JP6921839B2 - クローズドセンタ圧力流量制御弁 - Google Patents

クローズドセンタ圧力流量制御弁 Download PDF

Info

Publication number
JP6921839B2
JP6921839B2 JP2018545882A JP2018545882A JP6921839B2 JP 6921839 B2 JP6921839 B2 JP 6921839B2 JP 2018545882 A JP2018545882 A JP 2018545882A JP 2018545882 A JP2018545882 A JP 2018545882A JP 6921839 B2 JP6921839 B2 JP 6921839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
transmission link
axis
chamber
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018545882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019511685A (ja
Inventor
コップ、ジョン
Original Assignee
ムーグ インコーポレーテッド
ムーグ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ムーグ インコーポレーテッド, ムーグ インコーポレーテッド filed Critical ムーグ インコーポレーテッド
Publication of JP2019511685A publication Critical patent/JP2019511685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6921839B2 publication Critical patent/JP6921839B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/042Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure
    • F15B13/043Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with electrically-controlled pilot valves
    • F15B13/0435Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with electrically-controlled pilot valves the pilot valves being sliding valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/044Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by electrically-controlled means, e.g. solenoids, torque-motors
    • F15B13/0444Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by electrically-controlled means, e.g. solenoids, torque-motors with rotary electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/065Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
    • F16K11/07Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • F16K31/047Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor characterised by mechanical means between the motor and the valve, e.g. lost motion means reducing backlash, clutches, brakes or return means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0603Multiple-way valves
    • F16K31/061Sliding valves
    • F16K31/0613Sliding valves with cylindrical slides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • F16K31/124Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston servo actuated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Servomotors (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)

Description

本発明は一般に電気油圧式サーボ弁の分野に関し、より詳細には、改良された電気油圧式圧力流量制御サーボ弁に関する。
電気油圧式サーボ弁が既知である。これらは、1段(ステージ)を有するか、または多段を有するものと考えることができる。両方の形態において、弁スプールがシリンダ内に摺動可能に取り付けられ、そこに沿って制御された移動を行う。弁スプールがシリンダ内の中央位置またはヌル位置(中立位置)にあるとき、弁スプール上の様々なランドが、制御出口と連通するポートを覆い、弁を通る流れを妨げる。スプールの「オフ・ヌル(ヌル外)」移動の方向および大きさが、弁を通る流れを制御する。米国特許第4,951,549号、米国特許第5,263,680号、米国特許第4,641,812号および米国特許第5,146,126号には、様々な形態の1段サーボ弁が代表的に示され記載されており、これらの開示全体が参照により本明細書に組み込まれる。
1段または直接駆動弁は、一般に弁スプールに直接係合し、スプールを選択的にオフ・ヌルに移動させるモータまたは他の何らかの機構を有する。多段弁は、第2段弁スプールの移動を制御するパイロット段を有することができる。パイロット段は電気セクションであってもよく、第2段は油圧セクションであってもよい。米国特許第3,228,423号には2段電気油圧式サーボ弁の一例が示され、記載されており、その開示全体が参照により本明細書に組み込まれる。
米国特許第4,951,549号 米国特許第5,263,680号 米国特許第4,641,812号 米国特許第5,146,126号 米国特許第3,228,423号
限定ではなく単に例示目的で開示された実施形態の対応する部品、部分または表面を括弧付きで参照すると、改良された2段電気油圧式サーボ弁(15)が提供され、これは、
固定子(18)、および回転子ヌル位置を有し(図1)、固定子によって生成された磁界の影響下でモータ軸線(17)を中心に回転するように構成され配置された回転子(19)を有するモータ(16)と;回転子を回転子ヌル位置にバイアスするように構成され配置された第1バイアス機構(20)と;第1弁軸線(24)に沿って移動可能に第1室(23)内に取り付けられた第1弁(22)であって、第1弁部材および第1室の間に画定された少なくとも1つのポート(25,26)からの流体の流れを選択的に調整供給する(meter)ために第1室軸線に沿って第1ヌル位置(図1)から第1オフ・ヌル位置(図4)へ移動するように適合された第1弁部材(22)を有する第1段弁(21)と;第1弁のポートと流体連通する第2段弁(28)であって、第2弁軸線(31)に沿って第2室(30)内に移動可能に取り付けられた第2弁部材(29)を有し、第2弁部材は、第2弁部材および第2室の間の少なくとも1つの制御ポート(32,33)および少なくとも1つの基準ポート(86,87)からの流体の流れを選択的に調整供給するために第1弁部材の移動に応じて(またはその関数として)第2弁軸線に沿って第1位置(図1)から第2位置(図5)に移動するように適合されている、第2段弁(28)と;第1段弁部材がヌル位置にあるときに第2段弁部材が圧力平衡状態にあり移動しないように構成および配置された上記第1段弁および第2段弁と;第2段弁の基準ポートと流体連通する基準段要素(80)であって、基準軸線(83)に沿って基準室(82)内に移動可能に取り付けられた別個の基準部材(81)を有し、別個の基準部材(81)は、基準部材上の圧力差に応じて(またはその関数として)基準軸線に沿って第1位置(図1)から第2位置(図5)に移動するように適合されている、基準段要素(80)と;基準軸線に沿って基準部材をバイアスするように構成および配置された第2バイアス機構(84a、84b)と;第1弁部材および基準部材の間に作用する伝達リンク(34)と;回転子および伝達リンクの間で作用する偏心駆動部材(35)であって、モータ軸線から距離(51)だけオフセットした第1偏心軸線(36)を有し、モータ軸線を中心とする回転子の選択的回転が伝達リンクを移動させるように配置されている偏心駆動部材(35)とを有し、また
伝達リンクおよび駆動部材は、回転子ヌル位置から第2回転子位置(図4)への回転子の選択的移動によって、駆動部材および伝達リンクが第1弁部材を第1ヌル位置から第1オフ・ヌル位置(図4)へ移動させるように構成および配置され;第1弁部材が第1ヌル位置から第1オフ・ヌル位置へ移動すると、第2弁部材が第1位置から第2位置(図5)へ移動し;第2弁部材が第2位置に移動すると、基準部材に負荷からの液圧差が適用され;基準部材上の液圧差によって基準部材が移動し;また基準部材の移動により、伝達リンクが第1弁部材を第1オフ・ヌル位置から移動させてヌル位置(図5)に戻す。
伝達リンクは、第1接続部(70)で第1弁部材に係合する第1端部(58)を備えていてもよく、伝達リンクは、第2接続部(72)で基準部材に係合する第2端部(59)を備えていてもよく、偏心駆動部材および伝達リンクは、第3接続部(71)で連結されていてもよい。伝達リンクおよび偏心駆動部材は、第3接続部で回転可能に連結されていてもよい。伝達リンクは、第2接続部を中心とする選択的回転によって、第1弁部材を第1ヌル位置から第1オフ・ヌル位置へ移動させるように構成され配置されてもよい。伝達リンクは、第3接続部を中心とする選択的回転によって、第1弁部材を第1オフ・ヌル位置から移動させてヌル位置に戻すように構成され配置されてもよい。伝達リンクは、第1偏心軸線を中心とする選択的回転によって、第1弁部材を第1オフ・ヌル位置から移動させてヌル位置に戻すように構成され配置されてもよい。第1偏心軸線(36)は、第3接続部(71)と整列されてもよい。
第2段弁は第2基準ポート(87)を備えていてもよく、基準段要素の基準室は第1副室(85a)と第2副室(85b)とを備えていてもよく、第2段弁の第1基準ポートは第1副室に流れ接続されてもよく、第2段弁の第2基準ポートは第2副室に流れ接続されてもよく、基準部材は、第1副室と第2副室との間の液圧差に応じて、基準軸線に沿って第1位置から第2位置へ移動するように適合されてもよい。第1段弁は第2ポート(26)を備えていてもよく、第2段弁の第2室は第1副室(65a)と第2副室(65b)とを備えていてもよく、第1段弁の第1ポートは第2段弁の第1副室に流れ接続されてもよく、第1段弁の第2ポートは第2段弁の第2副室に流れ接続されてもよく、第2弁部材は、第2段弁の第1副室と第2副室との間の液圧差に応じて第2弁軸線に沿って第1位置から第2位置へ移動するように適合されてもよい。
第2バイアス機構は、基準軸線に沿って第1方向に基準部材をバイアスするように構成され配置された第1バイアス要素(84a)と、基準軸線に沿って第1方向と反対の第2方向に基準部材をバイアスするように構成され配置された第2バイアス要素(84b)とを備えていてもよい。第1バイアス要素および第2バイアス要素の各々は、ばねを含むことができる。第1室、第2室および基準室は各々シリンダを備えていてもよく、第1段弁部材および第2段弁部材は各々弁スプールを備えていてもよく、基準部材はピストンを備えていてもよい。第1バイアス機構は、ねじりばね(46)を含むことができる。回転子は、本質的に磁石で構成されてもよい。固定子は、円形のリング状のコア(43)と、コアの周囲に反対方向に配向されたコアの周りの巻線(44,45)とを含むことができる。第1段弁部材は、実質的に平行な壁(60)によって境界が定められたスロット(75)を備えていてもよく、伝達リンクは、第1段弁部材のスロットの壁に係合する丸い縁端部(58)を備えていてもよい。基準部材は、実質的に平行な壁(61)によって境界が定められた開口部またはスロット(76)を備えていてもよく、伝達リンクは、基準部材の開口部の壁に係合する第2の丸い縁端部(59)を備えていてもよい。サーボ弁は、駆動部材と伝達リンクとの間に作用する少なくとも1つのベアリング(56)を備えていてもよい。モータはトロイダルであってもよい。弁の制御ポートは、負荷を有するアクチュエータと流体連通することができる。
別の観点では、サーボ弁(115)が提供され、これは、
固定子(18)と、回転子ヌル位置を有し(図6)固定子によって生成された磁界の影響下でモータ軸線(17)を中心に回転するように構成され配置された回転子(19)とを有するモータ(16)と;回転子を回転子ヌル位置にバイアスするように構成され配置された第1バイアス機構(20)と;弁軸線(124)に沿って弁室(123)内に移動可能に取り付けられ、弁部材と弁室との間に画定された少なくとも1つの制御ポート(132,133)および少なくとも1つの基準ポート(186,187)からの流体の流れを選択的に調整供給するために弁軸線に沿って第1ヌル位置(図6)から第1オフ・ヌル位置(図7)へ移動するように適合された弁部材(122)を有する弁(121)と;弁の基準ポートと流体連通し、基準軸線(183)に沿って基準室(182)内に移動可能に取り付けられ、基準部材上の圧力差に応じて基準軸線に沿って第1位置(図6)から第2位置(図8)に移動するように適合された基準部材(181)を有する基準段要素(180)と;基準軸線に沿って基準部材をバイアスするように構成され配置された第2バイアス機構(184a,184b)と;第1弁部材と基準部材との間に作用する伝達リンク(34)と;回転子と伝達リンクとの間に作用し、モータ軸線から距離(51)だけオフセットする第1偏心軸線(36)を有し、モータ軸線を中心とする回転子の選択的回転が伝達リンクを移動させるように配置されている偏心駆動部材(35)と;回転子ヌル位置から第2回転子位置(図7)への回転子の選択的移動によって、駆動部材および伝達リンクが弁部材を第1ヌル位置から第1オフ・ヌル位置(図7)へ移動させるように構成され配置された上記伝達リンクおよび駆動部材とを備え、また、
弁部材が第1ヌル位置から第1オフ・ヌル位置へ移動すると、基準部材に負荷からの液圧差が適用され;基準部材上の液圧差によって基準部材が移動し;基準部材の移動により、伝達リンクが第1弁部材を第1オフ・ヌル位置から移動させてヌル位置(図8)に戻す。
伝達リンクは、第1接続部(170)で弁部材に係合する第1端部(58)を備えていてもよく、伝達リンクは、第2接続部(172)で基準部材に係合する第2端部(59)を備えていてもよく、偏心駆動部材および伝達リンクは、第3接続部(71)で連結されていてもよい。伝達リンクおよび偏心駆動部材は、第3接続部で回転可能に連結されていてもよい。伝達リンクは、第2接続部を中心とする選択的回転によって、弁部材を第1ヌル位置から第1オフ・ヌル位置に移動させるように構成し配置することができる。伝達リンクは、第3接続部を中心とする選択的回転によって、弁部材を第1オフ・ヌル位置から移動させ、ヌル位置に戻すように構成し配置することができる。伝達リンクは、第1偏心軸を中心とする選択的回転によって、弁部材を第1オフ・ヌル位置から移動させ、ヌル位置に戻すように構成し配置されてもよい。第1偏心軸線(36)は、第3接続部(71)と整列されてもよい。
弁は第2基準ポート(187)を備えていてもよく、基準段要素の基準室は第1副室(185a)と第2副室(185b)とを備えていてもよく、弁の第1基準ポートは第1副室に流れ接続されてもよく、弁の第2基準ポートは第2副室に流れ接続されてもよく、基準部材は、第1副室と第2副室との間の液圧差に応じて基準軸線に沿って第1位置から第2位置へ移動するように適合されてもよい。
第2バイアス機構は、基準軸線に沿って第1方向に基準部材をバイアスするように構成され配置された第1バイアス要素(184a)と、基準軸線に沿って第1方向と反対の第2方向に基準部材をバイアスするように構成され配置された第2バイアス要素(184b)とを備えていてもよい。第1バイアス要素および第2バイアス要素の各々は、ばねを含むことができる。弁室および基準室は各々シリンダを備えていてもよく、弁部材は弁スプールを備えていてもよく、基準部材はピストンを備えていてもよい。第1バイアス機構は、ねじりばね(46)を含むことができる。回転子は、本質的に磁石で構成されてもよい。固定子は、円形のリング状のコア(43)と、コアの周囲に反対方向に配向されたコアの周りの巻線(44,45)とを含むことができる。弁部材は、実質的に平行な壁(160)によって境界が定められたスロット(175)を備えていてもよく、伝達リンクは、弁部材のスロットの壁に係合する丸い縁端部(58)を備えていてもよい。基準部材は、実質的に平行な壁(161)によって境界が定められた開口部またはスロット(176)を備えていてもよく、伝達リンクは、基準部材の開口部の壁に係合する第2の丸い縁端部(59)を備えていてもよい。サーボ弁は、駆動部材と伝達リンクとの間に作用する少なくとも1つのベアリング(56)を備えていてもよい。モータはトロイダルであってもよい。弁の制御ポートは、負荷を有するアクチュエータと流体連通することができる。
改良された2段電気油圧式圧力流量制御サーボ弁の実施形態の概略図であり、第1段弁がシリンダに対して中央位置またはヌル位置にあり、第2段弁が、第2段弁を通る流れを妨げる第1位置にある図である。 図1に示すモータの拡大概略図である。 図1に示す第1段弁および基準段要素の部分縦断面図である。 図1に示す弁の概略図であり、回転子は図1に示す位置から時計回り方向に約10°回転しており、このような移動が、駆動部材および伝達リンクを介する第1段弁スプールのオフ・ヌルへの同時の移動を生じさせる、図である。 図1に示す弁の概略図であり、第2段弁は所望の圧力差に移動しており、このような移動が、基準ピストンおよび伝達リンクを介して、第1段弁スプールを同時に移動させ、図1に示すヌル位置に戻す、図である。 改良された1段電気油圧式圧力流量制御サーボ弁の第2の実施形態の概略図であり、弁がシリンダに対して中央位置またはヌル位置にあり、基準要素が第1位置にある図である。 図6に示す弁の概略図であり、回転子は図1に示す位置から時計回り方向に約10°回転されており、このような移動が、駆動部材および伝達リンクを介して弁スプールのオフ・ヌルへの同時の移動を生じさせる、図である。 図1に示す弁の概略図であり、基準ピストンは圧力差の結果として移動しており、このような移動が、伝達リンクを介して、弁スプールが図6に示すヌル位置に戻る同時の移動を生成する、図である。 図6に示す弁の縦断面図である。
