JP3321302B2 - ループ毛羽を有する芯鞘型交絡混繊糸 - Google Patents

ループ毛羽を有する芯鞘型交絡混繊糸

Info

Publication number
JP3321302B2
JP3321302B2 JP19821494A JP19821494A JP3321302B2 JP 3321302 B2 JP3321302 B2 JP 3321302B2 JP 19821494 A JP19821494 A JP 19821494A JP 19821494 A JP19821494 A JP 19821494A JP 3321302 B2 JP3321302 B2 JP 3321302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
core
loop
sheath
loop fluff
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP19821494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0860466A (ja
Inventor
久仁夫 赤崎
光宏 海野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16387395&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3321302(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP19821494A priority Critical patent/JP3321302B2/ja
Publication of JPH0860466A publication Critical patent/JPH0860466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3321302B2 publication Critical patent/JP3321302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,表面にループ毛羽やた
るみを有する芯鞘型交絡混繊糸に関するものである。
【0002】
【従来の技術】表面にループ毛羽やたるみを有する芯鞘
型交絡混繊糸は,いわゆるタスラン加工糸,エアージェ
ット加工糸として知られている。これらはループやたる
みを有することにより,織編物にした場合,長繊維であ
りながらスパンライク性や嵩高性のある風合を呈する。
【0003】しかしながら,従来のエアージェット加工
糸はループ毛羽やたるみを有する糸条が熱収縮性である
ため,染色仕上加工工程等で受ける熱によりループ毛羽
やたるみが収縮してそのサイズが小さくなり,スパンラ
イク性や嵩高性が低下するという問題があった。
【0004】この問題を解決する方法として,ループ毛
羽を形成する前に糸条を予め熱処理する方法があるが,
熱収縮率が小さくなるのみで熱収縮性であることには変
わりがなく,その効果は少ない。また,熱収縮を考慮し
て熱処理を受ける前のループ毛羽やたるみのサイズを大
きくすると,捲糸体からの糸解舒性が不良となったり,
ガイド等に引っ掛かりやすくなり,工程通過性が低下す
るといった問題があった。このため,後工程での熱処理
によりループ毛羽のサイズが小さくなることを承知のう
えで,工程通過性等を考慮して熱処理前のループ毛羽の
サイズを制限する必要があった。
【0005】さらに,エアージェット加工糸を織物の経
糸として使用する場合には,ループ毛羽の比較的小さな
加工糸を用いても,製織時に経糸同士が絡み合い,開口
不良となって操業性が著しく低下するという問題がある
ので,通常は,ループ毛羽の小さいエアージェット加工
糸を撚糸して表面のループ毛羽をさらに小さくしてから
経糸に用いるのが一般的である。しかも,これらのルー
プ毛羽は,前述のように,染色仕上加工等での熱処理に
よりさらに小さくなるので,スパンライク性や嵩高性の
向上には限界があった。
【0006】一方,自発伸長糸と呼ばれる熱水収縮率が
0%以下の糸条と熱収縮性糸条との混繊糸は従来より知
られている。これらはインターレースによる交絡又は交
撚が施された混繊糸で,実質的にループ毛羽やたるみを
有さないため,工程通過性や製織性には特に問題がな
く,しかも織編物にした後,熱処理することにより自発
伸長糸が織編物の表面にループ状に浮き上がるため,嵩
高性とスパンライク性のある織編物を得ることができ
る。
【0007】しかしながら,嵩高性やスパンライク性向
上のため,ループ毛羽のサイズに直接影響する自発伸長
