JP3154587B2 - 難燃性樹脂組成物および難燃剤 - Google Patents

難燃性樹脂組成物および難燃剤

Info

Publication number
JP3154587B2
JP3154587B2 JP9074893A JP9074893A JP3154587B2 JP 3154587 B2 JP3154587 B2 JP 3154587B2 JP 9074893 A JP9074893 A JP 9074893A JP 9074893 A JP9074893 A JP 9074893A JP 3154587 B2 JP3154587 B2 JP 3154587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
weight
parts
flame retardant
red phosphorus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9074893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733990A (ja
Inventor
誠 吉井
猛 今橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26432186&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3154587(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kyowa Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kyowa Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP9074893A priority Critical patent/JP3154587B2/ja
Publication of JPH0733990A publication Critical patent/JPH0733990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3154587B2 publication Critical patent/JP3154587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は難燃剤および難燃性樹脂
組成物に関する。さらに詳しくは、主鎖および側鎖中に
酸素原子を有しない合成樹脂類に配合したときに難燃性
を大幅に向上し、比重増加を抑え、引張特性の低下を抑
え、表面白化現象を抑え、さらに消炎後の火種残留時間
を抑えることができるハロゲンフリーの難燃性樹脂組成
物を提供できる難燃剤、および該難燃剤を配合したハロ
ゲンフリーの難燃性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】樹脂およびゴム等の合成樹脂類は、それ
自体易燃性であるため、火災等による種々の災害を防止
するため難燃性とすべく種々の提案がなされてきた。難
燃性樹脂組成物としては、合成樹脂類に有機ハロゲン化
物、該ハロゲン化物と三酸化アンチモンとを併用して配
合した樹脂組成物が提案されてきた。しかしこの樹脂組
成物は、加工時に成形機を腐食する、火災時に大量の煙
りを発生する、この煙りが有毒性でありかつ腐食性であ
るといった問題点を有していた。
【0003】上記問題点を解決するものとして、水酸化
アルミニウム、水酸化マグネシウムのような金属水酸化
物を配合した樹脂組成物が提案された。このものは、合
成樹脂類100重量部に対して100〜250重量部も
の大量の金属水酸化物を配合しなければならないという
問題点を有している。また、金属水酸化物と共に、カー
ボンブラック、赤リン、アクリルファイバー等を難燃助
剤として合成樹脂類に配合して難燃性発現効果を改良す
る試みも提案された。しかしこの樹脂組成物は、例えば
金属水酸化物と赤リンとを併用配合した主鎖および側鎖
中に酸素原子を含む合成樹脂類に対しては難燃性発現相
乗効果を示すが、主鎖および側鎖中に酸素原子を含まな
い合成樹脂類に対しては難燃性発現効果が不十分であっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】金属水酸化物は単位重
量当たりの難燃性発現効果が弱いため、合成樹脂類に対
し、大量に配合しないと十分な難燃性を発現しないとい
