JPS63290754A - ビデオプリンタ - Google Patents

ビデオプリンタ

Info

Publication number
JPS63290754A
JPS63290754A JP62125921A JP12592187A JPS63290754A JP S63290754 A JPS63290754 A JP S63290754A JP 62125921 A JP62125921 A JP 62125921A JP 12592187 A JP12592187 A JP 12592187A JP S63290754 A JPS63290754 A JP S63290754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
control means
signal
area
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62125921A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Kobori
康功 小堀
Hiroyuki Kimura
寛之 木村
Kentaro Hanma
謙太郎 半間
Toshihiko Goto
敏彦 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62125921A priority Critical patent/JPS63290754A/ja
Publication of JPS63290754A publication Critical patent/JPS63290754A/ja
Priority to US07/652,252 priority patent/US5109281A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • H04N1/3875Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming combined with enlarging or reducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビデオカメラなどの出力をハードコビ−する装
置に係り、特に一画面分のプリントに複数の画像を同時
に印画し、使用目的に応じてプリント画を切断して使用
する忙好適なビデオプリンタに関する。
〔従来の技術〕
従来の装置は、特開昭62−43281号罠記載0よう
に映像画像とパソコンデータとを合成して、1回のプリ
ントで1枚の画像プリントを得る構成であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術はパソコンによる合成画像を、1枚のプリ
ント画に複数画面プリントする点については配慮がされ
ておらず、例えばカード類のプリント時に1回のプリン
ト面積がカード2枚分の広さがあるにもかかわらず1枚
のカードしかプリントできないという問題があった。さ
らには画像内容の異なる画面を順次画像メモリに保持し
て複数画面を1枚のプリント画く印字する点についても
配慮されておらず、1画像に1枚のプリントを必要とし
プリントコストが高(つくという問題があった。
本発明の目的は、1枚のプリント画に複数画像を組み込
んでプリントすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、画像メモリに保持されたメモリ画像を左右
どちらか半分の画像を2度づつプリントすることにより
、同一画像の2画面プリントが達成される。また画像メ
モリに左右2分割あるいは四方に複数分割してそれぞれ
独立にメモリした後プリントすることにより、独立画像
のマルチプリントが達成される。さらにメモリ画像を垂
直・水平方向に間引きプリントすることにより、同一画
像のマルチプリントが達成される。
〔作用〕
プリントラインを制御するプリント制御手段は、例えば
左側半分をプリントすると再度左側画像をプリントする
ように動作する。それ罠よって、プリント結果はメモリ
画像の左側半分の画像を2度プリントした同一画像2画
面プリントが得られる。
さらにメモリ制御手段は画像メモリに誓き込む−動作エ
リアを複数分割して動作するので、独立画像のマルチメ
モリ、マルチプリントが実現できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。同図
において1はビデオカメラなどの画像信号源、2はアナ
ログ処理手段、4はアナログ合成手段、8はアナログ/
ディジタル変換手段(以下A/D変換手段と呼ぶ)、5
は同期信号処理手段、6は同期信号発生手段、7はパー
ソナルコンビエータ(以下パソコンと略称する)、9は
ディジタル合成手段、10はメモリ手段、11は書き込
み/読み出しくW/R)制御手段、12はアドレス制御
手段、13はメモリ制御手段、22はシステムコントロ
ーラ(以下シスコンと略称する)、21はプリント制御
手段、20はラインメモリ制御手段、19はラインメモ
