JPH02265969A - 難燃性樹脂組成物および難燃剤 - Google Patents

難燃性樹脂組成物および難燃剤

Info

Publication number
JPH02265969A
JPH02265969A JP1087044A JP8704489A JPH02265969A JP H02265969 A JPH02265969 A JP H02265969A JP 1087044 A JP1087044 A JP 1087044A JP 8704489 A JP8704489 A JP 8704489A JP H02265969 A JPH02265969 A JP H02265969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
flame
flame retardant
resin composition
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1087044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2805329B2 (ja
Inventor
Shigeo Miyata
茂男 宮田
Takeshi Imahashi
猛 今橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kyowa Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP1087044A priority Critical patent/JP2805329B2/ja
Priority to ES90303372T priority patent/ES2114857T3/es
Priority to DE69032109T priority patent/DE69032109T2/de
Priority to EP90303372A priority patent/EP0391605B1/en
Priority to KR1019900004303A priority patent/KR950006636B1/ko
Priority to US07/501,764 priority patent/US5094781A/en
Priority to AU52956/90A priority patent/AU618181B2/en
Priority to CA002014025A priority patent/CA2014025C/en
Publication of JPH02265969A publication Critical patent/JPH02265969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2805329B2 publication Critical patent/JP2805329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は難燃性樹脂組成物および難燃剤に関する。さら
に詳しくは、金属水酸化物とアクリル系繊維とからなる
難燃剤および合成樹脂類に該難燃剤を含有せしめた機械
的強度、耐水性等が改善され、かつ自由に着色できる難
燃性樹脂またはゴム組成物に関する。
[従来の技術] 樹脂およびゴム等の合成樹脂類はそれ自体易燃性である
ため、火災等による種々の災害を防止するため、難燃性
とすべく種々の提案がなされてきた。
難燃性樹脂組成物としては、合成樹脂類に有機ハロゲン
化物、または該ハロゲン化物と三酸化アンチモンとを併
用して充填した樹脂組成物が提案された。しかしこの樹
脂組成物は、加工時に成形機を腐食する、火災時に大量
の煙を発生ずる、またこの煙が有毒であり、かつ腐食性
であるといった問題を有していた。
上記問題を克服するものとして、水酸化アルミニウム、
水酸化マグネシウムといった金属水酸化物をクリーンな
難燃剤として用いた樹脂組成物が注目され一部で使用さ
れるようになってきた。また金属水酸化物とカーボンブ
ラックまたは赤リンを併用した樹脂組成物も提案された
[発明が解決しようとする課題] 金属水酸化物を難燃剤として合成樹脂類に充填した樹脂
組成物は、金属水酸化物の単位重量当なりの難燃効果が
弱いため、上記有機ハロゲン化物の約3倍位多量に合成
樹脂類に充填する必要がある。このため、合成樹脂類の
機械的強度を無視できない程に低下させ、また耐水性を
悪化せしめるという問題点を有する。
金属水酸化物とカーボンブラックとを併用した樹脂組成
物は、成形品が黒色となり自由に着色できないという問
題点を有する。また金属水酸化物と赤リンとを併用した
樹脂組成物は、赤リンが有毒であり、しかも赤褐色に着
色し、自由に着色できないという問題点を有する。
本発明は、上記従来技術に見られる問題点を解決し、樹
脂組成物の機械的強度の低下、耐水性の低下を生じるこ
となく難燃性を改善できる難燃剤および難燃性の改善さ
れた樹脂組成物の提供を目的とする。さらに本発明は、
着色が自由であり、有毒性の煙を発生することのない難
燃剤および該難燃剤を含有する樹脂組成物の提供を目的
とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、20〜80重量%の合成樹脂類と80〜20
重量%の金属水酸化物との合計量100重量部と、アク
リル系繊維0.1〜10重量部とからなる難燃性樹脂組
成物を提供する。
さらに本発明は、金属水酸化物100重量部とアクリル
糸綴tio、1〜50重量部とからなる難燃剤を提供す
る。
本発明は、従来技術の有する問題点につき鋭意検討を進
めた結果、金属水酸化物と少量のアクリル系繊維とを難
燃剤として用いることにより、上記問題点を解決した無
色、無毒性であり、かつ機械的強度および耐水性が低下
しない樹脂組成物が得られることを見いだし完成された
本発明で用いる合成樹脂類は、合成樹脂または合成ゴム
を意味し、例えばポリエチレン、エチレンと他のα−オ
レフィンとの共重合体、エチレンと酢酸ビニル、アクリ
ル酸エチルまたはアクリル酸メチルとの共重合体、ポリ
プロピレン、プロピレンと他のα−オレフィンとの共重
合体、ポリブテン−1、ポリスチレン、スチレンとアク
リロニトリル、エチレンプロピレンジエンゴム(以下E
PDMという)またはブタジェンとの共重合体、ポリ酢
酸ビニル、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポ
リウレタン、ポリエステル、ポリエーテル、ポリアミド
等の熱可塑性樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、エ
ポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アルキド樹脂等
の熱硬化性樹脂、EPDM、SBR,NBr(、ブチル
ゴム、イソプレンゴム、ウレタンゴム、アクリルゴム、
クロロプレンゴム、クロロスルホン化ポリエチレン等の
合成ゴムを例示できる。
本発明で用いる金属水酸化物は、水酸化アルミニウム、
水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム等の2価または
3僅の金属の水酸化物である。これらの金属水酸化物は
、BET比表面績が1〜20m27g、好ましくは1〜
10m2/gであり、BET比表面積/ブレーン比表面
積の比が1〜3、好ましくは1〜2であることが、加工
性、成形品外観、機械的強度、難燃性等の点から好まし
く用いられる。
さらに、上記金属水酸化物は、表面処理剤で処理したも
のでもよく、好ましい表面処理剤を例示すると次のとお
りである。
オレイン酸、ステアリン酸等の高級脂肪酸またはそのア
ルカリ金属塩類、ビニルエトキシシラン、ビニル−トリ
ス(2−メトエトキシ)シラン、ガンマ−メタクリロキ
シプロピルトリメトキシシラン、ガンマ−アミノプロピ
ルトリメトキシシラン、ベーター(3,4−エポキシシ
クロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、ガンマ−グ
リシドキシ−プロビルトリメトキシシラン、ガンマ−メ
ルカプトプロピルトリメトキシシラン等のシランカップ
リング剤類、イロプロビルトリインステアロイルナタネ
−1−、イソプロピルトリス(ジオクチルパイロフォス
フェート)チタネート、イソプロピルトリ(N−アミノ
エチル−アミノエチル)ナタネー)・、イソプロピルト
リデシルベンゼンスルボニルチタネート等のチタネート
系カップリング剤類、アセトアルコキシアルミニウムジ
イソプロピレート等のアルミニウム系カップリング剤類
、オルトリン酸とオレイルアルコールとのモノまたはジ
エステル、オルトリン酸とステアリルアルコールとのモ
ノまたはジエステルであってそれらの酸またはアルカリ
金属塩等のリン酸部分エステル類。
表面処理剤は、金属水酸化物100重量部当たり約0.
1〜10重量部の使用量を好ましい例として例示できる
本発明で用いるアクリル系繊維は、アクリロニトリルの
重合物を主成分とする合成繊維であり、例えばアクリロ
ニトリルの重合体、アクリロニトリルとアクリル酸メチ
ル、酢酸ビニル、メタクリル酸メチル、アクリル酸、メ
タクリル酸、塩化ビニル、塩化ビニリデン等の共重合体
である。
該アクリル系1!fflの配合量は、合成樹脂類20〜
80重量%と金属水酸化物80〜20重量%との合計量
100重量部に対し約0,1〜10重量部、好ましくは
約0.5〜5重量部である。アクリル系繊維の配合量が
上記範囲の下限よりも少ないと難燃性改善効果が不十分
であり、上記範囲の上限を超えると、難燃性改善効果が
特に向上するものではなく、また樹脂類を黄色に着色さ
せる傾向が出てくる。
合成樹脂類と金属水酸化物およびアクリル系繊維との配
合方法には特別の制約はなく、これら3均−に混合でき
る手段であればいずれの手段をも採用できる1例えば、
上記成分および他の添加剤をあらかじめ混合した後、オ
ープンロール、単軸または二軸押出機、バンバリーミキ
サ−等によって溶融混練する。
才な得られた樹脂組成物の成形方法にも特別の制約はな
く、例えば射出成形、押出成形、ブロー成形、プレス成
形、回転成形、カレンダー成形、シートフォーミング成
形等の方法を例示できる。
本発明の難燃性樹脂組成物には各種の添加剤を加えるこ
とができ、それらの一部を例示すれば次のとおりである
酸化防止剤、紫外線防止剤、架橋剤、着色剤、滑剤、カ
ーボンブラック、赤リン、錫およびその無機塩類、アン
トラセン等の難燃助剤、ガラス繊維、繊維状水酸化マグ
ネシウム等の強化剤等。
以下本発明を実施例により、より詳細に説明する。
実施例1〜4、比較例1〜3 耐衝撃グレイドボリブロビレン、BET比表面積8m2
/g、BET比表面積/プレイン(Blain)比表面
積の比】、5、平均2次粒子径0.7μmであり、2,
5重量%のステアリン酸で表面処理した水酸化マグネシ
ウム、アクリロニトリルと酢酸ビニルとの共重合体であ
る直径3デニールのアクリル系繊維とを、それぞれ第1
表に示す配合比であらかじめ混合した後、二軸押出機を
用いて約220℃で溶融混練した。
得られた混線物を射出成形機により、約230℃で厚さ
1/8インチのテストピースを作成し、該テストピース
について燃焼性、機械強度および耐水性を測定した。結
果を第1表に示す。
第1表中、引張強度、伸びはJIS  K7113に、
アイゾツト衝撃強度はJ I S  K 7110に、
燃焼性はUL−94法に従ってa選定した。
実施例5、比較例4〜5 1重量%のイソプロピルトリイソステアロイルチタネー
トで表面処理したBET比表面積6m27g、BET比
表面積/プレイン比表面積比2.1、平均2次粒子径1
.QIJ、rnの水酸化アルミニウムおよびポリアクリ
ロニトリルからなる直径2デニールのアクリル繊維を第
1表に示す配合比であらかじめ混合した。ついで二軸押
出機により160℃で溶@混練した。得られた混線物を
プレス成形機を用いて、160℃で厚さ1/8インチの
テストピースを作成し、該ナスl−ピースの諸物性をJ
l定した。
結果を第1表に示す。
実施例1 実y1例2 実施例3 実施例4 比較例1 比較例2 比較例3 実施例5 比較例4 比較例5 樹脂 ボリグロ とレン I LLDPE 金属水 酸化物 水酸化 マグネシウム 水酸化 アルミニウム アクリル 繊維 ポリアクリ ロニトリル 第1表 〜 樹脂 金属水 アクリル 酸化物 繊維 燃刈、L UL−94VE 1/8インチ ■−1 ■−O −Q ■−O B 規格外 ■−0 丑張俟虞 降伏点 kg−f/cm” W!&M!lL土1ユ上 伸び 衝撃強度 %  kg−fcm/c鵠 V−084650 規格外   165 800 生盪厘互抵詠−− 70℃、7日間浸水後 オーム・C− 3,6X10” 3、lXloI% 2.9X101s 3.1X10” 3、lX10” 1.2X10” 8.2X10” 6.8X10’鴫 !、lX10” 9.3X10” 実施例6、比較例6 EDPM、1重量%のオレイン酸で表面処理したBET
比表面Wt9m2/g、BET比表面積/プレイン比表
面績比1.4の水酸化マグネシウムおよびアクリロニト
リルと塩化ビニルとの共重合体である2デニールのアク
リル系繊維とを、第2表に示す配合比であらかじめ混合
した。得られた混合物に下記の配合比となるように各種
添加剤を加えた。
混合物        100重量部 酸化亜鉛         5重液部 促進剤TT         l 、5重量部促進剤M
          O,5重量部硫黄       
    1.5重量部ステフ゛りン゛酸       
 1.0重1設部促進剤TTはテトラメチルウラムシス
ルフィドを、促進剤Mは2−メルカプトベンゾチアゾー
ルを示す。
上記配合物をロールによりi50’cで混練1.7’:
:後、プレス成形機により160″Cて゛30分間加硫
させた。テストピースはJ I S  K 6301に
規定された3号ダンベルである。
得られたテストピースの諸物性を第2表に示す。
第2表中、引張強度、伸びはJIS  K6301に、
燃焼性はU f、 −94法に従って測定した。
実施例6 比較例6 実施例6 比較例6 第2表 重量% EDPM  水酸化マグネシウム 燃規1コー Ul、−94 178インチ V−〇 ■−〇 アクリル繊維 一一敗所持−−−− 引張強度  伸び kg・「/c112   % [発明の効果] 本発明によれば、合成樹脂類の機械的強度、耐水性を低
下せしめることのない難燃剤およびlt燃剤を含有した
難燃性合成樹脂類の組成物が提供される。
本発明によt14ば、無毒性で実質的に白色の難燃剤お
よび該難燃剤を含有した難燃性合成樹脂類の組成物が提
供される。
本発明によれば、自由に着色できる難燃性合成樹脂類の
組成物が提供される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、20〜80重量%の合成樹脂類と80〜20重量%
    の金属水酸化物との合計量100重量部と、アクリル系
    繊維0.1〜10重量部とからなることを特徴とする難
    燃性樹脂組成物。 2、金属水酸化物100重量部と、アクリル系繊維0.
    1〜50重量部とからなる難燃剤。
JP1087044A 1989-04-07 1989-04-07 難燃性樹脂組成物および難燃剤 Expired - Fee Related JP2805329B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1087044A JP2805329B2 (ja) 1989-04-07 1989-04-07 難燃性樹脂組成物および難燃剤
DE69032109T DE69032109T2 (de) 1989-04-07 1990-03-29 Feuerhemmende Harzzusammensetzung und feuerhemmender Zusatz
EP90303372A EP0391605B1 (en) 1989-04-07 1990-03-29 Fire-retardant resin compostion and fire retardant
ES90303372T ES2114857T3 (es) 1989-04-07 1990-03-29 Composicion de resina pirorretardante y retardante del fuego.
KR1019900004303A KR950006636B1 (ko) 1989-04-07 1990-03-30 내화성 수지 조성물 및 내화재
US07/501,764 US5094781A (en) 1989-04-07 1990-03-30 Fire-retardant resin composition
AU52956/90A AU618181B2 (en) 1989-04-07 1990-04-05 Fire-retardant resin composition and fire retardant
CA002014025A CA2014025C (en) 1989-04-07 1990-04-06 Fire-retardant resin composition and fire retardant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1087044A JP2805329B2 (ja) 1989-04-07 1989-04-07 難燃性樹脂組成物および難燃剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02265969A true JPH02265969A (ja) 1990-10-30
JP2805329B2 JP2805329B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=13903943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1087044A Expired - Fee Related JP2805329B2 (ja) 1989-04-07 1989-04-07 難燃性樹脂組成物および難燃剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5094781A (ja)
EP (1) EP0391605B1 (ja)
JP (1) JP2805329B2 (ja)
KR (1) KR950006636B1 (ja)
AU (1) AU618181B2 (ja)
CA (1) CA2014025C (ja)
DE (1) DE69032109T2 (ja)
ES (1) ES2114857T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5696421A (en) * 1995-04-06 1997-12-09 Nanomotion, Ltd. Multi-axis rotation device
US6130282A (en) * 1997-10-01 2000-10-10 Kyowa Chemical Industry Co Ltd Flame retardant resin composition
JP2005126633A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Cci Corp 難燃性樹脂組成物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5401442A (en) * 1991-02-06 1995-03-28 Kabushiki Kaisha Kaisui Kagau Kenkyujo Composite metal hydroxide and its use
JP2603884B2 (ja) * 1991-03-05 1997-04-23 出光エヌエスジー株式会社 難燃性樹脂組成物
US5211746A (en) * 1992-06-22 1993-05-18 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Flame retardant compositions
US5482990A (en) * 1995-01-17 1996-01-09 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Flame retardant compositions
JP3197458B2 (ja) * 1995-03-07 2001-08-13 協和化学工業株式会社 耐寒性、ハロゲンフリーの難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物
WO2001004214A1 (fr) 1999-07-09 2001-01-18 Kyowa Chemical Industry Co., Ltd. Composition a base de resine de polycetone ignifuge et article moule
US7608550B2 (en) * 2005-11-04 2009-10-27 Johns Manville Fire retardant fiberglass mat
JP4936916B2 (ja) * 2006-02-01 2012-05-23 東海ゴム工業株式会社 ディーゼル用耐熱エアーホース
JP2013145673A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Hitachi Cable Ltd Lanケーブル
WO2020074629A1 (en) * 2018-10-11 2020-04-16 Basell Polyolefine Gmbh Composition comprising polyolefin and gibbsite

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63218747A (ja) * 1987-03-09 1988-09-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 難燃性樹脂組成物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57167252A (en) * 1981-04-08 1982-10-15 Awa Seishi Kk Flame-retarded sheet
US4468495A (en) * 1983-01-28 1984-08-28 Pearson Glenn A Fire retardant powders
JPS59210963A (ja) * 1983-05-17 1984-11-29 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリ―1―ブテン樹脂組成物
JPS601241A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 Kyowa Chem Ind Co Ltd 難燃性樹脂組成物
US4549041A (en) * 1983-11-07 1985-10-22 Fujikura Ltd. Flame-retardant cross-linked composition and flame-retardant cable using same
DE3407414A1 (de) * 1984-02-29 1985-09-05 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Flammwidrige isoliermischung fuer kabel und leitungen
US4671896A (en) * 1984-08-14 1987-06-09 Fujikura Ltd. Flame-retardant composition and flame-retardant cable using same
US4680227A (en) * 1984-11-27 1987-07-14 Mitsubishi Chemical Industries Ltd. Fire-retarding resin composition and laminated product thereof
JPS61183184A (ja) * 1985-02-08 1986-08-15 株式会社クラレ 水硬性無機質抄造製品及びその製造法
JPS61235442A (ja) * 1985-04-10 1986-10-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 延焼防止組成物
JPS63305169A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Marubishi Yuka Kogyo Kk 難燃性合成樹脂組成物
JPH0823017B2 (ja) * 1987-11-20 1996-03-06 古河電気工業株式会社 耐炎性不乾性パテ組成物
US5021497A (en) * 1988-06-17 1991-06-04 Ube Industries, Ltd. Polyarylene sulfide resin composition
US4913965A (en) * 1988-11-18 1990-04-03 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Flame retardant compositions
US4885328A (en) * 1989-03-31 1989-12-05 Shell Oil Company Flame retardant compositions

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63218747A (ja) * 1987-03-09 1988-09-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 難燃性樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5696421A (en) * 1995-04-06 1997-12-09 Nanomotion, Ltd. Multi-axis rotation device
US6130282A (en) * 1997-10-01 2000-10-10 Kyowa Chemical Industry Co Ltd Flame retardant resin composition
JP2005126633A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Cci Corp 難燃性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0391605A3 (en) 1992-05-27
ES2114857T3 (es) 1998-06-16
EP0391605B1 (en) 1998-03-11
JP2805329B2 (ja) 1998-09-30
KR900016335A (ko) 1990-11-13
EP0391605A2 (en) 1990-10-10
DE69032109T2 (de) 1998-10-22
AU5295690A (en) 1990-10-11
AU618181B2 (en) 1991-12-12
DE69032109D1 (de) 1998-04-16
CA2014025C (en) 1999-11-02
CA2014025A1 (en) 1990-10-07
KR950006636B1 (ko) 1995-06-21
US5094781A (en) 1992-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150004343A1 (en) Polyolefin flame retardant composition and synergists thereof
CN101717560B (zh) 无卤阻燃聚酯模塑料组合物及其制备方法
AU750274B2 (en) Flame-retardant composition and its use
JPH02265969A (ja) 難燃性樹脂組成物および難燃剤
JP3115934B2 (ja) 難燃助剤、難燃剤および難燃性樹脂組成物
CN109111617A (zh) 铝塑板阻燃芯层以及铝塑板
CN102898769A (zh) 电线电缆用基于磷氮复合阻燃体系的热塑性弹性体组合物
JPH08239516A (ja) 耐寒性、ハロゲンフリーの難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物
KR20070117410A (ko) 무기소재를 이용한 환경친화형 난연성 폴리올레핀수지조성물
JP4700832B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2001019966A (ja) 難燃剤、難燃性樹脂組成物及びその成形品
JP2007056150A (ja) 難燃性樹脂組成物及びそれからなる成形体
JPH11181168A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3154587B2 (ja) 難燃性樹脂組成物および難燃剤
JPS6330588A (ja) 防火用難燃性弾性パツキング材
JP5128175B2 (ja) 樹脂組成物および成形体
KR100944119B1 (ko) 부피 팽창성 무독 난연 수지 조성물
JPH07133370A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2000063619A (ja) 難燃性樹脂組成物
KR100603055B1 (ko) 완전연소형 폴리프로필렌 수지 조성물
JPH1067889A (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
KR100619240B1 (ko) 난연성 필름용 무독성 폴리프로필렌 수지 조성물
JP3069430B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3458650B2 (ja) 結晶性ポリオレフィン組成物
KR20050075975A (ko) 부드러움이 개선된 연신사용 난연성 및 난드립성폴리프로필렌 수지 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees