JP3991309B2 - ミシンの押え金 - Google Patents

ミシンの押え金 Download PDF

Info

Publication number
JP3991309B2
JP3991309B2 JP2002139197A JP2002139197A JP3991309B2 JP 3991309 B2 JP3991309 B2 JP 3991309B2 JP 2002139197 A JP2002139197 A JP 2002139197A JP 2002139197 A JP2002139197 A JP 2002139197A JP 3991309 B2 JP3991309 B2 JP 3991309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
presser
sewing machine
main
auxiliary
sewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002139197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003326041A (ja
Inventor
隆 水崎
▲高▼幸 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd
Original Assignee
Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd filed Critical Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd
Priority to JP2002139197A priority Critical patent/JP3991309B2/ja
Priority to TW92108783A priority patent/TW200306370A/zh
Priority to CNB031237029A priority patent/CN100487179C/zh
Publication of JP2003326041A publication Critical patent/JP2003326041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3991309B2 publication Critical patent/JP3991309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ミシンに装備され、ミシンベッド上の針板との間に生地を挾持する押え金に関し、更に詳しくは、ヘム縫いを行うミシンに装備され、幅方向の一側に生地の折り返し部を挾持する補助押えを備える押え金に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、Tシャツ等の縫製において、胴回り又は袖口に筒状部を設ける場合、対象となる生地の端縁を所定幅に亘って裏面側に折り返した状態でミシンベッド上に設定された針落ち位置に送り込み、前記端縁の近傍を表面側の生地に縫い付けるヘム縫いが行われる。
【0003】
ここでミシンによる縫製は、ミシンベッド上に架設された針板と、該針板上に降下する押え金とにより、針落ち位置の前後及び左右において対象となる生地を挾持し、ミシンベッド内部の送り歯の動作により送りを加えつつ行われるが、前述したヘム縫いを確実に行わせるためには、前記生地の挾持幅を前記折り返し部を含めるように拡げるのが望ましい。
【0004】
そこで、ヘム縫いを対象としたミシンにおいては、従来から、針板上に送り込まれる生地を針落ち位置の両側の適幅に亘って挾持する主押えと、該主押えの幅方向一側に並設され、前記生地の折り返し部を挾持する補助押えとを備える幅広の押え金が用いられている。
【0005】
図5は、この種の押え金を備えるミシンによるヘム縫いの実施状態を示す正面図である。図中の1点鎖線は、左右に並ぶ2本の針の針落ち位置を示している。押え金2は、前記針落ち位置の左右両側に所定の幅を有する主押え20と、該主押え20の幅方向一側(右側)に並設された補助押え21とを備え、ミシンベッドB上に架設された針板3との間に縫製対象となる生地Wを挾持する作用をなす。
【0006】
前記生地Wは、一側の端縁Eの近傍を所定幅に亘って折り返し、この折り返し部Xを裏面側に重ねた状態で前記押え金2及び針板3との間に挾持されて縫製される。このとき補助押え21は、図示の如く、主押え20の同側に張り出す折り返し部Xを挾持し、該折り返し部Xの折り状態を維持して、確実なヘム縫いを行わせる作用をなす。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、前記押え金2の補助押え21は、生地Wが2重に重なる折り返し部Xを全幅に亘って挾持するのに対し、同じく主押え20は、補助押え21の側の略半幅が2重の生地Wを、残りの略半幅が1重の生地Wを夫々挾持するため、これらの押え20,21による押え力が異なる上、主押え20により押えられる針落ち位置周辺の生地Wには、針板3の下部に配された送り歯(図示せず)の動作により送り力が付与されるのに対し、補助押え21により押えられた折り返し部Xの下位置には前記送り歯が存在せず、直接的に送り力が付与されないために、前記生地Wの送りが安定しないという問題があった。