糸の自発伸長率を高くしようとしても,製造上限界があ
る。
【0008】また,高自発伸長性の糸条が得られたとし
ても,織編物の嵩高性やスパンライク性は向上するが,
これらのレベルを目的に応じて変化させることは困難で
ある。
【0009】したがって,嵩高性やスパンライク性を目
的や用途に応じて変化させたい場合には,種々の自発伸
長率を有する糸条を準備する必要がある。しかしなが
ら,中間製品における生産銘柄の増加は銘柄切り替えの
高頻度化による稼働率の低下,管理の繁雑化,ひいては
コスト高になるという問題がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,このような
現状に鑑み,交絡混繊糸のループ毛羽が,後工程での熱
処理によって縮小するという問題を解消できるばかりで
なく,さらに,これらのサイズを大きくすることがで
き,製編織して得られる織編物に優れた嵩高性とスパン
ライク性を付与することが可能なループ毛羽を有する芯
鞘型交絡混繊糸を提供することを技術的な課題とするも
のである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは,上記の課
題を解決するために鋭意研究した結果,本発明に到達し
た。すなわち,本発明は,少なくとも2本のマルチフイ
ラメント糸条からなり,表面にループ毛羽を有する芯鞘
型交絡混繊糸において,主として鞘部を形成する糸条は
熱収縮率が0%以下であり,主として芯部を形成する糸
条は熱収縮性で残留伸度が50%以下であることを特徴と
するループ毛羽を有する芯鞘型交絡混繊糸を要旨とする
ものである。
【0012】以下,本発明について詳細に説明する。
【0013】本発明の芯鞘型交絡混繊糸は,少なくとも
2本のマルチフイラメント糸条で構成されており,表面
にループ毛羽とたるみを有している。交絡混繊糸におい
て,鞘部を形成する糸条(鞘糸)には熱収縮率が0%以
下,すなわち,熱処理後の長さが処理前に比べて長くな
る,いわゆる自発伸長糸を用いることが必要である。
【0014】本発明でいう熱収縮率は,通常の熱水処理
(処理温度約 100℃)での収縮率を意味するが,熱水中
では自発伸長性を示さなくても,染色仕上加工等の後工
程で受ける最高熱処理温度以下の乾熱温度又は湿熱温度
で自発伸長性を示す糸条であれば本発明に採用すること
ができる。鞘糸は,いずれの処理温度においても熱収縮
率は0%以下であることが必要であるが,−2%以下が
好ましく,特に織物の経糸用としては−3%以下が好ま
しい(自発伸長率でいえば2%以上,特に3%以上が好
ましい)。
【0015】このような自発伸長糸が鞘糸としてループ
毛羽やたるみを形成していることも本発明においては必
要である。これにより,製編織した後,染色仕上加工を
行っても従来のエアージェット加工糸のようにループ毛
羽やたるみが縮小することがなく,芯部を形成する糸条
の熱収縮作用も相俟って逆にループ毛羽のサイズは大き
くなるので,嵩高性やスパンライク性を向上させること
が可能となる。
【0016】芯鞘型交絡混繊糸の好適な製造法としてエ
アージェット加工法があるが,本発明の交絡混繊糸は,
従来と同様の方法で製造が可能である。そして加工の際
に,鞘糸となる自発伸長糸と芯糸となる熱収縮性繊維の
エアージェットノズルへの供給率差(供給速度差)を適
宜設定することにより,ループ毛羽やたるみの大きさを
容易に調整できるので,一種の自発伸長糸があれば,エ
アージェット加工条件との組み合わせにより,最終的に
得られる織編物の嵩高性等を自由に変化させることが可
能である。したがって,自発伸長糸の銘柄をいたずらに
増やす必要もなく,工業的にも有利である。
【0017】従来のように,自発伸長糸にループ毛羽が
付与されることなく熱収縮性繊維とインターレースや交
撚によって混繊された混繊糸からなる織編物では,染色
仕上加工時にループ毛羽が発現し,嵩高性とはなるが,
前述のように嵩高性の制御は困難であり,一定の供給糸
から種々の織編物を得ることはできない。
【0018】本発明において,表面に存在するループ毛
羽やたるみは一部芯糸によって形成されていてもよい
が,主として鞘糸である自発伸長糸によって形成されて
いる必要がある。ループ毛羽やたるみの数は用途に応じ
て適宜設定すればよいが,通常はループ毛羽の高さが
0.3mm以上のものが30〜 350個/mの範囲で存在するこ
とが好ましい。また,織物の経糸に使用する場合には,
ループ毛羽数を全体的に少なくするか,ループ毛羽の高
さが高いものの数を低減すること,あるいは混繊糸を撚
糸することなどによりループ毛羽の高さを全体的に小さ
くすることが好ましいが,織物の密度や織機の種類等に
よっても製織性は変わるので,これらに応じて適宜設定
すればよい。
【0019】本発明において,鞘糸を構成する自発伸長
糸は,自発伸長性を付与し得る重合体からなるマルチフ
ィラメントであれば,特に限定されるものではないが,
通常はポリエチレンテレフタレート(PET)に代表さ
れるホモポリエステルや第三成分を含む共重合ポリエス
テルが好適に用いられる。さらに,ポリ−ε−カプロラ
クタム(ナイロン6),ポリヘキサメチレンアジパミド
(ナイロン66)に代表されるポリアミド及び共重合ポリ
アミドからなるマルチフィラメント等も用いることがで
きる。
【0020】これらのマルチフィラメントに自発伸長性
を付与する方法としては,例えば,低配向未延伸糸を中
程度の配向度領域の範囲(PETの場合,複屈折率が15
×10-3〜80×10-3)まで配向させるか又は高配向未延伸
糸を若干配向させた後,約30%以上の高弛緩率で弛緩熱
処理する方法等がある。
【0021】次に,本発明で主として芯部を形成する糸
条(芯糸)は,熱収縮性で残留伸度が50%以下の糸条を
用いる必要がある。芯糸に自発伸長糸を用いると, 芯糸
と鞘糸の両方とも伸長するため,染色仕上後の織編物の
組織がルーズになり,用途範囲が極めて制限されるか商
品価値が低下するので好ましくない。芯糸の熱水収縮率
としては5〜30%が好ましい。
【0022】また,芯糸の残留伸度(破断伸度)は50%
以下である必要がある。残留伸度が50%を超えると芯鞘
型交絡混繊糸は特に引張りに対して弱くなり,形態安定
性に欠けるものとなるので,捲糸体からの解舒時あるい
は製編織時等の張力変動によって形態が変化し,得られ
る織編物の品位が低下する。芯糸の残留伸度としては15
〜45%程度が好ましい。芯糸は,捲縮のないフラットヤ
ーン,顕在及び潜在捲縮性糸条のいずれでもよい。
【0023】芯糸になる糸条は,常法による重合,紡
糸,延伸により製造されるものでよいが,芯糸の熱収縮
率の制御についても各工程の条件を適宜設定することに
より行うことができる。
【0024】本発明の芯鞘型交絡混繊糸は,少なくとも
上記の鞘糸と芯糸で構成され,主として鞘糸にループ毛
羽とたるみが形成されるとともに,芯糸と鞘糸が交絡,
混繊した形態を有している。鞘糸と芯糸間に交絡がない
と,ループ毛羽やたるみが一時的に形成されても,後工
程での張力等によりその形態が変化したり,消失するの
で好ましくない。
【0025】本発明の芯鞘型交絡混繊糸の製造方法とし
ては,自発伸長糸と熱収縮性延伸糸を用い,自発伸長糸
が鞘糸,熱収縮性延伸糸が芯糸となるような供給率で,
糸条の走行方向に流体による推進作用のあるループ毛羽
形成用ノズル,いわゆる,タスランノズルやエアージェ
ットノズルに供給してループ毛羽やたるみ,交絡を形成
させる方法が好ましい。
【0026】上記の供給率は,ノズルの上流側にある供
給ローラと下流側にある引取ローラの表面速度によって
決定され,供給速度と引取速度との差を引取速度で除
し,百分率で表した値(%)である。芯糸となる熱収縮
性延伸糸の供給率は2〜20%,鞘糸となる自発伸長糸の
供給率は芯糸の供給率より大きく,かつ5〜40%の範囲
が好ましい。
【0027】また,鞘糸と芯糸との糸長差,すなわち,
供給率差が2〜10%,特に好ましくは3〜8%の場合
は,得られる交絡混繊糸のループ毛羽やたるみが織物の
経糸として使用可能なレベルにあり(撚糸を必要とする
場合もある),しかも製織した後,染色仕上加工する
と,鞘糸である自発伸長糸が伸長して優れた嵩高性を呈
するので好ましい。
【0028】本発明の交絡混繊糸の製造に使用するノズ
ルは,ループ毛羽形成能があれば,タスランノズルや市
販のエアージェットノズル等いずれでもよいが,ノズル
に供給する流体としては空気が好ましく,供給時の空気
圧力は2〜8kg/cm2が好ましい。
【0029】
【実施例】次に,本発明を実施例により具体的に説明す
る。実施例における熱水収縮率とループ毛羽数の測定方
法は次のとおりである。
【0030】(1) 熱水収縮率 JIS L1090B法により測定した。 (2) ループ毛羽数(F値) 敷島紡績社製の光学式毛羽カウンター(F-INDEX TESTE
R)を用いて,ループ毛羽の高さを 0.3mmと0.7mm に設
定して測定した。例えば,ループ毛羽の高さを0.3mmに
設定すれば,高さが 0.3mm以上のループ毛羽のみ検出さ
れる。
【0031】実施例1〜2,比較例1 常法の高速紡糸法によって得られた複屈折率が54×10-3
のPETマルチフィラメントを供給糸として用い,延伸
温度90℃,延伸倍率1.1倍で延伸した後,温度150℃,
弛緩率 100%で弛緩熱処理を施して,熱水収縮率が−6.
4%である鞘糸用の自発伸長糸145d/36fを得た。また,
芯糸用の熱収縮性糸条として,常法の紡糸,延伸二工程
法により, 熱水収縮率10.2%,残留伸度36%のPET延
伸糸75d/24fを得た。次いで,鞘糸用供給ローラ,芯糸
用供給ローラ,エアーコンプレッサーと接続されてた市
販のループ毛羽形成用ノズル(ヘバーライン社製,ヘマ
ジェットT−311タイプ),引取ローラ,捲取装置を順
次備えた加工機を使用し,前記の自発伸長糸と熱収縮性
糸条を用い, 表1に示す加工条件で芯鞘型交絡混繊糸を
製造した。また,実施例2で得られた交絡混繊糸を300T
/mで撚糸した。一方,比較例1として,自発伸長糸の代
わりに熱水収縮率が3.6%のPET仮撚延伸糸150d/36f
を鞘糸に用いた交絡混繊糸を製造した。得られた交絡混
繊糸と,これらの糸条を 130℃×30分の条件で熱水処理
したものについてF値を測定した。F値を併せて表1に
示す。
【0032】
【表1】
【0033】表1より明らかなように,実施例1,2で
得られた芯鞘型交絡混繊糸は,熱処理によりループ毛羽
数が増加し,かつループ毛羽のサイズも大きくなった。
【0034】さらに,これらの交絡混繊糸を用いて製織
し,常法の染色仕上加工を行って,織物製品(いずれも
2/2ツイル,経糸密度96本/2.54cm ×緯糸密度68本/2.5
4cm)を得た。なお,糸使いは,実施例1と比較例1で
は, 緯糸に上記で得られた糸条を用い,経糸は150d/36f
のPET延伸糸を使用した。また,実施例2では,経糸
と緯糸に上記で得られた糸条(撚糸有)を用いた。実施
例1,2で得られた芯鞘型混繊交絡糸を用いた織物は,
嵩高性とスパンライク性が比較例1の織物に比べて極め
て優れていた。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば,従来の交絡混繊糸のル
ープ毛羽やたるみが熱処理によって縮小するという問題
を解消できるばかりでなく,熱処理でさらにこれらのサ
イズを大きくすることが可能であり,製編織して得られ
る織編物に優れた嵩高性とスパンライク性を付与するこ
とができる芯鞘型交絡混繊糸が提供される。
【0036】また,芯糸と鞘糸との糸長差を小さくすれ
ば,織物の経糸としても使用が可能であり,しかも優れ
た嵩高性の織物を得ることができる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2本のマルチフイラメント糸
    条からなり,表面にループ毛羽を有する芯鞘型交絡混繊
    糸において,主として鞘部を形成する糸条は熱収縮率が
    0%以下であり,主として芯部を形成する糸条は熱収縮
    性で残留伸度が50%以下であることを特徴とするループ
    毛羽を有する芯鞘型交絡混繊糸。
JP19821494A 1994-08-23 1994-08-23 ループ毛羽を有する芯鞘型交絡混繊糸 Ceased JP3321302B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19821494A JP3321302B2 (ja) 1994-08-23 1994-08-23 ループ毛羽を有する芯鞘型交絡混繊糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19821494A JP3321302B2 (ja) 1994-08-23 1994-08-23 ループ毛羽を有する芯鞘型交絡混繊糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0860466A JPH0860466A (ja) 1996-03-05
JP3321302B2 true JP3321302B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=16387395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19821494A Ceased JP3321302B2 (ja) 1994-08-23 1994-08-23 ループ毛羽を有する芯鞘型交絡混繊糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3321302B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003087447A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-23 Kolon Industries, Inc Textured yarn with different shrinkage and excellent suede effect and method for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0860466A (ja) 1996-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4965919A (en) Potential bulky polyester associated bundles for woven or knitted fabric and process for production thereof
JP3321302B2 (ja) ループ毛羽を有する芯鞘型交絡混繊糸
JP2816846B2 (ja) 交絡混繊マルチフィラメント複合糸およびその糸を用いた嵩高織物の製造法
JPH0331809B2 (ja)
JP3449839B2 (ja) ポリエステル太細混繊糸の製造法
JP3021616B2 (ja) ポリエステル複合加工糸の製造方法
JP2878758B2 (ja) 嵩高交絡糸の製造方法
JP2820997B2 (ja) 小突出部及びたるみを有する混繊糸
JP2003082540A (ja) 仮撚加工糸
JP2770412B2 (ja) 複合マルチフィラメント
JPH02289113A (ja) 無撚無糊織物の経糸用ポリエステル繊維
JP2737999B2 (ja) 織編物用ポリエステル複合糸条
JP2003041443A (ja) ナイロン複合混繊糸
JP3021617B2 (ja) ポリエステル複合交絡糸の製造方法
JPH01250433A (ja) ポリエステル織物の製造方法
JPH022979B2 (ja)
JP2891482B2 (ja) ループヤーンの製造方法
JPS6338469B2 (ja)
JPH0418051B2 (ja)
JPH06299430A (ja) 自発伸長性加工糸の製造法
JP2002249936A (ja) 仮撚加工糸
JP2002249937A (ja) 仮撚加工糸
JPH0841752A (ja) ポリエステル強撚織編物
JPH0333239A (ja) 嵩高加工糸の製造方法
JPH0586535A (ja) ポリエステル嵩高加工糸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition