JPH022979B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH022979B2
JPH022979B2 JP56022978A JP2297881A JPH022979B2 JP H022979 B2 JPH022979 B2 JP H022979B2 JP 56022978 A JP56022978 A JP 56022978A JP 2297881 A JP2297881 A JP 2297881A JP H022979 B2 JPH022979 B2 JP H022979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
strong
producing
present
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56022978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57139531A (en
Inventor
Mitsuo Murakawa
Itsuo Tabayashi
Shinzo Nishizumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2297881A priority Critical patent/JPS57139531A/ja
Publication of JPS57139531A publication Critical patent/JPS57139531A/ja
Publication of JPH022979B2 publication Critical patent/JPH022979B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、強ネン編織物の製造に用いられる強
ネン糸の製造方法に関する。
さらに詳しくは、合成繊維使いで絹に見られる
如くに優れたシボ立ち性と高品位のシボ質を得る
ことができ、さらには、ウオータージエツトルー
ム(以下、WJLと略称する)で製織可能な高能
率、高品位なシボ立て用強ネン糸の製造方法に関
するものである。
[従来技術] 従来、合成繊維糸条を用いて強ネン編織物を製
造する方法は種々提案されているが、絹に匹敵す
るような優れたシボ立ち性、シボ質と、良好な操
業安定性を達成し得る強ネン編織物の製造方法は
見出されていないが現状である。
すなわち、操業の安定性が高く、かつシボ立ち
性とシボ質においても良好な強ネン糸を得るのは
非常に困難なことであり、シボ立ち性を改善しよ
うとすれば操業性が低下し、操業性を向上させよ
うとすればシボ立ち性が悪くなるなどの問題があ
り、これら双方の問題を解決し得た強ネン編織物
の製造方法は、未だ十分には実現されていないの
が実状である。
この理由は、従来の合成繊維糸では、製織準備
工程、製織工程等における取扱い性を良くするた
めに、あるいは得られるシボ物の品質を向上せし
めるために、原糸を強ネン後、該強ネンカロネン
糸を高温の熱でヨリ止めセツトする必要があり、
このため、かかる高温での一時ヨリ固定熱処理自
体が合成繊維糸条の熱変形を招き、ビリ度、ビリ
収縮力、復元トルク力などの、強ネン糸として本
来与えられた糸特性を減少させてしまうものであ
り、したがつて、合成繊維糸使いで高品位のシボ
編織物を安定して得ることは一般に困難であつ
た。
また、かかる従来の合成繊維からなる強ネン糸
は、高温でヨリ止めセツトを行なうため糸条が不
均一になり、WJLでは安定して製織することが
できず、また、たとえWJLで製織できてもその
シボ質は悪く、シボムラも多くて高品位な製品を
得ることはできなかつたものである。
かかる問題点を解決するため、特開昭53−
106840号公報、特開昭55−112328号公報に記載さ
れている発明などが提案されているが、未だ満足
された方法は見出されていない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明者らは、上記したような点に鑑み、従来
技術の欠点を改善し、合成繊維糸使いでも、絹に
匹敵するような優れたシボ立ち性・シボ質、およ
び良好な操業安定性・糸取扱い性の双方を、バラ
ンス良くしかもハイレベルで得ることを可能にし
て、なおかつ近年、革新織機として注目を集めて
いるWJLなどのシヤツトルレス織機でも高能率
に製織ができる強ネン糸を得ることを目的に鋭意
検討した結果、極めて画期的な本発明の強ネン糸
の製造方法に到達したものである。
[課題を解決するための手段] 上記した目的を達成する本発明は、以下の構成
からなる。
すなわち、エチレンテレフタレートを主成分と
するポリエステルから強ネン糸を製造するに際
し、紡糸速度4000m/分以上の速度で紡糸し、延
伸および/または熱処理することなく強ネンし、
次いで該ポリエステルの2次転移点以下の温度で
ヨリ止めセツトを行なうことを特徴とする強ネン
糸の製造方法である。
[作 用] 以下、さらに詳しく本発明について説明をす
る。
本発明におけるエチレンテレフタレートを主成
分とするポリエステルとは、その90%以上をエチ
レンテレフタレートユニツトで構成されているポ
リエステルを言い、10%未満の範位において他の
共重合成分が共重合されていてもよい。かかるポ
リエステルの固有粘度は、オルソクロロフエノー
ル中、25℃で0.58〜0.70程度の範囲内であること
が好ましい。
本発明の方法では、かかるポリエステルを用い
て紡糸速度4000m/分以上の高速度で紡糸し、延
伸および/または熱処理を省略した糸条とするも
のであり、紡糸速度が4000m/分未満であると、
糸強力が出ないこと、残留伸度が高くなりすぎる
こと、収縮率が高くなりすぎること等の欠点が多
くなり、好ましい強ネン糸を得ることはできな
い。
こうして紡糸されて得られる強ネン用原糸とし
ては、慨して、糸条の残留伸度は100%以下、ヤ
ング率は60〜100g/d、沸水収縮率は5%以下、
また、160℃における乾熱収縮率が7%以下でか
つ乾熱収縮応力曲線において応力のピーク温度が
100℃以下のものである。ここで、強ネンに供さ
れる原糸として、該残留伸度値が100%を越える
ものの場合には、後工程で糸条が部分的に伸びて
しまつたりあるいは糸強力が弱くなり好ましくな
いものである。なお、該強ネン用原糸としてより
好ましい残留伸度値は60%以下であり、特に好ま
しくは50%以下である。また、ヤング率は、60
g/d未満では糸強力が低いものしか得られな
く、100g/dを越える値のものでは一般に風合
が硬くなり好ましくない。さらに、沸水収縮率が
5%を越えるもの、あるいは乾熱収縮率が7%を
越えるものは最終製品のシボ質、風合が悪化し好
ましくない。また、上記の乾熱収縮応力曲線にお
ける応力のピーク温度が100℃を越えるものは、
強ネン後のヨリ止めセツトし温度を高温にしなけ
ればならず、好ましくないものである。
なお、上記したような糸特性値に関して、従来
の強ネンに供されてきたポリエステル糸は、75デ
ニール36フイラメント糸の場合、一般に、ヤング
率は115g/d以上、沸水収縮率は10%以上、乾
熱収縮応力曲線における応力のピーク温度は100
℃を越える範囲のものである。
本発明の強ネン糸の製造方法で、一つの重要な
点は、上述の4000m/分以上の高速度で紡糸され
て、上述の糸特性を慨して持つている紡糸後の糸
条を、延伸および/または熱処理に供することな
く、そのままネン糸工程に供給せしめることであ
る。
かかる構成とすることにより、本発明方法のも
う一つの重要な要件である強ネン後のヨリ止めセ
ツト温度を該ポリエステルの2次転移点以下の温
度で効果的に行なうことができ、低温セツトでも
均質な強ネン糸とすることができるのであつて、
この結果、本発明方法により得られる強ネン糸は
WJLでも問題なく打ち込め、かつ後のシボ立て
工程において高いトルク復元を実現でき、高品位
なシボ編織物を製造することができるようにな
る。
強ネン後のヨリ止めセツト温度を、該ポリエス
テルの2次転移点よりも高い温度で行なう場合に
は、トルクの減殺効果が高すぎてその糸を用いて
編織物と成した後にシボ立て処理をしても、トル
クの発現が不十分なまでにトルクの減殺が進んで
いることが多く、操業性、取扱い性の点では良く
ても、トルク発現性の点では絹に匹敵するような
優れたシボ立ち性とシボ質を得ることができな
く、各特性をバランス良くしかもハイレベルで実
現する強ネン糸を得ることは難しい。
本発明方法において、ヨリ止めセツト温度は、
最も好ましくは、55〜65℃の範囲内である。
本発明により得られる糸条は、低温において熱
セツト性が良く、また熱変化しにくく収縮しにく
いので糸の内層外層変化またパーンの内層外層変
化も少なく、糸品質が安定し、WJLに適した強
ネン糸を得ることができる。また、均染性の良い
シボ物を得ることができるという特徴も有する。
また、本発明により得られる強ネン糸は、熱に
対して内部構造的に極めて高感度であり、シボ発
現におけるところの解ネン力を大きくできるもの
である。
次に、図面を用いて本発明の強ネン糸の製造方
法について説明をする。
第1図は、本発明の強ネン糸の製造方法に用い
られる強ネン用原糸の製造工程を示したものであ
る。
同図において、口金1から吐出されたポリエス
テル糸条Yは、冷却装置2を通つて固化された
後、油剤付与装置3により給油されて、第1ゴデ
イロール4と第2ゴデイロール5により、糸道お
よび糸速を規定されて巻取り装置8により巻取ら
れる。このとき巻取り装置の巻取速度は4000m/
分以上、好ましくは5000m/分以上に設定する。
巻取り張力は、巻取り糸条の均一性を考慮して
0.05g.d〜0.50g/dの範囲内とするのが好ま
しい。
なお、第2ゴデイロール5と巻取り装置8の間
必要に応じて糸条に交絡を与えるインターレース
装置6を設置してもよい。7は綾振り支点ガイド
である。
第2図は、本発明の強ネン糸の製造方法に供さ
れる原糸の代表的な特性である乾熱温度の熱収縮
応力挙動を示したものであり、本発明にかかる原
糸の曲線は10、従来のものは9である。本発明
方法に供される原糸の特徴は、慨して乾熱収縮応
力のピーク温度が100℃以下であること、および
ピーク高さが小さいことにある。したがつて、低
温でセツトが可能で、しかも熱による形態変形が
少ないという特徴を有するのである。
[実施例] 次に、実施例に基づいて本発明の強ネン糸の製
造方法の具体的構成、効果を説明する。
なお、下記説明においてビリ度の測定は、次の
通りの手法によるものである。
ビリ度の測定: 強ネンおよびヨリ止めセツトをした後、ある糸
長さ(0.5m〜1.5m程度が作業しやすい)を試料
として、これを2つ折りにして、一端に荷重2
mg/dを吊るす。該荷重は糸のトルクによつて回
転し、糸には双糸上ヨリが入る。この上ヨリ数を
(ビリ数)を測定し、次式によりセツト揚りビリ
度N1を求める。
N1=セツト揚りビリ数(T/m) ×√2×繊度(D) 次いで、98℃の水中に荷重のついた試料を入れ
る。糸は、更にトルクを発現してビリ数が増加す
る。その後ビリ数を測定し、次式により沸水処理
揚りビリ度N2を求める。
N2=沸水処理揚りビリ数(T/m) ×√2×繊度(D) 実施例 1 第1図に示した装置を使用して、口金孔直径
0.3mm、口金孔長さ0.6mm、孔数36個の口金を用
い、吐出量33.g/分、紡糸温度290℃でポリエチ
レンテレフタレートの75デニール36フイラメント
糸を溶融紡糸した。このときの巻取り速度は、
6000m/分に設定した。得られた糸条は、残留伸
度が50%、ヤング率75g/d、沸水収縮率3.5%、
乾熱収縮率6%であつて、さらに乾熱収縮応力の
ピーク温度は95℃であつた。この糸条にヨリ係数
K=22000のSおよびZ方向の強ネンを施した後、
60℃の湿熱にてヨリ止めセツトを施した。
この強ネン糸をタテ糸、ヨコ糸に用い、密度タ
テ78本/インチ、ヨコ70本/インチで、WJLに
より製織した。
こうして得られた強ネン織物をワツシヤーシボ
立て法にて98℃×40分にてシボ立て処理を行なつ
た。
該布帛のシボよせ収縮率については35%を得る
ことができて、シボ質も均斉で、風合がソフトで
シボ品位も良好なものを得ることができた。
さらに、5%NaOHの水溶液にてこの夫帛に
対して15%の減量処理を行なつた。このようにし
て作成した強ネン織物は、さらに優れた絹様風合
のものであつた。また、シボは深く均斉であつ
た。
この実施例において、ヨリ止めセツト揚りビリ
度N1は1210、沸水処理揚りビリ度N2は4660であ
り、極めて高いトルク復元力を持つことを確認し
た。
比較例 1 ポリエチレンテレフタレートを実施例1と同じ
装置を用いて1800m/分で溶融紡糸した。次い
で、95℃で3.4倍に熱延伸し、75デニール36フイ
ラメントの糸を得た。
この通常の延伸糸は、残留伸度30%、ヤング率
110g/d、沸水収縮率12%、さらに乾熱収縮応
力のピーク温度は150℃であつた。
この糸条に実施例1と同様の条件(K=22000)
の強ネンを施した。
こうして得られた強ネン糸は、85℃セツトでの
ヨリ止めセツト揚りビリ度N1が1780で、製織可
能であつたが、この強ネン糸を用いて、通常の織
機で織つた布帛に対し、実施例1と同じ方法でワ
ツシヤーシボ立てを行なつてみたところ、シボよ
せ収織率は23%、シボ質はフラツトで、いずれも
実施例1により得られたシボものに比較して、品
位の良くないものしか得られなかつた。
また、この比較例1の強ネン後の糸に対して、
60℃の湿熱にてヨリの一時固定処理を施してみた
が、効果的なヨリ固定はできず、N1は3080と高
く、製織に際して取扱い性が悪くて織ることがで
きなかつた。
比較例 2 実施例1と同じ強ネン用原糸を用いて実施例1
と同様の条件(K=22000)の強ネンを施した。
該強ネン後、該ポリエステル糸条の2次転移点
以上の80℃の湿熱にてヨリの一時固定を施した。
この強ネン糸をタテ糸、ヨコ糸に用い、実施例
1と同様な製織条件でWJLによる製織を行なつ
た。
こうして得られた強ネン織物をワツシヤーシボ
立て法にて98℃×40分にてシボ立て処理を行なつ
た。
該布帛のシボよせ収縮率は24%であり、比較例
1によるものと同様にシボ質は粗悪なものであつ
た。
この比較例2において、ヨリ止めセツト揚りビ
リ度N1は420、沸水処理揚りビリ度N2は3900で
あり、シボ立ち性の劣る理由は、トルク復元力が
小さいためであることが確認できた。
[発明の効果] 以上述べた通りの本発明の強ネン糸の製造方法
によれば、ポリエステル合成繊維糸使いでも、絹
に匹適するような優れたシボ立ち性・シボ質、お
よび良好な操業安定性・糸取扱い性の双方を、バ
ランス良くしかもハイレベルで得ることを可能に
して、なおかつ近年、革新織機として注目を集め
ているWJLなどのシヤツトルレス織機でも高能
率に製織ができる強ネン糸が提供されるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の強ネン糸の製造方法に用い
られる強ネン用原糸の製造工程を示したものであ
る。第2図は、本発明の強ネン糸の製造方法に供
される原糸の代表的な特性である乾熱温度の熱収
縮応力挙動を示したものであり、本発明にかかる
原糸の曲線は10、従来のものは9である。 1:口金、2:冷却装置、3:油剤付与装置、
4:第1ゴデイロール、5:第2ゴデイロール、
6:インターレース装置、7:綾振り支点ガイ
ド、8:巻取り装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エチレンテレフタレートを主成分とするポリ
    エステルから強ネン糸を製造するに際し、紡糸速
    度4000m/分以上の速度で紡糸し、延伸および/
    または熱処理することなく強ネンし、次いで該ポ
    リエステルの2次転移点以下の温度でヨリ止めセ
    ツトを行なうことを特徴とする強ネン糸の製造方
    法。 2 ヨリ止めセツトを、55℃以上65℃以下の温度
    で行なうことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の強ネン糸の製造方法。
JP2297881A 1981-02-20 1981-02-20 Hard twisting stock yarn, hard twisted yarn and production thereof Granted JPS57139531A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2297881A JPS57139531A (en) 1981-02-20 1981-02-20 Hard twisting stock yarn, hard twisted yarn and production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2297881A JPS57139531A (en) 1981-02-20 1981-02-20 Hard twisting stock yarn, hard twisted yarn and production thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57139531A JPS57139531A (en) 1982-08-28
JPH022979B2 true JPH022979B2 (ja) 1990-01-22

Family

ID=12097643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2297881A Granted JPS57139531A (en) 1981-02-20 1981-02-20 Hard twisting stock yarn, hard twisted yarn and production thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57139531A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149941A (ja) * 1982-10-15 1987-07-03 東レ株式会社 強ネン編織物の製造方法
JPS60209013A (ja) * 1984-03-30 1985-10-21 Toray Ind Inc ポリエステル繊維の製造方法
JPS6155213A (ja) * 1984-08-21 1986-03-19 Teijin Ltd 強撚織編物用ポリエステル原糸

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49133663A (ja) * 1973-04-26 1974-12-23
JPS5123619A (en) * 1974-01-22 1976-02-25 Sayama Dengyo Kk Kogatatoransu no seizohoho
JPS57128227A (en) * 1981-02-02 1982-08-09 Kuraray Co Production of yarn for hard twisted fabric
JPS6224534A (ja) * 1985-07-24 1987-02-02 Toshiba Corp 黒色ダグ塗布装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49133663A (ja) * 1973-04-26 1974-12-23
JPS5123619A (en) * 1974-01-22 1976-02-25 Sayama Dengyo Kk Kogatatoransu no seizohoho
JPS57128227A (en) * 1981-02-02 1982-08-09 Kuraray Co Production of yarn for hard twisted fabric
JPS6224534A (ja) * 1985-07-24 1987-02-02 Toshiba Corp 黒色ダグ塗布装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57139531A (en) 1982-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2222838A (en) Composite polyester yarn for woven or knitted fabric
JPH0433887B2 (ja)
JPH022979B2 (ja)
JP2584703B2 (ja) 吸水性ポリエステル仮撚糸を用いた織編物の製造法
JPS6157422B2 (ja)
JPS6211085B2 (ja)
JP3321302B2 (ja) ループ毛羽を有する芯鞘型交絡混繊糸
JPH01250433A (ja) ポリエステル織物の製造方法
JP3001299B2 (ja) ナイロン6織物の製造方法
JP2770412B2 (ja) 複合マルチフィラメント
JPS6136102B2 (ja)
JPS6125826B2 (ja)
JP3470618B2 (ja) ポリエステル織物
JPH04333634A (ja) ポリエステル系複合糸
JPH02264030A (ja) スパンライク織物の製造方法
JPS61160420A (ja) 強ネン用原糸およびその製造方法
JP2541707B2 (ja) 強撚シボ織物の製造方法
JPH04185726A (ja) 交絡糸
JPH0418051B2 (ja)
JP2001049548A (ja) ポリエステル織物
JPH09111564A (ja) ポリエステル混繊糸
JPH0350016B2 (ja)
JPS6336382B2 (ja)
JPS591810B2 (ja) 強ネン織編物の製造法
JPH07243138A (ja) 織編物用潜在嵩高性ポリエステル複合糸条