JPH0228020A - 自動車の駆動装置ユニツトのための支承装置 - Google Patents

自動車の駆動装置ユニツトのための支承装置

Info

Publication number
JPH0228020A
JPH0228020A JP1134831A JP13483189A JPH0228020A JP H0228020 A JPH0228020 A JP H0228020A JP 1134831 A JP1134831 A JP 1134831A JP 13483189 A JP13483189 A JP 13483189A JP H0228020 A JPH0228020 A JP H0228020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
center
support
drive unit
support part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1134831A
Other languages
English (en)
Inventor
Ruediger Fischle
リユーデイガー・フイシユレ
Broock Ulrich Von
ウルリツヒ・フオン・ブローク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JPH0228020A publication Critical patent/JPH0228020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/04Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units with the engine main axis, e.g. crankshaft axis, transversely to the longitudinal centre line of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • B60K5/1208Resilient supports
    • B60K5/1216Resilient supports characterised by the location of the supports relative to the motor or to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/006Camshaft or pushrod housings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複数の支承部並びに単数のトルク支持部を介し
てボデー側で保持されている、自動車の駆動装置ユニッ
ト、殊に横置き形6気筒エンジンのための支承装置に関
する。
〔従来の技術〕
西ドイツ国特許出願公開第6561417号明細書に基
づいて公知の、6つの支承部と2つのトルク支持部を備
えた自動車の駆動装置ユニットのための支承装置では、
2つの向かい合って位置する支承部が、駆動装置ユニッ
トの重心を通って延びる慣性主軸の範囲に配置されてい
る。このよつな支承装置は前記慣性主軸の横に別の支承
部及びトルク支持部を設けなければならないので、組立
てに費用がかかり、またこれらの支承部をそれらの機能
に応じて互いに調和することは、支承個所が互いに離れ
て位置していてかつ慣性主軸に対して距離をおいて位置
しているので比較的手間がかかる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は6気筒エンジンの特殊な振動特性を考慮
して振動の少ない範囲に位置すると共に、それぞれに負
荷される主な負荷にそれぞれ適合するような小数の支承
部から成る支承装置を提供することである。
〔課題を解決するだめの手段〕
この課題を解決するために、本発明の構成では冒頭で述
べた形式の支承装置において、中心支承部がユニットの
重心を通って延びる水平面の下方に配置されており、ト
ルク支持部が前記水平面の上方に配置されており、該中
心支承部並びに該トルク支持部がほぼ、前記重心を通っ
て延びる共通の横方向鉛直面内に配置されており、さら
に支持支承部が前記ユニットの端面側で車両fデーに対
して支持されて保持されているようにしたO他の有利な
構成は請求項2以下に記載されている。
〔発明の効果〕
本発明の構成によれば主として次のような利点が得られ
る。すなわち、はぼすべての静荷重を支持する中心支承
部並びにトルク支持部を振動の少ない範囲に配置するこ
とにより、実質的に駆動装置ユニットを保持する支承部
材、すなわち中心支承部とトルク支持部とが静止状態で
も負荷された状態でも極めて僅かなレベルの振動にしか
さらされない。
唯一つの中心支承部をエンジンの下方に配置し、トルク
支持部をシリンダヘッドに固定すればエンジントルクの
ための鉛直方向のできるだけ大きな支持基線を得ること
ができる。これにより、支持に要する力が極めて小さく
なるので、負荷交番によって生ぜしめられる長手方向の
不快な衝撃が車両に生じない。
ゴム部材は振動技術上の観点からできるだけ駆動装置ユ
ニットの近くに配置されており、これにより、長いてこ
腕による振動の増巾及び支承部支持体の共振が回避され
る。トルクの支持のためにエンジンのジオメトリ、すな
わちほぼ全高が利用される。
支持支承部はエンジンの端面に配置されている。それと
いうのも6気筒エンジンにおいて、この場所では伝動装
置の端面に比べて小さなレベルの振動しか起こらず、そ
の上、伝動装置の騒音が伝播されないからである。
支持支承部に設けられた支承部材の剛性は上下方向並び
に走行方向において極めて軟く設計することができる。
それというのも、支持すべき荷重が僅かであり、かつこ
れらの方向ではトルクを支持する必要がないからである
。駆動装置ユニットの重心が中心支承部及びトルク支持
部と共にほぼ一平面に位置しているので、支持支承部で
は加速時及び制動時に著しい慣性力が生じない。
〔実施例〕
以下、本発明の1実施例を図面につき説明する。
駆動装置ユニット1、特に6気筒エンジンは、2つの支
承部2及び3とトルク支持部4とから成る支持装置を介
して車両ボデーに保持されている。
中心支承部2はエンジン5において重心Sを通って延び
る水平面X−Xの下方に配置されており、またトルク支
持部4はこの水平面X−Xの上方でシリンダヘッドカバ
ーに配置されている。中心支承部2並びにトルク支持部
4は振動の少ない領域に設けられており、この領域の範
囲はほぼ、重心Sを通って延びる横方向鉛直面Y−Y内
に位置しており、この平面内で中心支承部2及びトルク
支持部4は比較的大きな基線りをもって保持されている
エンジン5の端面側には支持支承部3が配置されておシ
、この支持支承部は第1図の正面図で見て、中心支承部
に対角線上に向かい合って位置している。殊にこの支持
支承部3は重心Sを通って延びる縦方向鉛直平面a−a
(第2図)内に位置している。
直列6気筒エンジンでは第1のオーダの回転する慣性モ
ーメントが生じ、これによりエンジンは楕円形のみそす
り運動を行なう。駆動装置ユニット振動の節点にはほぼ
駆動装置ユニットの中心に位置しており、振動レベルは
第1図の2重矢印が示すように、端部に行くほど鉛直及
び水平方向にほぼ直線状に増大する。
6気筒エンジンのこの特殊な振動特性を考慮して、中心
支承部2及びトルク支持部4が配置されている。この配
置によれば、中心支承部2により、ユニットのほぼすべ
ての静荷重が受止められ、トルクは主として中心支承部
2及びトルク支持部4により支持される。エンジン5の
端面に設けられた支持支承部3はたんに駆動装置ユニッ
トの傾倒を防止するという役目を有するにすぎない。
中心支承部2は静的な力及び路面に−よって引き起こさ
れる動的な力を支持する他に、トルク支持部4と相まっ
てエンジントルクをも受止めなければならず、また付加
的にアイドリング振動を遮断するためにも役立たなけれ
ばならないので、例えばスリーブ状支承部として構成さ
れた中心支承部2はアイドリング振動を遮断するだめの
規定されたギャップを有している。走行方向の振巾が小
さい場合、この中心支承部は比較的小さな剛性Xを有し
ていて、振巾が大きくなるとこの中心支承部は急激に剛
性度を増す。
この中心支承部自体は本発明の対象外であるため、詳し
くは図示されていないが、−側で駆動装置に、他側でボ
ディに固定される弾性的な支承部材であるのは勿論であ
る。尚第1図では中央支承部2が駆動装置1から離れて
図示されているが、実際には駆動装置に固定的に結合さ
れるのはいうまでもない。
トルク支持部4はシリンダヘッドと車両ボデ壁との間で
、弾性の支承部4a及び4bに保持された抗張/抗圧ス
テーを把持している。これらの支承部は長手方向Cxで
急激に上昇する剛性度曲線を有している。このトルク支
持部4は上下方向C2及び横方向C7では僅かな剛性し
か有していない。
支持支承部3はエンジントルク並びに慣性力をほとんど
支持せず、従って走行方向Cx及び上下方向C2で比較
的軟かく構成することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は自動車の駆動装置ユニットのだめの本発明による
支承装置の1実施例を示すものであって、第1図は中心
支承部と、支持支承部と、トルク支持部とを備えた駆動
装置ユニットの正面図、第2図は第1図に示した支承装
置を備えた駆動装置ユニットの平面図である。 1・・・駆動装置ユニット、2・・・中心支承部、3・
・・支持支承部、4・・・トルク支持部、5・・・エン
ジン、S・・・重心、K・・・節点、X−X・・・水平
面、Y−Y・・・横方向鉛直面、a−a・・・縦方向鉛
直面、h・・・基線、ho・・・距離、CX・・・走行
方向、C7・・・横方向、 C・・・上下方向 ・支持支承部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の支承部並びに単数のトルク支持部を介してボ
    デー側で保持されている、自動車の駆動装置ユニットの
    ための支承装置において、中心支承部(2)が駆動装置
    ユニット(1)の重心(S)を通つて延びる水平面(X
    −X)の下方に配置されており、トルク支持部(4)が
    前記水平面の上方に配置されており、該中心支承部(2
    )並びに該トルク支持部(4)がほぼ、前記重心(S)
    を通つて延びる共通の横方向鉛直面(Y−Y)内に配置
    されており、さらに、支持支承部(3)が前記ユニット
    (1)の端面側で車両ボデーに対して支持されて保持さ
    れていることを特徴とする、自動車の駆動装置ユニット
    のための支承装置。 2、中心支承部(2)が重心(S)の下で鉛直方向ので
    きるだけ小さな距離(h_1)をもつて、駆動装置ユニ
    ット(1)の振動の少ない範囲に配置されており、この
    場合該中心支承部が、前記ユニット(1)のほぼ全ての
    静荷重を受止める唯一の支承部を形成している、請求項
    1記載の承部装置。 3、トルク支持部(4)が中心支承部(2)に対して、
    駆動装置ユニットのほぼ全高に相当する基線(h)をも
    つて配置されていて、該中心支承部(2)と共にほぼ、
    重心(S)を通つて延びる横方向鉛直面(Y−Y)内に
    位置している、請求項1又は2記載の支承装置。 4、支持支承部(3)が駆動装置ユニットの正面図で見
    て中心支承部(2)に対角線上に向かい合つて位置して
    、重心(S)を通つて延びる縦方向鉛直面(a−a)内
    に配置されている、請求項1から3までのいずれか1項
    記載の支承装置。 5、支持支承部(3)が高さ方向(C_z)並びに走行
    方向(C_x)において、比較的軟らかい特性を有して
    いる、請求項4記載の支承装置。 6、中心支承部(2)が走行方向において2段階の剛性
    度曲線を有していて、振幅が小さい場合に軟らかであつ
    て、振幅が大きくなると、急激に剛性度を増すように構
    成されている、請求項1から5までのいずれか1項記載
    の支承装置。
JP1134831A 1988-05-30 1989-05-30 自動車の駆動装置ユニツトのための支承装置 Pending JPH0228020A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3818302A DE3818302A1 (de) 1988-05-30 1988-05-30 Lageranordnung fuer ein antriebsaggregat eines kraftfahrzeugs
DE3818302.1 1988-05-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0228020A true JPH0228020A (ja) 1990-01-30