始めに、同様の参照番号はいくつかの図面を通して同じ構成要素、部分または表面を一貫して識別することを意図しており、このような要素、部分または表面は、明細書全体でさらに記述または説明され、この詳細な説明は不可欠な部分である。他に示されない限り、図面は、明細書と共に読まれることを意図されており(例えば、クロスハッチング、部品の配列、比率、角度など)、本発明の記述の全体の一部とみなされるべきである。以下の記述で使用されるように、用語「水平」、「垂直」、「左」、「右」、「上」および「下」ならびにそれらの形容詞および副詞の派生語(例えば、「水平方向に」、「右方向に」、「上向きに」など)は、特定の図形が読者に面しているときの図示された構造の向きを単に指す。同様に、用語「内向きに」および「外向きに」は、一般に、その伸長軸線または回転軸線に対する表面の向きを適宜指す。
ここで図面を参照すると、改良された2段電気油圧式弁が提供され、その実施形態は全体として15で示されている。弁15は、モータ16、第1バイアス機構20、駆動部材35、伝達リンク34、第1段弁21、第2段弁28、および基準段要素80を概して含むものとして示されている。
この実施形態では、モータ16は、単一磁極、位相、および限定された角変位を有する回転ブラシレスDCトロイドモータである。図示のように、モータ16は、固定子18と回転子19とを含む。図2に示すように、この実施形態では、固定子18はトロイドであり、周囲にコイル44、45が巻かれた円形のリング形状のコア43を有する。コイル44は、コア43の周囲に時計回りに6時の位置から12時の位置まで半周巻かれた後、巻かれるのではなくループして6時の位置まで戻り、一方コイル45は、コア43の周囲に反時計回りに6時の位置から12時の位置まで半周巻かれた後、巻かれるのではなくループして6時の位置まで戻る。さらに、コイル44、45は、コア43の中心円軸線17に対して反対方向に、コア43の周囲に巻かれる。コイル44は一方向に巻かれ、回転および磁場に依存して、電流が一方向の電磁力を生成する。コイル44の端部を巻き戻し、それを逆方向でコア43に巻き付けられたコイル45に接続することにより、両半分からのトルク合計が提供されるが、インダクタンスはほぼ打ち消される。示されている配線には、金属軟磁性コア43の円周の一方の半周の経路と、コア43の円周の他方の半周の第2の経路があり、巻き付けて反対側の端部で始まって戻り、電流および電磁力からのトルク合計が提供されるが、インダクタンスは打ち消される。図示のようにワイヤを接合することにより、単一のコイルが得られる。しかしながら、冗長性を付与するために、ワイヤ44、45は、2本撚り線またはツイストペアであってもよい。コントローラまたはコンピュータからの電力が1本のワイヤで失われた場合、またはワイヤの1本が破損した場合は、もう1本のワイヤで同じことを行うことができる。これにより電気的に非常に高速なデバイスが得られる。トロイドを提供するためにリング状のコア43の周囲にコイル44、45を巻くことにより、固定子歯付き設計と比較してトルク密度が小さくなる。しかしながら、コギングまたはトルクリップルも著しく少ない。さらに、ワイヤ44、45を軟磁性コア43の周囲に巻いて、ワイヤを流れる電流の周波数または速度に応じて両方向に電流を変化させることによって、渦電流損失が発生し、小さなダンパ、または速度の関数として動きに対する抵抗、または速度の関数として増加したトルク抵抗のように作用する。典型的な取り扱い方法は、積層体から固定子コア43を形成することである。このような減衰または渦電流損失を低減または排除するために、複数の積層体およびその間に絶縁材料を有するコアを使用することができる。しかしながら、この実施形態では、ある程度の減衰が望まれる。固定子コア43を2/2、3/3、4/4またはそれ以上などの所定の積層数で設計することにより、安定した高性能弁を提供するために減衰量を選択することができる。
この実施形態では、回転子19は、本質的に永久磁石から構成される。したがって、接地ばね46および出力軸52を除き、磁石は回転子全体を構成する。磁石から出てくる電力はより大きくなり、磁石の形状のために、磁石の円弧角は製造上の複雑さを引き起こすことなく大きくすることができる。
図示のように、第1バイアス機構20が回転子19に作用する。この実施形態では、バイアス機構20は、回転子19を所望のヌル(null)または接地位置に戻すように設定されたねじりばね(トーションばね)46およびクランプ48を備える。機構20は、回転子19をバイアスするばねのように作用するだけでなく、固定子18に対して所定の位置に回転子19を支持または保持する。回転子19は、ベアリング上の軸線17を中心に回転するのではなく、ばね46によって吊り下げられ、屈曲ひずみ要素として作用する。これにより、ベアリングおよび摩擦要素のような部品が不要になる。図示のように、ばね46は、回転子19の一部であり、ハウジング38の上部41の空洞の頂部まで延出し、そこで接地されている。回転子19の底部にある単一の宝石軸受49を使用して、側方運動を除去する。モータ16および弁21、28が接地されてハウジング38に参照されるように、回転子19およびバイアス機構20をゼロまたは接地にするために、クランプ48をハウジング38に対して調整または回転させて、第2段弁28の出力流に対するモータ16のヌルを参照するために望ましい位置を得ることができる。クランプ48を回転調整することができ、したがって回転子19は固定子18に対して回転調整されて、ねじりばね46が撓まないまたは歪まない所望のモータのヌル位置を提供することができる。したがって、回転子19のヌル位置は、モータ16にアクセスする必要なく、クランプ48を所望の回転位置にリセットすることによって、ユーザが所望するように調整することができる。ねじりばねが示され、説明されているが、他のバイアス機構が代替として使用されてもよい。
図示のように、回転子19の出力軸52は、ハウジング38に対してモータ軸線17を中心に回転する。この実施形態では、駆動部材35は、中心軸線36を中心として細長い偏心円筒軸である。偏心駆動軸35は、モータ軸線17が駆動軸35の中心長手方向軸線36から距離51だけオフセットするように、オフセットリンク50によって回転子19に回転可能に連結されている。したがって、回転子19の出力軸52は、偏心駆動軸35の長手方向軸線36が回転子19の回転軸線17から離れるように、偏心駆動装置35にリンクされている。回転子19が軸線17を中心に回転すると、その回転は偏心駆動軸35に伝達され、軸35の遠位端部54を円弧経路53内で動かす。このような動きは、接続ジョイント71において伝達リンク34に伝達される。
伝達リンク34は、弁21のスプール22と基準要素80のピストン81との間にほぼ横方向に延出している。図示のように、伝達リンク34は、接続ジョイント70でスプール22のスロットまたは座部75と係合する第1端部58と、接続ジョイント72でピストン80のスロットまたは座部76に係合する第2端部59と、偏心駆動軸35の端部ピン54を受けて接続ジョイント71を形成するような大きさで構成されている端部58、59の間の凹部または開口部55とを備える。図示のように、端部58は、弁スプール22のノッチまたはスロット75の、それぞれ60で示された2つの向かい合う平行な平面壁の間に受けられる丸いボール状の端部である。同様に、端部59は、ピストン80内のノッチまたはスロット76の、それぞれ61で示された2つの向かい合う平行な平面壁の間に受けられる丸いボール状の端部である。この設計は、伝達リンク34が、スプール22とピストン81と回転子軸線17との間の可能性のあるミスアライメントを取り除くような設計である。伝達リンク34の端部58,59はほぼ球形であり、リンク34に機械加工されているため、伝達リンク34が角度的に掃引して弁スプール22を駆動することができるが、システムがミスアライメントを動的に調整することによって結合、過度の摩擦および詰まりを低減することもできる。リンク34は、スプール、ピストンおよび駆動軸が、全ての部材が機械的に接続されているが結合していないように、規定された位置を求めることを可能にする。
偏心駆動装置35の端部ピン54は、伝達リンク34の穴55内に嵌合する。駆動装置35のピン54と伝達リンク34の穴55との間の環状耳部56は、接続ジョイント71におけるいくらかの相対回転移動を可能にする。しかしながら、駆動装置35のピン54が円弧53内を移動すると、伝達リンク34が直線状に見えるように移動し、それによって第1スプール22が軸線24に沿って移動する。
図3に示すように、弁15は、全体的に38で示される組立体である。本体38は、第1段弁21および基準段要素80を収納する基準部39と(第2段弁28は図示せず、好ましくは基準部39の下に配置される)、モータ16を収納する中間部または中央部40と、バイアス機構20を収納する上部または頂部41とを含む。したがって、弁15の本体38内側は、スプール22およびピストン81を含み、スプール22およびピストン81はそれぞれ室23、82に位置し、本体38に押し込まれるブシュに機械加工されている。基準部39の下で、弁15の本体38はスプール29を含み、スプール29は室28に位置し、本体38内に押し込まれるブシュに機械加工されている(図示せず)。
4つのポートが本体38に入る。図1および図3に示すように、弁15のベース39は、供給圧力Ps、流体戻りRおよび2つの制御ポートC1、C2のそれぞれに作動接続する。したがって、4つの流体接続があるため、この弁は4方向サーボ弁である。しかしながら、実施形態は、4方向弁に限定されず、所望により3方向弁または他の形態に容易に適合させることができることは明らかである。制御ポートC1、C2は、第2段弁28の出力である。供給ポートPsは、高圧油、水または他の流体または気体を導入し、第1段弁21の圧力室62a、62bと同様に、第2段弁28の供給室または圧力室63a、63bの両方に接続する。第1弁21はパイロット段であり、スロットが非常に小さいため、任意の汚染粒子を捕捉して閉じ込め弁スプール22が詰まるのを防止するために、圧力室62a、62bへの供給ラインにフィルタをそれぞれ設けることができる。第1段弁21のポート25、26からの出力流は、第2段弁28の室30のそれぞれの端部室65a、65bに接続する。
本体38は、それぞれ第1段弁21の弁部材22、第2段弁28の弁部材29、および基準段要素80のピストン81の摺動移動を受けて収容するために室23,30、82を形成する3つの水平貫通孔を有する。この実施形態では、室23,30、82は円筒形である。しかしながら、このような貫通孔は非円形の断面を有してもよく、その結果、室は、直角プリズムまたは他の類似形状などの非円筒形状になる。この実施形態では、弁部材22,29は円筒形の弁スプールである。しかしながら、弁スプールは、せん断プレートを形成する直角プリズムのような別の形状を有していてもよい。この実施形態では、ピストン81はほぼ円筒形の部材である。しかしながら、ピストンは別の形状を有していてもよい。弁室23,30とスプール22,29はそれぞれ軸線24,31を中心にして細長く、弁スプール22が軸線24に沿って直線的に移動し、弁スプール29が軸線24に平行な軸線31に沿って直線的に移動するようになっている。基準室82およびピストン81は軸線83を中心にして細長く、ピストン81が軸線83に沿って直線的に移動するようになっており、軸線83は、弁スプール22の軸線24および弁スプール29の軸線31の両方に平行である。軸線24、軸線31および軸線83の各々は、モータ軸線17および偏心駆動軸35の長手方向軸線36を横断する。
基準部39は、室23と室82との間に横方向に延在する水平貫通孔を含み、第1段スプール22とピストン81との間に作用する伝達リンク34の動きを受けて収容するための室42を形成する。中間部40は、基準部39に面して係合し、モータ16を収納するように適合されている。上部41は、機構20を保護して包囲し覆うカバーの性質を有する。
図1および図3に示すように、弁スプール22は、通常の方法で長手方向延出部に沿って複数のランドおよび溝を備え、伝達リンク34の端部58によって、図1に示す軸線24に沿ったヌル位置からシリンダ23内で、所望により左方向にも右方向にも、選択的かつ制御可能にシフトするように適合されている。このヌル位置では、弁スプール22のそれぞれのランドは、第2弁段28のシリンダ30の室65a、65bにそれぞれ連通するポート25、26を覆う。図示のように、図1のヌル構成では、シリンダ室23のポート25を通る油圧供給Psと供給室62aとの間の油圧流は、ランド68bによって遮断される。同様に、シリンダ室23のポート26を通る油圧供給Psと供給室62bとの間の流れは、ランド68cによって遮断される。室62a、62b内の油圧流体は、それぞれスプールランド68b、68cによって流出を妨げられる。したがって、スプール22およびスプール29は、圧力平衡のために移動が制限される。
図1および図3に示すように、弁スプール29は、通常の方法でその長手方向延出部に沿って複数のランドおよび溝を備え、端部室65aおよび65bの間の差圧によって、図1に示す軸線31に沿った位置からシリンダ30内で、所望により左方向にも右方向にも、選択的かつ制御可能にシフトするように適合されている。この位置では、弁スプール29のそれぞれのランドは、制御開口部C1、C2のポート32、33をそれぞれ覆い、弁を通る流れを妨げる。
図1および図3に示すように、ピストン81は細長い円筒形部材を備え、端部室85aおよび85bの間の液圧差によって、図1に示す軸線83に沿った位置からシリンダ80内で、所望により左方向にも右方向にも、選択的かつ制御可能にシフトするように適合されている。この位置では、室85a、85bの差圧が均等化され、ピストン81の左端部のばね84aの右向きのバイアスが、ピストン81の右端部のばね84bの左向きのバイアスと等しくなる。したがって、ピストン81は、対向するばね84a、84bによって、図1に示す中立位置にバイアスされる。この位置では、弁スプール29のそれぞれのランド69a、69bは、基準段80のシリンダ82の室85a、85bとそれぞれ連通する第2弁段28の室30のポート86、87をそれぞれ覆う。
コイル44,45は、適切な大きさの複数の電流を供給することによって選択的に励磁されて、回転子19を、軸線17を中心に時計回りまたは反時計回りのいずれかの方向に回転させる。回転子の移動方向は、供給される電流の極性によって決定される。角回転子の移動の大きさは、供給される電流の大きさによって決定される。
図4において、回転子19は、図1に示す回転ヌル位置から時計回りの方向に軸線17を中心に約10°だけ回転したものとして示されている。図4に示すように、回転子19が軸線17を中心に時計回りに回転すると、この回転により、偏心駆動軸35のピン54が円弧53に沿って右に移動する。この時点で、スプール29は、上述したようにその両端部の圧力が均等であるために移動が制限されるため、リンク34のボール端部59とピストンのノッチ壁61との間の接続ジョイント72が瞬間的に固定軸線として作用する。これと上述した偏心オフセットにより、偏心駆動軸35のピン54が円弧53に沿って右に移動すると、伝達リンク34のボール端部58が右に移動する。したがって、ボール端部58および接続ジョイント70は、接続ジョイント72に対して時計回りに回転する。このとき、ボール端部58は、弁スプール22を軸線24に沿って一軸方向にシリンダ23内で右に移動させる。図4に示すように、弁スプール22がオフ・ヌルおよび右に移動するにつれて、スプールランド68b、68cはそれぞれポート25、26上にもはや整列せず、これにより、それぞれポート25、26における流体の流入出が可能になり、ひいては室30内のポート73a、73bにおける第2段弁28のそれぞれのピストン室65a、65bへの流体の流入出が可能になる。スプール22のこのような移動は、ポート25を高い供給圧力に曝し、ポート26を低い戻り圧力に曝す。スプール22のこの変位した状態は、流体が供給源から第2段弁28の室65a内に流入し、第2段弁28の室65bから流出して戻ることを可能にし、したがって、スプール29の一端とスプール29の他端との間に圧力差が生じる。
このとき、第1段弁21からの制御ポート25,26は、上述したように第2段弁28のスプール29の端部に給送しているため、スプール29は、軸線31に沿って一軸方向にシリンダ30内で右に移動する。図5に示すように、弁スプール29が右に移動すると、スプールランド69a、69bはそれぞれ制御ポート32、33上にもはや整列せず、これによりポート32、33および制御部C1、C2の間で流体の流れがそれぞれ可能になる。スプール29のこのような移動は、ポート32を高い供給圧力Psに曝し、ポート33を低い戻り圧力Rに曝す。弁スプール29が右に移動すると、スプールランド69a、69bもそれぞれ基準ポート86、87上にもはや整列せず、これによりポート86,87および制御部C1、C2の間で流体の流れがそれぞれ可能になる。
スプール29のこのような移動は、ポート86を高い供給圧力Psに曝し、ポート87を低い戻り圧力Rに曝す。スプール29のこの変位した状態は、流体が供給源から基準段80の室85aに流入し、基準段80の室85bから流出して戻ることを可能にし、したがって、弁15および制御部C1、C2に負荷があるときに、ピストン81の一端とピストン81の他端との間に圧力差が生じる。したがって、C1とC2との間の任意の圧力差は、基準ピストン81を移動させ、それによって、伝達リンク34を介して第1段弁21をヌルに戻す。
したがって、出力C1と基準ピストン81の左端部との間には接続があり、他方では、出力C2と基準ピストン81の右端部との間に接続がある。したがって、第1段スプール22が移動すると、第2段スプール29は、第1段弁21の制御ポート25,26から来る流れに反応して移動する。弁15の負荷時に、制御ポートC1またはC2の一方が圧力ポートPsに曝され、制御ポートC1またはC2の他方が戻りポートRに曝されるため、ピストン81に圧力差が生じる。基準ピストン80の端部室85a、85bに接続された第2段弁28のC1とC2と間のポーティングは、結果として生じる圧力差ΔPに応答して伝達リンク34を移動させ、後述するようにスプール22のヌルを再確立する。
ピストン81の右への移動も伝達リンク34の移動を引き起こす。特に、図5に示すように、この時点では駆動軸35の端部ピン54はモータ16によって定位置に保持されるため、ピン54とリンク34の穴55との間の接続ジョイント71は固定軸線として作用する。ピストン81が右に動くと、ボール端部59と接続ジョイント72は接続ジョイント71および偏心軸線36を中心として反時計回りに移動し、接続ジョイント71および偏心軸線36を中心として伝達リンク34を反時計回りに回転させる。軸線36を中心とした伝達リンク34の反時計回りの回転は、伝達リンク34のボール端部58と接続ジョイント70とを、接続ジョイント71および偏心軸線36を中心として反時計回りに左に移動させる。ボール端部58の左への移動は、第1段階弁21がヌル位置に戻るまで、弁スプール22をシリンダ23内で左に移動させる。図5に示すように、弁スプール22が左に移動すると、スプールランド68b、68cは、ポート25、26上でそれぞれ再整列し、ポート25から第2段弁28の室30の端部室65aへ、およびポート26から端部室65bへの流体の流れを停止する。スプール29は、ポート25,26が閉鎖され、スプール29の両端部、ひいてはピストン81の両端部の平衡圧力が戻ることで移動を停止する。したがって、ピストン81は、回転子19および偏心駆動ピン54の保持位置の運動を打ち消し、圧力に基づいて第1段弁21の第1段スプール22のヌルを再確立するまで、伝達リンク34を軸線36を中心に回転させる。C1とC2の間に負荷または圧力差がない場合、基準ピストン81は動かない。したがって、スプール22は、流れの位置ではなく圧力差に達するまでヌルに戻ることはない。
供給電流の極性が逆転すると、回転子17は軸線17を中心に反時計回りに回転し、この回転が偏心駆動軸36のピン54を円弧53に沿って左に移動させ、次に伝達リンク34のボール端部58を左に移動させ、それによってスプール22を軸線24に沿って左に移動させてヌルから外し、スプール22をシリンダ23に対して反対方向にずらす。接続ジョイント70,71および72は、それらの軸線がアクチュエータ本体38に対して固定されていないため、浮動接続と言われる。軸線17は浮動していない。
回転子19はねじりばね43に吊り下げられた慣性質量であるため、回転子19の周波数は、特にその周波数が弁15の動作周波数の中間にある場合には、潜在的な問題である。これに対処するために、ある程度の減衰が提供される。第1段弁21と第2段弁28との間の増幅のために、減衰を有し、応答を遅くすることが許容される。このような減衰は2カ所に設けられる。上述したように、コア43を形成する積層体の数を制御することにより、ある程度の減衰を提供することができる。第2に、Rと第1段室23の端部室との間の流体接続の端部に狭いオリフィスを設けて、第1段スプール22の運動のスケルチを助けることができる。したがって、回転子19が激しく共振し始める場合、スプール22および回転子19が上述のように駆動部材35および伝達リンク34を介して接続されているため、第1段スプール22も一緒に移動しなければならない。これが起こり始めると、そのようなオリフィスは、第1段スプール22の運動を妨げ始め、動的な減衰器またはばねのように見える。
第1バイアス機構20は、弁15が定格電流で所定の定格流量を有するように設けられている。ばね46は、回転子19の適切な回転運動量で、ばね46が同じ量を偏向し、モータ16の定格電流およびトルク定数に等しい逆トルク量を生成するように選択される。したがって、定格電流が35ミリアンペアであり、回転子19の10度の回転が望まれる場合には、それに応じてばね46が選択される。したがって、所定の流量または圧力出力に対して、それを生成するために所定の電流入力が存在する。
基準ピストン81は、圧力差ΔPに基づいて位置または命令に到達し、その位置に到達したことを機械的に伝える。基準ピストン81の位置は、伝達リンク34を介して第1段スプール22に従動し、伝達リンク34の運動は、ばね46およびモータ16の電流またはトルク定数により回転子19の位置に従動する。したがって、所定量の電流に対して、モータ16からの一定量のトルクは、偏心ピン54への運動を生じさせ、その結果、第1段スプール22の相対位置が生成され、それによって基準ピストン81の両端のΔPが生成され、基準ピストン81は、伝達リンク34を介して第1段スプール22に従動する。
弁15は多くの利点を提供する。第1に、複数の弁15を使用して、複数の力合計アクチュエータを制御することができる。そのような複数の弁の各々に全く同じ電流が供給される場合、対象のアクチュエータの力出力は同期する。複数のアクチュエータと余分なエレクトロニクス間で力の戦いはなく、ΔPトランスデューサおよびリンク装置は不要である。第2に、モータ16は非常に大きい必要はない。第1段弁21が第2段弁スプール29を動かすため、モータ16は、第1段スプール22を動かすのに十分な動力を有していればよい。第3に、第1段弁21は、運動量がより小さいが、中間部ランド68b、68cからスプール29の端部65a、65bに向かう制御流れを有することによって、第2段弁28の運動を増幅する。より大きな第2段スプール29のスロットははるかに広いため、第1段スプール22の非常に小さな運動で、第2段スプール29からの極限の運動が達成される。
この実施形態では、回転子19は、回転子のヌル位置から離れてモータ軸線17を中心にプラスまたはマイナス10度だけ回転するように設計されている。最も制限された角度のトルクモータは、プラスまたはマイナス30度または35度まで動くことができ、依然としてトルクおよび電流の線形関数を有する。この実施形態がわずか10度に制限される理由は、ばね46の剛性を規定するためである。ストロークが小さいほど、より剛性のばね46が得られ、これは第1段スプール22の共振周波数が増加することを意味する。最適な選択は、回転子の角度振幅を可能な限り最小にするが、なおかつバックラッシュが排除されるのに十分な大きさを提供することである。
ここで図6〜図8を参照すると、第2の実施形態によるサーボ弁が示されており、これは全体として15で示されている。サーボ弁115は、図1〜図5に関連して上述したサーボ弁15の特徴の大部分を有する。サーボ弁115とサーボ弁15との間の主な違いは、サーボ弁115が1段であり、第2段弁28を含まないという事実にある。したがって、弁115は、モータ16、第1バイアス機構20、駆動部材35、伝達リンク34、単一弁121および基準段要素180を概して含むものとして示されている。
この実施形態では、モータ16、バイアス機構20、出力軸52、駆動部材35および伝達リンク34は全て同じ特徴を有し、第1の実施形態のサーボ弁15に関して上述した図1〜図5と同じである。したがって、モータ16はここでも制限された角変位を有する回転ブラシレスDCトロイドモータであり、固定子18および永久磁石回転子19を含む。バイアス機構20は、回転子19に作用して、回転子19を所望のヌルまたは接地位置に戻すようにバイアスする。回転子19の出力軸52は、ハウジング38に対してモータ軸線17を中心に回転し、駆動部材35は、中心軸線36を中心とする細長い偏心円筒軸であり、モータ軸線17が駆動軸35の中心長手方向軸線36から距離51だけオフセットされるように、オフセットリンク50によって回転子19に回転可能に連結されている。回転子19が軸線17を中心に回転すると、その回転は偏心駆動軸35に伝達され、軸35の遠位端部54を円弧経路53内で動かす。このような動きは、接続ジョイント71において伝達リンク34に伝達される。
伝達リンク34は、弁121のスプール122と基準要素180のピストン181との間をほぼ横方向に延出している。図示のように、伝達リンク34は、接続ジョイント170でスプール122のスロットまたは座部175に係合する第1端部58と、接続ジョイント172でピストン180のスロットまたは座部176と係合する第2端部59と、偏心駆動軸35の端部ピン54を受けて接続ジョイント71を形成するような大きさで構成されている端部58および59の間の凹部または開口部55とを備える。駆動装置35のピン54が円弧53内を移動すると、伝達リンク34が直線状に見えるように移動し、それによってスプール122が軸線124に沿って移動する。図示のように、端部58は、弁スプール122のノッチまたはスロット175の、それぞれ160で示された2つの向かい合う平行な平面壁の間に受けられる丸いボール状の端部である。同様に、端部59は、ピストン180内のノッチまたはスロット176の、それぞれ161で示された2つの向かい合う平行な平面壁の間に受けられる丸いボール状の端部である。
図9に示すように、弁115は、全体的に138で示される組立体である。本体138は、弁121および基準段要素180を収納する下部またはベース部139と、モータ16を収納する中間部または中央部40と、バイアス機構20を収納する上部または頂部41とを含む。このように、弁115のベース部139内側は、スプール122およびピストン181であり、それぞれ室123、182内に位置し、本体138に押し込まれるブシュに機械加工されている。
4つのポートが本体138に入る。図6〜図8に示すように、弁115は、供給圧力Ps、流体戻りR、および2つの制御ポートC1、C2にそれぞれ作動接続する。したがって、4つの流体接続があるため、この弁も4方向サーボ弁である。しかしながら、実施形態は、4方向弁に限定されず、所望により3方向弁または他の形態に容易に適合させることができることは明らかである。この実施形態では、制御ポートC1、C2は、弁121の出力である。供給ポートPsは、高圧の油、水または他の流体または気体を導入し、弁121の供給室または圧力室162a、162bに接続する。
この実施形態では、ベース138は、弁121の弁部材122および基準段要素180のピストン181の摺動移動を受けて収容するために室123、182を形成する2つの水平貫通孔を有する。この実施形態では、弁部材122は円筒形の弁スプールであり、ピストン181は概して円筒状の部材である。弁室123およびスプール122は、軸線124を中心として細長く、弁スプール122は軸線124に沿って直線的に移動する。基準室182およびピストン181は、軸線183を中心として細長く、ピストン181は、弁スプール122の軸線124に平行な軸線183に沿って直線的に移動する。各軸線124,183は、モータ軸線17および偏心駆動軸35の長手方向軸線36を横断する。ベース139はまた、室123と室182との間に横方向に延在する水平貫通孔を含み、スプール122とピストン181との間に作用する伝達リンク34の動きを受けて収容するための室142を形成する。中間部40は、ベース部139に面して係合し、モータ16を収納するように適合されている。上部41は、機構20を保護して包囲し覆うカバーの性質を有する。
図6〜図8に示すように、弁スプール122は、通常の方法で長手方向延出部に沿って複数のランドおよび溝を備え、伝達リンク34の端部58によって、図6に示す軸線124に沿ったヌル位置からシリンダ123内で、所望により左方向にも右方向にも、選択的かつ制御可能にシフトするように適合されている。このヌル位置では、弁スプール122のそれぞれのランドは、制御開口部C1、C2のポート132、133をそれぞれ覆って、弁を通る流れを妨げる。図示のように、図1のヌル構成では、シリンダ室123のポート186を通る油圧供給Psの間の油圧流は、ランド168aによって遮断される。同様に、シリンダ室123のポート187を通る油圧供給Psの間の流れは、ランド168bによって遮断される。室162a、162b内の油圧流体は、スプールランド168a、168bによってそれぞれ流出を妨げられる。したがって、スプール122、ひいてはピストン181は、圧力平衡のために移動が制限される。
図6〜図8に示すように、ピストン181は細長い円筒形部材を備え、端部室185a、185bの間の液圧差によって、図1に示す軸線183に沿った位置からシリンダ180内で、所望により左方向にも右方向にも、選択的かつ制御可能にシフトするように適合されている。この位置では、室185a、185bの差圧が均等化され、ピストン181の左端部のばね184aの右向きのバイアスが、ピストン181の右端部のばね184bの左向きのバイアスと等しくなる。したがって、ピストン181は、対向するばね184a、184bによって、図1に示す中立位置にバイアスされる。この位置では、弁スプール122のそれぞれのランド168a、168bは、基準段180のシリンダ182の室185a、185bにそれぞれ連通する弁121の室123のポート186、187をそれぞれ覆う。
図7において、回転子19は、図6に示す回転ヌル位置から時計回り方向に軸線17を中心に約10°だけ回転したものとして示されている。図7に示すように、回転子19が軸線17を中心に時計回りに回転すると、この回転により、偏心駆動軸35のピン54が円弧53に沿って右に移動する。この時点で、ピストン181は、上述したようにその両端部の圧力が均等であるために移動が制限されるため、リンク34のボール端部59とピストン181のピストンノッチ壁161との間の接続ジョイント172が瞬間的に固定軸線として作用する。これと上述した偏心オフセットにより、偏心駆動軸35のピン54が円弧53に沿って右に移動すると、伝達リンク34のボール端部58が右に移動する。したがって、ボール端部58および接続ジョイント170は、接続ジョイント172に対して時計回りに回転する。このとき、ボール端部58は、弁スプール122を軸線124に沿って一軸方向にシリンダ123内で右に移動させる。図7に示すように、弁スプール122が右に移動すると、スプールランド168a、168bはそれぞれ制御ポート132、133上にもはや整列せず、これによりポート132、133および制御部C1、C2の間でそれぞれ流体の流れが可能になる。スプール122のこのような移動は、ポート132を高い供給圧力Psに曝し、ポート133を低い戻り圧力Rに曝す。弁スプール122が右に移動すると、スプールランド168a、168bもそれぞれ基準ポート186、187上にもはや整列せず、これによりポート186、187および制御部C1、C2の間でそれぞれ流体の流れが可能になる。
スプール122のこのような移動は、ポート186を高い供給圧力Psに曝し、ポート187を低い戻り圧力Rに曝す。スプール122のこの変位した状態は、流体が供給源から基準段180の室185aに流入し、基準段180の室185bから流出して戻ることを可能にし、したがって、弁115および制御部C1、C2に負荷があるときに、ピストン181の一端とピストン181の他端との間に圧力差が生じる。したがって、C1とC2との間の任意の圧力差は、基準ピストン181を移動させ、それによって弁121を、伝達リンク34を介してヌルに戻す。
したがって、出力C1と基準ピストン181の左端部との間には接続があり、他方では、出力C2と基準ピストン181の右端部との間に接続がある。したがって、スプール122が移動すると、弁115の負荷時に、制御ポートC1またはC2の一方が圧力ポートPsに曝され、制御ポートC1またはC2の他方が戻りポートRに曝されるため、ピストン181に圧力差が生じる。基準ピストン180の端部室185a、185bに接続された弁121のC1とC2との間のポーティングは、結果的に生じる圧力差ΔPに応答して伝達リンク34を移動させ、後述するようにスプール122のヌルを再確立する。
ピストン181の右への移動も伝達リンク34の移動を引き起こす。特に、図8に示すように、この時点では、駆動軸35の端部ピン54がモータ16によって定位置に保持されるため、ピン54とリンク34の穴55との間の接続ジョイント71は固定軸線として作用する。ピストン181が右に移動すると、ボール端部59と接続ジョイント172は、接続ジョイント71と偏心軸線36を中心に反時計回りに移動し、接続ジョイント71と偏心軸線36を中心として伝達リンク34を反時計回りに回転させる。軸線36を中心とした伝達リンク34の反時計回りの回転は、伝達リンク34のボール端部58と接続ジョイント170とを、接続ジョイント71および偏心軸線36を中心として反時計回りに左に移動させる。ボール端部58の左への移動は、弁121がヌル位置に戻るまで、弁スプール122をシリンダ123内で左に移動させる。図8に示すように、弁スプール122が左に移動すると、スプールランド168a、168bはポート186、187上にそれぞれ再整列し、ポート186から基準要素180の端部室185aへ、およびポート187から基準要素180の端部室185bへの流体の流れを停止する。ピストン181は、ポート186、187が閉鎖され、ピストン181の両端部の平衡圧力が戻ることで移動を停止する。したがって、ピストン181は、回転子19および偏心駆動ピン54の保持位置の運動を打ち消し、圧力に基づいて弁121のヌルを再確立するまで、伝達リンク34を軸線36を中心に回転させる。C1とC2との間に負荷または圧力差がない場合、基準ピストン181は動かない。したがって、スプール122は、流れの位置ではなく圧力差に達するまでヌルに戻ることはない。
供給電流の極性が逆転すると、回転子17は軸線17を中心に反時計回りに回転し、この回転が偏心駆動軸36のピン54を円弧53に沿って左に移動させ、次に伝達リンク34のボール端部58を左に移動させ、それによってスプール122を軸線124に沿って左に移動させてヌルから外し、スプール122をシリンダ123に対して反対方向にずらす。接続ジョイント170,71、172は、それらの軸線がアクチュエータ本体138に対して固定されていないため、浮動接続と言われる。軸線17は浮動していない。
基準ピストン181は、圧力差ΔPに基づいて位置または命令に到達し、その位置に到達したことを機械的に伝える。基準ピストン181の位置は、伝達リンク34を介して弁スプール122に従動し、伝達リンク34の運動は、ばね46およびモータ16の電流またはトルク定数により回転子19の位置に従動する。したがって、所定量の電流に対して、モータ16からの一定量のトルクは、偏心ピン54への運動を生じさせ、その結果、弁スプール122の相対位置が生成され、それによって基準ピストン181の両端のΔPが生成され、基準ピストン181は、伝達リンク34を介して第1段スプール122に従動する。
記載された実施形態に対して様々な追加の変更および修正を行うことができる。例えば、添付の特許請求の範囲に組み込まれる場合を除いて、様々な部分のサイズ、形状および構成は重要であるとはみなされない。構築の材料も重要であるとはみなされない。前述したように、弁スプールとピストンは、ベースに直接摺動可能に取り付けられてもよく、ベースに設けられた貫通孔に挿入されたブシュ内に摺動可能に取り付けられてもよい。一実施形態では、ボール端部58、59の頭部は分割されているため、丸頭部は2つの部分から構成され、丸頭部が係合している弁スプールシートまたはピストンシートの壁との摩擦のない転がり接触を維持するように、互いから離れるようにバイアスされる。代替のモータタイプを使用して、回転子を本体に対して回転させてもよい。
したがって、改良された2段電気油圧式弁および改良された1段電気油圧式弁の現在好ましい形態を示し説明し、それらのいくつかの修正を論じてきたが、当業者であれば、特許請求の範囲によって定義され区別される本発明の範囲から逸脱することなく、様々な追加の変更および修正がなされ得ることを容易に理解するであろう。

Claims (36)

  1. 2段サーボ弁であって、
    固定子と、回転子ヌル位置を有し且つ前記固定子によって生成された磁界の影響下でモータ軸線を中心に回転するように構成および配置された回転子とを有するモータと、
    前記回転子を前記回転子ヌル位置にバイアスするように構成および配置された第1バイアス機構と、
    第1弁軸に沿って移動可能に第1室内に取り付けられた第1弁部材であって、前記第1弁部材と前記第1室との間に画定された少なくとも1つのポートからの流体の流れを選択的に調整供給するために前記第1弁軸に沿って第1ヌル位置から第1オフ・ヌル位置に移動するように適合された第1弁部材を有する第1段弁と、
    前記第1段弁の前記ポートと流体連通する第2段弁であって、前記第2段弁は、第2弁軸線に沿って移動可能に第2室内に取り付けられた第2弁部材を有し、前記第2弁部材は、前記第2弁部材と前記第2室との間の少なくとも1つの制御ポートおよび少なくとも1つの基準ポートからの流体の流れを選択的に調整供給するために前記第1弁部材の移動に応じて前記第2弁軸線に沿って第1位置から第2位置に移動するように適合されている、第2段弁と、
    前記第1弁部材が前記第1ヌル位置にあるときに前記第2弁部材が圧力平衡状態にあり移動しないように構成され配置された前記第1段弁および前記第2段弁と、
    前記第2段弁の前記基準ポートと流体連通する基準要素であって、基準軸線に沿って移動可能に基準室内に取り付けられ且つ別個の基準部材上の圧力差に応じて前記基準軸線に沿って第1位置から第2位置に移動するように適合された前記別個の基準部材を有する基準段要素と、
    前記基準軸線に沿って前記別個の基準部材をバイアスするように構成および配置された第2バイアス機構と、
    前記第1弁部材と前記別個の基準部材との間で作用する伝達リンクと、
    前記回転子と前記伝達リンクとの間で作用する偏心駆動部材であって、前記モータ軸線からある距離だけオフセットした第1偏心軸線を有し、且つ前記モータ軸線を中心とする前記回転子の選択的回転が前記伝達リンクを移動させるように配置されている偏心駆動部材と、
    前記回転子ヌル位置から第2回転子位置への前記回転子の選択的移動によって前記偏心駆動部材および前記伝達リンクが前記第1弁部材を前記第1ヌル位置から前記第1オフ・ヌル位置へ移動させるように構成および配置された前記伝達リンクおよび前記偏心駆動部材と
    を有し、
    前記第1ヌル位置から前記第1オフ・ヌル位置への前記第1弁部材の移動が、前記第2弁部材を前記第1位置から前記第2位置へと移動させ、
    前記第2位置への前記第2弁部材の移動が、前記別個の基準部材に負荷からの圧力差を適用し、
    前記別個の基準部材上の前記圧力差が、前記別個の基準部材を移動させ、
    前記別個の基準部材の前記移動により、前記伝達リンクが、前記第1弁部材を前記第1オフ・ヌル位置から前記第1ヌル位置に戻すよう移動させる
    サーボ弁。
  2. 前記伝達リンクは、第1接続部で前記第1弁部材に係合する第1端部を有し、
    前記伝達リンクは、第2接続部で前記別個の基準部材に係合する第2端部を有し、また
    前記偏心駆動部材および前記伝達リンクは第3接続部で連結されている、請求項1に記載のサーボ弁。
  3. 前記伝達リンクおよび前記偏心駆動部材は、前記第3接続部で回転可能に連結されている、請求項2に記載のサーボ弁。
  4. 前記伝達リンクは、前記第2接続部を中心とする選択的回転によって、前記第1弁部材を前記第1ヌル位置から前記第1オフ・ヌル位置へ移動させるように構成および配置されている、請求項2に記載のサーボ弁。
  5. 前記伝達リンクは、前記第3接続部を中心とする選択的回転によって、前記第1弁部材を前記第1オフ・ヌル位置から前記第1ヌル位置に戻すよう移動させるように構成および配置されている、請求項2に記載のサーボ弁。
  6. 前記伝達リンクは、前記第1偏心軸線を中心とする選択的回転によって、前記第1弁部材を前記第1オフ・ヌル位置から前記第1ヌル位置に戻すよう移動させるように構成および配置されている、請求項2に記載のサーボ弁。
  7. 前記第1偏心軸線が第3接続部と整列している、請求項6に記載のサーボ弁。
  8. 前記第2段弁は第1基準ポートと第2基準ポートを有し、
    前記基準段要素の前記基準室は第1副室と第2副室とを有し、
    前記第2段弁の前記第1基準ポートは前記第1副室に流れ接続され、前記第2段弁の前記第2基準ポートは前記第2副室に流れ接続され、また
    前記別個の基準部材は、前記第1副室と前記第2副室との間の圧力差に応じて、前記基準軸線に沿って前記第1位置から前記第2位置へ移動するように適合されている、請求項1に記載のサーボ弁。
  9. 前記第1段弁は第1ポートと第2ポートを有し、
    前記第2段弁の前記第2室は第1副室と第2副室とを有し、
    前記第1段弁の前記第1ポートは前記第2段弁の前記第1副室に流れ接続され、前記第1段弁の前記第2ポートは前記第2段弁の前記第2副室に流れ接続され、
    前記第2弁部材は、前記第2段弁の前記第1副室と前記第2副室との間の液圧差に応じて、前記第2弁軸線に沿って前記第1位置から前記第2位置へ移動するように適合されている、請求項8に記載のサーボ弁。
  10. 前記第2バイアス機構は、前記基準軸線に沿って第1方向に前記別個の基準部材をバイアスするように構成および配置された第1バイアス要素と、前記基準軸線に沿って前記第1方向と反対の第2方向に前記別個の基準部材をバイアスするように構成および配置された第2バイアス要素とを有する、請求項1に記載のサーボ弁。
  11. 前記第1バイアス要素および前記第2バイアス要素の各々がばねを有する、請求項10に記載のサーボ弁。
  12. 前記第1室、前記第2室および前記基準室は各々シリンダを有し、前記第1弁部材および前記第2弁部材は各々弁スプールを有し、前記別個の基準部材はピストンを有する、請求項1に記載のサーボ弁。
  13. 前記第1弁部材は、実質的に平行な壁によって境界が定められたスロットを有し、前記伝達リンクは、前記第1弁部材の前記スロットの前記壁に係合する丸い縁端部を有し、前記別個の基準部材は、実質的に平行な壁によって境界が定められた開口部またはスロットを有し、前記伝達リンクは、前記別個の基準部材の前記開口部の前記壁に係合する第2の丸い縁端部を有する、請求項1に記載のサーボ弁。
  14. 前記第1バイアス機構がねじりばねを有する、請求項1に記載のサーボ弁。
  15. 前記回転子が本質的に磁石からなる、請求項1に記載のサーボ弁。
  16. 前記固定子は、円形のリング状のコアと、前記コアに巻かれた複数の巻線であって、前記コアの周囲に反対方向に配向された複数の巻線とを有する、請求項1に記載のサーボ弁。
  17. 前記偏心駆動部材と前記伝達リンクとの間で作用する少なくとも1つのベアリングをさらに有する、請求項1に記載のサーボ弁。
  18. 前記モータがトロイダルである、請求項1に記載のサーボ弁。
  19. サーボ弁であって、
    固定子と、回転子ヌル位置を有し且つ前記固定子によって生成された磁界の影響下でモータ軸線を中心に回転するように構成および配置された回転子とを有するモータと、
    前記回転子を前記回転子ヌル位置にバイアスするように構成および配置された第1バイアス機構と、
    弁軸線に沿って移動可能に弁室内に取り付けられた弁部材であって、前記弁部材と前記弁室との間に画定された少なくとも1つの制御ポートおよび少なくとも1つの基準ポートからの流体の流れを選択的に調整供給するために前記弁軸線に沿って第1ヌル位置から第1オフ・ヌル位置へ移動するように適合された弁部材を有する弁と、
    前記弁の前記基準ポートと流体連通する基準段要素であって、基準軸線に沿って移動可能に基準室内に取り付けられる基準部材を有し、前記基準部材は、前記基準部材上の圧力差に応じて前記基準軸線に沿って第1位置から第2位置に移動するように適合されている、基準段要素と、
    前記基準軸線に沿って前記基準部材をバイアスするように構成および配置された第2バイアス機構と、
    前記弁部材と前記基準部材との間で作用する伝達リンクと、
    前記回転子と前記伝達リンクとの間で作用する偏心駆動部材であって、前記モータ軸線からある距離だけオフセットした第1偏心軸線を有し、且つ前記モータ軸線を中心とする前記回転子の選択的回転が前記伝達リンクを移動させるように配置されている偏心駆動部材と、
    前記回転子ヌル位置から第2回転子位置への前記回転子の選択的移動によって前記偏心駆動部材および前記伝達リンクが前記弁部材を前記第1ヌル位置から前記第1オフ・ヌル位置へ移動させるように構成および配置された前記伝達リンクおよび前記偏心駆動部材と
    を有し、
    前記第1ヌル位置から前記第1オフ・ヌル位置への前記弁部材の移動が、前記基準部材に負荷からの圧力差を適用し、
    前記基準部材上の前記圧力差が前記基準部材を移動させ、
    前記基準部材の前記移動により、前記伝達リンクが、前記弁部材を前記第1オフ・ヌル位置から前記第1ヌル位置に戻すよう移動させる
    サーボ弁。
  20. 前記伝達リンクは、第1接続部で前記弁部材に係合する第1端部を有し、
    前記伝達リンクは、第2接続部で前記基準部材に係合する第2端部を有し、また
    前記偏心駆動部材および前記伝達リンクは、第3接続部で連結されている、請求項19に記載のサーボ弁。
  21. 前記伝達リンクおよび前記偏心駆動部材は、前記第3接続部で回転可能に連結されている、請求項20に記載のサーボ弁。
  22. 前記伝達リンクは、前記第2接続部を中心とする選択的回転によって、前記弁部材を前記第1ヌル位置から前記第1オフ・ヌル位置へ移動させるように構成および配置されている、請求項20に記載のサーボ弁。
  23. 前記伝達リンクは、前記第3接続部を中心とする選択的回転によって、前記弁部材を前記第1オフ・ヌル位置から前記第1ヌル位置に戻すよう移動させるように構成および配置されている、請求項20に記載のサーボ弁。
  24. 前記伝達リンクは、前記第1偏心軸線を中心とする選択的回転によって、前記弁部材を前記第1オフ・ヌル位置から前記第1ヌル位置に戻すよう移動させるように構成および配置されている、請求項20に記載のサーボ弁。
  25. 前記第1偏心軸線が前記第3接続部と整列している、請求項24に記載のサーボ弁。
  26. 前記弁は第1基準ポートと第2基準ポートを有し、
    前記基準段要素の前記基準室は第1副室と第2副室とを有し、
    前記弁の前記第1基準ポートは前記第1副室に流れ接続され、前記弁の前記第2基準ポートは前記第2副室に流れ接続され、また
    前記基準部材は、前記第1副室と前記第2副室との間の圧力差に応じて、前記基準軸線に沿って前記第1位置から前記第2位置へ移動するように適合されている、請求項19に記載のサーボ弁。
  27. 前記第2バイアス機構は、前記基準軸線に沿って第1方向に前記基準部材をバイアスするように構成および配置された第1バイアス要素と、前記基準軸線に沿って前記第1方向と反対の第2方向に前記基準部材をバイアスするように構成および配置された第2バイアス要素とを有する、請求項19に記載のサーボ弁。
  28. 前記第1バイアス要素および前記第2バイアス要素の各々がばねを有する、請求項27に記載のサーボ弁。
  29. 前記弁室および前記基準室は各々シリンダを有し、前記弁部材は弁スプールを有し、前記基準部材はピストンを有する、請求項19に記載のサーボ弁。
  30. 前記弁部材は、実質的に平行な壁によって境界が定められたスロットを有し、前記伝達リンクは、前記弁部材の前記スロットの前記壁に係合する丸い縁端部を有し、前記基準部材は、実質的に平行な壁によって境界が定められた開口部またはスロットを有し、前記伝達リンクは、前記基準部材の前記開口部またはスロットの前記壁に係合する第2の丸い縁端部を有する、請求項29に記載のサーボ弁。
  31. 前記第1バイアス機構がねじりばねを有する、請求項19に記載のサーボ弁。
  32. 前記回転子が本質的に磁石からなる、請求項19に記載のサーボ弁。
  33. 前記固定子は円形のリング状のコアと、前記コアに巻かれた複数の巻線であって、前記コアの周囲に反対方向に配向された複数の巻線とを有する、請求項19に記載のサーボ弁。
  34. 前記偏心駆動部材と前記伝達リンクとの間で作用する少なくとも1つのベアリングをさらに有する、請求項19に記載のサーボ弁。
  35. 前記モータがトロイダルである、請求項19に記載のサーボ弁。
  36. 前記弁の前記制御ポートは、負荷を有するアクチュエータと流体連通している、請求項19に記載のサーボ弁。
JP2018545882A 2016-03-02 2017-02-28 クローズドセンタ圧力流量制御弁 Active JP6921839B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662302519P 2016-03-02 2016-03-02
US62/302,519 2016-03-02
PCT/US2017/019954 WO2017151618A1 (en) 2016-03-02 2017-02-28 Closed center pressure flow control valve

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019511685A JP2019511685A (ja) 2019-04-25
JP6921839B2 true JP6921839B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=58267186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018545882A Active JP6921839B2 (ja) 2016-03-02 2017-02-28 クローズドセンタ圧力流量制御弁

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10180194B2 (ja)
EP (1) EP3423720B1 (ja)
JP (1) JP6921839B2 (ja)
CN (1) CN109072949B (ja)
BR (1) BR112018067375A2 (ja)
WO (1) WO2017151618A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10794480B2 (en) * 2014-08-07 2020-10-06 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Control mechanism for stepless transmission
WO2016054211A1 (en) * 2014-10-01 2016-04-07 Moog Inc. Two-stage closed center electro-hydraulic valve
JP6741523B2 (ja) * 2016-08-26 2020-08-19 川崎重工業株式会社 ニュートラルバルブ、及びそれを備えるバルブアッセンブリ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE551168A (ja)
US3228423A (en) 1956-01-23 1966-01-11 Moog Servocontrols Inc Fluid control valve in which a mechanical motion is transmitted from a dry region to a pressurized fluid filled region
DE2051753A1 (de) * 1970-10-22 1972-06-08 Schneider Co Optische Werke Elektrohydraulisches Servoventil
JPS5874602U (ja) 1981-11-13 1983-05-20 株式会社小松製作所 サ−ボバルブ装置
US4641812A (en) 1985-05-23 1987-02-10 Pneumo Corporation Direct drive valve and force motor assembly including interchangeable stator assembly and alignment system or method
DE3704312A1 (de) * 1987-02-12 1988-08-25 Hans Schoen Elektrohydraulische steueranordnung
US4951549A (en) 1988-12-12 1990-08-28 Olsen Controls, Inc. Digital servo valve system
US5146126A (en) 1991-09-05 1992-09-08 Hr Textron Inc. Adjustable rotor assembly
US5263680A (en) 1992-11-23 1993-11-23 Hr Textron, Inc. Motor-to-spool coupling for rotary-to-linear direct drive valve
DE4418514B4 (de) * 1994-05-27 2005-03-03 Robert Bosch Gmbh Elektrohydraulisches Wegeventil
DE19536553A1 (de) 1995-09-30 1997-04-03 Eckehart Schulze Elektrohydraulische Steuerventilanordnung
US6334604B1 (en) * 2000-06-13 2002-01-01 Hr Textron, Inc. Direct drive valve ball drive mechanism and method of manufacturing the same
US20060082237A1 (en) 2004-10-20 2006-04-20 Raser Technologies, Inc. Toroidal AC motor
GB2438634B (en) * 2006-06-01 2010-07-28 Aker Kvaerner Subsea Ltd Electrically operated hydraulic valve
DE102012020582A1 (de) * 2012-10-22 2014-04-24 Robert Bosch Gmbh Ventilanordnung
US10180914B2 (en) * 2017-04-28 2019-01-15 Cisco Technology, Inc. Dynamic domain name service caching

Also Published As

Publication number Publication date
US20190211943A1 (en) 2019-07-11
EP3423720B1 (en) 2020-04-08
EP3423720A1 (en) 2019-01-09
US10865905B2 (en) 2020-12-15
JP2019511685A (ja) 2019-04-25
CN109072949A (zh) 2018-12-21
WO2017151618A1 (en) 2017-09-08
US20170254431A1 (en) 2017-09-07
CN109072949B (zh) 2020-06-16
US10180194B2 (en) 2019-01-15
BR112018067375A2 (pt) 2019-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5992541B2 (ja) 一体構造の電気油圧弁
JP6921839B2 (ja) クローズドセンタ圧力流量制御弁
JPS5834208A (ja) 単段サ−ボ弁
JP2644879B2 (ja) 直動形ロータリサーボ弁並びにこれを用いた圧延機
CN111396385A (zh) 二维力反馈式电液伺服阀
JP6453454B2 (ja) 二段クローズドセンタ電気油圧弁
US6460558B2 (en) Pilot stage or pressure control pilot valve having a single armature/flapper
US4719942A (en) Hydraulic valve assembly
JPH05134766A (ja) 比例・圧力調整弁
CN114321054B (zh) 一种二维式比例电液活塞
CN212455029U (zh) 二维力反馈式电液伺服阀
CN212899210U (zh) 基于环形气隙的双自由度力矩马达
JPH10299711A (ja) 流量方向切換弁
US3774642A (en) Push-pull linear motor
JPH0511641B2 (ja)
CN111664139A (zh) 基于环形气隙的双自由度力矩马达
JPS6383407A (ja) 油圧制御弁
JP2569907B2 (ja) 流体圧サーボ弁
JPH02146305A (ja) 流体圧サーボ弁
JPH0236966Y2 (ja)
JP2000120913A (ja) 圧力補償弁付き比例電磁方向流量制御弁
JP2000035152A (ja) ソレノイドバルブ
GB2581162A (en) Rotary servo valve
JPH11325275A (ja) スプール型方向切換弁
JPS61248974A (ja) 電磁流量調節装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6921839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150