JPH02254051A - アンチロック制御装置 - Google Patents

アンチロック制御装置

Info

Publication number
JPH02254051A
JPH02254051A JP1074704A JP7470489A JPH02254051A JP H02254051 A JPH02254051 A JP H02254051A JP 1074704 A JP1074704 A JP 1074704A JP 7470489 A JP7470489 A JP 7470489A JP H02254051 A JPH02254051 A JP H02254051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
wheels
vehicle
speed
road surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1074704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3021463B2 (ja
Inventor
Kazutaka Kuwana
桑名 一隆
Tsuyoshi Yoshida
強 吉田
Kenji Totsu
憲司 十津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP1074704A priority Critical patent/JP3021463B2/ja
Priority to US07/498,658 priority patent/US5058018A/en
Publication of JPH02254051A publication Critical patent/JPH02254051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3021463B2 publication Critical patent/JP3021463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1764Regulation during travel on surface with different coefficients of friction, e.g. between left and right sides, mu-split or between front and rear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4275Pump-back systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/50Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having means for controlling the rate at which pressure is reapplied to or released from the brake
    • B60T8/505Pressure reapplication in a mu-split situation, i.e. a situation with different coefficients of friction on both sides of the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、車両制動時に車輪に対する制動力を制御し車
輪のロックを防止するアンチロック制御装置に関する。
[従来の技術] 車両の急制動時に車輪がロックすると路面状況によって
は走行が不安定となったり操舵性が損なわれる場合があ
ることはよく知られている。このため、急制動時に車輪
がロックしないように、ホイールシリンダに対するブレ
ーキ液圧を減圧、増圧あるいは圧力保持することにより
制動力を制御するアンチロック制御装置が用いられてお
り、アンチスキッド装置とも呼ばれている。
アンチロック制御装置においては、ホイールシリンダへ
のブレーキ液圧を増加させたとき車輪に対する摩擦係数
μが最大となる直前に車輪速度が急激に低下することに
鑑み、加速度(減速度を含む。以下同じ)に応じてブレ
ーキ液圧を制御し結果的に車輪のスリップ率が20%前
後となるように、即ち最大摩擦係数が得られるように制
動力を制御することとしている。
このような各車輪に対する制動力の制御に関し、車両の
両側の車輪の内、一方側の車輪が低摩擦係数の路面上に
あって、他方側の車輪が高摩擦係数の路面上にあるとい
うように、進行方向に対し車両の両側即ち左右で異なる
摩擦係数の路面となる所謂スプリット路面上を走行中に
制動力を付与する場合には、適切な制動力制御が肝要で
あるが、通常のアンチロック制御では不十分となること
があり、場合によってはヨーイングモーメントに対抗す
るためのステアリング操作も必要となるゆ例えば一方側
の車輪が乾いた路面上にあり、他方側の車輪が濡れた路
面上にあって、これらの車輪に制動力が付与されアンチ
ロック制御が行なわれる場合、各々の車輪のロック状況
に応じて制動力が制御されるとすると、濡れた路面のよ
