JPH0225335A - ビデオ・プリンタ - Google Patents

ビデオ・プリンタ

Info

Publication number
JPH0225335A
JPH0225335A JP63176104A JP17610488A JPH0225335A JP H0225335 A JPH0225335 A JP H0225335A JP 63176104 A JP63176104 A JP 63176104A JP 17610488 A JP17610488 A JP 17610488A JP H0225335 A JPH0225335 A JP H0225335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
recording
recorded
stored
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63176104A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Watanuki
綿貫 成美
Yoichi Ogawa
尾川 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP63176104A priority Critical patent/JPH0225335A/ja
Publication of JPH0225335A publication Critical patent/JPH0225335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/506Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はビデオ−プリンタに関するものである。
[従来の技術] 従来のビデオ・プリンタは画像データ記憶回路に1画面
分の画像データを記憶させて1画面ずつ記録を行なって
いる。このため新しく画像データが入力されると、それ
まで画像データ記憶回路に記憶されていた画像データは
消去される。つまり入力される画像データと記録される
画面の順番は同じであり、記録紙上の各画面の記録配置
も時間的に古い画面から新しい画面の順に固定されてい
る。
[解決しようとする課題] 上記従来のものでは、記録される画面の順番は画像デー
タの入力された順番と同じなので、記録された画面の順
番を入れ換えるには記録紙を切り離すしかなかった。こ
れでは手間と時間がかがってしまう。
また記録配置が固定されているので異なった画面を同時
に並列に記録することができず、記録紙の利用効率が悪
かった。また複数の記録画面を比較検討する場合なとに
は不便であった。
本発明は入力された画像データを任意の順番および記録
配置で記録することのできるビデオ・プリンタを提供す
ることを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明はビデオ信号を受けて複数画面の画像ブタを記憶
する複数の記憶領域を有する画像データ記憶回路と、上
記ビデオ信号を上記画像データ記憶回路内のとの記憶領
域に記憶させるかを選択する記憶領域選択手段と、記録
紙上における上記複数画面の記録配置を選択する記録配
置選択手段と、この記録配置選択手段で選択された記録
配置にしたがって上記画像データ記憶回路からの読出し
を制御する読出し制御回路とを設けることにより、上記
課題を解決するものである。
[実施例コ 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、1はビデオ信号送出装置、2は複数画
面の画像データを記憶する複数の記憶領域を有する画像
データ記憶回路、3はビデオ信号を画像データ記憶回路
2のどの記憶領域に記憶させるかを選択する記憶領域選
択手段、4はビデオ信号を記憶領域選択手段3で選択さ
れた記憶領域に記憶せしめる書込み制御回路である。5
は記録紙上における複数画面の記録配置を選択する記録
配置選択手段、6は記録配置選択手段5で選択された記
録配置にしたかって画像データの読出しを制御する読出
し制御回路、7は書込み制御回路4および読出し制御回
路6からの出力信号に基づいてアドレス信号を出力する
アドレス指定回路、8は画像データ記憶回路2からの画
像データを一時的に記憶するバッファである。9aは記
