JP3023998B2 - ディスクプレーヤ装置 - Google Patents

ディスクプレーヤ装置

Info

Publication number
JP3023998B2
JP3023998B2 JP3047228A JP4722891A JP3023998B2 JP 3023998 B2 JP3023998 B2 JP 3023998B2 JP 3047228 A JP3047228 A JP 3047228A JP 4722891 A JP4722891 A JP 4722891A JP 3023998 B2 JP3023998 B2 JP 3023998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
magazine
name
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3047228A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04245085A (ja
Inventor
モアテル デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP3047228A priority Critical patent/JP3023998B2/ja
Publication of JPH04245085A publication Critical patent/JPH04245085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3023998B2 publication Critical patent/JP3023998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ディスクプレーヤに
関し、特にそれぞれが複数のディスクを収納する複数の
マガジンを有するディスクプレーヤ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、車載用のディスク(CD,LD
等)プレーヤ装置においては、再生可能なディスクの数
を増大させるため、予め用意された複数のマガジン内に
複数枚のディスクを収納しておき、マイコン制御によっ
て所定のマガジン内の所望のディスクを選択、呼び出
し、ディスクプレーヤ装置のトレイ内に載置させるよう
なマガジンチェンジャーディスクプレーヤ装置が広く実
用化されている。かかるプレーヤ装置では、所望のマガ
ジンから希望するディスクを選択するためにディスクメ
モ機能が備えられている。ディスクメモ機能は、ディス
クやマガジンに関する情報(ディスク情報とマガジン情
報)を記憶しておいて、マイコンからの選択(呼び出
し)指令信号に応答して上記ディスクメモ内容に基づき
選択動作を行うものである。
【0003】ディスクメモには、ディスクデータとマガ
ジンデータが含まれ、ディスクデータとしては、ディス
ク名、ディスクTOC(Table of Contents)、ディスク
が収納されているマガジン番号があり、また、マガジン
データとしては、マガジン名と当該マガジン内に収納さ
れているディスク名のリストがある。これらの情報を読
み出すためには、プレーヤ装置本体やリモコンに装備さ
れているリコールキーを操作、押下する。そして、マイ
コンがその呼び出し信号を受けてディスクメモ等用のメ
モリから必要な情報を読み出し、所定の選択、取り出し
制御を行っている
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記ディス
クメモ内に格納されているディスクの名前(ディスク
名)を見付けるサーチは、格納ディスク名を順次読み出
し、ディスプレイに表示させ、希望のディスク名が表示
されるまで、読み出し、サーチを繰り返すことになる。
したがって、ディスクメモ内に非常に多くのディスク名
が格納されているときには、ユーザが希望するディスク
名を探し出すのに長時間を要してしまうという問題があ
る。
【0005】また、マガジン内には複数のディスクが収
納されているが、常に各マガジン内には限度枠一杯のデ
ィスクが充足されて収納されているわけではなく、未充
足のマガジンも存在する。例えば、ユーザが新しいディ
スクを購入し、その新ディスクをマガジンに収納すると
き、更にディスクを収納する余地のある未充足マガジン
を探しださなければならないが、従来は、すべてのマガ
ジンを一つずつチェックしなければならなかった。
【0006】そこで、この発明の目的は、多数のディス
ク名を格納しているディスクメモ内から希望するディス
ク名を高速サーチ可能とするディスクプレーヤ装置を提
供することにある。この発明の他の目的は、複数のマガ
ジンからディスクの追加収納可能なスペースを有するマ
ガジンをサーチすることができるディスクプレーヤ装置
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、この発明の一態様によるディスクプレーヤ装置は、
複数枚のディスクが収納されるディスクプレーヤ装置に
おいて、前記複数枚のディスクのそれぞれのディスク名
データを格納するディスクメモ手段と、前記複数枚のデ
ィスクのうち所定のディスクを指定するディスク指定手
段と、前記ディスクメモ手段から読み出した前記ディス
ク指定手段で指定されたディスクのディスク名を表示す
るディスプレイ手段と、を備え、前記ディスク指定手段
は、ディスク名の第1文字を入力する手段で、前記ディ
スクメモ手段から前記第1文字で始まるディスク名を読
み出し表示するように構成される。また、この発明の他
の態様によるディスクプレーヤ装置は、複数のディスク
が収納可能な複数のマガジンを有するディスクプレーヤ
装置において、前記マガジンおよびそのマガジンに収納
されているディスクの枚数についてのデータを格納する
メモリ手段と、前記複数のマガジンのうち未充足マガジ
ンをサーチするサーチ手段と、を備えて構成される。こ
こで、前記サーチした未充足マガジンのデータを表示す
るように構成される。
【0008】
【作用】この発明では、収納されている複数枚のディス
クのそれぞれについてのディスクデータをディスクメモ
に格納し、ディスクメモから所定のディスク名をサーチ
してディスプレイに表示するとき、ディスク名の第1文
字で始まるディスク名を読み出し表示する。また、マガ
ジンに収納されているディスクの枚数のデータをメモリ
に格納しておき、未充足マガジンをサーチしている。更
に、サーチした未充足マガジンのデータを表示してい
る。
【0009】
【実施例】次に、この発明について図面を参照しながら
説明する。図1は、この発明の実施例によるディスクプ
レーヤ装置の構成ブロック図である。この実施例は、デ
ィスクプレーヤ部100とリモートコントローラ200
とから成る。
【0010】ディスクプレーヤ部100には、全体制御
用の主マイクロコンピュータ11が設けられ、キーマト
リクス13からのキー操作による各種指令信号、リモコ
ン受信部17からのリモコン制御信号を受け、所定の処
理を行い、必要な情報をディスプレイ(FL表示部)1
4に表示させるとともに、サーボ/機構コントロール部
15にサーボおよび機構制御信号を送出してディスクプ
レーヤ動作を制御する。また、サブマイクロコンピュー
タ12は、リモコン受信部17からのリモコン信号を受
信するとともに主マイクロコンピュータ11との間で信
号の授受を行う。更に、ディスクメモ部としてのメモリ
(この例ではSRAM)16が設けられている。
【0011】リモートコントローラ200には、メモコ
ントロール機能を有する。サーチ(SEARCH)キー21と、
サーチ機能を停止するキャンセル(CANCEL)キー25と、
上方向矢印(上矢印)キー23と、下方向矢印(下矢
印)キー24と、ディスクデータを消去するときに押下
されるクリア(CLEAR)キー22とを備えるディスクメモ
(例えばSRAM16)内にある所定のディスクデータ
を消去するときには、先ずリモートコントローラ200
のサーチキー21を押下する。ディスクプレーヤ部10
0のリモコン受信部17は、上記サーチキー21の押下
によってリモートコントローラ200から発信されるコ
ントロール信号を受け、受信コントロール信号を主マイ
コン11とサブマイコン12に送出する。
【0012】サブマイコン12は、このコントロール信
号を受けると、ディスクメモ内の希望ディスク名をサー
チするため、SRAM16内に格納されているデータを
サーチし、読み出したディスク名データを主マイコン1
1に送出する。主マイコン11は、サブマイコン12か
ら送出されるディスク名をディスプレイ14に表示す
る。続いて、上矢印キー23と下矢印キー24を適宜押
下すると、リモートコントローラ200からのコントロ
ール信号がリモコン受信部17で受信され、サブマイコ
ン12に供給される。サブマイコン12は、このコント
ロール信号に応答して、SRAM8内の格納位置(読み
出し位置、アドレス)について前の、または次のディス
ク名をサーチし、主マイコン11に供給して、ディスプ
レイ14上に表示させる。
【0013】ディスプレイ14上に表示されたディスク
名が消去したいディスクの名前であるときには、ユーザ
がリモートコントローラ200上のキャンセルキー25
を押下すると、リモコン受信部17で受信したコントロ
ール信号に応答して、サブマイコン12が当該ディスク
名データをSRAM16から消去する。SRAM16上
の消去された部位には新しいディスクデータが書き込み
可能となる。このとき、主マイコン1は、ディスプレイ
14上にメッセージ“Cleare”を表示させる。他ディス
クについてのデータ名も同様に消去(clear)される。上
記ディスクメモサーチモードを停止させるには、キャン
セルキー25を押下する。
【0014】図2はこの発明の実施例による他の構成例
を示す図であり、複数のマガジンから希望のディスクが
収納されているマガジンの高速サーチについてのもので
ある。図2においては、2つのマガジン(MAG.AとMAG.B)
が示されている。各マガジンには、6枚のディスクが収
納可能である。マガジンAは“POPULAR”と名付けられ
て(分類されて)おり、その中には“BEATLES”と名付
けられたディスクA1と、“ABBA”と名付けられた
ディスクA2が収納され、また、マガジンBは“ROC
K”と名付けられ(分類され)、ただ1枚のディスク
(“EAGLES”と名付けられている)が収納されている。
【0015】図3は、この実施例で使われるリモートコ
ントローラ300の一例が示されている。図3における
サーチ(SEARCH)キー31が押下されると、メモサーチ、
つまり、ディスク名サーチモードとマガジン名サーチモ
ードの2つのモードの選択、設定が可能となる。メモサ
ーチが選択されると、先ずディスク名サーチモードに自
動的に設定されるようになっている。ディスク(DISC)キ
ー32はディスク名サーチモードを選択するもので、マ
ガジン(MAG)キー3はマガジン名サーチモードを選択す
るものである。
【0016】図4〜図7には、ディスク名サーチモード
の表示例が、図8〜図13にはマガジン名サーチモード
の表示例が示されている。キー39を構成するキーD1
〜D6は各マガジン内のディスク位置のディスク名を直
接的に選択するものである。また、キャンセル(CANCEL)
キー34の押下により上記サーチモードが停止される。
【0017】以下、図4〜図13に示す表示例について
説明する。ディスク名サーチモードにおいて、図4に示
すリモートコントローラ300の下矢印キー36が押下
されると、押下の都度、図4に示すように、ディスク名
が“ABBA”→“BEATLES”→“EAGLES”→“ABBA”の順
番でディスプレイ14上に表示される。逆に、上矢印キ
ー38が押下されると、押下の都度、図5に示すよう
に、“ABBA”→“BEATLES”→“EAGLES”→“ABBA”の
順番でディスプレイ14上に表示される。また、ディス
ク名サーチモードの間にマガジン名を表示させるとき、
右矢印キー35が押下されている状態で、上矢印キー3
8と下矢印キー36を押下すると、その押下態様によ
り、図6と図7に示すようにディスプレイ14上の表示
が変わる。
【0018】図8には、マガジン名サーチモード中に、
下矢印キー36が押下されたときの表示変化が示されて
いる。マガジンAとBのディスク位置1(A1,B1)
内に収納されているディスク名は下矢印キー36の押下
により図9のように変化する。ここで、マガジンBのデ
ィスク位置1にはディスクはないので“NOT SET”が表
示される。同様に、マガジンA,Bのディスク位置2
(A2,B2)内で収納されているディスク名の下矢印
キー36押下による表示変化が図10に示されている。
図11には、マガジン名サーチモード中に、右矢印キー
35と左矢印キー37が押下されたときのディスプレイ
14上の表示例が示されている。図中、A3〜A6はマ
ガジンA内のディスク位置3〜6にそれぞれ対応する。
【0019】図12は、ディスク名の表示をより迅速に
行うために、各マガジン内のディスク位置1〜6のそれ
ぞれに対応するディスク名を表示させるためのキー(D
1〜D6)39を設けた例である。図12において、名
前表示列のうち上列表示はマガジン名“POPULAR”と“R
OCK”であり、キーD1の押下によりマガジンAとB内
に収納されているディスクのディスク名“BEATLES”と
“NOT SET”(ディスクが収納されていない)が表示さ
れる。例えば、“POPULAR”のマガジン名の表示中にキ
ーD2を押下すると、“ABBA”が表示され、下矢印キー
24を押下すると“EAGLES”の表示に変わる。また、左
矢印キー37を2回押下すると、先ず、“NOT SET”が
表示された後、“ROCK”が表示される。
【0020】以上の実施例は、要するに、希望のディス
クが収納されているマガジンをサーチするためには、デ
ィスク名サーチモードを選択し、上矢印キー38と下矢
印キー36を用いてディスク名を見つけ、左矢印キー3
7と右矢印キー35を押下してマガジン名を表示させ
る。また、マガジン名サーチモードを選択、設定し、上
下矢印キー36,38を用いてマガジン名を見つけ、左
右矢印キー35,37またはキーD1〜D6を用いてマ
ガジン内のすべてのディスクを表示させることができ
る。
【0021】図14は、多数のディスク名が格納されて
いるディスクメモ内から希望のディスク名を高速にサー
チする実施例で使われるリモートコントローラ400が
示されている。リモートコントローラ400上のサーチ
(SEARCH)キー41の押下により、図1に示すディスクプ
レーヤの主マイコンやサブマイコン12の動作はサーチ
モードに設定される。上下矢印キー42の押下により、
SRAM16内のディスクメモのディスク名が、例えば
アルルファベット順に1つずつサーチされる。アルファ
ベットと数字から成るキー43(但し、上下矢印キー4
2を除く)は、サーチを希望するディスク名を入力する
ためのキーである。また、キャンセル(CANCEL)キー44
の押下によってサーチモードが解除される。
【0022】図15には、SRAM16内に格納されて
いるディスク名の一例が示されている。第1番目のディ
スク名は、“ABBA”であり、サブマイコン12を介して
主マイコン11に送出されたディスク名はディスプレイ
14上に表示される。上下矢印キー42を押下して、次
のまたは前のディスク名が表示される。しかし、更に下
位置にあるディスク名をサーチしたときには、下矢印キ
ーを多数回押下しなければならない。このサーチを高速
化するため、この実施例では、ディスク名の第1文字に
相当するアルファベットキー43のいずれかを押下す
る。
【0023】サブマイコン12が、リモコン受信部17
を介して、この第1文字アルファベットデータを受信す
ると、SRAM16内に格納されているディスク名のう
ち第1文字が当該受信アルファベットで始まるディスク
名をサーチする。例えば、ユーザがディスク名“MOTORH
EAD”をサーチしたいときには、リモコン400のキー
43のうちMキーを押下する。すると、サブマイコン1
2は、ディスク名“METALLICA”を見つけ、主マイコン
11に送出してディスプレイ14上に表示させる。次に
下矢印キーを押下すると、“MOTLEY CRUE”が表示さ
れ、更にもう一回の押下により希望の“MOTORHEAD”が
ディスプレイ14上に表示される。
【0024】次に、ディスクの未充足状態にあるマガジ
ンをサーチする実施例に使用するリモートコントローラ
の例が図16に示されている。図16に示すリモートコ
ントローラ500上のサーチ(SEARCH)キー51は、ディ
スクメモサーチモードを選択、設定する。上矢印キー5
3と下矢印キー54はディスクメモサーチに用いられ、
スペース(SPACE)キー55はマガジンスペースサーチモ
ードを選択するために用いられる。また、キャンセル(C
ANCEL)キー52は、ディスクメモサーチモードをキャン
セルするために用いられる。ディスクで一杯になってい
ない未充足マガジンをサーチするためには、先ず、メモ
サーチキー51とスペースキー55を押下する。する
と、サブマイコン12は、予めマガジンとマガジンに収
納されているディスクに関する情報が格納されているS
RAM16のディスクメモをサーチし、未充足マガジン
データを主マイコン11を介してディスプレイ14上に
表示させる。スペースキー55の再度の押下により、次
の未充足マガジン名が表示されることになる。
【0025】以上の実施例は、この発明はCDプレーヤ
に限らずLDプレーヤやDATプレーヤ装置にも適用で
きることは勿論である。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、この発明では、収
納されている複数枚のディスクのそれぞれについてのデ
ィスクデータをディスクメモに格納し、ディスクメモか
ら所定のディスク名のサーチをディスク名の第1文字で
始まるディスク名に基づいて行なっているので、希望デ
ィスクの高速サーチが可能となる。また、未充足マガジ
ンをサーチし、更にサーチした未充足マガジンのデータ
を表示しているので、ディスク収納余地のあるマガジン
サーチの高速サーチも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるディスクプレーヤ装置の実施例
を示す構成ブロック図である。
【図2】この発明によるディスクプレーヤ装置の説明す
るためのマガジンを示す図である。
【図3】図2に示す実施例で使用されるリモートコント
ローラの例を示す図である。
【図4〜図13】図2に示す実施例における動作を説明
するためのディスプレイ表示例を示す図である。
【図14】この発明の実施例で使用されるリモートコン
トローラの例を示す図である。
【図15】図14の実施例における動作を説明するため
のディスプレイ表示例を示す図である。
【図16】この発明の実施例で使用されるリモートコン
トローラの一例を示す図である。
【符号の説明】
11 主マイコン 12 サブマイコン 13 キーマトリクス 14 ディスプレイ 15 サーボ/機構コントロール部 16 SRAM 17 リモコン受信部 21,31,41,51 サーチキー 22 クリアキー 23,24,35〜38,42,53,54 上下左
右矢印キー 25,34,44,52 キャンセルキー 55 スペースキー

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数枚のディスクが収納されるディスクプ
    レーヤ装置において、 前記複数枚のディスクのそれぞれのディスク名データを
    格納するディスクメモ手段と、 前記複数枚のディスクのうち所定のディスクを指定する
    ディスク指定手段と、 前記ディスクメモ手段から読み出した前記ディスク指定
    手段で指定されたディスクのディスク名を表示するディ
    スプレイ手段と、を備え、前記ディスク指定手段は、デ
    ィスク名の第1文字を入力する手段で、前記ディスクメ
    モ手段から前記第1文字で始まるディスク名を読み出し
    表示することを特徴とするディスクプレーヤ装置。
  2. 【請求項2】複数のディスクが収納可能な複数のマガジ
    ンを有するディスクプレーヤ装置に おいて、前記マガジンおよびそのマガジンに収納されて
    いるディスクの枚数についてのデータを格納するメモリ
    手段と、 前記複数のマガジンのうち未充足マガジンをサーチする
    サーチ手段と、を備えて成ることを特徴とするディスク
    プレーヤ装置。
  3. 【請求項3】前記サーチした未充足マガジンのデータを
    表示することを特徴とする請求項2に記載のディスクプ
    レーヤ装置。
JP3047228A 1991-01-30 1991-01-30 ディスクプレーヤ装置 Expired - Fee Related JP3023998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3047228A JP3023998B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 ディスクプレーヤ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3047228A JP3023998B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 ディスクプレーヤ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04245085A JPH04245085A (ja) 1992-09-01
JP3023998B2 true JP3023998B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=12769350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3047228A Expired - Fee Related JP3023998B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 ディスクプレーヤ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3023998B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3128411B2 (ja) * 1992-11-30 2001-01-29 三洋電機株式会社 ディスク交換機能を有するディスクプレーヤ
DE19651411A1 (de) * 1996-12-11 1998-06-18 Bosch Gmbh Robert Abspielgerät

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58170047U (ja) * 1983-01-21 1983-11-12 日本ビクター株式会社 自動選択演奏装置の選曲変更回路
JPH0231274A (ja) * 1988-07-21 1990-02-01 Nec Corp 単語辞書検索装置
JP2544996Y2 (ja) * 1988-08-31 1997-08-20 株式会社ケンウッド ディスク再生装置のプログラム演奏装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04245085A (ja) 1992-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6590838B1 (en) Playback apparatus for recording media
JP2637815B2 (ja) 情報再生装置
JP2637816B2 (ja) 情報再生装置
JP2849161B2 (ja) 情報再生装置
US5515347A (en) Arrangement for selecting titles from a storage media containing a number of recording titles in a magazine
US7386809B2 (en) File list display apparatus capable of successively displaying sub-list
JPH10326478A (ja) 音楽用コンパクトディスク再生装置
US5734630A (en) Disk reproducing device and a remote control device therefor
JP3128411B2 (ja) ディスク交換機能を有するディスクプレーヤ
JP2966850B2 (ja) コンパクトディスクプレーヤ
JP3023998B2 (ja) ディスクプレーヤ装置
JPH0457275A (ja) Cd再生装置の文字表示回路
US7092326B2 (en) Player for storage media
JP3499324B2 (ja) データ検索出力装置およびカラオケ装置
JP3296336B2 (ja) Cdの情報配置方法
JP2005285274A (ja) タイトル表示情報生成装置
JPH04245086A (ja) マガジンチェンジャーディスクプレーヤ装置
JPS5930206A (ja) 複合情報蓄積記録方式
JP2591366B2 (ja) 記録媒体の再生装置
JP2597479B2 (ja) フレキシブル磁気デイスク保管装置
JP3319607B2 (ja) 再生装置
US20050078568A1 (en) Apparatus and method for digital contents playback
JPS6052986A (ja) 車両用dadプレ−ヤの操作方法
JP2708637B2 (ja) 情報再生装置
JPS63255889A (ja) デ−タフアイル装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees