (ja)
JPS5910662Y2 (ja) パンク検出装置
JP2001301540A (ja) 自動車用エンブレムの取付構造