うに低摩擦係数の路面上の車輪が最初にロック傾向を示
しアンチロックブレーキ液圧制御が行なわれるのに対し
、乾いた路面のように高摩擦係数の路面上の車輪は直ち
にロック傾向を示すことはなく十分な制動力が確保され
る。これにより、アンチロック制御装置を備えた車両で
あってもスプリット路面上ではヨーイングモーメントが
生ずることとなり、車両が高摩擦係数の路面側にスピン
するおそれがある。従って、車両運転者は直ちに逆方向
にステアリング操作しなければならなくなる。
これに対し、特公昭56−28738号公報においては
、車両の異なる側の車輪のブレーキに対し共通のクロッ
ク発生器を設け、車両の一方の側で車輪にロックが始ま
ると直ちに、クロック発生器が車両の両側のブレーキに
対して緩慢な圧力上昇だけを許すようにした技術が提案
されている。
これにより、ステアリング操作が可能な程度に偏揺れモ
ーメント即ちヨーイングモーメントが緩かに増大すると
されている。
また、特公昭59−19863号公報においては、摩擦
値の高い方の車輪の制動圧力を、少くとも最初の制御サ
イクルの期間中、摩擦値の低い方の車輪の出力信号によ
り制御可能として、偏揺れモーメントに対抗するための
運転者の過度のステアリング操作をなくすように企図し
た技術が開示されている。
[発明が解決しようとする課題] 然し乍ら、何れの公報に記載の技術においても制動距離
の増大は避けられず、このことは特公昭56−2873
8号公報にも同技術の欠点として説明されている。特に
、車速が大であるときには、操舵性を維持するため左右
の車輪のホイールシリンダのブレーキ液圧の差には一定
の限界がある。これは、ブレーキ液圧の差を大きくし過
ぎるとステアリング操作を大きくしなければならなくな
るからである。
このため、高車速時における摩擦係数の異なる路面上に
ある左右の車輪のホイールシリンダのブレーキ液圧の差
を上限として制御条件を設定すると、低車速時における
ブレーキ液圧制御時には、高摩擦係数路面側の車輪のブ
レーキ液圧はステアリングの操作が可能にも拘らず緩慢
な増圧制御となる。これでは徒らに制御距離が延びるこ
ととなり、ヨーイングモーメントに対する対応としては
不十分と言わざるを得ない。
そこで、本発明は車速の高低に拘らず、制動距離の延び
をできる限り抑えつつ、スプリット路面におけるヨーイ
ングモーメントを抑え、適切にステアリング操作を行な
い得るようにすることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するため、本発明のアンチロック制御
装置は第1図に構成の概要を示したように、車両の両側
の車輪FR,FLの各々に装着しIJa力を付与するホ
イールシリンダ51.52と、このホイールシリンダ5
1.52の各々にブレーキ液圧を供給する液圧発生装置
100と、この液圧発生装置100及びホイールシリン
ダ51.52の各々を連通接続する液圧路の各々に介装
した圧力制御弁装置101,102と、両側の車輪PR
,FLの各々の回転速度を検出する車輪速度検出手段1
11,112と、この車輪速度検出手段111.112
の各々の出力信号に応じて圧力制御弁装置101,10
2の各々を駆動しホイールシリンダ51.52の各々に
供給するブレーキ液圧を制御する制動力制御手段103
を備えている。そして、制動力制御手段103は、車輪
速度検出手段111,112の各々の出力信号により両
側の車輪FR,FLの各々の制動状態を検出する第1の
検出手段】21及び第2の検出手段122と、これら第
1の検出手段121及び第2の検出手段122の検出信
号を人力し両側の車輪FR,PLの内最初にロック傾向
を示す一方の車輪側の検出手段の出力に応じて圧力制御
弁装置101.102の各々に対する駆動信号を出力す
る第1の駆動手段131と、この第1の駆動手段131
の駆動信号を人力すると共に車両の車速を検出し、この
車速に応じて両側の車輪FR,FLの内他方の車輪側の
駆動信号を調整して圧力制御弁装置101,102に出
力する第2の駆動手段132とを備えたものである。
前記制動力制御手段103は両側の車輪FR。
FLの何れか一方の車輪が高摩擦係数路面上にあり何れ
か他方の車輪が低摩擦係数路面上にあるスプリット路面
走行か否かを判別するスプリット走行判定手段を備え、
このスプリット走行判定手段がスプリット路面走行と判
定したときのみ第1の駆動手段131及び第2の駆動手
段132を介して圧力制御弁装置101,102に駆動
信号を出力し、スプリット路面走行でないときには圧力
制御弁装置101,102に直接駆動信号を出力し、ホ
イールシリンダ51゜52の各々に供給するブレーキ液
圧を制御するように構成することが好ましい。
また、前記スプリット走行判定手段は、所定時間内にお
ける前記一方の車輪の車輪速度の前記車速との差を、前
記他方の車輪の車輪速度の前記車速との差と比較し所定
値を超えているときに前記スプリット路面走行と判定す
る比較手段を備えたものとするとよい。
[作用] 上記の構成になるアンチロック制御装置において、液圧
発生装置100を駆動すると圧力制御弁装置101,1
02を介してホイールシリンダ51.52の各々にブレ
ーキ液圧が供給され、車輪FR,FLの各々に対し制動
力が付与される。
そして、車輪FR,FLの回転速度即ち車輪速度が夫々
車輪速度検出手段111.112によって検出される。
上記圧力制御弁装置101,102の作動は制動力制御
手段103によって制御される。制動力制御手段103
においては、車輪速度検出手段111.112の出力信
号が夫々第1の検出手段121、第2の検出手段122
に入力され、車輪FR,FLの各々の制動状態が検出さ
れる。そして、第1の検出手段121、第2の検出手段
122の検出信号が第1の駆動手段131に入力され、
両側の車輪FR,FLの内最初にロック傾向を示す車輪
側、例えば車輪FR側の検出出力に応じて圧力制御弁装
置101,102の各々に対する駆動信号が出力される
。これらの駆動信号は第2の駆動手段132に人力する
。第2の駆動手段132においては、例えば車輪速度検
出手段111.112の出力信号に基いて車速が検出さ
れ、両側の車輪FR,FLの内他方の車輪側、例えば車
輪FL側の圧力制御弁装置102に対する駆動信号が車
速に応じて調整される。
而して、例えば最初にロック傾向を示す低摩擦係数路面
上の車輪FR側の圧力制御弁装置101は第1の駆動手
段131の駆動信号によって駆動され、高摩擦係数路面
上の車輪FL側の圧力制御弁装置102は、第2の駆動
手段132において車速に応じて第1の駆動手段131
の出力信号が調整された駆動信号によフて駆動される。
例えば、高車速時であれば圧力制御弁装置102に対す
る駆動信号は緩かな増圧信号となり、低車速時には急増
圧信号となるように調整される。これにより、高車速時
にはホイールシリンダ51.52に対するブレーキ液圧
の差を大きくすることなく両車cfMFR,FLのアン
チロック制御が行なわれ、低車速時には操舵性を損なう
ことなく且つ制動距離が増大することなく、両車輪FR
,PLのアンチロック制御が行なわれる。
[実施例] 以下、本発明の実施例として、上記アンチロック制御装
置を備えた車両を具体的に説明する。
第2図は本発明の一実施例のアンチロック制御装置を示
すもので、マスクシリンダ2a及びブースタ2bから成
り、ブレーキペダル3によって駆動される液圧制御装置
2と、車輪FR,FL。
RR及びRLに配設されたホイールシリンダ51乃至5
4とが接続される液圧路に、ポンプ21゜22、リザー
バ23.24及び電磁弁31乃至38が介装されている
。尚、車輪FRは運転席からみて前方右側の車輪を示し
、以下車輪FLは前方左側、車V6RRは後方右側、車
輪RLは後方左側の車輪を示しており、第2図に明らか
なように所謂ダイアゴナル配管が構成されている。
マスクシリンダ2aの一方の出力ボートとホイールシリ
ンダ51.54の各々を接続する液圧路に夫々電磁弁3
1.32及び電磁弁33.34が介装され、これらとマ
スクシリンダ2aとの間にポンプ21が介装されている
。同様に、マスクシリンダ2aの他方の出力ボートとホ
イールシリンダ52.53の各々を接続する液圧路に夫
々電磁弁35.36及び電磁弁37.38が介装され、
これらとマスクシリンダ2aとの間にポンプ22が介装
されている。ポンプ21.22は電動モータ20によっ
て駆動され、これらの液圧路に所定の圧力に昇圧された
ブレーキ液が供給される。
而して、これらの液圧路が常開の電磁弁31゜33.3
5.37に対するブレーキ液圧の供給側となっている。
常閉の電磁弁32,34の排出側液圧路はリザーバ23
を介してポンプー21に接続され、同じく常閉の電磁弁
36.38の排出側液圧路はリザーバ24を介してポン
プ22に接続されている。リザーバ23.24は夫々ピ
ストンとスプリングを備えており、電磁弁32,34゜
36.38から排出側液圧路を介して還流されるブレー
キ液を収容し、ポンプ21,22作動時にこれらに対し
ブレーキ液を供給するものである。
電磁弁31乃至38は2ボ一ト2位置電磁切替弁であり
、夫々ソレノイドコイル非通電時には第2図に示す第1
位置にありて、各ホイールシリンダ51乃至54は液圧
制御装置2及びポンプ21あるいは22と連通している
。ソレノイドコイル通電時には第2位置となり、各ホイ
ールシリンダ51乃至54は液圧制御装置2及びポンプ
21゜22とは遮断され、リザーバ23あるいは24と
連通する。尚、第2図中のチエツクバルブはホイールシ
リンダ51乃至54及びリザーバ23゜24側から液圧
制御装置2側への還流を許容し、逆方向の流れを遮断す
るものである。
而して、これらの電磁弁31乃至38のソレノイドコイ
ルに対する通電、非通電を制御することによりホイール
シリンダ51乃至54内のブレーキ液圧を増減すること
ができる。即ち、電磁弁31乃至38のソレノイドコイ
ル非通電時にはホイールシリンダ51乃至54に液圧制
御装置2及びポンプ21あるいは22からブレーキ液圧
が供給されて増圧し、通電時にはリザーバ23あるいは
24側に連通し減圧する。尚、電磁弁31乃至38に替
えて半数の3ボ一ト2位置電磁切替弁を用いることとし
てもよい。
上記電磁弁31乃至38は電子制御装置10に接続され
、各々のソレノイドコイルに対する通電、非通電が制御
される。電動モータ20も電子制御装置10に接続され
、これにより駆動制御される。また、車輪PR,PL、
RR,RLには夫々本発明にいう車輪速度検出手段たる
車輪速度センサ41乃至44が配設され、これらが電子
制御装置10に接続されており、各車輪の回転速度、即
ち車輪速度信号が電子制御装置10に入力されるように
構成されている。車輪速度センサ41乃至44は各車輪
の回転に伴なって回転する歯付ロータと、このロータの
歯部に対向して設けられたピックアップから成る周知の
電磁8導方式のセンサであり、各車輪の回転速度に比例
した周波数の電圧を出力するものである。尚、これに替
えホールIC1光センサ等を用いることとしてもよい。
電子制御装置10は、第3図に示すように、CPU14
、ROM15及びFtAMlB等を有しコモンバスを介
して人力ボート12及び出力ボート13に接続されて外
部との人出力を行なうワンチップマイクロコンピュータ
11を備えている。
上記車輪速度センサ41乃至44の検出信号は増巾回路
17a乃至17dを介して夫々入力ボート12からCP
U14に入力される。また出力ボート13から駆動回路
18aを介して電動モータ20に制御信号が出力される
と共に、駆動回路18b乃至18iを介して夫々電磁弁
31乃至38に制御信号が出力される。
上記電子#御装置10においてはアンチロック制御のた
めの一連の処理が行なわれるが、以下これを第4図に基
いて説明する。第4図は本発明のアンチロック制御装置
の一実施例の制御を示すフローチャートであり、所定時
間毎に繰り返し実行される。
ステップ110において電源オンとなりルーチンが開始
されると、まずステップ111にて初期化され、車速を
表す推定車体速度V及び各車輪の車輪速度Vwが0とさ
れる。ステップ112において車輪速度センサ41乃至
44で検出された各車輪の車輪速度VWが読み込まれる
。尚、上記推定車体速度■は制動時の車輪速度を基準に
所定の減速度で減速したと仮定したときの値を車速とし
て設定し、四つの車輪の内−つでもこの値を超えたとき
にはその値から再度所定の減速度で減速したときの値を
車速と設定するものである。
次に、ステップ113,114にて前輪の車輪FR,F
Lに関し、各車輪毎に順にアンチロック制御の制御モー
ドが演算される。即ち車輪FR。
FLの制動状態に応じて夫々ホイールシリンダ51.5
2のブレーキ液圧が急増圧、緩増圧、急減圧あるいは綴
減圧されるように設定される。
尚、このアンチロック制御は上記推定車体速度Vと車輪
速度Vwから求めたスリップ率Sと各車輪FR,FLの
車輪加速度に応じて各電磁弁31乃至34が制御され、
スリップ率Sが路面の摩擦係数μ及び横抗力に対し最適
となる領域に入るように制御されるものであり、周知で
あるので説明は省略する。
¥R輪の車輪FR,FLの制御モードの演算が終了する
と、ステップ115にて車輪FR,FLがスプリット路
面上を走行中であるか否かが判定される。この判定は次
式に基いて行なわれる。即ち、1Σ(V−Vl)−Vw
FR)−Σ(V−V。
−VwFL)l>IVspのときスプリット路面上を走
行中と判定される。ここで、■は推定車体速度、VwF
Rは車輪FRの車輪速度、VwFLは車輪PLの車輪速
度、VDは不感帯領域を設定するための速度、モしてI
Vspはスプリット路面走行判別レベルを設定するため
の速度を示している。
例えば第5図に示すようにブレーキペダル3が操作され
各車輪に制動力が付与され、右側の車輪FRの車輪速度
VwFRが減速し、車輪加速度が所定値以下となったと
きアンチロック制御に穆り、ホイールシリンダに供給さ
れるブレーキ液圧(以下、単にホイールシリンダ液圧と
いう)が減圧され車輪FRのロックが防止され、推定車
体速度V近くまで回復しようとしたとき増圧される。
この場合において、車輪PLの車輪速度VwF Lは推
定車体速度Vに沿って減速し車輪FLがロック傾向を示
す時期も遅い、従って、第5図中車輪速度VwFR,V
wFLの各々の斜線で示した部分の面積の差が所定値I
Vsp以上であると、上記の式の条件を充足しスプリッ
ト路面上を走行中と判定されることとなる。即ち、第5
図は車輪FRが低摩擦係数路面上を走行し、車輪FLが
高摩擦係数路面上を走行中であることを示している。
車輪FR,FLがスプリット路面走行中でないときには
ステップ116,117に進み、車輪RR,RLに関し
順次各輪の制御モードが演算される。尚、本実施例では
ローセレクトとして車輪RR,RLの内、低速側車輪速
度による両輪同時制御が行なわれる。
一方、ステップ115にて車輪FR,FLがスプリット
路面走行中であると判定された場合にはステップ121
に進み両車輪FR,FLが低摩擦係数路面側の車輪、上
述の例でいえば車輪FRの制御モードに基いてアンチロ
ック制御モードの再設定が行なわれる。尚、第4図中μ
は摩擦係数を示している(以下、同様)。
そして、ステップ122に進み、高摩擦係数側車輪、即
ち上述の例の車輪FLがロック傾向を示すホイールシリ
ンダ液圧に到達しているか否かが判定され、既にロック
傾向を示す液圧に到達しておればステップ123に進み
、°高摩擦係数側の車輪FLについては自己の制御モー
ドに基く通常の制御モードが設定される。これに、対し
、高摩擦係数側の車輪FLがロック傾向を示していない
ときにはステップ124に進む。
ステップ124においては、この高摩擦係数側車C* 
F Lに対し、低摩擦係数側の制御条件が推定車体速度
Vに応じて調整されるアンチロック制御モード再設定が
行なわれる。即ち、第7図に示すように、高摩擦係数側
車輪FLのホイールシリンダ液圧は低摩擦係数側車輪F
Rに対するアンチロック制御開始時のホイールシリンダ
液圧を起点として、周期TI経過毎に所定の割合で増圧
するように制御される。この周期T1はT、=f (V
)即ち第6図に示す推定車体速度Vの関数として求めら
れる。従って第7図において高車速(VH)時には周期
T、が長くホイールシリンダ液圧は実線で示すように緩
かに増圧するのに対し、低車速(VL )時にはT、が
短くなり一点鎖線で示すように増圧速度が上昇する。上
記ステップ123゜124の実行後、前述のステップ1
16,117に進む。
而して、ステップ118にて車輪FR,FL。
RR,RLの各々の最終制御モードに応じて各車輪の電
磁弁31乃至38に対し駆動信号が出力され、ソレノイ
ドコイルの通電、非通電が制御されてホイールシリンダ
51乃至54に供給されるブレーキ液圧が制御される。
そしてステップ】19に進み、所定時間、例えば10m
5ec経過していると、ステップ120にて推定車体速
度Vが演算され、経過していなければそのまま、ステッ
プ112に戻り先の動作が繰り返される。尚、この所定
時間はマイクロコンピュータ11の機能に鑑み車体速度
の分解能に応じて設定されるもので所望の値に設定し得
る。
以上のように、本実施例によれば左右前方の車輪FR,
FLがスプリット路面上を走行中か否かが判定され、走
行中であれば高摩擦係数側の車輪のホイールシリンダ液
圧が低摩擦係数側のアンチロック制御開始時の値を起点
とし推定車体速度Vに応じて設定される条件に従って制
御される。これにより、高摩擦係数路面上を走行中の車
輪側のホイールシリンダ液圧が低車速時に従来装置のよ
うな緩かな上昇に抑えられることなく適切な速度で上昇
し、所定の制動力が確保される。従って、ヨーイングモ
ーメントに対抗するステアリング操作を行なうに十分な
時間を確保しつつ高摩擦係数路面側の制動力を確保し、
従来装置に比し大巾に制動距離を短縮することができる
尚、本実施例における推定車体速度Vが本発明にいつ車
速として用いられ、本発明にいう第2の駆動手段等は車
輪速度センサ41乃至44及び電子制御装置IOによっ
て構成されている。上記車速として推定車体速度Vに替
えて車輪速度Vwをそのまま用いることとしてもよく、
あるいは風力等を利用し直接車両速度を検出する手段を
用いてもよい。
第8図及び第9図は本発明の他の実施例において、高摩
擦係数路面側車輪の車速に基く制御を示す図で、第8図
には第6図の周期T1に加え推定車体速度Vの関数とし
て得られる周期T2が設定されている。そして、この周
期T2が、第9図に示すように高摩擦係数路面側車輪の
アンチロック制御開始直後に適用される。即ち、両車輪
FR。
FLについて第4図のフローチャートのステップ121
における低摩擦係数路面側に基〈制御が行なわれ、ステ
ップ124にて高摩擦係数路面側の車輪に関し車速に基
く制御に8行した後も、周期T2の時間が経過するまで
は低摩擦係数路面側の車輪の制御と同じ制御とされ、第
9図に示すように両車輪のホイールシリンダ液圧に対し
同じ減圧速度で減圧する期間が設けられている。その後
は、周期T1に従って第7図の実施例と同様に制御され
る。
このように、本実施例においては高車速時におけるアン
チロック制御に関し車両の両側の車輪間の制動力の差が
大とならないように、アンチロック制御開始直後のホイ
ールシリンダ液圧が低摩擦係数路面側車輪と同様に制御
されるので、高速走行時の操舵性が確実に確保されると
共に、その後の高摩擦係数路面側車輪の増圧作用により
制動距離の延びが回避される。
[発明の効果] 本発明は上述のように構成したので以下の効果を奏する
本発明のアンチロック制御装置はスプリット路面上の走
行であっても、操舵性の確保と制動距離の短縮を調和さ
せ、安定した制動作動を確保することができる。即ち、
高速走行時には高摩擦係数路面上の車輪と低摩擦係数路
面上の車輪との間のホイールシリンダのブレーキ液圧の
差は小さく抑え得るので、ヨーイングモーメントに対抗
するステアリング操作が容易となり、良好な走行安定性
が確保される。また低速走行時には、高摩擦係数路面上
の車輪のホイールシリンダのブレーキ液圧に関しては車
速に応じた調整、例えば所定の増圧制御が可能となり、
従って有効な制動力が確保され従来技術に比し制動距離
の短縮が可能となり、スプリット路面上走行時の制動距
離の増大を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のアンチロック制御装置の概要を示すブ
ロック図、第2図は本発明のアンチロック制御装置の実
施例の全体構成図、第3図は第2図の電子制御装置の構
成を示すブロック図、第4図は本発明の一実施例の制動
力制御のための処理を示すフローチャート、第5図は本
発明の一実施例における車輪速度VwFR,VwFL及
び推定車体速度■の変化を示すタイムチャート、第6図
は同、高摩擦係数側車輪のホイールシリンダ液圧制御に
用いる周期T、の特性を示すグラフ、第7図は同、車両
の両側の車輪のホイールシリンダ液圧の制御状況を示す
グラフ、第8図は本発明の他の実施例の高摩擦係数側車
輪のホイールシリンダ液圧制御に用いる周期TI 、T
2の特性を示すグラフ、第9図は同、車両の両側の車輪
のホイールシリンダ液圧の制御状況を示すグラフである
。 2・・・液圧制御装置、   2a・・・マスクシリン
ダ。 2b・・・ブースタ、  3・・・ブレーキペダル。 10・・・電子制御装置。 17a〜17fe・・増幅回路。 18a〜18i・・・駆動回路。 20・・・電動モータ、   21,22…ポンプ。 23.24・・・リザーバ、  31〜38・・・電磁
弁。 41〜44・・・車輪速度センサ (車輪速度検出手段)。 51〜54・・・ホイールシリンダ。 FR,FL、RR,RL・・・車輪 特許出願人  アイシン精機株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両の両側の車輪の各々に装着し制動力を付与す
    るホィールシリンダと、該ホィールシリンダの各々にブ
    レーキ液圧を供給する液圧発生装置と、該液圧発生装置
    及び前記ホィールシリンダの各々を連通接続する液圧路
    の各々に介装した圧力制御弁装置と、前記両側の車輪の
    各々の回転速度を検出する車輪速度検出手段と、該車輪
    速度検出手段の各々の出力信号に応じて前記圧力制御弁
    装置の各々を駆動し前記ホィールシリンダの各々に供給
    するブレーキ液圧を制御する制動力制御手段を備えたア
    ンチロック制御装置において、前記制動力制御手段が、
    前記車輪速度検出手段の各々の出力信号により前記両側
    の車輪の各々の制動状態を検出する第1の検出手段及び
    第2の検出手段と、該第1の検出手段及び第2の検出手
    段の検出信号を入力し前記両側の車輪の内最初にロック
    傾向を示す一方の車輪側の検出手段の出力に応じて前記
    圧力制御弁装置の各々に対する駆動信号を出力する第1
    の駆動手段と、該第1の駆動手段の駆動信号を入力する
    と共に前記車両の車速を検出し、該車速に応じて前記両
    側の車輪の内他方の車輪側の駆動信号を調整して前記圧
    力制御弁装置に出力する第2の駆動手段とを備えたこと
    を特徴とするアンチロック制御装置。
  2. (2)前記制動力制御手段は、前記両側の車輪の何れか
    一方の車輪が高摩擦係数路面上にあり何れか他方の車輪
    が低摩擦係数路面上にあるスプリット路面走行か否かを
    判別するスプリット走行判定手段を備え、該スプリット
    走行判定手段がスプリット路面走行と判定したときのみ
    前記第1の駆動手段及び前記第2の駆動手段を介して前
    記圧力制御弁装置に駆動信号を出力し、スプリット路面
    走行でないときには前記圧力制御弁装置に直接駆動信号
    を出力し、前記ホイールシリンダの各々に供給するブレ
    ーキ液圧を制御するようにしたことを特徴とする請求項
    1記載のアンチロック制御装置。
  3. (3)前記スプリット走行判定手段は、所定時間内にお
    ける前記一方の車輪の車輪速度の前記車速との差を、前
    記他方の車輪の車輪速度の前記車速との差と比較し所定
    値を超えているときに前記スプリット路面走行と判定す
    る比較手段を備えていることを特徴とする請求項2記載
    のアンチロック制御装置。
JP1074704A 1989-03-27 1989-03-27 アンチロック制御装置 Expired - Fee Related JP3021463B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1074704A JP3021463B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 アンチロック制御装置
US07/498,658 US5058018A (en) 1989-03-27 1990-03-26 Anti-skid control system for a road surface having a split coefficient of friction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1074704A JP3021463B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 アンチロック制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02254051A true JPH02254051A (ja) 1990-10-12
JP3021463B2 JP3021463B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=13554886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1074704A Expired - Fee Related JP3021463B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 アンチロック制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5058018A (ja)
JP (1) JP3021463B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0462635A2 (en) * 1990-06-19 1991-12-27 General Motors Corporation Brake pressure control method and apparatus

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225983A (en) * 1989-12-21 1993-07-06 Mazda Motor Corp. Rear wheel steering system for motor vehicle
JPH04191158A (ja) * 1990-11-27 1992-07-09 Mazda Motor Corp 車両のアンチスキッドブレーキ装置
US5315518A (en) * 1991-06-10 1994-05-24 General Motors Corporation Method and apparatus for initializing antilock brake control on split coefficient surface
JPH05270388A (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 Aisin Seiki Co Ltd 車両の制動時のヨーモーメント抑制装置
GB9306979D0 (en) * 1993-04-03 1993-05-26 Grau Ltd Vehicle braking system
US5531515A (en) * 1995-05-08 1996-07-02 Circosta; Vincent Auxiliary brake system for four-wheel-drive vehicle
JPH0995228A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Mazda Motor Corp 車両の制動力制御装置
DE19647436C2 (de) * 1995-11-17 1999-03-11 Aisin Seiki Steuereinrichtung zum Überwachen der Bremsanlage eines Kraftfahrzeuges
JPH11152027A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Akebono Brake Ind Co Ltd アンチロック制御方法
US6663113B2 (en) * 1998-10-09 2003-12-16 Robert Bosch Gmbh System and method for reducing stopping distance and improving traction in motor vehicles
JP3908074B2 (ja) 2002-04-08 2007-04-25 アイシン精機株式会社 電動ステアリング制御装置、及び該装置を有する車両のアンチスキッド制御装置
DE10227520A1 (de) * 2002-06-20 2004-01-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bremsenregelung
JP3964771B2 (ja) * 2002-10-11 2007-08-22 株式会社豊田中央研究所 路面状態推定装置、及び該装置を備えた車両の運動制御装置
JP2004210046A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Toyota Motor Corp 車輌用アンチスキッド制御装置
JP2005306297A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Advics:Kk アンチロックブレーキ制御装置およびブレーキ制御装置
GB2475528A (en) * 2009-11-23 2011-05-25 Haldex Brake Products Ltd Trailer braking system having independently operable brakes on either side of the trailer
JP5826680B2 (ja) * 2012-03-09 2015-12-02 Ntn株式会社 ステアバイワイヤ式操舵機構の制御装置
US10029679B2 (en) * 2016-08-09 2018-07-24 Ford Global Technologies, Llc Controlling skidding vehicles

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2231166C2 (de) * 1972-06-26 1985-02-14 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Antiblockierregelsystem für druckmittelbetätigte Fahrzeugbremsen
DE2319862A1 (de) * 1973-04-19 1974-10-31 Wabco Westinghouse Gmbh Blockierschutzanlage fuer einzelradregelung
DE2320559C2 (de) * 1973-04-21 1987-05-07 Wabco Fahrzeugbremsen Gmbh, 3000 Hannover Blockierschutzanlage
DE2429555A1 (de) * 1974-06-20 1976-01-08 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem fuer druckmittelbetaetigte fahrzeugbremsen
DE2855326A1 (de) * 1978-12-21 1980-07-17 Wabco Fahrzeugbremsen Gmbh Schaltungsanordnung zur verbesserung der fahrstabilitaet im bremsfalle bei fahrzeugen mit blockiergeschuetzten fahrzeugbremsanlagen
JPS5628738A (en) * 1979-08-17 1981-03-20 Olympus Optical Co Endoscope
DE3209369A1 (de) * 1982-03-15 1983-09-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Antiblockierregelsystem
JPS5919863A (ja) * 1982-07-23 1984-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電気化学素子
US4593955A (en) * 1983-06-14 1986-06-10 Robert Bosch Gmbh Yaw-compensated vehicle anti-skid system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0462635A2 (en) * 1990-06-19 1991-12-27 General Motors Corporation Brake pressure control method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5058018A (en) 1991-10-15
JP3021463B2 (ja) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02254051A (ja) アンチロック制御装置
JP2725332B2 (ja) アンチロック制御装置
JPH0834340A (ja) アンチスキッド制御装置
JPS59206248A (ja) スリップ制御機構付きブレーキシステム
JP2841577B2 (ja) アンチスキツド制御装置
KR100221107B1 (ko) 안티-록 제어 장치
JP2880663B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
JP2734037B2 (ja) アンチロック制御装置
JP4543484B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
JP4110634B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP2844777B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP3248272B2 (ja) 制動力配分制御装置
JP3128883B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH0986375A (ja) 制動力制御装置
JP3554569B2 (ja) 制動力配分制御装置
JP2874224B2 (ja) アンチスキツド制御装置
US5447364A (en) Anti-skid control system for rear wheels
JP3035968B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP3396899B2 (ja) 制動力配分制御装置
JPH054574A (ja) アンチスキツド制御装置
JP2924065B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP3913992B2 (ja) 自動二輪車のアンチロックブレーキ制御方法
JP3574153B2 (ja) 制動力配分制御装置
JP4348829B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH04292254A (ja) アンチスキッド制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees