JPS6312852Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312852Y2
JPS6312852Y2 JP11847284U JP11847284U JPS6312852Y2 JP S6312852 Y2 JPS6312852 Y2 JP S6312852Y2 JP 11847284 U JP11847284 U JP 11847284U JP 11847284 U JP11847284 U JP 11847284U JP S6312852 Y2 JPS6312852 Y2 JP S6312852Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
presser foot
hole
guide member
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11847284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6131379U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11847284U priority Critical patent/JPS6131379U/ja
Publication of JPS6131379U publication Critical patent/JPS6131379U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6312852Y2 publication Critical patent/JPS6312852Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案は、ミシンの縫製作業において2枚の
縫製物の端縁に環縫目を行うため、二本針オーバ
ーロツクミシンの押え体に設けた案内部材に関
し、特に上メス案内板とテープ案内板を一体に形
成したミシンの押え体の案内部材を提供するもの
である。
〔従来技術〕
従来、ミシンの押え体の案内部材は、第1図お
よび第2図において説明すると、1は針で上部は
針棒2を経て駆動源に(図示せず)、3は上メス
で保持器4と揺動腕5を経て駆動源に(図示せ
ず)それぞれ連結されている。6は押え体で連結
部7において螺子8で着脱自在に押え軸9に嵌着
される。
10は押え体6の略中央部左側に貫通して形成
された針孔で上下動する針1が挿通し得る如く設
定され、また押え体6の略中央部右側から先端部
の間には螺子で夫々取付けた上メス案内板11と
テープ案内板12およびテープ挿入孔13が設け
てある。
前記上メス案内板11には、上メス3の布地裁
断をガードする直立壁11aを有し、前記テープ
案内板12には、平担面にテープの幅に応じて長
孔方向に位置調節できる長孔12aと傾斜面の一
端を開口したテープ案内溝12bを有し、これ等
の取付状態の関係を第3図に示している。
尚、テープはA(実線)またはB方向(点線)
等のテープロール(図示せず)から導入される。
又、第1図において、15は2枚の縫製物、1
6は縫製物15とテープ14とを縫製した縫製環
縫目を示す。
しかし、上記従来のミシンの押え体の案内部材
においては、上メス案内板11とテープ案内板1
2を配設している構成であり、そのため針孔10
からテープ挿入孔13までの間隔が比較的離れて
いるので、テープの曲り、外れおよび縫いずれ、
若しくは縫目の蛇行等の現象が顕著にあらわれ、
従つて作業の熟練を必要とする等の欠点があつ
た。
〔考案の目的〕
この考案は、上記従来の欠点を簡単な方法で除
却することを目的とする。
〔考案の構成および作用〕
以下図面によりこの考案の実施例を説明する
と、第4図・第5図および第6図において、第6
図の甲,乙,丙は基部の略中央部で一端を開口し
たテープ案内溝17cと端部まで突設する垂直壁
17aを一体に形成した案内部材17の実施例
で、前記案内部材17は第4図のようにテープの
幅にあわせて長孔12aの方向に位置調節して押
え体6の針孔10よりも布送り方向手前の挿入孔
18に重ね、螺子で押え体6に固定する。
これ等の取付状態の関係を第4図に示し、尚テ
ープはA(実線)またはB方向(点線)等のテー
プロール(図示せず)から導入される。
〔考案の効果〕
従つて、この考案によれば、テープロールの位
置がAまたはB方向に位置しても案内部材17の
垂直壁17aは夫々テープおよび上メスガイドの
役割を適切に行い、かつ針孔10からテープ挿入
孔18までの間隔が案内部材17を一体に形成し
たからより近くなつたので、テープが曲つたり、
外れたり或は縫いずれ、縫い外れ、縫目蛇行等の
現象が改善され、更に部品点数および組立工数の
低減となつてその結果良好な縫い品質の向上と経
済的および作業能率向上に顕著な効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、二本針オーバーロツクミシンの部分
外観図、第2図は、従来の押え体に装着された上
メス案内板とテープ案内板の取付け状態を示す斜
視図、第3図は、第2図に示すものの正面図、第
4図は、この考案の押え体に装着された案内部材
の取付状態を示す斜視図、第5図は、第4図に示
すものの正面図、第6図は本考案の案内部材を示
す斜視図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 押え軸9に着脱自在に嵌着されかつ針孔10が
    形成された押え体6を備えたミシンにおいて、押
    え体6の針孔10よりも布送り方向手前にテープ
    挿入孔18を設け、テープ挿入孔18に重合する
    テープ案内溝17cと一端を折曲してテープの側
    面およびメスの側面に対向する垂直壁17aとを
    一体に形成した案内部材17を押え体6に固定し
    たことを特徴とするミシンの押え体の案内部材。
JP11847284U 1984-07-31 1984-07-31 ミシンの押え体の案内部材 Granted JPS6131379U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11847284U JPS6131379U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ミシンの押え体の案内部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11847284U JPS6131379U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ミシンの押え体の案内部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6131379U JPS6131379U (ja) 1986-02-25
JPS6312852Y2 true JPS6312852Y2 (ja) 1988-04-12

Family

ID=30677358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11847284U Granted JPS6131379U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ミシンの押え体の案内部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131379U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55113131A (en) * 1979-02-26 1980-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing device of rotary head type
JPH0535833Y2 (ja) * 1986-09-18 1993-09-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6131379U (ja) 1986-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6312852Y2 (ja)
US2450663A (en) Binding attachment for sewing machines
JPS5822699Y2 (ja) ミシンの布押え装置
JP2876809B2 (ja) ミシンのキルテイング用定規棒
JPH0211016Y2 (ja)
JPS608856Y2 (ja) 釦孔かがり用押え装置を有するミシンの加工布挾持装置
US2461951A (en) Sewing machine
JPS6028387Y2 (ja) ミシンの被縫物案内具
JPS5913972Y2 (ja) ボタン穴メスの取付機構
JPS6228294Y2 (ja)
JPS6232550Y2 (ja)
JPS605895Y2 (ja) オ−バロツクミシン
JPS6029985Y2 (ja) 脚付きボタン取付用ミシン
JP2515751Y2 (ja) ファスナー縫製ミシン
JPH0354698Y2 (ja)
JPS6136228Y2 (ja)
JPS5841917Y2 (ja) オ−バ−ロツクミシンにおける加工布案内装置
JPS64219Y2 (ja)
JPH0337588Y2 (ja)
JPS6314775Y2 (ja)
JPS5846574U (ja) ミシンの送り歯
JPS605903Y2 (ja) ミシン用当定規
JPS6136227Y2 (ja)
JPH0588484U (ja) ミシン用重ねテープ縫い押え金
JPS6112044Y2 (ja)