JPH02240404A - 直動形ロータリサーボ弁並びにこれを用いた圧延機 - Google Patents
直動形ロータリサーボ弁並びにこれを用いた圧延機Info
- Publication number
- JPH02240404A JPH02240404A JP1057751A JP5775189A JPH02240404A JP H02240404 A JPH02240404 A JP H02240404A JP 1057751 A JP1057751 A JP 1057751A JP 5775189 A JP5775189 A JP 5775189A JP H02240404 A JPH02240404 A JP H02240404A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- direct
- valve body
- fluid
- servo valve
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 91
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 29
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 47
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 14
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 9
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 6
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 101100031494 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) psu1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100422754 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) sui1 gene Proteins 0.000 description 1
- 235000006732 Torreya nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 244000111306 Torreya nucifera Species 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B13/00—Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
- F15B13/02—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
- F15B13/04—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
- F15B13/044—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by electrically-controlled means, e.g. solenoids, torque-motors
- F15B13/0446—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by electrically-controlled means, e.g. solenoids, torque-motors with moving coil, e.g. voice coil
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B37/00—Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
- B21B37/58—Roll-force control; Roll-gap control
- B21B37/62—Roll-force control; Roll-gap control by control of a hydraulic adjusting device
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B13/00—Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
- F15B13/02—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
- F15B13/04—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
- F15B13/0401—Valve members; Fluid interconnections therefor
- F15B13/0406—Valve members; Fluid interconnections therefor for rotary valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B13/00—Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
- F15B13/02—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
- F15B13/04—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
- F15B13/044—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by electrically-controlled means, e.g. solenoids, torque-motors
- F15B13/0442—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by electrically-controlled means, e.g. solenoids, torque-motors with proportional solenoid allowing stable intermediate positions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B2273/00—Path parameters
- B21B2273/06—Threading
- B21B2273/08—Threading-in or before threading-in
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B31/00—Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
- B21B31/16—Adjusting or positioning rolls
- B21B31/20—Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis
- B21B31/32—Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis by liquid pressure, e.g. hydromechanical adjusting
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/86493—Multi-way valve unit
- Y10T137/86574—Supply and exhaust
- Y10T137/86622—Motor-operated
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/86493—Multi-way valve unit
- Y10T137/86574—Supply and exhaust
- Y10T137/86638—Rotary valve
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Servomotors (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は直動形サーボ弁に係り、特に振動や衝撃などの
外乱に強い上、常に安定した減衰特性が得られ、しかも
駆動エネルギーが小さくて済む直動形サーボ弁の構成に
関する。
外乱に強い上、常に安定した減衰特性が得られ、しかも
駆動エネルギーが小さくて済む直動形サーボ弁の構成に
関する。
従来、この種の直動形サーボ弁としては、例えば実開昭
第63−53972号公報に記載されているように、固
定子と可動子の間の空間に粘性流体を満たし、その粘性
抵抗によって可動部の動きに減衰を与える方法が採られ
ていた。
第63−53972号公報に記載されているように、固
定子と可動子の間の空間に粘性流体を満たし、その粘性
抵抗によって可動部の動きに減衰を与える方法が採られ
ていた。
上記従来技術において、固定子と可動子の間の空間に流
体を満たし、その粘性抵抗によって減衰を与える方法は
、簡便である上、振動や**な、どの外乱に対する防振
効果もあるため、直動形サーボ弁の減衰付与方法として
用いられてきた。なぜならば、流体の粘性抵抗は正規の
運動方向以外の方向にも減衰効果を発揮するため、特に
可動部の中で機械強度上最も弱い可動子の周りの空間に
粘性流体を満たすことによって可動子を外乱による損傷
から保護することができるからである。
体を満たし、その粘性抵抗によって減衰を与える方法は
、簡便である上、振動や**な、どの外乱に対する防振
効果もあるため、直動形サーボ弁の減衰付与方法として
用いられてきた。なぜならば、流体の粘性抵抗は正規の
運動方向以外の方向にも減衰効果を発揮するため、特に
可動部の中で機械強度上最も弱い可動子の周りの空間に
粘性流体を満たすことによって可動子を外乱による損傷
から保護することができるからである。
しかし、この方法では、流体の粘性抵抗による減衰力が
可動子に直接作用してしまうため、その減衰力が可動子
上に発生した駆動力に抵抗する力と、なり、その分だけ
駆動力を損失し、駆動エネルギーの損失が大きくなって
しまうという問題があった。そして、この抵抗力は可動
子の速度と流体の粘度に比例するが、通常この方法では
比較的粘度の大きい流体を用いる必要があるため、特に
。
可動子に直接作用してしまうため、その減衰力が可動子
上に発生した駆動力に抵抗する力と、なり、その分だけ
駆動力を損失し、駆動エネルギーの損失が大きくなって
しまうという問題があった。そして、この抵抗力は可動
子の速度と流体の粘度に比例するが、通常この方法では
比較的粘度の大きい流体を用いる必要があるため、特に
。
高い応答性が要求される場合にはこの駆動力の損失が大
きな割合を占めるようになり、上記の問題はより深刻と
なっていた。つまり、駆動手段が大形になるとともに駆
動電流が大きくなり、発熱社が大きくなる。制御装置が
大形となる、あるいはさらに、高い応答性を得ること自
体が難しくなるなどの問題が生じていたのである。
きな割合を占めるようになり、上記の問題はより深刻と
なっていた。つまり、駆動手段が大形になるとともに駆
動電流が大きくなり、発熱社が大きくなる。制御装置が
大形となる、あるいはさらに、高い応答性を得ること自
体が難しくなるなどの問題が生じていたのである。
また、温度が変化すると流体の粘度が変わってしまうた
め減衰特性が変化し、それに伴って制御系の特性が変化
しでしまうという問題もあった。
め減衰特性が変化し、それに伴って制御系の特性が変化
しでしまうという問題もあった。
さらに、粘度の大きい流体を用いる必要があるのでこの
流体を循環させることが難しいため、駆動手段で発生し
た熱が内部にこもってしまい、温度が上昇しやすいため
上記特性の変化が生じやすいという問題もあった。
流体を循環させることが難しいため、駆動手段で発生し
た熱が内部にこもってしまい、温度が上昇しやすいため
上記特性の変化が生じやすいという問題もあった。
本発明の目的は、振動や衝撃などの外乱にも強い上、常
に安定した減衰特性が得られる直動形サーボ弁及びその
制御方法を提供することにある。
に安定した減衰特性が得られる直動形サーボ弁及びその
制御方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、直動形サーボ弁の安定した減衰特
性を小さい駆動エネルギーで得られる流体圧サーボ機構
を提供することにある。
性を小さい駆動エネルギーで得られる流体圧サーボ機構
を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は駆動エネルギーの小さな信頼
性の高い圧延機の制御装置を提供することにある。
性の高い圧延機の制御装置を提供することにある。
褌夏
〔辱姶繊を解決するための手段〕
本発明の直動形サーボ弁は、ケーシングと、該ケーシン
グ内で運動可能に設けられた弁体と、前記ケーシングに
固定された固定子と、前記弁体に一体的に結合され、駆
動指令によって駆動される可能子とを備え、前記固定子
と前記可能子との間に粘性流体が満たされた直動形サー
ボ弁において、前記駆動指令は前記弁体の速度を検出し
、その検出された速度信号を前記弁体の運動に減衰を与
えるように帰還して求められた指令である。
グ内で運動可能に設けられた弁体と、前記ケーシングに
固定された固定子と、前記弁体に一体的に結合され、駆
動指令によって駆動される可能子とを備え、前記固定子
と前記可能子との間に粘性流体が満たされた直動形サー
ボ弁において、前記駆動指令は前記弁体の速度を検出し
、その検出された速度信号を前記弁体の運動に減衰を与
えるように帰還して求められた指令である。
本発明の直動形サーボ弁の制御方法は、ケーシングと、
該ケーシング内で運動可能に設けられた弁体と、前記ケ
ーシングに固定された固定子と、前記弁体に一体的に結
合された可動子とを備え、前記固定子と前記可能子との
間に粘性流体が満たされた直動形サーボ弁の制御方法に
おいて、前記弁体の速度を検出し、その検出された速度
信号を前記弁体の運動に減衰を与えるように帰還して前
記可動子の駆動指令を求め、その駆動指令に基づいて前
記可能子を駆動している。
該ケーシング内で運動可能に設けられた弁体と、前記ケ
ーシングに固定された固定子と、前記弁体に一体的に結
合された可動子とを備え、前記固定子と前記可能子との
間に粘性流体が満たされた直動形サーボ弁の制御方法に
おいて、前記弁体の速度を検出し、その検出された速度
信号を前記弁体の運動に減衰を与えるように帰還して前
記可動子の駆動指令を求め、その駆動指令に基づいて前
記可能子を駆動している。
本発明の直動形サーボ機構は、ケーシングと、該ケーシ
ング内で運動可能に設けられた弁体と、前記ケーシング
に固定された固定子及び前記弁体に一体的に結合された
可動子を有する駆動部と、前記可動子に駆動指令を与え
る制御部と、前記固定子と前記可動子との間に設けた粘
性流体とを備えた直動形サーボ機構において、前記制御
指令は前記駆動指令は前記弁体の速度を検出し、その検
出された速度信号を前記弁体の運動に減衰を与えるよう
に帰還して求められた指令である。
ング内で運動可能に設けられた弁体と、前記ケーシング
に固定された固定子及び前記弁体に一体的に結合された
可動子を有する駆動部と、前記可動子に駆動指令を与え
る制御部と、前記固定子と前記可動子との間に設けた粘
性流体とを備えた直動形サーボ機構において、前記制御
指令は前記駆動指令は前記弁体の速度を検出し、その検
出された速度信号を前記弁体の運動に減衰を与えるよう
に帰還して求められた指令である。
本発明の圧延機の油圧制御装置は圧延材に圧延荷重を与
える圧下ジヤツキと、本発明の直動形サーボ弁と、該サ
ーボ弁に高圧油を供給する油圧源と、前記サーボ弁に駆
動指令を与える制御装置とを備えている。
える圧下ジヤツキと、本発明の直動形サーボ弁と、該サ
ーボ弁に高圧油を供給する油圧源と、前記サーボ弁に駆
動指令を与える制御装置とを備えている。
本発明は、流体の粘性抵抗による減衰付与方法は減衰力
を可動部に直接作用させる方法であるが。
を可動部に直接作用させる方法であるが。
速度帰還による減衰付与方法は純粋に制御系の特性を変
える方法なので抵抗となる減衰力が可動部に直接作用す
ることがないという性質、および、流体の粘性抵抗によ
る減衰効果は正規の運動方向以外の方向にも減衰効果を
発揮するという性質に基づいている。
える方法なので抵抗となる減衰力が可動部に直接作用す
ることがないという性質、および、流体の粘性抵抗によ
る減衰効果は正規の運動方向以外の方向にも減衰効果を
発揮するという性質に基づいている。
そこで1本発明においては、流体の粘性抵抗による減衰
効果に速度帰還による減衰効果を加えて用いるようにし
、流体の粘性抵抗による減衰効果は主に振動や衝撃など
の外乱に対して可動子を保護するための防振効果を得る
目的で使用し、可動部の正規の運動方向についての減衰
付与方法としては主として速度帰還の方を使用するよう
に構成している。こうすることによって、固定子と可動
子の間の空間に満たす粘性流体の粘度を小さくできるの
で、可動部に直接作用する抵抗力が小さくなり、減衰を
与えたことによる駆動力の損失が小さくなる結果、必要
な駆動エネルギーを小さくすることができるようになる
。
効果に速度帰還による減衰効果を加えて用いるようにし
、流体の粘性抵抗による減衰効果は主に振動や衝撃など
の外乱に対して可動子を保護するための防振効果を得る
目的で使用し、可動部の正規の運動方向についての減衰
付与方法としては主として速度帰還の方を使用するよう
に構成している。こうすることによって、固定子と可動
子の間の空間に満たす粘性流体の粘度を小さくできるの
で、可動部に直接作用する抵抗力が小さくなり、減衰を
与えたことによる駆動力の損失が小さくなる結果、必要
な駆動エネルギーを小さくすることができるようになる
。
すなわち、入力信号e1から出力流量Qに至るまでのブ
ロック線図は、粘性流体の粘性抵抗のみの場合には第1
図に示すようになるが、これにサーボ弁可動部の速度帰
還を加えた場合には第2図に示すようになる。
ロック線図は、粘性流体の粘性抵抗のみの場合には第1
図に示すようになるが、これにサーボ弁可動部の速度帰
還を加えた場合には第2図に示すようになる。
これらの減衰の項を比較すると、後肴の場合には速度帰
還の効果つまり速度帰還ゲインGvの分が加わるので、
その分だけ流体の粘性抵抗による粘性減衰係数02を粘
性流体の粘性による減衰効果だけを用いた場合の粘性減
衰係数01よりも小さくで、きることがわかる、つまり
、m電子と可動子の間の空間に満たす粘性流体の粘度を
小さくできるのである。従って、粘性流体の粘度と可動
部の速度に比例して可動部に直接作用する抵抗力QXが
小さくなり、駆動力Fをより有効に使うことができるよ
うになる。
還の効果つまり速度帰還ゲインGvの分が加わるので、
その分だけ流体の粘性抵抗による粘性減衰係数02を粘
性流体の粘性による減衰効果だけを用いた場合の粘性減
衰係数01よりも小さくで、きることがわかる、つまり
、m電子と可動子の間の空間に満たす粘性流体の粘度を
小さくできるのである。従って、粘性流体の粘度と可動
部の速度に比例して可動部に直接作用する抵抗力QXが
小さくなり、駆動力Fをより有効に使うことができるよ
うになる。
よって、可動部をx=:a−sinωt で変位させる
ときの角速度ωと流体の粘性抵抗による抵抗力QXの関
係は第3図に示すようになり、例えば、角速度ωaまで
駆動するために必要な駆動力はFoからFo′ に低
減され、あるいは、駆動力Foで駆動可能な角速度はω
