JPH02272760A - Mosトランジスタ - Google Patents

Mosトランジスタ

Info

Publication number
JPH02272760A
JPH02272760A JP1094674A JP9467489A JPH02272760A JP H02272760 A JPH02272760 A JP H02272760A JP 1094674 A JP1094674 A JP 1094674A JP 9467489 A JP9467489 A JP 9467489A JP H02272760 A JPH02272760 A JP H02272760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
drain
region
mos transistor
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1094674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2978504B2 (ja
Inventor
Eigo Fuse
布施 英悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1094674A priority Critical patent/JP2978504B2/ja
Publication of JPH02272760A publication Critical patent/JPH02272760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2978504B2 publication Critical patent/JP2978504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はソース及びドレイン拡散領域の形状を改良した
MOSトランジスタに関する。
[従来の技術] 従来、MOSトランジスタのソース及びドレイン拡散領
域の平面的形状は、長方形又は正方形をなしている。
第2図は従来の隣接する1対のMOSトランジスタを示
し、第2図(a)はそのMOSトランジスタの平面図、
第2図(b)は第2図(a)の■−■線による断面図で
ある。
半導体基板1の表面には、フィールド酸化膜2に囲まれ
た素子形成領域が設けられており、この素子形成領域に
MOSトランジスタが形成されている。各MO8トラン
ジスタにおいては、半導体基板1の表面上に形成された
ゲート酸化膜5上に長尺のゲートポリシリコン層6が形
成されており、このゲートポリシリコン層6をマスクに
して半導体基板1の表面に不純物を導入することにより
、ソース拡散領域3及びドレイン拡散領域4が形成され
ている。そして、各ソース拡散領域3及びドレイン拡散
領域4上のゲート酸化膜5には、その略中央に夫々ソー
スコンタクト7及びドレインコンタクト8となる矩形の
孔が形成されている。
このように、ソース拡散領域3及びドレイン拡散領域4
はその長辺がMOSトランジスタ形成領域を横切るゲー
トポリシリコン層6の長さ、即ち所謂ゲート幅と略々同
一長さを有する長方形状をなしている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、MOSトランジスタの性能において最も
重要とされるオン電流は、一般に(WμeCox  (
V as−V t+υ’)/2Lで表わされるため、ソ
ース拡散領域3及びドレイン拡散領域4の面積に無関係
であり、ソース拡散領域3及びドレイン拡散領域4はチ
ャネル電流の受は渡しの働きをしているに過ぎない。
従って、ソースコンタクト7及びドレインコンタクト8
の近傍には、ゲートポリシリコン層6とコンタクトマー
ジンとの関係で決まる最小限の面積のみソース・ドレイ
ン拡散領域が必要であるが、他の領域、例えば、第2図
(a)に斜線で示す領域はトランジスタの動作上不要で
ある。
また、この不要領域はソース・ドレイン底面容量を太き
くL、MOSトランジスタの動作速度を低下させる要因
となる。更に、前述の如く、ソース・ドレイン拡散領域
が矩形状をなすことにより、MOS)ランジメタ1個当
りの専有面積が太き(なり、高集積化を困難にしている
という問題点がある。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、
動作速度を速めることができると共に、更に一層の高集
積化が可能のMOSトランジスタを提供することを目的
とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係るMOSトランジスタは、半導体基板上に形
成されたゲート電極層と、半導体基板表面に形成された
ソース及びドレイン拡散領域とを有するMOSトランジ
スタにおいて、前記各ソース及びドレイン拡散領域は夫
々コンタクトが配置される第1部分と、この第1部分よ
りも狭幅の第2部分とから構成されていることを特徴と
する。
[作用] 本発明においては、各ソース拡散領域及びドレイン拡散
領域は、コンタクトが配置される第1部分と、この第1
部分よりも狭幅の第2部分とから構成されている。この
ため、従来のように矩形をなす場合と異なりソース・ド
レイン領域はトランジスタの動作上不要な領域が減少し
、ソース・ドレインの底面容量が小さく、動作速度が速
くなる。
また、前記第1部分をゲート電極層の長手方向の一端部
に設けた場合は、ソースφドレイン領域は平面視でL字
形になり、前記第1部分を隣接するMOSトランジスタ
について前記ゲート電極層の一端部と他端部とに交互に
配置することにより、MOSトランジスタ素子間の間隔
を小さくすることができる。これにより、更に一層の高
集積化が可能である。
[実施例コ 次に、本発明の実施例について添付の図面を参照して説
明する。
第1図は本発明の実施例に係るMOSトランジスタを示
し、第1図(a)はその1対のMOSトランジスタの平
面図、第1図(b)は第1図(a)のI−I線による断
面図である。第1図においては1対のMOSトランジス
タを抽出して示し、第2図と同一物には同一符号を付し
て説明を省略する。
本実施例においても、半導体基板1の表面に形成された
フィールド酸化812に囲まれた素子形成領域に、ソー
ス拡散領域13及びドレイン拡散領域14が設けられて
いる。この場合に、本実施例においては、ソース拡散領
域13及びドレイン拡散領域14は平面視でL字形をな
す。即ち、ソース拡散領域13はゲートポリシリコン層
6の長手方向の一端部に配置された幅広の第1部分と、
その他の部分の幅狭の第2部分とから構成され、第1部
分の略中央には、半導体基板1の表面上のゲート酸化膜
5に矩形の孔が形成されてソースコンタクト17が設け
られている。換言すれば、ソース拡散領域13の第1部
分はソースコンタクト17を設けるのに必要な幅を有し
、第2部分はゲートポリシリコン層6の縁辺に沿ってチ
ャネル電流の受は渡しに最小限必要な幅の狭幅に形成さ
れている。
このため、第2部分は第1部分よりも幅が狭く、従って
、本実施例は従来のMOSトランジスタよりもソース拡
散領域13の面積が小さい。
また、ドレイン拡散領域14も同様に平面視でL字形を
なし、ゲートポリシリコン層6の長手方向の他端部には
ドレインコンタクト18が設けられた幅広の第1部分が
配置されている。そして、このドレインコンタクト18
が設けられていない部分は幅狭の第2部分となっている
このように、ソース・ドレイン拡散領域13゜14の面
積が小さく、ソース・ドレイン拡散領域13.14は動
作上不要な領域が減少するので、その底面容量が減少し
、動作速度が速くなる。
また、ソースコンタクト17はゲートポリシリコン層6
の長手方向−喘側、ドレインコンタクト18はその他端
側に配置されているので、隣接する1対のMOSトラン
ジスタについて、そのソースコンタクト17とドレイン
コンタクト18とはゲートポリシリコン層6の長手方向
にずれているため、隣接するMOSトランジスタ間の間
隔を従来よりも小さくすることができる。これにより、
MOSトランジスタを高集積化して配置することができ
る。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、ソース及びドレイ
ン拡散領域におけるMOSトランジスタの動作上不要な
部分を減少させ、ソース及びドレイン拡散領域の底面容
量を小さくし、MOSトランジスタの動作速度を速くす
ることができる。また、ソース及びドレイン拡散領域の
形状をL字形及び逆り字形に配置することもでき、この
場合は隣接するMOSトランジスタ間の間隔を小さくす
ることできる。これにより、更に一層の高集積化が図れ
るという効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係るMOSトランジスタを示
し、第1図(a)はそのMOSトランジスタの平面図、
第1図(b)は第1図(a)のニーI線による断面図、
第2図は従来のMOSトランジスタを示し、第2図(a
)はそのMOSトランジスタの平面図、第2図(b)は
第2図(a)の■−■線による断面図を示す。 1;半導体基板、2,12;フィールド酸化膜、3.1
3; 拡散領域、 リコン層、 8;ドレイ ソース拡散領域、4,14;ドレイン 5;ゲート酸化膜、6;ゲートポリシ フ、17;ソースコンタクト、8,1 ンコンタクト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に形成されたゲート電極層と、半導
    体基板表面に形成されたソース及びドレイン拡散領域と
    を有するMOSトランジスタにおいて、前記各ソース及
    びドレイン拡散領域は夫々コンタクトが配置される第1
    部分と、この第1部分よりも狭幅の第2部分とから構成
    されていることを特徴とするMOSトランジスタ。
JP1094674A 1989-04-14 1989-04-14 Mosトランジスタ Expired - Lifetime JP2978504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094674A JP2978504B2 (ja) 1989-04-14 1989-04-14 Mosトランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094674A JP2978504B2 (ja) 1989-04-14 1989-04-14 Mosトランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02272760A true JPH02272760A (ja) 1990-11-07
JP2978504B2 JP2978504B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=14116775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1094674A Expired - Lifetime JP2978504B2 (ja) 1989-04-14 1989-04-14 Mosトランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2978504B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05136400A (ja) * 1991-10-21 1993-06-01 Samsung Electron Co Ltd 半導体装置の接触窓形成方法
KR100935775B1 (ko) * 2007-12-03 2010-01-08 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 그의 제조방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100650867B1 (ko) * 2005-12-29 2006-11-28 동부일렉트로닉스 주식회사 협채널 금속 산화물 반도체 트랜지스터

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858741A (ja) * 1981-10-05 1983-04-07 Nec Corp 集積回路装置
JPS5866342A (ja) * 1981-10-16 1983-04-20 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPS63240070A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Nec Corp 絶縁ゲ−ト型電界効果半導体装置
JPH01274450A (ja) * 1988-04-26 1989-11-02 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体集積回路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858741A (ja) * 1981-10-05 1983-04-07 Nec Corp 集積回路装置
JPS5866342A (ja) * 1981-10-16 1983-04-20 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPS63240070A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Nec Corp 絶縁ゲ−ト型電界効果半導体装置
JPH01274450A (ja) * 1988-04-26 1989-11-02 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体集積回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05136400A (ja) * 1991-10-21 1993-06-01 Samsung Electron Co Ltd 半導体装置の接触窓形成方法
KR100935775B1 (ko) * 2007-12-03 2010-01-08 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 그의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2978504B2 (ja) 1999-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR980006525A (ko) 반도체장치 반도체 집적 장치 및 반도체 장치의 제조방법
US6727568B2 (en) Semiconductor device having a shallow trench isolation and method of fabricating the same
KR950034822A (ko) 고전압 트랜지스터 및 그 제조방법
JPS62126675A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2510599B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP3008154B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02272760A (ja) Mosトランジスタ
KR970018525A (ko) 트렌치 DMOS의 반도체장치 및 그의 제조방법(a trench DMOS semiconductor device and a method of fabricating the same)
US6597043B1 (en) Narrow high performance MOSFET device design
JPH06232152A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2608976B2 (ja) 半導体装置
JPH11220124A (ja) 半導体装置
KR0161737B1 (ko) 모스 전계 효과 트랜지스터의 제조방법
JPH027475A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS6313352B2 (ja)
JP2000077659A (ja) 半導体素子
JP2666325B2 (ja) 半導体装置
JPH0691250B2 (ja) 半導体装置
JPH0750786B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JPS61292373A (ja) 半導体装置
JPS61170068A (ja) Mosトランジスタ
JPH056965A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JPH0330307B2 (ja)
JPH03238867A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
JPH0766410A (ja) 半導体装置の製造方法