録紙に記録を行なう記録部で、記録紙の紙幅いっばいに
2m個以上の例えば感熱素子等を配列したものである。
9bはバッファ8からの出力信号にしたがって記録部9
aを駆動す、る駆動回路である。9a。
9bによって記録手段9が構成される。
第2図は画像データ記憶回路2の記憶領域の一例を示し
たもので、2つの記憶領域Ml、M2を有しており、各
々1画面分の記憶容量を有し、0行2m列のアドレスを
もつものである。記録部9aは2m個以上の記録素子か
らなるため、各記憶領域Ml、M2の画像データを同時
にパラレルに記録可能である。
つぎに動作を説明する。まず画像データを記憶させる場
合には記憶領域選択手段3を操作して記憶領域を指定す
る。つまり、第2図の記録領域M1、M2のうちいずれ
の記憶領域に記憶させるかを指定する。書込み制御回路
4は記憶領域選択回路3の操作にしたがってアドレス指
定回路7を制御する。アドレス指定回路7は書込み制御
回路4からの信号にしたがってアドレス信号を送出し、
このアドレス信号によってビデオ信号送出装置1からの
ビデオ信号が画像データ記憶回路2に記憶される。この
ようにしてビデオ信号送出装置1からのビデオ信号が画
像データ記憶回路2の所望の記憶領域に記憶される。
つぎに第3図のフローチャートに沿って記録動作を説明
する。まず記録配置選択手段5を操作して記録配置を選
択する。本例において記録配置選択手段5は記録配置と
してパラレルあるいはシリアルを選択できるものである
。パラレルを選択すると、読出し制御回路6によりアド
レス指定回路7が制御され、画像データ記憶回路2の記
憶領域Ml、M2の第1行目のアドレスが指定され、こ
の第1行目に記憶されている画像データが読み出されて
バッファ8に記憶される。つづいてバッファ8に記憶さ
れた画像データに基づいて駆動回路9bによって記録部
9aが駆動され、記録紙に各記憶領域Ml、M2の第1
行目が同時にパラレルに記録される(ルーチン■)。
つぎに画像データ記憶回路2の記憶領域Ml。
M2の第2行目の画像データが読み出され、上記と同様
の動作により、記録紙に記録される。この動作が第n行
目まで繰り返され、記録動作が終了する(ルーチン■)
。これによって記憶領域Ml。
M2に記憶された2画面が記録紙上にパラレルに記録さ
れる。
つぎに記録配置選択手段5でシリアルを選択した場合の
記録動作について説明する。シリアルの場合は画像デー
タ記憶回路2の記憶領域M1の画像データがまず読み出
されて記録された後、記憶領域M2の画像データが読み
出されて記録が行なわれる。記録配置選択手段5でシリ
アルを選択すると読出し制御回路6によりアドレス指定
回路7が制御され、画像データ記憶回路2の記憶領域M
1の第1行目のアドレスが指定され、この第1行目に記
憶されている画像データが読み出されてバッファ8に記
憶される。つづいてバッファ8に記憶された画像データ
に基づいて駆動回路9bによって記録部9aが駆動され
、記録紙に記録される(ルーチン■)。
以上の動作が記憶領域M1の第n行目まで行なわれて1
画面が記録される(ルーチン■)。
つづいて記憶領域M2の第1行目から第n行目までの画
像データが順次、記憶領域M1の場合と同様の動作で読
み出され記録される(ルーチン■)こうして各画面が記
録紙上にシリアルに記録される。
以上の動作により、画像データ記憶回路2は記憶領域M
l、M2の順番で読み出されるので、最初に入力された
ビデオ信号を記憶領域M2に記憶させ、つぎに入力され
たビデオ信号を記憶領域M1に記憶させれば、画像デー
タの入力された順番と異なった順番で画面を記録するこ
とができる。
また、パラレルでもシリアルでも画面を記録することか
できるものである。
[効果コ 本発明によれば、入力された画像データを任意の順番お
よび記録配置で記録することができるので、記録された
画面の編集にかかる手間が省かれ便利である。また、記
録紙の利用効率が良くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示したブロック図、第2図
は画像データ記憶回路内の記憶領域の一例を示した説明
図、第3図は第1図の動作を説明するためのフローチャ
ートである。 2・・・画像データ記憶回路 3・・・記憶領域選択手段 4・・・書込み制御回路 5・・・記録配置選択手段 6・・・読出し制御回路 9・・・記録手段 以  上 出願人  株式会社 精 工 舎

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ビデオ信号を受けて複数画面の画像データを記憶する複
    数の記憶領域を有する画像データ記憶回路と、 上記ビデオ信号を上記画像データ記憶回路内のどの記憶
    領域に記憶させるかを選択する記憶領域選択手段と、 上記ビデオ信号を上記記憶領域選択手段で選択された記
    憶領域に記憶せしめる書込み制御回路と、記録紙上にお
    ける上記複数画面の記録配置を選択する記録配置選択手
    段と、 この記録配置選択手段で選択された記録配置にしたがっ
    て上記画像データ記憶回路からの読出しを制御する読出
    し制御回路と、 この読出し制御回路から読み出された画像データに基づ
    いて上記記録紙上に上記記録配置選択手段で選択された
    記録配置にしたがって各画面を記録する記録手段と を具備することを特徴とするビデオ・プリンタ。
JP63176104A 1988-07-14 1988-07-14 ビデオ・プリンタ Pending JPH0225335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63176104A JPH0225335A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 ビデオ・プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63176104A JPH0225335A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 ビデオ・プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0225335A true JPH0225335A (ja) 1990-01-26

Family

ID=16007762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63176104A Pending JPH0225335A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 ビデオ・プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0225335A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102050A (ja) * 1988-10-12 1990-04-13 Shinko Electric Co Ltd 複数crt画面のプリント方法およびこの方法を実施するためのプリント制御装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5496930A (en) * 1978-01-18 1979-07-31 Ricoh Co Ltd Hard copying device for display device
JPS59226584A (ja) * 1983-06-08 1984-12-19 Mitsubishi Electric Corp テレビジヨン受信機のプリンタ装置
JPS6130872A (ja) * 1984-07-24 1986-02-13 Canon Inc 画像記録装置
JPS61121572A (ja) * 1984-11-16 1986-06-09 Sanyo Electric Co Ltd デイジタル複写装置
JPS61269568A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Toshiba Corp デイジタル画像形成装置
JPS62164129A (ja) * 1986-01-16 1987-07-20 Hitachi Ltd ハ−ドコピ−装置
JPS6388977A (ja) * 1986-10-01 1988-04-20 Sharp Corp 電子スチルビデオシステム
JPS63290754A (ja) * 1987-05-25 1988-11-28 Hitachi Ltd ビデオプリンタ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5496930A (en) * 1978-01-18 1979-07-31 Ricoh Co Ltd Hard copying device for display device
JPS59226584A (ja) * 1983-06-08 1984-12-19 Mitsubishi Electric Corp テレビジヨン受信機のプリンタ装置
JPS6130872A (ja) * 1984-07-24 1986-02-13 Canon Inc 画像記録装置
JPS61121572A (ja) * 1984-11-16 1986-06-09 Sanyo Electric Co Ltd デイジタル複写装置
JPS61269568A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Toshiba Corp デイジタル画像形成装置
JPS62164129A (ja) * 1986-01-16 1987-07-20 Hitachi Ltd ハ−ドコピ−装置
JPS6388977A (ja) * 1986-10-01 1988-04-20 Sharp Corp 電子スチルビデオシステム
JPS63290754A (ja) * 1987-05-25 1988-11-28 Hitachi Ltd ビデオプリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102050A (ja) * 1988-10-12 1990-04-13 Shinko Electric Co Ltd 複数crt画面のプリント方法およびこの方法を実施するためのプリント制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6238734B2 (ja)
JPH04268284A (ja) メモリカード
JPH0225335A (ja) ビデオ・プリンタ
JPS5914182A (ja) ビデオデイスク編集装置
JP3023998B2 (ja) ディスクプレーヤ装置
JPS585436B2 (ja) ランニングヒヨウジセイギヨソウチ
JP3146772B2 (ja) デジタル信号処理回路
JPH03500460A (ja) メモリ・スペース・アレイ
JPH06242744A (ja) Led表示装置
JPS6114529B2 (ja)
JPH0520043Y2 (ja)
JPS60169271A (ja) 画情報記録システム
JPS6314395A (ja) 記憶回路
JP4332713B2 (ja) 破壊読出し型メモリ装置
JPS62124592A (ja) デイスプレイ装置
JPH0443354B2 (ja)
JP3052628B2 (ja) デジタル信号処理回路
JPH0670050U (ja) フライトレコーダ
JPH0777077B2 (ja) 記憶回路
JP2925889B2 (ja) 画像ファイル装置の情報記録方法および情報再生方法
JPH05298032A (ja) コピーシステム
KR940025317A (ko) 다중화면 발생방법 및 그에 적합한 장치.
JPH03130847A (ja) データ記憶装置並びにデータの書き込み方法および読み出し方法
JPS5991598A (ja) 複数測定値の表示装置
JPS5938989A (ja) メモリ制御回路