Family

ID=6355414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1134831A Pending JPH0228020A (ja) 1988-05-30 1989-05-30 自動車の駆動装置ユニツトのための支承装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4941544A (ja)
EP (1) EP0344415B1 (ja)
JP (1) JPH0228020A (ja)
DE (2) DE3818302A1 (ja)
ES (1) ES2033034T3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930006596B1 (ko) * 1990-01-31 1993-07-21 렝크 악티엔게젤샤프트 무한궤도차량용 구동시스템
DE19628181A1 (de) * 1996-07-12 1998-01-15 Porsche Ag Lagerung für eine Brennkraftmaschine
DE19802805A1 (de) * 1998-01-27 1999-07-29 Phoenix Ag Antriebseinheit
FR2837754B1 (fr) * 2002-03-26 2004-07-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Ensemble de suspension d'un groupe motopropulseur dans une caisse de vehicule automobile
US8042793B2 (en) * 2006-09-06 2011-10-25 Honda Motor Co., Ltd. Solid engine mount
DE102011102774B4 (de) 2011-05-28 2024-05-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Reichweitenverlängerer mit Lagerung für ein Fahrzeug
KR101268836B1 (ko) * 2011-12-21 2013-05-29 기아자동차주식회사 3기통 엔진의 장착 구조
KR20140083582A (ko) * 2012-12-26 2014-07-04 현대자동차주식회사 진동 저감 엔진 마운팅 구조
US8727063B1 (en) * 2012-12-27 2014-05-20 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Mounting structure of a power unit for a utility vehicle
US9158868B2 (en) * 2013-08-22 2015-10-13 GM Global Technology Operations LLC Vehicle powertrain mounting system and method of designing same
DE102015210158A1 (de) * 2015-06-02 2016-12-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Aggregate-Lagerung für ein Kraftfahrzeug
US11831215B2 (en) * 2021-05-06 2023-11-28 Aac Microtech (Changzhou) Co., Ltd. Linear vibration motor

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1069004B (ja) * 1959-11-12
SE334550B (ja) * 1965-05-11 1971-04-26 Saab Scania Ab
US3825090A (en) * 1973-08-08 1974-07-23 Gen Motors Corp Rotary engine and transmission assembly mounting system
DE3202256A1 (de) * 1982-01-25 1983-07-28 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Aggregatelagerung
JPS58202110A (ja) * 1982-05-19 1983-11-25 Nissan Motor Co Ltd パワ−ユニツトのマウント構造
JPS5940946A (ja) * 1982-09-01 1984-03-06 Nissan Motor Co Ltd 車両用パワ−ユニツトの支持構造
JPS59151637A (ja) * 1983-02-04 1984-08-30 Toyota Motor Corp エンジン−トランスミツシヨン組立体の支持構造
JPS619323U (ja) * 1984-06-22 1986-01-20 トヨタ自動車株式会社 Ff横置きエンジン車用エンジンマウント装置
JPH0641248B2 (ja) * 1985-02-20 1994-06-01 日産自動車株式会社 パワ−ユニツトの制振装置
AT383998B (de) * 1985-07-09 1987-09-10 Avl Verbrennungskraft Messtech Lagerung fuer eine als antriebsmotor eines fahrzeuges dienende brennkraftmaschine
DE3543167A1 (de) * 1985-12-06 1987-06-11 Ford Werke Ag Lagerung eines antriebsaggregates in einem kraftfahrzeug
DE3614161A1 (de) * 1986-04-26 1987-11-05 Lemfoerder Metallwaren Ag Zweikammerstuetzlager mit hydraulischer daempfung, insbesondere motorlager in kraftfahrzeugen
JPS62189231U (ja) * 1986-05-23 1987-12-02

Also Published As

Publication number Publication date
US4941544A (en) 1990-07-17
EP0344415B1 (de) 1992-06-03
EP0344415A1 (de) 1989-12-06
ES2033034T3 (es) 1993-03-01
DE3818302A1 (de) 1989-12-07
DE58901572D1 (de) 1992-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6134180Y2 (ja)
JPH0228020A (ja) 自動車の駆動装置ユニツトのための支承装置
JP3589631B2 (ja) トラックエンジン用軸受
JPS644929B2 (ja)
JPH074467A (ja) エンジンマウント
JPH0285529A (ja) 弾性支持マウントの緩衝体
JPH057908Y2 (ja)
JPH0680043U (ja) ダイナミックダンパ
JPH0131538Y2 (ja)
US20220371427A1 (en) Anti-vibration mount and vehicle comprising such an anti-vibration mount
JPS6340328Y2 (ja)
JPH0596584U (ja) 防振支持具
JPH02117472A (ja) フロントフレームにおけるボデーマウント構造
JPS603407Y2 (ja) 振動部品の支持装置
JPH0740407Y2 (ja) リヤサブフレームのデフマウント構造
JP2511303Y2 (ja) 車両のパワ―ユニット支持装置
JPS6222689Y2 (ja)
JP2527382Y2 (ja) エンジンの支持構造
KR200147379Y1 (ko) 엔진 마운팅 인슐레이터
JPH0410435Y2 (ja)
JPH0129299Y2 (ja)
JP2894029B2 (ja) 円筒型エンジンマウント
JPH11301288A (ja) 排気系部材の支持構造
JPH0740409Y2 (ja) センターベアリングサポート
JPH0540343Y2 (ja)