JPH042420Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042420Y2
JPH042420Y2 JP1984146806U JP14680684U JPH042420Y2 JP H042420 Y2 JPH042420 Y2 JP H042420Y2 JP 1984146806 U JP1984146806 U JP 1984146806U JP 14680684 U JP14680684 U JP 14680684U JP H042420 Y2 JPH042420 Y2 JP H042420Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
lens holder
support shaft
pair
optical pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984146806U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6161620U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984146806U priority Critical patent/JPH042420Y2/ja
Priority to CA000488969A priority patent/CA1251079A/en
Priority to US06/768,056 priority patent/US4687296A/en
Priority to KR2019850011287U priority patent/KR920002028Y1/ko
Priority to DE8585306736T priority patent/DE3571165D1/de
Priority to AT85306736T priority patent/ATE44184T1/de
Priority to EP85306736A priority patent/EP0176332B1/en
Publication of JPS6161620U publication Critical patent/JPS6161620U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH042420Y2 publication Critical patent/JPH042420Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0933Details of stationary parts
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0932Details of sprung supports

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、対物レンズ保持体が支持軸によつて
摺動及び回動自在に支持されている光ピツクアツ
プに関するものである。
従来の技術 第6図〜第9図は、上記の様な光ピツクアツプ
の1つの従来例を示している。この従来例では、
基台1の下面1aの中央部に、下方に突出する管
状の突部1bが設けられている。そして、上面1
cの中央近傍には、突部1bの内部孔2に下端部
が圧入されている支持軸3を介して、一対の第1
のヨーク1d,1eが相対向する様に設けられて
いる。また、基台1の上面1cの外周近傍には、
支持軸3を介して、同様に一対の第2のヨーク1
f,1gが相対向する様に設けられている。
上記の基台1、突部1b、第1及び第2のヨー
ク1d,1e及び1f,1gは磁性材料によつて
一体成形されている。なお、基台1には、長孔状
の光窓4が設けられており、この光窓4を介して
レーザ光が通る様になつている。
また、基台1の上面1cには、第1のヨーク1
d,1eの外周面に対して一定間隔を有してこれ
らの外周面に沿う様に、一対の第1のマグネツト
5a,5bが取り付けられている。そしてこれら
一対の第1のマグネツト5a,5b夫々の上面に
は、一対の第3のヨーク6a,6bが取り付けら
れている。なお、第2のヨーク1f,1gの内周
面には、夫々一対の長方形状の第2のマグネツト
7a,7b及び8a,8bが立ち並ぶ様に固定さ
れている。
一方、対物レンズ保持体9は、偏平な円筒部9
aとその上端側に設けられている円板状の端板部
9bとの一体構成より成つている。この対物レン
ズ保持体9の材質としては非磁性材料が用いられ
ている。
対物レンズ保持体9の軸心位置には、軸受孔1
0が設けられており、この軸受孔10に支持軸3
の上部側が挿通されている。そして対物レンズ保
持体9は、支持軸3の軸線の回りに回動自在に且
つこの支持軸3の軸線方向へ摺動自在に支持され
ている。
対物レンズ保持体9の端板部9bには、軸受孔
10の両側に一対の挿通孔11a,11bが設け
られており、これらの挿通孔11a,11bに一
対の第1のヨーク1d,1eの先端部が挿通され
ている。また、これらの挿通孔11a,11bに
挟まれる様にして軸受孔10から離間した位置に
は、レンズ孔12が設けられている。このレンズ
孔12には、対物レンズ13が嵌め込まれている
レンズ枠14が挿入されている。
対物レンズ保持体9の周側壁9c面には、周方
向にフオーカスコイル15が巻回されている。更
に、フオーカスコイル15の表面には、2個のト
ラツキングコイル16a,16bが支持軸3を介
して相対向する様に、また第2図に示される如く
に第2のマグネツト7a,7b及び8a,8bの
内面と対向するように装着されている。
つまり、第1のヨーク1d,1e、第3のヨー
ク6a,6b及び第1のマグネツト5a,5bに
よつて第1の磁気回路が構成されている。また、
第2のヨーク1f,1g及び第2のマグネツト7
a,7b,8a,8bによつて第2の磁気回路が
構成されている。
そして、フオーカスコイル15に流れる電流に
よつて、対物レンズ保持体9が支持軸3の軸線方
向に摺動されて、フォーカシングが行われる。ま
た、トラツキングコイル16a,16bに流れる
電流によつて、対物レンズ保持体9が支持軸3の
軸線の回りに回動されて、トラツキングが行われ
る。
ところで、支持軸3の軸線の回りに回動するト
ラツキングの駆動解除時に自動的に対物レンズ保
持体9を中立位置に復帰させるために、中立位置
保持機構としての弾性支持部材17が基台1と対
物レンズ保持体9との間に介装されている。
弾性支持部材17が、金属板等のゴム取付金具
17aの一端側にシリコンゴム等の弾性材料から
成る弾性支持板17bを焼き付け加工等で接合す
ることによつて構成されている。
基台1に支持軸3を介して相対向する様に設け
られている一対の孔18a,18bには、一対の
取付台19a,19bの一端が嵌着されている。
そして、これら一対の取付台19a,19bの他
端は、ゴム取付金具17aに穿設されている一対
の小孔20a,20bに挿着されている。従つて
弾性支持部材17は、一対の取付台19a,19
bを介して基台1に取り付けられている。
弾性支持板17bは、ゴム取付金具17a側か
ら支持軸3の軸線に略直交する面内において支持
軸3から遠ざかる両方向に延びる第1及び第2の
腕部21,22と、これら第1及び第2の腕部2
1,22を連結する連結部23との一体的構成か
ら成つている。そして、連結部23の中央部に穿
設されている小孔24に、真鍮等から成るバラン
サーピン25の一端側の小径部25aが挿通さ
れ、その挿通されている小径部25aの端部にカ
ラー26が圧入されることによつて、弾性支持部
材17とバランサーピン25とが結合されてい
る。
従つて、バランサーピン25の他端側の大径部
25bを、対物レンズ保持体9の支持軸3の軸線
から離間する位置に設けられている貫通孔27に
嵌着させることによつて、バランサーピン25を
介して対物レンズ保持体9と弾性支持部材17と
が連結されている。
なお対物レンズ保持体9等は、対物レンズ13
に対応する位置に長孔状の開口孔28が設けられ
ている収納カバー29に収納されている。
考案が解決しようとする問題点 ところが以上の様な光ピツクアツプでは、対物
レンズ保持体9に設けられている軸受孔10と支
持軸3と間に20μm程度のクリアランスがある。
このために、光ピツクアツプに振動が加えられる
と、上記のクリアランスによつて対物レンズ保持
体9がガタつき、対物レンズ13が急激に変位す
る。
そして、この変位にトラツキング・サーボが追
従できなくなると、トラツク・ジヤンプが生じ
て、正常な記録再生を行うことができない。つま
り、以上の様な光ピツクアツプは、耐振性が良く
ない。
問題点を解決するための手段 本考案による光ピツクアツプは、対物レンズ1
3を保持している対物レンズ保持体9と、この対
物レンズ保持体9を軸線方向に摺動自在で且つ軸
線の回りに回動自在である様に支持している支持
軸3と、前記対物レンズ保持体9を前記支持軸3
に押圧する押圧部材31,36,37とを夫々具
備している。
作 用 本考案による光ピツクアツプでは、対物レンズ
保持体9が押圧部材31,36,37によつて支
持軸3に押圧されるので、対物レンズ保持体9と
支持軸3との間にクリアランスがあつても、この
クリアランスによる対物レンズ保持体9のガタつ
きは極めて少ない。
実施例 以下、本考案の一実施例を第1図〜第4図を参
照しながら説明する。
第1図が本実施例を示しているが、この実施例
は、第2図に示す様に、弾性支持部材31のゴム
取付金具31aの小孔20a,20bがゴム取付
金具17aにおけるよりも弾性支持板17bから
更に離間した位置に穿設されているために、小孔
20a,20bと小孔24との間の寸法が弾性
支持部材17におけるよりも0.4〜0.6mmだけ長い
ことを除いて、既述の従来例の光ピツクアツプと
実質的に同様の構成であつてよい。
弾性支持部材31は、支持軸31を介して相対
向する様に設けられている孔18a,18bと小
孔20a,20bとが対応する様に、取付台19
a,19bを介して基台1に取り付けられてい
る。このために、小径部25aが小孔24に挿通
されているバランサーピン25は、従来例に比べ
て支持軸3から更に離間している。
この結果、バランサーピン25の大径部25b
が嵌着されている対物レンズ保持体9は、支持軸
3に対して従来例よりも矢印A方向へ相対的に変
位している。従つて本実施例では、第1図に示す
様に、軸受孔10の内周面が支持軸3の外周面の
対して矢印A方向つまりトラツキング方向とは直
交する方向へ弾性的に押圧されており、対物レン
ズ保持体9のガタつきは極めて少ない。
第3図は、光ピツクアツプの振動試験方法を示
している。この振動試験では、光ピツクアツプを
有する光デイスクプレーヤ32を水平面内で且つ
トラツキング方向に対して30°回転させた方向へ
加振器33によつて単調正弦振動で振動させ、そ
の加速度を加速度ピツクアツプ34で測定してチ
ヤージアンプ35で読み取つた。
第4図は、振動試験の結果を示しており、音飛
びが発生した時の周波数と加速度との関係を示し
ている。従来例によるデータaと本実施例による
データbとの比較からも明らかな様に、本実施例
による光ピツクアツプは耐振性が良い。
なお、以上の実施例においては弾性支持部材3
1の寸法を長くすることによつて軸受孔10の
内周面を支持軸3の外周面に矢印A方向へ弾性的
に押圧しているが、孔18a,18bをヨーク1
fに更に近接している位置に設けたり、或いはゴ
ムひも等によつて対物レンズ保持体9をヨーク1
f側へ引つ張ること等によつて、軸受孔10の内
周面を支持軸3の外周面に矢印A方向へ弾性的に
押圧する様にしてもよい。
また、第5図に示す様に磁性板36をトラツキ
ングコイル16a等に重ねて取り付けてマグネツ
ト7a,7bに対向させ、磁性板36をマグネツ
ト7a,7bで吸引することによつて、軸受孔1
0の内周面を支持軸3の外周面に矢印A方向へ磁
気的に押圧する様にしてもよい。磁性板36とし
ては、薄板を作成可能なアモルフアスの磁性材料
から成る板状体や、非磁性材料の板状体に磁性塗
料を塗布した様なものであつてよい。
また、押圧方向は必ずしもA方向ではなくても
よく、矢印Aとは反対の方向や、矢印Aと直交す
るトラツキング方向でもよい。矢印Aと直交する
例えば矢印B方向を押圧方向とするためには、第
5図に示す様に磁性板37をフオーカスコイル1
5等に重ねて取り付けてマグネツト5aに対向さ
せ、磁性板37をマグネツト5aで吸引する様に
すればよい。
考案の効果 上述の如く、本考案によれば、対物レンズ保持
体と支持軸との間にクリアランスがあつても、こ
のクリアランスによる対物レンズ保持体のガタつ
きが極めて少ないので、耐振性の良い光ピツクア
ツプを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す平面図、第2
図は一実施例で用いられている押圧部材を示す平
面図、第3図は振動試験の方法を示す側面図、第
4図は振動試験の結果を示すグラフ、第5図は本
考案の変形例を示す第1図と同様な平面図であ
る。 第6図〜第9図は本考案の一従来例を示してお
り、第6図は分解斜視図、第7図は第1図と同様
な平面図、第8図は第7図の−線における側
断面図、第9図は第7図の−線における側断
面図である。 なお、図面に用いられた符号において、3……
支持軸、9……対物レンズ保持体、13……対物
レンズ、31……弾性支持部材、36……磁性
板、37……磁性板である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 対物レンズを保持している対物レンズ保持体
    と、この対物レンズ保持体を軸線方向に摺動自在
    で且つ軸線の回りに回動自在である様に支持して
    いる支持軸と、前記対物レンズ保持体を前記支持
    軸に押圧する押圧部材とを夫々具備する光ピツク
    アツプ。
JP1984146806U 1984-09-28 1984-09-28 Expired JPH042420Y2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984146806U JPH042420Y2 (ja) 1984-09-28 1984-09-28
CA000488969A CA1251079A (en) 1984-09-28 1985-08-19 Optical pickup
US06/768,056 US4687296A (en) 1984-09-28 1985-08-22 Optical pickup
KR2019850011287U KR920002028Y1 (ko) 1984-09-28 1985-09-03 광 픽업
DE8585306736T DE3571165D1 (en) 1984-09-28 1985-09-23 Optical pick-up
AT85306736T ATE44184T1 (de) 1984-09-28 1985-09-23 Optischer aufnahmekopf.
EP85306736A EP0176332B1 (en) 1984-09-28 1985-09-23 Optical pick-up

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984146806U JPH042420Y2 (ja) 1984-09-28 1984-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6161620U JPS6161620U (ja) 1986-04-25
JPH042420Y2 true JPH042420Y2 (ja) 1992-01-28

Family

ID=15415948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984146806U Expired JPH042420Y2 (ja) 1984-09-28 1984-09-28

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4687296A (ja)
EP (1) EP0176332B1 (ja)
JP (1) JPH042420Y2 (ja)
KR (1) KR920002028Y1 (ja)
AT (1) ATE44184T1 (ja)
CA (1) CA1251079A (ja)
DE (1) DE3571165D1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109237A (ja) * 1985-11-08 1987-05-20 Canon Inc 光ヘツド装置
EP0228055B1 (en) * 1985-12-27 1992-03-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Driving equipment for objective lens
NL8600437A (nl) * 1986-02-21 1987-09-16 Philips Nv Electro-optische inrichting.
NL8602564A (nl) * 1986-10-13 1988-05-02 Philips Nv Electro-optische aftastinrichting.
JPS63191422U (ja) * 1987-05-26 1988-12-09
JPS6448238A (en) * 1987-08-19 1989-02-22 Canon Kk Optical system driving device
US4998802A (en) * 1988-06-03 1991-03-12 Kabushiki Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho Objective lens driving device in an optical pickup
JPH02216627A (ja) * 1989-02-15 1990-08-29 Mitsubishi Electric Corp 光ヘッド
JPH03205635A (ja) * 1989-10-17 1991-09-09 Ricoh Co Ltd 光学系駆動装置
US5182738A (en) * 1989-11-10 1993-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Objective lens actuator using a balance weight therein
JPH04114325A (ja) * 1990-09-04 1992-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク装置
US5177640A (en) * 1991-10-08 1993-01-05 Applied Magnetics Corporation Two-axis moving coil actuator
EP0625779B1 (en) * 1993-05-18 2000-11-29 Nec Corporation Actuator for an optical head
JPH07244862A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 対物レンズ駆動装置
US5898652A (en) * 1994-07-08 1999-04-27 Seiko Epson Corporation Support structure for an optical pickup
JPH0830991A (ja) * 1994-07-08 1996-02-02 Seiko Epson Corp 光ピックアップ装置
US5721723A (en) * 1994-11-18 1998-02-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Objective lens driving device, data recording device, and data reproducing device, all having driver force selectively 120 tutine and positioning the objective lenses
KR19990041882A (ko) * 1997-11-25 1999-06-15 전주범 씨디-디브이디 겸용 광픽업 액츄에이터
JP3749047B2 (ja) * 1999-08-27 2006-02-22 日本電産サンキョー株式会社 光ピックアップ装置
US7079014B2 (en) * 2004-05-08 2006-07-18 Scott Steinetz Digital sampling playback doorbell system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3311711A (en) * 1963-07-29 1967-03-28 Mach Tronies Inc Resilient core holder for pressing head sections into alignment
US3554617A (en) * 1969-04-01 1971-01-12 Paul J Weaver Machine tools slide assembly
DE2007198C3 (de) * 1970-02-17 1985-01-24 Bogen Electronic GmbH, 1000 Berlin Magnetkopfanordnung mit einer Einrichtung zum Positionieren des Magnetkopfes
NL164689C (nl) * 1975-03-10 1981-01-15 Philips Nv Optische focusseerinrichting voor het focusseren van een stralingsbundel.
CH591641A5 (ja) * 1975-11-26 1977-09-30 Hydrel Ag
JPS57176543A (en) * 1981-04-20 1982-10-29 Sony Corp Optical type track scanner
JPS57178233A (en) * 1981-04-27 1982-11-02 Sony Corp Supporting structure of optical system
JPS57197755U (ja) * 1981-06-10 1982-12-15
JPS57210456A (en) * 1981-06-22 1982-12-24 Sony Corp Objective lens device
JPS59104735A (ja) * 1982-12-08 1984-06-16 Sony Corp 対物レンズ駆動装置
US4566089A (en) * 1983-03-30 1986-01-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Deviation correction apparatus for optical disc light beams
CA1208264A (en) * 1983-06-03 1986-07-22 William R. Heathe Sliding bearing

Also Published As

Publication number Publication date
EP0176332A1 (en) 1986-04-02
EP0176332B1 (en) 1989-06-21
KR920002028Y1 (ko) 1992-03-26
US4687296A (en) 1987-08-18
JPS6161620U (ja) 1986-04-25
CA1251079A (en) 1989-03-14
ATE44184T1 (de) 1989-07-15
KR860004060U (ko) 1986-04-25
DE3571165D1 (en) 1989-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH042420Y2 (ja)
JPH02278529A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3835245B2 (ja) 対物レンズ駆動装置及びディスクドライブ装置
JPH045058Y2 (ja)
JPS6076039A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3401774B2 (ja) 二軸アクチュエータ
JPS6173248A (ja) 光学的記録再生装置の対物レンズ駆動装置
JPH03237627A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH045056Y2 (ja)
JPH045057Y2 (ja)
JP2002260257A (ja) 対物レンズ駆動装置及びこれを備えたディスク装置
JP2503403Y2 (ja) 光学式情報記録再生装置におけるピツクアツプ装置
JP3912068B2 (ja) 対物レンズ駆動装置及びディスクドライブ装置
JPS6218630A (ja) 光学式ピツクアツプ
JPH0132178Y2 (ja)
JPH0329777Y2 (ja)
JPH0352128A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0110755Y2 (ja)
JP2685840B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0514331Y2 (ja)
JPH0454566Y2 (ja)
JPS6020175Y2 (ja) ビディオディスクプレ−ヤの信号読取装置
JPS63112831A (ja) 光学系駆動装置
JPS6034103Y2 (ja) ビディオディスクプレ−ヤの信号読取装置
JPS60160030A (ja) 光学的記録再生装置の対物レンズ駆動装置