JPH0226296B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0226296B2
JPH0226296B2 JP56096248A JP9624881A JPH0226296B2 JP H0226296 B2 JPH0226296 B2 JP H0226296B2 JP 56096248 A JP56096248 A JP 56096248A JP 9624881 A JP9624881 A JP 9624881A JP H0226296 B2 JPH0226296 B2 JP H0226296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
lens holding
yoke
holding cylinder
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56096248A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57210456A (en
Inventor
Hajime Yano
Katsuaki Tsurushima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP56096248A priority Critical patent/JPS57210456A/ja
Priority to CA000404468A priority patent/CA1197401A/en
Priority to US06/388,719 priority patent/US4473274A/en
Priority to EP82303189A priority patent/EP0068757B1/en
Priority to DE8282303189T priority patent/DE3266791D1/de
Publication of JPS57210456A publication Critical patent/JPS57210456A/ja
Publication of JPH0226296B2 publication Critical patent/JPH0226296B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/093Electromechanical actuators for lens positioning for focusing and tracking
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0932Details of sprung supports

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学式デイスクプレーヤに使用される
対物レンズ装置に関する。
光学式デイスクプレーヤにおいて使用される対
物レンズ装置としては、対物レンズ保持筒を円筒
状の支軸の外周部に回動可能でかつスラスト方向
に摺動可能に取り付けたものが知られている。即
ち、対物レンズを対物レンズ保持筒の軸心からや
や偏心させて取り付け、対物レンズ保持筒を回動
させてトラツキング調整を行い、また対物レンズ
保持筒をスラスト方向に摺動させてフオーカス調
整を行うものである。このような対物レンズ装置
は、上記対物レンズ保持筒の外周部に巻き付けら
れたフオーカス調整用の第1のコイルと、これに
重ねて張り付けられた方形状をしたトラツキング
調整用の第2のコイルとを備えている。また、上
記支軸が一方のヨーク部を兼ねると共に対物レン
ズ保持筒の外周囲に切欠部を有する他方のヨーク
部が設けられている。そして、上記第1のコイル
と一対のヨーク部とによつて対物レンズ保持筒を
スラスト方向に駆動するリニアモータが構成さ
れ、上記第2のコイルと一対のヨーク部とによつ
て対物レンズ保持筒をラジアル方向に駆動する回
動モータが構成される。なお、上記第2のコイル
の復路は上記切欠部に対向すべく配置され、第2
のコイルの往路に働く電磁力により対物レンズ保
持筒に回動モーメントを発生させるように構成さ
れている。また、対物レンズを通してデイスクに
照射されるレーザー光線は、上記円筒状の支軸内
と対物レンズ保持筒内をその光路としている。
ところで、上述した対物レンズ装置において
は、特にトラツキング方向の感度が充分でないと
いう問題点がある。即ち、トラツキング方向の感
度を向上させるには、対物レンズの偏心量を大
きくすること、対物レンズ保持筒と支軸との摩
擦力を小さくすること、回動モータの駆動モー
メントを大きくすること、対物レンズ保持筒の
質量を小さくすることなどが必要である。しか
し、上述した従来の対物レンズ装置にあつては、
対物レンズの偏心量を大きくしようとすると、支
軸及び対物レンズ保持筒内がレーザー光線の光路
となつている関係上支軸の径を対物レンズ保持筒
の径と共に大きくしなければならない。従つて、
支軸と対物レンズ保持筒との摩擦力が増大し、ま
た対物レンズ保持筒の質量の増大も避けられな
い。もつとも、対物レンズ保持筒の径を大きくす
ることで回動モータの駆動モーメントを若干増大
させることは可能となるが、これによるメリツト
も上記デメリツトにより完全に相殺され、トラツ
キング方向の感度を向上させることは到底望み得
ないものであつた。
また、ヨーク部を兼ねた支軸が円筒状である為
に、その支軸に向かつて他方のヨーク部の切欠部
側から漏れ磁束(いわゆる飛びつき磁束)が発生
し、この漏れ磁束が第2のコイルの復路に作用し
て、往路を通過する磁束密度が低下するばかり
か、復路部分において反力を生じ、回動モータの
駆動力を低下させるといつた問題も生じていた。
本発明は上述の如き欠陥を是正すべく発明する
に至つたものであつて、対物レンズ保持筒の軸心
部に細い支軸を挿入すると共に対物レンズをこの
支軸から離間して設けて、対物レンズ保持筒と支
軸との摩擦力の低減及び対物レンズの偏心量の増
大を図り、他方対物レンズ保持筒の内側に設けら
れたヨーク部に、外側に設けられたヨーク部の切
欠部と対向するもう一つの切欠部を設けて、前記
第2のコイルの復路に漏れ磁束(いわゆる飛びつ
き磁束)がかからないようにして回動モータの駆
動モーメントの増大を図つたものである。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は本発明に係る対物レンズ装置1の組立
斜視図であつて、円形状をした台板2上の中央部
には受け台部3が形成されている。また、この受
け台部3の左右両側には扇形(中心角がほぼ直角
である)をした一対の第1のヨーク部4,5が設
けられ、これら受け台部3及び第1のヨーク部
4,5は台板2と共に磁性材料によつて一体形成
されている。従つて、受け台部3の前後両側に第
1のヨーク部4と5に挾まれた一対の第1の切欠
部6,7が形成される。そして、台板2には第4
図に示すように上記一対の第1の切欠部6,7の
うちいずれか一方の第1の切欠部6と連通する扇
形の光窓14が設けられ、この光窓14にレーザ
ー光線を通すようにされている。
第1のヨーク部4,5は、その高さが上記受け
台部3のそれよりも高くされ、第1のヨーク部4
と5は互いに対向する一対の内側面16,17を
有する。内側面16,17は互いに平行され、そ
れぞれの内側面16,17には第1図、第3図及
び第4図に示すように、ポリウレタン等によつて
略U字状に形成された弾性支持板10の左右両端
部11,12が接着されている。この弾性支持板
10の屈曲部13は、台板2と平行にしてその外
周部方向へ延出し、屈曲部13には支持孔18が
垂直方向に設けられている。
受け台部3の中央部には、第3図に示すように
固定用孔8が垂直に設けられており、この孔8に
金属性の細い支軸9の下端部が挿入されて垂直状
に固定されている。そして、この支軸9に対物レ
ンズ保持筒19の軸受20を回動可能でかつスラ
スト方向に摺動可能に挿入するようにされてい
る。即ち、対物レンズ保持筒19は上記第1のヨ
ーク部4,5の外周に嵌合可能な円筒状とされ、
その上端部は端板部21で覆われている。端板部
21上にはその直径方向に沿つて突起部22が一
体的に形成され、この突起部22の中央部(対物
レンズ保持筒19の軸心部と一致する)には端板
部21側へ垂直に貫通した軸受固定用孔23が設
けられている。そして、この固定用孔23に上記
軸受20の上端部が挿入されて固定されている。
また、突起部22の一端部には端板部21の裏側
から支持ピン26の上端部が垂直に差し込まれ、
この支持ピン26の下端部は上記弾性支持板10
の支持孔18に挿入されて固定されている。なお
この際、支持ピン26の下端部には予め接着剤を
塗布しておき、対物レンズ保持筒19の軸受20
と支持ピン26を支軸9と支持孔18に同時に挿
入するようにする。なお、上記軸受20はナイロ
ンやポリアセタール等の自己潤滑性を有する合成
樹脂か、あるいはセラミツク等によつて成形す
る。また、対物レンズ保持筒19の材質としては
比重が小さいアルミニウムやジユラルミンを使用
してもよいが、渦電流損の発生を防止するために
は合成樹脂やセラミツク等の非金属材料を使用す
るのが好ましい。
上記突起部22の他端部には、第1図及び第3
図に示すように端板部21側へ貫通したレンズ孔
27が垂直に設けられている。そして、対物レン
ズ28が嵌め込まれたレンズ枠29をこのレンズ
孔27に挿入して取り付けるようにされている。
従つて、対物レンズ28の真下には上記光窓14
が位置され、光窓14から対物レンズ保持筒19
内に導入されたレーザー光線が上記第1の切欠部
6を通つて対物レンズ28に導かれるようにされ
ている。
対物レンズ保持筒19の外周面には、第1図に
示すようにその周方向に沿つてフオーカス調整用
の第1のコイル32が巻き付けられて接着されて
いる。また、この第1のコイル32の表面には方
形に巻かれたトラツキング調整用の第2のコイル
33〜36が重ねて接着されている。これら第2
のコイル33〜36は対物レンズ保持筒19の軸
心に対して互いに90゜の角度差をなすように取り
付けられ、かつ夫々の第2のコイル33〜36の
中央部における法線が上記突起部22の長手方向
と45゜の角度差をなすようにされている。また、
第2のコイル33〜36の夫々の往路部aと復路
部bは対物レンズ保持筒19の軸心と平行にされ
ている。
台板2上の外周部には、第1図〜第3図に示す
ようにリング状のマグネツト40が取り付けられ
ている。そして、このマグネツト40の上側面に
は一対の第2のヨーク部41,42が取り付けら
れている。この第2のヨーク部41,42はリン
グ状のヨーク取付部43上に一体的に設けられ;
夫々の第2のヨーク部41,42はヨーク取付部
43の4分の1円周の長さに形成されかつ互いに
対向して配置されている。従つて、第2のヨーク
部41と42との間には第2の切欠部44と45
が形成される。これら第2のヨーク部41,42
と第2の切欠部44,45は、第4図に示すよう
に対物レンズ保持筒19を挾んで第1のヨーク部
4,5と第1の切欠部6,7に夫々対向するよう
に取付けられている。即ち、第1のコイル32及
び第2のコイル33〜36の往路部aが第1のヨ
ーク部4,5と第2のヨーク部41,42とによ
つて挾まれている。そして第1のコイル32、第
1のヨーク部4,5及び第2のヨーク部41,4
2によつて対物レンズ保持筒19をスラスト方向
に駆動するリニアモータが構成され、第2のコイ
ル33〜36、第1のヨーク部4,5及び第2の
ヨーク部41,42によつて対物レンズ保持筒1
9をラジアル方向に駆動する回動モータが構成さ
れる。また、第1の切欠部6,7と第2の切欠部
44,45が第2のコイル33〜36の復路部b
と対向されて配置される。
対物レンズ装置1は上述の如く構成されてお
り、対物レンズ保持筒19は支軸9にフオーカス
方向(支軸9の軸線方向)及びトラツキング方向
(支軸9のラジアル方向)に変位可能な状態で支
持されている。また、対物レンズ保持筒19は支
持ピン26を介在して弾性支持板10に弾性的に
支持されているため、リニアモータ及び回動モー
タの駆動による対物レンズ保持筒19の変位に対
して復元力が働く。即ち、弾性支持板10は対物
レンズ保持筒19の中立点保持機構を構成する。
なお、弾性支持板10はポリウレタン等の高分子
化合物によつて成形されているため対物レンズ保
持筒19の動きに対して共振し難く、フオーカス
方向及びトラツキング方向の感度に悪影響を及ぼ
すことがない。また、弾性支持板10は第1の切
欠部7内に収容されているため、対物レンズ装置
1をコンパクトなものとすることができて非常に
都合がよい。
第1のヨーク部4,5と第2のヨーク部41,
42は第4図に示すように完全に対向して配置さ
れ、かつこれら両者間には内外に亘つて第1及び
第2の切欠部6,7,44,45が設けられてい
るので、第1及び第2のヨーク部の側方から第2
のコイル33〜36の復路部bに作用する漏れ磁
束(いわゆる飛びつき磁束)が極めて少ない。こ
のため第2のコイル33〜36の往路部aを通過
する磁束密度の向上が図れると同時に、復路部b
に作用する漏れ磁束によつて、その復路部bにて
駆動方向と逆方向の反力が生じることを極力防止
できて、回動モータの駆動モーメントが増大す
る。
対物レンズ28は、対物レンズ保持筒19の外
周部に位置して細い支軸9からの偏心量が最大と
されている。従つて対物レンズ保持筒19の小さ
な回動量でトラツキング調整ができ、トラツキン
グ方向の感度が非常に良くなる。
以上、本発明に係る対物レンズ装置の一実施例
につき述べたが、本発明は上記実施例に示した構
造に限定されるものでなく種々の変形が可能であ
る。
例えば上記弾性支持板10については第5図〜
第7図に示す構造としてもよい。即ち、第5図で
は軸受20に図示する形状の弾性支持板50の一
端を接着し、他端部を第1の切欠部7の底壁面に
立設された支持ピン51の上端部に接着したもの
である。なお、第5図中52は第1の切欠部7の
底壁に設けられた治具挿入孔であつて、上記弾性
支持板50の接着をするための治具をこの治具挿
入孔52より挿入できるようにされている。ま
た、この治具挿入孔52を通じて弾性支持板50
の点検乃至調整も行ない得る。
第6図はT字状の弾性支持板55の一端部を軸
受20に接着し、左右両端部を第1のヨーク部
4,5の側壁に接着したものである。この場合は
上記実施例に示したような支持ピン26乃至51
は不要となり、構造が簡単となる。なお、第6図
中52は治具挿入孔である。
第7図は同じくT字状の弾性支持板57の一端
部を軸受20に接着したものではあるが、左右両
端部をコ字状の止め板58の左右両端部に設けら
れた係止用切欠部59,60に嵌合させたもので
ある。従つて、この場合には対物レンズ保持筒1
9を支軸9に挿入すると弾性支持板57の左右両
端部が係止用切欠部59,60に係合されるの
で、組立性が向上すると共に上記治具挿入孔52
が不要となる。
また、上記対物レンズ保持筒19も他の構造に
変更可能である。例えば第1のコイル32及び第
2のコイル33〜36をフレキシブル基板にプリ
ント配線し、これを円筒状にして対物レンズ保持
筒19のコイル部分を形成してもよい。この場合
にはコイル部分の製造性が極めて良好なものとな
る。また、エツジワイズ電線を用いてコイル部分
をボビンレス空心コイルとしてもよい。また、第
2のコイルにエツジワイズ電線を用いた場合には
占積率が高まり、トラツキング方向の感度をより
向上させることができる。
本発明は上述の如く、対物レンズを対物レンズ
保持筒の支軸から離間して設け、対物レンズ保持
筒の内外に設けられた第1のヨーク部と第2のヨ
ーク部に第1の切欠部と第2の切欠部を設け、対
物レンズ保持筒の周部に設けられた第1のコイル
手段及び第2のコイル手段の往路を第1及び第2
のヨーク部で挾むと共に第1及び第2のヨーク部
の切欠部を第2のコイル手段の復路に対向させて
配置したものであるから、対物レンズの偏心量の
増大と対物レンズ保持筒の駆動モーメントの増大
を図れ、対物レンズ装置のトラツキング方向の感
度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る対物レンズ装置の一実施
例を示す組立斜視図、第2図は同上の外観斜視
図、第3図は同上の縦断面図、第4図は同上の横
断面図、第5図〜第7図は弾性支持板の変形例を
示す部分斜視図である。 また図面に用いられた符号において、1…対物
レンズ装置、4,5…第1のヨーク部、6,7…
第1の切欠部、9…支軸、19…対物レンズ保持
筒、28…対物レンズ、32…第1のコイル、3
3,34,35,36…第2のコイル、41,4
2…第2のヨーク部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 対物レンズ保持筒と、この対物レンズ保持筒
    の周面に設けられたトラツキング調整用のコイル
    手段と、上記対物レンズ保持筒を回動自在に支持
    する支持機構と、上記対物レンズ保持筒の上面側
    で該対物レンズ保持筒の回動中心より離間した位
    置に設けられた対物レンズと、上記対物レンズ保
    持筒の内部で該対物レンズ保持筒より所定の間隔
    離間して設けられた第1のヨーク部と、上記対物
    レンズ保持筒の外部で該対物レンズ保持筒より所
    定の間隔離間して設けられた第2のヨーク部と、
    上記第1のヨーク部と上記第2のヨーク部で上記
    対物レンズ保持筒の筒部を横切る磁束を発生させ
    る磁石と、上記第1及び第2のヨーク部で上記ト
    ラツキング用のコイル手段の往路を挾む部分と、
    該トラツキング用のコイル手段の復路に対向して
    上記第2のヨーク部に設けられた第1の切欠部
    と、上記対物レンズの下方に位置する第1のヨー
    ク部に連通する光路とを設けたことを特徴とする
    対物レンズ装置。 2 上記第1のヨーク部に上記トラツキング用の
    コイル手段の復路に対向して第2の切欠部を形成
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の対物レンズ装置。 3 上記第2の切欠部によつて形成された空間を
    上記光路の一部とすることを特徴とする特許請求
    の範囲第2項に記載の対物レンズ装置。 4 上記対物レンズ保持筒の周面にはフオーカス
    調整用のコイル手段が設けられていることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項若しくは第3項に記
    載の対物レンズ装置。 5 上記フオーカス調整用のトラツキングコイル
    手段は上記第1及び第2のヨーク部間に配されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第4項に記
    載の対物レンズ装置。 6 上記光路は上記第2の切欠部と該第2の切欠
    部の下方に設けられた窓とから成ることを特徴と
    する特許請求の範囲第3項に記載の対物レンズ装
    置。 7 上記第1のヨーク部に第3の切欠部を形成
    し、該第3の切欠部で形成される空間に上記対物
    レンズ保持筒を弾性的に支持する支持手段を設け
    たことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載
    の対物レンズ装置。 8 上記弾性手段は高分子化合物から成ることを
    特徴とする特許請求の範囲第7項に記載の対物レ
    ンズ装置。 9 上記弾性支持手段は、上記対物レンズ保持筒
    に設けられると共に、該対物レンズ保持筒から下
    方に延びる支持ピンを有し、上記高分子化合物は
    上記支持ピンが挿入される孔を有することを特徴
    とする特許請求の範囲第8項に記載の対物レンズ
    装置。 10 上記第3の切欠部の下方に挿通する窓を設
    けたことを特徴とする特許請求の範囲第7項に記
    載の対物レンズ装置。
JP56096248A 1981-06-22 1981-06-22 Objective lens device Granted JPS57210456A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56096248A JPS57210456A (en) 1981-06-22 1981-06-22 Objective lens device
CA000404468A CA1197401A (en) 1981-06-22 1982-06-04 Objective lens assembly for optical disc player
US06/388,719 US4473274A (en) 1981-06-22 1982-06-15 Objective lens assembly for optical disc player
EP82303189A EP0068757B1 (en) 1981-06-22 1982-06-18 Objective lens assemblies for optical disc players
DE8282303189T DE3266791D1 (en) 1981-06-22 1982-06-18 Objective lens assemblies for optical disc players

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56096248A JPS57210456A (en) 1981-06-22 1981-06-22 Objective lens device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57210456A JPS57210456A (en) 1982-12-24
JPH0226296B2 true JPH0226296B2 (ja) 1990-06-08

Family

ID=14159911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56096248A Granted JPS57210456A (en) 1981-06-22 1981-06-22 Objective lens device

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4473274A (ja)
EP (1) EP0068757B1 (ja)
JP (1) JPS57210456A (ja)
CA (1) CA1197401A (ja)
DE (1) DE3266791D1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5494007A (en) * 1978-01-05 1979-07-25 Olympus Optical Co Ltd Pickup for disc recorder recorded optically with information
JPS5830968U (ja) * 1981-08-20 1983-02-28 パイオニア株式会社 回動型アクチユエ−タ
US4568142A (en) * 1982-04-26 1986-02-04 Hitachi, Ltd. Objective lens drive apparatus
JPS58163908U (ja) * 1982-04-27 1983-11-01 株式会社三協精機製作所 対物レンズ駆動装置
JPS59104735A (ja) * 1982-12-08 1984-06-16 Sony Corp 対物レンズ駆動装置
US4598989A (en) * 1982-12-23 1986-07-08 Konishiroku Photo Industry Co. Ltd. Camera
JPS59154677A (ja) * 1983-02-22 1984-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd トラツキング制御装置
JPS59180836A (ja) * 1983-03-30 1984-10-15 Mitsubishi Electric Corp 対物レンズ駆動装置
JPS59227041A (ja) * 1983-06-06 1984-12-20 Mitsubishi Electric Corp 光学式デイスク再生装置の三次元制御駆動装置
US4566089A (en) * 1983-03-30 1986-01-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Deviation correction apparatus for optical disc light beams
USRE33548E (en) * 1983-03-30 1991-03-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Deviation correction apparatus for optical disc light beams
JPS59185039A (ja) * 1983-03-31 1984-10-20 Seiko Instr & Electronics Ltd 対物レンズ装置
JPS59231742A (ja) * 1983-06-13 1984-12-26 Seiko Instr & Electronics Ltd 光ピツクアツプ
JPS59231740A (ja) * 1983-06-14 1984-12-26 Seiko Instr & Electronics Ltd 対物レンズ装置
US4643522A (en) * 1983-08-03 1987-02-17 Sony Corporation Optical pickup having a driving unit for moving objective lens
NL8304141A (nl) * 1983-12-01 1985-07-01 Philips Nv Electro-optische inrichting voor de electro-dynamische regeling van de positie van een stralingsvlek.
JPS60136926A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Sharp Corp 対物レンズ駆動装置
JPS60138746A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Toshiba Corp 対物レンズ駆動装置およびその製造方法
JPS6124820U (ja) * 1984-07-13 1986-02-14 パイオニア株式会社 レンズ駆動装置
JPH042420Y2 (ja) * 1984-09-28 1992-01-28
JPS61192039A (ja) * 1985-02-20 1986-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回動型アクチユエ−タ
JPS61208641A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Olympus Optical Co Ltd 光学的情報記録再生装置
US4761774A (en) * 1985-05-30 1988-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc drive apparatus
JPS61278044A (ja) * 1985-05-31 1986-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JPH0750234B2 (ja) * 1985-06-20 1995-05-31 キヤノン株式会社 光学系駆動装置
JPS6222244A (ja) * 1985-07-19 1987-01-30 Nippon Gakki Seizo Kk 光学式再生装置のフオ−カスサ−チ回路
JPS6288147A (ja) * 1985-10-14 1987-04-22 Mitsubishi Electric Corp 光学手段駆動装置
JPS62107446A (ja) * 1985-11-05 1987-05-18 Seiko Instr & Electronics Ltd 対物レンズ駆動装置
JPS62141646A (ja) * 1985-12-17 1987-06-25 Seiko Instr & Electronics Ltd 対物レンズ駆動装置
DE3684124D1 (de) 1985-12-27 1992-04-09 Mitsubishi Electric Corp Antriebsvorrichtung fuer ein objektiv.
NL8600437A (nl) * 1986-02-21 1987-09-16 Philips Nv Electro-optische inrichting.
JPS62287438A (ja) * 1986-06-05 1987-12-14 Canon Inc 光学系駆動装置
NL8602564A (nl) * 1986-10-13 1988-05-02 Philips Nv Electro-optische aftastinrichting.
JPS6427039A (en) * 1987-07-23 1989-01-30 Mitsubishi Electric Corp Voice coil type actuator
FR2640828A1 (fr) * 1988-07-21 1990-06-22 Seiko Epson Corp Actionneur electromagnetique
JPH02216627A (ja) * 1989-02-15 1990-08-29 Mitsubishi Electric Corp 光ヘッド
US5111339A (en) * 1989-04-28 1992-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Lens actuator
AT392550B (de) * 1989-07-26 1991-04-25 Philips Nv Spulenanordnung fuer einen optischen abtaster und verwendung einer solchen spulenanordnung in einem optischen abtaster
US5107366A (en) * 1989-09-28 1992-04-21 Nicolet Instrument Corporation High efficiency electromagnetic coil apparatus and method
US5182738A (en) * 1989-11-10 1993-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Objective lens actuator using a balance weight therein
US5319497A (en) * 1990-01-12 1994-06-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lens drive device with lens holder carrying drive flux generating magnets
GB9320816D0 (en) * 1993-10-08 1993-12-01 Fujisawa Pharmaceutical Co Novel compounds
JPH07244862A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 対物レンズ駆動装置
DE69609153T2 (de) 1995-12-27 2001-02-15 Sony Corp Zweiachsige Positioniereinrichtung und Gerät für optische Platten
US6549507B1 (en) * 1999-06-11 2003-04-15 Acute Applied Technologies, Inc. Apparatus with ring shape sleeves
JP2003077156A (ja) * 2001-06-20 2003-03-14 Mitsubishi Electric Corp 光ヘッド装置
JP4319797B2 (ja) * 2001-11-12 2009-08-26 三菱電機株式会社 対物レンズ駆動装置
JP2006004484A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 対物レンズ駆動装置および光ディスク装置
US7408848B2 (en) * 2004-12-28 2008-08-05 Industrial Technology Research Institute Objective lens actuator
TWI497144B (zh) * 2010-10-28 2015-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鏡座及具有該鏡座的鏡頭模組
CN110007422B (zh) * 2019-04-19 2021-03-26 东莞市普密斯精密仪器有限公司 一种带有直线电机和自锁功能的连续变倍镜头

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3432218A (en) * 1966-09-30 1969-03-11 Goodyear Aerospace Corp High speed mechanical variable amplitude nutating mechanism
NL176315C (nl) * 1976-05-12 1985-03-18 Philips Nv Optische aftastinrichting.
JPS576444A (en) * 1980-06-16 1982-01-13 Olympus Optical Co Ltd Objective lens driving device
JPS57120240A (en) * 1981-01-16 1982-07-27 Sony Corp Optical disk player
US4372640A (en) * 1981-03-23 1983-02-08 Lacroix Eugene F Line maker with laser source

Also Published As

Publication number Publication date
CA1197401A (en) 1985-12-03
EP0068757B1 (en) 1985-10-09
EP0068757A1 (en) 1983-01-05
JPS57210456A (en) 1982-12-24
US4473274A (en) 1984-09-25
DE3266791D1 (en) 1985-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0226296B2 (ja)
JPS6212570B2 (ja)
US7016125B2 (en) Objective lens-driving apparatus
JPS60136926A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3125105B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3694914B2 (ja) 対物レンズ駆動装置及びこれを用いた記録再生装置
JP2773626B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0450567Y2 (ja)
JP2842553B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2520393B2 (ja) 光学ヘツド装置
JPH045058Y2 (ja)
JPH0441461Y2 (ja)
JPS6346497B2 (ja)
JPH0445891B2 (ja)
JP2563768B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6173248A (ja) 光学的記録再生装置の対物レンズ駆動装置
JPS61122941A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0110755Y2 (ja)
JPS62170033A (ja) 光学式プレ−ヤ−の対物レンズ駆動装置
JPH03154235A (ja) アクチュエータ
JP3483268B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPS60160031A (ja) 光学的記録再生装置の対物レンズ駆動装置
JPS63113944A (ja) 3軸光ヘツド
JPS6098529A (ja) 対物レンズのサ−ボアクチユエ−タ
JPH10116425A (ja) 光ピックアップ装置