リ、18は中間調制御手段、17はプリントメカ手段、
14はディジタル/アナログ変換手段(以下D/A変換
手段と呼ぶ)、15はモニタ、23はメモリすべき位置
を適合させるメモリエリア制御手段である。
次に動作を説明する。信号源1からの映像信号はアナロ
グ処理手段2において調節手段101により振幅調節(
コントラスト調節)や直流レベル調節(ブライトネス調
節)などを施し、3原色の赤(R)、緑(G)、背(B
)信号として出力する。このRGB信号は次段のアナロ
グ合成手段4においてパソコン7からの文字・記号など
の文字データと合成される。このとき調節手段102に
よりパソコン7からの文字データレベルを調節する。こ
こで信号源1の映像信号は同期信号処理手段5により同
期信号を分離し、同期信号発生手段6により垂直及び水
平方向のタイミングを調節手段104により調節して再
び複合同期信号を発生し、パソコン7に供給する。パソ
コン7はこの複合同期信号を基準信号として文字データ
を出力する。
さてアナログ合成手段4の出力は次段のA/D変換手段
8においてディジタルデータに変換され、さらにディジ
タル合成手段9においてパソコン7からのディジタルデ
ータと合成される。この合成データはシスコン22から
の書き込み(W、Write )−指令によりメモリ手
段10にリアルタイムで書き込まれる。このときメモリ
手段10は、W/几副制御手段11アドレス制御手段1
2により直接制御され、かつ合成データの書き込みエリ
ア(メモリ手段10におけるメモリエリア)などはメモ
リ制御手段13により指示される。このとき信号源1に
おける対象物の位置を、メモリエリア制御手段23によ
り、例えば自動的忙左右に撮り分ける。
メモリ手段10に書き込まれた合成データは、その後シ
スコン22からの読み出しく R,Read )指令に
よりリアルタイムで読み出される。この読み出しデータ
は、一方ではD/A/換手段14を介してアナログ映像
信号に復元され、そのままのRGB信号で、あるいはエ
ンコーダ手段(図示せず)などを用いてビデオ信号に復
調してモニタ15に映し出す。池方では読み出しデータ
は、シスコン7からのプリント指令により、プリントす
べき1ライン分のデータをラインメモリ19に誉き込む
。このときラインメモリ19に取り込むラインの指定お
よびラインメモリ19のアドレス制御などはラインメモ
リ制御手段20で行なわれる。1ライン分のデータ書き
込みが完了すると、引き続きそのデータを次段の中間調
制御手段18に転送し、入力データに見合った中間調信
号に変換してプリントメカ手段17に供給する。このと
きラインメモリ制御手段20の制御方法や中間調制御手
段でのデータ変換方向などは全てプリント制御手段21
で行なわれる。
以上の動作においてメモリ手段10に書き込まれる映像
信号は、メモリ制御手段13、W/R,II御手段11
の動作モードにより第2図のように多種の構成を実現す
る。つまり第2図において(X−旬はモニタ上を、(x
−2)はプリント結果を示すものとすると、(cL)の
場合にはメモリ手段10の1フレームの左右どちらかの
半分(第2図では左半分にメモリした場合で示した)に
プリントしたい対象の映像をメモリし、プリント結果(
α−2)では同一フレーム画像が左右2画面でプリント
される。また1フレームを構成する2つのフィールドA
、Bに例えばそれぞれ第2図(b−1)のように異なる
対象をメモリし、プリント結果(b−2)ではフィール
ド画像−の異なる2画面がプリントされる。さらには第
2図(4)の技術を応用して第2図(e)のようにメモ
リ手段の1フレームに左右半分づつ独立画像を書き込み
、これをプリントして(c−2)の左右独立フレーム画
プリントを得る。以上のプリント例においては対象の画
像を垂直方向で示したが、例えば信号源1のビデオカメ
ラを90  回転させることにより、第2図(→のよう
に横長の上下2画面も全(同様に実現できる。この際パ
ソコン7からの文字データは、横向きの文字となる。ま
た第2図の説明においては対象の画像をメモリすべき左
右どちらか半分のエリアに指定している。これは対象の
位置を移動するか、あるいはビデオカメラの角度を切り
換えて実現する。あるいはビデオカメラの中央に対象物
を位置してメモリエリア制御手段23により、W/R/
御手段11と連動して自動的に左右半分に振り分けてメ
モリする。
次に第1図の実施例における操作手順をフローチャート
で第3図に示す。同図は第2図における(C)(あるい
はd)の場合の手順を示した。まず信号源1であるビデ
オカメラをセットし、被写体(対象画像)をカメラの中
央に位置させる。次にまずパソコン7により左半面にメ
モリするためのエリア指定信号を出力し、合成すべき文
字などの合成データを出力する。被写体をメモリ手段1
0に保持し、同時忙モニタ15により被写体の位置、明
るさ、コントラスト、文字挿入位置などをチェックする
。モニタ15による確認の結果、良くない場合には上記
条件を調節し直して、再びメモリ手段10に保持する。
再度モニタ15により確認し、良好な状態になるまでこ
の操作を繰り返す。その後、パソコン7により右半面を
指示するようにエリア指定信号を切り替えて出力し、同
時に合成データの位置あるいはデータ内容を変更して出
力する。以降、左半面にメモリする場合と同様にモニタ
15で確認しながら良好な状態を得るまで条件を変更し
メモリし直す。左右画面の状態が良好となると、パソコ
ン7よりプリント指令をシスコン22へ出力し、プリン
ト状態に入り、プリント画を得る。
次に第1図におけるメモリ手段10、W/R制御一手段
11、アドレス制御手段12、メモリ制御手段13、メ
モリエリア制御手段23の一実施例を第4図に示す。同
図は第2図の2分割プリントを実現する一実施例である
。第4図においてメモリ手段1oはフィールドAメモリ
105、フィールドBメモリ106、メモリ出力セレク
タ107で構成され、W/R制御手段11はライトイネ
ーブル(WE)発生手段111、アクトプツトイネーブ
ル(OE)発生手段112、W/R切換手段113で構
成される。またアドレス制御手段12は、垂直(V)ア
ドレス制御手段121、水平(H)アドレスカクンタ1
22.Hカクンタ制御手段123で構成され、メモリ制
御手段13は、垂直(V)カクンタ131、水平(H)
カクンタ132、ライ) (W、write)フィール
ド制御手段153、クロック発生手段154、フィール
ド判別手段135、W/R。
制御手段136で構成され、メモリエリア制御手段23
は工9アカクンタ231、エリア切換え手段232で構
成される。
次に動作を説明する。まず通常のプリント動作の場合に
は、ディジタル合成手段9からのディジタル映像信号は
、メモリ手段10内のフィールドAメモリ105及びフ
ィールドBメモリ106に書き込まれる。このとき、映
像信号中のフィールドAはフィールドメモ ールドBメモリ106に書き込まれ、このフィールドメ
モリ105,106への振り分けは、メモリ制御手段1
5からのフィールド判別信号に基づいて、W/R制御手
段11内のW/R切換手段115により行なわれる。ま
たメモリ手段10Kvき込まれる映像信号中のフレーム
の指定は、シスコン22よりメモリ制御手段15を介し
てW/R制御手段11により実施される。同様にしてシ
スコン22からの読み出し指令により、メモリ制御手段
15を介してW/R制御手段11によりメモリ手段10
は読み出される。このときフィードAメモリ105とフ
ィールドBメモリ106は同時に読み出されており、メ
モリ出力セレクタ107によりフィールド毎に選択され
て出力される。
W/R制御手段11では、WE発生手段111からのW
E倍信号OE発生手段112からのOE倍信号、W/R
切換手段113でフィールドAメモリ105とフィール
ドメモ て出力する。通常のメモリ方法及びプリントではWモー
ド以外はRモードである。このW/R切換手段113は
、メモリ制御手段13からのフィールド信号(端子50
3)、フィールド判別信号(端子5021及びメモリエ
リア制御手段23からのエリア信号(端子504)罠よ
り制御される。またアドレス制御手段12では、メモリ
手段10のアドレスを制御し、■アドレスカウンタ12
1はモニタ上で見る垂直方向のアドレスであり、これは
W/Rモードとも同様に動作する。一方、Hアドレスカ
ウンタ122は水平方向のメモリアドレスを制御し、W
モードでは例えば第2図のよ5に左半面あるいは右半面
のみを指定する。Rモードでは、例えば第2図(4)で
は左半面のみを第2図(b)〜(4では通常読み出しと
等しく全面のアドレス指定を行なう。これらW/几モー
ド時の左右指定はHカクンタ制御手段123により行な
われる。次にメモリ制御手段15では、メモリ手段10
に書き込み映像信号のエリア及びフィールド(あるいは
フレーム)の制御とサンプリングクロックの発生及びW
/Rエリアの制御を行なう。まず書き込みフィールドあ
るいはフレームの指定はW/R制御手段136で行なわ
れ、フィールド判別手段135の出力信号により偶奇フ
ィールドを正しくフィールドA、Bメモリ105.10
t5 K !−キ込み、読み出す。また1フイールド中
のゼモ9手段10に書き込み映像信号エリアは、Vカウ
ンタ131゜Hカクンタ132反びWフィールド制御手
段133で制御される。サンプリングクロックのクロッ
ク発生手段134は入力HDに同期発振する方式あるい
はHD入力毎にyセット、発振する方式のどちらでも良
い。
次にエリア制御手段23では、1画面の左右のエリア<
82図中の左右工9ア)を切換え指定する。
エリアカクンタ231で左右エリアを分割し、エリア切
換え手段232により制御する。
次に第2図に示すプジントナンプルを得る場合の各部動
作を説明する。第5図に要部波形を示す。
まず第2図(4)の場合にはモニタ15上の左半面の位
−置に被写体(この場合は人物)を配し、メモリ手段1
0にメモリする。このときメモリ手段10への書き込み
エリアは、左右を含めた全エリア(第5図2.3)ある
いはエリア制御手段23により左半面のみに書き込む。
次に読み出し時には、エリア制御手段23からのエリア
信号(端子553)により、アドレス制御手段12では
Hカウンタ制御手段123ハH”7 )”レスカウンタ
1220カウント値が左半面を2回表わすように制御す
る。(第5図5)(例えばHアドレスカウンタ122の
MSB出力を#LMに固定する)メモリ手段10の右半
面に被写体メモリした場合には、Hアドレス力クンタ1
22のカクント値が右半面を2回表わすように制御する
。(例えばHアドレスカウンタ1220M5B出力を’
H″′に固定する)以上においては、通常フレーム信号
をメモリすることよりW/E制御手段11の動作は、通
常のプリント動作時と全く同一である。(第5図2.3
および4) 次に第2図(鴫の場合には、メモリ手段10の2つのフ
ィールドメモリ105,106 Kそれぞれ独立に異−
なる画像をメモリする。このときWE発生手段111か
らのWE倍信号、W/R,切換え手段113においてフ
ィールド判別手段135からのフィールド判別信号(端
子528,507 ) Kより片方のフィールドのみW
E倍信号出力する(85図6あるいは7)よう動作する
。各フィールドメモリ105,106 K独立にメそす
された画像は、例えば第2図のようにフィールドAが左
半面、フィールドBが右半面に被写体をくるようにメそ
ジされる。(この関係は反対でも良い)メモリ手段10
の読み出し時においてはメモリ出力セレクタ107を画
面の左右半分毎に切り換える。(第5図8)つまりメモ
リの左半面を読み出し中はセレクタ107はA側に、右
半面を読み出し中はB側に接続される。この切換え信号
(端子157)はエリア制御手段23より供給される。
次忙第2図1c) (=’)の場合圧は、メモリ手段1
0に書き込むとき、左右半面づつ各フィールドメモリ1
05゜106に書き込む。(第5図10.11 )この
とき左右半面づつの書き込みは、W/R制御手段11内
のW/R切換え手段113において行なわれる。このと
虐左右半面のエリア指定はシスコン22より行なわれる
。読み出し時には通常プリントと同様に全メモリエリア
を読み出し、プリントする。(第5図12.13 ) 次に第2図(−)のプリントを実現するラインメモリ制
御手段20の一実施例を第6図に示す。同図忙おいて2
01はW/R,制御手段、202はメモリアドレス制御
手段、203は一致検出手段、204は水平アドレス制
御手段、205は水平プリセット手段、206はプリン
トラインカウンタ、207はプリントラインプリセット
手段、208はMSBセレクタである。(M S B 
: Mo5t 51gn1ficant Bit )次
に動作を説明する。メモリ手段10からは常に3色RG
Bの読み出しデータが、モニタ上で正常に映し出せる速
度、つまりリアルタイムで出力されている。これらの3
色データはプリントされる1色分のデータのみがライン
メモリ19で選択され、1ラインのプリントに必要な垂
直方向あるいは水平方向のラインデータをラインメモリ
19にメモリする。このとき1ライン分のデータ取り込
みタイミンクはW/R制御手段201で制御され、ライ
ンメモリ19のメモリアドレスはメモリアドレス制御手
段202 Kより制御される。まず通常のプリント時の
ラインメモリ制御手段20の動作を説明する。
プリントの順序は1色毎にモニタ上の左端から垂直1ラ
インづつ、右方向へ進んでい(ものとする。
このときモニタ上の水平位置つまり垂直ラインのライン
位!(モニタ上における左端の水平同期からの時間差)
を水平アドレスカウンタ204で計数し、一方では次に
プリントすべき印画紙上の位置(プリント結果における
左端からのプリント垂直ラインの距離あるいは左端から
のプリントラインの数)をプリントラインカウンタ20
6で計数している。プリントラインカウンタ20&!プ
9ント制御手段21からの1色スタート信号(端子54
4)によりプリセット(ps)され、1ラインスタ一ト
信号(端子545)をクロック(CK)として計数を進
める。つまり1ラインプリント毎に計数を進める。プリ
セット値はプリセット手段207により決定される。ま
た水平アドレスカウンタ204は同期信号処理手段5か
らのHD信号(端子542)によりプリセットされ、ク
ロックパルスCK(端子545)を計数する。つまりH
D信号からの時間を計数している。このときプリセット
値はプリセット手段205により決定される。つまりプ
リントライン力クンタ206の計数値がNとすると、こ
れは次KNライン目をプリントすることを示す。この時
水平アドレスカクンタ204とプリントラインカウンタ
206ノ計数値(カクンタの各ピット出力)がそれぞれ
一致検出手段205に印加されている。両者の計数値が
一致すると、この一致検出手段203はW/R制御手段
201に一致信号を送る。これにより、W/R制御手段
201は一致信号を受けた時のみ書き込み(W)信号を
ラインメモリ19反びメモリアドレス制御手段202に
送る。これによりメモリアドレス制御手段202は所定
の書き込みアドレスを指定するとともにラインメモリ1
9は入力されたデータの一画素分のデータを書き込む。
この書き込み動は1水平期間毎に1回づつ行なわれ、1
フレ一ム期間において1つの垂直ライン分のデータを取
り込む。その後、W/R制御手段201はRモードとな
り、逐次、中間調制御手段18にデータを転送する。以
上においてMOBセレクタ208は、接点BK接続され
ている。
次に第2図(α)のプリントを得るときの動作を説明す
る。このとき、M8Bセレクタ208は接点Aに接続さ
れている。まず1色スタート信号が端子544より入力
されると、上記通常プリントと同様に左半面の画像がプ
リントされる。その後プリントラインカクンタ206の
M8B出力が反転した状態(例えば512ラインプリン
トする場合には、257ライン目の状態)では、一致検
出手段203に入力されプリントライン力クンタ206
のMSB信号は、MSBセレクタ208によりgL +
aレベルに固定されていることにより、次にプリントす
るラインは1ライン目に相当する。したがって右半面の
プリント時も一致検出手段203は、MSBが1L″ル
ベルである左半面の画像をラインメモリ19に収り込む
したがってプリント結果は、第2図<cL−2)のよう
にモニタ上の左半面(第2図(a−1))の画像な左右
に全く同じく2画面プリントする。
なおMSBセレクタ208をC接点に接続すると、モニ
タ上の右半面の画像が2画面でプリントされ、る。つま
り左半面をプリント中も、一致検出手段203に入力す
るプリントラインカクンタ206のMSBは1H″ルベ
ルであることより、一致信号はモニタ上の右半面のタイ
ミングのみで出力され、これが2回繰り返されて、2画
面プリントとなる。
このMSBセレクタ208の制御は、プリント制御手段
21を介してシスコン22で行なわれる。
以上の説明におい【被写体をカメラで撮る場合、被写体
のとられる位置をカメラ中心より左右いづれかにずらし
て撮る必要がある。また第2図(b)〜(d)の場合に
は被写体の位置を左右に移動させるか、カメラのアング
ルを左右切り換える必要がある。
これを改善する池の一実施例を次に示す。
次に本発明の他の一実施例を第7図に示す。同図におい
て第1図と同一機能を有するものは、同一番号を記しで
ある。第7図は第1図にHD信号処理手段24及び位置
調節手段を加えた構成である。
このHD信号処理手段24は、同期信号処理手段5から
のHD信号を必要に応じて切換え遅延し、メモリ制御手
段13に供給する。HD信号処理手段24の働きは、カ
メラビューの中心に撮影した被写体を、メモリ手段10
の左半面あるいは右半面に自動的に移動しくメモリさせ
ることにある。(第8図のカメラピユーとメモリ画の関
係) 以下、第8図、第9図を用いて動作を説明する。
第2図(C)のように左右画面に異なる被写体をメモリ
した後、プリントする場合についてのみ説明する。
まず被写体1(太部)をカメラピー−の中心に位置する
ように第8図(cL)のように撮影する。この状態でメ
モリ手段10に書き込むと、モニタ15で確認されるメ
モリ画像を第8図[b)のように例えば左半面(L)に
自動的に配置する。このときHl)信号処理手段24か
らのHD信号は、第9図(8)のWE傷信号 WE −
L )の中心が映像信号の画像エリア(第9191)の
中心にほぼ一致するように、第9図(7)の位置に発生
する。このときメモリ手設置0を駆動するアドレス制御
手段12、W/R制御手段11とも、メモリ制御手段1
3に入力されるHD信号(この場合第9図7−の信号)
を基準信号として動作している。したがって第9図(7
)のL−Wr i te HD信号発生後、期間to後
にW/R制御手段11からのWE倍信号第9図8)が’
L″ルベルとなり、メモリ手段10の左半面に、同じタ
イミングに入力されている映像信号(第9図1)を書き
込む。つまり画像エリアのほぼ中心付近の半分の画像が
メモリ手段10の左半面に書き込まれる。(第8図b)
次にシスコン22により、メモリ手段10への書き込み
エリアを右半面(R)に切り換え、同時に被写体を(例
えば花子に)代える。このとき被写体の位置及びカメラ
角度を意識的に変えることな(、カメラビニ−のほぼ中
心に被写体p:*シ出される。
この状態でメモリ手段10に書き込むと、第8図(→の
ように右半面に新たな被写体(花子)の中心部がメモリ
される。どのときHD信号処理手段24からのR−Wr
ite HD信号は、第9図(5)のようにWE−R信
号(第9図6)のW期間の中心が画像−エリアの中心に
ほぼ一致するように出力される。
このとき第9図のタイミング関係は、L−Wr i t
 e HD信号からWE−Lの立下りまでの期間toは
、入力映像のHDから画像エリアの始まり直後までの期
間と一致しており、システム設計時に定める。
またWE倍信号1L″′の期間tMは、1H期間中のメ
モリ期間の半分である。例えば水平方向512ドツトを
ナンプル周期Tcxでメモリする場合には、tM= 2
56 TOICとなる。このときWE−R,信号の立上
り端とWE−L信号の立下り端は、それぞれのHD信号
より等しいタイミングtoとしている。っまりtc”:
to+tmの関係にした。したがってt2=tM=25
6 Taxであり、この期間t2は後述のようにサンプ
リングクロックCKを計数して発生する。また入力HD
信号(第9図2)とR−Wr it e HD信号(第
9図5)との期間t1は遅延手段105により調節する
。またこの調節手段105はシスコン22あるいはパソ
コン7より調節することもできる。
次にこのHD信号処理手段24の一実施例を第10図に
示す。(主要部の波形は第9図と同様ン第1Q保におい
て241は遅延手段、242は調節手段、245は微分
回路、244はクロックゲート、245はクロックカウ
ンタ、246はR/Lセレクタ、247は波形整形回路
、248はHDセレクタである。
次に動作を説明する。入力HDKより遅延手段241が
トリガされ、調節手段242などの時定数で決定される
期間t1後に立下る遅延信号(第9図4)を出力する。
この遅延信号は、一方ではR/Lセレクタ246のR(
Right)接点へ、他方では微分回路243に入力さ
れる。微分回路243では遅延信号の立下り端を微分整
形してクロックパルスCK程度のリセットパルスを出力
する。このリセットパルスはクロックカウンタ245の
リセット端子Rに入力され、カウンタ245をリセット
する。このときそのカウンタ出力は1L″ルベルとなる
。この結果、ORゲートで構成されるクロックゲート2
44は、入力クロックCKをカウンタ245のクロック
端子CKに供給し、クロックカウンタ245は計数を開
始する。その後計数が進み所定数(第9図のt2に相当
する数)例えば前述の256発のクロックパルスCKを
計数すると、その出力を1H″レベルに反転する。同時
にクロックゲート244を閉ざして、カウンタ245は
計数値を保時した状態で停止す。その後再びリセット信
号が微分回路243より供給されると、全く同様に計数
を開始する。
さて上記カウンタ出力と遅延信号はHDセレクタ246
に入力され、シスコン22からのR/L選択信号により
切り換えられる。選択された信号は次段の波形整形回路
247により、入力HD信号と同等幅のパルス(wri
te HD )に整形される。このwrite HD信
号は入力HD信号とHDセレクタ248において選択さ
れ、メモリ手段1oへの嘗き込み(W)時は接点WK接
続されwriteHD信号を、読み出しくR)時は反対
接点RK接続され入力HDをそのままRead HDと
して選択出力する。
次に本発明のさらに他の一実施例を第11図に示す。同
図において第7図と同一機能を有するものは同一番号を
記しである。第11図において3はアナログ処理手段、
25は同期信号発生手段、26はソース切換え信号発生
手段、27はビデオカメラなどの第2の信号源、28は
映像データセレクタ、29゜30はバッファメモリであ
る。またメモリ手段10はフィールドメモリ105.1
06及び107,108、フィールドデータセレクタ1
51,152及びフレームデータセレクタ153,15
4で構成される。
次に動作を説明する。アナログ処理手段3と2及び調節
手段103と101はそれぞれ同様の動作をする。また
同期信号発生手段25は6と調節手段105は104と
同様の動作をする。つまり信号源1に対する信号源20
の垂直及び水平位相を、同期信号発生手段25反び調節
手段105により調節する。一方、バッファメモリ29
は1ライン分あるいは1色分あるいは1フイ一ルド分の
メモリであり、メモリ手段10より読み出された映像デ
ータを、リアルタイムでバッファメモリ29に書き込む
。その後パソコン7により、低速動作でバッファメモリ
29内のデータを読み出し置き換えながら、バッファメ
モリ30に低速で誉き込む。バッファメモリ50への書
き込みが完了すると、今度再びリアルタイムで映像デー
タヤレクタ28を介して元のフィールドメモリに入れ替
えて書き込む。例えばフィールド1−Aメモリ105よ
り読み出してバッファメモリ29にデータを取り込んだ
時は、再びフィールド1−Aメモリ105に書き込む。
ここでフィールドデータセレクタ151,152は第4
図と同様にエリア制御手段23あるいはメモリ制御手段
13により制御される。一方、フレームデータセレクタ
153,154は、シスコン22により制御され、それ
ぞれ反対のフレームメモリをセレクトする。例えばフレ
ームデータセレクタ153がフレームメモリ2(フィー
ルドメモリ107と108)の出力をセレクトする時に
は、フレームデータセレクタ154はフレームメモリ1
(フィールドメモリ105,106 )の出力をセレク
トする。
またバッファメモリ29とD/A変換手段14とへは、
常に同一フレームデータが供給される。つまり7曵ソコ
ン7によりデータ書き替え中のフレームメモリの出力を
、モニタ15に映し出すようにした。
このように2組のフレームメモリ (105,106と
107.108 )を有するメモリ手段10とすること
により、例えばフレームメモリ1 (105と106)
のメモリ手段周をプリントメカ手段17でプリント中忙
、別のフレームメモリ2 (107と108)に信号源
1.20およびパソコン7からの映像、文字、記号など
のデータを、映像データセレクタ28を介して書き込む
。さらにバッファメモリ29.50を用いてフレームメ
モリ2の内容を読み出し、その一部な瞥き換えて、再び
映像データセレクタ28を介して同じフレームメモ!7
2に再び書き込む。次にフレームメモリ1のプリントが
終了すると、次くフレームデータセレクタ155,15
4を反対側に切り換えて、フレームメモリ2の情報をプ
リントすると同時に、フレームメモリ1にディジタル合
成手段9からの新しい映像信号を書き込む。その後同様
にしてフレームメモリ1の内容の一部を書き替える。
上記においてバッファメモリ29.soを独立に示した
が、これらは共通のバッファメモリとして構成しても、
動作は同じである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、1回のプリントで2つの画像のプリン
トが得られるので、1枚あたりのプリン−トコストを安
くできる効果がある。さらに同一のカメラアングルで2
つの撮影画像を自動的に左右に振り分はメモリするとと
もに、2つのフレームメモリを有することKより、プリ
ント中忙別の画像をメモリしデータ書き換えなどの操作
ができるので、プリントのインタバルを短かく効率よく
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
説明のための概念図、第5図は操作説明のためのフロー
チャート、第4図は第1図中のメモリ手段周りの一実施
例を示すブロック図、第5図は動作説明用の波形図、第
6図は第1図中のラインメモリ制御手段の一実施例を示
すブロック図、第7図は本発明の他の一実施例を示すブ
ロック図、第8図は説明用の概念図、第9図は要部波形
図、第10図は第7図中のHD信号処理手段の一実施例
を示すブロック図、第11図は本発明のさらに池の一実
施例を示すブロック図である。 10・・・メモリ手段、 11・・・W/R制御手段、 12・・・アドレス制御手段、 13・・・メモリ制御手段、 20・・・ラインメモリ制御手段、 21・・・プリント制御手段、 24・−HD信号処理手段。 (〉ト 拓3目 嘉jl!ll でΣ− も8囚 第2図 莞/θ目

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ビデオ信号を印画するプリンタ装置において、メモ
    リ手段と、メモリ制御手段と、プリント手段と、プリン
    ト制御手段とを有し、上記メモリ制御手段はメモリ手段
    のモニタ上で見えるメモリエリアにおける左右あるいは
    上下半面づつを独立に書き込み制御する書き込みエリア
    制御手段を有することを特徴とするビデオプリンタ。 2、特許請求の範囲第1項に記載のビデオプリンタにお
    いて、メモリ手段の上記半面のメモリエリアに書き込む
    入力画像の位相を、垂直あるいは水平方向に調節可能な
    メモリ画像位相調節手段を有することを特徴とするビデ
    オプリンタ。 3、特許請求の範囲第1項に記載のビデオプリンタにお
    いて、メモリ手段の上記半面づつのメモリエリアに書き
    込みエリアを、左右あるいは上下半面づつに自動的に切
    換えるメモリエリア切換え手段を有することを特徴とす
    るビデオプリンタ。 4、特許請求の範囲第1項に記載のビデオプリンタにお
    いて、メモリ手段は複数のフレームメモリを有し、一つ
    のフレームメモリの出力をプリント中に、他のフレーム
    メモリに書き込み制御を行なわせるフレームメモリの独
    立書き込み制御手段を有することを特徴とするビデオプ
    リンタ。 5、特許請求の範囲第1項又は第4項に記載のビデオプ
    リンタにおいて、バッファメモリを上記メモリ手段への
    入力データセレクタとを有し、メモリ手段の一部あるい
    は全てをバッファメモリへ書き込み手段と、書き込まれ
    たデータの置き替え手段と、入力データセレクタを介し
    てメモリ手段への再書き込み手段を有することを特徴と
    するビデオプリンタ。
JP62125921A 1987-05-25 1987-05-25 ビデオプリンタ Pending JPS63290754A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62125921A JPS63290754A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 ビデオプリンタ
US07/652,252 US5109281A (en) 1987-05-25 1991-02-06 Video printer with separately stored digital signals printed in separate areas to form a print of multiple images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62125921A JPS63290754A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 ビデオプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63290754A true JPS63290754A (ja) 1988-11-28

Family

ID=14922241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62125921A Pending JPS63290754A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 ビデオプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63290754A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225335A (ja) * 1988-07-14 1990-01-26 Seikosha Co Ltd ビデオ・プリンタ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59226584A (ja) * 1983-06-08 1984-12-19 Mitsubishi Electric Corp テレビジヨン受信機のプリンタ装置
JPS6130872A (ja) * 1984-07-24 1986-02-13 Canon Inc 画像記録装置
JPS61121572A (ja) * 1984-11-16 1986-06-09 Sanyo Electric Co Ltd デイジタル複写装置
JPS62260483A (ja) * 1986-05-06 1987-11-12 Victor Co Of Japan Ltd 複数画印刷装置
JPS62289073A (ja) * 1986-06-09 1987-12-15 Sony Corp ビデオプリンタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59226584A (ja) * 1983-06-08 1984-12-19 Mitsubishi Electric Corp テレビジヨン受信機のプリンタ装置
JPS6130872A (ja) * 1984-07-24 1986-02-13 Canon Inc 画像記録装置
JPS61121572A (ja) * 1984-11-16 1986-06-09 Sanyo Electric Co Ltd デイジタル複写装置
JPS62260483A (ja) * 1986-05-06 1987-11-12 Victor Co Of Japan Ltd 複数画印刷装置
JPS62289073A (ja) * 1986-06-09 1987-12-15 Sony Corp ビデオプリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225335A (ja) * 1988-07-14 1990-01-26 Seikosha Co Ltd ビデオ・プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5109281A (en) Video printer with separately stored digital signals printed in separate areas to form a print of multiple images
US5182652A (en) High resolution thermal printing by imaging a hard copy image in vertical and horizontal increments smaller than the pixel pitch of a video imager array
JPS63290754A (ja) ビデオプリンタ
CA2017600C (en) Apparatus for superimposing character patterns in accordance with dot-matrix on video signals
JPH11296155A (ja) 表示装置およびその制御方法
US5347597A (en) Image scaling for thermal printers and the like
JPS63290753A (ja) ビデオプリンタ
JPH0747323B2 (ja) ビデオプリンタ
JP3698799B2 (ja) 撮像装置
JPH0267092A (ja) ビデオプリンタの信号処理回路
KR0143531B1 (ko) 칼러 비디오 프린트 장치 및 방법
JP3030051B2 (ja) ビデオプリンタ
JP3076630B2 (ja) ビデオプリンタ
JPS6228724A (ja) フイルム読取機
JPH02162044A (ja) 画像プリンタ
JPH05145882A (ja) ビデオプリンタ
JPH07154735A (ja) ビデオプリンタ
JPH044425A (ja) ビデオプリンタ
JPH0564118A (ja) カードプリント用ビデオプリンタ
JPH0344286A (ja) ビデオプリンタの制御方法
JPS6388975A (ja) 映像処理回路
JPH01314072A (ja) 画像処理装置
JPH0334676A (ja) プリンタの制御回路
JPH0527726A (ja) ビデオ入力ハードコピー装置
JPH0911551A (ja) プリンタ装置