JPS608856Y2 - 釦孔かがり用押え装置を有するミシンの加工布挾持装置 - Google Patents

釦孔かがり用押え装置を有するミシンの加工布挾持装置

Info

Publication number
JPS608856Y2
JPS608856Y2 JP446779U JP446779U JPS608856Y2 JP S608856 Y2 JPS608856 Y2 JP S608856Y2 JP 446779 U JP446779 U JP 446779U JP 446779 U JP446779 U JP 446779U JP S608856 Y2 JPS608856 Y2 JP S608856Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
presser
clamping
sewing machine
cloth
buttonhole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP446779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55105075U (ja
Inventor
雅夫 小川
Original Assignee
ブラザー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラザー工業株式会社 filed Critical ブラザー工業株式会社
Priority to JP446779U priority Critical patent/JPS608856Y2/ja
Publication of JPS55105075U publication Critical patent/JPS55105075U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS608856Y2 publication Critical patent/JPS608856Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は釦孔かがり用押え装置を有するミシンの加工
布挾持装置に関するものである。
従来の釦孔かがり用押え装置は、ミシンの押え棒に着脱
可能に取付けられる押え足と、その押え足に摺動可能に
装着された押え枠とを備え、ミシンベッド上面と押え枠
との間に加工布を挾持して、送り歯による加工布の前後
送りとミシン針によるジグザグ縫との協働作用で、釦孔
かがりを行うようになっている。
ところが、この従来装置を使用して、ワイシャツの袖口
等のように縫い代によって段差が生じている加工布の段
差部近傍に釦孔を形成する際には、前記釦孔かがり用押
え装置の押え枠が加工布の厚い部分と薄い部分とにまた
がって当接して、その押え枠とミシンベッド上面との間
で加工布の釦孔形成部分が確実に挾持されないことにな
り、送り歯の送り運動が加工布に正確に付与されなかっ
たり、ミシン針の縫製動作にともない加工布がミシンベ
ッド上面から浮き上がって目とびを生じたりし、釦孔の
形成に支障を来たすおそれがあった。
この考案は前記のような従来構成における欠陥を解消す
るためになされたものであって、加工布の段差部近傍に
釦孔を形成する際、その加工布の釦孔形成部分を加工布
挾持部体により確実に挾持して、釦孔を美麗かつ容易に
形成することができ、しかも釦孔かかりに先立って加工
布を所定の縫製位置にセットする際にも、加工布の釦孔
形成部分に加工布挟持部体を装着した後、それらをミシ
ンベッド上に設けられた押え装置の下方に配置するのみ
の簡単な操作で、加工布の位置決めを容易かつ正確に行
うことができる新規な釦孔かがり用押え装置を有するミ
シンの加工布挟持装置を提供することを目的とする。
以下、この考案の一実施例を図面に従って説明すると、
図面中1はミシンアームであって、その先端頭部には針
棒2及び押え棒3が設けられ、針棒2の下端にはミシン
針4が着脱可能に取付けられている。
5は前記押え棒3の下端に装着された釦孔かがり用押え
装置全体を示し、6は金属板により横断面はぼチャンネ
ル状に形成された押え装置の押え枠であって、その底壁
中央部には前後方向に延びる針貫通用の長孔6aが形成
されるとともに、底壁裏面には第5図に示すように長孔
6aの周縁に沿ってウレタン樹脂若しくはゴム等からな
る弾性体7が接着固定されている。
8は前記長孔6aの長手方向に沿って相対的に移動し得
るように押え枠6に摺動可能に装着された押え足であっ
て、取付ねじ9により前記押え棒3の下端に着脱可能に
取付けられるようになっている。
そして、前記押え枠6と押え足8との間にはばね手段(
図示しない)が設けられ、押え棒3が上昇された時には
そのばね手段の作用により押え枠6が押え足8に対して
後方へ相対的に移動されて、第1図に示す最後方位置に
保持されるようになっている。
従って、段差部のない厚みの均一な加工布に釦孔を形成
する際には、その加工布をミシンベッド上の所定縫製位
置にセットして前記押え棒3を下降させれば、押え枠6
下面の弾性体7が加工布に密着係合し、前記ミシンベッ
ド上の送り歯(図示しない)により加工布及び押え枠6
が一体的に移動されて、前記ミシン針4のジグザグ縫と
の協働により加工布に釦孔が形成される。
次に、ワイシャツの袖口等のように縫い代により段差が
生じている加工布について、その段差部近傍に釦孔を形
成する際に使用する加工布挾持装置の構成について説明
する。
10は一枚の薄い金属板を二つ折りに折曲して形成され
た加工布挾持部体であって、上下に対向して位置する一
対の板状挟持片の内、幅広の下方挟持片11のほぼ中央
部には前記押え枠6の長孔6aにほぼ合致する開口11
aが形成されるとともに、幅狭の上方挾持片12のほぼ
中央部には前記開口11aに対向する切欠溝12aが前
方へ開放するように形成されている。
13は上下両挾持片12,11を連絡する左右一対の膨
出折曲部であって、第3図から明らかなように前記押え
枠6の横幅と同幅の間隔をおいて配置され、この膨出折
曲部13の弾性力により両挟持片12.11間に挿入さ
れる加工布Cに挾持力が付与されるようになっている。
14は両膨出折曲部13の内側において上方挾持片12
の切欠溝12aの前端両側から上方に向かって斜状に折
曲形成された左右一対の案内部であって、両挟持片12
.11間から加工布Cを抜き取る際に、その加工布Cの
段差部Csが前記切欠溝12aの前端両側部において傷
付けられることなく、この案内部14に沿って後方へ容
易に移動されるようになっている。
15は前記上方挟持片12のほぼ中央部に折曲形成され
た左右一対の起立部であって、前記押え枠6の横幅と同
幅の間隔をおいて配置されている。
そして、前記押え装置5が上方挾持片12上に載置され
る時、第1図及び第3図に示すようにこれらの起立部1
5及び両膨出折曲部13が押え枠6の両側部にそれぞれ
係合して、加工布挟持部体10に対する押え装置5の左
右方向の位置決めが行われ、前記押え枠6の長孔6aと
下方挾持片11の開口11aとがその短方向においてほ
ぼ合致するようになっている。
16は前記下方挟持片11の前端中央部から前方に突出
形成された把持用のつまみ部であって、このつまみ部1
6において加工布挾持部体10を把持して、その上下両
挟持片12.11間に加工布Cを挿脱するようになって
いる。
17は前記つまみ部16のほぼ中央部に切り起し形成さ
れた位置決め用起立部であって、前記のように押え装置
5が上方挾持片12上に載置される時、第1図及び第5
図に示すようにこの起立部17が押え枠6の前端部に係
合して、加工布挾持部体10に対する押え装置5の前後
方向の位置決めが行われ、前記押え枠6の長孔6aと下
方挾持片11の開口11aとが長手方向においてほぼ合
致するようになっている。
18は前記開口11aの周縁に位置するように下方挟持
片11の裏面に接着固定されたウレタン樹脂若しくはゴ
ムからなる弾性体であって、加工布挟持部体10を使用
して加工布Cに釦孔を形成する際、金属製の送り歯と前
記下方挾持片11との係合により騒音が発生したり、あ
るいはその送り歯と下方挾持片11との間に滑りが生じ
たりするのを防止するようになっている。
従って、加工布Cの段差部cs部近傍釦孔を形成する際
には、まず第2図に示すように加工布挾持部体10の上
下両挾持片12,11間に加工布Cを挿入して、その段
差部Csを挾持部体10の膨出折曲部13内に配置すれ
ば、加工布Cは両挟持片12.11間において膨出折曲
部13の弾性力により挟圧保持される。
この状態で加工布Cをミシンベッド上に載置するととも
に加工布挾持部体10を釦孔かがり用押え装置5の下面
に当接させ、上方挾持片12上の起立部15及び膨出折
曲部13を押え枠6の両側部に係合させるとともに、つ
まみ部16上の起立部17を押え枠6の前端部に係合さ
せれば、押え装置5に対する挟持部体10の相対位置を
左右方向及び前後方向へ容易に位置決めすることができ
る。