【0008】
この問題を解消するため、図5に示す如く、針板3に対向する補助押え21の押え面を主押え20の押え面よりも段上げし、補助押え21による押え力を主押え20による押え力よりも弱めて、両押え20,21による押え力の力バランスを適正化している。しかしながら、主押え20の押え力と補助押え21の押え力との適正な力バランスは、縫製対象となる生地Wの厚薄及び硬軟、並びに生地Wの滑り易さ等の縫製条件に応じて変化するため、種々の条件下にて安定した送りを実現し、良好なヘム縫いを行わせることは難しい。
【0009】
また一部のミシンにおいては、主押え20に対する押え面の段上げ程度が異なる複数種の補助押え21を用意し、これらを縫製条件に応じて選択し、交換して用いる構成とした押え金が用いられている。しかしながら、この構成においては、種々の縫製条件に適合した補助押え21の選択が難しく、所望の効果が得難い上、縫製条件が変更される都度、補助押え21の煩雑な着脱作業を強いられるという問題がある。
【0010】
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、補助押えによる折り返し部での生地の押え力と、主押えによる針落ち位置近傍での生地の押え力との力バランスを、縫製条件の如何に拘らず適正化することができ、種々の縫製条件下にて良好なヘム縫いを実施し得るミシンの押え金を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1発明に係るミシンの押え金は、ミシンベッド上に架設された針板上に送り込まれる生地を、針落ち位置の両側の適幅に亘って前記針板との間に挾持する主押えと、該主押えの幅方向一側に、前記主押えの前縁に沿う幅方向の支軸回りの揺動により上下方向への昇降を可能として取付けてあり、前記主押えの同側に張り出す前記生地の折り返し部を挾持する補助押えと、該補助押えの後部を下向きに押圧付勢する押しばねとを備えることを特徴とする。
【0012】
本発明においては、主押えの幅方向一側に取付けられた補助押えが、前記主押えの前縁に沿う支軸の回りに揺動し、後部を押圧付勢する押しばねのばね力に抗して昇降して、前記主押えの同側に張り出す生地の折り返し部を、押え力を加減しつつ針板との間に挾持して、主押えによる針落ち位置近傍での押え力との力バランスを適正化する作用をなし、折り返し部を含む生地の送りを安定化し、縫製条件の如何に拘らず良好なヘム縫いを実現する。
【0015】
また第発明に係るミシンの押え金は、第発明における押しばねのばね力を強弱に調節する調節手段を備えることを特徴とする。
【0016】
この発明においては、補助押えを付勢する押しばねのばね力の調節により、生地の硬軟等、補助押えの昇降のみでは対応し難い縫製条件の変更時にも、生地の送りを安定化して良好なヘム縫いがなされるようにする。
【0017】
更に第発明に係るミシンの押え金は、第発明又は第発明における補助押えが、前記支軸の軸方向の抜き出しにより前記主押えから離脱可能に取付けてあることを特徴とする。
【0018】
この発明においては、支軸の抜き出しにより主押えから補助押えを離脱可能として、例えば、主押えのみを使用したヘム縫い以外の各種の縫いへの対応を可能とし、また、折り返し幅の異なるヘム縫いへの対応のための補助押えの交換を可能とする。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。図1は、本発明に係る押え金を備えるミシンの要部の構成を示す斜視図である。
【0020】
図示のミシンは、ミシンアームAの先端部から垂下された押え棒10の下端に押え金1を取付け、同じく針棒40の下端に針止め41を介して2本の針4,4を取り付けると共に、ミシンアームAの下方に位置するミシンベッドBの先端部に架設された針板3の下部に、図示しないルーパ及び送り機構を備える2本針偏平縫いミシンとして構成されている。
【0021】
前記押え金1は、押え棒10と共に針板3上に降下せしめられ、ミシンベッドB上に前方から送り込まれる生地Wを、前記針板3との間に挾持するようになしてある。また前記針4,4は、ミシンアームAに内蔵された図示しない上軸から針棒40への伝動により、押え金1に設けた針落ち孔11,11、及び針板3の該当位置に設けた針落ち孔(図示せず)を通り、ミシンベッドBの内部に達する所定のストロークにて上下動するようになしてある。
【0022】
図2は、以上の如きミシンに装備された本発明に係る押え金1の外観斜視図、図3は、同じく分解斜視図であり、これらはいずれも、図1とは逆側(右側)前方からの斜視図となっている。
【0023】
これらの図に示す如く押え金1は、前記針4,4の針落ち位置として設けられた針落ち孔11,11の左右両側に夫々所定の幅を有する板状の主押え12と、該主押え12の右側に取付けられた補助押え13とを備えている。主押え12の後部には、幅方向の略中央に固定ブラケット14が立設されており、押え金1は、前記固定ブラケット14を前記押え棒10の下端に差し込み、固定ねじ 14aの締め付けにより抱持して、主押え12及び補助押え13の上下両面が押え棒10と略直角をなすように取付けられている。
【0024】
主押え12の前部は、図1に示す縫製状態において針板3との間に生地Wの受け入れを可能とすべく上方に向けて湾曲されており、前縁の右側には、補助押え13の取付けのためのブロック状の前取付け座15が一体形成されている。また主押え12の後部には、前記固定ブラケット14の立設部の右側を厚肉として後取付け座16が設けられている。
【0025】
補助押え13は、以上の如き主押え12と同様、前部が湾曲された薄肉の平板であり、その前部には、端縁に沿って幅方向に延びる円筒形の枢支筒17が一体形成され、また後部には、幅方向一側(左側)に張り出すように押えフランジ18が一体形成されている。
【0026】
このように構成された補助押え13は、図3に示す如く、主押え12の右側に沿うように位置決めされ、枢支筒17に挿通された支持ピン19を前取付け座15の側面に開口する枢支孔 15aに差し込み、該枢支孔 15aと直交し、前取付け座15の上面に開口するねじ孔 15bにねじ込まれた止めねじ 15cにより、前記支持ピン19を抜け止めして、該支持ピン19を支軸とする揺動により、後部を上下に昇降動作させ得るように取付けられている。
【0027】
このように昇降する補助押え13の後部に設けられた押えフランジ18は、主押え12の後部に設けられた後取付け座16上に載置され、図2に示す如く、後取付け座16に立設された押えねじ 16aとの間に介装された押しばね 16bにより下向きに付勢されている。前記押えフランジ18には、図3に示す如く、表裏に貫通する押え孔 18aが形成され、また後取付け座16の上面には、前記押え孔 18aに対応する位置にねじ孔 16cが形成されている。前記押えねじ 16aは、押えフランジ18の押え孔 18aを通して後取付け座16のねじ孔 16cにねじ込まれており、コイルばねを用いてなる前記押しばね 16bは、押えねじ 16aの頭部と押え孔 18aの周縁部とに両端を弾接せしめて介装されている。
【0028】
以上の構成により補助押え13の後部は、前記支持ピン19を枢軸とする揺動により、前記押しばね 16bによる付勢力に抗して昇降動作することができる。この昇降の程度は、前記押えねじ 16aのねじ込み量を調整し、前記押しばね 16bのばね力を増減することにより変更可能である。なお、補助押え13を下向きに付勢する押しばね 16bとしては、図示のコイルばねに限らず、板ばね等の他のばねを用いてもよく、また、押しばね 16bに変えてゴム等の弾性体を付勢手段として用いてもよい。
【0029】
また以上の如き補助押え13は、前記止めねじ 15cを緩めて前記支持ピン19の抜け止めを解除し、該支持ピン19と共に右方に抜き出すことにより主押え12から取り外すことができ、この逆順により取り付けることもできる。ここで補助押え13の後部の押えフランジ18に形成された押え孔 18aは、図3に示す如く、主押え12との対向縁に適幅に亘って連通する切欠き部を備えており、この切欠き部を利用することにより、前記押えねじ 16a及び押しばね 16bを取り外すことなく補助押え13の着脱が行えるようにしてある。
【0030】
図4は、以上の如き押え金1を備えるミシンによるヘム縫いの実施状態を示す正面図である。図中の1点鎖線は、左右に並ぶ2本の針4,4の針落ち位置を示している。縫製対象となる生地Wは、前記図1中にも2点鎖線により示したように、一側の端縁Eの近傍を所定幅に亘って折り返し、この折り返し部Xを裏面側に重ねた状態で前記押え金1及び針板3との間に挾持され、前記針落ち位置に降下する針4,4の動作と、針板3下にて生じる前記ルーパの動作とにより縫製される。
【0031】
このとき押え金1の主押え12は、針落ち位置の両側の所定幅に亘って生地Wを挾持し、補助押え13は、図示の如く、主押え12の同側に張り出す折り返し部Xを挾持することとなり、前述の如く、主押え12及び補助押え13による生地Wの押え力が異なり、この押え力のバランスは、縫製対象となる生地Wの厚薄及び硬軟、並びに生地Wの滑り易さ等の縫製条件に応じて変化する。
【0032】
ここで本発明に係る押え金1の補助押え13は、前部を支持する支持ピン19を枢軸とする揺動により、後部に加わる押しばね 16bの付勢に抗して昇降することが可能であり、この昇降動作により主押え12との間の押え力の力バランスを適正化することができる。図4(a)は、薄い生地Wの縫製状態を、図4(b)は、厚い生地Wの縫製状態を夫々示している。
【0033】
図4(a)に示す薄い生地Wを対象とするヘム縫いにおいては、補助押え13により挾持される二重の折り返し部Xも薄く、1重部分を含めて挾持する主押え12による押え力との差は小さい。このとき補助押え13は、押しばね 16bのばね力により付勢されて降下し、前記主押え12による押え力との力バランスを適正に保った状態で前記折り返し部Xを確実に挾持する作用をなす。
【0034】
これに対し、図4(b)に示す厚い生地Wの縫製においては、補助押え13により挾持される折り返し部Xが厚くなり、1重部分を含めて挾持する主押え12による押え力との差は大きくなる。このとき補助押え13は、下面に加わる折り返し部Xからの反力の作用により押しばね 16bのばね力に抗して上昇し、折り返し部Xに加わる押え力を減じる作用をなし、前記主押え12による押え力との力バランスが適正化される。
【0035】
このように本発明に係る押え金1は、針板3との間に挾持される折り返し部Xからの反力に応じて昇降する補助押え13を備えており、この昇降により補助押え13による押え力が増減されて、主押え12による押え力との力バランスが適正化されるから、生地Wの厚薄、硬軟等の縫製条件の如何に拘らず押え金1の全幅に亘って適正な押え状態が得られ、良好なヘム縫いを確実に行わせることが可能となる。なお補助押え13による押え力は、押えねじ 16aの操作により押しばね 16bのばね力を加減することにより簡易に調節することができる。この調節は、対象となる生地Wの硬軟等の縫製条件の変更に応じて適宜に行われる。
【0037】
また、実施の形態に示す補助押え13は、前部を支持する支持ピン19の抜き差しにより主押え12に着脱自在としてある。この着脱は、折り返し部Xの幅が異なるヘム縫いの実施に当り、対応する幅を有する補助押え13に交換すべくなされ、またヘム縫い以外の縫製に当り、補助押え13を取り外すべくなされる。
【0038】
更に以上の実施の形態においては、2本の針4,4を備える2本針偏平縫いミシンへの適用例について述べたが、本発明に係る押え金1は、3本以上の針を備える偏平縫いミシンへの適用も可能であり、また、偏平縫いミシン以外のミシンへの適用も可能であることは言うまでもない。
【0039】
【発明の効果】
以上詳述した如く本発明に係るミシンの押え金においては、針落ち位置の両側において生地を押える主押えの幅方向一側に、主押えの前縁に沿う支軸により補助押えの前部を揺動自在に枢支し、この補助押えの後部を押しばねにより下向きに押圧付勢して取り付け、該補助押えにより前記主押えの同側に張り出す折り返し部を押える構成としたから、前記押しばねのばね力に抗して生じる補助押えの昇降により前記折り返し部の押え力が加減され、主押えによる押え力との力バランスを適正化することができ、縫製条件の如何に拘らず良好なヘム縫いを、簡素な構成により安定して行わせることが可能となる。
【0041】
また第発明に係るミシンの押え金においては、押しばねのばね力を調節可能としたから、補助押え及び主押えによる生地の押え力の力バランスをより確実に適正化することができ、良好なヘム縫いを安定して行わせることができる。
【0042】
更に第発明に係るミシンの押え金においては、補助押えを主押えから離脱可能に取り付けたから、例えば、主押えのみを使用したヘム縫い以外の各種の縫いへの対応が可能となり、また折り返し部の幅を変えたヘム縫いに補助押えの交換により対応させることが可能となる等、本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る押え金を備えるミシンの要部の構成を示す斜視図である。
【図2】本発明に係る押え金の外観斜視図である。
【図3】本発明に係る押え金の分解斜視図である。
【図4】本発明に係る押え金を備えるミシンによるヘム縫いの実施状態を示す正面図である。
【図5】従来の押え金を備えるミシンによるヘム縫いの実施状態を示す正面図である。
【符号の説明】
1 押え金
3 針板
4 針
12 主押え
13 補助押え
16 後取付け座
15 前取付け座
16a 押えねじ
16b 押しばね
19 支持ピン
A ミシンアーム
B ミシンベッド
W 生地

Claims (3)

  1. ミシンベッド上に架設された針板上に送り込まれる生地を、針落ち位置の両側の適幅に亘って前記針板との間に挾持する主押えと、
    該主押えの幅方向一側に、前記主押えの前縁に沿う幅方向の支軸回りの揺動により上下方向への昇降を可能として取付けてあり、前記主押えの同側に張り出す前記生地の折り返し部を挾持する補助押えと、
    該補助押えの後部を下向きに押圧付勢する押しばねと
    を備えることを特徴とするミシンの押え金。
  2. 前記押しばねのばね力を強弱に調節する調節手段を備える請求項1記載のミシンの押え金。
  3. 前記補助押えは、前記支軸の軸方向の抜き出しにより前記主押えから離脱可能に取付けてある請求項1又は請求項2記載のミシンの押え金。
JP2002139197A 2002-05-14 2002-05-14 ミシンの押え金 Expired - Lifetime JP3991309B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139197A JP3991309B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 ミシンの押え金
TW92108783A TW200306370A (en) 2002-05-14 2003-04-16 Presser foot of sewing machine
CNB031237029A CN100487179C (zh) 2002-05-14 2003-05-14 缝纫机的压脚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139197A JP3991309B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 ミシンの押え金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003326041A JP2003326041A (ja) 2003-11-18
JP3991309B2 true JP3991309B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=29544885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002139197A Expired - Lifetime JP3991309B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 ミシンの押え金

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3991309B2 (ja)
CN (1) CN100487179C (ja)
TW (1) TW200306370A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008307203A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Juki Corp ミシンの押え金
CN101372794B (zh) * 2008-10-16 2011-12-07 上海贵衣缝纫设备有限公司 花样机连接中压脚的调整机构
JP4919111B2 (ja) * 2009-06-30 2012-04-18 ヤマトミシン製造株式会社 ミシンの押え装置
CN102140740A (zh) * 2010-11-12 2011-08-03 苏州市青田企业发展有限公司 双针车压下摆定位装置
CN104878523B (zh) * 2015-06-30 2017-06-09 拓卡奔马机电科技有限公司 一种用于缝制裤钩的特种压脚
JP6714963B2 (ja) * 2016-04-19 2020-07-01 Juki株式会社 ミシン
CN107287773B (zh) * 2017-08-08 2020-01-14 际华三五三四制衣有限公司 压脚及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI318256B (ja) 2009-12-11
CN1458319A (zh) 2003-11-26
JP2003326041A (ja) 2003-11-18
CN100487179C (zh) 2009-05-13
TW200306370A (en) 2003-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4725863B2 (ja) 押え金及びミシン
US20050263055A1 (en) Embroidery frame for caps
JP3991309B2 (ja) ミシンの押え金
JP4769536B2 (ja) ボタン付けミシン
EP1997946A1 (en) Cloth pressing device of buttonholing machine
TWI320809B (ja)
JP3864110B2 (ja) ミシンの生地案内装置
JP4063581B2 (ja) ミシンの布張り装置
JP2009082386A (ja) ミシン
JP3690872B2 (ja) 刺繍ミシン用帽子枠
JP4477732B2 (ja) 刺繍枠
JP2007061272A (ja) ミシンの布押え装置及びミシン
US2025598A (en) Rib-tip attachment for sewing machines
JP2736422B2 (ja) 刺繍ミシンの保持枠
JP4337495B2 (ja) 鳩目穴かがりミシン
JP4492179B2 (ja) ミシン
JP2003220289A (ja) ミシンの生地押え装置
JP4405073B2 (ja) 縫製装置の布押さえ装置
JP3915017B2 (ja) 偏平縫いミシン
JPH08206381A (ja) ミシンの布案内装置
JPS6231102Y2 (ja)
JP2004033527A (ja) ベルトループ供給装置
JPS6231103Y2 (ja)
JP2003305287A (ja) メス付きミシン
JP4246886B2 (ja) 穴かがりミシンの布案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070524

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3991309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term