JPH02293460A - 刺繍ミシンの保持枠 - Google Patents

刺繍ミシンの保持枠

Info

Publication number
JPH02293460A
JPH02293460A JP11583289A JP11583289A JPH02293460A JP H02293460 A JPH02293460 A JP H02293460A JP 11583289 A JP11583289 A JP 11583289A JP 11583289 A JP11583289 A JP 11583289A JP H02293460 A JPH02293460 A JP H02293460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
embroidered
presser
pressing
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11583289A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruji Yamada
山田 春治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Barudan Co Ltd
Original Assignee
Barudan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Barudan Co Ltd filed Critical Barudan Co Ltd
Priority to JP11583289A priority Critical patent/JPH02293460A/ja
Publication of JPH02293460A publication Critical patent/JPH02293460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はスポーツバッグやゴルフキ中ディバッグ等の
ビニールや皮、布等でできている袋物の周壁、あるいは
それらにおけるポケットの外壁(本件明細書中ではこれ
らをまとめて被刺繍物と呼ぶ)に刺繍する為に用いられ
る刺繍ミシンの保持枠に関する. 〔従来の技術〕 上記のような場所に刺繍による文字あるいは模様を入れ
たい場合、従来は袋物が形成される前の布地の段階で、
その布地に刺繍を施すことにより行なっていた. 〔発明が解決しようとする課題〕 上記のような手段では袋物の生産段階で刺繍を入れねば
ならない.この場合、上記刺繍が多種多様のものである
と、生産プロセスを極めて複雑化する問題点があった. 本発明は以上のような点に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは、完成された袋物に刺繍を施すこと
ができるようにした刺繍ミシンの保持枠を提供すること
である. (課題を解決する為の手段) 上記目的を達成する為に、本願発明は前記請求の範囲記
載の通りの手段を講じたものであって、その作用は次の
通りである. 〔作用〕 布駆動枠から持出状に支持されている受枠に袋物の周壁
あるいはポケットの外壁等の被刺繍物を被せ付け、その
被刺繍物の上から押え枠によって被刺繍物を受枠に押え
付けることによって、被刺繍物を刺繍可能な状態に保持
できる. 〔実施例〕 以下本願の実施例を示す図面について説明する.第1図
において、lは周囲の刺繍ミシンのベッドを示す.2は
針孔で、針落位置となっている.ベッドlの上方には周
知のミシンヘッドが備わっている.尚第3図に示される
4は該ヘッドにおける針、5は布押えを夫々示す.6は
刺繍ミシンにおける布駆動枠で、布張枠とも呼ばれ、四
角な枠状に形成されており、刺繍ミシンのテーブル上に
おいて前後左右に可動である. 次に7は保持枠で、受機構IOと押え機構11とから構
成されている.先ず受機構10について説明する.12
は持出杆で、元部は止具l3でもって布駆動枠6に着脱
自在に取付けてある.14は持出杆l2の自由端に連設
した受枠で、前記針落位置の上方に位置させられている
. 15は窓孔である.次に押え機横11について説明
する.先ず17は支杆で、一端及び他端が布張枠6にお
ける前枠6a及び後枠6bに対してそれらにおける長手
方向への位置替を自在に連結してある.その連結の構造
について第4図に基づき説明すれば、l8は当部、19
は締片で、支杆l7を貫通させた締具20が螺合させて
あり、締具20を緩めることによって上記位置替が自在
となり、締めることによって当部18と締片l9におけ
る爪部19aとで枠6a又は6bを挟着して、それらの
枠に対する固着が可能となるようにしてある.再び第1
図において、21は支杆の中間部に固着した位置決片、
22は押え具で、締め緩め自在のものでありクランプと
称して市販されているものが用いてある.尚これは第1
、2図の如く起倒可能な起倒枠23に、先端に押え片2
4aを備える押え杆24が第2図の矢印方向への進退調
節を可能に連結されている.その操作は押え杆24に螺
合させた調節ねじ25で行なえるようになっている.次
に26は押え機構11における押え枠で、上記受枠l4
と対応する大きさに形成されかつ上記窓孔15と対応す
る大きさの窓孔27を有している.28は押え枠26の
下面において窓孔27の周囲全周に備えられた弾接部材
で、全域が被刺繍物の凹凸になじんでそれを押えること
ができるように、硬さがHs20〜30〜40程度の天
然ゴムあるいはウレタンゴム(形態は中実または発泡状
)が用いられる.29は押え枠26の左右両側に連設さ
れた連結片で、各々における中間部が押え具22による
被押部30となっており、その中間部から偏った位置に
位置決孔31が穿設してある.次に上記構成のものを用
いて、被刺繍物の一例としてゴルフバッグ33における
ポケット34の外壁34aに刺繍をする場合の操作につ
いて説明する.先ず第1図の状態において上記外壁34
aを受枠l4に被せ、刺繍予定部を窓孔l5の上に位置
させる.この場合、受枠14は相対的にポケット34の
中に入ることとなる.次に上記外壁34aの上に押え枠
26を乗せる.この場合、位置決孔3lは位置決片21
に嵌まる.次に第2、3図に示されるように、押え具2
2の起倒枠23を起こして、押え杆24の先端の押え片
24aで被押部30を押え付ける.これにより押え枠2
6の弾接部材28が外壁34aに弾接し、それを受枠l
4に対して押え付ける.これにより保持枠7に対する被
刺繍物の装着が完了する.向上記押え枠26による外壁
34aの押え力は、外壁34aを傷めずかつそれを受枠
14に対して横ずれさせぬに充分な力となるよう、調節
ねじ25を回して押え杆24の進退調節をするとよい. 上記装着が完了したならば刺繍ミシンの作動を開始させ
ると、保持枠7によって保持されている被刺繍物が布張
枠6の動きによって針落位置の上方で前後左右に動かさ
れると共に、針4及び布押え5や、ベンド1内の釜の周
知の動きによって、上記外!!34aに刺繍が施される
. 刺繍完了後は、上記と反対手順でもって、バソグ33を
取り外す. 次に第5図は本願の異なる実施例を示すもので、前実施
例よりも広い刺繍予定部に対して刺繍を行なう場合に用
いる受枠14e及び押え枠26eを示すものである. なお、機能上前図のものと同一又は均等構成と考えられ
る部分には、前図と同一の符号にアルファベントのeを
付して重複する説明を省略した.〔発明の効果〕 以上のように本発明にあっては、完成された袋物を装着
してその周壁あるいはポケットの外壁に刺繍を施すこと
のできる効果がある.
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は押え枠の装
着前の状態を示す斜視図、第2図は押え枠の装着状態を
示す斜視図(部分図)、第3図は第2図の状態における
縦断面図(第2図における11線断面図)、第4図は第
1図における■−■線断面図、第5図は異なる実施例を
示す斜視図.6・・・布張枠、7・・・保持枠、14・
・・受枠、26・・・押え枠. 第 ? 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 刺繍ミシンにおける布駆動枠から持出状に支持されかつ
    針落位置の上方に位置された受枠と、上記受枠上に被せ
    付けられる被刺繍物を受枠に押え付けようにした押え枠
    とから成る刺繍ミシンの保持枠。
JP11583289A 1989-05-08 1989-05-08 刺繍ミシンの保持枠 Pending JPH02293460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11583289A JPH02293460A (ja) 1989-05-08 1989-05-08 刺繍ミシンの保持枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11583289A JPH02293460A (ja) 1989-05-08 1989-05-08 刺繍ミシンの保持枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02293460A true JPH02293460A (ja) 1990-12-04

Family

ID=14672225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11583289A Pending JPH02293460A (ja) 1989-05-08 1989-05-08 刺繍ミシンの保持枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02293460A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994013874A1 (en) * 1992-12-08 1994-06-23 Allan James Head Apparatus for framing fabric in embroidery hoops
GB2377878A (en) * 2002-03-15 2003-01-29 Francisco Joaquin Serrano Pocket construction on a garment to allow embroidery
CN106958091A (zh) * 2017-05-09 2017-07-18 王威 适用于花样机的组装定位型压框

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58199674A (ja) * 1982-05-18 1983-11-21 Toyota Motor Corp 溶接用ト−チ
JPS60198920A (ja) * 1984-03-22 1985-10-08 Nec Ic Microcomput Syst Ltd インタ−フエイス回路
JPS6291226A (ja) * 1985-10-16 1987-04-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd 乾式脱硫方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58199674A (ja) * 1982-05-18 1983-11-21 Toyota Motor Corp 溶接用ト−チ
JPS60198920A (ja) * 1984-03-22 1985-10-08 Nec Ic Microcomput Syst Ltd インタ−フエイス回路
JPS6291226A (ja) * 1985-10-16 1987-04-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd 乾式脱硫方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994013874A1 (en) * 1992-12-08 1994-06-23 Allan James Head Apparatus for framing fabric in embroidery hoops
US5590613A (en) * 1992-12-08 1997-01-07 Head; Allan J. Apparatus for framing fabric in embroidery hoops
GB2377878A (en) * 2002-03-15 2003-01-29 Francisco Joaquin Serrano Pocket construction on a garment to allow embroidery
GB2377878B (en) * 2002-03-15 2003-08-20 Francisco Joaquin Serrano A method of constructing a pocket on a garment, and a method of embroidering a pocket on a garment
US6886480B2 (en) 2002-03-15 2005-05-03 Badger Limited Method of constructing a pocket on a garment and a method of embroidering a pocket on a garment
CN106958091A (zh) * 2017-05-09 2017-07-18 王威 适用于花样机的组装定位型压框
CN106958091B (zh) * 2017-05-09 2018-07-06 王威 适用于花样机的组装定位型压框

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3918128B2 (ja) シート表皮の組付けアシスト機
JPH02293460A (ja) 刺繍ミシンの保持枠
JP3219809B2 (ja) 刺繍ミシン
JP3991309B2 (ja) ミシンの押え金
JPH0938366A (ja) 被縫製物張架枠
JP3690872B2 (ja) 刺繍ミシン用帽子枠
JPH0121669Y2 (ja)
JP4477732B2 (ja) 刺繍枠
JP2736422B2 (ja) 刺繍ミシンの保持枠
JPH11128579A (ja) ポケットセッターの布押え装置
JP2591694Y2 (ja) 玉縁自動縫製機の生地押え装置
JPS6016377Y2 (ja) 布押え装置
JP3400827B2 (ja) アップリケ用布片の貼着方法及び貼着用テーブル装置
JP3010858B2 (ja) 加工布折曲げ装置
JPS6324869Y2 (ja)
JP3010937B2 (ja) 多頭形刺繍縫いミシン
JPH0543114Y2 (ja)
JPH0642984U (ja) 加工布挟持用クリップ
JP3062467U (ja) 刺繍ミシン用の被縫製物の取付具
JPS608856Y2 (ja) 釦孔かがり用押え装置を有するミシンの加工布挾持装置
JP2509065Y2 (ja) 縫製装置の布保持装置
JP2973035B2 (ja) 刺繍縫いミシンにおける布押え装置
JPS5827037Y2 (ja) 刺繍ミシンの刺繍枠支持装置
JPH1072761A (ja) アップリケ用布片の貼着用テーブル装置
JPS64221Y2 (ja)