その後、押え棒3を下降させてミシンを運転すると、押
え枠6下面の弾性体7が上方挾持片12の上面に密着係
合した状態で、送り歯の送り動作にともないその上端部
が下方挟持片11下面の弾性体18に係合し、前記加工
布Cは挾持部体1゜の上下両挾持片12,11間に挾持
された状態にて押え枠6と一体的に移動される。
従って、加工布Cがミシンベッド上から浮き上がったり
するおそれもなく、ミシン針4のジグザグ縫との協働に
よりその加工布Cに釦孔が形成される。
なお、この考案は前記実施例の構成に限定されるもので
はなく、次のような態様で実施することもできる。
(1) つまみ部16上の起立部17を前後方向へ位
置調節できるように構成し、釦孔の縫製開始点を任意に
調節できるようにし、あるいはその起立部17を省略す
ること。
(2) 上下両挾持片12,11を一体に折曲形成す
ることなく蝶番にて連結し、両挟持片12,11間に加
工布挟持用のばね部体を設けること。
(3)下方挟持片11裏面の弾性体18に代えて、送り
歯にウレタン樹脂若しくはゴムの弾性被覆を施すこと。
(4) 押え枠6裏面の弾性体7に代えて、送り歯に
弾性被覆を施すとともに、上方挟持片12の上面に弾性
体を接着固定すること。
(5)釦孔かがり用押え装置5、加工布挾持部体10の
上下両挾持片12,11、位置決め手段等の構成を、こ
の考案の趣旨から逸脱しない範囲で任意に変更すること
以上詳述したようにこの考案によれば、加工布の段差部
近傍に釦孔を形成する際、その加工布の釦孔形成部分を
加工布挟持部体により確実に挾持し、その加工布挟持部
体を介して加工布に送り歯の送り運動が正確に付与され
るようにしたため、釦孔を美麗かつ容易に形成すること
ができ、しかも釦孔かがりに先立って加工布を所定の縫
製位置にセットする際にも、加工布の釦孔形成部分に加
工布挟持部体を装着した後、それらをミシンベッド上に
設けられた押え装置の下方に配置するのみの簡単な操作
で、加工布の位置決めを容易かつ正確に行うことができ
る優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を具体化した加工布挟持装置の使用状
態を示すミシンの部分斜視図、第2図は加工布挾持部体
の拡大斜視図、第3図は同じく平面図、第4図は底面図
、第5図は拡大縦断面図である。 押え棒3、釦孔かがり用押え装置5、押え枠6、押え足
8、加工布挾持部体10、下方挾持片11、上方挾持片
12、膨出折曲部13、起立部15.17、弾性体18

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 底壁中央部に針貫通用の長孔を有する板状押え枠と
    、 その押え枠に対して前記長孔の長手方向に沿って相対的
    に移動し得るように前記押え枠に摺動可能に装着され、
    押え棒に着脱可能に取付けられる押え足と からなる釦孔かがり用押え装置を有するミシンにおいて 上下に対向して位置する一対の板状挾持片からなり、そ
    の下方挟持片には前記押え枠の長孔にほぼ合致する開口
    が形成されるとともに、上方挾持片にはその開口に対向
    する切欠溝又は開口が形成され、前記押え装置がその上
    方挟持片上に載置される時、前記板状押え枠の長孔と下
    方挟持片の開口とが少なくともその短方向においてほぼ
    合致するように、前記押え装置を位置決めするための位
    置決め手段が形成された加工布挟持部体を設け、 加工布の段差部近傍に釦孔を形成する際、前記加工布挾
    持部体の上下両挟持片間に加工布を配置した後、上方挟
    持片上に前記押え装置を載置することにより釦孔かがり
    を遂行し得るようにしてなる加工布挟持装置。 2 前記加工布挟持部体は一枚の薄板を二つ折りに折曲
    することにより形成され、その上下両挟持片を連絡する
    一対の膨出折曲部の弾性力により、その両挟持片間に挿
    入される加工布に挟持力が付与される実用新案登録請求
    の範囲第1項に記載の釦孔かがり用押え装置を有するミ
    シンの加工布挟持装置。 3 前記位置決め手段は、上方挟持片に設けられた一対
    の起立部と、上下両挾持片を連絡する一対の膨出折曲部
    とからなり、それらが前記板状押え枠の両側部に係合す
    ることにより加工布挟持部体に対する押え装置の位置決
    めが行われる実用新案登録請求の範囲第2項に記載の釦
    孔かがり用押え装置を有するミシンの加工布挟持装置。 4 前記位置決め手段が、前記板状押え枠の長孔と下方
    挟持片の開口とをその長手方向においてほぼ合致させる
    ための位置決め用起立部を含んでいる実用新案登録請求
    の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の釦孔かが
    り用押え装置を有するミシンの加工布挟持装置。 5 前記加工布挾持部体の下方挾持片の裏面には、前記
    開口の周縁に弾性体が接着されている実用新案登録請求
    の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の釦孔かが
    り用押え装置を有するミシンの加工布挟持装置。
JP446779U 1979-01-17 1979-01-17 釦孔かがり用押え装置を有するミシンの加工布挾持装置 Expired JPS608856Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP446779U JPS608856Y2 (ja) 1979-01-17 1979-01-17 釦孔かがり用押え装置を有するミシンの加工布挾持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP446779U JPS608856Y2 (ja) 1979-01-17 1979-01-17 釦孔かがり用押え装置を有するミシンの加工布挾持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55105075U JPS55105075U (ja) 1980-07-22
JPS608856Y2 true JPS608856Y2 (ja) 1985-03-29

Family

ID=28809440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP446779U Expired JPS608856Y2 (ja) 1979-01-17 1979-01-17 釦孔かがり用押え装置を有するミシンの加工布挾持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608856Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55105075U (ja) 1980-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4803937A (en) Method and apparatus for attaching a zipper to a garment
JPH056956Y2 (ja)
JPS608856Y2 (ja) 釦孔かがり用押え装置を有するミシンの加工布挾持装置
US4580512A (en) Method of and apparatus for feeding fabric to a sewing machine
US3795209A (en) Blindstitch foot attachment for sewing machines
JPS6136224Y2 (ja)
JPS6312852Y2 (ja)
JPS6062Y2 (ja) オ−バ−ロツクミシンの布案内
JP2568186Y2 (ja) サージングミシン用生地ガイド
US1569902A (en) Machine for sewing on buckles
JP2876809B2 (ja) ミシンのキルテイング用定規棒
JPH0712076U (ja) 本縫い閂止めミシンのボタン穴閉じ装置
JPS6231102Y2 (ja)
JP2535039Y2 (ja) 二針ミシンの押え
JPS6330394Y2 (ja)
JP2946849B2 (ja) ミシンの玉縁部材押さえ装置
JPS5827753Y2 (ja) ポケット自動縫製機におけるエンドレスファスナ−取付装置
US1228863A (en) Sewing-machine work-clamp.
JPS6213586Y2 (ja)
JPH04126185A (ja) ブラジャーの掛止部材自動縫着装置
JPH0325740Y2 (ja)
JPS6016377Y2 (ja) 布押え装置
JPS59207191A (ja) 四つ穴ボタンミシンの加工物保持クランプ
JPS6231106Y2 (ja)
JPH0733740Y2 (ja) オーバーロックミシンのまつい縫い用布案内