JPS6330588A - 防火用難燃性弾性パツキング材 - Google Patents

防火用難燃性弾性パツキング材

Info

Publication number
JPS6330588A
JPS6330588A JP61173272A JP17327286A JPS6330588A JP S6330588 A JPS6330588 A JP S6330588A JP 61173272 A JP61173272 A JP 61173272A JP 17327286 A JP17327286 A JP 17327286A JP S6330588 A JPS6330588 A JP S6330588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
crosslinking
elastomer
weight
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61173272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0674405B2 (ja
Inventor
Hideo Sunatsuka
砂塚 英夫
Hirotada Kobayashi
弘忠 小林
Masaki Hasegawa
長谷川 正毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP61173272A priority Critical patent/JPH0674405B2/ja
Publication of JPS6330588A publication Critical patent/JPS6330588A/ja
Publication of JPH0674405B2 publication Critical patent/JPH0674405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、火災時等に有毒ガスの発生がなく、且つ又発
煙量の少ないエラストマー組成物を用いた、例えば電線
・ケーブル等の隔壁貫通部に用いて有用な防火用難燃性
弾性パフキング材に関するものである。
〈従来の技術〉 従来、電線・ケーブル等の隔壁貫通部には、この貫通部
と電線・ケーブル等との間或いは電線・ケーブル同志の
間の隙間を埋めるために防火用の難燃性組成物として、
ゴム・プラスチック組成物からなるパテ状の防火用シー
ル材や難燃性のクロロプレンゴム又はポリ塩化ビニル(
PVC)樹脂製等の防火用パッキングが使用されている
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところが、上記防火用シール材は、多量の無機充填剤、
無機繊維、バインダーとなる有機樹脂及びこれらを難燃
化するためのハロゲン元素含有の難燃剤からなるため、
火災等の燃焼時、ハロゲン元素含有の有毒ガスが発生し
、発煙量も多かった。
又、上記防火用パフキングの場合、成分樹脂自体に塩素
が含まれているため、やはり燃焼時、塩化水素等の有毒
ガスが発生し、発煙量も多かった。
更に、その他に、パッキング製造時の成形性や使用時に
おける弾力性等の点に若干の問題があった。
く問題点を解決するための手段及びその作用〉本発明は
、このような従来の問題点を解決した電線・ケーブル等
の隔壁貫通部に用いて有用な防火用難燃性弾性パッキン
グ材を提供せんとするもので、その要旨とするところは
、ハロゲン元素を含有しないエラストマー15〜65重
量%と無機含水化合物85〜35重量%からなる混合物
100重量部に対して、カーボンブラック0.1〜20
重量部と架橋剤を添加したエラストマー組成物を成形加
工し且つ架橋(加硫)させてなる防火用難燃性弾性パフ
キング材にある。
ここで、ハロゲン元素を含有しないエラストマーとして
は、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン
共重合体等のエチレン−αオレフィン共重合体、エチレ
ン−プロピレン−ポリエン三元重合体、エチレン−ブテ
ン−ポリエン三元重合体等のエチレン−αオレフィン−
ポリエン三元重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
エチレン−アクリル酸エチル共重合体等のエチレンと他
のモノマーとの共重合体、ブチルコム、SBR。
ポリイソプレン等があり、これらを単独で又は2種以上
をブレンドして使用する。
又、難燃剤として用いる無機含水化合物は、熱分解によ
って水を放出する金属水酸化物であって、例えば好まし
いものとしては、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシ
ウム、塩基性炭酸マグネシウム等があり、これらを単独
で又は2種以上使用しても良い、そして、これらの粒径
は平均粒子径で、0.1〜20μm程度のものがよい。
この無機含水化合物と前記エラストマーとの配合割合は
、前述したようにエラストマー15〜65重量%と無機
含水化合物85〜35重量%の範囲とする。というのは
、無機含水化合物が35重量%未満では十分な難燃性が
得られず、又85重量%を越えると成形性が低下し、又
パッキング材としたときに所望の弾性が得られないから
である。
尚、エラストマーがエチレン−プロピレン共重合体の場
合は、無機含水化合物との割合を30〜55重量%とす
ると最も好ましいものが得られる。
又、tuff剤として加えられるカーボンブラックは平
均粒子径が1mμ〜1μで、炭素含有率が95%以上の
ファーネス法やチャンネル法等によって製造されたもの
が良く、難燃性及びその他の実用特性とのバランスの点
からファーネス法で製造されたものが好ましい。
そして、その添加量は、前述のエラストマーと無機含水
化合物との混合物100重量部に対して、0.1〜20
重量部、好ましくは1.5〜15重量部が良い、その理
由は、0.1重量部未満ではtilt燃性に寄与できず
、又20重量部を越えると成形加工性が悪くなり、弾力
性も低下するためである。
更に、本発明のパッキング材は架橋(加硫)されて用い
られる。それは架橋すると、火災時の加熱によっても、
容易に溶融軟化せず、貫通部のバンキング効果が十分確
保でき、所期の防火難燃効果が十分発揮されるからであ
り、この際用いられる架橋剤(加硫剤)としては、ジク
ミルパーオキサイド等の有機過酸化物、硫黄、テトラメ
チルチウラムジサルファイド、ジペンタンメチレンテト
ラサルファイド、ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛、2
−メルカプトベンゾチアゾール等の硫黄化合物が挙げら
れる。例えば、ハロゲンを含有しないエラストマーが、
エチレン−αオレフィン共重合体、又はエチレンと他の
モノマーとの共重合体の場合、上記ジクミルパーオキサ
イド等の有機過酸化物が使用でき、必要な場合には多官
能性モノマー等の架橋助剤が併用される。又、エチレン
−αオレフィン−ポリエン三元重合体の場合には、有機
過酸化物の他に、上記硫黄、硫黄化合物が単独で又は併
用して用いられる。又、ブチルゴム、SBR,ポリイソ
プレン等については、通常使用される架橋剤が用いられ
る。
又、本発明においては、酸化防止剤、例えばN−フェニ
ル−1−ナフチルアミン、アルキル化ジフェニルアミン
、ポリ (2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロ
キノリン)、4.4−チオビス(3−メチル−6−t−
ブチルフェノール)等を単独で又は併用で使用でき、更
に必要に応じて、クレー、タルク、炭酸カルシウム等の
充填剤、パラフィン系、ナフテン系、アロマチインク系
、リン酸エステル系等の軟化剤等を配合することができ
る。
か\る本発明において、本パフキング材を製造するには
、モールド成形法、射出成形法や押出形成法等のいずれ
の成形加工法によってもよいが、寸法安定性、作業性、
経済性等の点からすると、モールド成形法によるのが好
ましい。そして、本発明では、通常、前述のt1燃性エ
ラストマー組成物の成形後、架橋して用いる。
〈実施例〉 第1表示した各成分を混練したエラストマー組成物をモ
ールド成形し、架橋して電線・ケーブルの隔壁貫通部の
防火用難燃性弾性パフキング材を作成した(実施例1〜
7)。
又、比較のため、第2表、第3表に示した各成分を混練
して上記第1表の場合と同様にパフキング材を作成した
く比較例1〜2)。
このようにして作成した各実施例1〜7及び比較例1〜
2のパフキング材について、塩化水素ガス発生量、発煙
量、難燃性(酸素指数)、耐火性、成形加工性及び弾力
性の各試験を行った。
その結果を第4表に示した。
尚、各試験方法は以下の方法により行った。
■塩化水素ガス発生量測定試験 日本電線工業会規格JC3−53号によった。
0発煙量測定試験 ASTM  E−662ノンフレーミング法によった。
■難燃性測定試験 JIS  K−7201酸素指数法によった。
■耐火性測定試験 第1図及び第2図に示したように隔壁1に貫通孔枠2で
難燃性パッキング材3を固定してケーブル隔壁貫通部を
作り、このパフキング材3にケーブル4・・を通し、片
側より、ガスバーナで当該ケーブル4・・を1時間加熱
し、反対側のケーブル4・・まで延焼するか否かを調べ
た。ここで、パフキング材3の間口は250mmx 1
00mm、奥行きは70m m 、ケーブル4・・は6
00V3Cx14m m ”を用いた。
■成形加工性測定試験 上記第1図及び第2図に示した形状の難燃性パッキング
材3を金型によりモールド成型し、外観を目視で調査し
た。
第  2  表 *5ニックラックAD 第  3  表 *6 :スタビネックスTC 上記第4表から、本発明の防火用難燃性弾性パフキング
材はすべての特性において、良好なものであることが判
る。
〈発明の効果〉 以上の説明から明らかなように本発明の防火用難燃性弾
性パッキング材を、例えば電線・ケーブルの隔壁貫通部
のパフキングとして用いた場合、従来品のように火災時
に有毒ガスの発生がな(、且つその発煙量も極めて少な
くすることができる。
更に、従来品と比較して、形成加工性にも優れており、
又、適度の弾力性を有するので、取付は時や使用中にお
いて、パッキング機能が良好に維持される。
尚、本発明のパフキング材の用途は電線・ケーブルの隔
壁貫通部のパッキング材に限らず、広くその他の用途に
も使用でき、更にはシール材としての使用も可能である
こと、勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係るパッキング材の特性試
験を行うために形成したケーブル隔壁貫通部の一例を示
した縦断側面図及び正面図である。 図中、 1・・・隔壁、 3・・・パフキング材、 4・・・ケーブル、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハロゲン元素を含有しないエラストマー15〜65重量
    %と無機含水化合物85〜35重量%からなる混合物1
    00重量部に対して、カーボンブラック0.1〜20重
    量部と架橋剤を添加したエラストマー組成物を成形加工
    し且つ架橋させてなる防火用難燃性弾性パッキング材。
JP61173272A 1986-07-23 1986-07-23 防火用難燃性弾性パツキング材 Expired - Fee Related JPH0674405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61173272A JPH0674405B2 (ja) 1986-07-23 1986-07-23 防火用難燃性弾性パツキング材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61173272A JPH0674405B2 (ja) 1986-07-23 1986-07-23 防火用難燃性弾性パツキング材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6330588A true JPS6330588A (ja) 1988-02-09
JPH0674405B2 JPH0674405B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=15957373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61173272A Expired - Fee Related JPH0674405B2 (ja) 1986-07-23 1986-07-23 防火用難燃性弾性パツキング材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0674405B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0518216U (ja) * 1991-08-19 1993-03-05 三菱電線工業株式会社 フロアケーブルダクト用シール材
JPH07301373A (ja) * 1994-04-28 1995-11-14 Asano Slate Co Ltd 耐火二層管の防火区画体貫通部の防火措置工法
JP2001214152A (ja) * 2000-02-04 2001-08-07 Kyowa Ltd 難燃性シール材
US6750282B1 (en) 1999-05-07 2004-06-15 Süd-Chemie AG Flameproof polymer composition
JP2005517143A (ja) * 2002-02-07 2005-06-09 ビール エンジニアリング ビー.ブイ. 壁の開口部を通過するケーブル、パイプ、導管などの通路をシールするためのブッシュ装置
US7504451B1 (en) 1999-04-30 2009-03-17 Rockwood Clay Additives, Gmbh Fire retardant compositions
US7528191B2 (en) 2003-01-08 2009-05-05 Rockwood Clay Additives, Gmbh Composition based on pre-exfoliated nanoclay and use thereof
US7867614B2 (en) 2003-06-12 2011-01-11 Rockwood Clay Additives, Gmbh Method for producing nanocomposite additives with improved delamination in polymers
CN109320857A (zh) * 2017-07-31 2019-02-12 傲优新材料科技(上海)有限公司 一种高阻燃丁基橡胶复合带及其制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4811930B2 (ja) * 2006-03-30 2011-11-09 株式会社クボタ 排水管施工方法
JP4811929B2 (ja) * 2006-03-30 2011-11-09 株式会社クボタ 排水集合管

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5193943A (ja) * 1975-02-15 1976-08-18
JPS5747338A (en) * 1980-09-02 1982-03-18 Kuraray Co Ltd Water-containing composite and its production
JPS5884881A (ja) * 1981-11-17 1983-05-21 Osaka Packing Seizosho:Kk パテ状防火性組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5193943A (ja) * 1975-02-15 1976-08-18
JPS5747338A (en) * 1980-09-02 1982-03-18 Kuraray Co Ltd Water-containing composite and its production
JPS5884881A (ja) * 1981-11-17 1983-05-21 Osaka Packing Seizosho:Kk パテ状防火性組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0518216U (ja) * 1991-08-19 1993-03-05 三菱電線工業株式会社 フロアケーブルダクト用シール材
JPH07301373A (ja) * 1994-04-28 1995-11-14 Asano Slate Co Ltd 耐火二層管の防火区画体貫通部の防火措置工法
US7504451B1 (en) 1999-04-30 2009-03-17 Rockwood Clay Additives, Gmbh Fire retardant compositions
US6750282B1 (en) 1999-05-07 2004-06-15 Süd-Chemie AG Flameproof polymer composition
EP2050786A1 (de) 1999-05-08 2009-04-22 Rockwood Clay Additives GmbH Flammgeschützte Polymerzusammensetzung
JP2001214152A (ja) * 2000-02-04 2001-08-07 Kyowa Ltd 難燃性シール材
JP4620823B2 (ja) * 2000-02-04 2011-01-26 株式会社共和 難燃性シール材
JP2005517143A (ja) * 2002-02-07 2005-06-09 ビール エンジニアリング ビー.ブイ. 壁の開口部を通過するケーブル、パイプ、導管などの通路をシールするためのブッシュ装置
US7528191B2 (en) 2003-01-08 2009-05-05 Rockwood Clay Additives, Gmbh Composition based on pre-exfoliated nanoclay and use thereof
US7867614B2 (en) 2003-06-12 2011-01-11 Rockwood Clay Additives, Gmbh Method for producing nanocomposite additives with improved delamination in polymers
CN109320857A (zh) * 2017-07-31 2019-02-12 傲优新材料科技(上海)有限公司 一种高阻燃丁基橡胶复合带及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0674405B2 (ja) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5218027A (en) Low toxicity fire retardant thermoplastic material
CA1214590A (en) Elastomeric compositions suitable for plenum cable
EP0212825A2 (en) Flame-retardant olefin polymer composition
JPS6330588A (ja) 防火用難燃性弾性パツキング材
JP3879695B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン樹脂組成物
JP2003221479A (ja) 絶縁樹脂組成物および絶縁電線
JPH0118118B2 (ja)
JPH0745602B2 (ja) 難燃性組成物
US5308907A (en) Low smoke power cable sealant
JP4955851B2 (ja) 絶縁樹脂組成物および絶縁電線
JP2681195B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JPS58109546A (ja) 難燃性組成物
WO1997025372A1 (en) Flame retardant composition
JPS63260957A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH03197539A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH04189855A (ja) 難燃性組成物
JPH04334811A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JP2717269B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2871810B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP4650097B2 (ja) 電気絶縁性樹脂組成物
JPS61287949A (ja) 難燃性組成物及び難燃性電線・ケ−ブル
JPS6227447A (ja) 難燃性組成物
JP3684111B2 (ja) ノンハロゲン難燃ポリオレフィン組成物
JPH03227337A (ja) 難燃性組成物および難燃性ケーブル
JPH0299540A (ja) 難燃性電線・ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees