JPS6222689Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6222689Y2
JPS6222689Y2 JP13571080U JP13571080U JPS6222689Y2 JP S6222689 Y2 JPS6222689 Y2 JP S6222689Y2 JP 13571080 U JP13571080 U JP 13571080U JP 13571080 U JP13571080 U JP 13571080U JP S6222689 Y2 JPS6222689 Y2 JP S6222689Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting body
engine
intermediate plate
elastic
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13571080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5757120U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13571080U priority Critical patent/JPS6222689Y2/ja
Publication of JPS5757120U publication Critical patent/JPS5757120U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6222689Y2 publication Critical patent/JPS6222689Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はエンジンのマウンテイング装置に関
する。
従来のエンジンのマウンテイング装置として
は、例えば第1図に示すようなものがある。この
エンジンのマウンテイング装置の構成を説明する
と1はサイドメンバー2,3を橋絡するサスペン
シヨンメンバーであり、このサスペンシヨンメン
バー1すなわち車体の両側端には上方へ突出する
ブラケツト部4,5が形成されている。サスペン
シヨンメンバー1の上方にはエンジン本体6が配
置されており、エンジン本体6の両端にはエンジ
ンブラケツト7,8が取り付けられている。エン
ジンブラケツト7,8とブラケツト部4,5と、
はそれぞれマウンテイング装置9を介して連結さ
れているためサスペンシヨンメンバー1はマウン
テイング装置9エンジンブラケツト7,8を介し
てエンジン本体6を支持している。これらのマウ
ンテイング装置9は第2図に詳示するように、エ
ンジンブラケツト7,8を介してエンジン本体6
に取り付けられる第1連結体10と、ブラケツト
部4,5に取り付けられる第2連結体11と、第
1連結体10を第2連結体11に連結する弾性体
12と、中間板12aとを有している。また、弾
性体12には自動車の中速走行時に発生する車体
振動を防止するため、バネ定数の大きなものが使
用されている。しかしながら、このような従来の
マウンテイング装置9にあつてはバネ定数の大き
な弾性体12が使用されていたため中速走行時に
発生する車体振動には効を奏するが、高速走行時
に車室内に発生する低周波数のこもり音、あるい
はこのこもり音より周波数の高い頒域で発生する
異音(通称バリバリ音)を防止するためには中間
板12aの重量を非常に大きくしなければなら
ず、その取り付けスペースが増大しその取り付け
が困難であるという問題点があつた。なお、上記
こもり音あるいは異音のいずれかが車種により発
生する。
この考案は、このような従来の問題点に着目し
てなされたものであり、第1弾性体を分割し、そ
の間に中間板の一端を介在させるとともに中間板
の他端に慣性体を連結し、中間板の中間部と第1
連結体又は第2連結体とを第2弾性体を介して連
結することにより上記問題点を解決することを目
的としている。
以下、この考案を図面に基づき説明する。
第3〜5図はこの考案の第1実施例を示す図で
あり、まず構成を説明する。
15はサイドメンバーであり、これらサイドメ
ンバー15間にはサスペンシヨンメンバー16が
橋絡されている。サスペンシヨンメンバー16の
両端部にはブラケツト部17が設けられており、
サスペンシヨンメンバー16はサイドメンバー1
5とともに車体18の一部を構成している。ま
た、この車体18は約90〜140Hzの振動数頒域で
こもり音を発生させ得る。ブラケツト部17間に
は4気筒のエンジン本体19が配置されており、
エンジン本体19の両側にはエンジンブラケツト
20がそれぞれ固着されている。エンジンブラケ
ツト20の先端には第1連結体21が固着されて
おり、第1連結体21にはばね定数が30〜80Kg/
mm2の間の一定の値である弾性体22が連結されて
いる。一方、ブラケツト部17には第2連結体2
3が固着されており、第2連結体23には弾性体
22と略等しいばね定数の弾性体24が連結され
ている。前述の弾性体22,24は全体として第
1弾性体25を構成する。弾性体22と24とは
中間板26の一端を介して連結しており、中間板
26の他端には重量が0.1〜1.0Kgの範囲の一定の
値である慣性体27が連結されている。中間板2
6を一端側から1:a(ただしaは0.1〜2.0)に
内分する点と第2連結体23とは第2弾性体28
を介して連結されており、第2弾性体28のばね
定数は弾性体24のそれのb倍(bは1〜10)で
ある。
次に作用を説明する。
4気筒のエンジン本体19を塔載した自動車を
高速で走行させると、自動車の車室には90〜140
Hzの振動に起因するこもり音が発生しようとす
る。しかしながら、こもり音が発生する低周波数
の頒域においては、マウンテイング装置を介して
車体18に伝達される力(F)が極めて小さいためこ
もり音の発生が減少する。すなわち、この考案に
よるマウンテイング装置は第6図に示すような単
純モデル図になり、これをエンジン本体19によ
り変位(x)、周波数(f)、(角速度(ω))で加振
すると、力のつり合い式は k(2x1+bx2−x)−ω2mxm=0 モーメントのつり合い式は k(2x1−x)=−aω2mxm 変位の関係式は (1+a)x2=ax1+xm となる。
なお、上記各式において(x1)は中間板26の
一端における変位、(x2)は中間板26の1:aの
内分点における変位、(xm)は慣性体27の変位
である。上記各式から(x1)(x2)を求め、(x1
(x2)から車体18に伝達される力(F)を求めると、 F=kx1+bkx2 ={ab(1+a)+(1+a)}mω−bk/{
2(1+a)+ab}mω−2bk となる。この式で求められる力(F)と周波数(f)との
関係は第1、第2弾性体25,28の減衰成分を
考慮すると第7図aに示すようになり、力(F)の変
位(x)に対する位相(φ)と周波数(f)との関係
は第7bに示すようになる。第7図aからもわか
るように、力(F)は共振点(fp)と零点(fz)を有
しており、共振点(fp)と零点(Fz)は次式で
示される。
一方、従来のマウンテイング装置の場合車体1
8に伝達される力(F)は第7図aにおいて点線で示
すようになつていたため、同図中斜線を付した部
分は従来に比べ車体18に伝達される力を減少さ
せることができる。そこで、前述のばね定数
(k)、重量(m)a,bの各値を上記各式に代入
すると、従来のマウンテイング装置より力(F)の伝
達が少ない頒域の限界(fc)は約200(Hz)にな
り90〜140(Hz)の振動に起因するこもり音を十
分に減少させることができる。なお、ばね定数
(k)重量(m)a、bの各値を適当に定め、限
界(fc)を約500(Hz)に設定すれば300〜400
(Hz)の振動に起因する異音を効果的に減少させ
ることができる。
第8〜10図はこの考案の第2実施例を示す図
である。
なお、第1実施例と構成が同一の部分は同一の
符号を付して説明は省略する。この実施例は横置
エンジンを支持するのに適用されるものである。
29は円筒形でかつ大径の第1連結体であり図示
しないブラケツトを介してエンジンの回転軸と平
行に配される。30は円筒形でかつ小径の第2連
結体であり、この第2連結体30は、第1連結体
29内に設けられている。この第2連結体30の
両端は図示しないブラケツトを介して車体に固定
される。第1連結体29の内側で互に180゜離隔
した位置には弾性体31,32が連結しており、
弾性体31,32は一対の中間板34を介して弾
性体35,36に連結している。弾性体35,3
6は第2連結体30の外側に連結されている。前
述の弾性体31,32,35,36は全体として
第1弾性体37を構成する。中間板34の他端に
は慣性体38が固定されており、中間板34を一
端から1:aに内分する位置は第2弾性体39を
介して第2連結体30に連結している。
なお、本願の実施例では中間板を第2弾性体を
介して第2連結体に結合した構造を示したが、第
1連結体に結合することもできるのは勿論であ
る。
以上説明してきたように、この考案によれば第
1弾性体を分割し、その間に中間板の一端を介在
させるとともに中間板の他端に慣性体を連結し、
中間板の中間部と第1連結体または第2連結体と
を第2弾性体を介して連結するようにしたため、
中間板の重量を増加させることなく自動車の高速
走行時に車室に発生する低周波数のこもり音、ま
たはこもり音より周波数が高い頒域で発生する異
音を広範な周波数頒域で減少させることができる
という効果が得られる。
また、第2実施例においては、前輪駆動車に適
した形状にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエンジンのマウンテイング装置
を示す概略正面図、第2図は第1図の斜視図、第
3図はこの考案によるエンジンのマウンテイング
装置の第1実施例を示す概略正面図、第4図は第
3図の斜視図、第5図は第3図の拡大正面図、第
6図は第3図単純モデル図、第7図a,bはこの
考案によるエンジンのマウンテイング装置の伝達
力、および位相と周波数との関係を示すグラフ、
第8図はこの考案によるエンジンのマウンテイン
グ装置の第2実施例を示す斜視図、第9図は第8
図の−矢視断面図、第10図は第8図の−
矢視断面図である。 18……車体、19……エンジン本体、21,
29……第1連結体、29,30……第2連結
体、25,37……第1弾性体、26,34……
中間板、27,38……慣性体、28,29……
第2弾性体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) エンジン本体に固定された第1連結体と、車
    体に固定された第2連結体と、第1連結体と第
    2連結体との間に介装された第1弾性体と、を
    有するエンジン本体のマウンテイング装置にお
    いて、前記第1弾性体を分割するように、その
    間に中間板の一端を介在させるとともに中間板
    の他端に慣性体を連結し、中間板の中間部と第
    1連結体又は第2連結体とを第2弾性体を介し
    て連結するようにしたことを特徴とするエンジ
    ンのマウンテイング装置。 (2) 前記第1連結体および第2連結体をそれぞれ
    大径と小径を有するよう円筒状に形成し、第2
    連結体を第1連結体内に設け、第2連結体を第
    1弾性体を介して第1連結体に連結するように
    したことを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第1項記載のエンジンのマウンテイング装置。
JP13571080U 1980-09-24 1980-09-24 Expired JPS6222689Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13571080U JPS6222689Y2 (ja) 1980-09-24 1980-09-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13571080U JPS6222689Y2 (ja) 1980-09-24 1980-09-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5757120U JPS5757120U (ja) 1982-04-03
JPS6222689Y2 true JPS6222689Y2 (ja) 1987-06-09

Family

ID=29495868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13571080U Expired JPS6222689Y2 (ja) 1980-09-24 1980-09-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6222689Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021070334A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 マツダ株式会社 車両のパワーユニットマウント構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5757120U (ja) 1982-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4456213A (en) Engine mounting structure
JPS6140855B2 (ja)
JP2568560B2 (ja) 制御型防振装置
JPS6134180Y2 (ja)
JP3341638B2 (ja) パワートレーンの懸架装置
JPS6327205B2 (ja)
JPS6015808B2 (ja) エンジンのマウンテイング装置
JPS6015807B2 (ja) エンジンのマウンテイング装置
JPS644929B2 (ja)
JPH0228020A (ja) 自動車の駆動装置ユニツトのための支承装置
JPS6222689Y2 (ja)
US12065037B2 (en) Anti-vibration mount and vehicle comprising such an anti-vibration mount
JPH0129299Y2 (ja)
JPS58202110A (ja) パワ−ユニツトのマウント構造
JPH0410129Y2 (ja)
JPH08197970A (ja) 車室内のこもり音低減構造
JPS607219Y2 (ja) エンジンのリアマウント構造
JPS6313983Y2 (ja)
JPS603407Y2 (ja) 振動部品の支持装置
JPH0238011Y2 (ja)
JP3011033B2 (ja) 四輪駆動車両におけるフロントデフの支持構造
JP2596062Y2 (ja) 自動車のパワユニット支持構造
JPH0131538Y2 (ja)
JPS6132815Y2 (ja)
JPS6216345B2 (ja)