う問題点がある。大量配合であっても、電線用等の軟質
合成樹脂類においては十分実用的な引張特性を示す配合
範囲で難燃化は可能である。しかし、それより少し硬質
の合成樹脂類においては、大量配合は引張特性等の強度
を著しく低下させるという問題点を有している。また金
属水酸化物の合成樹脂類への大量配合は、得られた難燃
性樹脂組成物成形品の比重を高くしたり、成形品の多湿
雰囲気下における表面白化現象を大きくするという問題
点を生ずる。
【0005】表面白化現象とは、金属水酸化物配合難燃
性樹脂組成物の成形品が、空気中または水中等に長時間
おかれた時に、配合された金属水酸化物が炭酸イオンと
反応して金属炭酸塩となりそれが成形品の表面にブリー
ディングして成形品の表面を白化させる現象をいう。こ
の現象は、成形品の外観を損なう。表面白化現象は、金
属水酸化物の表面を適切な表面処理剤で表面処理するこ
とによりある程度は抑えることができるが、十分満足す
べきものではない。それ故、表面白化現象の防止には、
金属水酸化物の配合量を減少させることが重要である。
また金属水酸化物の配合量減少により、成形品の比重増
加および引張特性の低下を防止することができる。
【0006】本発明者らは、主鎖および側鎖中に酸素原
子を有しない合成樹脂類の難燃化においては、金属水酸
化物を主難燃剤として使用する場合、難燃助剤として赤
リンだけを配合することでは、十分な難燃性が得られな
いことに鑑み、さらに大幅な難燃性発現効果を有する難
燃剤、および該難燃剤を含有する難燃性樹脂組成物の研
究開発に努めた。即ち本発明の目的は、主鎖および側鎖
中に酸素原子を有しない合成樹脂類の難燃性を大幅に改
善し、引張特性低下を抑制し、比重増加を抑制し、およ
び表面白化現象の抑制を実現できる難燃剤、および該難
燃剤を配合した主鎖および側鎖中に酸素原子を有しない
合成樹脂類の組成物を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、100重量部
の主鎖および側鎖中に酸素原子を有しない合成樹脂類
と、10〜200重量部の、BET比表面積が1〜10m2/
gであり平均2次粒子径が0.1〜5μmである金属水酸
化物と、1〜30重量部の平均2次粒子径が1〜5μm
である赤リンと、0.2〜50重量部の主鎖および/ま
たは側鎖中に酸素原子を含有する合成樹脂類の一種以上
とからなることを特徴とする難燃性樹脂組成物を提供す
る。さらに本発明は、100重量部の、BET比表面積が
1〜10m2/gであり平均2次粒子径が0.1〜5μmで
ある金属水酸化物と、0.5〜300重量部の平均粒子
径が1〜5μmである赤リンと、0.1〜500重量部の
主鎖および/または側鎖中に酸素原子を含有する合成樹
脂類の一種以上とからなることを特徴とする難燃剤を提
供する。
【0008】主鎖および側鎖中に酸素原子を有しない合
成樹脂類への金属水酸化物と赤リンとの配合は、得られ
た樹脂組成物の難燃性改善効果としては不十分なもので
あった。驚くべきことに、この樹脂組成物に主鎖および
/または側鎖中に酸素原子を含有する合成樹脂類を配合
すると、大幅な難燃性改善効果が達成されることを見い
だし、本発明を完成した。この難燃性改善効果は、得ら
れた樹脂組成物の引張特性の低下、比重増加および表面
白化現象等の諸特性を大幅に改善する。
【0009】主鎖および側鎖中に酸素原子を有しない合
成樹脂類としては、ポリプロピレン、エチレン−プロピ
レン共重合体、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレ
ン、超高分子量ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、
直鎖状低密度ポリエチレン、ブタジエン樹脂、エチレン
−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)、イソプレンゴ
ム、ブタジエンゴム、ブチルゴム、メチルペンテン樹
脂、アクリルゴム−アクリロニトリル−スチレン共重合
樹脂(AAS樹脂)、アクリロニトリル−スチレン共重
合樹脂(AS樹脂)、アクリロニトリル−ブタジエン−
スチレン共重合樹脂(ABS樹脂)、ポリスチレン樹
脂、メタクリル樹脂、エチレンメチルメタクリレート樹
脂、スチレン−ブタジエンゴム(SBR樹脂)、尿素樹
脂、メラミン樹脂等が例示される。
【0010】本発明で用いる金属水酸化物は、水酸化ア
ルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム等
の二価または三価の金属の水酸化物である。これらの金
属水酸化物は、BET比表面積が1〜10m2/gであ
り、平均2次粒子径が0.1〜5μmであるものが、配
合した合成樹脂の加工性、得られた成形品の機械的強
度、表面外観の点から好ましく用いられる。
【0011】さらに上記金属水酸化物は、表面処理剤で
処理したものでもよく、好ましい表面処理剤を例示する
と次の通りである。オレイン酸、ステアリン酸等の高級
脂肪酸またはそのアルカリ金属塩類、ビニルエトキシシ
ラン、ビニル−トリス(2−メトキシ)シラン、ガンマ
−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、ガンマ
−アミノプロピルトリメトキシシラン、ベーター(3、
4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラ
ン、ガンマ−グリシドキシ−プロピルトリメトキシシラ
ン、ガンマ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン等
のシランカップリング剤類、イソプロピルトリイソステ
アロイルチタネート、イソプロピルトリス(ジオクチル
パイロフォスフェート)チタネート、イソプロピルトリ
(N−アミノエチル−アミノエチル)チタネート、イソ
プロピルトリデシルベンゼンスルホニルチタネート等の
チタネート系カップリング剤類、アセトアルコキシアル
ミニウムジイソプロピレート等のアルミニウム系カップ
リング剤類、オルトリン酸とステアリルアルコールとの
モノまたはジエステルであってそれらの酸またはアルカ
リ金属塩等のリン酸部分エステル類等。表面処理剤は、
金属水酸化物100重量部当たり約0.1〜10重量部
の使用量を好ましい例として例示できる。
【0012】本発明で用いる赤リンは、平均2次粒子径
1〜5μmであり、必要に応じて表面処理されたもので
あってもよい。表面処理された赤リンとしては、オレフ
ィン被覆赤リン、カルボン酸重合体被覆赤リン、酸化チ
タン被覆赤リン、チタンアルミニウム縮合物被覆赤リ
ン、チタン−コバルト複合水和酸化物被覆赤リン、熱硬
化性樹脂被覆赤リン等が好ましい例として挙げられる。
【0013】本発明で難燃助剤として用いる主鎖および
/または側鎖に酸素原子を有する合成樹脂類を例示する
と次の通りである。エチレン−ビニル−アセテート樹脂
(EVA)、エチレン−エチル−アクリレート樹脂(E
EA)、ポリビニルブチラール樹脂(PVB)、ポリビ
ニルアルコール樹脂(PVA)、エチレン−アクリル酸
共重合樹脂等のオレフィンまたはビニル系の合成樹脂
類、酢酸繊維素樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹
脂、ポリアセタール樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリエ
チレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレー
ト樹脂、ポリエーテルスルフォン樹脂、ポリフェニレン
エーテル樹脂、ジアリルフタレート樹脂、ポリカーボネ
ート樹脂、ポリフェニレンオキサイド樹脂、ポリフェニ
レンサルファイド樹脂、ポリイミド樹脂、フェノール樹
脂、エポキシ樹脂、ポリエーテルケトン樹脂、シリコー
ン樹脂、シリコーンゴム等。
【0014】酸素原子含有合成樹脂類と酸素原子を有し
ない合成樹脂類との相溶性が悪く、本発明のハロゲンフ
リー難燃性樹脂組成物の機械的強度や表面外観を低下さ
せるおそれがある場合には、ポリマーアロイ相溶化剤を
配合してもよい。ポリマーアロイ相溶化剤としては、ポ
リスチレン−ポリイミドブロックコポリマー、ポリスチ
レン−ポリメタクリル酸メチルブロックコポリマー、ポ
リスチレン−ポリエチレンブロックコポリマー、ポリス
チレン−ポリアクリル酸エチルグラフトコポリマー、ポ
リスチレン−ポリブタジエングラフトコポリマー、ポリ
プロピレン−エチレン−プロピレン−ジエンゴムグラフ
トコポリマー、ポリプロピレン−ポリアミドグラフトコ
ポリマー、ポリアクリル酸エチル−ポリアミドグラフト
コポリマー、カルボキシル化ポリエチレン、MAH化ポ
リプロピレン、MAH化EPR等が例示される。
【0015】酸素原子含有合成樹脂類の難燃助剤として
の効果の大きさは、驚くべき程に顕著である。例えばポ
リプロピレンの場合、UL94VEの難燃試験で水酸化
マグネシウムのみで1/8インチV−0を達成するには
ポリプロピレン100重量部に対し150重量部の配合
が必要である。水酸化マグネシウムと赤リンを併用した
場合には、水酸化マグネシウム112重量部、赤リン1
3重量部の配合が必要である。これに対しさらに酸素原
子含有合成樹脂類を配合した場合には、水酸化マグネシ
ウム65重量部、赤リン10重量部、酸素原子含有合成
樹脂類4重量部の配合でよい。
【0016】金属水酸化物、赤リンおよび酸素原子含有
合成樹脂類の酸素原子を有しない合成樹脂類への配合
は、粉末状で配合してもよいが、作業環境、作業性、生
産性を考慮すると、造粒したものが好ましく用いられ
る。金属水酸化物の配合量は、酸素原子を有しない合成
樹脂類100重量部に対し10〜200重量部、好まし
くは20〜200重量部、さらに好ましくは10〜12
0重量部である。上記範囲の下限よりも少ないと難燃性
改善効果に乏しく、上記範囲の上限を超えると引張特性
の低下抑制、比重の増加抑制、表面白化現象の抑制を図
りにくい。
【0017】赤リンの配合量は、酸素原子を有しない合
成樹脂類100重量部に対し、1〜30重量部、好まし
くは1〜20重量部、さらに好ましくは5〜20重量部
である。上記範囲の下限より少ないと難燃性付与効果に
乏しい。赤リンは、安定化赤リンを使用した場合でも、
加工時や燃焼時にホスフィン発生の問題があるので、配
合量は極力少ない程好ましい。このため本発明では、最
大配合量を30重量部以下と限定した。酸素原子含有合
成樹脂類の酸素原子を有しない合成樹脂類100重量部
に対する配合量は、0.1〜50重量部、好ましくは0.
2〜20重量部である。上記範囲の下限より少ないと難
燃性付与効果に乏しく、上限を超えても特に難燃性効果
が特に改善されるというものではない。
【0018】合成樹脂類、金属水酸化物および難燃助剤
の配合方法には、特に制約はなくこれらを均一に混合で
きる手段であればいずれの手段をも採用できる。例えば
上記各成分および他の添加剤、充填剤を予め混合した
後、オープンロール、単軸又は二軸押出機、バンバリー
ミキサー等を用いて溶融混練する。得られた樹脂組成物
の成形方法にも特に制約はなく、例えば射出成形、押出
成形、ブロー成形、カレンダー成形、圧縮成形等の方法
が任意に採用される。
【0019】本発明の難燃性樹脂組成物には各種の添加
剤、充填剤等を加えることもでき、それらの一部を例示
すれば次の通りである。酸化防止剤、紫外線吸収剤、金
属不活性剤、架橋剤、着色剤、滑剤、硬化剤、発泡剤、
造核剤、アクリル繊維、ガラス繊維、ミルドガラス繊
維、ガラスパウダー、カーボン繊維、無機繊維、芳香族
ポリアミド繊維、金属繊維、金属フレーク、金属パウダ
ー、フェライト、繊維状水酸化マグネシウム、繊維状塩
基性硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、炭酸カルシ
ウム、タルク、マイカ、クレー、ワラストナイト、カー
ボンブラック、錫およびその無機塩類、アントラセン、
酸化アンチモン。
【0020】以下本発明を実施例に基づきより詳細に説
明する。以下の各例中、部および%は特に断りの無い限
り、重量部および重量%を意味する。以下の各例におけ
る平均二次粒子径、難燃性、比重、引張特性および耐酸
性は次のようにして測定した。 平均二次粒子径:金属水酸化物、赤リンを約1重量%の
水懸濁液とした後、3分間超音波による分散処理を実施
し、その直後マイクロトラック(日機装(株)製)により
測定した。 難燃性:UL94VE法により測定した。 比重:JIS K 7112により測定した。 引張特性:JIS K 7113により測定した。ポリ
プロピレン、ABS樹脂は、1号試験片を用い、試験速
度50mm/minで測定した。超低密度ポリエチレン
は、2号試験片を用い、試験速度200mm/minで
測定した。表面白化現象:厚さ1/8インチのUL94
VE法のテストピース2本を500ミリットル中のイオ
ン交換水の中に浸漬し、炭酸ガスを水中に吹き込みなが
ら24℃で48時間放置した時の酸化マグネシウムの溶
出量を原子吸光法により測定した。この試験は、空中ま
たは水中にテストピースを放置した場合の促進試験とな
る。酸化マグネシウムの溶出量が多い程、表面白化現象
が生じ、表面外観が悪くなる。
【0021】実施例1、比較例1〜5、参考例1〜6 耐衝撃グレードポリプロピレン、BET比表面積8m2
/g、平均二次粒子径0.8μmの水酸化マグネシウム
をステアリン酸2.5%の被覆量となるように表面処理
したもの、赤リン、カーボンブラック、アクリル繊維、
ポリウレタン、ナイロン12樹脂、EVA樹脂、アイオ
ノマー樹脂、酢酸繊維素樹脂および酸化防止剤を表1に
示す配合比で予め混合した後、二軸押出機を用いて約2
30℃で溶融混練した。
【0022】得られた混練物を、射出成形機により23
0℃で厚さ1/8インチのテストピースを作成し、該テ
ストピースについて難燃性、比重、引張特性、表面白化
現象を測定した。測定結果を表1に示す。実施例のテス
トピースは、比較例のそれより難燃性が大幅に改善さ
れ、比重増加の抑制、引張特性低下の抑制、表面白化減
少の抑制効果が認められる。なお各例で使用した赤リン
等は次の通りである。 参考例1:赤リン;平均二次粒子径13μm(燐化学
(株)製、商品名ノーパレッド120UFA)、 ポリウレタン;ポリエーテル系 参考例2:赤リン;平均二次粒子径25μm(燐化学
(株)製、商品名ノーパレッド120)、 ポリウレタン;実施例1と同じ、 実施例1:赤リン;実施例1と同じものを平均二次粒子
径5μmに粉砕した、ポリウレタン;実施例1と同じ、 比較例3:赤リン;実施例1と同じ、 比較例4:カーボンブラック;オイルファーネス法、平
均二次粒子径42mμm、 比表面積
43m2/g 比較例5:アクリロニトリルと酢酸ビニルとの共重合体
であるアクリルファイバー、直径1.2デニル、長さ1.
5mm、 参考例3:射出成形グレードナイロン12、 実施例4:酢酸ビニル含有量35%のEVA樹脂、 実施例5:亜鉛イオン型アイオノマー樹脂、 実施例6:射出成形グレード酢酸繊維素樹脂、 注:実施例3〜6において、赤リンは参考例1と同じも
のを使用した。
【0023】参考例7、比較例6、7 超低密度ポリエチレン、1重量%のイソプロピルトリイ
ソステアロイルチタネートで表面処理したBET比表面
積6m2/g、平均二次粒子径1.0μmの水酸化アルミ
ニウム、赤リンおよびポリウレタンを表2に示す配合比
で予め混合した。ついで二軸射出成形機により160℃
で溶融混練した。得られた混練物をプレス成形機を用い
て160℃で厚さ1/2インチの引張試験用、厚さ1/
8インチの難燃性および比重測定用のテストピースを作
成し、その物性を測定した。試験結果を表1に示す。な
お参考例7において、ポリウレタンは参考例1と同じ物
を使用した。
【0024】参考例8〜14、比較例8〜10 比重1.06の耐衝撃グレードABS樹脂、参考例1と
同じ水酸化マグネシウム、参考例1と同じ赤リン、ナイ
ロン6、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、ポリアセター
ル樹脂およびPBT樹脂をそれぞれ表1に示す配合比で
予め混合した後、二軸押出機を用いて約240℃で溶融
混練した。得られた混練物を約240℃で厚さ1/8イ
ンチのテストピースを作成し、諸物性を測定した。試験
結果を表2に示す。各例で使用した樹脂は次の通りであ
る。 参考例8〜10:射出成形グレードナイロン6樹脂、 参考例11:電気絶縁用シリコーン樹脂、 参考例12:フェノール・ノボラック型エポキシ樹脂、 参考例13:射出成形グレードポリアセタール樹脂、 参考例14:射出成形グレードPBT樹脂。
【0025】参考例15、16、比較例12〜14 参考例1と同じポリプロピレン、水酸化マグネシウム、
赤リンおよび酢酸ビニル含有量20%のEVAを表3に
示す配合比で予め混合した後、二軸押出機を用い約23
0℃で溶融混練した。得られた混練物を、射出成形機に
より230℃で厚さ1/16インチのUL94VE用の
テストピースと、厚さ1/8インチの比重、引張特性、
表面白化現象測定用のテストピースを作成した。このテ
ストピースについて、難燃性、比重、引張特性、表面白
化現象を測定した。測定結果を表3に示す。実施例のテ
ストピースは、比較例のそれより難燃性が大幅に改善さ
れ、比重増加の抑制、引張特性低下の抑制、表面白化現
象の抑制効果が認められた。
【0026】 表1 ポリマ 主難燃剤 難燃助剤 酸素含有樹脂 酸化防止剤 ー Mg(OH)2 DLTDP Irganox 参考例1 PP 65 10*1 4*2 0.25 0.25 参考例2 PP 90 5*1 10*2 0.25 0.25 実施例1 PP 75 10*1 1*2 0.25 0.25 比較例1 PP − − − 0.25 0.25 比較例2 PP 150 − − 0.25 0.25 比較例3 PP 112 13*1 − 0.25 0.25 比較例4 PP 122 3*3 − 0.25 0.25 比較例5 PP 122 3*4 − 0.25 0.25 参考例3 PP 65 10*1 4*5 0.25 0.25 参考例4 PP 65 10*1 4*6 0.25 0.25 参考例5 PP 65 10*1 4*7 0.25 0.25 参考例6 PP 65 10*1 4*8 0.25 0.25 Al(OH)3 参考例7 PE 65 10*1 4*2 0.25 0.25 比較例6 PE − − − − − 比較例7 PE 150 − − − − 注:表中の数値は、ポリプロピレンまたはポリエチレン100部に対する配合部 数を示す。 PP;ポリプロピレン PE;ポリエチレン Irganox; Irganox1010 *1;赤リン *2;ポリウレタン *3;カーボンブラック *4;アクリルファイバ *5;ナイロン12 *6;EVA樹脂 *7;アイオノマー樹脂 *8;酢酸繊維素樹脂
【0027】 表1(続) 難燃性 比重 引張特性 表面白化現象 1/8インチ 降伏点 破断点 MgO溶出量 引張強度 伸び (ppm) 参考例1 V−0 1.19 230 500 1 参考例2 V−0 1.25 215 300 2 実施例1 V−0 1.24 215 300 1.5 比較例1 規格外 0.91 280 700 0 比較例2 V−0 1.42 175 30 6 比較例3 V−0 1.36 175 50 4 比較例4 V−0 1.36 185 30 4 比較例5 V−0 1.36 185 50 4 参考例3 V−0 1.19 235 300 1 参考例4 V−0 1.19 230 500 1 参考例5 V−0 1.19 230 500 1 参考例6 V−0 1.19 235 300 1 参考例7 V−0 1.19 150 750 1 比較例6 規格外 0.90 165 800 0 比較例7 V−0 1.42 80 550 7 注:降伏点引張強度の単位kgf/cm2 破断点伸びの単位%
【0028】 表2 ポリマ 主難燃剤 難燃助剤 酸素含有樹脂 酸化防止剤 ー Mg(OH)2 赤リン DLTDP Irganox 参考例8 ABS 40 8 4*9 − 0.5 参考例9 ABS 19 10 10*9 − 0.5 参考例10 ABS 35 5 6*9 − 0.5 比較例8 ABS − − − − 0.5 比較例9 ABS 140 − − − 0.5 比較例10 ABS 60 8 − − 0.5 参考例11 ABS 40 8 4*10 − 0.5 参考例12 ABS 40 8 4*11 − 0.5 参考例13 ABS 40 8 4*12 − 0.5 参考例14 ABS 40 8 4*13 − 0.5 注:表中の数値はABS樹脂100重量部に対する配合部数、 ABS;ABS樹脂 Irganox;Irganox1010 *9;ナイロン6 *10;シリコーン樹脂 *11;エポキシ樹脂 *12;ポリアセタール樹脂 *13;PBT樹脂
【0029】 表2(続) 難燃性 比重 引張特性 表面白化現象 1/8インチ 降伏点 破断点 MgO溶出量 引張強度 伸び (ppm) 参考例8 V−0 1.26 420 10 0.7 参考例9 V−1 1.17 470 15 0.3 参考例10 V−1 1.24 450 12 0.6 比較例8 規格外 1.06 480 50 0 比較例9 V−0 1.54 270 2 5 比較例10 V−0 1.34 340 5 1 参考例11 V−0 1.26 410 10 0.7 参考例12 V−0 1.26 410 10 0.7 参考例13 V−0 1.26 420 10 0.7 参考例14 V−0 1.26 420 10 0.7 注:降伏点引張強度の単位;kgf/cm2 破断点伸びの単位;%
【0030】 表3 ポリマ 主難燃剤 難燃助剤 酸素含有樹脂 酸化防止剤 ー Mg(OH)2 赤リン EVA DLTDP Irganox 参考例15 PP 150 17 11 0.25 0.25 参考例16 PP 115 11 25 0.25 0.25 比較例12 PP 210 − − 0.25 0.25 比較例13 PP 150 17 − 0.25 0.25 比較例14 PP 115 11 − 0.25 0.25 注:表中の数値は、ポリプロピレン100部に対する配合部数を示す。 PP;ポリプロピレン EVA;エチレン−ビニル−アセテート樹脂 Irganox;Irganox1010
【0031】 表3(続) 難燃性 比重 引張特性 表面白化現象 1/16インチ 降伏点 破断点 MgO溶出量 引張強度 伸び (ppm) 参考例15 V−0 1.44 180 30 5 参考例16 V−1 1.30 210 200 2 比較例12 V−0 1.53 150 5 15 比較例13 V−1 1.45 170 20 5 比較例14 HB 1.35 180 30 4
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、金属水酸化物と、赤リ
ンと、主鎖および/または側鎖に酸素原子を含有する合
成樹脂類とからなる主鎖および側鎖に酸素原子を有しな
い合成樹脂類用の難燃剤が提供される。該難燃剤を配合
した樹脂組成物は、難燃性が大幅に改善されると共に、
比重増加の抑制、引張特性低下の抑制、表面白化現象の
抑制等の優れた特性を呈する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08L 101:06) (56)参考文献 特開 昭59−140242(JP,A) 特開 昭62−81435(JP,A) 特開 平1−230649(JP,A) 特開 昭62−12005(JP,A) 特開 平2−261844(JP,A) 特開 平5−262931(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 1/00 - 101/16 C08K 3/00 - 13/08 C09K 21/14

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 100重量部の主鎖および側鎖中に酸素
    原子を有しない合成樹脂類と、10〜200重量部の
    BET比表面積が1〜10m 2 /gであり平均2次粒子径が
    0.1〜5μmである金属水酸化物と、1〜30重量部
    平均2次粒子径が1〜5μmである赤リンと、0.2〜
    50重量部の主鎖および/または側鎖中に酸素原子を含
    有する合成樹脂類の一種以上とからなることを特徴とす
    る難燃性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 100重量部の、BET比表面積が1〜1
    0m 2 /gであり平均2次粒子径が0.1〜5μmである
    属水酸化物と、0.5〜300重量部の平均2次粒子径
    が1〜5μmである赤リンと、0.1〜500重量部の主
    鎖および/または側鎖中に酸素原子を含有する合成樹脂
    類の一種以上とからなることを特徴とする難燃剤。
JP9074893A 1992-05-06 1993-03-25 難燃性樹脂組成物および難燃剤 Expired - Lifetime JP3154587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9074893A JP3154587B2 (ja) 1992-05-06 1993-03-25 難燃性樹脂組成物および難燃剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-140980 1992-05-06
JP14098092 1992-05-06
JP9074893A JP3154587B2 (ja) 1992-05-06 1993-03-25 難燃性樹脂組成物および難燃剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0733990A JPH0733990A (ja) 1995-02-03
JP3154587B2 true JP3154587B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=26432186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9074893A Expired - Lifetime JP3154587B2 (ja) 1992-05-06 1993-03-25 難燃性樹脂組成物および難燃剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3154587B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69924239T2 (de) 1998-12-28 2006-02-09 Fujikura Ltd. Halogenfreie flammgeschützte harzzusammensetzung
KR100597448B1 (ko) * 2000-02-16 2006-07-05 삼성토탈 주식회사 불연성 폴리올레핀 수지 조성물
JP2010111718A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Autonetworks Technologies Ltd 難燃剤、難燃性組成物および絶縁電線
JP5604789B2 (ja) * 2009-01-29 2014-10-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 難燃剤、難燃性樹脂組成物及び絶縁電線
CN102517041B (zh) * 2011-11-16 2013-10-30 山东合兴科技发展有限公司 一种矿井用含竹粉、阻燃纤维的阻燃剂
CN102719090B (zh) * 2012-06-15 2013-12-11 苏州宇度医疗器械有限责任公司 导电的无卤阻燃pa/pe合金材料的制备方法
CN102719091B (zh) * 2012-06-15 2013-12-11 苏州宇度医疗器械有限责任公司 导电的无卤阻燃pa/pe合金材料
CN103711514B (zh) * 2013-12-26 2016-08-17 杭州电子科技大学 一种防治煤炭自燃的复合阻化剂及其制备方法
GB201518169D0 (en) 2015-10-14 2015-11-25 Imerys Minerals Ltd Polymer blends

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0733990A (ja) 1995-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3297014B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
EP0780425B2 (en) Heat deterioration resistant flame retardant, resin composition and molded articles
JP3115934B2 (ja) 難燃助剤、難燃剤および難燃性樹脂組成物
JPH0238434A (ja) 難燃性ポリオレフイン系樹脂組成物
JP3154587B2 (ja) 難燃性樹脂組成物および難燃剤
KR101397239B1 (ko) 난연성 수지 조성물
CN103073756A (zh) 一种高延展性低烟环保型阻燃耐油电缆料
JP2805329B2 (ja) 難燃性樹脂組成物および難燃剤
JPH10237237A (ja) 難燃性樹脂組成物およびそれを用いた電線・ケーブル
EP0370518A2 (en) Flame retardant composition
JP3027790B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3071550B2 (ja) 難燃性ポリアミド系樹脂組成物および難燃剤
JP3415859B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物ならびにその成形品
Holloway Application of magnesium hydroxide as a flame retardant and smoke suppressant in elastomers
JP2001210151A (ja) 耐熱劣化性難燃性絶縁電線およびケーブル
JPH05262926A (ja) 難燃性ポリオレフィン樹脂組成物
JP3051211B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物および成形品
JP4999035B2 (ja) 絶縁電線用樹脂複合材料
JPH10245459A (ja) 難燃性樹脂組成物およびそれを用いた電線・ケーブル
JPS61213214A (ja) 難燃性樹脂組成物
CN112778687B (zh) 一种耐紫外黄变无卤阻燃的热塑性弹性体组合物及其制备方法
KR100485952B1 (ko) 열경화성 난연재료 조성물
JP3072746B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2871810B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH05148385A (ja) 難燃助剤、その製造方法および難燃性樹脂組成物