JPH0332401Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0332401Y2
JPH0332401Y2 JP1986170519U JP17051986U JPH0332401Y2 JP H0332401 Y2 JPH0332401 Y2 JP H0332401Y2 JP 1986170519 U JP1986170519 U JP 1986170519U JP 17051986 U JP17051986 U JP 17051986U JP H0332401 Y2 JPH0332401 Y2 JP H0332401Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
press
fitted
elastic body
support piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986170519U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6375402U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986170519U priority Critical patent/JPH0332401Y2/ja
Publication of JPS6375402U publication Critical patent/JPS6375402U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0332401Y2 publication Critical patent/JPH0332401Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車用デイスク・ホイールのキヤ
ツプに関し、特に、センターキヤツプに適用して
有効な取付け手段に特徴を有するものである。
(従来の技術) 従来、この種センターキヤツプの取付けは、周
知の如く、筒型や椀型の金属キヤツプの周縁に弾
性片を設け、該弾性片をデイスク・ホイールのハ
ブ内顎縁に圧入嵌合する手段や、軽合金ホイール
等における特殊ホイールでは専用キヤツプを用い
たビス止め手段が採用されている。
(考案が解決しようとする問題点) 上述の従来手段のうち、ビス止め手段は、限ら
れた車種の鈍正部品の構造として採用されている
程度で一般的でなく、しかも、比較的高価である
と共にその取付けに数本のビス止め作業を要する
など面倒である。一方、これに対して、各車種に
広く適用可能な前記弾性片による圧入手段による
と、キヤツプ体を折り曲げて構成した弾性片自体
の弾力性が弱いこと並びに経時変形による弾性復
元力の低下、更にはホイール中心部のハブの位置
は車両走行中のブレーキ操作によるドラム加熱の
影響を受け易くて、この加熱による該弾性片の弾
力性劣化などによつて嵌合力が弱まり、高速コー
ナリング走行等の際に生じる遠心力やデイスク・
ホイールの歪により、キヤツプが抜け落ちる事故
が多い。
そこで、本考案は、従来手段における弾性片に
よる場合の取付け作業の容易さを有しながら、脱
落防止機能をより確実に発揮できるセンターキヤ
ツプの取付け手段を開発することを目的とするも
のである。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するための本考案は、ホイール
ハブ嵌合部外周にゴム材または合成樹脂材からな
る弾性体の突起を配置し、該嵌合部を前記ハブに
圧入嵌着するように構成してあるセンターキヤツ
プを対象とする。
前記嵌合部は、内環と、該内環からその外側方
向に所定の間隔を設けて起立せしめた複数個の支
持片とから構成してある。前記支持片は、第1,
2,3スロツトからなるスロツトを有し、支持片
の先端肉厚部の中間部分に設けた第1スロツトか
ら前記支持片の自由端にまで延在する前記第1ス
ロツトの幅よりも幅狭く形成した差込み用の第2
スロツトを設けると共に、第1スロツトから前記
支持片の固定端方向に延在する前記第1スロツト
の幅よりも幅狭く形成した第3スロツトを設けて
前記スロツトが構成してある。前記弾性体には、
その一側面に前記第1スロツトに圧入可能な前記
第1スロツトの幅よりも厚い幅を有する隆起部を
設けてある。前記弾性体は、これを角型ブロツク
に形成し、かつ前記内環と前記支持片との間の幅
よりも厚く形成して、その間に圧入し、前記隆起
部は前記差込み用の第2スロツトを通過させて前
記第1スロツトに嵌合させることによつて前記突
起を形成するとともに、前記弾性体が前記センタ
ーキヤツプに取付けてある。
(作用) 上記構成を有する本考案においては、たとえば
デイスク・ホイールのハブに嵌合するセンターキ
ヤツプのホイールハブ嵌合部は、ハブとの間に幾
分かの嵌合スペースを設けて構成しておく。この
嵌合スペースを充分に補う程度に突出した弾性突
起が、該嵌合部の外周に配置される結果、該嵌合
部を前記ハブへ圧入する時に、前記弾性突起が弾
性復元力に富み且つ摩擦抵抗の大きな嵌合スペー
ス充填材として機能する。これにより、センター
キヤツプはデイスク・ホイールと一体になつて回
転することができるように、そのハブに対して強
固に取付けられる。
(実施例) 第1図は、本考案キヤツプの実施例を示す裏面
図、第2図は、本考案の要部を示すA−A線縦断
面図である。金属又は合成樹脂材からなるセンタ
ーキヤツプ1の裏面には、円柱状のホイールハブ
嵌合部2を設けてある。嵌合部2は、内側に複数
の補強壁3を有する内環4と、その外側に所与の
間隔を設けて起立せしめた複数個の支持片5とか
らなる。支持片5には、第1,2,3スロツト5
b,5c,5dからなるスロツトを設ける。かか
るスロツトは第3図示の如く、先端肉厚部5aの
中間部分に設けた第1スロツト5bの上側に第1
スロツト5bよりも幅の狭い差込み用の第2スロ
ツト5cを設けると共に、下側には第1スロツト
5bよりも幅の狭い第3スロツト5dを設けるこ
とにより構成してある。ゴム材又は合成樹脂材か
らなる弾性体6は、第1スロツト5bに圧入可能
な第1スロツト5bの幅よりも厚い幅を有する隆
起部7を具えた角型ブロツクとして用意してあ
る。また、この角型ブロツクは内環4と支持片5
との間の幅よりも厚く形成してある。それにより
この弾性体6は各支持片5を介して圧入し、それ
ぞれをセンターキヤツプ1に一体的に取付けるこ
とができるものである。即ち、弾性体6の取付け
は、第3図において弾性体6′をセンターキヤツ
プ1に矢印R方向から接近させ、そのブロツクの
厚み方向を内環4と支持片5との間に圧入しなが
ら、同時に隆起部7を第2スロツト5cに差込
む。弾性体6は隆起部7が弾性変形しながら狭小
な第2スロツト5cを通過して第1スロツト5b
に嵌合する。このとき、第3スロツト5dが支持
片5を横向きの方向(円周方向)に弾性変形させ
る割溝として機能する。これにより、弾性体6が
内環4と支持片5との間に圧入されると共に、隆
起部7が第1スロツト5b中に密に嵌着する。そ
れと同時に隆起部7の先端部位は支持片5の外側
に突出して弾性突起を形成している。
その他、図中の湾曲部位8はデイスク・ホイー
ル締め付けナツト部9に対する逃げ用切欠部を示
す。
かかる構成を有するセンターキヤツプ1は、そ
の嵌合部2をたとえば軽金属ホイール10のハブ
に圧入することにより、第4図及び第5図示の如
く取付けられる。このとき、隆起部7はその一部
である弾性突起が前記ハブと支持片5との嵌合ス
ペースを充分に埋めて前記ハブに強力に圧接し、
前記ハブに対する抜け止めと一体的な回転のため
の摺接摩擦力を得て、センターキヤツプ1がホイ
ール10への取付けられる。
なお、上記実施例では、キヤツプとしてセンタ
ーキヤツプ1を例示したが、これはセンターキヤ
ツプ1のカバー面形状を変えることにより、ホイ
ールキヤツプとしても有効であることは勿論であ
る。
(考案の効果) 以上のように、本考案センターキヤツプによれ
ば、車輪ホイールのハブに嵌合する嵌合部を内環
とその外側に起立させた複数個の支持片とから構
成すると共に、該支持片に特殊構造のスロツト、
即ち、先端肉厚部の中間部分に設けた第1スロツ
トの上側に第1スロツトよりも幅の狭い差込み用
の第2スロツトを設けると共に、下側に第1スロ
ツトよりも幅の狭い第3スロツトを設けた構造を
付与してある。この構造部に第1スロツトへの圧
入が可能な第1スロツトの幅よりも厚い幅を有す
る隆起部を具え、前記内環と支持片との間の幅よ
りも厚く形成した角型ブロツクからなる弾性体を
嵌着すると、該弾性体が前記内環と支持片との間
に圧入されると共に、前記隆起部が上側の差し込
み用第2スロツトを弾性変形しながら通過して第
1スロツトに密に嵌合し、突起を形成する。それ
ゆえに該弾性体の保持が確実であると共に、ハブ
部分とセンターキヤツプとの密着保持をはかるこ
とができる。
しかも、この弾性体がゴム材や合成樹脂材から
なり、金属ばねに比して変形復元力並びに摺動摩
擦抵抗において優れている。従来のセンターキヤ
ツプは、金属ばねが車両走行中のブレーキ摩擦熱
により加熱して、そのばね特性が低下し且つ経時
変化によるばねのへたりが大きく、脱落事故を生
じ易いことは既述のとおりであるが、本考案のセ
ンターキヤツプは、圧入操作による取付け作業の
簡便さ並びに脱落防止の面からも優れており、実
用に供して極めて有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案キヤツプの一実施例を示す裏
面図。第2図は、第1図上A−A線部分で縦断し
て示す拡大図。第3図は、本考案キヤツプを一部
分解して示す斜視図。第4図は、本考案キヤツプ
の取付け状態を示す正面図。第5図は、第4図上
B−B線縦断面図。 1……センターキヤツプ、2……嵌合部、4…
…内環、5……支持片、5a……先端肉厚部、5
b……第1スロツト、5c……第2スロツト(差
込み用スロツト)、5d……第3スロツト、6…
…弾性体、7……隆起部、10……ホイール。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ホイールハブ嵌合部2外周にゴム材または合成
    樹脂材からなる弾性体6の突起を配置し、該嵌合
    部2をホイールハブに圧入嵌着するように構成し
    てあるセンターキヤツプにおいて、 前記嵌合部2が、内環4と、該内環4からその
    外側方向に間隔を設けて起立せしめた複数個の支
    持片5とから構成してあり、 前記支持片5が、第1,2,3スロツト5b,
    5c,5dからなるスロツトを有し、前記支持片
    5の先端肉厚部5aに前記第1スロツト5bを配
    し、前記第1スロツト5bには前記支持片5の自
    由端にまで延在する前記第1スロツト5bより幅
    狭く形成した第2スロツト5cと、前記支持片5
    の固定端方向に延在する前記第1スロツト5bよ
    り幅狭く形成した第3スロツト5dとを設けて前
    記スロツトを構成し、 前記弾性体6が、その一側面に前記第1スロツ
    ト5bに圧入可能な前記第1スロツト5bの幅よ
    りも厚い幅を有する隆起部7を具えた角型ブロツ
    クに形成してあり、 前記ブロツクは前記内環4と支持片5との間の
    幅よりも厚く形成して、その間に圧入してあり、
    前記隆起部7は前記第2スロツト5cを介して前
    記第1スロツト5bに圧入してあることにより前
    記隆起部7が前記突起を形成し、かつ前記弾性体
    6が前記センターキヤツプに取付けてある、 ことを特徴とする前記センターキヤツプ。
JP1986170519U 1986-11-06 1986-11-06 Expired JPH0332401Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986170519U JPH0332401Y2 (ja) 1986-11-06 1986-11-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986170519U JPH0332401Y2 (ja) 1986-11-06 1986-11-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6375402U JPS6375402U (ja) 1988-05-19
JPH0332401Y2 true JPH0332401Y2 (ja) 1991-07-10

Family

ID=31105323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986170519U Expired JPH0332401Y2 (ja) 1986-11-06 1986-11-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0332401Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0748401Y2 (ja) * 1989-07-20 1995-11-08 遠菱アルミホイール株式会社 車両用ホイール

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536162U (ja) * 1976-07-01 1978-01-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536162U (ja) * 1976-07-01 1978-01-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6375402U (ja) 1988-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4235476A (en) Wheel cover for vehicle wheels
US4004837A (en) Wheel cover with snap on fastener
JP3427358B2 (ja) 車輪トリムとラグナットとを保持する装置
US2940781A (en) Wheel assembly
KR960702586A (ko) 자동차용 부동 캘리퍼형 디스크 브레이크(floating caliper disc brake for motor vehicles)
US5228754A (en) Wheel balance weight
US2631066A (en) Vehicle wheel cover
JPS58122202A (ja) ホイールキャップ取付具
US3976307A (en) Means for preventing the detachment of the front wheel from a bicycle
JPH0332401Y2 (ja)
KR850006583A (ko) 댐퍼 디스크(damper disk)의 조립체(組立體)
US4709967A (en) Wheel cap
JPS5826164Y2 (ja) センタキャップ又はホイ−ルキャップの取付構造
US3988039A (en) Trim ring assembly
JPS60500086A (ja) 自動車のホィ−ルリムのための装飾ホィ−ルトリム
CA1273271A (en) Wheel cover mounting
JP2585060B2 (ja) 車輪艤装品
US3594046A (en) Wheel cover
KR890000808A (ko) 디스크 브레이크용 스프링 및 이 스프링이 장착된 디스크 브레이크
US5364172A (en) Wheel and cover assembly with radiused standoff
JPS6120356Y2 (ja)
US3413037A (en) Wheel cover
JPH0624579Y2 (ja) 軸受構造
JPH0636961Y2 (ja) 車両用ホイールカバー
US2547031A (en) Wheel cover