aからω−に向上する。すなわち、第3図中の斜線で示
す領域の分だけ駆動エネルギーを低減することができる
のである。
ときの角速度ωと流体の粘性抵抗による抵抗力QXの関
係は第3図に示すようになり、例えば、角速度ωaまで
駆動するために必要な駆動力はFoからFo′ に低
減され、あるいは、駆動力Foで駆動可能な角速度はω
aからω−に向上する。すなわち、第3図中の斜線で示
す領域の分だけ駆動エネルギーを低減することができる
のである。
しかも、本発明では、正規の運動状態での減衰付与方法
としては主に速度帰還による減衰効果の方を用いており
、流体の粘性抵抗に依存する分Rczよりも速度帰還ゲ
インに依存する分K t G^・Gvの方が大きくなる
ように、粘性流体の粘度および速度帰還ゲインを設定し
ているので、より大きな駆動エネルギー低減の効果を得
ることができる。
としては主に速度帰還による減衰効果の方を用いており
、流体の粘性抵抗に依存する分Rczよりも速度帰還ゲ
インに依存する分K t G^・Gvの方が大きくなる
ように、粘性流体の粘度および速度帰還ゲインを設定し
ているので、より大きな駆動エネルギー低減の効果を得
ることができる。
従って、駆動力の損失が小さくなる結果、駆動エネルギ
ーが小さくて済むようになり、駆動電流が大きくなる、
発熱量が大きくなる、制御装置が大形となる、あるいは
高い応答性を得ることが難しくなるなどの問題がなくな
る。
ーが小さくて済むようになり、駆動電流が大きくなる、
発熱量が大きくなる、制御装置が大形となる、あるいは
高い応答性を得ることが難しくなるなどの問題がなくな
る。
また、流体の粘性抵抗があらゆる方向の外乱に対して防
振効果を発揮するので振動や衝撃などのような機械的な
外乱に対しても充分耐えることができ、特に外乱による
損傷を防ぐために可動子を補強しておく必要がないので
可動子を軽構造にすることができ、可動部の慣性負荷を
小さくすることができる。従って、これによってもまた
駆動力の損失を少なくし駆動エネルギーを小さくするこ
とができる。
振効果を発揮するので振動や衝撃などのような機械的な
外乱に対しても充分耐えることができ、特に外乱による
損傷を防ぐために可動子を補強しておく必要がないので
可動子を軽構造にすることができ、可動部の慣性負荷を
小さくすることができる。従って、これによってもまた
駆動力の損失を少なくし駆動エネルギーを小さくするこ
とができる。
また、減衰特性を電気的に設定できるので使用条件に適
した特性に調整することが容易にでき、その上、たとえ
温度によって流体の粘度が変化しても減衰特性はほとん
ど変化しないので、常に安定した特性を得ることができ
る。
した特性に調整することが容易にでき、その上、たとえ
温度によって流体の粘度が変化しても減衰特性はほとん
ど変化しないので、常に安定した特性を得ることができ
る。
さらに、固定子と可動子の間の空間に満たす粘性流体は
粘度の小さい流体で良いから、この流体を循環させるこ
とができ、その循環経路中で熱交換を行えば、駆動手段
で発生した熱を効率良く外部に放出することが可能とな
るので温度上昇をより低く抑えることができる。
粘度の小さい流体で良いから、この流体を循環させるこ
とができ、その循環経路中で熱交換を行えば、駆動手段
で発生した熱を効率良く外部に放出することが可能とな
るので温度上昇をより低く抑えることができる。
また、速度帰還に用いる速度信号は速度検出器の出力信
号を用いるのが一般的であるが、変位検出器の出力信号
を微分した信号を用いれば、速度検出器が不要となりサ
ーボ弁の構造が簡単となる上、速度帰還用の信号線も不
要となるのでシステムの構成をより簡単にすることがで
き、より高い信頼性を実現することができる。
号を用いるのが一般的であるが、変位検出器の出力信号
を微分した信号を用いれば、速度検出器が不要となりサ
ーボ弁の構造が簡単となる上、速度帰還用の信号線も不
要となるのでシステムの構成をより簡単にすることがで
き、より高い信頼性を実現することができる。
以下、本発明の一実施例を第4図ないし第10図を用い
て説明する6本実施例は直動形ロータリサーボ弁を用い
て位置サーボ系を構成した例を示す。
て説明する6本実施例は直動形ロータリサーボ弁を用い
て位置サーボ系を構成した例を示す。
まず、サーボ弁本体の構造と作用を説明する。
弁体1は、ケーシング2および3によって、弁体1より
も所定の厚み差だけ厚く成形されたスペーサ4とともに
はさまれ、回動可能に設けられている。また、弁体1の
端面から突出し、ケーシング3を貫通した軸5には円板
状の可動子6が一体的に結合されている。
も所定の厚み差だけ厚く成形されたスペーサ4とともに
はさまれ、回動可能に設けられている。また、弁体1の
端面から突出し、ケーシング3を貫通した軸5には円板
状の可動子6が一体的に結合されている。
弁体1には1円筒穴7および貫通部8が設けられており
71一方、ケーシング2および3には、弁体1の円筒穴
7の内径と同等の外径に成形され、かつ円筒穴7と同心
に設けられたスリーブ9および10と、スリーブ9,1
0によって互いに分離されるように構成された流路11
,12および13.14がそれぞれ設けられ、流路11
と13は貫通部8を介して連通ずるように構成されてい
る。そして、ケーシング2において、スリーブ9の内径
部には制御ボート15が、流路11には供給ボート16
が、また流路12には排出ボート17がそれぞれ接続さ
れている。
71一方、ケーシング2および3には、弁体1の円筒穴
7の内径と同等の外径に成形され、かつ円筒穴7と同心
に設けられたスリーブ9および10と、スリーブ9,1
0によって互いに分離されるように構成された流路11
,12および13.14がそれぞれ設けられ、流路11
と13は貫通部8を介して連通ずるように構成されてい
る。そして、ケーシング2において、スリーブ9の内径
部には制御ボート15が、流路11には供給ボート16
が、また流路12には排出ボート17がそれぞれ接続さ
れている。
従って、第6図および第7図に示すように、円筒穴7の
内縁とスリーブ9および10の外縁が一致しているとき
には、制御ボート15は供給ボート16.排出ボート1
7のいずれとも隔てられているので流体の流れは停止し
中立状態となるが、第8図および第9図に示すように、
弁体1が矢印の向きに変位したとすると1円筒穴7の内
縁とスリーブ9,10の外縁、および流路11,13の
内外線によって囲まれる制御オリフィスが開口し、流体
は供給ボート16から制御ボート15へと流れる。また
、弁体1が矢印と反対の向きに変位すれば流体は制御ポ
ート15から排出ボート17へと流れる。すなわち正逆
連続可変の3方弁を構成している。
内縁とスリーブ9および10の外縁が一致しているとき
には、制御ボート15は供給ボート16.排出ボート1
7のいずれとも隔てられているので流体の流れは停止し
中立状態となるが、第8図および第9図に示すように、
弁体1が矢印の向きに変位したとすると1円筒穴7の内
縁とスリーブ9,10の外縁、および流路11,13の
内外線によって囲まれる制御オリフィスが開口し、流体
は供給ボート16から制御ボート15へと流れる。また
、弁体1が矢印と反対の向きに変位すれば流体は制御ポ
ート15から排出ボート17へと流れる。すなわち正逆
連続可変の3方弁を構成している。
一方、可動子6は磁石18およびヨークを兼ねるケーシ
ング3によって所定の間隙を持って回動可能に挟設され
ている。第10図に示すように、可動子6上には角度α
毎に円周方向に交互に巻方向が替わるように構成された
複数の巻線19が設けられており、これと同様に磁石1
8も各極の極性が角度α毎に円周方向に交互に替わるよ
うに構成されている。そして、弁体1と可動子6とは、
弁部の中立状態において1巻、5119の各極の境目と
磁石18の各極の境目とが互いに角度α/2だけずれる
ように結合されている。従って、巻線19に電流を流し
たときに各極で発生する電磁力はすべて同じ向きのモー
メントを生ずるように作用し、弁体1を回動させる。
ング3によって所定の間隙を持って回動可能に挟設され
ている。第10図に示すように、可動子6上には角度α
毎に円周方向に交互に巻方向が替わるように構成された
複数の巻線19が設けられており、これと同様に磁石1
8も各極の極性が角度α毎に円周方向に交互に替わるよ
うに構成されている。そして、弁体1と可動子6とは、
弁部の中立状態において1巻、5119の各極の境目と
磁石18の各極の境目とが互いに角度α/2だけずれる
ように結合されている。従って、巻線19に電流を流し
たときに各極で発生する電磁力はすべて同じ向きのモー
メントを生ずるように作用し、弁体1を回動させる。
さらに、磁石18の背面には角変位検出器20および角
速度検出器21が設けられており、これらの検出軸は弁
体1および可動子6に結合されている。
速度検出器21が設けられており、これらの検出軸は弁
体1および可動子6に結合されている。
さて、制御対象22の位置制御を行うため、主フイール
ドバック信号として制御対象22に設けた変位検出器2
3の出力信号24を帰還して制御装置25内で目標値2
6と比較し、その偏差に応じてサーボ弁を駆動しアクチ
ュエータの運動を制御するようにしているが、本実施例
の直動形サーボ弁では、さらに角変位検出器20の出力
信号27も帰還して弁体1の位置制御を行うように構成
し、入力信号に比例した出力流量が得られるようにして
いる。そして、ケーシング3に軸シール29を設けて弁
部側と駆動部側とを分離遮断し、可動子6と、固定子す
なわちケーシング3および磁石18との間の空間に粘性
流体30を満たしている。さらに、角速度検出器21が
出力した角速度信号28を帰還して閉ループを構成し、
速度帰還を行なっている。
ドバック信号として制御対象22に設けた変位検出器2
3の出力信号24を帰還して制御装置25内で目標値2
6と比較し、その偏差に応じてサーボ弁を駆動しアクチ
ュエータの運動を制御するようにしているが、本実施例
の直動形サーボ弁では、さらに角変位検出器20の出力
信号27も帰還して弁体1の位置制御を行うように構成
し、入力信号に比例した出力流量が得られるようにして
いる。そして、ケーシング3に軸シール29を設けて弁
部側と駆動部側とを分離遮断し、可動子6と、固定子す
なわちケーシング3および磁石18との間の空間に粘性
流体30を満たしている。さらに、角速度検出器21が
出力した角速度信号28を帰還して閉ループを構成し、
速度帰還を行なっている。
ただし、可動子が運動する際には流体の粘性抵抗によっ
ても減衰が付与される。そこで5本実施例においては、
流体の粘性抵抗による減衰効果は主に振動や衝撃などの
外乱に対して可動子を保護する目的で使用し、正常な運
動状態での減衰付与方法としては主として速度帰還によ
る減衰効果の方を使用している。すなわち、正規の運動
方向については、流体の粘性抵抗による減衰効果よりも
速度帰還による減衰効果の方が大きくなるように、粘性
流体の粘度および速度帰還ゲインを設定している。
ても減衰が付与される。そこで5本実施例においては、
流体の粘性抵抗による減衰効果は主に振動や衝撃などの
外乱に対して可動子を保護する目的で使用し、正常な運
動状態での減衰付与方法としては主として速度帰還によ
る減衰効果の方を使用している。すなわち、正規の運動
方向については、流体の粘性抵抗による減衰効果よりも
速度帰還による減衰効果の方が大きくなるように、粘性
流体の粘度および速度帰還ゲインを設定している。
従って、本実施例によれば、速度帰還による減衰効果の
分だけ粘性流体30の粘度を小さくできるので、可動子
6および弁体1が回動する際、その角速度と粘性流体3
0の粘度に比例して可動子に直接作用する抵抗力が小さ
くなり、駆動力の損失が小さくなる。よって、駆動エネ
ルギーが小さくて済むので、駆動手段が小形のもので済
む上。
分だけ粘性流体30の粘度を小さくできるので、可動子
6および弁体1が回動する際、その角速度と粘性流体3
0の粘度に比例して可動子に直接作用する抵抗力が小さ
くなり、駆動力の損失が小さくなる。よって、駆動エネ
ルギーが小さくて済むので、駆動手段が小形のもので済
む上。
駆動電流も小さくて済み、しかも高い応答性を得ること
ができる。また、駆動手段からの発熱量も少なくなり、
制御装置も小形のもので済む。
ができる。また、駆動手段からの発熱量も少なくなり、
制御装置も小形のもので済む。
その上、流体の粘性抵抗が可動子を振動や衝撃などの外
乱から保護する防振効果を有するので、耐振性を確保す
るために可動子を補強しておく必要がない、従って、可
動子をより軽構造にすることができ、可動部の慣性負荷
が小さくできるため、これによってもまた必要な駆動エ
ネルギーを小さくすることができる。
乱から保護する防振効果を有するので、耐振性を確保す
るために可動子を補強しておく必要がない、従って、可
動子をより軽構造にすることができ、可動部の慣性負荷
が小さくできるため、これによってもまた必要な駆動エ
ネルギーを小さくすることができる。
また、減衰特性を電気的に設定できるので使用条件に最
も適した特性に調整することが容易にでき、その上、た
とえ温度によって流体の粘度が変化しても減衰特性はほ
とんど変化しないので、常に安定した特性を得ることが
できる。
も適した特性に調整することが容易にでき、その上、た
とえ温度によって流体の粘度が変化しても減衰特性はほ
とんど変化しないので、常に安定した特性を得ることが
できる。
次に、本発明の他の実施例を第11図を用いて説明する
0本実施例は、前述の実施例と同様に直動形ロータリサ
ーボ弁を用いて位置サーボ系を構成した例であるが、本
実施例では角速度検出器を用いず、角変位検出器の出力
信号を微分し、これを角速度信号として用いている。
0本実施例は、前述の実施例と同様に直動形ロータリサ
ーボ弁を用いて位置サーボ系を構成した例であるが、本
実施例では角速度検出器を用いず、角変位検出器の出力
信号を微分し、これを角速度信号として用いている。
すなわち、角変位検出器20の出力信号は、制御装置2
5へ角変位信号27として直接帰還されるとともに、微
分器31によって微分され角速度信号28としても帰還
されている。その他の構成は前述の実施例と同じである
。
5へ角変位信号27として直接帰還されるとともに、微
分器31によって微分され角速度信号28としても帰還
されている。その他の構成は前述の実施例と同じである
。
従って、前述の実施例と全く同様の効果が得られる上、
角速度検出器が不要になるのでサーボ弁本体の構造が簡
単になり、また、微分冊31を制御装置25のそばに設
けておけば角速度帰還用の信号線も不要となるので、制
御系全体の構成が簡単になり、信頼性が向上するという
効果も得られる。
角速度検出器が不要になるのでサーボ弁本体の構造が簡
単になり、また、微分冊31を制御装置25のそばに設
けておけば角速度帰還用の信号線も不要となるので、制
御系全体の構成が簡単になり、信頼性が向上するという
効果も得られる。
また、本発明のさらに他の実施例を第12図に示す0本
実施例も直動形ロータリサーボ弁を用いて位置サーボ系
を構成した例であるが、弁体の位置決めの方法が異なる
。
実施例も直動形ロータリサーボ弁を用いて位置サーボ系
を構成した例であるが、弁体の位置決めの方法が異なる
。
可動子6と磁石18はねじりバネ32を介して連結され
ており、磁石18の背面には角速度検出器21だけが設
けられている。すなわち、可動子6上に発生した駆動力
によって可動子6および弁体1が回動すると、ねじりバ
ネ32内にこれに抵抗するねじりモーメントが発生し、
駆動力のモーメントとこの抵抗モーメントとがつり合う
位置で停止するから、弁体1の位置は巻線19に流す電
流によって制御される。従って、角変位検出器は不要で
あり、角速度検出器21の出力信号28を帰還すれば、
前述の実施例と同様の効果゛が得られる。
ており、磁石18の背面には角速度検出器21だけが設
けられている。すなわち、可動子6上に発生した駆動力
によって可動子6および弁体1が回動すると、ねじりバ
ネ32内にこれに抵抗するねじりモーメントが発生し、
駆動力のモーメントとこの抵抗モーメントとがつり合う
位置で停止するから、弁体1の位置は巻線19に流す電
流によって制御される。従って、角変位検出器は不要で
あり、角速度検出器21の出力信号28を帰還すれば、
前述の実施例と同様の効果゛が得られる。
よって、本実施例によれば、角変位検出器が不要になる
のでサーボ弁本体の構造が簡単になる上、角変位帰還用
の信号線も不要となるので、システム全体の構成が簡単
になり、信頼性が向上するという効果も得られる。
のでサーボ弁本体の構造が簡単になる上、角変位帰還用
の信号線も不要となるので、システム全体の構成が簡単
になり、信頼性が向上するという効果も得られる。
次に、本発明の別の実施例を第13図を用いて説明する
。
。
本実施例では、第11図に示した実施例の直動形ロータ
リサーボ弁において、可動子6とケーシング3および磁
石18の間の空間に満たした粘性流体30を、ポンプ3
3を用いて循環させるようにし、その循環経路中に熱交
換器34を設けている。すなわち、可動子6上の巻線1
9で発生した熱を粘性流体30を媒体として駆動手段外
に送り出し、熱交換器34によってこれを外部に放出す
るように構成している。
リサーボ弁において、可動子6とケーシング3および磁
石18の間の空間に満たした粘性流体30を、ポンプ3
3を用いて循環させるようにし、その循環経路中に熱交
換器34を設けている。すなわち、可動子6上の巻線1
9で発生した熱を粘性流体30を媒体として駆動手段外
に送り出し、熱交換器34によってこれを外部に放出す
るように構成している。
従来技術による方法では、充分な減衰効果を得るために
は粘性流体の粘度がある程度大きくなければならなかっ
たため、これを循環させることは困難であったが、本発
明によれば、前述のように速度帰還の効果によって粘度
の小さい粘性流体で済むので、このように循環させるこ
とが可能となる。
は粘性流体の粘度がある程度大きくなければならなかっ
たため、これを循環させることは困難であったが、本発
明によれば、前述のように速度帰還の効果によって粘度
の小さい粘性流体で済むので、このように循環させるこ
とが可能となる。
従って、本実施例によれば、駆動手段で発生した熱を効
率良く外部に放出することができるので、駆動手段の温
度上昇を低く抑えることができ、−層安定した特性を得
ることができるようになる。
率良く外部に放出することができるので、駆動手段の温
度上昇を低く抑えることができ、−層安定した特性を得
ることができるようになる。
尚、本発明は、第14図および第15回に示すような円
錐状の可動子を用いたものについても適用することがで
きる。
錐状の可動子を用いたものについても適用することがで
きる。
第15図に示すように、この実施例における駆動手段は
、角度β毎に円周方向に交互に巻方向が替わるように構
成された複数の巻線35を有する円錐状の可動子36を
、同様に角度β毎に円周方向に交りに極性が替わるよう
に構成された磁石37と、円錐状の面を有するヨーク3
8によって所定の間隙をもって回動可能に狭設し、弁部
の中立状態において、巻線35の容積の境目と磁石37
の容積の境目とが互いに角度β/2だけずれるように構
成しており1以上の実施例に示しだ円板状の可動子を用
いた場合と全く同様に動作する。
、角度β毎に円周方向に交互に巻方向が替わるように構
成された複数の巻線35を有する円錐状の可動子36を
、同様に角度β毎に円周方向に交りに極性が替わるよう
に構成された磁石37と、円錐状の面を有するヨーク3
8によって所定の間隙をもって回動可能に狭設し、弁部
の中立状態において、巻線35の容積の境目と磁石37
の容積の境目とが互いに角度β/2だけずれるように構
成しており1以上の実施例に示しだ円板状の可動子を用
いた場合と全く同様に動作する。
従って、本実施例によっても以上に示した実施例と同様
の効果を得ることができる。
の効果を得ることができる。
また、本発明は、第16図および第17図に示すような
円筒状の可動子を用いたものについても適用することが
できる。
円筒状の可動子を用いたものについても適用することが
できる。
第17図に示すように、この実施例における駆動手段は
、角度γ毎に円周方向に交互に巻方向が替わるように構
成された複数の巻線39を有する円筒状の可動子40を
、同様に角度γ毎に円周方向に交互に極性が替わるよう
に構成された磁石41と、円筒状の面を有するヨーク4
2によって所定の間隙をもって回動可能に狭設し、弁部
の中立状態において1巻線39の容積の境目と磁石41
の容積の境目とが互いに角度γ/2だけずれるように構
成しており、以上の実施例に示した円板状あるいは円錐
状の可動子を用いた場合と全く同様に動作する。
、角度γ毎に円周方向に交互に巻方向が替わるように構
成された複数の巻線39を有する円筒状の可動子40を
、同様に角度γ毎に円周方向に交互に極性が替わるよう
に構成された磁石41と、円筒状の面を有するヨーク4
2によって所定の間隙をもって回動可能に狭設し、弁部
の中立状態において1巻線39の容積の境目と磁石41
の容積の境目とが互いに角度γ/2だけずれるように構
成しており、以上の実施例に示した円板状あるいは円錐
状の可動子を用いた場合と全く同様に動作する。
従って、本実施例によっても以上に示した実施例と同様
の効果を得ることができる。
の効果を得ることができる。
さらに、可動子と、固定子すなわち駆動側のケーシング
および磁石との間の空間に満たす粘性流体30は、流体
圧回路中の作動流体と同じ流体としても良く、こうすれ
ば、弁部側と駆動手段側とを分離遮断する軸シール29
が不要となりサーボ弁本体の構造がさらに簡単になる。
および磁石との間の空間に満たす粘性流体30は、流体
圧回路中の作動流体と同じ流体としても良く、こうすれ
ば、弁部側と駆動手段側とを分離遮断する軸シール29
が不要となりサーボ弁本体の構造がさらに簡単になる。
また、粘性流体30すなわち作動流体を弁部の戻り何回
路に戻すようにすれば、循環用ポンプ33と熱交換器3
4を用いなくても流体圧回路中の熱交換器によって放熱
することができるので、システムの構成がさらに簡単に
なる。
路に戻すようにすれば、循環用ポンプ33と熱交換器3
4を用いなくても流体圧回路中の熱交換器によって放熱
することができるので、システムの構成がさらに簡単に
なる。
尚1以上に示した直動形ロータリサーボ弁の実施例は全
ての3方弁の例であるが、2方弁や4方弁あるいはさら
に多くのポートを有する多方弁であっても良く、この場
合も全く同様の効果が得られる。
ての3方弁の例であるが、2方弁や4方弁あるいはさら
に多くのポートを有する多方弁であっても良く、この場
合も全く同様の効果が得られる。
さらにまた、本発明は、通常のスプール弁を用いた直動
形サーボ弁についても全く同様に適用することができる
。
形サーボ弁についても全く同様に適用することができる
。
その一実施例を第18図に示す。
弁体すなわちスプール43はスリーブ44に対して軸方
向に運動可能に設けられており、これらはケーシング4
5内に保持されている。スプール43の一端には円筒状
の巻線46を有する可動子47が一体的に結合されてお
り、可動子47は磁石48とヨーク49aおよび49b
で構成された磁気回路内に所定の間隙をもって軸方向に
運動可能に設けられている。従って、可動子47上の巻
線46に電流を流せば軸方向の電磁力が発生してスプー
ル43が直接駆動され、スプール43とスリーブ44の
間に形成される制御オリフィスによって流体の流れが制
御される。そして、可動部すなわちスプール43と可動
子47の両端には変位検出器50および速度検出器51
が設けられている。
向に運動可能に設けられており、これらはケーシング4
5内に保持されている。スプール43の一端には円筒状
の巻線46を有する可動子47が一体的に結合されてお
り、可動子47は磁石48とヨーク49aおよび49b
で構成された磁気回路内に所定の間隙をもって軸方向に
運動可能に設けられている。従って、可動子47上の巻
線46に電流を流せば軸方向の電磁力が発生してスプー
ル43が直接駆動され、スプール43とスリーブ44の
間に形成される制御オリフィスによって流体の流れが制
御される。そして、可動部すなわちスプール43と可動
子47の両端には変位検出器50および速度検出器51
が設けられている。
さて、制御対象52の位置制御を行うため、主フイード
バツク信号として制御対象52に設けた変位検出器53
の出力信号54を帰還して制御装置55内で目標値56
と比較し、その偏差に応じてサーボ弁を駆動しアクチュ
エータの運動を制御するようにしているが、本実施例の
直動形サーボ弁では、さらに変位検出器50の出力信号
57も帰還してスプール43の位置制御を行い、入力信
号に比例した出力流量が得られるように構成している。
バツク信号として制御対象52に設けた変位検出器53
の出力信号54を帰還して制御装置55内で目標値56
と比較し、その偏差に応じてサーボ弁を駆動しアクチュ
エータの運動を制御するようにしているが、本実施例の
直動形サーボ弁では、さらに変位検出器50の出力信号
57も帰還してスプール43の位置制御を行い、入力信
号に比例した出力流量が得られるように構成している。
そして、振動や衝撃などの外乱に対して可動子を保護す
る目的で、軸シール59を設けて弁部側と駆動手段側と
を分離遮断し、可動子47と。
る目的で、軸シール59を設けて弁部側と駆動手段側と
を分離遮断し、可動子47と。
固定子すなわち磁石48とヨーク49a、49bで構成
された磁気回路およびケーシング45との間の空間に粘
性流体60を満たしてその粘性抵抗による防振効果を利
用している。さらに1通常の運動状態における可動部の
動きを安定にするための減衰付与方法として、速度検出
器51が出力した速度信号58を帰還して閉ループを祷
成し、速度帰還による減衰効果を利用している。
された磁気回路およびケーシング45との間の空間に粘
性流体60を満たしてその粘性抵抗による防振効果を利
用している。さらに1通常の運動状態における可動部の
動きを安定にするための減衰付与方法として、速度検出
器51が出力した速度信号58を帰還して閉ループを祷
成し、速度帰還による減衰効果を利用している。
ただし、本実施例においても、正規の運動方向について
は粘性抵抗による減衰効果よりも速度帰還による減衰効
果の方が大きくなるように粘性流体60の粘度および速
度帰還ゲインを設定しており、すなわち正常な運動状態
での減衰付与方法としては主として速度帰還による減衰
効果を用いるように構成している。
は粘性抵抗による減衰効果よりも速度帰還による減衰効
果の方が大きくなるように粘性流体60の粘度および速
度帰還ゲインを設定しており、すなわち正常な運動状態
での減衰付与方法としては主として速度帰還による減衰
効果を用いるように構成している。
従って、本実施例によれば、粘性流体6oの粘度が小さ
くて済むので、第4図に示した直動形ロータリサーボ弁
の実施例と同様の効果を得ることができる。
くて済むので、第4図に示した直動形ロータリサーボ弁
の実施例と同様の効果を得ることができる。
また、第19図に示すように、速度帰還については速度
検出器を用いずに変位検出器5oの出力信号を微分器6
1によって微分し、これを帰還しても良く、こうすれば
、第11図に示した実施例と同様、サーボ弁本体のみな
らずシステム全体の構成が簡単になり、信頼性も向上す
る。
検出器を用いずに変位検出器5oの出力信号を微分器6
1によって微分し、これを帰還しても良く、こうすれば
、第11図に示した実施例と同様、サーボ弁本体のみな
らずシステム全体の構成が簡単になり、信頼性も向上す
る。
さらにまた、第20図に示すように、スプール43の位
置決め方法は変位検出器を用いず、バネ62を用いる方
法であっても良い、この場合は速度検出器51のみを設
ければ良いので、やはりシステム全体の構成が簡単にな
り、信頼性も向上する。
置決め方法は変位検出器を用いず、バネ62を用いる方
法であっても良い、この場合は速度検出器51のみを設
ければ良いので、やはりシステム全体の構成が簡単にな
り、信頼性も向上する。
次に、第21図に、本発明の直動形サーボ弁を用いた圧
延機の油圧制御システムの実施例を示す。
延機の油圧制御システムの実施例を示す。
圧延機63には圧延材64に圧延荷重を与えるための押
圧手段として圧下ジヤツキ65が設けられており、油圧
源66から圧下ジヤツキ65に供給、排出する作動流体
を調節して作業ロール67゜68間の距離を調節し圧延
材64の出側板厚を制御するために直動形サーボ弁69
が設けられている。この直動形サーボ弁69には可動部
の変位を検出する変位検出器が設けられており、かつ、
固定子と可動子の間の空間には粘性流体が満たされてい
る。
圧手段として圧下ジヤツキ65が設けられており、油圧
源66から圧下ジヤツキ65に供給、排出する作動流体
を調節して作業ロール67゜68間の距離を調節し圧延
材64の出側板厚を制御するために直動形サーボ弁69
が設けられている。この直動形サーボ弁69には可動部
の変位を検出する変位検出器が設けられており、かつ、
固定子と可動子の間の空間には粘性流体が満たされてい
る。
さて、圧下ジヤツキ65には変位検出器70が設けられ
ており、ここで検出された変位信号71が主フイールド
バック信号として制御装置72に帰還されて目標値73
と比較され、その偏差に応じて直動形サーボ弁69が駆
動される。また、直動形サーボ弁69に設けられた変位
検出器の出力信号74は制御装置72の手前で二つの分
岐し、一方はそのまま変位信号として制御装置72に取
り込まれて弁体の位置を制御するために使用され、他方
は微分器75によって微分され速度信号となつた後に制
御装置72に取り込まれ、サーボ弁可動部の動きに減衰
を付与するために使用される。
ており、ここで検出された変位信号71が主フイールド
バック信号として制御装置72に帰還されて目標値73
と比較され、その偏差に応じて直動形サーボ弁69が駆
動される。また、直動形サーボ弁69に設けられた変位
検出器の出力信号74は制御装置72の手前で二つの分
岐し、一方はそのまま変位信号として制御装置72に取
り込まれて弁体の位置を制御するために使用され、他方
は微分器75によって微分され速度信号となつた後に制
御装置72に取り込まれ、サーボ弁可動部の動きに減衰
を付与するために使用される。
ただし、前述のように直動形サーボ弁69の固定子と可
動子の間の空間には粘性流体が満たされているので、そ
の粘性抵抗によってもまた減衰が付与される。しかし、
通常の制御状態、すなわち直動形サーボ弁可動部の正規
の運動方向については、粘性抵抗による減衰効果よりも
速度帰還による減衰効果の方が大きくなるように、流体
の粘度および速度帰還ゲインが設けられており、粘性流
体の粘度は速度帰還による減衰効果の分だけ小さい値に
しである。
動子の間の空間には粘性流体が満たされているので、そ
の粘性抵抗によってもまた減衰が付与される。しかし、
通常の制御状態、すなわち直動形サーボ弁可動部の正規
の運動方向については、粘性抵抗による減衰効果よりも
速度帰還による減衰効果の方が大きくなるように、流体
の粘度および速度帰還ゲインが設けられており、粘性流
体の粘度は速度帰還による減衰効果の分だけ小さい値に
しである。
従って、本実施例によれば、直動形サーボ弁の可動部が
動く際に可動子に直接作用する抵抗力が小さいので駆動
力の損失が小さく、駆動エネルギーが小さくて済むので
、駆動手段が小形のもので済む上、駆動電流も小さくて
済み、しかも高い応答性を得ることができる。また、駆
動手段からの発熱菫も少なく、制御装置も小形のもので
済む。
動く際に可動子に直接作用する抵抗力が小さいので駆動
力の損失が小さく、駆動エネルギーが小さくて済むので
、駆動手段が小形のもので済む上、駆動電流も小さくて
済み、しかも高い応答性を得ることができる。また、駆
動手段からの発熱菫も少なく、制御装置も小形のもので
済む。
その上、主たる減衰付与方法としては速度帰還の方が利
用しているので、たとえ直動形サーボ弁内の温度が変化
し、流体の粘度が変化したとしてもシステムの特性には
影響しにくい、従って、常に安定した圧延状態を保つこ
とができ、品質の安定した圧延製品を得ることができる
。
用しているので、たとえ直動形サーボ弁内の温度が変化
し、流体の粘度が変化したとしてもシステムの特性には
影響しにくい、従って、常に安定した圧延状態を保つこ
とができ、品質の安定した圧延製品を得ることができる
。
また、圧延機では、特に圧延材の先端が作業ロール間に
かみ込まれる際に非常に大きな衝撃力が発生するため、
サーボ弁などの制御手段はこれに耐え得るだけの耐振性
が要求されるが、本実施例の直動形サーボ弁によれば、
駆動手段内に満たした粘性流体があらゆる方向の外乱に
対して減衰効果を発揮するので、特に可動子の防振に効
果があり、サーボ弁の耐久性、信頼性が向上する。
かみ込まれる際に非常に大きな衝撃力が発生するため、
サーボ弁などの制御手段はこれに耐え得るだけの耐振性
が要求されるが、本実施例の直動形サーボ弁によれば、
駆動手段内に満たした粘性流体があらゆる方向の外乱に
対して減衰効果を発揮するので、特に可動子の防振に効
果があり、サーボ弁の耐久性、信頼性が向上する。
さらに、通常、制御装置は圧延機本体から離れた制御室
に設置されるが、本実施例では、制御装置の直前に設け
た微分器によって速度を作り出すようにしているので、
圧延機本体と制御室の間には主フイードバツク信号71
とサーボ弁可動部の変位信号74を帰還するための信号
線だけを設ければ良く、速度帰還用の信号線が不要とな
るので、システムの構成が簡単になり、価格が低減でき
る上、信頼性がさらに向上する6 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明の直動形サーボ弁によれば
、減衰を与えたことによる駆動力の損失が小さくなり、
駆動エネルギーが小さくて済むので、駆動手段が小形の
もので済む上、駆動電流が小さくて済み、しかも高い応
答性を得ることができる。
に設置されるが、本実施例では、制御装置の直前に設け
た微分器によって速度を作り出すようにしているので、
圧延機本体と制御室の間には主フイードバツク信号71
とサーボ弁可動部の変位信号74を帰還するための信号
線だけを設ければ良く、速度帰還用の信号線が不要とな
るので、システムの構成が簡単になり、価格が低減でき
る上、信頼性がさらに向上する6 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明の直動形サーボ弁によれば
、減衰を与えたことによる駆動力の損失が小さくなり、
駆動エネルギーが小さくて済むので、駆動手段が小形の
もので済む上、駆動電流が小さくて済み、しかも高い応
答性を得ることができる。
その上、振動や衝撃などの外乱があった場合などにも流
体の粘性抵抗によって防振効果が得られるので、耐振性
、耐久性が向上し、高い信頼性を得ることができる。
体の粘性抵抗によって防振効果が得られるので、耐振性
、耐久性が向上し、高い信頼性を得ることができる。
また、主たる減衰付与方法としては速度帰還の方を利用
しているので、使用条件も最も適した特性に調整するこ
とが電気的に容易にできるとともに、たとえ温度の変化
によって粘性流体の粘度が変化したとしても減衰特性は
ほとんど変化せず、常に安定した特性を得ることができ
る。
しているので、使用条件も最も適した特性に調整するこ
とが電気的に容易にできるとともに、たとえ温度の変化
によって粘性流体の粘度が変化したとしても減衰特性は
ほとんど変化せず、常に安定した特性を得ることができ
る。
さらに、粘性流体の粘度が低くて済むので、これを循環
させることが可能になり、その循環経路中で熱交換を行
えば、駆動手段で発生した熱をさらに効率良く外部に放
出できるようになり、温度上昇を一層低く抑えることが
できる。
させることが可能になり、その循環経路中で熱交換を行
えば、駆動手段で発生した熱をさらに効率良く外部に放
出できるようになり、温度上昇を一層低く抑えることが
できる。
また、変位信号を微分して速度信号を作り出すようにし
、これを用いて速度帰還を行えば、速度検出器が不要と
なりサーボ弁本体の構造が簡単になるばかりでなく、速
度帰還用の信号線も不要となるのでシステムの構成が簡
単となり、信頼性も向上する。
、これを用いて速度帰還を行えば、速度検出器が不要と
なりサーボ弁本体の構造が簡単になるばかりでなく、速
度帰還用の信号線も不要となるのでシステムの構成が簡
単となり、信頼性も向上する。
このように、本発明によれば、振動や衝撃などの外乱に
強い上、常に安定した特性が得られ、しかも駆動エネル
ギーが小さくて済み、信頼性の高い直動形サーボ弁を得
ることができ、特に圧延機の油圧制御装置に適用すれば
、信頼性の高いシステムを実現することができるととも
に、品質の安定した圧延製品を得ることができ、また、
設備の価格が低減されるなど経済上の効果も得ることが
できる。
強い上、常に安定した特性が得られ、しかも駆動エネル
ギーが小さくて済み、信頼性の高い直動形サーボ弁を得
ることができ、特に圧延機の油圧制御装置に適用すれば
、信頼性の高いシステムを実現することができるととも
に、品質の安定した圧延製品を得ることができ、また、
設備の価格が低減されるなど経済上の効果も得ることが
できる。
第1図は流体の粘性抵抗のみによって減衰を与える場合
の入力信号から出力流量に至るまでのブロック線図、第
2図は流体の粘性抵抗による減衰効果にサーボ弁可動部
の速度帰還による減衰効果を加えて用いた場合の入力信
号から出力流量に至るまでのブロック線図、第3図は固
定子と可動子の間の空間に満たす粘性流体の粘度の違い
による駆動力の損失の違いを示す図、第4図は本発明の
直動形ロータリサーボ弁の一実施例を示す一部断面図、
第5図は第7図の直動形ロータリサーボ弁の構成を示す
斜視図、第6図は第7図の中立状態を示すA−A線矢視
図、第7図は第6図のB−B線において展開した展開断
面図、第8図は第5図の開口状態を示すA−A線矢視図
、第9図は第8図のC−C線において展開した展開断面
図、第10図は第7図に示した直動形ロータリサーボ弁
の駆動手段の構成を示す平面図、第11図は本発明の他
の実施例を示す一部断面図、第12図は本発明のさらに
他の実施例を示す一部断面図、第13図は本発明の別の
実施例を示す一部断面図、第14図は駆動手段の形状の
異なる一実施例を示す一部断面図、第15図は第14図
の駆動手段の構成を示す斜視図、第16図は駆動手段の
形状の異なる他の実施例を示す一部断面図、第17図は
第16図の駆動手段の構成を示す斜視図、第18図は通
常のスプール弁を用いた直動形サーボ弁に本発明を適用
した一実施例を示す一部断面図、第19図は本発明の他
の実施例を示す一部断面図、第20図は本発明のさらに
他の実施例を示す一部断面図、第21図は本発明の直動
形サーボ弁を用いた圧延機の油圧制御システムの実施例
を示す図である。 1・・・弁体、2,3・・・ケーシング、6,36.4
0・・・可動子、19,37.41・・・磁石、20・
・・角変位検出器、21・・・角速度検出器、30・・
・粘性流体、31・・・微分器、34・・・熱交換器、
43・・・スプール、44・・・スリーブ、47・・・
可動子、48・・・磁石、49a、49b・・・ヨーク
、50・・・変位検出器、51・・・速度検出器、60
・・・粘性流体、61・・・微分器。 第 1 回 図 第 図 菓 図 罵 乙 口 第 図 遁 図 ■ lθ 図 第 図 冨 図 L!J#pす1才z2 茅 z 口 ■ /4 図 ■ /I15 図 ■ 図 巣 /9 圓 冨 2θ 図
の入力信号から出力流量に至るまでのブロック線図、第
2図は流体の粘性抵抗による減衰効果にサーボ弁可動部
の速度帰還による減衰効果を加えて用いた場合の入力信
号から出力流量に至るまでのブロック線図、第3図は固
定子と可動子の間の空間に満たす粘性流体の粘度の違い
による駆動力の損失の違いを示す図、第4図は本発明の
直動形ロータリサーボ弁の一実施例を示す一部断面図、
第5図は第7図の直動形ロータリサーボ弁の構成を示す
斜視図、第6図は第7図の中立状態を示すA−A線矢視
図、第7図は第6図のB−B線において展開した展開断
面図、第8図は第5図の開口状態を示すA−A線矢視図
、第9図は第8図のC−C線において展開した展開断面
図、第10図は第7図に示した直動形ロータリサーボ弁
の駆動手段の構成を示す平面図、第11図は本発明の他
の実施例を示す一部断面図、第12図は本発明のさらに
他の実施例を示す一部断面図、第13図は本発明の別の
実施例を示す一部断面図、第14図は駆動手段の形状の
異なる一実施例を示す一部断面図、第15図は第14図
の駆動手段の構成を示す斜視図、第16図は駆動手段の
形状の異なる他の実施例を示す一部断面図、第17図は
第16図の駆動手段の構成を示す斜視図、第18図は通
常のスプール弁を用いた直動形サーボ弁に本発明を適用
した一実施例を示す一部断面図、第19図は本発明の他
の実施例を示す一部断面図、第20図は本発明のさらに
他の実施例を示す一部断面図、第21図は本発明の直動
形サーボ弁を用いた圧延機の油圧制御システムの実施例
を示す図である。 1・・・弁体、2,3・・・ケーシング、6,36.4
0・・・可動子、19,37.41・・・磁石、20・
・・角変位検出器、21・・・角速度検出器、30・・
・粘性流体、31・・・微分器、34・・・熱交換器、
43・・・スプール、44・・・スリーブ、47・・・
可動子、48・・・磁石、49a、49b・・・ヨーク
、50・・・変位検出器、51・・・速度検出器、60
・・・粘性流体、61・・・微分器。 第 1 回 図 第 図 菓 図 罵 乙 口 第 図 遁 図 ■ lθ 図 第 図 冨 図 L!J#pす1才z2 茅 z 口 ■ /4 図 ■ /I15 図 ■ 図 巣 /9 圓 冨 2θ 図
Claims (10)
- 1.ケーシングと、該ケーシング内で運動可能に設けら
れた弁体と、前記ケーシングに固定された固定子と、前
記弁体に一体的に結合され、駆動指令によつて駆動され
る可能子とを備え、前記固定子と前記可能子との間に粘
性流体が満たされた直動形サーボ弁において、前記駆動
指令は前記弁体の速度を検出し、その検出された速度信
号を前記弁体の運動に減衰を与えるように帰還して求め
られた指令であることを特徴とする直動形サーボ弁。 - 2.請求項1記載の直動型サーボ弁において、前記粘性
流体の粘性抵抗による減衰よりも前記弁体の速度帰還に
よる減衰を大きくしたことを特徴とする直動形サーボ弁
。 - 3.請求項1または請求項2記載の直動形サーボ弁にお
いて、前記速度信号は速度検出器の出力信号であること
を特徴とする直劾形サーボ弁。 - 4.請求項1または請求項2記載の直動形サーボ弁にお
いて、前記速度信号は変位検出器の出力信号を微分した
信号であることを特徴とする直動形サーボ弁。 - 5.請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の直動形
サーボ弁において、前記粘性流体は流体圧回路の作動流
体と同じ流体であることを特徴とする直動形サーボ弁。 - 6.請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の直動形
サーボ弁において、前記粘性流体は流体回路の作動流体
と異なる流体であることを特徴とする直動形サーボ弁。 - 7.ケーシングと、該ケーシング内で運動可能に設けら
れた弁体と、前記ケーシングに固定された固定子及び前
記弁体に一体的に結合された可動子を有する駆動部と、
前記可動子に駆動指令を与える制御部と、前記固定子と
前記可動子との間に設けた粘性流体とを備えた直動型サ
ーボ弁を用いた流体圧サーボ機構において、前記制御指
令は前記駆動指令は前記弁体の速度を検出し、その検出
された速度信号を前記弁体の運動に減衰を与えるように
帰還して求められた指令であることを特徴とする流体圧
サーボ機構。 - 8.請求項7記載の直動形サーボ機構において、前記粘
性流体が循環する循環経路中に前記駆動部を冷却する熱
交換器を設けたことを特徴とする流体圧サーボ機構。 - 9.ケーシングと、該ケーシング内で駆動可能に設けら
れた弁体と、前記ケーシングに固定された固定子と、前
記弁体に一体的に結合された可動子とを備え、前記固定
子と前記可能子との間に粘性流体が満たされた直動形サ
ーボ弁の制御方法において、前記弁体の速度を検出し、
その検出された速度信号を前記弁体の運動に減衰を与え
るように帰還して前記可動子の駆動指令を求め、その駆
動指令に基づいて前記可能子を駆動することを特徴とす
る直動形サーボ弁の制御方法。 - 10.圧延材に圧延荷重を与える圧下ジヤツキと、請求
項1ないし請求項6のいずれかに記載の直動形サーボ弁
と、該サーボ弁に高圧油を供給する油圧源と、前記サー
ボ弁に駆動指令を与える制御装置とを備えた圧延機の油
圧制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1057751A JP2644879B2 (ja) | 1989-03-13 | 1989-03-13 | 直動形ロータリサーボ弁並びにこれを用いた圧延機 |
DE69016801T DE69016801T2 (de) | 1989-03-13 | 1990-02-13 | Direkt angetriebenes Servoventil, Druckmittel-Servoeinrichtung und Steuerungsverfahren für das direktangetriebene Servoventil. |
US07/479,519 US5040569A (en) | 1989-03-13 | 1990-02-13 | Direct-operated servo valve, fluid pressure servo mechanism and control method for the direct-operated servo valve |
EP90102800A EP0387533B1 (en) | 1989-03-13 | 1990-02-13 | Direct-operated servo valve, fluid pressure servo mechanism and control method for the direct-operated servo valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1057751A JP2644879B2 (ja) | 1989-03-13 | 1989-03-13 | 直動形ロータリサーボ弁並びにこれを用いた圧延機 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7067339A Division JP2630298B2 (ja) | 1995-03-27 | 1995-03-27 | 直動形サーボ弁並びに圧延機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02240404A true JPH02240404A (ja) | 1990-09-25 |
JP2644879B2 JP2644879B2 (ja) | 1997-08-25 |
Family
ID=13064594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1057751A Expired - Fee Related JP2644879B2 (ja) | 1989-03-13 | 1989-03-13 | 直動形ロータリサーボ弁並びにこれを用いた圧延機 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5040569A (ja) |
EP (1) | EP0387533B1 (ja) |
JP (1) | JP2644879B2 (ja) |
DE (1) | DE69016801T2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5427350A (en) * | 1994-05-31 | 1995-06-27 | Rinkewich; Isaac | Electrically-operated control valve and water distribution system including same |
AUPP512398A0 (en) * | 1998-08-07 | 1998-09-03 | Resmed Limited | A control member for a valve and method for determining fluid flow rate through a valve |
US6145540A (en) * | 1998-10-23 | 2000-11-14 | Kelsey-Hayes Corp. | Rotary solenoid valves for vehicular applications |
JP3445173B2 (ja) * | 1998-12-11 | 2003-09-08 | ミネベア株式会社 | バルブ付きアクチュエータ装置 |
US6269838B1 (en) * | 1998-12-22 | 2001-08-07 | Raymond Dexter Woodworth | Rotary servovalve and control system |
AUPQ120999A0 (en) * | 1999-06-25 | 1999-07-22 | Industrial Automation Services Pty Ltd | Vibration suppressing piston |
JP3490383B2 (ja) * | 2000-07-26 | 2004-01-26 | 株式会社東芝 | 電動弁及び冷蔵庫 |
US6745770B2 (en) * | 2002-01-08 | 2004-06-08 | Resmed Limited | Flow diverter for controlling the pressure and flow rate in a CPAP device |
US6826998B2 (en) | 2002-07-02 | 2004-12-07 | Lillbacka Jetair Oy | Electro Hydraulic servo valve |
EP2363622B1 (en) * | 2010-02-25 | 2018-04-18 | Honeywell Technologies Sarl | Method for operating a valve having a stepper motor as actuator |
US8695633B2 (en) * | 2010-09-09 | 2014-04-15 | Uop Llc | Control of rotary valve operation for reducing wear |
US8752566B2 (en) * | 2012-03-02 | 2014-06-17 | Uop Llc | Method for rotary valve operation to reduce seal sheet wear |
SG11201807581SA (en) * | 2016-03-11 | 2018-10-30 | Dungs Karl Gmbh & Co Kg | Valve actuating drive |
WO2017153002A1 (de) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | Karl Dungs Gmbh & Co. Kg | Ventilantrieb |
EP3597938B1 (en) | 2018-07-20 | 2021-09-22 | Hamilton Sundstrand Corporation | Servovalve |
WO2023279114A1 (en) * | 2021-07-02 | 2023-01-05 | Artisan Industries Inc. | Vision system for rotary valve |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5868504A (ja) * | 1981-10-21 | 1983-04-23 | Hitachi Ltd | 電気油圧サ−ボ装置 |
JPS61131505U (ja) * | 1985-02-06 | 1986-08-16 | ||
JPS62274105A (ja) * | 1986-05-23 | 1987-11-28 | Nissan Motor Co Ltd | 油圧サ−ボ弁 |
JPS6353972U (ja) * | 1986-09-29 | 1988-04-11 | ||
JPS63254206A (ja) * | 1987-04-10 | 1988-10-20 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 直動形サ−ボ弁の制御方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB962794A (en) * | 1959-07-16 | 1964-07-01 | Sperry Gyroscope Company Of Ca | Hydraulic valves |
DE1601719B2 (de) * | 1966-02-09 | 1971-12-02 | Fujitsu Ltd , Kawasaki, Kanagawa (Japan) | Dydraulischer drehmomentverstaerker |
JPS59217004A (ja) * | 1983-05-20 | 1984-12-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 流体サ−ボアクチエ−タ |
JPS61153073A (ja) * | 1984-12-26 | 1986-07-11 | Hitachi Ltd | ロ−タリバルブ |
JPS61175302A (ja) * | 1985-01-30 | 1986-08-07 | Hitachi Ltd | フオ−スモ−タ形サ−ボ弁 |
JPH0758776B2 (ja) * | 1986-08-22 | 1995-06-21 | 株式会社日立製作所 | 複合半導体装置 |
FR2610072B1 (fr) * | 1987-01-22 | 1989-05-19 | Applic Mach Motrices | Servovalve electrohydraulique pour la commande asservie d'un actionneur hydraulique, notamment dans les servomecanismes de commande de vol des aeronefs |
US4845416A (en) * | 1987-02-13 | 1989-07-04 | Caterpillar Inc. | Electronic valve actuator |
-
1989
- 1989-03-13 JP JP1057751A patent/JP2644879B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-02-13 US US07/479,519 patent/US5040569A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-02-13 DE DE69016801T patent/DE69016801T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-02-13 EP EP90102800A patent/EP0387533B1/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5868504A (ja) * | 1981-10-21 | 1983-04-23 | Hitachi Ltd | 電気油圧サ−ボ装置 |
JPS61131505U (ja) * | 1985-02-06 | 1986-08-16 | ||
JPS62274105A (ja) * | 1986-05-23 | 1987-11-28 | Nissan Motor Co Ltd | 油圧サ−ボ弁 |
JPS6353972U (ja) * | 1986-09-29 | 1988-04-11 | ||
JPS63254206A (ja) * | 1987-04-10 | 1988-10-20 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 直動形サ−ボ弁の制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69016801T2 (de) | 1995-09-07 |
DE69016801D1 (de) | 1995-03-23 |
US5040569A (en) | 1991-08-20 |
EP0387533A3 (en) | 1991-04-10 |
JP2644879B2 (ja) | 1997-08-25 |
EP0387533B1 (en) | 1995-02-15 |
EP0387533A2 (en) | 1990-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02240404A (ja) | 直動形ロータリサーボ弁並びにこれを用いた圧延機 | |
JPS5834208A (ja) | 単段サ−ボ弁 | |
EP0795088A1 (en) | Pressure balance valve | |
JP2007503560A (ja) | 可変容量形可逆油圧モータの調整圧力供給 | |
JPH02168039A (ja) | 運動経過を緩衝するための緩衝装置 | |
JPS6295613A (ja) | 流体制御弁 | |
US2889815A (en) | Pressure feedback servo valve | |
JP6921839B2 (ja) | クローズドセンタ圧力流量制御弁 | |
US3028880A (en) | Fluid flow control valve | |
US4719942A (en) | Hydraulic valve assembly | |
US2972338A (en) | Pressure derivative feedback valve | |
US3443593A (en) | Hydrodynamically balanced rotary valve | |
US4265272A (en) | Transient start-up eliminator for pressure piloted valve | |
JP6453454B2 (ja) | 二段クローズドセンタ電気油圧弁 | |
JP3212420B2 (ja) | 水圧サーボ弁 | |
JP2630298B2 (ja) | 直動形サーボ弁並びに圧延機 | |
US4503886A (en) | Flow limiting selector valve | |
JPS60164003A (ja) | 油圧サ−ボ弁 | |
JPH0219322B2 (ja) | ||
US4922803A (en) | Four-way valve | |
JPH0440255Y2 (ja) | ||
JPH02113103A (ja) | 直動型電気油圧サーボ弁 | |
JPH0632535Y2 (ja) | 電磁比例圧力弁 | |
JPH0526361A (ja) | ロータリバルブ | |
JPH02303613A (ja) | 圧延機の流体圧制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |